Taro-Homepage用発表前刷り.jtd

Similar documents
問 2 自転車を乗っているときに事故を起こした場合 どのような責任を負います か? 自転車だから大丈夫 事故を起こしたとしても大事にはならない そんな軽はずみな気持ちが 死傷者を出す重大な事故につながります 道路交通法上 自転車も車両の一種( 軽車両 ) です 法律違反をして事故を起こすと 自転車利

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のい

Microsoft Word - 1_石川.docx

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H29年1~12月( )

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

Taro-交通安全KYT資料.docx

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

平成 24 年 ( わ ) 第 207 号道路交通法違反被告事件 平成 25 年 2 月 14 日宣告高知地方裁判所 主 文 被告人は無罪 理 由 1 本件公訴事実は, 被告人は, 平成 23 年 4 月 25 日午前 10 時 49 分頃, 高知市 a 町 b 番地先交差点 ( 以下 本件交差点

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

事故の全体俯瞰のグラフ等 ( 平成 17 年 )

生活道路対策


本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

130322_GL(素案).xdw

<4D F736F F F696E74202D CC8ED48ED48AD492CA904D82CC8EE D918CF08FC88E9197BF816A2E B8CDD8AB B8

【資料1】高齢運転者に係る交通事故分析

< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477>

<8D8297EE8ED282CC837A815B B E A2E786C7378>

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況

目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 5 事故類型別交通事故発生状況

スマートフォン利用が 自動車運転に与える影響について

<4D F736F F D208BD98B7D8EA993AE8ED4895E935D313091A582CC90A792E882C982C282A282C42E646F63>

技術資料 JARI Research Journal 自転車事故鑑定手法に関する研究 ( 第 2 報 ) - 種類の異なる自転車と自動車との衝突実験に基づく自動車衝突速度の解析 - Study on Car - to - Bicycle Accident Reconstructio

2019 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 2019

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

Institute for Traffic Accident Research and Data Analysis ITARDA INFORMATION 財団法人交通事故総合分析センターイタルダ インフォメーション 2009 FEBRUARY No. 78 特集 その自転車の乗り方では事故になります

平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数

Microsoft Word - 2_山中.docx

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

報告第 3 号 専決処分の報告について ( 損害賠償の額の決定 ) 地方自治法第 条第 1 項の規定により 議会において指定されている事 項について別紙のとおり専決処分したので 同条第 2 項の規定により報告する 平成 29 年 8 月 28 日提出 我孫子市長星野順一郎 報告理由 損害

【論文】

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止 県民総ぐるみで交通安全意識の高揚を図り 子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への交通安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 高齢歩行者の死亡事故の特徴を踏まえた交通安全教育の推進 身体機能や認知機能の変化が運転に及


【資料8】車両安全対策の事後効果評価rev4

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

ブックレット第1-3章.indd

堺市新金岡地区の自転車通行環境整備のアンケート 交通量調査結果について 堺市新金岡地区において 歩行者 自転車利用者が安心して通行できる安全なまちづく り を目指し 自転車通行環境の整備を行いました 自転車通行環境モデル地区において 平成 22 年 ~ 平成 23 年に自転車道 歩道の視覚 分離の整

mame_ittpan_H1-4_cs6

交通事故から 自分自身と家族を守るために

セーフティツーリング

1 踏切事故 とは国土交通省鉄道局の資料( 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報 の 用語の説明 ) によれば 踏切障害に伴う列車衝突事故 列車脱線事故及び列車火災事故並びに踏切障害事故 をいいます 2 3 出典 : 国土交通省鉄道局 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報

15_jikojirei_9.4

<4D F736F F F696E74202D F91E F188CF88F589EF5F8E9197BF342D C C88EA9935D8ED492CA8D738BF38AD482CC8A6D95DB82C982C282A282C4816A5F >


スライド 1

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

1 自転車の罰則について

側帯 93 乗用車乗車中二輪車乗車中自転車乗用中歩行中その他 日本 1, , 韓国 (2013) 1, , 米国 11,926 4, , 英国 スウェー

Microsoft Word - 55回 30年実施要領

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

SICE東北支部研究集会資料(2014年)

