OTC 医薬品と情報 第 8 回 セルフメディケーション推進に期待される登録販売者 日本医薬品情報学会 OTC 医薬品情報委員会スギメディカル荒井恵二スギメディカル榊原幹夫 栗林淳 岡田啓 登録販売者の位置づけと役割 2006 年の薬事法改正では一般用医薬品 (OTC 薬 ) の販売制度が激変した

Similar documents
調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 ( は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ

( 別添 ) 御意見 該当箇所 一般用医薬品のリスク区分 ( 案 ) のうち イブプロフェン ( 高用量 )(No.4) について 意見内容 <イブプロフェン ( 高用量 )> 本剤は 低用量製剤 ( 最大 400mg/ 日 ) と比べても製造販売後調査では重篤な副作用の報告等はない 一方で 今まで

<4D F736F F D EA94CA977088E396F CC E815B836C CC CC905682BD82C8838B815B838B82C98AD682B782E98C9F93A289EF814092F18F6F8E9197BF2E646F63>

(未定稿)

Taro-事業計画書(公益バージョン

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

高校生版 薬の正しい使い方

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

規制改革会議公開討論資料

p

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

H 平成 28 年青森県登録販売者試験について 1 概要出願者 612 名受験者 592 名合格者 277 名合格率 46.8%( 四捨五入 ) 2 合格基準総得点の7 割であって かつ 各項目の得点が4 割以上 3 試験成績 手引き第 1 章 手引き第 2 章 手引き第 3 章 手引

<4D F736F F D2096F282CC948382A295FB8E6782A295FB2E646F63>

スライド 1

スライド 1

201601

骨粗しょう症調査

()

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

6 割近くが知らない わからない かかりつけ薬剤師 の存在 6 割近くの人は かかりつけ薬剤師 とは何かを 知らない / わからない (57.8%) と認知の低さがわかった 性年代別で 知らない / わからない が最も多いのは男性 40 代で 66.0% 一方 女性 50 代は半数以上の 55.0%

政策課題分析シリーズ14(本文4)

表 年度セルフメディケーションと OTC 医薬品講義概要 ( 東京理科大学薬学部 ) 講義 前半 後半 第 1 回 SGD: セルフメディケーションに用いる商品 ( マンダラートの作成 ) SGD: セルフメディケーションへの薬剤師の関わり ( マンダラートの作成 ) 第 2 回講義

岐阜市における「医薬品の正しい使い方」に関する調査アンケート結果

使用のため必要と認められる数量 ( 原則として 一人一包装単位 ( 一箱 一瓶等 ) まで ) に限り 販売 授与させること 医薬品の適正使用のため 薬局医薬品 要指導医薬品及び第 1 類医薬品を販売 授与する場合は 情報提供及び指導を行なった薬剤師の氏名を伝えている 薬局医薬品及び要指導医薬品の適

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

平成19年度 病院立入検査結果について

JAO正会員としての知識確認テスト

薬局を利用するために必要な情報の掲示 ( 薬事法第 9 条の 4) 次の事項について 掲示板等により 薬局内に掲示 しなければなりません また 第 3 については 特定販売を行うことについての広告をする場合 ホームページ等に表示しなければなりません < 具体例 > 第 1 薬局の管理及び運営に関する

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

( 別紙 1) 一般用医薬品のリスク区分の変更手順について 平成 21 年 5 月 8 日医薬品等安全対策部会 1. 平成 21 年 6 月から薬事法に基づく 一般用医薬品の販売におけるリスク区分が実施されることとなっている また 医薬品等安全対策部会は 薬事法第 36 条の 3 第 3 項の規定に

から (3) までの具体的な予定については添付 2 の図のとおりですので申し添 えます

1 スイッチ OTC 従来医療用医薬品として使用されてきたものが一般用医薬品として使用されることをスイッチ化といいます スイッチ化される医薬品は使用実績があり 副作用の心配が少ないなどの要件を満たしたものです スイッチ化された医薬品をスイッチ OTC と呼んでいます 要指導医薬品 一般用医薬品 OT

~ 神奈川県にお住まいの方へ ~ マイ ME-BYO カルテ で毎日の健康記録と いざというときの安心を 神奈川県が運営するアプリ マイME-BYOカルテ を 解説しています 利用料は無料ですので ぜひ 健康管理や災害時の備えとして御利用ください 1 マイME-BYOカルテとは マイME-BYOカル

日医発第437(法安23)

