[ 平成 29 年度予算の概要 ] 58 再生可能エネルギー導入等の推進 888(163) 百万円 対策のポイント地域主導で再生可能エネルギーを供給する取組等を推進し そのメリットを地域に還元させることを通じて 地域の農林漁業の発展を促進します < 背景 / 課題 > 地域の資源を活用した再生可能エ

Similar documents
untitled

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

58

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 1 森林整備の現状と課題本県の人工林面積の主な樹種別の構成割合は スギ 71% アテ 12% マツ 9% である 齢級構成は 10~11 齢級をピークとした偏った構成となっており 保育や間伐を必要とする 9 齢級以下のもの

資料 1-4 平成 31 年度林野関係予算及び税制改正事項 1 林野庁予算 ( 一般会計 ) 1 2 林野庁関係税制改正 21 平成 31 年 2 月林野庁

PowerPoint プレゼンテーション

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

第 1 部森林及び林業の動向 森林 林業の再生に向けた新たな取組 東日本大震災 で森林 林業 木材産業に甚大な被害 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 の成立 生物多様性に関する新たな世界目標 ルールの採択 国際森林年 林業 木材産業関係者が天皇杯等を受賞 木材の需要拡大の背景 ( )

立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局

違法伐採対策の推進について

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

スライド 1

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

平成 29 年度林野関係予算の重点事項 林業の成長産業化 森林吸収源対策の推進 総額 2,956 億円 (2,933 億円 ) ( ) 各事項の下段 () 内は 平成 28 年度当初予算額 1 次世代林業基盤づくり交付金 70 億円 (61 億円 ) 需要に応じた低コストで効率的な木材の生産 供給を

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

1. 地域活性化に資する固定価格買取制度 再生可能エネルギー特措法では 再生可能エネルギーによる地域の活性化を目的としている 我が国の国土の大宗を占める農山漁村は バイオマス 水 土地などの資源が豊富に存在 特に 国土の約 7 割を森林が占める森林大国である我が国では 森林から発生するバイオマス等を

H28秋_24地方税財源

PAGE 2 平成 29 年度林野庁関係予算概算要求前年度比 17.2% 増の 3436 億円に林業の成長産業化 森林吸収源対策の推進を前面に 平成 29 年度林野庁関係予算概算要求の概要 1. 総括表 区 分 平成 28 年度平成 29 年度当初予算額概算要求額 対前年度比 百万円 百万円 % 公

木材産業等高度化推進資金とは 木材産業等高度化推進資金 ( 以下 推進資金 と呼びます ) は 木材の生産及び流通を円滑にすることや効率的 安定的な林業経営を育成することを目的に 運転資金を低利で融資する制度資金です ご利用には 合理化計画や林業経営改善計画を作成し都道府県知事の認定を受けることが必

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

<819A817988A4926D8CA7817A95BD90AC E93788CF095748BE08E968BC68C7689E E30332E333192F18F6F816A2E786477>

- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有

スライド 1

untitled

施策 (1) 木材産業等の健全な発展及び林産物の利用の促進 目標 1 国産材の供給 利用量の拡大 測定指標 基準値 基準年度 目標値 目標年度 23 年度 24 年度 年度ごとの目標値 25 年度 26 年度 27 年度 測定指標の選定理由及び目標値 ( 水準 目標年度 ) の設定の根拠 ( ア )

激甚災害制度について

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

1 県土の利用に関する基本構想 (1) 県土利用の現況 分散型の都市構造 豊かで恵まれた自然環境を有する一方 山陽沿岸部では臨界工業地帯を形成 森林面積の割合が大きく 平地が乏しい 都市と農山漁村が近接 中山間地域が県土面積の約 7 割を占める (2) 県土利用をめぐる基本的条件の変化 本格的な人口

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

兵木C事後評価調書1式

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

<4D F736F F D FED E9197BF32816A95F18D908F91967B95D22E646F63>

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

- 1 - 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律目次第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章公共建築物における木材の利用の促進に関する施策 ( 第七条 第十六条 ) 第三章公共建築物における木材の利用以外の木材の利用の促進に関する施策 ( 第十七条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

PowerPoint プレゼンテーション

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

Chapter 3 3 章森林経営信託制度と木造化 木質化 ~ 岐阜県御嵩町の取り組み ~ P 岐阜県御嵩町における森林経営信託方式の紹介 P 森林経営信託方式と木造化 木質化 030

