ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

Similar documents
注意事項/Notes | ISHIKURO

第 3 章 コンクリートブロック積 1) 適用範囲 本組積工事に適用するブロック積の種類は次の 印とする 帳壁 補強コンクリートブロック造間仕切り 二重壁 ライニング PS 機械室 耐力壁 補強コンクリートブロック造の平家建て程度の耐力壁 車庫 倉庫 塀 補強コンクリートブロック造で高さ 1.2~2

Microsoft Word - è¨Łè¨‹è•–ç·¨-1.docx

補助金等交付申請後 市 申請者 補助金等交付決定通知書 申請書類や現地調査により審査し 要綱等に基づき補助金の額を決定し 通知書を交付します 補助事業 ( 工事 ) 完了後 補助事業等実績報告書 ( 上記補助事業完了に伴う報告 ) (1) 関係図面 ( 申請時の計画に変更が生じた時は 変更後の図面

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133

四万十市告示第  号

補強コンクリートブロック造の臥梁の有効な幅について Q1 壁式構造関係設計規準集同解説 ( メーソンリー編 ) にある補強コンクリートブロック造設計規準 10 条 臥梁の構造 において, 臥梁の幅は水平支点間距離の 1/20 以上かつ 200mm 以上とするとありますが, 通常ブロックの幅は 150


<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認

施工報告書_RC_ (未セルロック)1 (2)

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D2091E682548FCD96688CEC8DF28D482889FC92E88DEC8BC6816A2E646F63>

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

Microsoft Word - 建篛主編.docx

< F2D32362D C8E86816A E D815B>

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1

<4D F736F F D B F090CD82C982C282A282C42E646F63>

スライド 1

12章 標準設計

<874B91E631308FCD976995C78D5C91A2907D8F572E707562>

第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 既設水路断面修復 表面被

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(C タイプ ) H=600~700 断面図 正面 背面図 H T1 T2 T4 T3 T4 H2 H1 100 B1 B2 T5 H 連結穴 M16 背面 水抜孔 φ75 正面 水抜孔 φ90 h1 h2 製品寸法表

※最新※パイロンバリアー施工要領書( )

国土技術政策総合研究所資料

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー

< E28F4390DD8C762E786477>

TSK 国土交通省 新技術情報提供システム NETIS登録番号 HK A PAT.P 環境適応型落石防止工 プラスネット プラスネット プラスネットハニー

来る条件とした また本工法は がけに近接して施工する場合 掘削及び混合 攪拌から 転圧 締固め施工時 施工に伴うがけへの影響を避けることが難しいので がけに影響を与えず施工出来る場合を条件とした 具体的にはバックホー等の施工機械を がけに近接配置して施工することを避けるとともに 特にがけ近接部分の転

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

1311 N SM

目次 1. 調査の目的 調査者 調査日程 地表面で観測された地震動 応急危険度判定調査結果 調査計画 調査場所と手法 調査対象 塀の段数と個数

Microsoft Word - 第5章.doc

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

する (1) 撤去するブロック塀等は 高さ ( 道路面からの高さ ( 公園の場合は 公園の地盤面からの高さ ) をいう 以下同じ ) が60センチメートルを超え 安全性が確認できないもの ( 別表第 1の左欄に掲げる点検項目について同表右欄の内容に掲げる事項に適合するかどうかを点検した結果 1つ以上

組積材/BLOCK | ISHIKURO

はじめに 宅地造成等規制法が昭和 36 年に制定されてからおよそ半世紀を経過しました この間 平成 18 年には同法制定以来初めての抜本改正が行われています この改正は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 ) 新潟県中越地震 ( 平成 16 年 ) などで被災例が多かった大規模盛土造成地に対応するの

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する

S28-1C1000Technical Information

<4D F736F F D BA926E92B290AE93688DDE82CC95578F808D488E968E64976C2E646F6378>

<4D F736F F D E518D6C8E9197BF81405F838D E837B838B E D815B5F2E646F63>

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

別添 別添 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 本指針は 危険物の規制に関する政令 ( 以下 政令 という ) 第 13 条に掲げる地下タンク貯蔵所の位置 構造及び設備の技術上の基準のうち 当該二重殻タンクが堅固な基礎の上に固定され

鉄筋コンクリート構造配筋標準図 (1) S-02

(1) 請負契約に基づく工事であること (2) ブロック塀等の一部を撤去する撤去工事にあっては 当該工事後に全部のブロック塀等 ( 独立し 安定した門柱を除く ) の高さが 道路等から80センチメートル未満になること (3) 平成 31 年 3 月 31 日 ( 市長が認めたときは平成 31 年 6