<4D F736F F F696E74202D CF6955C A8CF6957A8E9EB1C4DE838C834E8E9197BF2E707074>

会長 日本製薬団体連合会会長 日本一般用医薬品連合会会長 米国研究製薬 工業協会会長 欧州製薬団体連合会会長及び一般社団法人日本医薬品卸業連合 会会長あてに発出することとしているので申し添えます

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

2

医薬品の適正な使用法についての基礎的な知識は持っていても 実践できていない くすりの適正使用 に関する知識と実際の行動について質問したところ 約 9 割の人が 自分が病院で処方された薬を家族に譲渡してはいけない ことを理解しているにも関わらず そのうちの約 4 割は譲渡した経験がある ( グラフ 4

Microsoft PowerPoint - 【参考資料2】第8回資料5.pptx

<4D F736F F F696E74202D208E7396F22096F296F298418C6782C982C282A282C448502E B8CDD8AB B83685D>

3 薬局サービス等 (1) 健康サポート薬局である旨の表示 健康サポート薬局 である旨を表示している場合 健康サポート薬局 とは かかりつけ薬剤師 薬局としての基本的な機能に加えて積極的な健康サポート機能 ( 地域住民による主体的な健康の維持 増進を支援する機能 ) をする薬局をいいます (2) 相

Microsoft Word _ネットQA(その2)set

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

薬学部における一般用医薬品の講義内容(現状と課題)

スライド 1

OTC-01章.indd


第 19 回報告書 2 医薬品の販売に関する事例 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月 14 日閣議決定 ) において 予防 健康管理の推進に関する新たな仕組みづくりとして 薬局を地域に密着した健康情報の拠点として 一般用医薬品等の適正な使用に関する助言や健康に関する相談 情報提供を行う等 セル

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

Microsoft Word - Ⅳ-2.患者(来客者)応対の実践

<4D F736F F F696E74202D EA98CC8935F8C9F E9E935F816996F28DDC8E7489EF95F18D90816A292E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D208D B B835896F2938A975E82CC8D6C82A695FB2E646F63>

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

<4D F736F F D B4B90A789FC8A7689EF8B638EBF96E28E968D A82C991CE82B782E989F1939A2E646F63>

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

体制整備 構造設備 陳列 平成 21 年 6 月 1 日から施行された事項 [ 東京都薬剤師会版 ] 平成 21 年 6 月版 1 薬局 を開局している時間帯は常時薬剤師が存在している 2 薬局製造販売医薬品 は薬剤師が対面で販売 授与している 3 店舗販売業 では 販売している一般用医薬品の区分に


薬の 知識 平成 30 年 10 月 厚生労働省 日本薬剤師会

令和元年度健康サポート薬局のための技能習得型研修 受講者募集のご案内 平成 28 年 4 月 1 日施行の 健康サポート薬局 制度は 薬局の業務体制や設備について一定の基準 ( 厚生労働省告示 ) に適合する薬局が 都道府県知事等に届出 ( 平成 28 年 10 月 1 日以降 ) することにより

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

H1-H4

薬剤師のための災害対策マニュアル

登録販売者関係手続き一覧 手続き対象となる場合添付書類手数料 1 登録販売者試験に合格後 一般用医薬品の販売 詳細は別紙 又は授与に従事しようとするとき 1 販売従事登録 2 薬種商の許可を受けている ( いた ) 者で 一般用 合格通知書の原本 申請 医薬品の販売に従事している ( しようとする

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

PowerPoint プレゼンテーション

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

かけはし_049.indd

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

千歳市.indd

<955D89BF955C2D E786C73>

< 評価表案 > 1. 日本人 ( ロールプレイ当事者 ) 向け問 1. 学習者の言っていることは分かりましたか? 全然分からなかった もう一息 なんとか分かった 問 2 へ問 2. 学習者は, あなたの言っていることを理解し, 適切に反応していましたか? 適切とは言えない もう一息 おおむね適切

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

2

ご相談窓口 医薬品や家庭で使用する医療機器について 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 (PMDA) 医薬品 医療機器相談室 くすり相談 薬の使用方法 副作用 飲み合わせやジェネリック医薬品に関する相談 医療機器相談 家庭で使用する医療機器の使い方の注意など

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

インフルエンザ定点以外の医療機関用 ( 別記様式 1) インフルエンザに伴う異常な行動に関する調査のお願い インフルエンザ定点以外の医療機関用 インフルエンザ様疾患罹患時及び抗インフルエンザ薬使用時に見られた異常な行動が 医学的にも社会的にも問題になっており 2007 年より調査をお願いしております

