年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

Similar documents
-2-2. 手順 1 ー N さんの悩みを具体的に明らかにする するべきことをしていない Nさんは 課長補佐としてするべきことをしていません 課内業務の調整をしない 各係に必要な情報を流さない 係長たちの仕事の不手際を見ても見ぬふりをし 注意すべきことも注意しない リーダーらしく振る舞えない Nさん

平成18年度標準調査票

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

表紙案8

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

小次郎講師のトレーダーズバイブル第53回

会津若松市男女共同参画情報紙ぱーとなー

PowerPoint プレゼンテーション

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

転職後の活躍を実現するには まず 転職先企業に馴染む ことが重要です そこで 転職支援 のプロである転職コンサルタントに 転職先企業への馴染み について伺いました ミドルが転職先企業に馴染めない よくある失敗例としてもっとも多く挙げられたのは 前職の仕事のやり を持ち込む (66%) という回答でし

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

eラーニング「事前学習」終了後受講者アンケート

スライド 1

札幌市道路位置指定審査基準

「新入社員意識調査」に関するアンケート調査結果

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

スライド 1

ボスの本音(ボスジレンマ)調査報告書_

PowerPoint プレゼンテーション

適切な自己表現 双方向の意思疎通を図る能力 自己評価 評価の根拠 1 上司 先輩などの上位者に対し 正確にホウレンソウ ( 報告 連絡 相談 ) している 自分の意見や主張を筋道立てて相手に説明している 相手の心情を配慮し 適切な態度や言葉遣い 姿勢で依頼や折

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

研修シリーズ

≪障がい者雇用について≫

IT 人材のプロフェッショナル意識調査2009

平成18年度標準調査票

課題発掘のプロセス 何か 問題はありませんか? 何か お困りのことはないでしょうか? 何か お手伝いすることはありませんか? ありません! これ以上先へは 進まない 1 存在に気付いていない 説明できるほど整理できていない 2 存在には気付いているが 重要だとは考えていない 3 知ってはいるが 解決

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず


< D382E982B382C68D8194FC91E D A2E696E6464>

61

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>


1. 組織の目標と部下のやりたい仕事とがズレている 先日 職場の職員全員に対して 我々の職場が達成すべき業務について説明したばかりなのですが ある部下は どうやら 自分が得意な仕事 やりたい仕事を重点的にやりたがっているようなのです また この仕事は自分にしかできない とも思っているようです こんな

平成18年度標準調査票

Microsoft PowerPoint - ★(飲食)先輩社員向け定着化・戦力化プログラム [互換モード]

総合点 y = x R² = おり 現状では教員の評価が適正に行われているとは言い難い このことから高知工科大学生の授業評価システムへの関心を調査し どのような意識を持ってアンケート回答を行っているのかを明らかにするた

子供・若者の意識に関する調査(平成28年度)

従業員満足度調査の活用

平成18年度標準調査票

スライド 1

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

研修の内容と進め方 項目 ( 時間 ) ツール内容と進め方 はじめに (5 分 ) 主題の板書 この会合では 仕事の指示 命令の受け方と報告の仕方に ついて学んでいきます 仕事の指示 命令でまず心得てお きたいことが 仕事の基本です 私たちの役割は組織目標を達成することですが チームで達成しなければ

働き方の現状と今後の課題

きつ音○×クイズ

untitled


参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

untitled

Presentation Title

一点突破思考術コンサルタントの舩曳です 今回経営者の方 50 名にアンケートへのご協力をいただき とても興味深い結果が明らかになりました 皆様にはご協力いただき 本当にありがとうございました 今回ご協力いただいたその結果をレポート形式でまとめましたので お届けいたします あなたの自己理解が進んだり

libraspc-librahack-takagi-handout

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針


< F2D838F815B834E B B>

p p

Q1. 電子メールと LINE や comm などのコミュニケーションアプリを使い分けていますか ( 単数回答 ) N=500 はい( 電子メールとコミュニケーションアプリを使い分けている ) を選んだ理由 上司には電子メールを今まで通り使っています (30 歳女性 ) アドレスや電話番号など個人情

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月


fmm151021完.pdf

調査結果 転職決定者に聞く入社の決め手 ( 男 別 ) 入社の決め手 を男 別でみた際 性は男性に比べると 勤務時間 休日休暇 育児環境 服装 オフィス環境 職場の上司 同僚 の項目で 10 ポイント以上 かった ( 図 1) 特に 勤務時間 休日休暇 の項目は 20 ポイント以上 かった ( 図