<4D F736F F F696E74202D2091E682518FCD816997D18BC695D2816A5F8DC58F E68CDC816A8D6532>

スライド 1

森林法等の一部を改正する法律案の概要 国内の森林資源が本格的な利用期を迎えている中 住宅用など従来需要に加えて CLT( 直交集成板 ) や木質バイオマスなど国産材の需要の創出と拡大が進展 木材自給率は H14 年の19% を底に上昇傾向で推移し H26 年は31% まで回復 一方 木材価格の低迷

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464>

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

整理番号 10 便益集計表 ( 森林整備事業 ) 事業名 : 森林居住環境整備事業 都道府県名 : 奈良県 地域 ( 地区 ) 名 : 上北山村地区 ( 単位 : 千円 ) 大区分 中区分 評価額 備考 木材生産等便益 森林整備経費縮減等便益 災害等軽減便益 木材生産等経費縮減便益木材利用増進便益木

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担


Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

Microsoft Word - 和歌山県森林・林業総合戦略【決定稿】

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

バイオ燃料

Ⅲ 林業

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)


chap03.indd

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

untitled

公益目的支出計画実施報告

2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会の関連施設等の整備主体における木材の調達基準等について 資料 1 独立行政法人日本スポーツ振興センター (JSC) 1 対象施設 : 新国立競技場 2 木材調達の考え方 新国立競技場整備事業業務要求水準書 ( 平成 27 年 9 月 )( 抜粋 )

PowerPoint プレゼンテーション

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

1-1 林地台帳の記載事項 1 林地台帳には 法改正案に規定されているものに加え 市町村の行政事務の円滑化や の施業集約化の効率化に資する情報を記載 ( 省令 通知で規定 ) 追加的な情報としては 経営計画の認定状況 保安林等法指定状況等を想定 ( これらはすでに市町村や 都道府県が有している情報

目 次 平成 27 年度九州森林管理局重点取組事項 1 公益重視の管理経営の一層の推進 1 森林資源の循環利用による多面的機能の維持増進 ページ 1 2 国民生活の安全 安心の確保に向けた取組 (1) 民国連携した治山事業 (2) 海岸防災林の整備に向けた検討 (3) 木材の利用推進及び生物多様性保

PowerPoint プレゼンテーション

水素供給設備整備事業費補助金平成 28 年度概算要求額 62.0 億円 ( 新規 ) 省エネルギー 新エネルギー部燃料電池推進室 事業の内容 事業イメージ 事業目的 概要 燃料電池自動車 (FCV) は 水素を燃料とする自動車で 内外の自動車メーカーによって 開発競争が進め

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

平成30年度事業計画書(みだし:HP用)

第 3 章林業編 Ⅰ 基本的な考え方 1 目指す姿県産材 40 万 m 3 が, 社会において有効な資源として継続的に利活用されるとともに, 林業の利益率を改善することで, 産業として自立できる林業経営の確立を目指します 2 目指す姿の実現に向けた取組の方向性 県内に存する民有林のスギ ヒノキ人工林

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

平成 30 年度林野関係予算のポイント 1. 林業成長産業化総合対策 < 一部公共 > 意欲と能力のある林業経営体に森林の経営 管理を集積 集約化する新たな森林管理システムを構築することが見込まれる地域を中心として 路網整備 機械導入を重点的に支援するほか 主伐 再造林の一貫作業の推進 川下との連携

平成 30 年度林野関係予算のポイント 1. 林業成長産業化総合対策 < 一部公共 > 意欲と能力のある林業経営体に森林の経営 管理を集積 集約化する新たな森林管理システムを構築することが見込まれる地域を中心として 路網整備 機械導入を重点的に支援するほか 主伐 再造林の一貫作業の推進 川下との連携

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

地域子育て支援拠点事業について

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

<4D F736F F D E88E696D88DDE82CC8E59926E8FD896BE2E646F63>

様式 2 作成年度 平成 27 年度 森林 林業再生基盤づくり交付金事業計画書 岡山県

Microsoft Word - 3公-第2章徳島県の森林林業.docx

資料 2-2 成長戦略改訂に向けた地域活性化の取組みについて ( 案 ) 内閣官房地域活性化統合事務局 成長戦略の改訂に向け これまでの施策の成果が実感できない地方において 新たな活力ある地域づくりと地域産業の成長のためのビジョンを提供しその具体化を図る 超高齢化 人口減少社会における持続可能な都市