1 みんなに優しくスマートに!! 自転車は便利で環境にも優しい車両です ところが ルールやマナーを無視した乗り方は交通事故につながります 川崎市内では 自転車が関係する交通事故が多発しています みんなへの優しさを持って自転車を利用して 交通事故を防止しましょう 信号を守ろう! 違反すると 3 月以下

平成 30 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成

Microsoft Word - 文書 1

号1・8面(鈴).indd

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

みんなヘルメットかぶってる?(ヘルメット着用調査レポート)

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

<4D F736F F F696E74202D F91E63289F189D48C4992AC8CF08DB7935F88C091538C9F93A289EF8E9197BF >

P01-16

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図ると ともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバー

<4D F736F F D A C5817A91E63289F188CF88F589EF8B638E968A549776>

<4D F736F F D208EA9935D8ED4C8AFC4DCB0B88C7689E62E646F63>

Institute for Traffic Accident Research and Data Analysis ITARDA INFORMATION 財団法人交通事故総合分析センターイタルダ インフォメーション 2010 MAY No. 83 特集 自動車と歩行者の事故 交通事故による被害は年々

H27年第5回本文04 _HP作成用.indd

資料 四輪車の加速走行騒音規制について ( 乗用車 小型車 ) 現行加速走行騒音試験法の課題 新加速走行騒音試験法の概要 国内走行実態との比較による新加速走行騒音試験法の検証 1

国土交通省自動車交通局プレスリリース

Microsoft Word - 06 ワークシート例(高等学校用)

自転車の 正しい 乗り方

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

第 2 章交通事故被害の実態 外出する回数が減った 趣味や遊びをしなくなった 23 経済的に苦しくなった 2 2 家庭内の人間関係が悪くなった 6 5 仕事 学校を休みがちになった 3 9 仕事 学校をやめた 死亡事故遺族 事故の被害者になったことを非難された 8 重傷事故被害者

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

資料 1 逆走事案のデータ分析結果 1. 逆走事案の発生状況 2. 逆走事案の詳細分析

<4D F736F F D D88C7689E68A778F7491E589EF985F95B E36>

 

いることにした. なお, マルチボディダイナミクス解析のソルバーには, 市販化されている商業用の解析ソルバー MADYMO(Ver7.5) を使用した. 本研究では事故類型の中で死亡 重傷者数の最も多い 出会い頭事故 (3) を対象とし, 自転車モデルと自動車モデルの衝突角度を 9 に設定した. ま

<4D F736F F D F8EA9935D8ED491968D738BF38AD482CC90AE94F595FB906A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D A B998488D5C91A297DF82CC89F090E0205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - day1-l05.pptx

<4D F736F F D208ED089EF8EC08CB195F18D908F A C5816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>

はじめに 交通事故統計年報によると 交通事故発生件数及び死傷者数は年々減少傾向にあるが 自動車保険統計による保険金支払額は同様には減少していない 現在の交通事故対策は 警察統計による交通事故発生件数や死傷者数等の量的な値で評価し その値を減少させることを目的に行われているが 現状ではこの比較手法が必

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

こんな事故が起きています! 交通事故データから 自転車事故の実態や原因を見てみましょう データから見る自転車事故の実態 各地で多発している自転車事故 被害事故だけでなく 加害事故も発生しています 最近の自転車事故の発生状況や事例を見ながら その実態を探ってみましょう 自転車事故の発生状況 主な要因は

ドライブレコーダ協議会 (1) ipadアプリhazardtouchの訓練効果 (2) DR 映像を利用した運転評価の可能性 2012/11/02 島崎敢早稲田大学人間科学学術院 中村愛早稲田大学大学院人間科学研究科

1 道路の歩行や道路横断時の危険の理解と安全な行動の仕方 指導事例 5 参加 体験型 指導時間 歩行 横断時の安全行動 50 分 指導のねらい 歩行時の安全な行動について理解させる 歩行中の事故には 様々な場面が予測されることから それらの危険を常に予測し 安全かつ周囲に配慮するような歩行を心がける

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20819A A89A28F428A658D9182CC918D8D C893738E738CF092CA8C7689E682C982A882AF82E981758EA9935D8ED C

