2018相模T合冊版表紙h1:校了後メール用

Similar documents
2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

2016入試問題 indd

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

CERT化学2013前期_問題

相模女子大学 2016 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 2015 年 8 月 29 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題冊子を開いてはいけません 2. これは 適性試験の問題冊子です 問題の本文は 1ページから 5 ページ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

Taro-化学3 酸塩基 最新版

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

Microsoft Word - H29統合版.doc

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

▲ 電離平衡

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

平成27年度 前期日程 化学 解答例

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸




相模女子大学 2018 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 ( 健康栄養学科 管理栄養学科 ) 2017 年 8 月 26 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分

Taro-bussitu_T1

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

PowerPoint プレゼンテーション

生物 第39講~第47講 テキスト

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

FdData理科3年

jhs-science1_05-02ans

Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc


⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1


⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

FdData理科3年

Ⅰ. ヒトの遺伝情報に関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 個体の形成や生命活動を営むのに必要な ( a ) は, 真核生物の細胞では主に核 の中で染色体を形成している 通常, ₁ 個の体細胞には同じ大きさと形の染色体が 一対ずつあり, この対になっている染色体を ( b ) といい, 片方の染

Microsoft Word - basic_15.doc

Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書

改訂版 セミナー化学基礎 第Ⅰ章

FdData理科3年

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

スライド 1

3章Check 細胞膜を介した水の移動 低濃度 高濃度 34 解答問 1 5 問 2 6, 7 第問 1 海水魚では, 体液の塩類濃度が外界の海水よりも低くなるため, 水が常に体外へと出て行く その ため, 水を体内に吸収し, 余分な塩類を排出することで, 体液の濃度を一定に保っている 一方, 淡水

細胞の構造

2015入試問題 indd

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

第1回 生体内のエネルギー産生

13FG-生物-問題_H1.indd

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

核内受容体遺伝子の分子生物学

2011年度 化学1(物理学科)


2018適性T問題:責了.indd

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

第1回 生体内のエネルギー産生

⑴ ⑵ ⑶ ⑵

第1章 様々な運動



-2 -


第6回 糖新生とグリコーゲン分解

Xamテスト作成用テンプレート

FdText理科1年

細胞の構造

吹田市告示第  号

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

FdText理科1年

Microsoft Word - 1表紙

Microsoft Word -

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

単位換算⑶-体積・容積の単位

2回理科

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

Transcription:

2018 年度入学試験 (A 日程 1 月 20 日 ) 理科試験問題 生物基礎 化学基礎 栄養科学部 : 健康栄養学科 40 分 管理栄養学科 70 分 短期大学部 : 食物栄養学科 40 分 問 4 次の⑴ ⑸のうち 酵素が関与する反応には 関与しない反応には を記入しなさい ⑴ デンプンを唾液で分解する ⑵ ヘモグロビンが酸素と結合する ⑶ 傷口から出血した血液が凝固する ⑷ 腎臓の糸球体で原尿をつくる ⑸ ミトコンドリアで ATP を合成する 生物基礎 酵素の働きについて 以下の問いに答えなさい 肝臓と腎臓の構造と機能について 以下の問いに答えなさい 問 1 次の文章の 1 5 の空欄に当てはまる 最も適切な語句をア コから選びなさ 問 1 次の文章の 1 3 の空欄に当てはまる 最も適切な語句をア キから選びなさ い い 肝臓には 肝動脈のほかに 小腸などの消化管とひ臓につながる ( 1 ) 酵素は生体内における化学反応を効率よく進めるための ( 1 ) として働い からも血液が流れ込んでいる 肝動脈の血液は 1 の血液にくらべ ( 2 ) ている 酵素は ( 2 ) からできており 独自の ( 3 ) をとることで が豊富であるが 一方で 食後の消化管から 1 に流れ込んでくる血液は 特定の物質にのみ働きかける活性部位をもっている この活性部位はさまざま ( 3 ) やアミノ酸などの栄養成分が豊富である 肝臓はさまざまな物質の な条件によって変性するため 反応速度が変化する 生成 貯蔵 分解を行っており アミノ酸が分解されて生じた有害なアンモニ アは肝臓で毒性の低い ( 4 ) に変えられ血中に放出される 赤血球のヘモ グロビンが分解されてできたビリルビンは 肝臓から ( 5 ) に排出される ア遺伝イ触媒ウ反応生成物エ核酸 オ立体構造カタンパク質キ代謝 アホルモンイ肝門脈ウグリコーゲンエ胆汁 オ酸素カ毛細血管キ二酸化炭素クグルコース 問 2 下線を引いた文中のさまざまな条件とは何か 二つ答えなさい ケ尿素 コアルブミン 問 3 酵素が特定の物質のみに働きかける性質を何と呼ぶか 問 2 次のア カのうち 腎単位 ( ネフロン ) を構成する要素をすべて選び 記号で 答えなさい ア腎動脈イ糸球体ウ細尿管 エ腎うオボーマンのうカ輸尿管 -37- 理科

