<4D F736F F D F4390B CA A E937894C58B92935F894093E082AA82F1936F985E92E88B E646F63>

Similar documents
記入方法

がん登録実務について

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

          

Microsoft PowerPoint - 【資料3】届出マニュアル改訂について

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

<303491E592B BC92B08AE02E786C73>

付表 登録数 : 施設 部位別 総数 1 総数 口腔咽頭 食道 胃 結腸 直腸 ( 大腸 ) 肝臓 胆嚢胆管 膵臓 喉頭 肺 骨軟部 皮膚 乳房 全体

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

付表 登録数 : 施設 部位別 総数 1 総数 口腔咽頭 食道 胃 結腸 直腸 ( 大腸 ) 肝臓 胆嚢胆管 膵臓 喉頭 肺 骨軟部 皮膚 乳房

Microsoft PowerPoint - 標準登録様式 解説2010F

院内がん登録集計報告

1. 来院経路別件数 非紹介 30 他疾患経過 10 自主受診観察 紹介 20 他施設紹介 合計 患者数 割合 12.1% 15.7% 72.2% 100.0% 27.8% 72.2% 100.0% 来院経路別がん登録患者数 がん患者がどのような経路によって自施設を受診し

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

表 1. 罹患数, 罹患割合 (%), 粗罹患率, 年齢調整罹患率および累積罹患率 ; 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く ; 部位別, 性別 B. 上皮内がんを含む 表 2. 年齢階級別罹患数, 罹患割合 (%); 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く B. 上皮内がんを含む 表 3. 年齢

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

 

1. 部位別登録数年次推移 表は 部位別に登録数の推移を示しました 2015 年の登録数は 1294 件であり 2014 年と比較して 96 件増加しました 部位別の登録数は 多い順に大腸 前立腺 胃 膀胱 肺となりました また 増加件数が多い順に 皮膚で 24 件の増加 次いで膀胱 23 件の増加

1)表紙14年v0

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

1 1 A % % 税負 300 担額

< 高知県立幡多けんみん病院 年院内がん登録 ( 詳細 )> 性 ~9 ~9 ~9 ~9 ~9 ~9 ~9 9~ 総計件数比率 口腔 咽頭食道胃結腸直腸肝臓胆嚢 胆管膵臓喉頭肺骨 軟部皮膚乳房子宮頸部子宮体部卵巣前立腺膀胱腎 他の尿路 女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男

PowerPoint プレゼンテーション

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

<4D F736F F D2093CD8F6F8D8096DA82CC8B4C93FC82CC82BD82DF82CC91818CA9955C E646F6378>

Microsoft PowerPoint 病期分類概論 ppt[読み取り専用]

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病

外来在宅化学療法の実際

H27栃木県のがんH27.indd

地域公開講演会 2007.3.24

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

32 子宮頸癌 子宮体癌 卵巣癌での進行期分類の相違点 進行期分類の相違点 結果 考察 1 子宮頚癌ではリンパ節転移の有無を病期判定に用いない 子宮頚癌では0 期とⅠa 期では上皮内に癌がとどまっているため リンパ節転移は一般に起こらないが それ以上進行するとリンパ節転移が出現する しかし 治療方法

IARC/IACRにおける多重がんの判定規則改訂版のお知らせ

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを


1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録

<4D F736F F F696E74202D2082AA82F18AB38ED2936F985E E3182CC89FC92E CA48F4389EF E707074>

Microsoft PowerPoint - 平成28年届出についてフィードバック_ pptx

部位別 施設名 総数 がん診療連携拠点病院院内がん登録 2014 年集計 口腔咽頭 食道胃結腸直腸大腸肝臓 胆嚢胆管 膵臓喉頭肺 埼玉県立がんセンター 3, さいたま赤十字病院 1,456-2

和歌山県地域がん登録事業報告書

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

129

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

目次 全部位の概要 - 部位別登録数 - 年齢階級 部位別登録数 - 来院経路 部位別登録数 - 患者住所 部位別登録数 - 症例区分 部位別登録数 - 発見経緯 部位別登録数 部位別詳細

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

原発不明がん はじめに がんが最初に発生した場所を 原発部位 その病巣を 原発巣 と呼びます また 原発巣のがん細胞が リンパの流れや血液の流れを介して別の場所に生着した結果つくられる病巣を 転移巣 と呼びます 通常は がんがどこから発生しているのかがはっきりしている場合が多いので その原発部位によ

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

1

平成13-15年度厚生労働科学研究費補助金

Microsoft Word 報告の手引き(HP掲載) .docx

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録

免許変更届出

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

1. 年次推移と部位別 四国がんセンター 1-1. の年次推移 診断年 21 年 * 214 年 12 月末時点での登録件数の集計 211 年 212 年 213 年 214 年 全体男性女性 症例区分 8を除く 全体男性女性男女比 件数 (%) 件数 (%) 件数 (%) 件数 (%) 件数 (%

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

山梨県地域がん登録の状況

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

都道府県別 5 年生存率集計 本章では 平成 29 年度第 1 回都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会がん登録部会での検討に基づき 都 道府県別の生存率について集計を行った結果を報告する なお 生存率には様々な要因が影響を与える 都道府 県別の数値を参照する前に 各都道府県のコメントを参照頂きたい


都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

事業評価のためのチェックリスト ( 単位 : %) (2) 平成 27 年度の原発がんに対する早期がん割合を把握しましたか 肺がんでは臨床病期 Ⅰ 期がん割合 乳がんでは臨床病期 Ⅰ 期までのがん割合を指す (2-1)

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

PowerPoint プレゼンテーション

A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川


これだけは知っておきたい地震保険

Microsoft Word - H27年度概況.doc

更後変更年月日年月日変更前更後変更年月日年月日変更前( 第二面 ) 受付番号 届出時の免許証番号 年月日項番 役員に関する事項 ( 法人の場合 ) 21 変更年月日 2. 役コード変 役コード 21 変更年月日年月日変役コード 2. 役コード

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

平成17年3月24日


Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

Transcription:

がん診療連携拠点病院院内がん登録標準登録様式 登録項目とその定義 2006 年度版 2006 年 3 月 28 日 i

地域がん診療連携拠点病院院内がん登録登録標準項目とその定義 2006 年度版改訂検討メンバー 山城勝重 独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター臨床研究部長 南優子前 : 宮城県立がんセンター疫学部長 ( 現 : 東北大学医学部保健学科教授 ) 西野善一柴田亜希子猿木信裕本荘哲岡本直幸祖父江友孝金子聰 宮城県立がんセンター研究所疫学部上席主任研究員山形県立がん 生活習慣病センター専門研究員群馬県立がんセンター手術部長栃木県立がんセンター研究所疫学研究室長神奈川県立がんセンター臨床研究所第三科長国立がんセンターがん予防 検診研究センター情報研究部長前 : 国立がんセンターがん予防 検診研究センター情報研究部室長 ( 現 : 長崎大学熱帯感染症研究センター特任教授 ) 西本寛 前 : 大津赤十字病院呼吸器科 ( 現 : 国立がんセンターがん予防 検診研究センター情報研究部室長 ) 今村由香伊藤秀美津熊秀明味木和喜子谷水正人早田みどり 国立がんセンターがん予防 検診研究センター情報研究部研究員愛知県がんセンター研究所疫学部大阪府立成人病センター調査部調査課長大阪府立成人病センター調査部調査課参事独立行政法人国立病院機構四国がんセンター外来部長放射線影響研究所 ( 長崎 ) 疫学部副部長 上記 検討メンバーに加え 第 3 次対がん総合戦略研究事業 がん罹患 死亡動向の実態把握の研究 班 ( 主任研究者 : 祖父江友孝 ) の班運営委員会委員の協力を得た ii

院内がん登録登録標準項目とその定義 について...VII 2003 年度版から 2006 年度版への変更事項について...VII がん診療連携拠点病院院内がん登録の登録対象について...IX がん診療連携拠点病院院内がん登録における登録項目について...X 今後検討が必要な事項...X 基本情報... 4 患者 ID 番号 4 重複番号 4 フリガナ 5 姓フリガナ 5 名フリガナ 5 氏名 5 姓 5 名 5 性別 6 生年月日 6 出生地コード 6 診断情報... 6 診断時郵便番号 6 診断時都道府県コード 6 診断時住所 ( 詳細 ) 6 診断時住所 ( 市町村 ) 6 当該腫瘍初診日 7 診断日 0 7 診断日 1 7 診断日 2 7 診断日 8 来院経路 12 発見前自覚症状 12 発見経緯 13 来院経路 (2006) 13 診断区分 ( 診断結果 ) 13 治療方針 14 症例区分 14 受診目的 17 診断 治療区分 エラー! ブックマークが定義されていません 告知状況 17 腫瘍情報... 18 iii

部位コード 18 部位テキスト 18 部位の側性 18 ステージ ( 治療前 UICC) 20 ステージ ( 治療前 )(2006) 20 TNM 分類 (UICC)T 分類 20 TNM 分類 (UICC)N 分類 20 TNM 分類 (UICC)M 分類 21 ステージ ( 術後病理学的 ) 21 ptnm 分類 (UICC)pT 分類 21 ptnm 分類 (UICC)pN 分類 21 ptnm 分類 (UICC)pM 分類 22 進展度 ( 治療前 ) 22 進展度 ( 術後病理学的 ) 22 壁深達度 23 組織形態コード 23 組織形態テキスト 23 診断根拠 23 病理組織標本由来 24 診断根拠 (2006) 24 実施検査... 25 X 線検査 25 内視鏡検査 25 超音波検査 25 腫瘍マーカー検査 25 CT/MRI 検査 26 RI 検査 26 細胞診 26 組織診 26 腫瘍情報自由記載欄 26 初回治療情報... 27 初回治療開始日 27 外科的治療の有無 27 外科的治療の施行日 27 体腔鏡的治療の有無 27 体腔鏡的治療の施行日 27 内視鏡的治療の有無 27 内視鏡的治療の施行日 27 外科的 体腔鏡的 内視鏡的治療の結果 28 入院日 ( 初回治療 ) 28 退院日 28 放射線治療 29 化学療法 29 免疫療法 BRM 29 内分泌療法 29 TAE 29 PEIT 30 温熱療法 30 レーザー等治療 ( 焼灼 ) 30 その他の治療 30 iv

治療情報自由記載欄 30 予後情報... 30 生存最終確認日 30 死亡日 30 予後調査結果 31 死因 31 死因テキスト 31 死亡診断書発行 31 死亡場所 31 解剖の有無 31 予後調査方法 32 調査日 32 国籍 32 本籍 32 筆頭者 32 最新郵便番号 32 最新住所 32 世帯主 33 診療科情報... 34 診療科 34 病棟 34 主治医 34 紹介元 34 紹介先 34 管理用項目 その他... 34 地域がん登録への届出 34 登録日 34 最終更新日 34 定義バージョン 34 日付の書式 ( フォーマット ) について... 35 TNM ステージ詳細コード表... 36 施設票の集計について... 40 調査年 40 都道府県番号 40 施設名 40 全病床数 40 がん専門病床割合 40 院内がん患者死亡数 41 院内死亡がん患者の病理解剖数 41 がん患者の平均在院日 41 提出腫瘍数 ( 診断年調査 ) 41 登録腫瘍対象 ( 診断年調査 ) 41 v

提出腫瘍数 (n 年後調査 ) 42 登録腫瘍対象 (n 年後調査 ) 42 個票データ項目の登録状況 42 院内がん登録に関する記述 43 個票の集計について... 44 地域がん登録の標準登録票項目... 45 vi

院内がん登録登録標準項目とその定義 について 地域がん診療拠点病院院内がん登録登録標準項目とその定義 ( 以下 拠点病院院内がん登録定義 ) は 平成 13 年度より編成された厚生科学研究費補助金 21 世紀型医療開拓推進研究事業 ( 翌年から効果的医療技術の確立推進事業に事業名変更 ) がん診療の質の向上に資する院内がん登録システムの在り方及びその普及に関する研究 班 ( 主任研究者山口直人 ) により検討が開始された 約 1 年半の検討期間を経て 平成 15 年 3 月に 2003 年度版として 当時 地域がん診療拠点病院として 指定されていた施設に送付された その後 平成 15 年 11 月 地域がん診療拠点病院の運営に関する検討会 * ( 座長 : 垣添忠生国立がんセンター総長 ) において承認され 厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室長より都道府県担当部局に対し 拠点病院院内がん登録定義を地域がん診療拠点病院における院内がん登録において用いる旨 通知が行われた ( 健習発第 1212001 号 ) * 都道府県知事からがん診療連携拠点病院推薦を受けた医療施設の申請書等を審査する検討会 その結果を受けて 厚生労働大臣が医療施設をがん診療連携拠点病院に指定する 拠点病院院内がん登録定義の内容は 3 年毎に検討 改訂されることが 同定義中にも記載されており がん臨床研究事業 地域がん診療拠点病院の機能向上に関する研究 班 ** ( 主任研究者 : 池田恢 ) の院内がん登録小班により検討が行われるとともに 平成 17 年 11 月 29 日 平成 18 年 3 月 27 日の 2 回の 院内がん登録のあり方に関する検討会 の議論を経て 平成 18 年 4 月のがん診療連携拠点病院指定の開始に合わせて がん診療連携拠点病院院内がん登録標準登録様式登録項目とその定義 2006 年度版として 公表することとなった ** がん診療の質の向上に資する院内がん登録システムの在り方及びその普及に関する研究 班の後継とされ 地域がん診療拠点病院を支援するための研究班 平成 16 年度に組織された 同研究班の院内がん登録関係者ならびに研究協力者により 2006 年度版改訂検討メンバー を組織し 2006 年度版の拠点病院院内がん登録定義の検討が行われ その後 対がん祖父江班の運営委員会メンバーを加えた合同委員会組織での議論を行った 2003 年度版から 2006 年度版への変更事項について 2004 年 10 月 27 日に京都において 全国地域がん診療拠点病院連絡協議会 ( 設立準備会 ) が開催され 各地域がん診療拠点病院における院内がん登録の完全標準化 ( 拠点病院院内がん登録定義に即した内容に変更すること ) を2006 年 1 月 1 日新規診断症例から行うこと ( 新規に外来も含めた登録を行う場合は この時点から ) さらには 入院がん登録を行っている施設においては 外来も含めた登録への移行を2007 年 1 月 1 日新規診断症例から行うことについて 同連絡協議会事務局を担当することになっている国立がんセンターから説明がなされた 2006 年は 院内がん登録の標準化移行時期と拠点病院院内がん登録定義改訂時期が重なることになり 各施設にとっては 負担が大きくなることが予想された また 現在 第 3 次対がん総合戦略研究事業 がん予防対策のためのがん罹患 死亡動向の実態把握の研究 班 ( 主任研究者 : 祖父江友孝 ) により進められている 地域がん登録 の標準化にも対応することが求められた そこで 2006 年度版改訂検討メンバー の検討により 今回の改訂では 地域がん登録 の標準登録票項目 ( 医療施設から地域がん登録に提供される情報の標準内容 ) との不具合を解消することを主目的とし 2003 年度版の拠点病院院内がん登録定義に対して vii