緑の雇用 事業を開始するまでは 林業の新規就業者数は年平均約 2 千人程度でしたが 事業 を開始した以後は約 3 千 4 百人に増加し 平成 22 年度には 4,013 人となっています ( 図 ) 2

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

報告用PPT0530(★なしバージョン)修正.pptx

Transcription:

[ 平成 29 年度予算の概要 ] 58 再生可能エネルギー導入等の推進 888(163) 百万円 対策のポイント地域主導で再生可能エネルギーを供給する取組等を推進し そのメリットを地域に還元させることを通じて 地域の農林漁業の発展を促進します < 背景 / 課題 > 地域の資源を活用した再生可能エネルギーの導入等を図ることは そのメリットが地域に還元されることを通じて地域の活性化に寄与することが期待されます 特に 農山漁村に豊富に存在する資源を活用した再生可能エネルギーを最大限活用することにより 地域の農林漁業の発展を促進し 農山漁村の活性化及び所得向上につなげていくことが重要です 一方で 再生可能エネルギーの取組については農山漁村特有の課題があることから これらの課題解決を図り 農林漁業者等の再生可能エネルギー事業への参画を進める必要があります また 地域のバイオマスを活用した産業化を推進するためには バイオマス産業を軸としたまち むらづくりを目指すバイオマス産業都市構想の実現に向けた取組を支援する必要があります 政策目標 再生可能エネルギー発電のメリットを活用して地域の農林漁業の発展を図る取組を全国 100 地区以上実現 ( 平成 30 年度 ) 農業水利施設を活用した小水力等発電電力量のかんがい排水に用いる電力量に占める割合 ( 目標値約 3 割以上 ) 農業集落排水施設における省エネルギー技術の確立 バイオマス産業都市における新産業を 400 億円規模まで拡大 ( 平成 37 年 ) < 主な内容 > 1. 農山漁村活性化再生可能エネルギー総合推進事業 96(103) 百万円 (1) 事業化推進事業 48(71) 百万円発電事業に意欲を有する農林漁業者やその組織する団体 ( 農業協同組合 森林組合 漁業協同組合 土地改良区等 ) が行う事業構想の作成 導入可能性調査 地域の合意形成 事業体の立ち上げ 資金計画の作成等の取組を支援します 補助率 : 定額事業実施主体 : 民間団体等 (2) 事業化サポート事業 48(31) 百万円再生可能エネルギーに取り組もうとする農林漁業者等をサポートするため 研修会の実施 専門家による指導 助言 再エネ事業者とのマッチング セミナーの開催等を支援するとともに 再生可能エネルギーを活用して農山漁村の活性化に取り組もうとする者にとっての共通のプラットフォームの構築を推進します 補助率 : 定額事業実施主体 : 民間団体等 2. 農山漁村再生可能エネルギー地産地消型構想支援事業 50(60) 百万円農林漁業を中心とした地域内のエネルギー需給バランス調整システムの導入可能性調査 再生可能エネルギー設備の導入の検討 地域主体の小売電気事業者の設立の検討等を支援するとともに そのノウハウの蓄積 他地域への普及を図ります 補助率 : 定額事業実施主体 : 地方公共団体と民間団体等からなる協議会 農水 1

