1 地域主権改革 Q1-6 市町村の人口規模はどのぐらいが適正かについて どういう議論があるのですか A1-6. 市町村の適正な人口規模について 大阪府自治制度研究会 においては 次のような検証 とりまとめがされています 検証 効率的な行政運営 備えるべき組織体制 望ましい行政サービス提供の 3 つ

Similar documents
2 都市的税目に乏しい市町村税 市町村税は 法人所得課税 消費 流通課税といった経済活動を反映する都市的税目に乏しいため 増大する都市的財政需要に市税収入が対応しきれない大きな要因となっています 都市的税目の割合比較 ( 平成 22 年度 ) 100% 80% 37.7% 34.9% 60% 資産課

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8C9782CC8CBB8FF DC58F49816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D20819A DC58F49819A32328C888E5A8E518D6C B835E8F572E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 愛知県本命 2010[1].pptx

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

税源配分及び財政調整 < 税源配分 > 特別区と大阪府の事務分担に応じて財源を配分するとともに 特別区間の税源偏在の解消を図るために必要な税財源を大阪府の税源として配分 特別区税 大阪府が賦課徴収する税を除く市町村税( 個人市町村民税 市町村たばこ税 軽自動車税等 ) 大阪府税 市町村税のうち法人市

<4D F736F F F696E74202D208C888E5A8E518D6C B835E8F F4390B3817A205B8CDD8AB B83685D>

資料 1 税財政制度を通じた論点 Ⅰ 現状と課題 1. 地方財政の財政の概要 地方財政の平成 23 年度決算は 歳入約 兆円 歳出 97.0 兆円となっている なお 借入金残高は約 兆円と依然と高い水準にある 国と地方における最終支出ベースにおける比率は 42:58 となって

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

市街地再開発事業の今後の展開に関する検討会 の目的 目的 行政における再開発実務担当者の 1 問題意識の共有 2 情報交換と継承 3 専門家との交流 4 地方の声を集約する場として活用 目的 1 問題意識の共有 Step1 Step2 各自治体で抱える再開発ビルの再生に 各担当者の自由な発想による活


CONTENTS 第 1 章法人税における純資産の部の取扱い Q1-1 法人税における純資産の部の区分... 2 Q1-2 純資産の部の区分 ( 法人税と会計の違い )... 4 Q1-3 別表調整... 7 Q1-4 資本金等の額についての政令の規定 Q1-5 利益積立金額についての政

表1.eps

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

結果の概要

<4D F736F F D E7392AC91BA8CF095748BE08CF095748AEE8F802E646F63>

平成 年国勢調査 < 大阪市の昼間人口 > 平成 年 1 月 1 日現在で実施した 平成 年国勢調査の従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果が このたび総務省統計局から公表されましたので 大阪市分の概 要を < 大阪市の昼間人口 > としてお知らせします 目 次 1 従業地 通学地別人口 1

6. まちづくりマップ 6-1.From-to 分析 ( 滞在人口 ) 6-2. 滞在人口率 6-3. 通勤通学人口 6-4. 流動人口メッシュ 6-5. 事業所立地動向 6-6. 施設周辺人口 6-7. 不動産取引 81

平成 29 年 7 月 5 日 平成 27 年国勢調査従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果の概要 総務省から 6 月 28 日 ( 水 ) に公表された 平成 27 年国勢調査従業地 通学地による人口 就業状態等集計結果 の本県分の概要については 次のとおりです 今回のポイント 通勤 通学者

県と市町村の役割分担の基準

Ⅳ 地方交付税

地方財政論

4 合併を選択した理由 合併を選択した理由は 直面する財政危機への対応よりも 将来に向けた行政体制の充実 強化や行政サービスの維持 向上 合併を選択した理由 地方分権時代にふさわしい基礎自治体としての行政体制の充実 強化を図るため 20 市町村 効率的 効果的な行財政運営により 行政サービスを維持

連携中枢都市圏の意義とは 連携中枢都市圏の取組の推進 地域において 相当の規模と中核性を備える圏域において市町村が連携し コンパクト化とネットワーク化により 人口減少 少子高齢社会においても一定の圏域人口を有し活力ある社会経済を維持するための拠点を形成 連携中枢都市圏に何が求められているのか 1 圏

Microsoft Word 寄付アンケート記者報告.docx

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

PowerPoint プレゼンテーション

2008

PowerPoint プレゼンテーション

(2) 消費税率 10% への引上げ時に導入が予定されている軽減税率制度については 消費税 地方消費税の引上げ分のうち地方交付税原資分も含めると 約 3 割が地方の社会保障財源であり 仮に減収分のすべてが確保されない場合 地方の社会保障財源に影響を与えることになることから 確実に代替財源を確保するこ