問い合わせの多かった項目 内容についての問題解決を行うに限り 変更内容を最小限にとどめることとなった また 2005 年 11 月 29 日からの 院内がん登録のあり方に関する検討会 での議論をふまえ 必須項目 標準項目などについて 見直しを行った 今回の拠点病院院内がん登録定義においても解決できていない問題については さらに検討をつづける 次回改訂は 2009 年を予定している 2003 年度版から 2006 年度版にかけての変更内容は以下の通りである 1. 項目の区分を 標準 オプション項目の2 分類に統合項目の区分として 院内がん登録のあり方に関する検討会 で議論された必須項目の他 全国集計への提出項目を中心とした標準項目を定め 院内がん登録を進めるにあたって まず登録を目標とすべき項目とした その他の項目はオプション項目とし 施設での利用を考えて 登録を考慮すべき項目と定めた 2. 部位 形態コードの国際疾病分類腫瘍学第 3 版 (ICD-O-3) への一本化院内がん登録の完全標準化の 2006 年 1 月 1 日を期して 登録コード体系を ICD-O-3 に一本化した 3. 多重がんの定義の一部変更院内がん登録における多重がんの定義は 臨床 病理医からの明示がない限り 基本的にこの内容に従うこととした 4. 診断日不詳の場合の登録方法についての規程追加 2003 年度版では 日付不詳の場合の定義が示されていなかった 2006 年度版では 日付不詳例についての定義を追加した 5. 診断結果のコードを地域がん登録における標準登録票項目に合わせ修正地域がん登録の標準登録票項目の同名項目とコード内容が異なっていたため 今回変更を行い 地域がん登録との整合性を図った 6. 受診目的 発見経緯の追加この項目は 2003 年度版の検討時には 含まれていたが その後の検討段階で削除された しかし 地域がん登録の標準登録項目にこの項目が来院経路とは別に含まれることとなったため 院内がん登録の項目として 定義することとした 7. 診断結果 診断時指示を標準項目とし 症例区分をオプション項目に診断結果 ( 診断区分 ) の追加に伴い 診断結果 ( 診断区分 ) と診断時指示の組み合わせで 解析対象症例などの区別をすることとし 症例区分をオプション項目とした 8. 病理組織標本由来の項目追加地域がん登録の標準登録票項目では 病理組織診断が原発巣か転移巣かでコードが異なる 2006 年度版では これに対応し これまでの内容とも整合性を図ることも考慮し 診断根拠の項目とは別に 病理組織標本由来 の項目を増設することとした viii

9. 壁深達度の項目追加 ( オプション項目 ) 地域がん登録で壁深達度を登録している地域 ( 県 ) があり 今回の定義においても同項目をオプション項目として追加した 10. UICC TNM 病期分類の詳細コードの提供 2003 年度版では 主要 5 部位を中心に簡易分類 ( 亜分類を含まない内容 ) を用いた登録としていたが 亜分類までの記録に対する要望が多く寄せられた しかし 詳細分類の登録については 各施設の対応が必要であり 2006 年度版では 亜分類までの登録とはせず 簡易分類のままでの登録続行とした ただし コード体系をあたらめ 数値での管理が可能となるように変更した また 亜分類までの登録が可能な施設に対しては UICC TNM 分類の全コードに関する情報提供をホームページ (http://jcdb.ncc.go.jp) を介して行うこととした 11. 定義バージョン項目の追加今後の改訂に対応し どの定義で登録を行ったかを把握するために定義バージョン項目を追加 12. 2003 年度版の項目名の一部変更 誤記の修正項目名の一部変更を行った また 2003 年度版において 存在していた誤記等を修正した がん診療連携拠点病院院内がん登録の登録対象について 2007 年 1 月 1 日の新規診断症例の登録より 2006 年度版を用いた登録を行うことが推奨されている がん拠点病院院内がん登録で必ず登録される腫瘍は ICD-O-3 における性状コード 2 もしくは 3 とする 2003 年度版では ICD-O-2や ICD-10による登録も可としていたが 2006 年度版が適応される 2007 年 1 月 1 日の新規診断症例からは ICD-O-3 での登録を原則とする 上皮内がんについても登録を行う ただし 脳腫瘍に関しては 地域がん登録により良性であっても登録することが必要となる場合がある 原則的に良性であっても脳腫瘍は 登録対象とする その際 ICD-O-3 の形態コードを登録する 脳腫瘍登録の対象となる部位 (ICD-O-3) は 以下の通りとする C70.0, C70.9, C71.0, C71.1, C71.2, C71.3, C71.4, C71.5, C71.6, C71.7, C71.8, C71.9, C72.2, C72.3, C72.4, C72.5, C72.8, C72.9, C75.1, C75.2, C75.3 登録対象は 入院 外来を問わず 当該施設において 初回受診 診断 治療の対象となった腫瘍を登録することが望ましい 現在 入院登録のみの施設は 外来のみの診断 治療を含む症例について登録可能になるよう院内がん登録を整備することが望まれる 疑診の段階の腫瘍については 院内がん登録に疑診として登録するか 疑診として 別のファイルで保管するかは 各施設での院内がん登録作業内容により異なるため 各施設での作業内容 ( 手順 ) を考慮し 決定することとする 1 入院 1 登録の形の院内がん登録を行っている施設では 2006 年 1 月 1 日新規診断症例の登録からは 1 腫瘍 1 登録となるよう登録をおこなうか 集計時に 1 腫瘍 1 登録に情報が統合できるよう仕組みを構築する必要がある ix

がん診療連携拠点病院院内がん登録における登録項目について がん診療連携拠点病院の院内がん登録における登録項目の選択については 必須 ( ) 標準( ) オプション ( ) に分け 必須度を提示した 必須 ( ) の項目については 標準様式に基づいた拠点病院における院内がん登録において 登録するべき項目として位置づけられる 標準 ( ) の項目とは 院内がん登録を実施する上で登録が望ましいとされる項目であり また 必須項目ではないが院内がん登録運用上 特に必要な項目を管理項目 ( ) として提示した オプション ( ) の項目は 自施設のがん診療の実態を把握するために 登録 集計を考慮するべきと考えられる項目である 全国集計において 個別データではなく 集計値の提出を求めたり 求める可能性のある項目 あるいは集計に用いるためではなく 運用上 あると便利な項目 あるいは予後調査に不可欠な項目も ここに含まれる 院内がん登録における項目を選択する際 地域がん登録との関係も考慮する必要がある 施設が 地域がん登録の実施地域に設置されている場合 地域がん登録から要請されている項目については 院内がん登録においても登録項目とする方が 地域がん登録に情報提供が容易になることから 望ましい 今回巻末で提示している地域がん登録への提出項目 ( 地域がん登録標準登録票項目 ) は 標準的な地域がん登録収集項目に過ぎない 詳細については 所在地の地域がん登録中央登録室に問い合わせの上 各施設で決定する必要がある 今後検討が必要な事項 今回の改訂では 大幅な項目の変更を行わず 最小限にとどめることとしたため 2003 年度版で検討され 未解決として残された問題の解決は完全ではない しかしながら いくつかの検討事項については 検討が進んだため 今回 その結果を盛り込んで定義改訂を行った 1. 多重がんの定義について 2006 年度版では ある程度の基本的考え方を示した 基本的には より詳細な登録をすることにより 集計時に統一的な多重がんの判定が可能となること 臨床の判断と大きく異なることのない様な登録にすべく 医師の判断を尊重し登録を行うこととした 今後さらに検討を加え 実態把握に即した統一的な多重がんの定義を検討する必要がある 2. 緩和ケアに関する情報を盛り込む項目について前回においても検討事項としていたが 今回も時間の関係で充分な検討がなされていない 今後 緩和ケアに関する情報を集めることに関して検討を行う必要がある 3. 追跡対象 追跡方法について追跡調査対象については 厳密な規程を設けていない がん診療連携拠点病院の全国集計の際の生存率解析の対象が新規症例 ([ 診断結果 ] が初発 ( 治療開始前 ) もしくは [ 症例区分 ] が1, 2,3の症例 ) であることから これらの症例のみを追跡対象とすることも可能と考えられる 追跡調査の方法についてであるが 原則的にまず 来院情報を用い 一定期間来院していない症例について なんらかの追跡調査を行うこととすることが望ましい 地域がん登録の存在する道府県の施設は 地域がん登録からの予後情報の提供を受けることができる可能性がある しかし 地域が x

ん登録の存在しない都道府県の施設や予後情報を施設に提供しない地域がん登録の存在する道府県の施設では 追跡調査を独自に行う必要が生じ 大な労力を要することが考えられる この点については 厚生労働省のがん医療水準均てん化の推進に関する検討会報告書でも指摘されていることであり 厚生労働省がん対策推進室において 今後検討が進められると考えられる 4. TNM 分類とがん取扱い規約との対応について 2003 年度版から引き続き 主要 5 部位については TNM 分類とそのステージならびに進展度による登録を標準項目とした しかし 2003 年度版においても検討事項として提示した実際の診療の場 ( 特に消化器がん ) と拠点病院院内がん登録定義との相違は解消されていない 米国においても 複数の病期分類ががん登録において採用されていたが 詳細情報を登録項目に盛り込むことにより各病期分類に自動計算される Collaborative Staging というシステムが 2004 年より 院内がん登録に導入された 我が国においてもこのようなシステムを検討する必要があると考えられる xi

標準登録項目とその定義 基本情報 10 患者 ID 番号 院内がん登録番号 施設において患者を識別するための 1 患者 1 件の不変コード 施設で患者に固有にあたえられている番号 記 号を患者 ID 番号とする 院内での登録管理用に用いる 全国集計には提出しない 20 重複番号腫瘍番号 当該施設における多重がんの有無を把握するためのコード 多重がん患者の把握に用いる 分類区分 1 第 1 がん 2 第 2 がん 診断された順に腫瘍番号を割り当てるが 異なる部位に複数の腫瘍が同時に診断された場合の腫瘍番号の振り方 は 以下に従う 1 基本的に より進行度の高いものを優先し腫瘍番号を振る 2 進行度が同じ もしくは不明な場合 カルテに記載されている順番で腫瘍番号を振る 多重がんについて同一患者に 多重がん ( 独立した複数の原発腫瘍 ) が発生した場合 がん登録では それらを別々に登録 集計する ( 患者単位ではなく 腫瘍単位に登録票を作成する ) 同一患者に多重がんがあるかどうかは 実際のところ地域がん登録等 他施設の情報とも照合しなければ完全な把握は不可能ではあるが 院内がん登録では 当該施設において診断した腫瘍を把握することを目的とする 多重がんの定義複数のがん病巣が存在し それらが臨床的 病理学的に独立した がん と判断された場合 多重がんであるとする 院内がん登録では それぞれを 1 腫瘍として登録することにより 正確な診療実態の把握ができるようになる また 臨床のデータベースとしての活用も可能となる 一方 多重がんを正確に登録するためには 多重がんの存在を把握することが必要となるが それには 診療録もしくは病理組織報告書の閲覧による判断や 担当医による登録票への記載により把握することが可能となる がん診療連携拠点病院院内がん登録における多重がんの登録について 登録に際しては 臨床医 病理医による多重がんの判断を尊重し 登録することとする 基本的に 独立したがんと判断され 再発 転移等の可能性が除外された場合 多重がんとして登録する ただし 多重がんの判定に際し 十分な情報が診療録 病理報告書に記載がない場合 SEER の定義を参考に登録を行う 4