理科 問 3 次の⑴ ⑷について 腎臓の機能には を そうでないものには を記入しなさい ⑴ 体液中のイオン濃度や水分量を調節する ⑵ アルブミンやグロブリンを合成する ⑶ コレステロールなどの脂溶性の物質を排泄できる形に変える ⑷ 体内環境の調節に必要な成分を再吸収する 問 3 ある生態系の問題改善を目的として 1997 年に京都で国際会議が開かれ 議定書が締結された ある生態系の問題とは何か 化学基礎 つぎの文を読んで 以下の問いに答えなさい Ⅲ 生態系について 以下の問いに答えなさい 問 1 生態系の成り立ちについての説明である ⑴ ⑸に最も適切な語句をア クよ り選びなさい ⑴ 気温が光合成に与える影響 ( ) ⑵ 木陰による土壌の湿潤 ( ) ⑶ 植物を食べる植物食性動物 ( ) ⑷ 植物食性動物を食べる動物食性動物 ( ) ⑸ 光合成をおこなう植物 ( ) 元素の周期表の原型は ロシアの化学者 ( 1 ) によってつくられた ( 1 ) は約 60 種類の元素を ( 2 ) の順に並べ 性質のよく似た元素が一定の間隔で現れる規則性 すなわち ( 3 ) を見出した さらに ( 3 ) にもとづいて周期表がつくられ 現在の周期表は元素が ( 4 ) の順に並べられている また 周期表の縦の列を族 横の行を周期といい 族の数は ( 5 ) 周期の数は ( 6 ) からなっている そして 周期表の中央部に位置する 3 11 族の元素を ( 7 ) その両側に位置する元素を ( 8 ) という 問 1 文中の空欄 1 8にあてはまる語句 あるいは数値を答えなさい ア一次消費者 イ二次消費者 ウ分解者 エ環境形成作用 オ作用 カ生産者 キ食物網 ク被食者 問 2 文中の 8 に含まれる 塩素 臭素 ヨウ素などの同族元素を特に何というか 答えなさい また その元素は何族の元素か答えなさい 問 2 ⑴と⑵に示す両者間の炭素およびエネルギーの流れについて その方向を矢印 [ 又は ] で記しなさい また 両方向の場合には矢印 [ ] を記入しなさい ⑴ ( 炭素 ) 大気 太陽光植物 ( エネルギー ) 問 3 金属元素について述べたつぎの文のうち 正しいものの組み合わせを以下のから選び 番号で答えなさい a. 電気や熱をよく導く元素である b. 全元素の約 50 % を占める c. 文中の7の元素は すべて金属元素である d. 一般的に陰性が強く 原子が陰イオンになりやすい ⑵ 植物 ( 炭素 ) ( エネルギー ) 植物食性動物 -38- ⑴ a と b ⑵ a と c ⑶ a と d ⑷ b と c ⑸ b と d ⑹ c と d ⑺ a と b と c ⑻ b と c と d