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

浄化槽工事写真の撮り方 ( 例 ) (H 更新 )

<4D F736F F D20834A C C7997CA89BB298B5A8F708E9197BF28914F94BC AAE90AC816A2E646F63>

Taro-094 鉄筋施工(H28改正)

<4D F736F F D2091E D291E682508FCD91E DF F808D5C91A2907D816A D E646F63>

AP 工法 による増設壁補強計算例 (1) 設計フロー RC 耐震改修設計指針に示された 中低層鉄筋コンクリート造建物を対象とした開口付き増設壁に AP 工法 を用いて強度抵抗型補強とする場合の補強壁 ( せん断壁 ) の設計フローを示す 周辺架構から補強壁に期待できる耐力の目安をつけ プロポーショ

SK (最終161108).xlsx

Microsoft Word - ›ª†E”–„´.doc

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

<4D F736F F D F88DB8E9D8AC7979D82C98AD682B782E9918A926B8E9697E1>

プリント

桑島濘岩 4 号線 1 号橋 上部工 数量計算書

<92CA926D814097FB90CF D E90DD8C CC81698C6F8CB182C98AEE82C382AD90DD8C A82CC89FC92E882C982C282A282C E786C73>

<312E955C8E86>

中間検査が必要となる建築物の対象拡大について

7 鋼材試験

7-2 材料 (1) 材料一般 1. アンカーの材料は JIS などの公的機関の規格により保証されているものか もしくは所要の品質や性能を有していることを確認したものとする 2. アンカーの材料を組み立てる場合には 各材料は他の材料に悪影響を与えないことを確認したものを使用する 1) 材料に関する一

危険度判定評価の基本的な考え方 擁壁の種類に応じて 1) 基礎点 ( 環境条件 障害状況 ) と 2) 変状点の組み合わせ ( 合計点 ) によって 総合的に評価する 擁壁の種類 練石積み コンクリートブロック積み擁壁 モルタルやコンクリートを接着剤や固定材に用いて 石又はコンクリートブロックを積み

Microsoft Word - 12.法面保護工事

Microsoft Word - 平成 12 年 1399 号.doc

Microsoft Word - フィルコンR(P)施工要領書 doc

POWER-直接基礎Ⅱの出力例(表形式)

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

数量総括表 東広畔橋 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 m 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック

                         2009,3,1

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

BJX3-1C

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

コンクリート実験演習 レポート

<8D488E968B4C985E8F9195CA8E86342E786C73>

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

<4D F736F F D CC82E898678E77906A E DD8C7697E181698F4390B3816A312E646F63>

BJX5-1C

○京田辺市開発に関する施行基準

鋼管コンクリート部本体部体部KCTB場所打ち鋼管コンクリート杭継手部継手部 主筋本数が異なる場合 鋼管 ート部KCTB 場所打ち鋼管コンクリート杭の頭部を内面全長突起付き鋼管により評定を取得しました ( 補強した場所打ちコンクリート杭 ) 耐震杭協会 8 社は 一般財団法人日本建築センターの評定を

<4D F736F F D A89AA924A8E732093B CA92758E7792E8208B5A8F708AEE8F802E646F63>

05設計編-標準_目次.indd

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

目次 組立 施工の前に P.1 開口部の確認 P.2 同梱一覧 P.3 組立 施工 1. 枠の組立 P.8 2. 埋込敷居の床貼込み寸法 P.9 3. 枠の取付 P 敷居の取付 P ケーシングの取付 P 床付ガイドピン 振止めストッパーの取付上吊りタイプ P.16

藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建

製品紹介 クイック 2 丸穴開口でケーブル 電線管貫通 ( 片面壁 ) 片面壁 ( 強化せっこうボード 21mm 重張壁 ) にも対応しています 共住区画 ( パイプシャフト住戸 ) 丸穴貫通部に! ( パテエース ) 本体を挿入 パテを充填 本体を挿入し パテを充填するだけの簡単施工で

5.1.2 気密材の種類と特長気密層は 室内と外気の境界部分に連続して設けなくてはならない 一口に気密層といっても 躯体工法 断熱工法の違いにより 必ずしも部材構成として新たに一層増えるわけではなく 従来のほかの目的を持つ部材 例えば防湿層 断熱材 防風層 あるいは構造躯体自体を気密層として考えるこ

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (

Super Build/宅造擁壁 出力例1

目次構成

Transcription:

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

目次 1. 使用材料 3P 2. 施工手順 4P 3. 配筋図 5P 4. 注意事項 6P 5. 参考資料 7P 1) その他の使用材料 2) コンクリートブロックの配筋図 3) 基礎仕様 4) 注意事項 2

