生物ⅠB

Similar documents
化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

Microsoft Word - H29統合版.doc

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

jhs-science1_05-02ans

化学基礎 化学 化学基礎 化学 ( 全問必答 ) 第 1 問次の各問い ( 問 1~ 6 ) に答えよ 解答番号 1 ~ 8 ( 配点 25) 問 1 次の a ~ c に当てはまるものを, それぞれの解答群 1~4 のうちから一つずつ 選べ a Al 3+ と物質量の比 2 :3 で化合物をつくる

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

FdData理科3年

▲ 電離平衡

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

Taro-bussitu_T1

FdData理科3年

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

練習問題

FdData理科3年

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

CERT化学2013前期_問題

第 20 講遺伝 3 伴性遺伝遺伝子がX 染色体上にあるときの遺伝のこと 次代 ( 子供 ) の雄 雌の表現型の比が異なるとき その遺伝子はX 染色体上にあると判断できる (Y 染色体上にあるとき その形質は雄にしか現れないため これを限性遺伝という ) このとき X 染色体に存在する遺伝子を右肩に

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

後期化学



Taro-化学3 酸塩基 最新版

全国学力・学習調査対策

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

2011年度 化学1(物理学科)

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

平成27年度 前期日程 化学 解答例

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

FdText理科1年

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä

Xamテスト作成用テンプレート

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

2 ( 178 9)

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

281



立体切断⑹-2回切り

-2 -


FdText理科1年

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

( 表紙 )

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx


フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

2

色塗り⑴

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH


⑴ ⑵ ⑶

Taro-化学5 無機化学 最新版

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

FdData理科3年

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

Microsoft Word 後期化学問題

2回理科

化 学 1 7 [ 解答にあたって, 必要があれば次の値を用いること ] 原子量 :H 1. 0, C 12, O 16 Ⅰ プロペンと等しい物質量の臭化水素を瓶の中に封じ込めたところ, 反応が開始した この反応に ついて, 問 ₁ ~ ₆ に答えよ 問 ₁ この反応では,₂ 種類の可能な構造異性体


<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態


⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

夏期講習高 センター数学 ⅠA テキスト第 講 [] 人の生徒に数学のテストを行った 次の表 は, その結果である ただし, 表 の数値はすべて正確な値であるとして解答せよ 表 数学のテストの得点 次

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

色塗り⑵

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

Microsoft Word - 酸塩基

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

比例・反比例 例題編 問題・解答


高ゼミサポSelectⅢ数学Ⅰ_解答.indd


2 単元の評価規準関心 意欲 態度 科学的な思考 表現 観察 実験の技能 知識 理解 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事物 現象に興味 関心を持ち, それを科学的に探究しようとするとともに, 事象を日常生活との関わりで捉えようとする 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事象 現象の中に問題を見いだし,

酢酸エチルの合成

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

カールフィッシャー法と濃度計算問題

【】 1次関数の意味

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

院 系の紹介入試の紹介センター試験前期日程後期日程推薦入試AO入試想定問題 過去問題後期日程総合問題 過去問題 生命理工学院 総合問題 90 分 問題 1 以下の英文と合成ポリペプチド X に関する記述ア ~ キを読み, 問 1 ~ 問 6 に答え よ 原子量としては,H = 1.00,C = 12

Transcription:

平成 19 年度入学試験 問題例 ( 全学科共通 ) 1. 口頭試問 試験問題は 5 分です. 学科試験 試験問題は 1 科目 0 分間です 解答はマークカードにマークします 受験科目は試験開始後 問題を確認してから選択ができます 臨床工学専攻科は掲載されておりません 受験希望の方で前年度の入試問題が必要な方はフリーダイヤルでお問い合わせください 010-451-185 入試係 北里大学保健衛生専門学院

口頭試問 1. 次の文の下線部と最も近い意味の語句はどれか 集合時間に辛うじて間に合う 1. 余裕をもって. もしかしたら. 惜しくも 4. ぎりぎりのところで. 次の文の ( ) 内に入る最も適切な副詞はどれか 山の風景は ( ) 絵のようであった 1. たとえ. どれほど. さながら 4. いったい. 次の英文の ( ) に入れるのにもっとも適切なのはどれか Hurry up, ( ) you will be late. 1. and. or. but 4. so 4. 次の方程式を解きなさい 5(x-4)=x-10 1.x=-4.x= 4.x=-5 4.x= 5 5.10mの道路の片側に5m 間隔おきに木を植えて並木道を作りたい 木は全部で何本必要か 1.4 本.5 本.6 本 4.48 本

