多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

Similar documents
資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<総論>

事業内容

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の今後の方向性


介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

スライド 1

議案第3号

第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊

<4D F736F F D2091E6338AFA926E88E6959F8E838C7689E68A C58CB48D F4390B A2E646F6378>

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

地域包括ケアシステム

基本目標 1( 日常生活 ) 地域住民みんながつながり支えあう 心豊かなコミュニティづくり 核家族化や少子高齢化の進行に伴いさまざまな課題が顕著に現われるなか ライフスタイルの多様化や 携帯端末の普及などによる人と人とのつながり方の多様化もあり みなさんが生活する家庭や地域社会におけるつながりが希薄

第3節 重点的な取り組み

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ


区分

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

PowerPoint プレゼンテーション



問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

1 広島市障害者計画の策定について

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

第 1 部 施策編 4

第2節 茨木市の現況

区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

かがわ地域福祉活動マップ 目 次 はじめに 事例6 かがわ地域福祉活動マップ 丸亀市 防災活動を通じた 人 環境 絆づくり 1 高松市 事例1 P.7 事例2 P.2 小地域コミュニティ活動 原クリーンハイツのくらしを考える会 2 事例2 地域の見守り活動 南野自治会 黄色い旗運動 MINAMINO

Microsoft Word - 3


事業計画 1. 法人運営事業法人運営は 評議員会等の運営のほか 経理事務をはじめとする財務管理 規則規程の見直し整備 人事管理など 経営基盤の強化に向け業務にあたります 区分説明会議の開催法人運営及び実施事業等についての企画 検討 審議し 運営の充実に努めます 理事会の開催 評議員会選任 解任委員会


地域総合支援協議会

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

3. 安心できる福祉基盤の整備 高齢者や障害のある人など日常生活に支援が必要な人が増え続けている中 平均寿命が延び 支援が必要な状態で暮らす期間が長くなることが見込まれています このような中 たとえ支援が必要になっても 誰もが地域の中で適切な福祉サービスを選択して利用でき 安心して暮らし続けられるよ

三国町総合福祉保健計画に必要な図表(案)

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

1

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判

はじめに 介護保険制度の改正に伴い 要支援に認定された高齢者への介護サービスのうち 訪問介護 通所介護は 市町村ごとに実施されることになり 平成 27 年 4 月から 3 年の間に移行されることになりました 要支援高齢者は増加傾向にあり この方々の介護や生活を支えることは喫緊の課題です このことに鑑

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

はじめに


2

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

函館市のこれから 計 (2015 年比 ) 265, ,794 6% 232,635 13% 215,148 19% 197,467 26% 179,807 32% 0~14 歳 (2015 年比 ) 27,134 24,208

金山地区 1 福祉のまちづくり会議 金山地区 あなたの暮らしお助け隊 テーマ 1 生活支援 1 活動のねらい 目的 誰もが自立した生活をおくることができるよう 生活の中でちょっとした困りごとを助ける 特に ひとり暮らし高齢者や買い物に行けない人 寝たきりの人や高齢夫婦世帯などを支援する 2 活動の概

.T.v...ec6

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

<4D F736F F F696E74202D E7392AC91BA92B E CA788E6926E88E6959F8E C7689E6816A90B38EAE92F

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

西東京市介護保険事業計画(第3期)中間のまとめ構成案

PowerPoint プレゼンテーション

【政策 】

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

【あなた自身のことについておうかがいします】

男女別クロス表 F2 ( 年代 ) 項目 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳代 70 歳代 無回答 回答者数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 男性 女性

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

こんな柏市を目指します 目指す姿 が, だれにとっても生まれてから生涯を全うするまで暮らしやすい場となることへの想いを込めて, 健康福祉像を だれもが, その人らしく, 住み慣れたで, 共に, いきいきと暮らせるまち柏 と定めました 健康福祉に関するその他の分野別計画でも, この健康福祉像を共有して


文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

( 別紙 ) 地域ケア会議 に関する Q&A 問 1 今般 地域ケア会議 を通知に位置づけた背景は何か 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年へ向けて 高齢者が尊厳を保ちながら 住み慣れた地域で自立した生活をおくることができるよう 国は 医療 介護 予防 住まい及び生活支援サービスが 日常生

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

PowerPoint プレゼンテーション

北見市総合計画.indd

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

活動状況調査

平成30年版高齢社会白書(全体版)

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

居宅介護支援事業者向け説明会

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市


【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

資 料 1

V大阪58H1-H4

< F DC58F4994C5816A>

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

hyoushi_ol

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

平成 29 年度 社会福祉法人大治町社会福祉協議会 事業計画書 目次 基本理念 基本方針 1 頁 事業 総務部 地域福祉部 福祉作業所部 相談支援事業部 在宅福祉部 2~8 頁 2 頁 3 頁 6 頁 7 頁 8 頁


01_協議体及びコーディネーター【9人Ver.】-2.xdw

Microsoft Word - ●【本編】おおた高齢者施策推進プラン180313 《最終校正》

(Microsoft Word - \222\361\214\276.doc)