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

Q2 なぜ上記の疾患について服薬指導が大変だと思いますか インフル エンザ その場で吸入をしてもらったほうがいいけれど 時間がかかるのと 熱でぼーっ 一般内科門前薬局 としていると 理解が薄い 患者さんの状態が良くないことが多い上に 吸入薬を中心に 指導が煩雑である から 小児科門前薬局 吸入薬の手

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

資料 2-4 イソプロピルアンチピリン製剤の安全対策について 平成 23 年 6 月 23 日平成 23 年度薬事 食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 ( 第 2 回 ) 1. イソプロピルアンチピリン製剤の安全性に係る調査結果報告書 ( 別紙 ) 1 ページ

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

薬食発 0718 第 15 号平成 24 年 7 月 18 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医薬食品局長 コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズについては 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という ) 第 2 条第 5 項に規定する 高度管

<945F96F B3816A2E786264>

後発医薬品への変更調剤について


アルツハイマー型認知症ってどんな病気?

Ⅰ. 調査設計 1. 調査目的 アレルギー疾患対策基本法が施行されており 地域の状況に合わせた適切なアレルギー疾患対策 の検討が進められている中 国内のアレルギー性鼻炎 ( 通年性 花粉症 ) の実態や 患者の保護者が 抱える悩みや情報ニーズを明らかにすることを企図し 本調査を実施しました その中で

特定販売に係る届出等の手引き ( 法第 10 条第 2 項 法第 38 条 ) 薬局開設者は その薬局の名称その他厚生労働省令で定める事項を変更しようとするときは あらかじめ 厚生労働省令で定めるところにより その薬局の所在地の都道府県知事 ( 保健所設置市の場合は市長 ) にその旨を届け出なければ

医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況等に関する調査

●アレルギー疾患対策基本法案

スライド 1

無機転換_0425_id8_入稿.indd

Q15 勤務先の定期健康診断を受診したが 領収書や結果通知表に 定期健康診断 又は 勤務先 ( 会社等 ) 名称 の記載がない場合や 特定健康診査を受診したが 領収書や結果通知表に 特定健康診査 又は 保険者名 の記載がない場合は 勤務先や保険者に 一定の取組 を行ったことの証明を依頼する必要がある

<4D F736F F F696E74202D D58FB08E8E8CB15F88F38DFC FC92F994C532816A>

ISN_Preschool_boshuu_nagano.pdf

Transcription:

OTC 医薬品と情報 第 8 回 セルフメディケーション推進に期待される登録販売者 日本医薬品情報学会 OTC 医薬品情報委員会スギメディカル荒井恵二スギメディカル榊原幹夫 栗林淳 岡田啓 登録販売者の位置づけと役割 2006 年の薬事法改正では一般用医薬品 (OTC 薬 ) の販売制度が激変した 本改正の主な内容は 1 1OTC 薬をリスクの程度に応じて 第 1 類 第 2 類 ( 指定第 2 類も含む ) 第 3 類分類に分類し 区分ごとに販売方法が定められたこと 2 薬剤師とは別の新たな専門家として 第 2 類 第 3 類医薬品を販売することができる登録販売者が誕生したこと の 2 点である 登録販売者になるには 都道府県知事が実施する登録販売者試験に合格後 勤務する都道府県への販売従事登録が必要であり 受験資格は 実務経験 1 年以上の者とされている 従来の 薬種商販売業 の資格は 今回の薬事法改正施行で 2009 年 6 月で廃止となり 薬種商は登録販売者に移行した 薬事法改正後 OTC 医薬品を販売する営業時間内は 薬剤師または登録販売者が店舗に常駐することが義務づけられた 登録販売者は 第 2 類 第 3 類医薬品を販売する際の情報提供が努力義務とされ またこれらについて相談があった場合は応対することが義務となった OTC 医薬品販売時のチェック項目 2 1. 顧客の背景を理解するセルフメディケーションにおいて 医薬品を使用する顧客が本当の主役になるためには 生活者が誤った選択をしないように 薬剤師 登録販売者は薬品に関する適切な情報を提供する必要がある そのためにも 積極的に よろしければ お薬の説明をさせていただきます と声をかけるとよい 体の具合 調子が悪い時 我慢できる程度は人によって異なるうえに 何も治療を行わずにそのままにしておく人 や 思い切って 医師や薬剤師に相談する人 などさまざまである 相談内容の裏にある 相談に来るまでのいきさつ ( があるかもしれない ) ということも配慮する必要がある 2. 情報収集 ( 症状を知る 5 つのポイントの確認 ) 3 医薬品を販売する際には 顧客の意図していることをしっかりと受け止めなければならない 正確な情報収集 を行い 症状にあった適切な判断をつけるためには 表 1 の 5 つのポイントの順にヒアリングを行う 表 1 適切な医薬品販売のための 5 つのポイント 1. 誰が使用するのか ( 年齢 性別 妊娠 授乳の有無 ) 2. 症状と時期 3. 今までの対応とその結果 4. 併用薬 持病の有無 5. アレルギー 副作用歴の有無 (1) 誰が使用するのか ( 年齢 性別 妊娠 授乳の有無 ) 来店した人が服用や使用するとは限らないので まずは 誰が使用するのか 誰が使用するのか を確認する 特に注意が必要なのは 使用する人の使用する人の年齢 年齢 と 妊娠 授乳の有無 妊娠 授乳の有無 である 年齢によっては服用できない医薬品があるため 高齢者や子どもの場合は年齢を確認し 妊娠可能な年齢の女性の場合は 妊娠 授乳の有無を必ず確認する また 適応が男性のみ または女性のみ 1