[ 平成 29 年度予算の概要 ] 3. 小水力等再生可能エネルギー導入支援事業 262(-) 百万円 (1) 小水力等発電施設の調査設計等への支援小水力等発電施設の整備に係る設計等の取組を支援します 補助率 : 定額 1/2 以内事業実施主体 : 地方公共団体 土地改良区等 (2) 土地改良区等技術力向上支援小水力等発電施設の導入に係る土地改良区等の技術力向上のための研修等の取組を支援します 補助率 : 定額事業実施主体 : 民間団体等 (3) 農業集落排水施設の効率性向上のための支援農業集落排水施設の省エネルギー化や汚水処理の過程で発生するエネルギーの有効活用を図る整備技術の実証の取組を支援します 補助率 : 定額事業実施主体 : 民間団体等 4. 地域バイオマス利活用推進事業 480(-) 百万円 (1) 地域バイオマス利活用支援事業 1 全国段階の取組 7(-) 百万円バイオマス産業都市選定地域を構成員とした協議会の体制を整備し バイオマス産業都市構想の実現に向けた情報発信 普及や指導 助言等を支援します 2 地域段階の取組 35(-) 百万円バイオマス産業都市選定地域におけるプロジェクトの実現に必要な調査 設計等を支援します 補助率 : 定額 1/2 以内事業実施主体 : 民間団体等 (2) 地域バイオマス利活用施設整備事業 439(-) 百万円バイオマス産業都市選定地域におけるプロジェクトの実現に必要な施設整備を支援します 補助率 :1/2 1/3 以内事業実施主体 : 民間団体等 お問い合わせ先 : 1 2の事業 食料産業局再生可能エネルギーグループ (03-6744-1508) 3の事業 農村振興局地域整備課 (03-6744-2209) 4 の事業食料産業局バイオマス循環資源課 (03-6738-6479) 農水 2

農水 3

2 9 1,9 09 2,033 農水 4

1 0 1 4 1,0 0 0 5,0 00 3,0 0 0 5,0 0 0 4,0 0 0-5,0 00-1,0 0 0 ( ) 3,0 0 0 農水 5

農水 6

[ 平成 29 年度予算の概要 ] 60 次世代林業基盤づくり交付金 7,010(6,141) 百万円 対策のポイント需要に応じた低コストで効率的な木材の生産 供給 木材利用の拡大を実現するため CLT 等を活用した木造公共建築物の整備等により需要拡大を図るとともに 木材加工流通施設 苗木生産施設等の整備 間伐材生産 路網整備などを総合的に支援します < 背景 / 課題 > 戦後造林した人工林が本格的な利用期を迎える中 豊富な森林資源を循環利用しつつ 森林 林業の持続的な発展と公益的機能の発揮を図ることが重要です このため 地域の創意工夫を生かし 木材の安定供給を図るための条件整備や木材利用の拡大 促進 木材産業の体制の整備など川上から川下までの総合的な取組を行い 林業の成長産業化を実現していくことが重要です 政策目標国産材の供給 利用量の増加 (2,400 万m3 ( 平成 26 年度 ) 4,000 万m3 ( 平成 37 年度 )) < 主な内容 > 需要に応じた低コストで効率的な木材の生産 供給 木材利用の拡大を実現するため CLT 等を活用した木造公共建築物の整備等により需要拡大を図るとともに 木材加工流通施設 苗木生産施設等の整備 間伐材生産 路網整備などについて 林業の成長産業化の実現に向けて取り組む都道府県等に対して支援します また 林業の成長産業化の実現に向けて取り組む先進的な地域を選定し 重点的に育成します 1. 次世代木材生産 供給システム構築事業 1,880(2,000) 百万円用途別の需要に的確に対応できる木材のサプライチェーンを構築する構想に基づき 川上と川中の事業者が連携し 中間仕分け等の工夫を通じて行う安定供給の確保や間伐材の供給力の強化のため 路網整備 伐倒 搬出を推進します なお 構想を実現するため 事業者が森林 林業再生基盤づくり交付金において行う木材加工流通施設などの施設整備に関して 交付金配分の算定をする際に優遇します 2. 森林 林業再生基盤づくり交付金 4,121(4,141) 百万円木材利用の拡大 木材の安定的 効率的な供給 林業の持続的かつ健全な発展 森林の公益的機能の発揮等を図るために必要な機械施設の整備等について 地域の自主性 裁量を尊重しつつ 都道府県等に対して一体的に支援します CLT 等を活用した木造公共建築物やバイオマスの供給 利用を促進する施設の整備 地域材を利用した木材加工流通施設の整備 高性能林業機械の導入 特用林産物の生産基盤の整備 コンテナ苗の生産施設等の整備 農水 7