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

Transcription:

多賀町地域福祉活動計画 平成 28 年度 ~32 年度 概要版 あなたが主役 おたがいさま の地域づくり 平成 28 年 3 月 社会福祉法人多賀町社会福祉協議会

地域福祉とは 地域福祉とは 福祉 と まちづくり が融合して誰もが安心して暮らせる地域をつくっていくことです 住民ニーズや福祉課題などの地域の実情を把握して 自ら解決できること 地域で解決できること 行政や社会福祉協議会等がしなければならない役割のもとで それぞれの協働により推進します 地域福祉活動計画策定の背景 地域での支え合いによる地域福祉の充実がよりいっそう求められる中 すべての住民が自主的かつ主体的に地域と関わり 住み慣れた地域で安心して暮らせるような地域づくりが必要になっています 福祉を取り巻く多賀町の現状 ( 平成 27 年 10 月現在 ) 人口は7,669 人で年々減少 世帯は増加 年少人口率は12.9% 高齢化率は31.9% 人口の減少と高齢化がさらに進む見込み平成 37 年推計 : 人口 6,751 人 高齢化率 37.2% 約 1 割がひとり暮らし高齢者の世帯 ひとり親家庭世帯は増加傾向 生活保護は10 世帯ぐらいで推移 障がいのある方は451 人 地域から孤立しやすい人の見守り 生活支援が重要になる 1

地域福祉活動計画とは 地域福祉活動計画は 社会福祉協議会 地域 住民等が地域の担い手として主体的に策定する民間の行動 活動計画です 住民参加と住民主体の地域福祉をめざし 社会福祉協議会 社会福祉事業者 福祉団体 地域とそこに住む住民がそれぞれの役割を分担し 連携と協働のもとに取り組み 社会福祉協議会が中心に推進します なお この活動計画の期間は 平成 28 年度から平成 32 年度までの5 年間です 地域福祉活動計画の位置づけ この活動計画は 多賀町地域福祉計画 に呼応した計画として 地域が主体となって取り組んでいく地域福祉の活動指針とその具体的な内容を定めています また 多賀町行政の地域包括ケアシステムの構築など保健福祉関係計画等との連携 調和を図りながら推進します 地域福祉の推進 地域福祉計画 行政住民 地域福祉活動計画 社会福祉協議会 2

支え合いの地域福祉 ( イメージ図 ) 高齢で体が動きづらくなっても 障がいがあっても ひとり暮らしになっても ひとり親家庭になっても 社協 地域 ( 住民 ) など みんなが支え 見守ってくれるそんな安心感がもてる いつまでも元気で楽しく暮らせる共生社会を創造 共同募金も地域福祉を応援!! 1 生活に困っている人への生活支援 地域から孤立しやすい世帯に対して 社協による定期的な訪問によって生活上の困りごとを支援し 生活や地域での暮らしを見守る 2 生活上の困りごと支援 地域住民等による困りごと支援 困りごと支援サービス 心配ごと相談所 3 地域で支え合う仕組みづくり ~ 支え合い 助け合う意識の醸成 ~ ~ 地域の福祉課題をみんなで解決 ~ 福祉会等の自主的な活動 高齢者 障がい者 子どもの居場所づくり コミュニティカフェ 趣味活動 移動支援 外出支援 子育て支援など おたがいさま の地域づくり 地域住民等による困りごと支援を各集落で展開し 地域社会が支えていきます 自宅の除雪をしてほしい 仕事が見つからない まちづくりの主役はわたしたち ゴミ出しに 台風のときひとりでは不安 買い物に行きたい 自らの生きがいや介護予防にもなるよ 困っている 3

デイサービス 日中一時支援 地域貢献活動 10 福祉団体 民生委員児童委員の見守り活動 日赤奉仕団の生活支援活動など 11 社会福祉事業者 など 12 シルバー人材センター 生きがい活動 地域支援活動 など 生活支援コーディネーター始めました 地域の困りごとの把握 それを支援する団体等の育成 隠れている住民力の掘り起こしなどチーム体制のもと ふれあい 支え合いの地域づくりに取り組みます! 9 ボランティア 自治会によるコミュニティ活動 福祉会のサロン活動 学校ボランティア活動など 見守りとつながり 地域の子育て支援活動を応援 子ども 子育て相談など 地域の障がい者の生活を支援 15 地域包括支援センターその他関係機関 職種との連携 包括的 継続的なケアマネジメント 介護予防 13 子ども 家庭応援センター 14 障がい者生活支援センター 4 社協 事業所による訪問型サービス 居宅における日常生活上の相談 家事支援 5 社協 事業所による通所型サービス 施設における生活支援 予防教室 生活指導 健康体操 趣味活動など 6 その他の社協の事業 地域では支えきれない困りごとをフォローします!! 生活困窮者の自立相談支援事業 ボランティアの育成支援 地域福祉権利擁護事業など 7 地域による訪問型 通所型サービス ボランティアによる生活支援 福祉団体等の健康教室など 8 公的サービス ( 多様な行政のサービス ) 介護が必要になっても住み慣れた地域で暮らせるサービスがあります 友達ができた!! 通うのが楽しみ!! 体操して元気になれた!! 社会福祉法人多賀町社会福祉協議会 4