問 4 希ガス元素について述べたつぎの文のうち 誤っているものの組み合わせを以下のから選び 番号で答えなさい a. 周期表の最も右側に位置する b. 代表的な希ガスは ヘリウム フッ素 アルゴンなどである c. ほかの原子と結びつきにくく 単原子分子として存在する d. 多くの価電子をもち 一価の陰イオンになりやすい ⑴ a と b ⑵ a と c ⑶ a と d ⑷ b と c ⑸ b と d ⑹ c と d ⑺ a と b と c ⑻ b と c と d つぎの文を読んで 以下の問いに答えなさい ただし 原子量は H = 1.0 C = 12.0 N = 14.0 O = 16.0 とする メタンは 空気より ( 1 ) く 無色で無臭の気体である また 天然ガスの主成分であり ( 2 ) ガスとしても利用されている 大気中のメタンは 固体の状態がドライアイスである ( 3 ) とともに 熱が宇宙に放出されるのを妨げる性質を有する Ⅲ 問 4 メタンの完全燃焼を化学反応式で表しなさい また メタン 16 g を空気中で完全に燃焼させたときの反応生成物の質量は何 g か答えなさい ただし 反応生成物が 2 種類以上ある場合は それぞれについて答えること つぎの文を読んで 以下の問いに答えなさい 電池は ( 1 ) の異なる 2 種類の金属を電解質溶液に浸し 導線で結ぶと電流が流れる現象を利用したものである このとき ( 1 ) の大きな金属は ( 2 ) されて ( 3 ) イオンとなり 水溶液中に溶け出す 生じた ( 4 ) は導線を通って他方の金属に向かって流れ そこで ( 5 ) 反応が起こる このように 電池は酸化還元反応に伴って放出される化学エネルギーを電気エネルギーに変える装置である 水溶液に浸した 2 種類の金属を電極といい ( 2 ) 反応で ( 4 ) が流れ出す電極を ( 6 ) そして ( 4 ) が流れ込んで ( 5 ) 反応が起こる電極を ( 7 ) という ダニエル電池は ボルタ電池で起電力 (= 電池の両極間の電位差 ) が低下する ( 8 ) という現象を改良したものであり 亜鉛板を ( 9 ) 水溶液に浸した ( 6 ) と 銅板を ( 10 ) 水溶液中に浸した ( 7 ) が セロハンや素焼き板などで仕切られている 問 1 文中の空欄 1 3にあてはまる語句を答えなさい 問 2 原子間の結合様式がメタンと同じ分子を つぎのア キからすべて選び 記号 で答えなさい アアンモニア イ塩化ナトリウム ウダイヤモンド エナトリウム オ銅 カ水 問 3 メタンの気体 10 g の体積は 標準状態で何 L か答えなさい 問 1 文中の空欄 1 10にあてはまる語句を つぎのア シから一つずつ選び 記号 で答えなさい ア 酸化 イ還元 ウ陽子 エ電子 オ分極 カ正極 キ負極 ク陽 ケ陰 コ硫酸銅 サ硫酸亜鉛 シイオン化傾向 問 2 文中の ( 6 ) と ( 7 ) の電極でのイオン反応式 および 全体の反応 式をそれぞれ答えなさい -39- 問 3 つぎの金属を 水溶液中で陽イオンになりやすい順番に並べ替えなさい Ag Al Au Fe Na

2018 年度入学試験 (B 日程 1 月 27 日 ) 理科試験問題 生物基礎 化学基礎 栄養科学部 : 健康栄養学科 40 分 管理栄養学科 70 分 短期大学部 : 食物栄養学科 40 分 問 3 光合成と呼吸に関する説明に対し 最も適切な語句を下記のア カより選びなさい ⑴ 生物が二酸化炭素を取り込み エネルギーを使って炭水化物などの有機物につくりかえる働き ⑵ 細胞内で酸素を利用して有機物を分解し ATP を合成する働き ⑶ 体外から有機物を取りこんで生活するヒトなどの生物 ア呼吸イ異化ウ同化エ発酵オ独立栄養生物カ従属栄養生物 生物基礎 以下の問いに答えなさい DNA の構造および遺伝情報に関する記述である 以下の問いに答えなさい 問 1 生物の特徴を説明する下記の文章について 正しいものには 誤ってい 問 1 空欄 1 8 にあてはまる語句を書きなさい るものには をつけなさい DNA は 2 本の鎖からなる ( 1 ) 構造をしているが それぞれの鎖は ⑴ 生物において 細胞膜を持たない種が存在する ( 2 ) と呼ばれる単位の繰り返しでできている 2 は ( 3 ) 糖 塩 ⑵ すべての生物において エネルギーの受け渡しの役割を担っているのは 基という 3 つの部分で構成されている DNA を構成する糖は ( 4 ) であり ATP である 塩基には ( 5 ) ( 6 ) ( 7 ) ( 8 ) の 4 種類がある ⑶ 生物の形質は その生物がもつ遺伝情報をもとに作られるタンパク質に *5 8 は 4 種類すべてをカタカナで表記すること よって決まる ⑷ すべての生物は神経系や内分泌系をもっており それらの活動により体内 の環境を一定に保つように調節している 問 2 遺伝情報からタンパク質がつくられる過程の第一段階は転写と呼ばれる 転写 ⑸ 生物は 自分自身と同じ構造をもつ個体を作ることが出来る とはどのような過程のことをいうのか 解答欄に従って 20 字以内で説明しな さい 問 2 生物の共通構造を説明する下記の文章について 正しいものには 誤っ ているものには をつけなさい 問 3 次の DNA の塩基配列に対する mrna( 伝令 RNA) の塩基配列を解答欄に従っ ⑴ 真核細胞は動物細胞と植物細胞に分類される て答えなさい ⑵ 原核細胞は動物細胞と植物細胞に分類される ⑶ すべての細胞に核が存在する ⑷ すべての細胞にミトコンドリアが存在する mrna - - DNA - T A C G C T A G G - ⑸ すべての生物は DNA をもつ -40-