という医薬品があるので 製品によっては使用する人の 性別 性別 の確認が必要になる 会話例 どなたがお薬を使われますか? お客様がお薬を使われますか? お子さまは何歳ですか? 失礼ですが 妊娠中や授乳中ではございませんか? 妊娠 授乳の有無を確認する際は細心の注意を払う (2) 症状と時期次に どんな症状があるのか どんな症状があるのか その症状はいつから続いているのか その症状はいつから続いているのか を確認する たとえば 風邪薬をください と相談された場合に 具体的にどの症状がつらいのかをしっかり確認できなければ 多くの風邪薬の中からその顧客の症状に適切な製品の選択ができない さらに 熱によく効く風邪薬をください という場合は いつからどれくらいの熱がでているのかを確認することで インフルエンザの可能性に気づくこともできる 会話例 いつから症状がありますか? 風邪をひいてどれくらいになりますか? どのような症状でお困りですか? どんな症状が一番つらいですか? 熱( 喉の痛み 鼻水 咳など ) はありますか? (3) 今までの対応とその結果相談のあった症状に対して なにか対処をしたか なにか対処をしたか を確認する 使用した薬がある場合は よく効いたのか 不満だったのかなど その結果 その結果 も確認する 一度試して効果がなかった薬があれば 違う成分の医薬品を勧めたり 場合によっては受診勧奨する 会話例 何かお薬は飲まれましたか? 何か試されたお薬はありますか? 効果はいかがでしたか? (4) 併用薬 持病の有無 1 誰が使用するのか 2 症状と時期 3 今までの対応とその結果 の3つのポイントを確認することにより 症状に合った医薬品を選択することはできる しかし 併用薬 持病の有無 を確認せずに医薬品を販売し それを使用したことで相互作用が起こったり 持病の悪化してしまう可能性がある それゆえ 併用薬 持病の有無 は 医薬品を安全に使用するために 必ず確認しなければならない ( 表 2

2) 慢性疾患で継続的に使用している薬剤だけでなく 急性疾患の治療のために一時的に使用している薬剤 併用する可能性のある常備薬などにも注意する そのほか サプリメントなど健康食品にも注意が必要である お薬手帳を持参している場合は内容を確認するとよい 併用薬や持病があった場合は 必ず OTC 医薬品や医療用医薬品の添付文書 専門書などによって店頭で扱っている薬が使用可能かどうかを調べ 使用できない場合は受診勧奨するなど適切な対応をとる また 医療用医薬品を併用しているときは薬剤師が対応する 表 2 持病がある場合に注意すべき販売例 胃 十二指腸潰瘍 気管支喘息の人への解熱鎮痛薬などの販売 排尿困難 ( 前立腺肥大 ) のある人 緑内障の診断を受けた人への抗ヒスタミン成分 抗コリン成分含有製剤の販売 会話例 現在 病院でお薬はもらわれていませんか? いつもお使いの薬がありますか? 一緒に使う可能性があるお薬や健康食品等はありますか? (5) アレルギー 副作用歴の有無アレルギーや副作用を予測 回避するために アレルギー 副作用歴の有無 アレルギー 副作用歴の有無 も確認しなければならない 会話例 食べ物などのアレルギーはありますか? いままで風邪薬を飲まれて発疹など副作用が現れたことはありませんか? お薬を飲んで 合わなかったことがありますか? 3. 分析と判断 (1) 分析表 1 の 5 つのポイントから まずは 顧客の抱える問題点を整理し 分析する 顧客によって一人ひとり状況は異なるため さまざまな角度から分析することが大切である 具体的には 以下のような視点で分析を行う 受診勧奨が必要な症状ではないか 特につらいのはどの症状なのか 症状に合った製品はどれか 使用してはいけない成分 製品はないか 経済的に支障はないか 3

