電磁気学 A 練習問題 ( 改 ) 計 5 ページ ( 以下の問題およびその類題から 3 題程度を定期試験の問題として出題します ) 以下の設問で特に断らない限り真空中であることが仮定されているものとする 1. 以下の量を 3 次元極座標 r,, ベクトル e, e, e r 用いて表せ (1) g

Similar documents
Xamテスト作成用テンプレート

Laplace2.rtf

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

例題1 転がり摩擦

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

2014年度 筑波大・理系数学

スライド 1

人間科学部研究年報平成 24 年 (1) (2) (3) (4) 式 (1) は, クーロン (Coulomb) の法則とも呼ばれる.ρは電荷密度を表し,ε 0 は真空の誘電率と呼ばれる定数である. 式 (2) は, 磁荷が存在しないことを表す式である. 式 (3) はファラデー (Faraday)

2018年度 東京大・理系数学

2011年度 筑波大・理系数学

2018年度 神戸大・理系数学

Taro-F25理論 印刷原稿

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

vecrot

2017年度 長崎大・医系数学

2014年度 センター試験・数学ⅡB

ÿþŸb8bn0irt

重要例題113

2016年度 筑波大・理系数学

F コンデンサーの静電容量高校物理において コンデンサーは合同な 2 枚の金属板を平行に並べたものである 電池を接続すると 電圧の高い方 (+ 極 ) に接続された金属板には正の電気量 Q(C) が 低い方には負の電気量 -Q(C) が蓄積される 正負の電気量の絶対値は等しい 蓄積された電気量 Q

2015年度 金沢大・理系数学

2015年度 岡山大・理系数学

Chap2.key

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

Microsoft Word - EM_EHD_2010.doc

ÿþŸb8bn0irt

2014年度 名古屋大・理系数学

学習指導要領

20~22.prt

Microsoft PowerPoint - siryo7

学習指導要領

2. 原理 コンデンサーに電気を蓄える作業を充電という. コンデンサーから電気を流出させる作業を放電という. コンデンサーの2つの電極に, 導線で電池の両極を接続して充電する. 最終的には, 電池の正 ( 負 ) 極と接続されたコンデンサーの電極は, 電池の正 ( 負 ) 極と同じ電位になる ( 導

2017年度 金沢大・理系数学

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

学習指導要領

2017年度 千葉大・理系数学

Microsoft Word

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

2016年度 九州大・理系数学

Microsoft PowerPoint - 第9回電磁気学

2018年度 筑波大・理系数学

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

コロイド化学と界面化学

学習指導要領

2011年度 東京工大・数学

Microsoft Word - 第2章電磁気学編_

物理演習問題

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

ÿþŸb8bn0irt

応用数学A

ベクトル公式.rtf

学習指導要領

スライド 1

2013年度 九州大・理系数学

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

<4D F736F F D20824F E B82CC90FC90CF95AA2E646F63>

物性基礎

Microsoft PowerPoint - 学内講演会.ppt

学習指導要領

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

学習指導要領

学習指導要領

2011年度 大阪大・理系数学

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

学習指導要領

座標系.rtf

構造力学Ⅰ第12回

<4D F736F F D F2095A F795AA B B A815B837D839382CC95FB92F68EAE2E646F63>

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

スライド 1

1999年度 センター試験・数学ⅡB

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

2017年度 神戸大・理系数学

PoincareDisk-3.doc

Microsoft Word - 力学12.doc

学習指導要領

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

2018年度 岡山大・理系数学

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

( 表紙 )

< BD96CA E B816989A B A>

スライド 1

< F2D30365F8EF68BC68CA48B E6A7464>

パソコンシミュレータの現状

電磁気学 IV 第 7 回導体内の電磁界 表皮効果 ( 電磁気ノート19 章を参照 ) 工学部電気電子工学科松嶋徹 授業のスケジュール ( 順番変更 ) 6 月 12 日 ( 第 1 回 ) 電磁気学的な量 一般直交座標におけるベクトル演算 6 月 14 日 ( 第 2 回 )