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

PowerPoint プレゼンテーション

H28秋_24地方税財源

市場と経済A

下呂市は今後 市税の減収や地方交付税特例措置 の終了を見据え 大幅に支出をカットし 身の 丈に合った市政運営をしていかなければ なりません 広報紙 11月号参照 今月は支出をどう見直していく のか 予算規模縮減に向け たお話です 3 と 年度 は 前 下呂市の財政の弾力性を示す経 進む財政の硬直化

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

(\212T\227v.xls)

県医労.indd

<4D F736F F D208F5D8BC6926E814592CA8A77926E82C982E682E9906C8CFB81458F418BC68FF391D493998F578C768C8B89CA F90EC8F4390B3816A2E6

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>

Microsoft Word - 02 大都市 本文.doc

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

1 1. 集録しているデータの特徴 (1) 自治体別 時系列のデータを集録 47 都道府県別または 1741 市区町村別の数値データを収録 自治体間の差異を定量的に比較できます データの特徴 市区町村別データについては合併調整を実施済 最大で約 40 年分のデータを集録 (1975~ 直近までのうち

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

国立市公共施設等のあり方に関する研究報告 国立プロジェクトチーム 1

平成 23 年度普通会計 2 市順位比較 1 ( 人口一人当たり等 ) ( 速報のため未確定値 ) 項目人口密度歳入額歳出額市税額歳入中の市税割合市税の徴収率市民税個人分順位 ( 人 /km2) ( 千円 ) ( 千円 ) ( 千円 ) (%) (%) ( 円 ) 順位 1 12,7 武蔵野 442

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

税とのかかわり わたしたちは一日の中で こんなに税とかかわっています 中学生の皆さんも 税とはいろいろなところでかかわっています 税は わたしたちが健康で豊かな生活を送るために 一日の暮らしの中のさまざまな場面で使われています 税についてよく知ることは わたしたちのより良い暮らしを わたしたち自身が

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

平成22年「国勢調査」-従業地・通学地による人口・産業等集計結果の概要

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

27 年度 28 年度 ( 参考 )32 年度予定都道府県鉱区税 98.5% 100.0% 市町村KPI( 第二階層 ) 地方税の徴収率 向上 (2015 年度中に基準財政収入額算定上の 標準的な徴収率 を設定 ) 平成 28 年度より 地方税の実効的な徴収対策を行う地方自治体の徴収率を標準的な徴収

スライド 1

3. 同意要件との関係宿泊税について 不同意要件に該当する事由があるかどうか検討する (1) 国税又は他の地方税と課税標準を同じくし かつ 住民の負担が著しく過重となること 1 課税標準宿泊行為に関連して課税される既存の税目としては 消費税及び地方消費税がある 宿泊税は宿泊者の担税力に着目して宿泊数

<4D F736F F D BC817A E937888D38CA C482C682EA816A>

瑞穂町福祉会館条例施行規則の一部を改正する規則を公布する

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

コンパクト プラス ネットワークの形成 1

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

Microsoft PowerPoint - □ks_J_J_日本の地方自治について2014_final.pptx

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

Microsoft Word - 資料3-4①.doc

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

< E9197BF C CA794EF BB F582CC8B8B975E CC88DA8FF782C982C282A282C42E786477>

(1) 市税 1 個人市民税 12,, 9, 1,, 75, 8,, 6, 6,, 45, 4,, 3, 2,, 15, 4,518,685 4,345,532 4,24,78 4,425,177 4,542,579 4,451,591 4,548,613 4,83,99 5,245,539 6,1

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

地方財政論

目 次 1 章策定の趣旨 1 1 これまで経緯 1 2 さらなる行財政改革の必要性 1 2 章行財政改革の基本的な考え方 2 1 推進期間 2 2 基本方針 2 3 重点項目 2 (1) 事務 事業の効率化の推進 3 (2) 定員管理の適正化及び人材育成の推進 4 (3) 民間活力の活用 4 (4)

検査の背景 (1) 事業者免税点制度消費一般に幅広く負担を求めるという消費税の課税の趣旨等の観点からは 消費税の納税義務を免除される事業者 ( 以下 免税事業者 という ) は極力設けないことが望ましいとされている 一方 小規模事業者の事務処理能力等を勘案し 課税期間に係る基準期間 ( 個人事業者で

平成26年版 特別会計ガイドブック

在人口率1 滞滞在人口率 (1) 滞在人口率の機能と目的 滞在人口率では 当該自治体の実際の人口に対して 月間平均で何倍の滞在人口が来ているかを把握することで 地域活性化の指標として活用することができます 滞在人口率を平日のみの月間平均で見れば おおむね 買い物客や通勤者 通学者などをどれだけ域外か