< 多重がんに関する問題点 > 多重がんの登録を 臨床医 病理医の記載 ( 診療記録 ) から情報を抽出して登録する場合 臨床医 病理医からの報告を主体に登録を行う場合など 各施設多重がんの登録方法が異なることが予想される また 臨床医 病理医の多重がんの判断も施設毎に異なる可能性がある 以上のような多重がんの判定基準の施設差により 症例の数え方に差が生じ 年間の取り扱い症例数の比較性が問題となる 今後 上記問題に対応し 全施設統一基準で症例数の提示 集計がなされるよう配慮する必要がある 当面 院内がん登録の整備を進めることが課題であり 多重がんの登録についても 上記内容により登録を進める ( 参考 )SEER の多重がん定義 :http://jcdb.ncc.go.jp/teigi.htm において 資料を公開予定 30 フリガナ 氏名をフリガナで入力 姓と名の間に全角スペースを置くこと [ 項目番号 31] 姓フリガナと [ 項目番号 32] 名フリガナから [ 項目番号 30] フリガナを合成することをプログラム上で行っても問題ない その際 全角スペースを姓と名の間に置くこと 31 姓フリガナ 32 名フリガナ 40 氏名 氏名を漢字で入力 姓と名の間に全角スペースを置くこと 役場照会 ( 戸籍 住民票 ) による予後調査のために 通称等ではなく 本名を登録する 地域がん登録への情報提供を考慮し 姓と名の間に全角スペースを入れることが望ましい 地域がん登録の標準登録票項目 ( 医療施設から地域がん登録中央登録室への報告内容の全国標準内容 ) については http://ncrp.ncc.go.jp/taigan を参照 地域がん登録では 個人照合を行い 同一人物かどうかの判断が必要となる その際 姓 名をそれぞれ独立した情報として利用するため 区別できることが望ましい [ 項目番号 41] 姓と [ 項目番号 42] 名から [ 項目番号 40] 氏名を合成することをプログラム上で行っても問題ない その際 全角スペースを姓と名の間に置くこと 41 姓 42 名 5

50 性別 性別のコード 1 男 2 女 9 不明 60 生年月日 コード日付 日付のフォーマット ( 書式 ) については 末尾の 日付の書式 ( フォーマット ) について を参照のこと 70 出生地コード 都道府県コード 01 北海道 10 群馬 19 山梨 28 兵庫 37 香川 46 鹿児島 02 青森 11 埼玉 20 長野 29 奈良 38 愛媛 47 沖縄 03 岩手 12 千葉 21 岐阜 30 和歌山 39 高知 88 その他 ( 外国 ) 04 宮城 13 東京 22 静岡 31 鳥取 40 福岡 99 不詳 05 秋田 14 神奈川 23 愛知 32 島根 41 佐賀 06 山形 15 新潟 24 三重 33 岡山 42 長崎 07 福島 16 富山 25 滋賀 34 広島 43 熊本 08 茨城 17 石川 26 京都 35 山口 44 大分 09 栃木 18 福井 27 大阪 36 徳島 45 宮崎 診断情報 80 診断時郵便番号 診断時に居住していた住所の郵便番号 90 診断時都道府県コード 診断時に居住していた住所の都道府県コード 都道府県コード 項目 70と同じ 100 診断時住所 ( 詳細 ) 診断時に居住していた住所の詳細 ( 市区町村名から番地 マンション名部屋番号まで ) 101 診断時住所 ( 市町村 ) 診断日 [ 項目 141] に居住していた住所 ( 市区町村名まで ) とする 6

110 当該腫瘍初診日 当該腫瘍の診断や治療のために はじめて患者が当該施設を受診した日 慢性疾患 ( 高血圧症 糖尿病等 ) により定期的に当該機関を受診しており 何らかの理由で何らかの検査を行いがんの診断を受けた場合は がんの診断がなされた検査を受けた日とする 症例区分 1 から 3 もしくは 診断結果新発生 ( 確診 ) の場合で診断日 2 の記載が無い場合 生存率計算等の起算日となる 120 診断日 0 発端日 がんが最初に疑われた日 前医 当該施設を含め 医師によりはじめて該当がんの存在の可能性が臨床的に認識された日 ( 医師が がんであることに疑いをもった最初の日 ) また がん専門治療施設への紹介が検討されるきっかけとなった日 コード日付 日付のフォーマット ( 書式 ) については 末尾の 日付の書式 ( フォーマット ) について を参照のこと 130 診断日 1 他施設診断日 診断根拠に基づく前医での診断日 ( ある場合 ) 前医において すでに該当がんの診断がなされていた場合に 記載する 前医において該当がん初回治療前の診断のため行った検査のうち がん と診断する根拠となったもの 診断根拠 [ 項目 350] に従った分類 ( 以下参照 ) で 最も番号の小さい検査を行った日 ( 検体を採取した日 ) を診断日 1 とする 病理診断がなされた日や病理報告書が発行された日ではない 診断日の決定における診断根拠 ( 治療前の診断に寄与した検査の重み付け 番号が一番小さい検査を重視する ) 1 組織診陽性 ( 病理組織検査によるがんの診断 ) 原発巣 転移巣を問わない 白血病の骨髄穿刺を含む 2 細胞診陽性 ( 組織診ではがんの診断無し ) 喀痰 尿沈渣 腟分泌物などによる剥離細胞診 TV ブラシ ファイバースコープなどによる擦過あるいは吸引細胞診 洗滌細胞診を含む 白血病及び悪性リンパ腫の一般血液検査も この項に含む 3 病理学的検査による確認 ( 組織診検査 細胞診検査の区別が不明確な場合 ) 4 病理学的検査以外の検体検査による結果陽性 ( 血液 穿刺液などの検体による腫瘍マーカー検査を含む ) 5 がん病巣直視下の肉眼所見による診断 ( 病理学的検査による診断なし ) 内視鏡下の肉眼的診断を含む 6 放射線画像診断 ( 顕微鏡的診断なし ) 特殊撮影 造影を全て MRI RI( 放射性同位元素 : ラジオアイソトープを使用したシンチスキャナー シンチカメラなど ) 検査を含む 7 臨床診断のみ (4,5,6 を伴わない場合 ) 9 不明もしくは 病理学的検査による診断の不明 コード日付 日付のフォーマット ( 書式 ) については 末尾の 日付の書式 ( フォーマット ) について を参照のこと 前医における当該腫瘍の診断が行われず がんの疑い のみで当該施設に紹介された場合は 診断日 1 は ない とする 140 診断日 2 当該施設診断日 診断根拠に基づく当該施設での診断日 当該施設に該当がん初回治療前の診断のため行った検査のうち がん と診断する根拠となった検査を行った日 診断根拠 [ 項目 350] に従った分類 ( 以下参照 ) で 最も番号の小さい検査を行った日 ( 検体を採取した日 ) を診 断日 2 とする 病理診断がなされた日や病理報告書が発行された日ではない 生前に存在が疑われていなかったがんが病理解剖によりはじめて診断された場合は 死亡日を診断日 2 とする 7

診断日の決定における診断根拠 ( 治療前の診断に寄与した検査の重み付け 番号が一番小さい検査を重視する ) 1 組織診陽性 ( 病理組織検査によるがんの診断 ) 原発巣 転移巣を問わない 白血病の骨髄穿刺を含む 2 細胞診陽性 ( 組織診ではがんの診断無し ) 喀痰 尿沈渣 腟分泌物などによる剥離細胞診 TV ブラシ ファイバースコープなどによる擦過あるいは吸引細胞診 洗滌細胞診を含む 白血病及び悪性リンパ腫の一般血液検査も この項に含む 3 病理学的検査による確認 ( 組織診検査 細胞診検査の区別が不明確な場合 ) 4 病理学的検査以外の検体検査による結果陽性 ( 血液 穿刺液などの検体による腫瘍マーカー検査を含む ) 5 がん病巣直視下の肉眼所見による診断 ( 病理学的検査による診断なし ) 内視鏡下の肉眼的診断を含む 6 放射線画像診断 ( 顕微鏡的診断なし ) 特殊撮影 造影を全て MRI RI( 放射性同位元素 : ラジオアイソトープを使用したシンチスキャナー シンチカメラなど ) 検査を含む 7 臨床診断のみ (4,5,6 を伴わない場合 ) 9 不明もしくは 病理学的検査による診断の不明 コード日付 日付のフォーマット ( 書式 ) については 末尾の 項目のフォーマット ( 書式 ) について を参照のこと 前医で すでに初回治療開始にあたっての当該腫瘍の診断がなされている場合は 診断日 2 は ない とする 141 診断日治療前の診断根拠に基づく診断日 西暦年月日とする 生存期間を算出する起点となる診断日であり 初回治療前の診断日とする 初回治療前に 診断根拠 [ 項目 350] における最も番号の小さい検査を行った日 ( 検体を採取した日 ) とする 病理診断がなされた日や病理報告書が発行された日ではない 生前に存在が疑われていなかったがんが病理解剖ではじめて診断された場合は 死亡日を診断日とする 例 ) 診断根拠 [ 項目 350] における 6 放射線画像診断に基づいて治療を開始した後 頸部リンパ節転移が出現し 生検したところ 1 組織診陽性に基づく確定診断が得られた場合 : 治療開始前の 6 放射線画像診断の検査日を診断日とする コード日付 日付のフォーマット ( 書式 ) については 末尾の 項目のフォーマット ( 書式 ) について を参照のこと 8

診断日の決定についての例 1. 前医にて がん の診断の後 当該施設に紹介された場合 前医初診日 がんと臨床的に疑われた日 ( 診断日 0) がんの診断の根拠となる検査が行われた日 ( 診断日 1) 前医 当該施設 初診日 がんの診断の根拠となる検査が行われた日 ( 診断日 2) 治療開始 診断根拠となる検査の重み ; 診断日 1 診断日 2; 診断日 1 を採用 : 診断日 2 に該当する日付は登録しない 診断日 1< 診断日 2; 診断日 2 を採用 : 診断日 1 に該当する日付は登録しない 2. 前医にて がん を疑われ 当該施設に紹介された場合 前医初診日 がんと臨床的に疑われた日 ( 診断日 0) 前医 当該施設 初診日 当該施設にてがんと診断された日 ( 診断日 2) 診断日 1 に該当する日付なし 3. 当該施設で がん が疑われ 検査を受けがんと診断された場合図 2-1 診断日 0, 診断日 1, 診断日 2 について 上記診断方法の番号が小さいほど診断の重みがあるとする 初診日 がんと臨床的に疑われた日 ( 診断日 0) 当該施設にてがんと診断された日 ( 診断日 2) 診断日 1 に該当する日付なし 9

4. 前医にて診断 治療の後 ( 途中で ) 当該施設に紹介された場合 前医初診日 がんと臨床的に疑われた日 ( 診断日 0) がんの診断の根拠となる検査が行われた日 ( 診断日 1) 前医治療 前医 当該施設 初診日 診断日 2 に該当する日付なし 5. 前医にて診断 治療の後 再発にて当該施設に紹介された場合 前医初診日 がんと臨床的に疑われた日 ( 診断日 0) がんの診断の根拠となる検査が行われた日 ( 診断日 1) 前医治療 再発 前医 当該施設 初診日 診断日 2 に該当する日付なし 6. 前医にて がん の診断の後 当該施設に紹介された場合 ( しかし 前医での診断日が不明確な場合 さらには 前医での診断の根拠が不明確な場合 ) 前医初診日 がんと臨床的に疑われた日 ( 診断日 0) がんの診断の根拠となる検査が行われたが検査日 ( 診断日 1= 不明 ) 前医 当該施設 初診日 治療開始 診断根拠となる検査の重み ; 診断日 1( 不明 )> 診断日 2: 診断日 1 診断日 2に該当する日付なし ( 起算日は 初診日 ) 診断日 1の検査日は不明で 診断の重みが診断日 2のものより明らかに重い ( 診断根拠の番号が小さい ) 場合 診断日 1( 不明 ) 診断日 2: 診断日 2 を採用 診断日 1 に該当する日付なし 診断日 1 の検査日は不明で 診断の重みが診断日 2 のものより明らかに軽い ( 診断根拠の番号が大きい ) もしくは診断根拠となるものが不明の場合 図 2-2 診断日 0, 診断日 1, 診断日 2 について がんの診断の根拠となる検査が行われた日 ( 診断日 2) 上記診断方法の番号が小さいほど診断の重みがあるとする 10

診断日 0, 診断日 1, 診断日 2 の例 例 1) 2002 年 12 月 19 日 マンモグラフィーにより腫瘤を指摘 2003 年 1 月 7 日に切除生検を施行 2003 年 1 月 15 日に乳がん ( 乳頭腺管癌 ) の病理学診断 -------------------------------------- 診断日 0:2002 年 12 月 19 日診断日 1: なし診断日 2:2003 年 1 月 7 日 例 2) 2002 年 12 月 19 日 主治医による前立腺触診 前立腺癌の疑い 2003 年 1 月 7 日 エコーガイド下の針生検 2003 年 1 月 15 日 前立腺癌の病理診断 -------------------------------------- 診断日 0:2002 年 12 月 19 日診断日 1: なし診断日 2:2003 年 1 月 7 日 例 3) 2002 年 12 月 19 日 子宮内膜症の診断により子宮全摘および付属器摘出術 2003 年 11 月 7 日 腹痛を主訴に同病院を受診 腹水が貯留あり 2003 年 11 月 10 日 腹水検査を施行 腹水の細胞診で 卵巣がんの疑い 2003 年 11 月 12 日 前年に摘出された病理標本の再検討により 卵巣がんと思われる病巣を発見 -------------------------------------- 診断日 0:2002 年 12 月 19 日診断日 1: なし診断日 2:2002 年 12 月 19 日診断日 0:2003 年 11 月 7 日診断日 1: なし診断日 2:2002 年 12 月 19 日 例 4) 2002 年 12 月 19 日 市の胃がん検診を受診 2003 年 1 月 30 日 要精密検査の通知を受け取り 精密検査のため当該病院を受診 2003 年 2 月 11 日 上部消化管内視鏡を施行 胃小彎後壁の IIc 胃癌の診断 生検施行 2003 年 2 月 18 日 胃癌 ( 高分化型腺癌 ) の病理診断 -------------------------------------- 診断日 0:2003 年 1 月 30 日診断日 1: なし診断日 2:2003 年 2 月 11 日 例 5) 2002 年 12 月 19 日 市の胃がん検診を受診 2003 年 1 月 30 日 要精密検査の通知を受け取り 近医 (A クリニック ) 受診 2003 年 2 月 11 日 同クリニックにおいて上部消化管内視鏡を施行 胃小彎後壁 IIc 胃癌の指摘 ( 病理標本なし ) 2003 年 2 月 30 日 近医 (A クリニック ) より紹介され 当該施設を受診 2003 年 3 月 11 日 上部消化管内視鏡検査を施行 同部位の胃癌と診断 生検施行 2003 年 3 月 18 日 胃癌 ( 高分化型腺癌 ) の病理診断 -------------------------------------- 診断日 0:2003 年 1 月 30 日診断日 1: なし診断日 2:2003 年 3 月 11 日 11