ニュースリリース:P&G「ダイバーシティ時代の“管理職1000人の本音”調査」を実施(参考資料)

小次郎講師のトレーダーズバイブル第33回.pages

VIP 限定特別先行アフィリエイトに参加して特典を受け取るには下記ボタンから Asia アフィリエイセンターにログインして ASP 内の キャンペーン一覧 からキャンペーン概要を参照してください まだ Asia アフィリエイトセンターに登録されていない方はこの PDF の一番下に登録方法を記載してい

働く女性応援アドバイザーと加藤副知事との懇談会

Taro-ドラッカー研修上

計算例 それでは 実際に計算をしてみましょう ここでは 以下の回答例の場合に どのように点数を算出し 高ストレス者の選定を行うかについて紹介します まず 回答例のの枠内の質問について 回答のあった点数を という置き換えのルールに基づいて 置き換えていきます ( 枠外の

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

Unknown

ÿþ

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

世論調査報告書

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

業績向上の為にリーダーがやること ~成果主義を成長の機会に変える~

数学○ 学習指導案

ゲーム論 I 第二回

読み手 と 目的 によって内容が異なる文章には 読み手 と 目的 が必ず存在します 読み手 と 目的 によって 文章の内容は異なります たとえば 同じソフトウェアの説明書でもソフトウェアに添付されている操作説明書と 出版社が制作した市販の操作本とでは 構成も書き方も異なります < ソフトウェアに添付

18 骨折させる打ち身や切り傷などのケガをさせる身体を傷つける可能性のある物でなぐる 突き飛ばしたり壁にたたきつけたりする平手でぶつ 足でける刃物などを突きつけて おどすなぐるふりをして おどす物を投げつけるドアをけったり 壁に物を投げつけておどす大声でどなる 役立たず や 能なし などと言う 3.

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

ソリューション営業の戦略 ~ プロジェクトは提案から始まっている ~ アンケート ソリューション営業 を実現する人材の育成上の課題 セミナー受講者に対し ソリューション営業 の導入状況や ソリューション営業 を実践する人材の育成上の課題を アンケート形式で伺いました 本セミナーの出席者は ソリューシ

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

 

~明日のコア人材を育成する参加型研修~

CHECK CONTENTS その行為には危険がひそんでいるかも 1 2

Transcription:

-- 05 年 9 月 4 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N 課長は どうしたのだろうかと思ったが 忙しさにまぎれ催促はしなかった さらにF 係長の休暇中に 係長会議が開かれ 代わりに乙係の社員を出席させた ところが説明を求められた乙係社員は説明ができず 係長がいなくてわかりません と答えた F 係長は休暇後出勤すると 一抱えも決裁文書をN 課長の机の上に運んできた N 課長は さきの会議のこともあるので F 係長に 君が休んだとき君の代行をする者はいないのかね と質問した F 係長は 困ったような顔で ハア どうも 私も困っているんです と答えただけであった N 課長は だれか育ててほしいな といったが 係長に こんなことまで指示しなくてはいけないのかと 腹立たしくなってきた この事例は 後藤敏夫著 職場のリーダーシップをめぐる問題事例 ( 学陽書房 999 年 3 月 30 日全訂版 5 刷 ) から引用させて いただきました 後藤氏は この事例に懇切な解説をつけておられます ここでは角度を変えて考察を進めたいと思います. 問題解決のアルゴリズムビジネス縁起観の立場から 問題解決のアルゴリズムを適用して 問題解決の検討をしてみたいと思います 問題解決のアルゴリズムは 次の通りです 手順 手順 手順 3 手順 4 問題を具体的に明らかにするは 何であるかを 具体的に明らかにするを解決すれば 問題が解決することを具体的に明らかにするを解決する方策 道筋を 具体的に明らかにする

--.N 課長の取り組み 現在の N 課長の考えと行動を 問題解決のアルゴリズムになぞらえながら見てみたいと思います 問題 N 課長が持題視しているのは次の点です F 係長が不在になると 乙係の業務が停滞する F 係長が 自分が不在になる時の代行者を育てていない F 係長は 指示されなければ 代行者を育てようとしない N 課長は 係長たるもの 自ら代行者を育てるべきなのに F 係長は指示しなければ育て ようとしない と 腹立たしくなっています これが N 課長の持つ問題と言えそうです F 係長が 指示されなければ代行者を育てようとしない というは何でしょうか しかし N 課長は そこまで掘り下げてはいないようです の解決 N 課長は を探求していません したがって の解決に進むことはでき ません を解決する方策 道筋 N 課長の場合は 解決の道筋 でもなく 問題解決の道筋 でもなく ただ 係長たるもの 自ら代行者を育てるべきである と考えているようです ⑸ 方策の実行 N 課長の問題解決の行動は F 係長に だれか育ててほしいな と言ったことです しかし これで F 係長は代行者を育てるでしょうか ⑹ 結論 F 係長は N 課長から問われたとき ハア どうも 私も困っているんです と答えただけ でした 上司から だれか育ててほしいな と言われただけで 代行者育成に取り組むとは考 えられません