[ 平成 29 年度予算の概要 ] 3. 林業成長産業化地域創出モデル事業 1,009(-) 百万円地域の森林資源の利活用により 多くの雇用や経済価値を生み出す地域を 林業成長産業化地域 として指定し 地域が提案する明確なビジョンの下でソフト面での対策を支援するとともに 木材加工流通施設などの施設整備を優先的に採択するなど 重点的な支援を行います また 国有林においても民有林と連携した供給先確保等の取組と併せて I CT を活用した森林資源情報の整備技術の実証 普及を行います 交付率 : 地方公共団体へは定額 ( 事業実施主体へは事業費の 1/2 1/3 以内等 ) 事業実施主体 : 国 地方公共団体 民間団体等 お問い合わせ先 : 1 の事業 ( 事業構想に関すること ) 林野庁計画課 (03-6744-2300) ( 路網整備等に関すること ) 林野庁整備課 (03-6744-2303) 2 の事業林野庁経営課 (03-3502-8055) 3 の事業林野庁計画課 (03-6744-2300) 農水 8

次世代林業基盤づくり交付金 平成 29 年度概算決定額 7,010(6,141) 百万円 需要に応じた低コストで効率的な木材の生産 供給 木材利用の拡大を実現するため CLT 等を活用した木造公共建築物の整備等により需要拡大を図るとともに 木材加工流通施設 苗木生産施設等の整備 間伐材生産 路網整備など地域の実情に応じた川上から川下までの取組を総合的に支援します 地域の自主性 裁量を尊重しつつ 都道府県に対して幅広い対策を支援 森林施業地次世代木材生産 供給システム構築事業 ーンを構築するため 間伐 路網整備を推進 仕分け ( 中間土場等 ) 森林施業地森林施業地合板 集成材製材(A材)(C D材(B材) 用途別の需要に的確に対応できる木材のサプライチェ安定供給の確保や間伐材等の供給力の強化のための路網整備 路網整備間伐材の伐倒 搬出伐倒 搬出安定的な価格で 大ロットを供給 チバッイプオ 安定供給に向けた構想を実現するため 用マ事業者が森林 林業再生基盤づくり交付ス金において行う木材加工流通施設などの発)電施設整備に関して 交付金配分の算定をする際に優遇 林業成長産業化地域創出モデル事業 地域の関係者が連携して 林業成長産業化 を実現するため 地域オーダーメード型のソフト対策を支援 多くの雇用や経済価値の創出など 森林を核とした地域の活性化に取り組む地域成その他の森林関係者林業成長所有者産業化地域ーメバイオマス需要素材生産策事業体 域オーダ者 工務店地ソフト対ード型の製材 合板工場 ICT 活用 ブランド化 林業従業者の定住促進等 地域が提案する対策に対し 定額 ( 上限 1,000 万円 ) で支援 民有林の取組と連携して 国有林においても ICT を活用した森林資源情報の整備技術を実証 普及 林業の成長産功モデルの横展開により業化を加速化 ソフト対策と一体的に行う施設整備を優先的に採択 フォワーダ 小中学校と連携した防災講座 特用林産物の生産基盤の整備 ( ほだ場の造成 ) 林業担い手の安全指導 林業の効率的かつ安定的な経営基盤の確立 高性能林業機械等の導入 特用林産物の生産基盤の整備 林業担い手等の育成 確保 林業労働安全衛生の推進 森林保全の推進等 森林 林業再生基盤づくり交付金 森林病害虫や野生鳥獣による被害防止 森林資源の保護 山地災害に対する地域の防災体制の強化 森林環境教育 体験学習の場の整備 コンテナ苗生産施設等の整備 消火資機材の配備 森林学習歩道 コンテナ苗生産施設 ストックヤード 木材利用の拡大 木造公共建築物 CLT 加工施設 CLT 木材製品の安定的 効率的な供給体制の構築 木材製品の安定供給構想等の実現に必要な木材加工流通施設の整備 CLT 等を活用した木造公共建築物等の整備 木質バイオマスの供給 利用を促進する施設の整備 木質ハ イオマスホ イラー 農水 9 ハード事業 ソフト事業 ハード事業は 市町村広域連携支援でも取組可能