例 6) 2002 年 12 月 19 日 市の胃がん検診を受診 2003 年 1 月 30 日 要精密検査の通知を受け取り 近医 (A クリニック ) 受診 2003 年 2 月 11 日 同クリニックにおいて上部消化管内視鏡を施行 胃小彎後壁 Borrman3 型の胃癌を指摘 その際 生検も行い 胃癌の診断 2003 年 2 月 30 日 近医 (A クリニック ) より紹介され 当該施設を受診 2003 年 3 月 11 日 上部消化管造影と CT エコーなどの検査を追加 2003 年 3 月 18 日 手術施行 -------------------------------------- 診断日 0:2003 年 1 月 30 日診断日 1:2003 年 2 月 11 日診断日 2: なし ( 診断根拠の重みが 診断日 1 の診断根拠 > 診断日 2 の診断根拠 なため ) 生存率解析の起算日について 最終生存確認日 もしくは死亡日までの日数計算 に必要な起算日は 地域がん診療連携拠点病院の全国集計においては 診断日 2 をもって起算日とする 診断日 2 の記載がない場合 当該腫瘍初診日 [ 項目 110] をもってこれに当てる 初診日の記載がない場合は 入院日 ( 初回治療 )[ 項目 530] をもって起算日とする 地域がん登録標準登録票項目提出の際の診断日の変換について 院内がん登録の項目 ( は 情報有り Nullは情報無し ) 地域がん登録の項目診断結果当該腫瘍初診日診断日 1 診断日 2 [ 初回診断日 ] [ 自施設診断日 ] 初発 ( 前医診断例 ) 登録あり登録あり Null 値 ( 登録なし ) Null 値当該腫瘍初診日初発 ( 自施設診断例 ) 登録あり Null 値 ( 登録なし ) 登録あり Null 値診断日 2 治療開始後登録あり登録あり Null 値 ( 登録なし ) 診断日 1 当該腫瘍初診日治療開始後登録あり Null 値 ( 登録なし ) Null 値 ( 登録なし ) Null 値当該腫瘍初診日 150 来院経路 当該がんの診断 治療のため該当施設を受診した経路 がん患者がどのような経路により当該病院を受診したのかを把握できる 発見経緯とは異なるものである点に留意すること 本項目の集計により その施設におけるがん患者の来院経路の把握 周囲の医療機関との関連の把握が可能になる それまで当該がんの診断がなく 病理解剖によりがんがはじめて当該がんを診断された場合は 6 剖検にて を選択する ( 例 ) 状況 1) がん検診で 2 次検査が必要となり まず他施設を受診し その施設に置いてがんの診断がなされ 当 該施設に紹介となった場合 紹介のうち 1. 他院より を選択する 状況 2) 自覚症状により他施設を受診し がんの診断を受け 当該施設に紹介された場合 1. 他院より を 選択する 状況 3) 慢性疾患で受診中 当該腫瘍を発見された場合 5 当該施設にて他疾患の経過観察中 を選択する 来院経路のコード 0 自主紹介 (1 他院より 2 がん検診 3 健康診断 4 人間ドック ) 5 当該施設にて他疾患の経過観察中 8 その他 9 不明 151 発見前自覚症状自覚症状の有無 [ 項目番号 152] と共に 当該がんが診断される発端となった状況を把握するための項目 がんと診断される発端となった施設を受診する際に 自覚症状があり受診したのかどうかを把握することを目的とする 発見前自覚症状のコード 1 自覚症状あり 2 自覚症状なし 9 不明 12

152 発見経緯 [ 項目番号 151] と共に 当該がんが診断される発端となった状況を把握するための項目 当該がんの一連の診療が開始されたきっかけとなる状況が発生した施設 ( 状況 ) を把握することを目的とする がんの発見状況を把握することにより 地域におけるがん対策の立案 評価 とくに がん検診の評価 にがん登録情報を有効に活用することができる 発見経緯状況のコード 1 がん検診 2 健康診断 人間ドック 3 他疾患の経過観察中 ( 入院時ルーチン検査を含む ) 4 剖検発見 9 その他 不明 がんの早期発見 早期治療を目的とし 一連の定型的な検査を行う場合をがん検診とし 健康一般に関する審査 ( 健康尺度の測定 ) を目的とし 一連の検査を行う場合を健康診断とする 個人を対象にして行われたより詳細な健康一般に関する審査は人間ドックとする [ 項目番号 150] 発見前自覚症状 [ 項目番号 151] 発見経緯の 2 項目については 今後 がん検診の実施体制 あるいは 精度管理体制に見通しが着いた段階で 地域がん登録における標準登録票項目である 発見経緯 と共に 見直しを行うこととする 地域がん登録の標準登録票項目への変換 地域がん登録の標準登録票項目と 2006 年度版院内がん登録の定義とは若干 発見の経緯についてのコードが異なる 院内から地域に提出する際は 下記の変換が必要となる <2006 年版院内がん登録定義 > < 地域がん登録の標準登録票項目 > 1 がん検診 1 がん検診 2 健康診断 人間ドック 2 健康診断 人間ドック 3 他疾患の経過観察中 ( 入院時ルーチン検査を含む ) 3 他疾患の経過観察中 ( 入院時ルーチン検査を含む ) 4 剖検発見 4 剖検発見 9 その他 不明 9 その他 ( 症状受診を含む ) 不明 153 来院経路 (2006) 当該がんの診断 治療のため該当施設を受診した経路 がん患者がどのような経路により当該病院を受診したのかを把握できる 本項目の集計により その施設におけるがん患者の来院経路の把握 周囲の医療機関との関連の把握が可能になる 例 ) がん検診で 2 次検査が必要となり まず他施設を受診し その施設においてがんの診断がなされ 当該 施設に紹介となった場合 2 健診 がん検診 人間ドック を選択する 来院経路 (2006) のコード 0 自主 1 他の医療機関からの紹介 2 健診 がん検診 人間ドック 5 当該施設にて他疾患の経過観察中 8 その他 9 不明 160 診断区分 ( 診断結果 ) 診断結果 ( 地域がん登録 ) 初発 ( 治療開始前 ) 治療開始後を区別するための項目当該がんの診断かつ / もしくは初回治療が当該施設において実施された初発 ( 治療開始前 ) の患者と 前医で当該がんの治療を開始した後あるいはそれが完了した後に来院した患者とを区別するための項目 がんであることが臨床上不確定のままとなった疑診患者は 院内がん登録の登録対象としないという考え方と 疑診として仮登録しておき 集計対象には含めないように区別しておく という考え方とがありうる 施設によっ 13

て方針を決定する 病理学的診断がない場合でも 臨床像からがんであることが十分確かであると判断された場合は 疑診と扱わないで 初発 治療開始後で区別する 診断区分 ( 診断結果 ) のコード 1 初発 ( 治療開始前 ) 2 治療開始後 3 疑診 今回の定義改訂で 地域がん登録における標準登録票項目に合わせコードを修正 170 治療方針 診断時指示 診断結果に基づいて 主治医と患者とが治療方針について話しあった後に 主治医から当該腫瘍に対する治療方 針として指示された内容 当該施設による治療 ( 経過観察を含む ) か 他院への紹介を区別する また 診断時 指示が確定する前に来院しなくなった患者は 来院中断として区別する 診断時指示のコード 1: 自施設で治療 3: 自施設で経過観察 4: 他院へ紹介 8: 来院中断 9: 不明 180 症例区分 院内がん登録の機能の一つは 病院の対がん医療活動の評価のための基礎資料を提供することである その為には 病院のがん診療実態が他施設での実態と比較してどうであるかを比較する必要があるが 成績をまとめるに当たり どのがん症例を含めるのかを識別しておかなくてはならない この項目では 初回診断 ( 登録施設での診断の有無 ) と初回治療 ( 登録施設における初回治療の有無 ) の組み合わせにより患者を振り分けるための区分をコードする 症例区分のコード 1: 診断のみの症例当該病院で当該腫瘍の診断がなされたが 初回治療または 当該腫瘍を対象とした治療 をしないことなど 初回治療に関する治療方針に基づく治療ないし経過観察の全てが他の医療機関で行われた症例 2: 診断ならびに初回治療に関する決定 施行がなされた症例当該腫瘍の診断と初回治療に関する決定が行われ その実施が開始された症例 当該腫瘍を対象とした治療 をしないことの決定 実行も含む 3: 他施設で診断確定され 自施設で初回治療方針に関する決定 施行が行われた症例他の医療機関でがんの診断が確定され 治療方針の決定 施行のために当該施設に来院し 当該腫瘍の初回治療に関する決定が一部でも行われ その実施が開始された症例 当該腫瘍を対象とした治療 をしないことの決定 実行も含む 4: 新発生初回治療開始後の継続治療の症例 もしくは 再発の症例他の医療機関で診断と初回治療に関する決定がおこなわれ その実行が開始された ( もしくは終了した ) 症例 初回治療の継続 または 初回治療に引き続く治療 / フォローのため 来院した症例 再発の症例も症例区分 4 に含める 5: 剖検による診断の症例剖検によりはじめて当該腫瘍が診断された場合 なお この場合は死亡日を診断日 2とする 14

6: 登録開始日以前の症例登録開始日以前に 当該病院で診断 かつ / または初回治療の全てもしくは一部を受けた症例 8: その他いずれにも分類しがたい 例 臨床的がんの疑い 確診 初回治療方針の決定 1 当該施設当該施設でがんが疑われたものの 確定診断並び疑に初回治療方針の決定以後が他の施設でおこなれ診他施設た症例 確定診断以降 診断時指示が確定する前に来院し当該施設なくなった場合 2 1 他施設 当該施設 3 4 5 他施設当該施設他施設当該施設他施設 1 1 2 6 7 新当該施設 2 発他施設生(当該施設確 2 他施設 8 9 10 11 当該施設他施設当該施設他施設当該施設他施設当該施設他施設 2 3 3 3 12 13 当該施設 4 治他施設療開当該施設がんに対する診断 初回治療のすべてが終了し来始 4 院した場合 初回治療に引き続き フォローのた後他施設め もしくは再発のためがこれに含まれる 診)他施設でがんの診断がなされ 初回治療後のセカ 当該施設 他施設でがんの診断がなされ 初回治療方針の決 14 8 定以前にセカンドオピニオンを得るために来院しい他施設たような症例 ず れ当該施設 15 8 ンドオピニオンを得るために来院したような症か 他施設 例 診断日 0 診断日 1 診断日 2 当該施設初診日生存率計算対象症例 初回治療実施 その後のフォロー 症例区分 備考 診断結果 診断時指示 紹介 来院中断 紹介 入院 外来治療 外来経過観察 いずれか 受診目的 診断 診療目的 セカンドンオピニオ 図 3 診断日 0, 診断日 1, 診断日 2 と診断結果 診断時指示 症例区分の関係 例 1) 前立腺がんの診断が当該施設でなされたが その時点で 進行癌末期であり がん組織に対する治療を施さなかった場合 症例区分 2 例 2) 前立腺がんの診断が当該施設でなされ その後 1 年間 経過観察としていたが 1 年後 PSA の増加傾向を認めたため がんに対する治療が開始された場合 症例区分 2 15

例 3) 前立腺がんの診断が当該施設でなされ 4 ヶ月以内にがんに対する治療が開始された場合 症例区分 2 例 4) 前立腺がんの診断が他施設でなされ 当該施設に紹介 その後 1 年間 経過観察としていたが 1 年後 PSA の増加傾向を認めたため がんに対する治療が開始された場合 症例区分 3 例 5) 前立腺がんの診断が他施設でなされ 当該施設に紹介 紹介の後 4 ヶ月以内にがんに対する治療が開始された場合 症例区分 3 例 6) 前立腺がんの診断が他施設でなされ 診断時すでに進行癌であり 緩和療法の適応と他施設で判断 当該施設に紹介された場合 症例区分 3 例 7) 前立腺がんの診断が当該施設でなされ 診断時すでに進行癌であり 緩和療法の適応と判断され 他施設に紹介した場合 症例区分 2 拠点病院集計への提出には 症例区分 1 から 3 に該当する患者の情報を提供する 現在上記区分により登録が行われていない院内がん登録の場合も 1 から 3 に該当する患者を抽出し 提出する そのような院内がん登録では 段階的に上記区分での登録に移行するようつとめる がん治療 初回治療の定義 院内がん登録でのがん治療とは 原発巣 転移巣のがん組織に対して行われた治療と がん組織に対するものではなくても がんによる症状の緩和 軽減のために行われた特異的な治療 ( 吻合術などの外科手術 ) の両者を指す ある治療が がん組織に対して何らかの影響 ( がん組織の増大傾向を止めたり 切除したり 消失させたりする行為 ) あるいは症状の軽減を及ぼすことを意図して行われた場合 たとえそれが 根治的ではない もしくは期待する治療効果が得られなかったとしても がん治療として定義する 白血病以外の悪性腫瘍 ( がん ) の初回治療の定義 1. カルテにがん治療計画が記載されている場合 その治療計画の完了までを初回治療とみなす 2. カルテに記載がない場合でも施設における標準的ながん治療計画が存在する場合 その治療計画の完了までを初回治療とみなす 3. カルテに治療計画に関する記載がない場合 もしくは 施設における標準的ながん治療計画が存在しない場合 がんの進展 期待した治療効果が得られなかったと判断された ( もしくは 治療効果がなく別の治療を開始した ) 時点までに行われた治療を初回治療となす がんの進展 治療効果の有無等の記載がなく 検討している治療が診断 ( 起算日 ) から 4 ヶ月以上経過して 開始された治療については 初回治療には含めない 4. 患者がすべての治療を拒否している場合 もしくは 医師が治療しないことを選択している場合 初回治療はないと判断する がんの大きさ 性状を考慮し 診断時に経過観察 (watchful waiting) が選択され 経過観察期間中に がんの増大傾向を認めたため治療が開始された場合 この治療については初回治療に含めない ( 初回治療なしとする ) 5. がん組織に対して 直接何らかの効果を期待することを目的としない治療 例えば がんによる消化管の閉塞による症状改善のための胃空腸吻合術などの外科手術などについても 今回の院内がん 16