1. 使用材料 ウィンドブリック LO 型 ウィンドブリック LL 型 3

2. 施工手順 門柱施工 既存 CB 上施工 1 基礎コンクリート打設 1 既存 CB 積み 2 縦筋配筋 2 縦筋アンカー打設 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ウィンドブリック積み (1 段目 ) 横筋配筋ウィンドブリック積み (2 段目 ) 横筋配筋繰り返す (3 段目 ~) 目地処理端部小口のモルタル処理現場清掃作業完了 4

3. 配筋図 ウィンドブリックの配筋図 ウィンドブリック 縦筋 :D10 @200mm 横筋 :Ⅾ10 @200mm コンクリート基礎 ウィンドブリックの配筋方法 ウィンドブリックには側面に配筋用のくぼみがあるので くぼみの中心に配筋するようにして下さい 5

4. 注意事項 1) 施工上の注意 ウィンドブリックのみで積み上げる場合は 高さ 1200mm 以下として下さい また 本製品の上にコンクリートブロックなどを積む場合は 必ず側面にも コンクリートブロックか控壁を施工するようにして下さい 鉄筋は 縦横 200 200mm ピッチで配筋して下さい ウィンドブリックは 5 以下になる地域で使用した場合 焼き物の為 凍害による ひび割れ 剥離が起こる可能性がございます 予めご了承下さい ウィンドブリックは表面が粗面の為 塗り目地施工はできません 1 本目地で施工をして下さい また 汚れが付着した場合 汚れをきれいに除去できない場合がございます 施工の際は必ず 表面を養生して下さい ウィンドブリックは焼き物の為 寸法誤差 形状誤差 色ムラ 鉱物の混入 ヘアークラックがある製品です 寸法誤差については目地にて調整をお願いします 2) 安全上の注意 製品本来の目的 仕様以外でご使用になると危険ですので十分ご注意下さい 本製品は 雨露の当たらない場所に保管して下さい 雨天時や積雪時 強風時など 施工に支障のある場合は施工しないで下さい ウィンドブリックには 転落防止柵としての機能はございません 6

5. 参考資料 1) その他の使用材料 a) ブロック組積するブロックは JIS A 5406 建築用コンクリートブロック の規定に適合するブロック もしくは同等以上の品質を有するブロックを使用して下さい ブロック塀の高さ塀の高さ (GLより測る 地盤に高低差のある場合は 低い面から測る) は 2200mm 以下として下さい 側溝に接した塀の高さ及び根入れ深さは 側溝の底面より測ります 地盤の含水比が高く締め固めが困難な軟弱土の場合 下表に示す塀の高さは 普通土の場合の数値より200mm 以上下げて下さい 地盤が液状化するおそれのある場合 基礎の形状はT 型として下さい 基礎の型により 塀の高さの許容値は下表のようになりますが 根入れ深さを増やすことで高さは2200mmまですることが可能です 標準型基礎を有するブロック塀の高さ 基礎の型 T 型 L 型基礎 単位 (mm) 控壁の有無なしあり 地盤の性質 普通土 1600 1800 良質土 1600 2200 T 型基礎 L 型基礎 7

ブロック塀の厚さブロック塀の厚さは 高さ2000mm 以下の場合 120mm 以上 2000mm 以上 2200mm 以下の場合は 150mm 以上として下さい 基礎の厚さは 施工するブロックの厚さプラス30mm 以上として下さい b) 笠木 笠木ブロック内に必ず壁頂横筋を挿入し かつ縦筋をかぎ掛けするか または空洞部内に定着するようにして下さい c) 鉄筋鉄筋は JIS G 3112 鉄筋コンクリート用棒鋼 又は JIS G 3117 鉄筋コンクリート再生棒鋼 で規定する SD 295 A SDR 195 以上の品質を有するD10 以上の鉄筋を使用して下さい d) モルタルモルタルの標準的な調合を下表に示します モルタルの調合セメント細骨材 ( 砂 ) 備考 目地モルタル 1 3 目地幅は通常 10mm 充填モルタル 1 3 中目砂を使用 モルタルの柔らかさは 水セメント比 ( 水 / セメントを 50% 以下に保つ ) で 管理し 細骨材 ( 砂 ) の量で調整して下さい 水だけで調整すると 圧縮強度 不足や 乾燥収縮によりひび割れ等が発生するため 十分注意して下さい モルタルの 28 日圧縮強度は 18 ニュートン /mm² 以上として下さい 8