農水 10 [ 平成 29 年度予算の概要 ] 63 新たな木材需要創出総合プロジェクト 1,218(1,417) 百万円 対策のポイント木材利用が低位な都市部の建築物等における木質化を推進するための CL T 等の製品 技術の開発 普及や 建築物 木製品 木質バイオマスなど様々な分野での地域材利用の拡大により 新たな木材需要を創出するとともに これらの需要に応えうる地域材の安定的 効率的な供給体制を構築します < 背景 / 課題 > 本格的な利用期を迎えた森林資源を活かし 林業 木材産業の成長産業化を図るためには 新たな木材需要の創出と 地域材の安定供給体制の構築を車の両輪として進めることが重要です このため 特に木材利用が低位で潜在的需要が大きく見込まれる都市部の中高層建築 低層非住宅建築等をターゲットとした 都市の木質化 に向け CLT( 直交集成版 ) 等の新たな製品 技術の開発や一般的な建築材料としての普及を進めることが必要です 平成 28 年度補正予算では 特に中高層建築物等への活用が期待できる CLT の普及を加速させる取組を推進しています (10 億円を措置 ) また 様々な分野における木材需要の拡大に向けた技術開発 調査や普及啓発等の取組を効果的に進めることが必要です さらに これらの木材需要に適確に対応するため 川上から川下までの関係者間による需給情報の共有化の徹底 将来的な輸出拡大に向けた森林認証制度の普及促進 民有林と国有林の連携による地域材の安定供給体制の構築を図ることが必要です 政策目標国産材の供給 利用量の増加 (2,400 万m3 ( 平成 26 年度 ) 4,000 万m3 ( 平成 37 年度 )) < 主な内容 > 1. 都市の木質化等に向けた新たな製品 技術の開発 普及 353(365) 百万円 (1)CLT 等中高層建築物等の木質化に係る技術の開発 普及コストや構造性能 居住性能に優れた CLT の多様な活用事例を全国各地に創出する観点から CLT を活用した普及性や先駆性が高い建築物の建築等を支援します また それらの成果を踏まえた CLT の活用方法の普及 CLT 強度データ等の収集 中高層建築物等の木造化に向けた木質耐火部材等の開発を行います さらに 製材用材の需要拡大に向けた新たな製品 技術の開発 普及 一般流通材による店舗等低層非住宅建築物の木造化に向けた取組を支援します < 各省との連携 > 国土交通省 CLT の基準強度告示の充実に向けた検討等を実施 (2) 木材を利用した建築物の建設に携わる設計者の育成等の促進中高層建築物等への木材利用を促進するため 木材を利用した建築物に携わる設計者等を育成する取組を支援します また 木材の健康効果 環境貢献等の評価 普及の取組を行います

農水 11 [ 平成 29 年度予算の概要 ] 2. 地域材利用促進 723(850) 百万円 (1) 公共建築物等の木造化等の促進公共建築物等の木造化 内装木質化に向けた設計段階からの技術支援等を行います また 木造と他構造の設計を行い 両者のコスト比較などで得られたデータを地方公共団体等に幅広く情報提供することにより 木造化への誘導を促進します (2) 新規分野における木材利用の促進土木分野等における全国的な実証 普及等を通じた木材利用推進の取組を支援します (3) 工務店等と林業 木材加工業の連携による住宅づくり等への支援地域材の利用拡大に向けて 工務店等と林業 木材加工業が連携し 地域材のサプライチェーンの構築や木材が見えるような意匠性の高い利用など地域材利用が付加価値向上につながる住宅づくり等のモデル的な取組を支援します (4) 木づかい 森林づくり活動の全国的な展開木づかいや森林づくりに対する国民の理解を醸成するための幅広い普及啓発 木育等の取組を支援します (5) 木質バイオマスの利用拡大地域密着型の小規模発電や熱利用など木質バイオマス ( 竹を含む ) のエネルギー利用及びセルロースナノファイバー等のマテリアル利用の促進に向け サポート体制の構築 燃料の安定供給体制の強化 技術開発等を支援します (6) 海外での地域材利用海外での日本産木材の利用拡大のため 日本産木材により内装木質化したマンションモデルルームによる展示 PR 等の取組を支援します (7) 違法伐採対策の推進 クリーンウッド法 の施行 運用に向けて 違法伐採関連情報の提供や 木材関連事業者の登録の推進 協議会による教育 広報活動の取組を支援します 3. 地域材の安定供給対策 141(201) 百万円 (1) 需給情報共有化対策川上から川下の関係者 国有林及び都道府県が広域的に連携し 都道府県の境界を超えた需要見通し 伐採計画 苗木の供給見通し及び原木市況に関する情報の共有化を図るため 協議会を開催します (2) 森林認証材普及促進対策森林認証 (FM 認証 CoC 認証 ) の取得を促進するため 協議会の設置 認証取得に向けた合意形成や認証材の分別管理マニュアルの作成等を支援します (3) 民国連携木材流通対策広域的な原木流通や多様な木材需要に対応することができるよう 原木流通拠点として 国有林を核としたストックヤード整備を行い 民有林と国有林の協調出荷等の推進を通じて 地域材の安定的 効率的な木材流通体制を構築します 補助率 : 定額 1/2 3/10 1 2 及び 3 の一部は委託事業実施主体 : 国 民間団体等 お問い合わせ先 : 1 2(3) 3の事業 林野庁木材産業課 (03-3502-8062) 2の事業 林野庁木材利用課 (03-6744-2120)