( 事業所税の課税標準の特例 ) 第三十三条 ( 略 ) 2~5 ( 略 ) 6 平成二十九年四月一日から平成三十一年三月三十一日までの期間 ( 以下この項において 補助開始対象期間 という ) に政府の補助で総務省令で定めるものを受けた者が児童福祉法第六条の三第十二項に規定する業務を目的とする同法

平成19年度分から

行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん

<4D F736F F D208A8890AB89BB8CF095748BE082CC8A A B88C45F8E4F92F994C5816A205F325F2E646F63>

目次 1 第 2 回検討委員会での決定事項 2 (1) 市街化調整区域の受益者分担金制度について 2 (2) 取付管設置工事費算定の基本方針について 2 (3) 都市計画税の不公平感について 2 2 第 2 回検討委員会における質問事項等に対する回答 2 (1) 国の提言との比較について 2 (2)

市場と経済A

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

<87542D DCE93FC82CC8FF38BB52E786C73>

Microsoft Word - 17tiikikouzou.doc

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2,

平成 25 年 4 月 30 日 補助金のあり方に関するガイドライン 函館市 平成 25 年 4 月

Transcription:

1 地域主権改革 Q1-6 市町村の人口規模はどのぐらいが適正かについて どういう議論があるのですか A1-6. 市町村の適正な人口規模について 大阪府自治制度研究会 においては 次のような検証 とりまとめがされています 検証 効率的な行政運営 備えるべき組織体制 望ましい行政サービス提供の 3 つの観点から検証 それぞれの要素によって適正規模の評価が異なっている ( 大阪府自治制度研究会最終とりまとめ ( 平成 23 年 1 月 27 日 ) 資料 (77)) (http://www.pref.osaka.jp/attach/9799/00000000/04hp_jichi_saisyu_shiryou3no1.pdf) とりまとめ ( 自治体の再編の観点から ) 検討にあたっては 基礎自治体のあり方を単純に人口規模だけで考えるのではなく 当該市の成り立ち 歴史的 文化的な一体性 当該市が担っている高次都市機能の状況 広域自治体との関係 周辺市町村との関係 ( 連携の状況等 ) などを 総合的に勘案していく必要があるのではないか ( 大阪府自治制度研究会最終とりまとめ ( 平成 23 年 1 月 27 日 ) 31 頁 ) (http://www.pref.osaka.jp/attach/9799/00000000/02hp_jichi_saisyu.pdf)

A1-6.( 前頁からの続き ) 大阪府自治制度研究会 の検証でも用いられていますが 適正規模については 人口一人当たりの行政経費をもとに論じられることが多いです しかし 政令指定都市などの大都市は 本来は都道府県が行う事務も担っているため 一般の市町村と比較すれば その分の行政経費は大きくなります さらに大阪市のように百万人を超える昼間流入人口を抱える都市の場合 それらの流入人口に対しても行政サービスを提供しており そういった仕事の経費を夜間人口一人当たりで割り戻すと どうしても行政経費が大きくなる傾向になります なお 別図のとおり 政令指定都市を除いた全国の市の人口規模別一人当たり歳出額を比較すると 人口規模が大きくなるにしたがって 一人当たり歳出額が小さくなっています 中核市や特例市など 都道府県が担っている事務を一部担っている市を含んでもなお 全体では歳出額が小さくなっていることから考えると 一般的に都市規模が大きくなるほど スケールメリットによる効率化が得られると考えられます 実際に 政令指定都市などの制度的差異を踏まえた分析を行った結果 最適人口規模は存在しない 趣旨の指摘もあります 地方自治体の歳出構造分析 原田博夫 川崎一泰日本経済政策学会年報 48( 日本経済政策学会 )2000 年

一人当たり歳出額規模別比較 ( 千円 ) 450 400 都市規模が大きくなるに従い スケールメリットにより効率的な財政運営が可能 350 300 250 200 150 100 50 0 市 (10 万未満 ) 市 (10 万以上 30 万未満 ) 市 (30 万以上 50 万未満 ) 市 (50 万以上 ) 平成 20 年度市町村別決算状況調べ ( 政令指定都市は除く )