問 4 問 3 で答えた mrna( 伝令 RNA) の塩基配列が翻訳されたときのアミノ酸配 列を 下表を参考に解答欄に従って答えなさい 問 2 血糖濃度の増加または減少に関わるホルモンの名称を1 4に答えなさい またそれぞれのホルモンのはたらきについて 正しい方に 印をつけなさい 表 mrna( 伝令 RNA) のコドンに対するアミノ酸の例 コドン アミノ酸 AUG メチオニン AGA,AGG,CGU,CGC,CGA,CGG アルギニン GAA,GAC グルタミン酸 AGU,AGC,UGU,UCC,UCA,UGG セリン 内分泌腺 ホルモン名 血糖濃度 脳下垂体前葉 1 増加 減少 副腎皮質 2 増加 減少 膵臓 ( ランゲルハンス島 ) 3 増加 減少 膵臓 ( ランゲルハンス島 ) 4 増加 減少 Ⅲ ヒトのホルモンに関する記述である 以下の問いに答えなさい 問 3 空欄 1,2にあてはまる語句を書きなさい また3,4は 正しい方に 印をつけなさい 問 1 空欄 1 6にあてはまる最も適切な語句を下記のア スから選び文章を完成させなさい また7, 8は 正しい方に 印をつけなさい ホルモンには 水に溶けやすい水溶性ホルモンと脂質に溶けやすい脂溶性ホルモンがあり それぞれ標的細胞において作用するしくみが異なる 水溶性ホルモンは標的細胞に到達すると 標的細胞の ( 1 ) に存在する ( 2 ) に結合する 2がホルモンと結合すると 細胞内の特定の ( 3 ) が促進される これに対して脂溶性ホルモンは 標的細胞の1を通過し ( 4 ) や ( 5 ) の2に結合することによって 特定の ( 6 ) を調節する したがって 水溶性ホルモンは 効果の発現は比較的 7 ( 早く 遅く ) 脂溶性ホルモンは 効果の持続時間が比較的 8 ( 短い 長い ) 血糖濃度の増加や減少に関わるホルモンの主たる標的器官 ( 標的臓器 ) は ( 1 ) である これらのホルモンは 1に貯蔵されている ( 2 ) の 3 ( 合成 分解 ) を促進することで血糖濃度を増加させ 逆に 2の 4 ( 合成 分解 ) を促進することで血糖濃度の減少にかかわっている ア細胞壁 イ細胞膜 ウ細胞質 エゴルジ体 オ受容体 カ小胞体 キ核内 クミトコンドリア内 ケリソソーム内 コ化学反応 サ核酸合成 シ細胞分裂 ス遺伝子発現 -41-