登録標準項目では 診断から 4 ヶ月以内に行われる場合は 初回治療に含める 白血病に対する初回治療の定義 1. 初回寛解導入までに用いられたすべての治療 2. 初回寛解を維持するために用いられたすべての治療 ( 化学療法持続や中枢神経系への照射など ) 3. 初回寛解後の再燃に対して患者に投与された治療は初回治療としない 181 受診目的セカンドオピニオン [ 項目番号 160] における症例でセカンドオピニオンのみの場合を区別する セカンドオピニオンのコード 1 診断 診療目的の受診 2 セカンドオピニオン目的 9 その他 不明 定義 セカンドオピニオンの定義 セカンドオピニオンとは 主治医以外にがんの診断 治療など専門的な意見を求めて 相談受診をすること をさす また 紹介状 診療記録などに セカンドオピニオン ( もしくは サードオピニオン ) との記載がある もしくは当該施設の受診目的が セカンドオピニオン であることが明確な症例が該当する ただし セカンドオピニオン目的で来院し その後 自施設で初回治療が行われた場合 セカンドオピニオン目的受診であるかどうかの把握が困難である 従って この項目では その後治療等行われずに セカンドオピニオンのみの受診である場合を 2 セカンドオピニオン目的 として登録し 治療等が開始された場合は 1 診断 治療目的の受診 として登録する 182 診断及び初回治療 経過観察が行われ た施設の別 下記のうち 1 または 2 の症例を 自施設における生存期間算定の対象とする 診断 治療区分コード 1 自施設診断かつ自施設初回治療 経過観察 2 他施設診断かつ自施設初回治療 経過観察 3 自施設診断かつ他施設初回治療 経過観察 4 他施設診断かつ他施設初回治療 経過観察 ( 治療開始後に自施設に紹介 ) 8 その他 9 不明 190 告知状況 がん患者へのがん告知の状況をコードする 告知とは がんの拡がりや再発の可能性 生命予後についての見込 等の説明を患者本人に対し 初回診断 初回治療時 ( 治療中 治療後のものも含む )) に行うものであり 家族へ の説明 がん患者が再発等により再来し場合に実施した予後告知等は 考慮しない 告知状況のコード 17

コード表記 内容 10 1, NOS 進行度や生命予後についての見込みなどを含めた告知 (1a,1bに亜分類できないも 11 1a 生命予後まで含めて全てを説明 12 1b 病状や進行度までを説明 20 2 病名告知のみ 30 3 悪性以外の告知 40 4 精神的 身体的理由で告知できず 80 8 前医で告知済 99 9 告知の内容不詳 腫瘍情報 200 診断名コード 診断名コード [ 項目 200] に記入しない場合 診断名テキスト [ 項目 210] に記入する 部位のコード ICD-0-3 局在コードに従ってコード化する 210 診断名テキスト部位用語補足 220 部位の側性 原発部位が左右一対臓器の場合にコードする 例 ) 対側乳がんについても把握することが可能となる 側性のコード側性を有しない臓器は 空白もしくは 0 1 右側 2 左側 3 片側 ( 左右の別不明 ) 4 両側 9 不明もしくは正中に位置する腫瘍 側性を有する臓器基本的には 表 3 を参考に 臓器の側性を決定することにするあが 各施設の判断により 側性の決定を医師の判断にゆだねることも可能とする 側性の決定は 多重がんの判定の際にも重要となる 側性ありとした場合 両側に腫瘍が発生した場合 多重がんとして登録することになる 腫瘍番号の振り方については 重複番号 [ 項目 20] を参照のこと 唾液腺 ( 耳下腺 顎下腺 舌下腺 ) 扁桃 ( 扁桃窩 扁桃口蓋弓など ) 鼻腔 中耳 耳 外耳道の皮膚 副鼻腔の一部 ( 上顎洞 前頭洞 ) 18

主気管支 肺 胸膜 眼瞼の皮膚 その他の顔面の皮膚 体幹の皮膚 上肢の皮膚 末梢神経 ( 肩甲部含む ) 下肢の皮膚 末梢神経 ( 股関節部含む ) 上肢 肩甲骨の骨 下肢の骨 肋骨 鎖骨など 骨盤骨など 上肢 肩の軟部組織 乳房 卵巣 卵管 下肢 股関節部の軟部組織 精巣 副睾丸 腎 腎盂 尿管 眼球 涙腺 副腎 頸動脈小体 地域がん登録標準登録票項目提出の際の側性の変換について 3: 片側 9: 不明 の場合は 地域がん登録標準登録票項目では Null 値 ( 空欄 ) で提出する 19

ステージ ( 治療前 )[ 項目 230]~pTNM 分類 [ 項目 300] に関しては 地域がん診療連携拠点病院の在り方に関する検討会 で決定された主要 5 部位のがんについては 必須項目 ( ) あるいは標準項目 ( ) とし その他の部位についてはオプション項目 ( ) とする 230 ステージ ( 治療前 UICC) 主要 5 部位については UICC の取り決めに従い 診断時の T N M 各区分に相当するステージを記録する 婦人科領域では TNM の替わりに FIGO 分類が使われ この場合のステージは UICC によるものと基本的に一致する 悪性リンパ腫については TNM 分類における Ann Arbor 分類を用いる 脳腫瘍 白血病に関しては 今回の版では考慮しない ステージ ( 治療前 ) のコード 0 〇期 1 Ⅰ 期 2 Ⅱ 期 3 Ⅲ 期 4 Ⅳ 期 9 不明 231 ステージ ( 治療前 )(2006) 主要 5 部位については 治療前ステージに関して 肺がん 胃がん 大腸がん 乳がんについては UICC TNM 悪性腫瘍の分類 ( 第 6 版 ) による分類を用い 肝がんについては原発性肝癌取扱い規約 ( 第 4 版 ) による分類を用いる ステージ ( 治療前 )(2006) のコード 230 と同様 240 TNM 分類 (UICC)T 分類主要 5 部位については UICC の取り決めに従い 診断時の T 分類を記録する 悪性リンパ腫 脳腫瘍 白血病に関しては 今回の版では考慮しない TNM 分類 (UICC)T 分類のコード 00 T0 01 Tis 10 T1 20 T2 30 T3 40 T4 99 不明空欄対象外の臓器 (UICC TNM 悪性腫瘍の分類第 6 版に記載のない部位 臓器 ) 250 TNM 分類 (UICC)N 分類主要 5 部位については UICC の取り決めに従い 診断時の N 分類を記録する 悪性リンパ腫 脳腫瘍 白血病に関しては 今回の版では考慮しない TNM 分類 (UICC)N 分類のコード 00 N0 10 N1 20 N2 30 N3 99 不明空欄対象外の臓器 (UICC TNM 悪性腫瘍の分類第 6 版に記載のない部位 臓器 ) 20

260 TNM 分類 (UICC)M 分類 主要 5 部位については UICC の取り決めに従い 診断時の M 分類を記録する 悪性リンパ腫 脳腫瘍 白血病に関しては 今回の版で は考慮しない TNM 分類 (UICC)M 分類のコード 00 M0 10 M1 99 不明空欄対象外の臓器 (UICC TNM 悪性腫瘍の分類第 6 版に記載のない部位 臓器 ) 270 ステージ ( 術後病理学的 ) 主要 5 部位については UICC の取り決めに従い 診断時の pt pn pm の各区分に相当するステージを記録する 婦人科領域では TNM の替わりに FIGO 分類が使われるが この場合のステージは UICC によるものと基本的に一致する 悪性リンパ腫については TNM 分類における Ann Arbor 分類を用いる 脳腫瘍 白血病に関しては 今回の版では考慮しない ステージ ( 術後病理学的 )[ 項目 270] は 手術摘出検体をもとに行われた病理組織的診断により判断される 腫瘍の縮小を目的とした化学療法の後 手術を施行した場合は ステージ ( 治療前 )[ 項目 230] を優先し ステージ ( 術後病理学的 )[ 項目 270] には ステージを登録しない ステージ ( 術後病理学的 ) のコード 0 〇期 1 Ⅰ 期 2 Ⅱ 期 3 Ⅲ 期 4 Ⅳ 期 9 不明 280 ptnm 分類 (UICC)pT 分類 主要 5 部位については UICC の取り決めに従い 診断時の pt 分類を記録する 悪性リンパ腫 脳腫瘍 白血病に関しては 今回の版 では考慮しない TNM 分類 (UICC)pT 分類のコード 00 pt0 01 ptis 10 pt1 20 pt2 30 pt3 40 pt4 99 不明空欄対象外の臓器 (UICC TNM 悪性腫瘍の分類第 6 版に記載のない部位 臓器 ) 290 ptnm 分類 (UICC)pN 分類 主要 5 部位については UICC の取り決めに従い 診断時の pn 分類を記録する 悪性リンパ腫 脳腫瘍 白血病に関しては 今回の版 では考慮しない 21

TNM 分類 (UICC)pN 分類のコード 00 pn0 10 pn1 20 pn2 30 pn3 99 不明空欄対象外の臓器 (UICC TNM 悪性腫瘍の分類第 6 版に記載のない部位 臓器 ) 300 ptnm 分類 (UICC)pM 分類 主要 5 部位については UICC の取り決めに従い 診断時の pm 分類を記録する 悪性リンパ腫 脳腫瘍 白血病に関しては 今回の版 では考慮しない TNM 分類 (UICC)pM 分類のコード 00 pm0 10 pm1 99 不明空欄対象外の臓器 (UICC TNM 悪性腫瘍の分類第 6 版に記載のない部位 臓器 ) 310 進展度 ( 治療前 ) 臨床進行度 ( 治療前 ) TNM による病期分類は 時代とともに改訂され 時系列的な比較が困難な場合が多いが 進展度は 広く地域がん登録で採用されてきた分類方法であり 医師でない院内がん登録担当者でも比較的容易に分類することが可能で 趨勢変化や施設間での比較に使いやすい 進展度 ( 治療前 )[ 項目 310] は 手術対象とならなかった症例 ( 術後の進展度 [ 項目 320] が得られない症例 ) と手術対象となった症例とで把握が可能である 進展度 ( 治療前 ) のコード 0 上皮内 1 限局 2 所属リンパ節転移あり 3 隣接臓器への浸潤あり 4 遠隔転移あり 9 不明 320 進展度 ( 術後病理学的 ) 臨床進行度 ( 術後病理学的 ) 進展度 ( 術後病理学的 )[ 項目 320] は 手術摘出検体をもとに行われた病理組織的診断により判断される 腫瘍の縮小を目的とした化学療法の後 手術を施行した場合は 進展度 ( 治療前 )[ 項目 310] を優先し 進展度 ( 術後病理学的 )[ 項目 320] には 進展度を登録しない 進展度 ( 術後病理学的 ) のコード 0 上皮内 1 限局 2 所属リンパ節転移あり 3 隣接臓器への浸潤あり 4 遠隔転移あり 9 不明 22

325 壁深達度 食道 胃 大腸 胆嚢 胆管におけるがんの壁深達度をコードする 壁深達度コード コード 表記 説明 食道 胃 大腸 胆管 胆嚢 01 is/ep 癌腫が粘膜上皮にとどまる病変 基底膜を越えない 05 ( 基底膜を越えるが粘膜内にとどまる ): 拡張用 今回は用いない 10 m 癌が粘膜にとどまり 粘膜下層に及んでいない / 粘膜固有にとどまる 粘膜筋板を越えない 20 sm 癌が粘膜下層にとどまり 固有筋層に及んでいない 30 早期癌 NOS 早期 NOS( 顕微鏡的確認の有無を問わない ) 40 pm/mp/s0 癌が固有筋層にとどまり これを超えていない 51 ss/s1 癌が固有筋層を超えているが 漿膜表面に出ていない 52 a1 癌が固有筋層を超えているが さらに深くは浸潤していない 61 se/s2 癌が漿膜表面に露出している 62 a2/ad 癌が筋層を超えてさらに深く浸潤している / 外膜に浸潤しているが 他臓器に浸潤していな 71 si/s3 癌が直接他臓器に浸潤している 72 ai/adj 癌が直接他臓器に浸潤している 88 進行癌 NOS 進行がんNOS( 顕微鏡的確認の有無を問わない ) 99 不明 病変が切除されているが壁深達度不明なもの 97 非切除例 登録対象癌腫で 病変が切除されていない場合 330 組織診断名コード病理診断コード 組織診断名コード [ 項目 330] に記入しない場合 組織診断名テキスト [ 項目 340] に記入する 6 桁の数字で構成される ICD-O の形態学 (M) コードは 病理組織もしくは 各種診断から把握された腫瘍の形状を示す4 桁と腫瘍の性状 ( 良性 良悪不詳 上皮内 悪性 など ) を示す1 桁 それに分化度 / リンパ性造血器腫瘍の場合の表面抗原 ( 高 中 低 未分化 /T-cell B-cell Null-cell) を示す1 桁からなる 組織コード原則的に ICD-O 第 3 版の形態コードに従う 340 組織診断名テキスト病理診断名 350 診断根拠 当該腫瘍が悪性腫瘍であること その原発部位ならびに病理組織の確定に際し 最も寄与した情報について区分 する 前医での実施検査 当該施設における術後の検査を含む 診断根拠コード 1 組織学的検査陽性 ( 病理組織診断によるがんの診断 ) 原発巣 転移巣を問わない 白血病の骨髄穿刺を含む 2 細胞診陽性 ( 病理組織診断ではがんの診断無し ) 喀痰 尿沈渣 腟分泌物などによる剥離細胞診 TVブラッシ ファイバースコープなどによる擦過あるいは吸引細胞診 洗滌細胞診を含む 白血病及び悪性リンパ腫の一般血液検査も この項に含む 3 顕微鏡的診断による確認 ( 組織診 細胞診の区別が不明確 ) 4 組織診 細胞診以外の検体検査による結果陽性 ( 腫瘍マーカー検査を含む ) 5 がん病巣直視下の肉眼所見による診断 ( 顕微鏡的診断なし ) 内視鏡下の肉眼的診断を含む 6 放射線画像診断 ( 顕微鏡的診断なし ) 特殊撮影 造影を全て MRI RI( 放射性同位元素 : ラジオアイソトープを使用したシンチスキャナー シンチカメラなど ) 検査を含む 9 不明もしくは 顕微鏡的診断の不明 23

