県管理の河川区域内における支障木伐採利用に係る取扱要領 1 目的本事業は 県が管理する河川区域内の支障木に関し 住民との協働による河川管理の一環として 河川支障木の効率かつ計画的な伐採による適切な維持管理に向け 公募型による支障木の伐採利用を推進する取扱いを行い もって河川区域内の支障木撤去の促進と

Similar documents
ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

平成 30 年度茨城県地域猫活動推進事業実施要領 第 1 目的本事業は, 地域猫活動に取り組む市町村や地域を茨城県が支援することにより, 県内に地域猫活動を普及 定着させ, 飼い主のいない猫の適正管理を図り, 快適な生活環境の保持増進に寄与することを目的とする 第 2 用語の定義この要領における用語

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

那覇市消防局有料広告掲載に関する基本要領 平成 26 年 5 月 30 日 消防局長決裁 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 那覇市消防局の有料広告 ( 以下 広告 という ) に掲載する基本的な事項を定めるものとする ( 広告媒体 ) 第 2 条前条に定める広告媒体とは 次のものをいう (1) 那

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

静岡市の耐震対策事業

第 6 条町長は 空き家バンクに登録した空き家の所有者に異動があったとき又は所有者から空き家バンク物件登録抹消申請書 ( 式第 5 号 ) の提出があったときは 当該空き家バンクの登録を抹消するとともに 空き家バンク物件登録抹消通知書 ( 式第 6 号 ) により当該物件登録者に通知する ( 空き家

< F2D926E89BA968490DD95A882CC8E968CCC96688E7E91CE8DF49776>

稲城市介護支援ボランティア制度実施報告書

宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則 宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則昭和 58 年 3 月 23 日規則第 14 号改正平成 3 年 12 月第 46 号平成 4 年 3 月第 11 号平成 9 年 6 月第 37 号平成 13 年 3 月第 11 号平成 16 年 12 月第 4

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下

中井町木造住宅耐震診断費補助金交付要綱

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

松本市住宅耐震改修等促進事業補助金交付要綱 平成 27 年 3 月 31 日告示第 109 号 平成 29 年 3 月 31 日告示第 84 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 地震に対する建築物の安全性の向上を図ることにより 災害に強いまちづくりの推進を図ることを目的に 市内の既存木造住宅につ

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

Microsoft Word - 03_ 様式集(表紙・目次)

台東区希望型指名競争入札実施要綱 平成 1 7 年 7 月 1 日 17 台総経第 208 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 台東区が発注する建設工事等における希望型指名競争入札の実施に関し 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 地方自治法施行令 ( 昭和 22 年政令第 16

大阪市再開発地区計画にかかる

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

千葉市防犯アドバイザー派遣実施要綱(素案)

地域見守りカメラ設置促進事業要綱

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

いばキラ TV アナウンサー 茨ひより 使用取扱規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, いばキラ TV アナウンサー 茨ひより ( 以下 茨ひより という ) を使用する場合の取扱いに関し, 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において, 茨ひより とは, 本県の魅力を

ブロック塀撤去補要綱

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

ナショナル・トラスト税制関係通知

●品川区高齢者福祉団体登録要綱

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

第1号様式(第9条第1項関係)

千葉市プレーパーク開催支援要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条本要綱は 本市における市民によるプレーパークを支援するために必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条本要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) プレーパーク子どもたちの健全な育

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

( 委員以外の者の出席 ) 第 5 条委員長は 必要に応じ当該研究に必要な知見及び専門知識を持つ教員 産業医または看護師等を委員会の同意を得て出席させ 意見を聴くことができる ただし 上記の者の出席が困難な場合は 委員長又は委員長が指名した者が口頭等で意見を聴取し 委員会で報告することができる (

(仮称)静岡市ホームページ広告取扱要領(案)

【道路台帳整備の対象となる指定道路】

森林認証 認証材普及促進事業実施要領 制定平成 28 年 5 月 12 日付け 林第 132 号 第 1 趣旨森林認証制度の普及を図るとともに 認証の取得に対して支援することにより 森林認証材の供給体制を構築し 県内外のCLT 建築物等への活用を通じて 認証製品の販路拡大と県産材の需要拡大を図る な

自然環境を支える地域づくり事業実施要領 ( 自然環境の保全活動 普及啓発活動への支援 ) 自然環境を支える地域づくり事業の実施 ( 自然環境の保全活動 普及啓発活動への支援 ) に当たっては 新潟県補助金等交付規則 ( 昭和 32 年新潟県規則第 7 号 以下 規則 という ) 及び新潟県環境企画関

( イ ) 震災の発生後の最近 3 か月間の売上高等が震災の影響を受ける直前の同期に比して 15% 以上減少していること ( ロ ) 原則として震災の発生後の最近 1 か月間の売上高等が前年同月に比して 15% 以上減少しており かつ その後 2 か月間を含む 3 か月間の売上高等が前年同期に比して