多賀町の地域福祉活動の理念 あなたが主役 おたがいさま の地域づくり 目標とする地域の姿 孤立しやすい人々 高齢者 ひとり暮らし 障がいのある人 生活困窮者 地域全体 住民の意識 人と人とのつながり 困ったときに 支え助け合う 一人ひとりの生活を認め合い 尊厳を大切に 基本目標 あなたが主役 おたがいさま の地域づくり をめざして 活動計画の目標と取組み方針を以下のとおりとします 基本目標 1 地域福祉の推進と多様な担い手づくり 取組み方針 福祉に関する理解を深めてもらい 実践する住民を増やします ひとり親家庭 地域に愛着と誇りを 基本目標 2 取組み方針 求められる地域像 人にやさしい 温もりのある地域 地域コミュニティによるふれあいの地域 自治活動 福祉活動による活力のある地域 災害に強い地域 伝統 文化を大切にする地域 スポーツ 趣味など活発で元気のある地域 あいさつによる心温まる地域 美化 資源循環など快適な地域 住民の暮らし方 地域での暮らしを支える体制づくり 基本目標 3 安心の地域づくり 住民ニーズを受けとめて 地域での暮らしを支える体制を築きます 取組み方針 おたがいさま の関係づくりにより 安心して暮らせる地域をつくります 地域の一員として みんなで元気に楽しく暮らす!! 5

各主体の役割 地域福祉を推進するにあたっては 社会福祉協議会をはじめ 地域 住民等が地域でできることを主体的に活動していくことが大切です 地域団体 行政 安全 安心の基盤づくり 人権を基軸とした福祉のまちづくり 福祉サービスを提供する体制づくり 福祉サービスの適切な利用の促進 社会福祉協議会 支えあい 助け合いの仕組みづくり ボランティア 担い手の育成 住民活動に対する地域支援 住民に対する相談 見守り 生活支援 サービス提供事業者 企業 住民サービス 支援の受け手であり担い手 NPO ボランティア 商店 地域の課題を解決し 誰もが安心して暮らせるおたがいさまの地域 関係機関 地域 住民 暮らしやすい生活環境づくり 自主的 主体的な支え合い活動 地域コミュニティの醸成 住民は福祉サービスの受け手であると同時に担い手 意識 困ったときは おたがいさま の精神で支え上手 支えられ上手になる 地域福祉団体 福祉サービス事業者 地域への貢献 福祉サービスの質の向上 福祉サービスの利用者の保護 自立支援 他のサービス事業者との連携 各団体が連携して地域福祉ニーズに対応 6

多賀町社会福祉協議会 地域福祉活動計画 あなたが主役 おたがいさま の地域づくり 1 2 主な取組み主な取組み援 (1) 福祉意識の醸成と地域ぐ るみの福祉教育の推進 (2) 地域を支える担い手の拡 大 連携強化とリーダー の育成 (3) ボランティア等の活動支 (4) 交流の場 居場所づくり (5) 地域福祉を支える仕組み (1) 地域ぐるみの防災 防犯 活動の推進 (2) 人にやさしいまちづくりの推進 (3) 多賀町社会福祉協議会の経営基盤強化 児童生徒の福祉活動の推進福祉教育 福祉活動に関する啓発福祉会 福祉団体との連携強化地域福祉推進リーダーの育成ボランティアセンターの運営ボランティア NPO 等団体への支援地域サロンの活動支援地域ふれあい支え合い活動支援子ども会ふれあい活動支援ふれあい弁当あいさつ運動コミュニティカフェの開設地域における支え合いの仕組みづくり福祉会への参加の促進地域との協働 行政との連携民生委員児童委員等の協力と活動しやすい環境づくり地域コミュニティの醸成要援護世帯の把握地域安全活動の推進災害時ボランティアセンターの設置訓練バリアフリーの促進経営体制の確立地域福祉活動計画の進行管理事務局職員の人材育成広域 県社会福祉協議会等との連携強化多賀町社会福祉協議会の活動や情報の提供 3 (1) 地域の見守り 暮らしを支える活動 (2) 情報提供 相談支援 (3) 包括的支援の視点にたった地域づくりの推進 (4) 福祉サービスの向上 生活支援サービスの充実 (5) 権利擁護の推進 安心の見守り支援住民ニーズの把握高齢者等生活状況確認生活上の困りごと支援命のバトン地域ネットワーク広報 ふくしたが の発行および情報提供心配ごと相談相談支援体制の充実地域 住民との関わり つながりづくり生活支援コーディネーターの設置福祉サービスと福祉活動との連結介護予防 日常生活支援総合事業の実施居宅介護支援サービス外出支援サービス車いすの貸付生活福祉資金等の貸付福祉サービスの質の向上人権を基軸とした地域づくり地域福祉権利擁護生活困窮者自立支援認知症対策の推進個人情報保護への配慮権利擁護サポートセンターの設置検討 7