交通ミクロシミュレーションを用いた長岡まつり花火大会の交通渋滞緩和施策評価 環境システム工学課程 4 年 都市交通研究室杉本有基 指導教員佐野可寸志 1. 研究背景と目的長岡まつり大花火大会は長岡市の夏の最大イベントである 長岡まつり大花火大会は 昭和 20 年 8 月 1 日の長

【セット版】本資料(H29事故分析)


Microsoft Word - 3_猿渡.docx

2009 Meijo University

講演 3 自転車運転者の行動傾向と注意点について 2014/03/18 中部運輸局自動車事故防止セミナー 公益財団法人労働科学研究所 松田文子 F.Mastdua The Institute for Science of Labour 2014/03/18 中部運輸局自動車事故防止セミナー 1

Transcription:

下記は平成 22 年 11 月日本法科学技術学会にて発表講演を行っ た前刷原稿に, 発表スライドの内容も含め加筆訂正したものであ る. 研究活動報告 自転車交通事故の研究 Study for bicycle accidents 自転車事故の事例解析から見た問題点の研究 Study for problem analysis based on traffic accident exam ple cases involving automobile/bicycle/pedestrian 種田 克典 Taneda Katsunori ( 自動車交通事故解析科学研究所 ) Automobile traffic accident analysis science laboratory 1. 研究の目的 昨今自転車の関係する交通事故が社会問題として多くとりあげられているが自転車の事故解析研究例は少なく, 実験研究例も少ないためその実態は必ずしも明確とは言えない. 自転車が自動車に比べ自由度の大きい乗物であるため挙動の解析, 事故の障害の解析が定量化しにくいためと考えられる. 本研究は, 筆者が行った交通事故鑑定に基づく事例解析から自転車の関わる事故について解析結果に基付きその問題点を示すものである. 2. 解析事例 自転車の事故は, 使用場所の関係から住宅市街地が多く, 以下に示す本研 - 1 -

究において解析した 4 例も住宅地内で発生した事故である. 2.1 解析事例 1 自転車側面 - 貨物自動車前面衝突の解析例 2.1.1 事故の概要住宅地の狭い交差点で発生した出会い頭事故で, 中年男性の運転する自転車側面に2ton 貨物車の前面が衝突し, 自転車乗員が死亡した事故. 自転車進路側に一時停止の標識とラインが有る. 警察が到着した時点では, すでに貨物車も自転車も移動してあり位置関係は明確でなく, 情報の少ない事故と言えた. 2.1.2 解析結果貨物車の運転者と助手席乗員の指示により実況見分調書が作成されたのであるが, 他のタイヤ痕を事故車のタイヤ痕として記録するなどの間違いがあった. 自転車と貨物車の変形状況を丁寧につきあわせて解析した結果, 衝突開始位置 衝突前の速度および相互の位置関係を求めることができ, 結果として 1 貨物車運転者が, 優先道路の意識で, 交差点に接近する過程で減速しないで進入したこと. 2 自転車乗員が, 貨物車の接近速度の判断を誤まり, 先に交差点を通過できると判断したことによる事故と解析できた.( 図 1) 2.1.3 事故現場の交通状況の観察図 2, 図 3は, 事故時間にあわせて当該交差点の通過車両を定点観測したものである. 図 2の一時停止側を通過した自転車の走行状況の例である. 観測中, すべて通過自転車は, 直前に優先道路側に車両が来たとき以外は, 一 - 2 -

時停止標識の位置でも停止線の位置でも停止しなかった. 優先道路側の車両も一時停止はなかった. ただし, どちらも交差点に接近する前に状況に応じて減速しながら通過して行った. 当然路側に 自動車が来れば停止して通過を待つ場合もあるが停止線の位置から進んだ交差点内の位置であった. 通常このような交差点では, 相手の状況を見極めて譲り合いながら通過するというのが法規以前の自然発生的なルールとなっている. たまたま, 本件事故の貨物車の運転者が初めて通過する交差点だったためその状況を適確に把握できず事故になったものと考えられた. 2.1.4 解析事例 1 の纏め自転車の事故は, 物証の少ない事故である場合が多い. このような場合, 現場の交通状況の定点観察は時間と工数を多く要するが多くの情報の得られる有効な手段である. 図 1 解析事例 1 自転車側面 - 貨物自動車前面における 衝突状況の解析結果 - 3 -