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二

2016年度 京都大・文系数学

大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

2014年度 千葉大・医系数学

Microsoft Word - 9章(分子物性).doc

< 図形と方程式 > 点間の距離 A x, y, B x, y のとき x y x y : に分ける点 æ ç è A x, y, B x, y のとき 線分 AB を : に分ける点は x x y y, ö ø 注 < のとき外分点 三角形の重心 点 A x, y, B x, y, C x, を頂

Transcription:

電磁気学 A 練習問題 ( 改 ) 計 5 ページ ( 以下の問題およびその類題から 題程度を定期試験の問題として出題します ) 以下の設問で特に断らない限り真空中であることが仮定されているものとする. 以下の量を 次元極座標,, ベクトル e, e, e 用いて表せ () gad () ot A (). 以下の量を 次元円柱座標,, z 位ベクトル e e, e, z 用いて表せ () gad () ot A () での成分とそれぞれの座標軸の方向の単位 での成分とそれぞれの座標軸の方向の単. () 電場 E に対して E gad となるような静電ポテンシャル が存在する 為の必要十分条件は ot E であることを示せ () 以下のようなベクトル場 E が与えられたとき E gad となる が存在 するか判定し 存在する場合にはそのような を求めよ (a) E ye e (b) E e y e y (c) cos e y sin e E ( ただし, は一般的な 次元極座標,, のものとする ) 4. 半径 a の円盤に面密度 で電荷が一様に分布しているとき 円盤の中心軸上 中心から距離 の点での電場を求めよ 5. 真空中の半径 a の球内に電荷 Q が一様密度に分布しているとき 電場を球の 中心から距離 の関数として表し図示せよ 6. 電荷のない空間ではポテンシャルの極大点 極小点が存在しないことを証明せよ 7. 図のように導体 を導体 が囲み それぞれの電位が, のとき 両者の間

にある点 P での電位は であった 点 P に電荷 q を置き両方の導体を接地した場合に それぞれの導体に誘導される電荷を Geen の相反定理 V Q を用いて求めよ V Q 8. 孤立したときの静電容量がC,C の導体を十分に長い距離 d だけ離しておい た際に 静電誘導係数がいくらになるか求めよ 9. 半径 a の導体球 を 共通の中心を持つ内半径 b 外半径 c の導体球殻 が 囲っている () 内球にQ 外球殻にQ の電荷を与えた際の静電ポテンシャルを求めよ () このときの電位係数を求めよ () このときの静電容量係数と静電誘導係数を求めよ. () 次元極座標,, をもちいたとき 電荷分布 が のみの関数で与え られるとき 静電ポテンシャル の満たすべき方程式を書き下せ fo c () 電荷分布が で与えられるとき 無限遠の電位を とし fo c て を求めよ また 電場 E を求めよ. 面上に無限に広がった導体平面盤上の原点 O から垂直に距離 a だけ離 れた点 P に点電荷 q をおく このとき 導体内部の適当な位置に一つの点電 荷を仮想的に置くことにより 導体表面での電位が一定となる電場が得られ る () 無限遠方での電位が となる場合の静電ポテンシャル を求めよ () 前問の場合に導体表面に現れる電荷面密度 を求めよ () 無限遠方で一様な電場 E Ee となる場合の静電ポテンシャル を求め よ (4) 前問の場合に導体表面に現れる電荷面密度 を求めよ

. 半径 a の導体球の中心 O から 方向に距離 l だけ離れた点 P に点電荷 q をおく このとき 導体内部の適当な位置に一つの点電荷を仮想的に置くことにより 導体表面での電位が一定となる電場が得られる () 仮想的に置く一つの点電荷の電荷と位置を求めよ () 前問の場合に導体表面に現れる電荷面密度 を求めよ () 導体球が帯電していない場合に 導体表面に現れる電荷面密度 を求めよ (4) 導体球が接地されており 無限遠方で一様な電場 E E e となる場合の静電ポテンシャル を求めよ (5) 前問の場合に導体表面に現れる電荷面密度 を求めよ. 図のように 面上に無限導体平面盤に 半径 a の導体半球が接着して突起物のように なっている この導体が設置された状態で 半 球の中心 O から 方向に距離 l だけ離れた点 P に点電荷 q をおく このとき 導体内部の適当 な位置に つの点電荷を仮想的に置くことに より 導体表面での電位が一定となる電場が得 られる () これらの つの点電荷の電荷と位置を決めよ () 前問の場合に点 P におかれた点電荷にはたらく力を求めよ 4. 図のように半径 a 半径 b の球の中心 A,B を 距離 c a b だけ離しておいた形をした導 体がある 軸を A,B を通るように選び A の位 置を とする () 導体表面の電位が一定になるように この 導体内部に つの点電荷を仮想的に置くとき その電荷の位置と電荷の大きさの比を求めよ () この導体の静電容量を求めよ 5. 真空中の有限の範囲に真の電荷が分布 で分布し そのときの静電ポテンシャル が与えられているとき () 静電場のエネルギーが U d