351 病理組織標本由来 [ 項目番号 350] 診断根拠のコード1: 組織学的検査陽性 ( 病理組織診断によるがんの診断 ) において 病理組織学的診断が行われた組織献体の由来をコートする 地域がん登録への情報提供時に必須となる 病理組織標本由来コード 1 原発巣 2 転移巣 3 該当無し ( 診断根拠が病理でないとき : 診断根拠 4~9 に対応 ) 9 不明 ( 診断根拠のコードが1であり 病理組織学的診断であることは確実であるが由来が不明なとき ) 地域がん登録の標準登録票項目への変換 地域がん登録の標準登録票項目における 診断の根拠 の項目作成には 2006 年度版院内がん登録の定義の [ 項目番号 350] 診断根拠と [ 項目番号 351] 病理組織標本由来を用いた下記の組み合わせ表から作成する必要がある [ 項目 350] と [ 項目 351] の組み合わせと 院内 [ 項目 351] 病理組織標本由来 地域がん登録標準登録票項目の 診断の根拠 への変換 1 原発巣 2 転移巣 3 該当なし 9 不明 1 組織学的検査陽性 ( 病理組織診断によるがんの診組み合わせ 1 2 断 ) エラー 1 2 細胞診陽性 ( 病理組織診断ではがんの診断無し ) 3 3 組み合わせエラー 3 3 顕微鏡的診断による確認 ( 組織診 細胞診の区別が組み合わせ 1 2 不明確 ) エラー 1 4 組織診 細胞診以外の検体検査による結果陽性 ( 腫組み合わせ組み合わせ組み合わせ 4 瘍マーカー検査を含む ) エラーエラーエラー 5 がん病巣直視下の肉眼所見による診断 ( 顕微鏡的診組み合わせ組み合わせ組み合わせ 5 断なし ) エラーエラーエラー 6 放射線画像診断 ( 顕微鏡的診断なし ) 組み合わせ組み合わせ組み合わせ 5 エラーエラーエラー 7 臨床診断のみ (4,5,6を伴わない場合) 組み合わせ組み合わせ組み合わせ 6 エラーエラーエラー 9 不明もしくは 顕微鏡的診断の不明 組み合わせ組み合わせ組み合わせ 9 エラーエラーエラー 院内 [ 項目 350] 診断根拠 地域がん登録における 診断の根拠 参考 < 地域がん登録標準登録票項目の 診断根拠 > 1: 原発巣の組織診 2: 転移巣の組織診 3: 細胞診 4: 部位特異的な腫瘍マーカー 5: 臨床検査 6: 臨床診断 9: 不明 説明 登録室においては さらに 0( ゼロ ):DCO を含める (IARC の基準に準ずる ) 352 診断根拠 (2006) 悪性腫瘍の診断に 最も寄与した情報について区分する 他の医療機関での実施検査 当該施設における術後の 検査を含む 診断根拠コード 1 組織診陽性原発巣 転移巣を問わない 白血病の骨髄穿刺を含む 2 細胞診陽性 ( 組織診ではがんの診断無し ) 喀痰 尿沈渣 腟分泌物などによる剥離細胞診 TVブラッシ ファイバースコープなどによる擦過あるいは吸引細胞診 洗滌細胞診を含む 白血病及び悪性リンパ腫の一般血液検査も この項に含む 3 病理学的検査による診断 ( 組織診 細胞診の区別が不明確な場合 ) 24

4 病理学的検査以外の検体検査による診断 ( 腫瘍マーカー検査を含む ) 5 がん病巣直視下の肉眼所見による診断 ( 病理学的検査による診断なし ) 内視鏡下の肉眼的診断を含む 6 放射線画像診断 ( 病理学的検査による診断なし ) 特殊撮影 造影を全て MRI RI( 放射性同位元素 : ラジオアイソトープを使用したシンチスキャナー シンチカメラなど ) 検査を含む 9 不明もしくは 病理学的検査による診断の不明 実施検査 360 X 線検査 当該腫瘍の診断や拡がりを判定するために実施したX 線検査の有無を記載する これらの情報から 診断に用いられる検査の普及度やがんという診断の確からしさを知る手がかりとしている 但し 検査の実施が必ずしも陽性所見を意味するものでない 実施検査のコード 1 有 2 無 9 不明 370 内視鏡検査 当該腫瘍の診断や拡がりを判定するために実施した内視鏡検査の有無を記載する これらの情報から 診断に用いられる検査の普及度やがんという診断の確からしさを知る手がかりとしている 但し 検査の実施が必ずしも陽性所見を意味するものでない 実施検査のコード 1 有 2 無 9 不明 380 超音波検査 当該腫瘍の診断や拡がりを判定するために実施した超音波検査の有無を記載する これらの情報から 診断に用いられる検査の普及度やがんという診断の確からしさを知る手がかりとしている 但し 検査の実施が必ずしも陽性所見を意味するものでない 実施検査のコード 1 有 2 無 9 不明 390 腫瘍マーカー検査 当該腫瘍の診断や拡がりを判定するために実施した腫瘍マーカー検査の有無を記載する これらの情報から 診 断に用いられる検査の普及度やがんという診断の確からしさを知る手がかりとしている 但し 検査の実施が必 ずしも陽性所見を意味するものでない 実施検査のコード 25

1 有 2 無 9 不明 400 CT/MRI 検査 当該腫瘍の診断や拡がりを判定するために実施した CT もしくは MRI 検査の有無を記載する これらの情報から 診断に用いられる検査の普及度やがんという診断の確からしさを知る手がかりとしている 但し 検査の実施が必ずしも陽性所見を意味するものでない 実施検査のコード 1 有 2 無 9 不明 410 RI 検査 当該腫瘍の診断や拡がりを判定するために実施した RI 検査の実施の有無を記載する これらの情報から 診断に用いられる検査の普及度やがんという診断の確からしさを知る手がかりとしている 但し 検査の実施が必ずしも陽性所見を意味するものでない 実施検査のコード 1 有 2 無 9 不明 420 細胞診 当該腫瘍の診断や拡がりを判定するために実施した細胞診の有無を記載する これらの情報から 診断に用いられる検査の普及度やがんという診断の確からしさを知る手がかりとしている 但し 検査の実施が必ずしも陽性所見を意味するものでない 実施検査のコード 1 有 2 無 9 不明 430 組織診 当該腫瘍の診断や拡がりを判定するために実施した組織診の有無を記載する これらの情報から 診断に用いられる検査の普及度やがんという診断の確からしさを知る手がかりとしている 但し 検査の実施が必ずしも陽性所見を意味するものでない 実施検査のコード 1 有 2 無 9 不明 440 腫瘍情報自由記載欄 当該腫瘍に対する腫瘍検査 診断に関する追加情報をテキストにより自由に記載できる 26

初回治療情報 450 初回治療開始日 当該がんに対する当該施設での初回治療を開始した年月日 460 外科的治療の有無 自施設での初回治療における 外科的治療の有無を記載する 根治的治療以外の緩和療法等を含む 外科的治療の有無のコード 1 有 2 無 9 不明 470 外科的治療の施行日 自施設における当該がんに対する外科的治療の施行日を記録する 480 体腔鏡的治療の有無 自施設での初回治療における 体腔鏡的治療の有無を記載する 根治的治療以外の緩和療法等を含む 体腔鏡的治療の有無のコード 1 有 2 無 9 不明 490 体腔鏡的治療の施行日 自施設における当該がんに対する体腔鏡的治療の施行日を記録する 500 内視鏡的治療の有無 自施設での初回治療における 内視鏡的治療の有無を記載する 根治的治療以外の緩和療法等を含む 内視鏡的治療の有無のコード 1 有 2 無 9 不明 510 内視鏡的治療の施行日 自施設における当該がんに対する内視鏡治療の施行日を記録する 27

520 外科的 体腔鏡的 内視鏡的治療の結果 当該のがんに対する外科 体腔鏡的 内視鏡的治療の根治度をコードする 初回治療として行った総合的な結果を記載する つまり 内視鏡的な治療を最初に行ったが その後外科的な追加切除を必要とした場合は 外科的切除の根治度を記載する また 根治度の記載は 組織学的に判断された根治度を用いるのが好ましい 組織的根治度が得られない場合 肉眼的根治度を用いる 治療の内容 根治度を把握することにより がん治療の実態を把握することが出来る 治癒が目的ではなく 姑息 / 対症療法が主目的の場合 その識別が可能となる 治療内容のコード 1: 原発巣 - 治癒切除 2: 原発巣 - 非治癒切除 3: 原発巣 治癒 / 非治癒の別不詳 4: 姑息 / 対症治療 転移巣切除 8: その他 9: 不詳 治癒切除 非治癒切除の定義 : 領域 ( 所属リンパ節 隣接臓器 ) までの切除は 以下のように定義する 治癒切除 : 腫瘍を完全に摘除した場合 ( 相対 絶対切除を含む ) 非治癒切除 : 腫瘍の切除が不完全であった場合 ( 切除しきれなかった場合 ) 表. 主な部位の外科的 内視鏡的 体腔鏡的治療の結果と癌取扱い規約の根治度について 部 位 院内がん登録の区分 食道 胃 大腸 胆道 肺 肝 腎 膵 胆道 子宮体 前立腺 乳 卵巣 1: 治癒切除 局所癌遺残度手術の評絶対的 手術完遂根治度 A 残肝に癌のの評価 : 遺残完全切除価 : 治癒相対的治度 : 完全 B 遺残なしを認めない的癒切除摘出 (R 0) 2: 非治癒切除 根治度 C 非完全切遺残を認める非治癒切不完全摘遺残あり非治癒的除 (R 1,R 2) 除出 判定不能 3: 治癒 / 非治癒の別不詳 記載無し もしくは 記載無し 記載無し 記載無し 不明 (R X) 記載無し 記載無し 530 入院日 ( 初回治療 ) 当該腫瘍に対する初回治療に関して当該施設に入院した際の最も早い日を用いる 症例区分 4 以上の場合 ( 当該施設が当初の診断 初回治療に関わらなかった場合 ) は 特に記載の必要はない しかし 施設の判断において 統一した日付を登録することは可能である 540 退院日 当該腫瘍に対する初回治療で入院した場合 入院日 ( 項目 610) に対応した退院の日 初回治療 ( 入院による ) の在院日数等の算出も入院日 ( 項目番号 610) との計算により可能となる 手術 内視鏡的治療以外の情報 : その他の治療 28

550 放射線治療 自施設での初回治療における放射線治療の有無を記載する 根治的治療以外の緩和療法等を含む 放射線治療の有無コード 1 有 2 無 9 不明 560 化学療法 自施設での初回治療における化学療法の有無を記載する 根治的治療以外の緩和療法等を含む 化学療法の有無コード 1 有 2 無 9 不明 570 免疫療法 BRM 初回治療における免疫療法 BRM の有無に関する記載 免疫療法 BRM の有無コード 1 あり 2 なし 9 不明 ハーセプチンによる乳がん治療は この版においては 免疫療法に区分する 580 内分泌療法 初回治療における内分泌療法の有無に関する記載 内分泌治療とは がん組織に対し ホルモンバランスを替えることにより何らかの効果を求めた治療である ホルモン投与 ホルモン代謝を拮抗する薬剤 抗ホルモン剤 エストロゲン依存性腫瘍に対する卵巣摘出術などがそれにあたる 内分泌療法の有無コード 1 あり 2 なし 9 不明 590 TAE 肝動脈塞栓術 初回治療における TAE( 肝動脈塞栓術 ) の有無に関する記載 TAE の有無コード 1 あり 2 なし 9 不明 29

600 PEIT 経皮的エタノール注入療法 初回治療における PEIT( 経皮的エタノール注入療法 ) の有無に関する記載 PEIT の有無コード 1 あり 2 なし 9 不明 610 温熱療法 初回治療における温熱療法の有無に関する記載 温熱療法の有無コード 1 あり 2 なし 9 不明 620 レーザー等治療 ( 焼灼 ) 初回治療におけるレーザー等治療 ( 焼灼 ) の有無に関する記載 レーザー等治療 ( 焼灼 ) の有無コード 1 あり 2 なし 9 不明 629 その他の治療 上記以外の有無に関する記載 その他の治療の有無コード 1 あり 2 なし 9 不明 630 治療情報自由記載欄 治療に関する情報をテキストで自由に記載 予後情報 640 生存最終確認日 西暦年月日とする 年月のみ拠点病院集計 650 死亡日 西暦年月日とする 年月のみ拠点病院集計 30