平成 26 年 4 月 9 日 各学部 ( 研究科 ) 長附属病院長各センター長 殿 生命科学研究支援センター長野阪哲哉 生命科学研究支援センター動物実験施設レンタルラボの利用者募集について このことについて 三重大学生命科学研究支援センター動物実験施設レンタルラボ利用要項 三重大学生命科学研究支援

Microsoft Word - 文書 1

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

要綱.xdw

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

告示第  号

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

< F2D F090E0967B95B C52E6A7464>

ロゴマーク使用取扱要領 (2)

( メール施行 ) 薬第 号平成 29 年 2 月 14 日 各保健所 支所長殿 ( 薬事担当班扱い ) 保健福祉部長 ( 公印省略 ) 温泉資源の保護に関するガイドライン ( 地熱発電関係 ) の一部改正に伴う運用について ( 通知 ) 温泉資源の保護に関するガイドライン ( 地熱

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

一宮市町内会に対する防犯カメラ設置補助金交付要綱

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

○南丹市道並びに法定外公共物の境界確定事務取扱要領

<4D F736F F D2090C389AA8E B B A290658E968BC68EC08E7B97768D6A81698E9993B6918A926B8F8A816A>

北九州市集団資源回収団体奨励金交付要綱

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

向日市木造住宅耐震診断士派遣事業実施要綱

適当な内容については 当該教育関係機関に事前に通知することなく そのホームページを削除できる ( ホームページにおける個人情報の保護 ) 第 7 条ホームページの公開にあたっては 人権を守るとともに 高知県個人情報保護条例 ( 平成 13 年高知県条例第 2 号 ) 等を厳守しなければならない 2

通学定期券の写しを市長に提出するとともに, 年度の終了時には通学実績報告書 ( 様式第 5 号 ) を提出しなければならない ( 交付の取消と返還 ) 第 8 条市長は, 補助金の交付を受けた者が, 次の各号のいずれかに該当す るときは, 交付決定を取り消し, または, 既に交付した補助金の全部もし

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

第 6 条ポイント事業のボランティア登録者をボランティアとして受入れようとする介護保険関連施設 障がい者福祉施設 市が設置する施設又は市長が認める施設 ( 以下 施設 という ) は 寒河江市元気高齢者づくりポイント制度推進事業ボランティア受入施設指定申請書 ( 式第 2 号 ) を市長へ提出し 指

市川市狭あい道路対策事業補助金交付の手引き

<4D F736F F D A838E738CF68BA E939990E68D738EE693BE8EC08E7B977697CC2E646F63>

平成15年度

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 上市町補助金等交付規則 ( 平成 2 年上市町規則第 2 号 以下 規則 という ) 第 21 条の規定に基づき 上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定め

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

< F2D5F95E28F958E9197BF2E6A7464>

大田区空家等地域貢献活用事業 ( 以下 地域貢献活用事業 という ) の実施にあたり 空家の改修にかかる費用の一部を補助する対象者を下記のとおり募集します 記 1 地域貢献活用事業について大田区 ( 以下 区 という ) では 平成 26 年 12 月から 良質な空家を公益目的で活用するため 空家を

助成対象経費 1 グリーンカーテンに用いる種子 苗 球根の購入費 2 当該種子 苗 球根の植栽に必要な土 肥料 プランター ネット 支柱等の資材の購入費 3 当該種子 苗 球根及び資材等に係る植栽地もしくは所定の場所までの運搬費及び送料 4 グリーンカーテンの植栽や管理に必要な用具等の購入費 ( 動

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

「二代目ぐんまちゃん」の利用に関する取扱要領

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

3 前項の規定により委託を受けたものが行う業務は 次のとおりとする (1) ボランティア活動受入施設等の登録に関すること (2) ボランティアの登録に関すること (3) ボランティアの研修に関すること (4) ボランティアカードの交付に関すること (5) ボランティア活動受入施設等との連絡調整に関す

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

<4D F736F F D B796E58E738BF382AB89C68A E968BC68EC08E7B97768D6A81698DCF816A2E646F63>

「配偶者からの暴力を受けた被扶養者の取扱い等について」の一部改正について

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

する暴力団員 ( 以下 暴力団員 という ) 又は同条第 1 号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者 (5) その他特に市長が不適当とする者 ( 補助金交付の対象事業 ) 第 4 条補助金の交付の対象となる事業 ( 以下 補助対象事業 という ) は 通学路等に面し 道路面からの高