-3-3. ビジネス縁起観による検討 問題の取り違え N 課長は 手順 の 問題を具体的に明らかにする という段階で 問題を設定できていま せん 係長たるもの 自ら代行者を育てるべきなのに F 係長は指示しなければ育てようと しない という悩みは F 係長を非難しているのであって 問題を明らかにしているのではあ りません ビジネス縁起観では 次のように考えます 部下のF 係長が 成すべきことをしていない これは 課長である自分が 部下になすべきことをさせていないということである 自分が部下に 成すべきことをさせていないことが問題である 部下を非難するのではなく 自分の問題として受け取り直すのがポイントです 問題が 自分は 部下に 成すべきことをさせていない となりましたので その原因を探求してみたいと思います は N 課長本人にあるのです N 課長は 係長たるもの 自ら代行者を育てるべきなのに F 係長は指示しなければ育てようとしない と考えています F 係長は指示しなければ代行者を育てようとしない が 起きている事実です 係長たるもの 自ら代行者を育てるべきである は N 課長の考えです N 課長は 自分の考えに囚われて 起きている事実を受け入れようとしませんでした このため 事実と取り組むことができませでした N 課長が 事実を事実として受け入れず したがって事実と取り組まないところに があります の解決 N 課長が事実を受け入れ 事実と取り組めば 打開する道が見つかるはずです を解決する方策 N 課長が 係長たるもの 自ら代行者を育てるべきである という考えを捨てるなり 棚上げするなりして 事実を事実の通りに受け入れ 事実と取り組むことが 原因解決の方策となります N 課長が事実を事実として受け入れるのは容易なことではないと思いますが 受け入れて 事実と取り組むことができれば 前に進むことができます

-4-4. 事実との取り組み 事実認識 N 課長は F 係長は指示しなければ代行者を育てようとしない という事実を受け入れ こ れを問題として設定しました F 係長が 指示されなければ代行者を育てようとしないのは 何故なのでしょうか 意識とス キルに着眼してみたいと思います F 係長の代行者育成の意識はどうでしょうか N 課長から問われたとき ハア どうも 私も困っているんです と答えただけでした この返事からは 代行者を育成する責任が自分にあるという明確な意識は感じられません F 係長が仕事を一人で抱え込んでいるらしい様子からも 部下を育成する意識が薄いことを裏付けているように思われます 部下を育成するスキルがあるかどうかは ここの記述からは分かりません しかし スキル があるようには感じられません 3 は 代行者を育成する意識が低い 部下を育成するスキルがない の 点で あるように思われます の解決 が F 係長の部下育成の意識が低い ことと 部下育成のスキルが無い ことだ とすれば 意識を高めさせ スキルを身につけさせることによって 問題の解決に近づくことが できることになります 原因解決の方策 F 係長の意識を高め スキルを身につけさせるには N 課長は何をすればいいのでしょうか ここからは 人材育成の問題として取り扱うことになると思います ビジネス縁起観としては ビジネス縁起観の理論の一つである人材育成のアルゴリズムを使って取り組むことをお勧めしたいと思います

-5-5.N 課長に気づいて欲しいこと 同じだった F 係長は 部下を育成する意識が低く スキルも弱いようでした 一方 N 課長は そういうF 係長に対して 係長になったのだから係長らしくやるべきだと非難するだけでした そこには 係長として育成してやろうという意識がありませんでした N 課長には 自分もF 課長と同様 部下を育成する意識がなかった と 気づいて欲しいと思います できなければならない 担当になったら 担当のことができなければならない 役に就いたら 役のことができなければならない 立場を得たら 立場のことができなければならない と 無意識のうちに決めつけることがあります このため 担当になったのに なんで担当のことができないんだ と 怒りを覚えたりするのです 実際には スキルがなければできません スキルがあっても スキルを発揮するための素地がなければできないこともあります そういう当たり前のことが 見落とされてしまうのです N 課長も そんな落とし穴に落ちていた可能性がありますから 一度 振り返ってもらいたいと思います