660 予後調査結果 生死区分 予後調査実施時点での生存 死亡の区分を行う 項目番号 720 項目番号 730 での入力確認のためとして用いる項目 結果のコード 0: 生存 1: 死亡 9: 生死不明 死亡情報 670 死因 当該がんによる原病死か他の死因かを区別する 必須ではないが 他の死因の場合は 死因をテキスト入力して おくとよい 死因のコード 1: 原病死 2: 他部位のがん死 8: 他病死 9: 不明 680 死因テキスト 原死因 直接死因について テキストで追加記載 690 死亡診断書発行 死亡診断書がどこで作成されたか 自院 その他で区別する 死亡診断書発行のコード 1: 自院 8: その他 9: 不明 700 死亡場所 自院 他院 自宅 その他を区別する 終末期をどこで迎えたかを記録しておくことは 必須ではないが病院管理上 重要な項目である 死亡場所のコード 1: 自院 2: 他院 3: 自宅 8: その他 9: 不明 710 解剖の有無 死亡時の解剖の有無を記載 解剖の有無のコード 31

1 あり 2 なし 9 不明 720 予後調査方法 予後情報の調査方法 ( 入手経路 ) を記載 予後調査方法のコード 1: 来院情報 2: 死亡退院情報 3: 役場照会 4: 地域がん登録情報 8: その他 730 調査日 予後情報調査日を記載 740 国籍 役場照会で 住民票照会か 外国人登録への照会かを区別するために用いる 国籍コード 0: 日本人 1: 外国人 9: 不明 750 本籍 本籍は プライバシー保護の観点から 近年 把握が困難になりつつあるが 本籍の判明者では法務省の許可を 受けることにより 本籍地の役場に戸籍抄本を照会することが可能となり これにより生死を確実に把握するこ とができる さらに 死亡者では 死亡届に添付された死亡診断書の記載事項証明の交付を 同じく法務省の許 可を得て関係の法務局に願い出ることができる 760 筆頭者 項目 830 本籍と同様の理由 770 最新郵便番号 予後調査の際に必要 780 最新住所 予後調査の際に必要 32

790 世帯主 予後調査の際に必要 33

診療科情報 院内がん登録の管理上必要な情報を入力する 項目番号 項目名 別名 必須 推奨 オプションの別 800 診療科 項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 810 病棟 項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 820 主治医 項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 830 紹介元 項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 840 紹介先 管理用項目 その他 項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 850 地域がん登録への届出 項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 860 登録日 当該腫瘍が当該施設の院内がん登録に登録された日 項目番号 項目名 別名 必須 推奨 オプションの別 861 最終更新日 西暦年月日とする 当該腫瘍が当該施設の院内がん登録に登録 更新された日 項目番号 項目名 別名 必須 推奨 オプションの別 870 定義バージョン 登録に用いられているコードの定義のバージョン コード 34

K2006A ( 今回の改訂をふまえ K2006A とする ) 拠点定義 2006 年度版のコード体系を用いて登録されている場合とそれ以外のバージョンのコード体系で登録されている場合を区別する 院内がん登録ソフトを用いている場合は 定義の改訂時に合わせて この項目が登録作業時に自動的に入力されるようにすることが望ましい 既存の登録データを変換した際にも 変換後のデータに 定義バージョン を記録する 日付の書式 ( フォーマット ) について 日付の書式については 一般的なデータベースにおける文字列型を用いることを原則とする また 月 日を区別するため 年 (YYYY) 月 (MM) 日 (DD) という形式で並べた書式 (YYYYMMDD) とし 月 日が一桁の数の場合は 0 を付して 2 桁として設定する 2006 年 4 月 1 日の場合は YYYYMMDD の形式に則って 20060401 として登録をする ただし 年が不詳の場合は 9999 年 月が不詳の場合は 99 月 日が不詳の場合は 99 日と登録できるようにする 1950 年 4 月のみの情報で日付に関する情報が無い場合は 19500499 として登録をする なお データベース内では 日付関数として持っていて何かしら 不明を把握できる印を付け 地域がん登録やがん診療連携拠点病院全国集計時に不詳である情報に変換できるような仕組みがあれば 登録上問題ない 35

TNM ステージ詳細コード表 ステージ コード 全国集計 Code 表記表記説明コード 000 0 Stage 0 0 010 0a Stage 0a 0 040 0is Stage 0is 0 100 I Stage I 1 109 INOS Stage I NOS 1 110 IA Stage IA 1 111 IA1 Stage IA1 1 112 IA2 Stage IA2 1 120 IB Stage IB 1 121 IB1 Stage IB1 1 122 IB2 Stage IB2 1 130 IC Stage IC 1 150 IS Stage IS 1 151 ISA Stage ISA ( リンパ腫のみ ) 1 152 ISB Stage ISB ( リンパ腫のみ ) 1 161 IEA Stage IEA ( リンパ腫のみ ) 1 162 IEB Stage IEB ( リンパ腫のみ ) 1 160 IE Stage IE ( リンパ腫のみ ) 1 200 II Stage II 2 209 IINOS Stage II NOS 2 210 IIA Stage IIA 2 220 IIB Stage IIB 2 230 IIC Stage IIC 2 261 IIEA Stage IIEA ( リンパ腫のみ ) 2 262 IIEB Stage IIEB ( リンパ腫のみ ) 2 260 IIE Stage IIE ( リンパ腫のみ ) 2 251 IISA Stage IISA ( リンパ腫のみ ) 2 252 IISB Stage IISB ( リンパ腫のみ ) 2 250 IIS Stage IIS ( リンパ腫のみ ) 2 271 IIESA Stage IIESA ( リンパ腫のみ ) 2 272 IIESB Stage IESB ( リンパ腫のみ ) 2 270 IIES Stage IIES ( リンパ腫のみ ) 2 300 III Stage III 3 309 IIINOS Stage III NOS 3 310 IIIA Stage IIIA 3 320 IIIB Stage IIIB 3 330 IIIC Stage IIIC 3 361 IIIEA Stage IIIEA ( リンパ腫のみ ) 3 362 IIIEB Stage IIIEB ( リンパ腫のみ ) 3 360 IIIE Stage IIIE ( リンパ腫のみ ) 3 351 IIISA Stage IIISA ( リンパ腫のみ ) 3 352 IIISB Stage IIISB ( リンパ腫のみ ) 3 350 IIIS Stage IIIS ( リンパ腫のみ ) 3 371 IIIESA Stage IIIESA ( リンパ腫のみ ) 3 372 IIIESB Stage IIIESB ( リンパ腫のみ ) 3 370 IIIES Stage IIIES ( リンパ腫のみ ) 3 400 IV Stage IV 4 409 IVNOS Stage IV NOS 4 410 IVA Stage IVA 4 420 IVB Stage IVB 4 430 IVC Stage IVC 4 800 NA Not applicable ( 適応外 ) 空欄 900 OCCULT Stage Occult ( 潜在癌 ) 9 990 UNK ( 不明 Stage Unknown( 病期不明 ) 9 36

T コード表 Code 表記 表記説明 備考 全国集計コード 000 T0 原発巣なし T0 原発巣なし 0 010 Ta Ta 1 040 Tis Tis 1 045 Tis pu pu Tis pu 前立腺部尿道のみC68.0 1 046 Tis pd pd Tis pd 前立腺部尿道のみC68.0 1 100 T1 T1 10 150 T1mic T1mic 10 110 T1a T1a 10 111 T1a1 T1a1 10 112 T1a2 T1a2 10 120 T1b T1b 10 121 T1b1 T1b1 10 122 T1b2 T1b2 10 130 T1c T1c 10 109 T1NOS T1 NOS 10 200 T2 T2 20 209 T2NOS T2 NOS 20 210 T2a T2a 20 220 T2b T2b 20 230 T2c T2c 20 300 T3 T3 30 309 T3 NOS T3 NOS 30 310 T3a T3a 30 320 T3b T3b 30 330 T3c T3c 30 400 T4 T4 40 409 T4 NOS T4 NOS 40 410 T4a T4a 40 420 T4b T4b 40 430 T4c T4c 40 440 T4d T4d 40 800 NA Not applicable ( 適応外 ) 空欄 990 TX 不明 TX 不明 99 37

N コード表 Code 表記表記説明 全国集計コード 000 N0 N0 0 009 N0 NOS N0 NOS 0 050 N0(i-) N0(i-) 0 051 N0(i+) N0(i+) 0 060 N0(mol-) N0(mol-) 0 061 N0(mol+) N0(mol+) 0 100 N1 N1 10 109 N1 NOS N1 NOS 10 110 N1a N1a 10 120 N1b N1b 10 130 N1c N1c 10 150 N1mi N1mi 10 200 N2 N2 20 209 N2 NOS N2 NOS 20 210 N2a N2a 20 220 N2b N2b 20 230 N2c N2c 20 300 N3 N3 30 309 N3 NOS N3 NOS 30 310 N3a N3a 30 320 N3b N3b 30 330 N3c N3c 30 800 NA Not applicable ( 適応外 ) 空欄 990 NX, 不明 NX 不明 99 M コード表 Code 表記 表記説明 全国集計コード 000 M0 M0 0 100 M1 M1 10 110 M1a M1a 10 120 M1b M1b 10 130 M1c M1c 10 109 M1NOS M1 NOS 10 800 NA Not applicable ( 適応外 ) 空欄 990 MX 不明 MXやX 不明など 99 38

がん診療連携拠点病院院内がん登録全国集計項目 39

がん診療連携拠点病院院内がん登録全国集計について がん診療連携拠点病院院内がん登録全国集計にあたっては 施設票と登録個票と分けて行う この全国集計方法については 現在再検討中です (2006 年 3 月 31 日現在 ) 施設票の集計について 施設項目番号 項目名 別名 必須 推奨 オプションの別 1 調査年 施設票として提出する内容の調査年を記載する 調査年については 全国集計時に地域がん診療連携拠点病院院全 国協議会より指定する 施設項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 2 都道府県番号 当該施設が設置されている都道府県番号を記載する 都道府県コード 01 北海道 10 群馬 19 山梨 28 兵庫 37 香川 46 鹿児島 02 青森 11 埼玉 20 長野 29 奈良 38 愛媛 47 沖縄 03 岩手 12 千葉 21 岐阜 30 和歌山 39 高知 04 宮城 13 東京 22 静岡 31 鳥取 40 福岡 05 秋田 14 神奈川 23 愛知 32 島根 41 佐賀 06 山形 15 新潟 24 三重 33 岡山 42 長崎 07 福島 16 富山 25 滋賀 34 広島 43 熊本 08 茨城 17 石川 26 京都 35 山口 44 大分 09 栃木 18 福井 27 大阪 36 徳島 45 宮崎 施設項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 3 施設名 当該施設名とテキストで記載する 施設項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 施設の全病床数 4 全病床数 施設項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 5 がん専門病床割合 施設においてがん患者に割り当てられている病床の割合施設のがん医療の比重を推測することを目的とする 集計方法 がん患者に割り当てる病床数が固定されている施設においては 病院全病床数とがん病床数を算出する がん患者に割り当ている病床数が固定されていない施設においては 提出指定年における全入院患者における全がん患 40

者の合計入院日数と全非がん患者の合計入院日数との割合を算出し 全病床数 ( 施設項目 4) とともに提出する ( 全がん入院患者数 全がん入院患者数の平均在院日数 ) がん専門病床割合 = ( 全入院患者数 全入院患者数の平均在院日数 ) 施設項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 6 院内がん患者死亡数 施設において死亡したがん患者の数 施設におけるがん患者の死亡数を把握し 新規登録数との比率を見ることで 当該施設のがん診療の凡その役割を推測することができる がんの特性とも関連するが 一般に終末期医療を積極的に担っている施設ではこの比率が高くなる 集計方法 院内がん登録に登録されている患者で提出指定年において当該がんを原死因として院内で死亡した患者数 死因 [ 項目 670] が 1 原死因 であり かつ 死亡場所 [ 項目 700] が 1 自院 の症例数を算出する 施設項目番号 項目名 別名 必須 推奨 オプションの別 7 院内死亡がん患者の病理解剖数 施設において死亡したがん患者のうち病理解剖を行った患者数 施設におけるがん患者の病理解剖数 割合を把握することにより 病理解剖の実施状況が明らかになる 集計方法 上記院内がん患者死亡数 ( 施設項目 6) のうち さらに 解剖の有無 [ 項目 710] が 1 あり の数 施設項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 8 がん患者の平均在院日 提出指定年において施設に入院したがん患者の平均在院日数 施設におけるがん患者の平均入院日数を把握することにより 入院医療が効率的に実施されているかどうかを検討できる 集計方法 厚生労働省の病院報告との比較を可能にするため 病院報告において用いられている平均在院日数の算定式を用い がん患者の平均在院日数を計算する がん患者の年間在院患者延数がん患者の平均在院日数 = 1 ( ) 2 年間新入院がん患者数 + 年間退院がん患者数 施設項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 9 提出腫瘍数 ( 診断年調査 ) 指定された診断年 ( 調査指定年 ) における個票デ - タ提出腫瘍数 施設項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 10 登録腫瘍対象 ( 診断年調査 ) 41

提出個票デ-タの登録対象について登録対象について 集計方法 1 外来 入院を含めた全腫瘍 2 入院のみ 3 入院と一部外来 4 外来のみ 5 外来と一部入院 6 その他 施設項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 11 提出腫瘍数 (n 年後調査 ) 指定された n 年後調査年における提出腫瘍数 施設項目番号 項目名 別名 必須 推奨 オプションの別 12 登録腫瘍対象 (n 年後調査 ) 登録対象について 集計方法 1 外来 入院を含めた全腫瘍 2 入院のみ 3 入院と一部外来 4 外来のみ 5 外来と一部入院 6 その他 施設項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 13 個票データ項目の登録状況 42