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

( 補助金交付の申請制限 ) 第 6 条市長は, 第 4 条の規定により, 補助金交付決定をする際は, 次の各号に定める指示又は条件を当該申請者に付するものとする (1) 補助金交付の対象となった防犯カメラの適正な管理に関すること (2) 市長が行う調査又は資料の提出の求めに対し誠意を持って応じるこ

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

茨木市人権擁護委員会事業補助要綱 茨木市人権擁護委員会補助要綱 ( 昭和 58 年 12 月 1 日実施 ) の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市人権擁護委員会が実施する事業に対し 市が補助金を交付することにより人権擁護活動を促進し もって自由人権思想の普及高揚を図ることを目的

Microsoft Word - Webyuupuri_kiyaku.rtf

Transcription:

県管理の河川区域内における支障木伐採利用に係る取扱要領 1 目的本事業は 県が管理する河川区域内の支障木に関し 住民との協働による河川管理の一環として 河川支障木の効率かつ計画的な伐採による適切な維持管理に向け 公募型による支障木の伐採利用を推進する取扱いを行い もって河川区域内の支障木撤去の促進とその有効活用を図ることを目的とする 2 公募による伐採利用者の募集総合支庁長は 河川区域内における立木等の伐採利用を希望する者を公募するときは 繁茂状況を調査したうえで 場所 面積 補助金の有無及び金額を示して行うものとする ( 様式 1) 3 申込 (1) 河川区域内における立木等の伐採利用を希望する者 ( 以下 申込者 という ) は 対象箇所を管轄する総合支庁あてに伐採利用申込書 ( 様式 2) を提出するものとする (2) 伐採利用の申込みは 県内に住所を有する住民 ( 団体 企業等を含む ) が行うことができるものとする (3) 公募箇所における一部区域の伐採利用申込みも認めるものとする 4 審査 認定 (1) 総合支庁長 ( 建設部河川砂防課長 ) は 申込書を受理した場合は 現地調査や申込者からの聞き取り調査を行い 又は関係機関 団体から意見を徴取するなど必要な審査を行ったうえで 伐採利用の認定を行うものとする (2) 同一の公募箇所に応募が複数ある場合においては 総合支庁は次の優先順位に基づき認定者を決定するものとする 優先順位 1 伐採箇所の存する市町村に住所を有する申込者優先順位 2 伐採箇所の存する総合支庁 (7 公所単位 ) に住所を有する申込者優先順位 3 伐採箇所の存する総合支庁 (4 公所単位 ) に住所を有する申込者優先順位 4 伐採箇所の存する隣接総合支庁 (4 公所単位 ) に住所を有する申込者なお 各優先順位に合致する申込者が複数の場合 総合支庁は申込者間での公募箇所の区割りや他の公募箇所への変更などの調整を行えるものとする (3) 前項の調整が成立した場合はその内容で伐採利用の認定を行い 不成立の場合はくじ引きにより認定者を決定する (4) 総合支庁長は 伐採利用について認定者を決定したときは 伐採利用認定書 ( 様式 3) により申込者に通知するものとする 河川管理上の支障等の理由により 伐採利用について認定できない場合も その理由を付した非認定通知 ( 様式 4) を申込者に通知するものとする

また 当該市町村に対しては 必要に応じて通知するものとする (5) 審査に当たっての留意事項及び申込者に対し周知を図る事項は次のとおりとする 1 県が管理する河川区域内の支障木撤去の促進と有効利用を目的とする 2 河川管理上の支障にならない範囲での取扱いとする 3 申込者が伐採等を行う際は 伐採木付近の民地所有者からの立ち会い等により了解を得て行うものとする 万が一 問題が生じた場合は 申込者の責任において解決する 4 伐採等の期間は 漁業等に配慮して 11 月から翌年 3 月末までを原則とする 5 伐採利用において不要なものについては 申込者の責任で適正に処理すること 例えば 伐採後の枝葉等を放置したり 下流に流したり 不法に投棄しないこと 6 動植物の生息 生育環境及び地域の景観等に十分配慮すること 7 底地については 国有地に限ること ( 民有地を除く ) 8 支障木の伐採に関し 土地の掘さく等土地の形状変更を行う行為については 別途許可等が必要な場合があること 9 伐採に際してチェーンソー等を使用する場合は事故等に充分注意すること 10 支障木の放射性セシウム濃度及び支障木の利用に関すること 5 経費の負担支障木の伐採 利用に係る経費は 申込者の負担とする ただし 条件悪地での伐採利用に対し その費用の一部を補助することがある 6 住民への広報総合支庁長は 広報誌その他の方法により住民への周知を行うものとする また 市町村長に対しても広報等の要請を行うものとする 7 伐採後の報告申込者は 作業完了後の状況について写真等により総合支庁長あて報告するものとする 8 その他本要領に定めのない事項又は不明 疑義を生じた事項については県土整備部河川課及び総合支庁建設部建設総務課 河川砂防課で協議する 附則この要領は 平成 17 年 9 月 15 日から施行する この要領は 平成 18 年 11 月 1 日から改正施行する この要領は 平成 19 年 11 月 29 日から改正施行する この要領は 平成 20 年 10 月 24 日から改正施行する この要領は 平成 22 年 8 月 12 日から改正施行する この要領は 平成 23 年 10 月 12 日から改正施行する この要領は 平成 24 年 9 月 24 日から改正施行する