(2) 判断 受診勧奨の必要性を判断し 店頭で販売している医薬品で対応できない場合は 受診勧奨を行う 登録販売者の育成 改正薬事法では登録販売者の継続研修が義務化され 資質の向上が明記された 登録販売者は常に新しい 情報や教育を受ける必要がある 1. 一般社団法人日本医薬品登録販売者協会の研修 4 日本医薬品登録販売者協会 ( 日登協 ) は登録販売者の資質向上や社会的認知 信頼を高めるためのさまざまな活動を行っているが 主に登録販売者の研修が中心である 日登協では 最近の薬事行政 や 専門家として知っておくべき知識 などに関する集合研修を定期的に開催している 2. スギ薬局グループにおける灯篭販売者研修スギ薬局グループの登録販売者の研修には 集合研修 と e-ラーニング の 2 つがある 集合研修 では ロールプレイングを中心に実施 登録販売者役 顧客 観察者役の疑似体験をしながらお互いを高め合い 適切な医薬品選択 また顧客満足の向上を実現できる接客などを目的としている 一方 e- ラーニング は知識習得が目的であり 各テーマに対し 6 つのステップを用意し わかりやすい接客事例映像 ( 模範例 悪い例 ) およびそのポイント解説によって 販売の流れと接客スキルを効率的に学べるように配慮している 登録販売者に期待される役割と将来像 登録販売者が販売してよいのは 第 2 類 第 3 類のみであるが 繁用される製品のほとんどは第 2 類である ことから 登録販売者は地域医療の最前線を担うといっても過言ではない 地域住民に対して セルフメディケ ーションを適正に推進する役割が登録販売者に期待される 特に 表 3 に示す 8 つの役割が登録販売者に望 まれている 5 表 3 登録販売者の役割 1. 地域との連携 2. 情報の収集 3. 情報の提供 4. 法律の熟知 5. 薬剤師や地域医療機関との連携 6. 店舗管理 7. 教育 8. 地域医療への貢献 へるなび : 提言! 登録販売者がなすべきこと (http://www.hc-navi.jp/ genki-chorei-report/gcr20110221.html) を参考に作成 4

おわりに現在約 10 万人の登録販売者がいるなか 今後は医薬品を中心としたスキルの習得に留まらず 登録販売者の レゾンデートル ( 存在意義 ) を育てていくことも重要と思われる 薬剤師が 顔の見える薬剤師 を心がけているように 登録販売者も 顔の見える登録販売者 を目指してほしい 表 3 の登録販売者の 8 つの役割は 地域薬局薬剤師にも指摘されている 登録販売者と地域薬局薬剤師は密接に連携し 8 つの役割を果たすことによって 地域にあったセルフメディケーションの推進に貢献することが期待される まとめとして 図に薬剤師 登録販売者を対比させた医薬品販売時のフローチャートを示す スギ薬局グループ店頭における医薬品販売の手順書 参考に作成 図 医薬品販売のフローチャート 5

参考文献 1 厚生労働省ウェブサイト (http://www.mhiw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/index.html) 2 スギ薬局グループ店頭における医薬品販売の手順書 3 堀美智子 監 :OTC ハンドブック 2008-2009, 学術情報流通センター, pp29-31, 2008 4 日本医薬品登録販売者協会ウェブサイト (http://www.nittokyo.jp/) 5 へるなび : 提言! 登録販売者がなすべきこと (http://www.hc-navi.jp/genki-chorei-report/gcr20110221.html) 6 平成 22 年度スギ薬局ヘルスケア研修テキスト ( テキスト No.3) 調剤と情報 2011(vol.17 No.8) に掲載した原稿を著者および株式会社じほうの許諾を得て改変しました 6