新たな木材需要創出総合プロジェクト 平成 29 年度予算概算決定額 1,218(1,417) 百万円 背景 実施内容 本格的な利用期を迎えた森林資源を活かし 林業 木材産業の成長産業化を図るためには 新たな木材需要の創出と 地域材の安定供給体制の構築を車の両輪として進めることが重要である 林業の成長産業化を実現するため 木材利用が低位な都市部の建築物等における木質化を推進するための CLT 等の製品 技術の開発 普及や 建築物 木製品 木質バイオマスなど様々な分野での地域材利用の拡大により 新たな木材需要を創出するとともに これらの需要に応えうる地域材の安定的 効率的な供給体制を構築 都市の木質化等に向けた新たな製品 技術の開発 普及 353 (365) 百万円 特に木材利用が低位で潜在的需要が大きく見込まれる都市部の中高層建築等をターゲットとした 都市の木質化 等を推進 地域材利用促進 723(850) 百万円 様々な分野における木材需要の拡大に向けた技術開発 調査や普及啓発等を推進し 豊富な森林資源をフル活用 地域材の安定供給対策 141(201) 百万円 民有林と国有林の連携等による地域材の安定的 効率的な供給体制の構築を推進 CLT の汎用性拡大に向けた CLT 強度データ等の収集 CLT の施工方法の確立及びコストダウンに向けた CLT を活用した先駆的建築の支援 設計段階からの技術支援や木造と他構造の設計を行い両者のコスト比較により木造化へ誘導 土木等新規分野での木材利用の実証 普及 川上から川下の関係者 国有林及び都道府県が広域に連携した協議会での 需要見通し等に関する情報の共有化 国内の森林認証 認証材の普及のため 認証取得に向けた関係者の合意形成への支援 森林管理認証 生産物流通認証 中高層建築物等の木造化に向けた木質耐火部材等の開発 店舗等低層非住宅建築物の木質化に向けた取組の支援 川上と川中 川下が行う地域材利用拡大の取組や 木づかいや森林づくりに対する国民の理解を醸成する普及啓発の取組への支援 木質バイオマスの利用拡大に向けた相談窓口の設置 燃料の安定供給体制の強化 技術開発等の支援 大型木造建築物等への地域材の利用等 国有林を核としたストックヤード整備等による 民有林と国有林の協調出荷等の推進 製材品の需要創出 高付加価値化等に向けた製品 技術の開発 普及 木材を利用した建築物に携わる設計者等を育成する取組の支援や木材の健康効果 環境貢献等の評価 普及 日本産木材により内装木質化したマンションモデルルームによる展示 PR 等の取組を支援 クリーンウッド法 の施行に向け 違法伐採関連情報を提供 事業者登録の推進 協議会による教育 広報活動の取組を支援 平成 37 年の国産材供給 利用量 4,000 万m3を達成し 林業の成長産業化を実現 農水 12