( 様式 1) 県管理の河川区域内における支障木伐採利用希望者の公募について 総合支庁建設部 県管理の河川区域内における支障木伐採利用希望者を下記のとおり公募しますので 希望者は下記に基づき 申込書を提出してください 記 1. 公募内容 (1) 伐採場所 ( 河川 区間 ) 市 ( 町 村 ) 地内 ( ) (2) 伐採期間 (3) 伐採区間の距離 面積 (4) 伐採対象木の種類 推定量 (5) 補助金の有無及び金額 (6) 放射性セシウム測定結果及び利用制限 2. 申込書の提出先各総合支庁建設部 課 3. 留意事項 (1) 県が管理する河川区域内の支障木撤去の促進と有効利用を目的とするものであること (2) 河川管理上の支障にならない範囲での取扱いとするものであること (3) 申込者が伐採等を行う際は 伐採木付近の民地所有者からの立ち会い等により了解を得て行うこと 万が一 問題が生じた場合は 申込者の責任において解決すること (4) 伐採等の期間は 漁業等に配慮して 11 月から翌年 3 月末までを原則とすること (5) 伐採利用において不要となるものについては 申込者の責任で適正に処理すること 例えば 伐採後の枝葉等をそのまま置き去りにしたり 下流に流したり または不法に投棄してはならない (6) 支障木の伐採 処分に係る経費は 県からの補助金を除き申込者の負担とするものであること (7) チェーンソー等を使用する場合は充分に注意すること (8) 利用制限を掛けている用途には利用しないこと (9) 公募者が複数の場合は 取扱要領に基づき認定者を決定する

( 様式 2) 県管理の河川区域内における支障木伐採利用申込書 総合支庁長殿 申込者住所 氏名 連絡先 下記留意事項を遵守のうえ 次のとおり県管理の河川区域内の支障木を伐採利用したいので 申込みます 記 1 申込内容 (1) 伐採場所 ( 河川 区間 ) 市 ( 町 村 ) 地内 ( ) (2) 伐採期間 (3) 伐採木の利用目的 (4) 伐採区間の距離 面積 (5) 伐採対象木の種類 量等 2 留意事項 (1) 県が管理する河川区域内の支障木撤去の促進と有効利用を目的とします (2) 河川管理上の支障にならない範囲での取扱いとします (3) 伐採等を行う際は 伐採木付近の民地所有者からの立ち会い等により了解を得て行います 万が一 問題が生じた場合は 申込者の責任において解決します (4) 伐採等の期間は 漁業等に配慮して 11 月から翌年 3 月末までを原則とします (5) 伐採利用で不要となるものは 申込者の責任で適正に処理します 例えば 伐採後の枝葉等をそのまま置き去りにしたり 下流に流したりすることや不法投棄は行いません (6) 支障木の伐採 処分に係る経費は 県からの補助金を除き自らの負担とします (7) チェーンソー等を使用する場合は充分に注意します (8) 利用制限が掛かる用途には利用しません

( 様式 3) 県管理の河川区域内における支障木伐採利用認定書 申込者 様 番 号 総合支庁長 付けで申込みのありましたこのことについて 次のとおり認定します なお 伐採利用に当たっては 申込書に記載された留意事項を遵守してください 1 認定内容 (1) 伐採場所 ( 河川 区間 ) 市 ( 町 村 ) ( (2) 伐採期間 記 地内 ) (3) 伐採木の利用目的 (4) 伐採区間の距離 面積 (5) 伐採対象木の種類 量等 (6) 補助金の対象に該当する場合は 補助金の交付申請をまで提出 してください (7) その他 ( 必要があれば記入 ) 2 認定条件 (1) 利用制限が掛かる用途には利用しないこと 利用制限内容 : (2) 伐採木の用途に関して 後日報告を求めた場合は協力すること 3 教示事項 放射性セシウム測定結果について 担当 : 総合支庁建設部 ( 河川管理担当 ) ( 行政担当 )

( 様式 4) 県管理の河川区域内における支障木伐採利用非認定通知 番 号 申込者 様 総合支庁長 付けで申込みのありましたこのことについて 以下理由により認定 できませんでしたので通知いたします 記 < 非認定理由 > 担当 : 総合支庁建設部 ( 河川管理担当 ) ( 行政担当 )