図 2 事故時間にあわせて当該交差点の通過車両を定点観測した結果. 一時 停止側を通過した自転車の走行状況の例. 観測中一時停止側を通過した自転 車の走行状況の例. 観測中, すべて通過自転車は, 直前に優先道路側に車両 が来たとき以外は一時停止標識の位置でも停止線の位置でも停止しなかった. - 4 -

図 3 事故時間にあわせて当該交差点の通過車両を定点観測したもの. 貨 物車の進行した優先道路側の状況. 一時停止する自動車はなかった. 2.2 解析事例 2 自転車前面対軽貨物車側面衝突の解析例 2.2.1 事故の概要軽貨物車側面に高校生男性運転の自転車前面が衝突した重傷事故例. 警察が比較的早く到着したため, タイヤ痕跡の記録はなかったが停止位置, 自転車と軽貨物の破損状況は記録されていた. 2.2.2 当事者の主張と解析自転車乗員は一時停止して, 発進後衝突したと主張した. 図 4は, 自転車が一時停止後発進した状況を再現したものである. 図 5に示す当研究所で行った自転車の発進加速のデータを当てはめて相互の位置関係を見たものである. 自転車乗員の供述に整合性の取れない点がみられた. 結果的には, 自転車の来た道路が下り坂だったので速度が早くなり, 一時停止をせずに進入し衝突した事故であった. - 5 -

2.2.3 実験データの蓄積の重要性自転車と自動車の事故においては, 両者の重量差が大きいことから自転車の破損, 障害が大きく, それらが物証として多く残される. しかしながら, 事故による自転車および自動車の破損の研究が進んでいないため衝突状況の判断が困難な場合が多く, 今後とも研究とデータの蓄積が必要である. 図 4 自転車が一時停止後発進した状況を再現結果. 図 5 の自転車の発進加速 のデータを当てはめて相互の位置関係を見たもの. 20 18 16 14 12 自転車乗車走行 10 8 6 速度 (km/h) 4 距離 (m) 2 0 0.00 2.00 4.00 6.00 8.00 10.00 time(sec) 図 5 自転車の発進加速のデータ ( 当研究所実施 ) - 6 -

2.3 解析事例 3 自転車後輪対自転車衝突の解析例 2.3.1 事故状況商店街の狭い自動車はほとんど通らない歩行者天国状態の道路の交差点において深夜発生した自転車同士の接触事故. 老年女性 Bが停止後, 交差道路の通行を確認し左折発進したところ, 左方を直進で通過した若年男性 Aの乗る自転車後輪に前輪が接触, 転倒し重傷となった事故.( 図 6) 両車両ともに破損, 接触痕が記録されておらず, 警察が到着したとき既に両自転車は片付けられ, Bはすでに病院に搬送されてた. 路面の痕跡も自転車の接触痕も確認できず, 目撃者もいなかった. 図 7は 事故現場の昼間の交通状況である. 自動車はほとんど通らず 現場の交差点においては歩行者と自転車が交錯状態で通過する状況であるが, 事故時の夜間では交通量は非常に少なくなる. 図 6 解析事例 3 自転車後輪対自転車前輪接触事故の状況 図 7 昼間の事故現場の通行状況 - 7 -

2.3.2 異なる両者の主張と再現実験による事故状況の検証 Aの証言で実況見分調書が作成されたが, 実況見分調書の段階で事故の衝突形態と合致しない点が見られた. 事故状況に対する両者の主張が異なり, 事故直後の写真でも判断が困難. 事故状況の推定を再現実験によりを解析 検討したものである. 1Aの主張 Bは乗ったまま交差点を止まらず左折した 2Bの主張 私は押して交差点まで行きも, 車が来ないのを確認して左折 物証がほとんど無かったため事故状況の判断ができない状態であった. このため両者の供述に基づく再現実験を行い検討を行った. 再現実験は, テストコースに事故現場の交差点を再現し, 両者の主張に従って走行し, その可否を検討した. 被験者は,B と同年代の3 名の女性である. 図 8は,Aの主張に基づく再現実験の状況で, 図 9が,Bの主張に基づく再現実験の状況である. 図 8 A の主張 に基づく再現 - 8 -