農水 13 [ 平成 29 年度予算の概要 ] 10 次世代施設園芸の取組拡大 2,501(2,540) 百万円 対策のポイント次世代施設園芸の取組を拡大するため 次世代施設園芸への転換に必要な技術について 習得のための実証 研修や地域展開を支援するとともに 次世代型大規模園芸施設の整備とその成果やノウハウの分析 情報発信を支援します < 背景 / 課題 > 施設園芸は野菜等の周年安定供給に貢献するとともに 所得の向上と地域の雇用創出が見込まれる有望な部門です 農家数が減少傾向にある中 野菜等の供給力を確保するため 高い生産性を実現しているオランダの施設園芸も参考に 1 周年 計画生産が可能な高度環境制御技術 2 地域エネルギー活用 省エネルギー化技術 3 雇用型の生産管理技術の全てに取り組む 次世代施設園芸 を拡大していく必要があります 政策目標施設作トマトの 1 割以上で次世代施設園芸を実践 < 主な内容 > 1. 次世代施設園芸拡大支援事業 501(1,040) 百万円 (1) 次世代施設園芸技術習得支援事業次世代施設園芸への転換を加速化するため 高度環境制御技術及び雇用型の生産管理技術について 温室の低コスト化の要素を取り入れた実証 改良 実証温室での研修受入等により習得する仕組みづくりや 各地域への展開を支援します (2) 次世代施設園芸地域展開促進事業次世代施設園芸の要素技術を習得した農業者向けに 次世代施設園芸拠点の成果に関するセミナー等の情報発信 拠点を活用した研修等の人材育成 次世代施設園芸拠点のノウハウを分析 整理した手引きの作成等を支援します 補助率 : 定額 1/2 以内事業実施主体 : 生産者 民間企業 都道府県等から構成されるコンソーシアム等 2. 強い農業づくり交付金 ( 優先枠 ) 2,000(1,500) 百万円高度環境制御技術と地域エネルギー活用 省エネルギー化技術を活用した次世代型大規模園芸施設の整備について 優先枠を設置して積極的に支援します 交付率 : 都道府県へは定額 ( 事業実施主体へは事業費の 1/2 以内等 ) 事業実施主体 : 都道府県 市町村 農業者の組織する団体 事業協同組合等 お問い合わせ先 : 生産局園芸作物課花き産業 施設園芸振興室 (03-3593-6496)

農水 14 次世代施設園芸の取組拡大 平成 29 年度予算概算決定額 2,501(2,540) 百万円 次世代施設園芸の取組拡大に当たっては 次世代施設園芸への転換に必要な技術を習得した農家が少ないこと 大規模な次世代施設園芸は多額の資金やまとまった用地の確保等が必要となることが課題 このため 2 つのアプローチで次世代施設園芸の取組を拡大 1 次世代施設園芸への転換の加速化に向けた技術習得のための実証 研修や地域展開を支援 2 次世代型大規模園芸施設の整備とその成果やノウハウの分析 情報発信を支援 次世代施設園芸拡大支援事業 ( 次世代施設園芸技術習得支援事業 ) 次世代施設園芸への転換の加速化に向けた技術の実証 改良 実証温室での研修受入等により地域で技術習得する仕組みづくりや 各地域への展開を支援 次世代施設園芸技術を習得する仕組みづくり コンソーシアムによる技術の実証 研修等を実施 < 技術の実証 > 高度環境制御技術環境データ測定データの見える化 分析温室内の環境制御生産性の向上 技術の改良 温室の低コスト化に向けた改良 試験研究機関 施設園芸機器メーカー コンソーシアム 都道府県行政 普及組織 生産者団体 雇用型生産管理技術 生産計画 作業計画の立案と要員配置 温室の低コスト化の実証 作業効率化に向けた従業員育成 技術指導 データ分析 マニュアル作成 1 次世代施設園芸への転換の推進 2 大規模な次世代施設園芸の推進強い農業づくり交付金 ( 次世代施設園芸優先枠 ) 高度環境制御技術と地域エネル ( モデル拠点 ) 次世代施設園芸の取組拡大のイメージ次ギー活用 省エネルギー化技術を世活用した次世代型大規模園芸施設代の整備を支援 施設整備の拡大技次園世術芸代力生産から出荷までの施設の集積施のの設あ取園る組次世代施設園芸拡大支援事業従来型農拡( 次世代施設園芸地域展開促進事業 ) 施設園芸家大大規模な次世代施設園芸の確 次世代施設園芸拠点の成果に換保関するセミナー等の情報発信等の拠点の取組を支援 次世代施設園芸 次世代施設園芸に取り組む技術力のある農家 芸への転 次世代施設園芸拠点のノウハウを分析 整理した手引き等の作成を支援 生産者 実需者 マーケットインの取組推進 技術実証 実証温室での研修受入による技術習得 コンソーシアムが実証の成果を各地域に普及 現在 支援後 10 年後の姿将来