2) コンクリートブロックの配筋図 コンクリートブロック コンクリート基礎 縦筋 :D10 @800mm 横筋 :D10 @mm 3) 基礎仕様 a) 基礎 塀の下部には 塀を安全に支持し かつ連続する鉄筋コンクリート造の布基礎を 設けて下さい 控壁の基礎と塀の基礎とは一体にして下さい 布基礎に型枠ブロックを使用することができます その場合は 型枠ブロックは 防水性のあるものとし 打込みコンクリートの厚さ ( 立上り部 B) は塀の厚さ (t) より 30mm 足した数値以上として下さい 塀の基礎の型 寸法 根入れ深さ等は 下表及び下図に示す数値以上として下さい 基礎の型及び標準寸法 基礎の型 根入れの深さ E 布基礎の高さ D 立上り部の幅 B 基礎フーチングの張出し幅 A T 型基礎 立上り部の 300 350 t+30 両側に各 130 L 型基礎 片側に 基礎フーチングの幅 C 立上り部の幅 B +260 立上り部の幅 B + 単位 (mm) 基礎フーチングの厚さ F 150 T 型基礎 L 型基礎 9

b) 基礎の配筋塀及び控壁の基礎は D10 以上のスターラップを使用して下さい 塀の基礎には D10 以上のあばら筋を500mm 以下の間隔で配置し 主筋に180 フックでかぎ掛けして下さい 基礎フーチング部分のベース筋は D10 以上の鉄筋を500mm 以下の間隔で配置し その先端にD10 以上の配力筋を配置して下さい L 形基礎のあばら筋及びベース筋は D10の鉄筋をL 形に曲げ配筋することができます 控壁の基礎と接合する塀の布基礎の主筋は 通し配筋とするか それらの基礎に定着させて下さい C) 控壁の配筋 控壁の縦筋及び横筋は D10 以上の鉄筋とします 外側部の縦筋は 下表が示す数値以上として下さい 控壁の配筋 単位 (mm) 塀の種類ブロック塀の高さ使用鉄筋 補強コンクリート ブロック塀 型枠ブロック塀 1800 以下 D10 1800 以上 2200 以下 D13 1800 以下 D13 1800 以上 2200 以下 D16 d) 控壁高さが1200mmを越える場合は 塀の長さ3mm 以下毎にmm 以上突出した控壁を設置して下さい 塀の端部より800mm 以内に控壁を設置して下さい 塀が交差する場合は その交差角度が塀の直角方向に対し45 以下で施工 かつ交差角度により塀の長さが最小 mm~600mmある場合は 控壁と同等とみなすことができます 控壁は 鉄筋により補強し 塀と連続させて下さい 控壁の基礎は塀の基礎と同等以上とします 10

e) ブロック塀の配筋 塀に挿入する鉄筋は D10 以上とし その縦筋の間隔は下表の数値以下とし 横筋間隔は 800mm 以下として下さい 縦筋は ブロックの空洞部内で重ね継ぎをしないで下さい 塀の縦筋は 基礎に定着させ 壁頂横筋にかぎ掛けするか または壁頂の空洞部内に 定着するようにし 基礎にその径の 40 倍以上定着させて下さい 横筋は 横筋用ブロック内に配置し 塀端部において控壁に定着して下さい 高い塀の長さが塀全体の過半を超える場合 高い塀の構造規定にて施工して下さい 塀の交差部 ( 出隅 入り隅等も含む ) の縦筋は D13 以上を使用して下さい 定着が取れない場合は 横筋にフックを設け塀末端部の縦筋にかぎ掛けして下さい ブロック塀の縦筋間隔 単位 (mm) 控壁 ブロック塀の高さ 空洞ブロックを使用する場合 化粧ブロックを使用する場合 型枠ブロックを使用する場合 縦筋間隔ブロックの長さ縦筋間隔縦筋間隔 あり なし 1200 以下 800 1200 以下 (800) 1200 以下 800 1200 以上 1200 以下 (800) 500 600 500 600 500 600 500 600 600 600 600 (600) 11

4) 注意事項 a) 施工上の注意 既設塀の上部には増し積みをしないで下さい 塀を鉄筋コンクリート造などの擁壁上部に設ける場合 高さ 1200mm 以下とし 塀は擁壁施工と連続して行い 縦筋をその径の 40 倍以上擁壁に定着させて下さい 既設塀の上部には 屋根 工作物などを設けないで下さい b) 安全上の注意 ブロック塀は 安全のため塀の上にのぼったり 重量物を載せたりしないで下さい ブロック塀は 破損がある場合 速やかに修繕し現状復帰を行って下さい 塀は隣地境界 防犯 プライバシーの保護を目的とするものです 門柱は人の出入りを目的とするものです 擁壁は切土や盛土に際し 土の崩壊を防ぐことを目的とするものです 20180705Y 12