化学基礎 つぎの文を読んで以下の問いに答えなさい ただし 原子量は H = 1.0 C = 12.0 O = 16.0 Na = 23.0 とする つぎの文を読んで以下の問いに答えなさい 原子は 中心にある ( 1 ) と そのまわりに存在するいくつかの ( 2 ) から構成される ( 1 ) は さらに正の電荷をもつ ( 3 ) と電荷をもたない ( 4 ) とからできており ( 3 ) の数を原子番号 ( 3 ) と ( 4 ) の数の和を質量数という ( 2 ) の質量はきわめて ( 5 ) ため 原子の質量は ( 1 ) の質量とほぼ等しく 質量数にほぼ比例する また 原子には 原子番号が同じでも ( 4 ) の数が異なるために質量数が異なる原子が存在し これらを互いに ( 6 ) という 原子番号が 17 の ( 7 ) 原子は K 殻に [ a ] 個 L 殻に [ b ] 個 M 殻に [ c ] 個の ( 2 ) が配置されている この原子の M 殻が さらに ( 2 ) を [ d ] 個受け取ると [ d ] 価の ( 8 ) イオンになり ( 2 ) の配置が ( 9 ) 原子と同じになる また このとき放出されるエネルギーを ( 10 ) といい 一般にこの値が ( 11 ) 原子ほど ( 8 ) イオンになりやすい 酢酸は 刺激臭のある ( 1 ) 色の液体で 調味料の一つである ( 2 ) に数 % 含まれている また 医薬品や合成繊維の原料としても使用される 酢酸が水溶液中で電離して生じた ( 3 ) イオンは 水分子と結合して ( 4 ) イオンとして存在する 濃度不明の ( 2 ) の濃度を知るために以下の中和滴定を行った 中和滴定 :( 2 ) を 5 倍に薄めた水溶液 10.0 ml を 0.15 mol/l 水酸化ナトリウム水溶液で ( 5 ) を指示薬として滴定したところ 9.6 ml を要した 問 1 文中の空欄 1 5にあてはまる語句を答えなさい 問 2 文中の3および4のイオンをそれぞれイオン式で答えなさい 問 1 文中の空欄 1 11 にあてはまる語句を答えなさい 問 2 文中の空欄 [ a ] [ d ] にあてはまる数値を答えなさい 問 3 中和滴定の結果をもとにして ( 2 ) の酢酸濃度を計算し モル濃度 (mol/l) と質量パーセント (%) で答えなさい ただし ( 2 ) には酸として酢酸のみを含み 液体はすべて密度を 1.0 g/ml とする 問 3 つぎの原子ア コのうち 10が最も大きい原子を記号で答えなさい ア Li イ Be ウ B エ C オ N カ O キ F ク Ne ケ Na コ Mg 問 4 中和滴定に ( 5 ) を指示薬とする理由を 40 字以内で答えなさい -42-

Ⅲ 金属 A G について ⑴ ⑹ の反応を行った それぞれの文を読んで 以下の問いに答えなさい ⑴ [ A ] は常温で ( ア ) 水と激しく反応して ( 1 ) を発生した 一方で [ B ] は熱水で また [ C ] は高温の水蒸気と反応して ( 1 ) を発生した ⑵ [ A ] [ B ] [ C ] [ D ] をそれぞれ ( イ ) 希硫酸と反応させると [ A ] [ B ] [ C ] は溶解して ( 1 ) を発生したが [ D ] は表面が白くなり ほとんど反応が進まなかった ⑶ [ E ] と [ F ] は希硫酸では溶解しなかったが 熱濃硫酸には溶解して ( 2 ) を発生した ⑷ [ G ] 以外は ( ウ ) 希硝酸に溶解して ( 3 ) を発生した ⑸ [ C ] [ G ] 以外は濃硝酸に溶解して ( 4 ) を発生したが [ C ] は濃硝酸と反応すると きめ細かな被膜が生じ それ以上反応が進まなかった ⑹ 空気中で強熱すると [ E ] [ G ] 以外は表面が酸化した 問 1 文中の [ A ] [ G ] にあてはまる金属をから選び答えなさい 金 銀 鉄 銅 鉛 マグネシウム ナトリウム 問 2 文中の空欄 1 4 にあてはまる気体を それぞれ化学式で答えなさい 問 3 下線部 ( ア ) ( ウ ) の物質を酸化力の大きいものから順に並べ それぞれ化学式で答えなさい -43-