図9 Bの 主 張 に 基づく再現 2.3.3 解析結果 図10は 再現実験による両者の主張を整理したものである 結果としては Aの主張通りには走れず且つBの主張にも一部不自然な点が見られたが 全体 的にはBの主張のほうが整合性がある結果が得られた 図10 再現実験による両車の主張による走行結果の整理 -9-

2.3.4 再現実験の重要性 物証が少なく 両者の主張が異なる場合など判定の困難な場合 その状況 に従って再現実験を行うことは非常に有効な手法であり多くの情報が得られ る しかしながら 再現実験には多くの時間と口数を要し 再現手法 計測 手法など多くの経験を必要とするため逆に困難な手法であるといえる また 実験条件の設定ついては すべての条件を再現できるわけではない ので 入手した資料の事前検討を十分に行ない的確な条件設定が重要である 実験者の当初からの思い込みにより実験条件を都合良く策定してしまうこ ともあり誤った方向に行く場合もある その点では 再現実験は 危険な要 素も持っている しかしながら これらのことを勘案しても 的確な再現実 験は事故の解析において有効な手段であるといえる 2.4 解析事例4 自転車前面 歩行者側面衝突の解析例 2.4.1 事故状況 交通量の少ない住宅地で駐車車両を避けて道路右側を走行した中年女性の 運転する自転車前面が 右住宅の門より走り出た青年男子の側面に衝突 歩 行者が転倒し重傷を負った 自転車乗員は自転車から前方へ落下し路面との 衝突により死亡した事故である (図11) 図11 故状況 - 10 - 事

2.4.2 事故の解析 当該事故は 現今問題となっている自転車と歩行者の衝突で歩行者が死亡 する事故と状況は同じであるが障害の結果が逆の現象となった例である 現 今問題となっている自転車と歩行者の衝突で歩行者が死亡する事故の逆の現 象の事故で歩行者側が刑事責任を問われたものである 解析の結果 ①下り坂で自転車がかなりのスピードが出ていた ②自転車が路側帯を走っていたか 車道を走っていたかを判断は困難 の2点を解析の結果として示した 工学的な解析としては限界のある事故 解析となった 2.4.3 判断できない事故の解析の結果の表現 事故によっては 特に自転車事故のように物象の少ない事故では 工学解 析の結果が最終的判断に耐えうる十分な結果にならない場合もある この場 合も 工学鑑定としては不明点は不明として的確に表現することが大切であ る 無理矢理結果を作り出すことをしては絶対にしてはならない 最終的な 法律判断は 単に工学鑑定の解析結果のみで判断するのではなく 社会情勢 関係者の感情など総合的に判断するため 工学解析の結果が十分なものでな くとも参考になる その点では 工学解析として不明な点は不明として表現 することが大切である - 11 -

3. 自転車事故の特徴のまとめ 自転車の関係する事故は 以下の特徴を有している (1)残された物証からの衝突状況の判断が困難 (2)重傷死亡事故例が多く 対自動車事故では自動車運転者側の供述によって のみ事故が記録されることがあるので資料の分析には背景の把握が必要で ある (3)加害者側と被害者側が 同様の衝突状況でも逆転する場合がある (4)現場の交通環境により 一時停止があっても現実にはなされていないなど 通常の法解釈では事故状況を十分に理解ができない場合がある 4. 自転車事故解析に関する今後の検討 前章のことから 自転車事故の解析および考察においては 以下の点に留 意して行うべきである (1) 事故現場の実態に即した情報収集と解析を行う必要がある また 種々 の条件にそった正確な再現図を丁寧に作成 検討すること重要なのであ る (2) 再現実験による衝突状況の検討が有効である 供述を含めた 少ない情報での解析には限界がある場合が多い 事故の状 況を再現してみることが有効な手段となる 裁判官等を含めた関係者が 解析結果を理解する点からも有効な手法と言える (3) 事故データ 解析例 実験データの等の蓄積が必要である 衝突後どのような痕跡が残るのか自転車変形 自動車側の衝突痕跡 また 歩行者の傷害の状況のデータの蓄積が重要である (4)上記を踏まえた警察の初動捜査が的確に行われる必要がある 衝突痕跡等 が発見できない場合でも転倒の方向などが記録されていると解析の重要 な情報になる場合が多い - 12 -

図 12 再現実験による衝突状況の検討例 - 13 -