大阪市内へは約 120 万人の人たちが流入 ( 夜間人口との比率は日本一 ) 大阪市 大阪市への流入人口 市町村名 夜間人口 大阪市への流入人口 流入人口 (%) 吹田市 353,885 62,980 17.80 % 豊中市 386,623 61,856 16.00 % 松原市 127,276 18,827 14.79 % 藤井寺市 65,780 9,080 13.80 % 柏原市 77,034 10,016 13.00 % 大阪市を除く府内市町村 6,188,355 744,394 12.03 % 昼夜間人口比率比較 ( 万人 ) 凡例 流入人口 10% 以上の市町村 流入人口 5% 以上 10% 未満の市町村 流入人口 (%) は流入元の常住人口に対する 大阪市への 15 歳以上就業 通学者総数の割合 夜間人口 ( 常住人口 ) 昼間流入人口 昼間流出人口 昼間人口 昼夜間人口比率 大阪市 259 124 25 358 1.38 東京都区部 835 335 42 1128 1.35 名古屋市 219 52 19 252 1.15 横浜市 355 40 74 321 0.90 常住人口 : 人口総数から年齢不詳を除いた人口 資料 : 平成 17 年度国勢調査

1 地域主権改革 Q1-7 大阪市は 市町村の適正な人口規模についてはど のような考え方に立っていますか A1-7. 自治体の規模は 経済圏 特に生活圏の一体性で決めるべきであると考えています 例えば 現在の大阪市のかたちは 歴史的経過 社会的つながりによって形成されてきたものであり これまでも 商業地域や住宅地域など 市内のさまざまな地域が一体となって発展してきた街です そして その利益を市全体で分かち合い 豊かな暮らしの実現と活発な経済活動が相互に循環して魅力と活力を創造し 関西全体の発展に貢献しています このように 自治体の形は それまでの歴史的 地政学的な経過を経て形作られたものであり 人口だけをもって画一的に自治体の適正規模を論じることはできません それぞれの自治体の歴史や社会状況を踏まえた自治制度の構築こそが必要と 大阪市では考えています 大阪府自治制度研究会 中間とりまとめ に対する大阪市の見解 27 頁もご参照ください (http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/cmsfiles/contents/0000102/102568/kenkai_2.pdf) 大阪市がめざす地域主権の姿については Q1-3 大阪市がめざす地域主権の姿は何ですか をご参照ください 大阪市の成り立ちなどについては Q5-1 大阪市の面積はなぜ狭いのですか 大阪市の成り立ち 歴史はどのようなものですか をご参照ください

2 税財政制度 Q2-1 れているのですか 大阪市内では どれだけの税金が大阪市に還元さ A2-1. 大阪市域内における税収額の合計は 国税 府税 市税あわせて 4 兆 5,429 億円です ( 平成 20 年度決算 ) そのうち国や府から 大阪市が行う事業に関連する分として還元されたのは 5,825 億円 市税をあわせても 1 兆 2,533 億円 (27.6%) に過ぎません

大阪市域内の税収の流れ 大阪市域合計 :4 兆 5,429 億円 (20 年度決算 ) 府税市税国税 府民税法人事業税地方消費税等 市民税固定資産税都市計画税等 所得税 法人税消費税 酒税等 7,550 億円 (16.6%) 6,708 億円 (14.8%) 3 兆 1,171 億円 (68.6%) 大阪府 国 府支出金等 1,334 億円 大阪市 1 兆 2,533 億円 国庫支出金等 4,491 億円 地方交付税原資 9,180 億円 大部分が大阪府へ その他の地方へ 市域内税収額の合計 4 兆 5,429 億円 (20 年度決算 ) このうち 市に還元される額市税 6,708 億円府税 1,334 億円国税 4,491 億円合計 1 兆 2,533 億円 市域内税収の 27.6% しか還元されていない国税還元率 14.4% 府税還元率 17.7%

2 税財政制度 Q2-2 差等補助 とは何ですか A2-2. 大阪府が府内市町村に対して行っている補助事業のうち 政令指定都市であるという理由だけで 大阪市や堺市をその対象から除いている事業があります これを 差等補助 と言います 大阪市民の皆さんも府内の他の市町村住民の皆さんと同じように府民税を負担しており 特に子どもの教育に関わる分野での 差等補助 は 不当な差別だと大阪府に解消を申し入れ続けています しかし 知事は政令指定都市の税収が大きいとか 権限が大きいとかという理由で 一向に改善を行いません 大阪府が行う事業は 大阪市民の皆さんが負担している府税も入って行われているのですから 大阪市税や大阪市の権限の大小は全く関係ありません また 大阪市は補助金の額の大小ではなく 大阪市民の皆さんに対しての差別的な取り扱い そしてそれを是とする大阪府の考え方に異を唱えています 大阪府は こういった 差等補助 をただちに解消し 他の市町村の住民の皆さんと同様の公平な取り扱いを大阪市民の皆さんに対して行うべきです