項目名 項目番号 分類方法 重複番号 個票項目 [20] 1 登録事項 2 非登録事項 性別 個票項目 [50] 1 登録事項 2 非登録事項 生年月日 個票項目 [60] 1 登録事項 2 非登録事項 診断時都道府県コード 個票項目 [90] 1 登録事項 2 非登録事項 当該腫瘍初診日 個票項目 [110] 1 登録事項 2 非登録事項 診断日 1 個票項目 [130] 1 登録事項 2 非登録事項 診断日 2 個票項目 [140] 1 登録事項 2 非登録事項 来院経路 個票項目 [150] 1 登録事項 2 非登録事項 発見経緯 個票項目 [151] 1 登録事項 2 非登録事項 診断結果 個票項目 [160] 1 登録事項 2 非登録事項 受診目的 個票項目 [161] 1 登録事項 2 非登録事項 診断時指示 個票項目 [170] 1 登録事項 2 非登録事項 症例区分 個票項目 [180] 1 登録事項 2 非登録事項 告知状況 個票項目 [190] 1 登録事項 2 非登録事項 部位コード 個票項目 [200] 1 登録事項 2 非登録事項 部位用語補足 個票項目 [210] 1 登録事項 2 非登録事項 部位の側性 個票項目 [220] 1 登録事項 2 非登録事項 ステージ ( 治療前 ) 個票項目 [230] 1 登録事項 2 非登録事項 T 分類 (UICC) 個票項目 [240] 1 登録事項 2 非登録事項 N 分類 (UICC) 個票項目 [250] 1 登録事項 2 非登録事項 M 分類 (UICC) 個票項目 [260] 1 登録事項 2 非登録事項 ステージ ( 術後病理学的 ) 個票項目 [270] 1 登録事項 2 非登録事項 pt 分類 (UICC) 個票項目 [280] 1 登録事項 2 非登録事項 pn 分類 (UICC) 個票項目 [290] 1 登録事項 2 非登録事項 pm 分類 (UICC) 個票項目 [300] 1 登録事項 2 非登録事項 進展度 ( 治療前 ) 個票項目 [310] 1 登録事項 2 非登録事項 進展度 ( 術後病理学的 ) 個票項目 [320] 1 登録事項 2 非登録事項 組織コード 個票項目 [330] 1 登録事項 2 非登録事項 診断根拠 個票項目 [350] 1 登録事項 2 非登録事項 病理組織標本由来 個票項目 [351] 1 登録事項 2 非登録事項 外科的治療の有無 個票項目 [460] 1 登録事項 2 非登録事項 体腔鏡的治療の有無 個票項目 [480] 1 登録事項 2 非登録事項 内視鏡的治療の有無 個票項目 [500] 1 登録事項 2 非登録事項 入院日 ( 初回治療 ) 個票項目 [530] 1 登録事項 2 非登録事項 放射線治療 個票項目 [550] 1 登録事項 2 非登録事項 化学療法 個票項目 [560] 1 登録事項 2 非登録事項 免疫療法 BRM 個票項目 [570] 1 登録事項 2 非登録事項 内分泌療法 個票項目 [580] 1 登録事項 2 非登録事項 TAE 個票項目 [590] 1 登録事項 2 非登録事項 PEIT 個票項目 [600] 1 登録事項 2 非登録事項 温熱療法 個票項目 [610] 1 登録事項 2 非登録事項 レーザー等治療 ( 焼灼 ) 個票項目 [620] 1 登録事項 2 非登録事項 その他の治療 個票項目 [629] 1 登録事項 2 非登録事項 最終生存確認日 個票項目 [640] 1 登録事項 2 非登録事項 死亡日 個票項目 [650] 1 登録事項 2 非登録事項 結果 個票項目 [660] 1 登録事項 2 非登録事項 調査方法 個票項目 [720] 1 登録事項 2 非登録事項 施設項目番号項目名別名必須 推奨 オプションの別 14 院内がん登録に関する記述 標準項目とその定義 と異なる定義により登録を行っている場合 その記述を行う 集計方法 フリーテキストで記入する 例 ) 多重がんの定義については医師の判断による多重がんを登録している 43

個票の集計について 各施設からがん診療連携拠点病院全国協議会に提出する登録症例 ( 腫瘍 ) の抽出は 以下の通りに行う 1. 調査用日付を 診断日 [ 項目番号 141] > 診断日 2 [ 項目番号 140] > 当該腫瘍初診日 [ 項目番号 110] > 入院日( 初回治療 ) [ 項目番号 530] の優先順位により選択する 2. 調査用日付が 調査指定年の 1 月 1 日から 12 月 31 日の間にある症例を抽出 調査指定年は 比較的最近の登録に関する調査年 ( 予後情報なし ) と予後情報を含む調査年の複数年を指定する ( 前者は 予後情報については 空欄 ) 3. さらに 診断結果 [ 項目番号 160] が初発 ( 治療開始前 ) の症例もしくは 症例区分 [ 項目番号 180] が 1, 2,3 の症例を抽出 4. 集計必須項目以外は削除 5. 抽出症例に連番をつける 6. CSV 形式で書き出し がん診療連携拠点病院全国協議会事務局に郵送する 院内がん登録運用で標準となっており 拠点病院集計への提出を行う項目については 登録の有無にかかわらず 提出項目と定義 ( 個票 ) の順に従って 出力する 標準項目で登録を行っていない項目の場合は 空欄でデータ を提出するとともに 提出項目と定義 ( 施設票 ) 従い 登録の有無についても提出する 44

( 参考資料 ) 第 3 次対がん総合戦略研究事業における地域がん登録の標準登録票項目 地域がん登録の標準登録票項目 標準登録票項目 は 地域がん登録の目標と基準 の第 2 項で記述されている がん登録に必要な項目に関して 登録 管理 提供が可能なこと における 目標 の 1 に当たる部分を定めており 将来的に各地域がん登録が 医療機関から情報収集する際に将来満たすべき項目と区分の内容 もしくは 同項目と区分とは異なる内容で医療施設から情報収集を行っている場合でも 変換する内容を示す 地域がん診療連携拠点病院院内がん登録の定義との整合性を図り検討が行われている 同定義との整合性に関する説明は p.32 を参照 項目番号 項目名 区分 1 医療機関名 2 カルテ番号 3 姓 名 4 性別 1 男 2 女 3その他 5 生年月日 日付 6 診断時住所 住所 7 診断結果 1 新発生確診 2 治療開始後 3 疑診 8 初回診断日 日付 9 自施設診断日 日付 10 発見経緯 1 がん検診 2 健診 人間ドック 3 他疾患の経過観察中 ( 入院時ルーチン検査を含む ) 4 剖検発見 9 その他 ( 症状受診を含む ) 不明 11 診断名 ( 原発部位名 ) テキスト もしくは コードによる提出 12 側性 1 右側 2 左側 3 両側 13 進展度 ( 臨床進行度 ) 0 上皮内 1 限局 2 所属リンパ節転移 3 隣接臓器浸潤 4 遠隔転移 9 不明 14 組織診断名 テキスト もしくは ICD-O-3-Mコード 15 診断根拠 1 原発巣の組織診 2 転移巣の組織診 3 細胞診 4 部位特異的な腫瘍マーカー 5 臨床検査 6 臨床診断 9 不明 16 外科的治療の有無 1 有 2 無 9 不明 17 体腔鏡的治療の有無 1 有 2 無 9 不明 18 内視鏡的治療の有無 1 有 2 無 9 不明 19 外科的 体腔鏡的 内視 1 原発巣完全切除 2 原発巣不完全切除 3 原発巣切除治癒度不明鏡的治療の結果 4 姑息 / 対症 / 転移巣切除 9 不詳 20 放射線治療 1 有 2 無 9 不明 21 化学療法 1 有 2 無 9 不明 22 免疫療法 BRM 1 有 2 無 9 不明 23 内分泌療法 1 有 2 無 9 不明 24 その他の治療 1 有 2 無 9 不明 25 死亡日 日付 標準登録票項目 の内容については これまでがん研究助成金 地域がん登録 研究班を中心に検討されてきた その経緯は以下の参考文献を参照されたい ( 参考文献 ) 1. 厚生省がん研究助成金 (8-2) 地域がん登録の精度向上と活用に関する研究 班 ( 主任研究者大島明 ). 地域がん登録の手引き改訂第 4 版.1999 年 3 月. 2. 厚生省がん研究助成金 地域がん登録研究 班 がん克服 10 カ年戦略 院内がん登録 研究班. がん登録実務者のためのマニュアル.1998 年 7 月. 以下各項目の詳細について説明する 45

( 参考資料 ) 第 3 次対がん総合戦略研究事業における地域がん登録の標準登録票項目 項目番号 項目名 1 医療機関名 項目番号 項目名 2 カルテ番号 項目番号 項目名 3 姓 名 説明 姓 名を別々に登録 もしくは 提出の際に姓と名の間に空白を入れる 項目番号 項目名 4 性別 分類 1: 男 2: 女 3: その他 説明 9 不明については登録室においては用いるが 登録票には含めない 手術や薬物などにより性転換している場合は 3 その他 に区分する 項目番号 項目名 5 生年月日 分類 日付 項目番号 項目名 6 診断時住所 分類 住所 項目番号 分類 1: 新発生確診 2: 治療開始後 3: 疑診 項目名 7 診断結果 46

( 参考資料 ) 第 3 次対がん総合戦略研究事業における地域がん登録の標準登録票項目 項目番号 項目名 8 初回診断日 分類 日付 説明 [ 診断結果 ] の 2 治療開始後のみ記載する 項目番号 項目名 9 自施設診断日 分類 日付 項目番号 項目名 10 発見経緯 分類 1: がん検診 2: 健康診断 人間ドック 3: 他疾患の経過観察中 ( 入院時ルーチン検査を含む ) 4: 剖検発見 9: その他 ( 症状受診を含む ) 不明 説明 がん検診 健康診断 人間ドックの区別 ( 地域がん診療連携拠点病院院内がん登録標準登録項目とその定義 2003 年度版での記載を転載 ) がんの早期発見 早期治療を目的とし 一連の定型的な検査を行う場合をがん検診とし 健康一般に関する審査 ( 健康尺度の測定 ) を目的とし 一連の検査を行う場合を健康診断とする 個人を対象にして行われたより詳細な健康一般に関する審査は人間ドックとする 項目番号 項目名 11 診断名 ( 原発部位名 ) 分類 テキスト もしくは コードによる提出 説明 コードにより医療施設から登録を受け付ける際は コード定義等を施設より入手する 登録室では ICD-O-3-T でコード化する 項目番号 項目名 12 側性 分類 1: 右側 2: 左側 3: 両側 説明 9 不明については登録室においては用いるが 登録票には含めない 47

( 参考資料 ) 第 3 次対がん総合戦略研究事業における地域がん登録の標準登録票項目 項目番号 項目名 13 進展度 ( 臨床進行度 ) 分類 0: 上皮内 1: 限局 2: 所属リンパ節転移 3: 隣接臓器浸潤 4: 遠隔転移 9: 不明 説明 術後病理学的診断による進展度があればそれを優先し 無ければ治療前の進行度を用いる ただし 腫瘍の縮小を目的とした化学療法の後 手術を施行した場合は 治療前の進展度を優先する 地域がん診療連携拠点病院院内がん登録登録標準項目とその定義 2003 年度版 との対応については [ 拠点項目 320: 進展度 ( 術後病理学的 )] があればそれを優先し 無ければ [ 拠点項目 310: 進展度 ( 治療前 )] とする 項目番号 項目名 14 組織診断名 分類 テキスト もしくは ICD-O-3-M コード 説明 ICD-O-3-M でコード化する 項目番号 項目名 15 診断根拠 分類 1: 原発巣の組織診 2: 転移巣の組織診 3: 細胞診 4: 部位特異的な腫瘍マーカー 5: 臨床検査 6: 臨床診断 9: 不明 説明 登録室においては さらに 0( ゼロ ):DCO を含める (IARC の基準に準ずる ) 項目番号 項目名 16 外科的治療の有無 分類 1: 有 2: 無 9: 不明 説明 初回治療の内容を記載 48

( 参考資料 ) 第 3 次対がん総合戦略研究事業における地域がん登録の標準登録票項目 項目番号 項目名 17 体腔鏡的治療の有無 分類 1: 有 2: 無 9: 不明 説明 初回治療の内容を記載 項目番号 項目名 18 内視鏡的治療の有無 分類 1: 有 2: 無 9: 不明 説明 初回治療の内容を記載 項目番号 項目名 外科的 体腔鏡的 19 内視鏡的治療の結果 分類 1: 原発巣完全切除 2: 原発巣不完全切除 3: 原発巣切除治癒度不明 4: 姑息 / 対症 / 転移巣切除 9: 不詳 説明 初回治療の内容を記載 項目番号 項目名 20 放射線治療 分類 1: 有 2: 無 9: 不明 説明 初回治療の内容を記載 項目番号 項目名 21 化学療法 分類 1: 有 2: 無 9: 不明 説明 49

( 参考資料 ) 第 3 次対がん総合戦略研究事業における地域がん登録の標準登録票項目 初回治療の内容を記載 項目番号 項目名 22 免疫療法 BRM 分類 1: 有 2: 無 9: 不明 説明 初回治療の内容を記載 項目番号 項目名 23 内分泌療法 分類 1: 有 2: 無 9: 不明 説明 初回治療の内容を記載 項目番号 項目名 24 その他の治療 分類 1: 有 2: 無 9: 不明 説明 初回治療の内容を記載その他に含まれる治療についても一覧で示す 項目番号 項目名 25 死亡日 分類 日付 50

51