で与えられることを示せ () 上で与えた静電場のエネルギーを電場 E で書き表せ 6. z 方向を向いた一様電場 E,, E 一致するように半径 a 一様な誘電率 の誘電体球をおく () 極座標,, を用いてラプラス方程式を書き下せ のかかった真空中に その中心が原点に () 原点での境界条件を満たすラプラス方程式の誘電体球の内側での一般解 を四重極成分以上は存在しないとして書き下せ () 無限遠方で一様電場となる境界条件を満たす誘電体球の外側でのラプラ ス方程式の一般解を四重極成分以上は存在しないとして書き下せ (4) 誘電体は帯電していないとし 誘電体球表面における電場に対する接続条 件を divd と ote より導け (5) 誘電体内部の誘電分極 P と 表面に現れる分極電荷分布 を求めよ 7. w Alog z の変換を用いて 枚の帯電した半無限平面導体が直線状のわずかの距離の隙間をあけて 同一平面上に並べられているときの等電位面 電気力線を図示せよ 8. 図のように接地された間隔 b の 枚の無限平 行導体板の中央に 半無限導体板を平行に挿入し に帯電させる () z=+iy 複素平面上の n 個の頂点を持つ矩形 領域を =+i 平面の上半面に移す変換が, n,,, n, dz d を適当な実数に選び n n を解くことによって得られる 今考えている問題では 対称性から,, と選んでも一般性を失わない このとき,, および を定め z をの関数として表せ w log () 上で求めた を用いて 虚部が導体上での境界条件を満たすように選べ () 電場の強さ E が, dw E dz という関数を考え w の で与えられることを示し 今の場合に E を, y の関数として求めよ

9. 真の電荷密度が と与えられた いくつかの誘電体からなる系を考える 誘電率 をもつ誘電体の内部に E の電場が生じている この誘電体の一部の体積 G をくり抜き 誘電率 をもつ誘電体に置き換えたところ その内部の電 場は E となった () 静電エネルギーの変化は U G E E d で与えられることを示せ () 前問の結果を用い 真空中の非常になだらかに変化する電場 E 中に誘電率 をもつ半径 a の誘電体を入れたときに生じるエネルギーの変化を求めよ ただし 一様電場 E 中に誘電率 をもつ誘電体を入れたときに誘電体内に生 E E で与えられるとせよ じる電場は一様電場で () この誘電体を移動させる際に必要な仕事を考えることにより 電場 E の 強さの勾配によって誘電体にはたらく力の大きさを求めよ. いくつかの帯電し静止した導体からなる系を考える 最初 この系はつり合 いの状態にあるとする この系に 帯電していない導体を外部から持ち込む と 系のエネルギーは必ず減少することをトムソンの定理を用いて説明せよ 強磁性体では磁化の強さ J m は 磁性体内部の磁場の強さ H に比例しない 磁場の強さ H を Ht のようにゆっくりと変化させたとき J m は J m t のように変化した 無限小の時間 t の間に磁性体に磁場が及ぼす仕事はいくらにな るか () 電流 I が流れる無限小の線素 dl が作るベクトルポテンシャル A を与えよ () 上記の状況で無限小の線素 dl が作る磁場の強さ H を与えよ () 長さ l の線分 AB に流れる直線電流が点 P につくる磁場 H を P から直 線電流までの距離を = PAB, = PBA として与えよ 次のような形の磁性体の消磁係数を求めよ () 外部磁場に対して垂直に無限に延びる平面板 () 球