国語(現代文)第一問次の文章を読んで 設問AからDに答えなさい 知恵からつくられる場所である人間の脳は また コンピューターなどと違って 物事を幅を持って見つめ 考えることができるようにできている 1 アカンヨウな思考態度を取ることが人間にはできるのだ 例えば コンピューターに映画を見させても 彼はイカンショウする事ができない 一つ一つの映像のコマがばらばらな画面に見え 1そこにある連続した動きかがコンピューターには見えないからだ 人間は 一つのコマを見てイメージをはっきり残し 次のコマへ移るまでの極めて短い間を無視し 前のコマのイメージを持続させて 次のコマのイメージと重ねることができる これは 人間の脳があるときは敏感にはたらき ある時は鈍感にはたらき 4 刺激に対する反応のウヨインを残すという特性を持っているからだが ともかくも 人間はそのような不連続なものから連続したものを読み取る能力を持っているのだ 広中平祐 生きること学ぶこと より 設問A 文中の傍線ア~ウのカタカナは熟語であるが この熟語と同じ漢字を含むものを 次の⑴~⑷より各々選び マークカードの解答番号1~解答番号にその番号をマークしなさい アカンヨウ⑴肝要⑵寛容⑶慣用⑷官用イカンショウ⑴感傷⑵干渉⑶鑑賞⑷観賞ウヨイン⑴余韻⑵余陰⑶余胤⑷余蔭 設問B 文中の1~4のそれぞれに最もよくあてはまる接続語を 次の⑴~⑷より各々選び マークカードの解答番号4~解答番号7にその番号をマークしなさい 1⑴また⑵つまり⑶なぜなら⑷ところが⑴また⑵つまり⑶なぜなら⑷ところが⑴また⑵つまり⑶なぜなら⑷ところが4⑴また⑵つまり⑶なぜなら⑷ところが

設問C 文中の傍線部1 そこ とは何を指していますか 最も適切なものを 次の⑴~⑷からを選び マークカードの解答番号8にその番号をマークしなさい ⑴コンピューター⑵画面⑶映画⑷動き 設問D 文中の傍線部 連続した動きかがコンピューターには見えない とありますが これはなぜですか 最もふさわしいものを次の⑴~⑷から選び マークカードの解答番号9にその番号をマークしなさい ⑴一つのコマから次のコマへの極めて短い間を無視してしまうから ⑵前のコマのイメージに次のコマのイメージが重なってしまうから ⑶一つのコマから次のコマへ移る間が断絶しているから ⑷一つのコマを見たヨインが 次のコマにまで残るから 第二問次のア~ウの言葉の使い方として正しいものを⑴~⑷から各々選び マークカードの解答番号10 ~解答番号1 にその番号をマークしなさい ア⑴携帯を買い替える ⑵携帯を買い変える ⑶携帯を買い還る ⑷携帯を買い代える イ⑴緊急災害時の避難大成を整える ⑵緊急災害時の避難体制を整える ⑶緊急災害時の避難態勢を整える ⑷緊急災害時の避難体勢を整える ウ⑴この場所は安らげて開法的だ ⑵この場所は安らげて解放的だ ⑶この場所は安らげて快方的だ ⑷この場所は安らげて開放的だ

数学 Ⅰ 第 1 問 次の設問を読み ( ア )~( エ ) にあてはまるものをより選び マークカードの解答番号 1 ~ 解答番号 4 にその番号をマークしなさい ( ア ) 次の式を展開しなさい ( x y) (1) 8x 6xy+ 6xy y () (5) () 8x 1xy+ 6xy y (4) 8 1 6 x xy + xy y 8 6 1 x xy+ xy y 8 6 1 x xy + xy+ y 1 1 ( イ ) a= x のとき x を a を用いて表しなさい x x (1) a () a + a () a a (4) a + a (5) a a ( ウ ) 次の式を計算しなさい 5+ (1) + () 5+ () 5 (4) 10 + (5) 10 ( エ ) 放物線 y= x 4xを x 軸方向に, y 軸方向に 1だけ平行移動して得られる放物線の方程式を求めなさい (1) y= x + 5 () y= x 5 () (5) y x x = + 8 + 11 (4) y= x + 8x 11 y x x = 8 + 11

第 問 次の設問を読み ( ア )~( エ ) にあてはまるものをより選び マークカードの解答番号 5 ~ 解答番号 8 にその番号をマークしなさい o o ( ア ) 0 < θ < 90 で tanθ = のとき cosθ を求めなさい (1) 1 5 () 5 5 () 5 (4) 5 5 (5) 4 5 ( イ ) 直線 1 y = x と x 軸の正の部分とのなす角は何度か求めなさい o (1) 0 () 45 o () 60 o (4) 90 (5) 10 ( ウ ) 相似なつの四角形 A B の相似比が : 5である A の面積が80cm であるとき B の面積を求めなさい (1) 00cm () 00cm () 400cm (4) 500cm (5) 600cm ( エ ) 表面積が 7π cm の球の体積 (cm ) を求めなさい (1) 6π cm () 6 π cm () 48 π cm (4) 7π cm (5) 7 π cm

化学 Ⅰ 必要ならば 次の原子量を使用しなさい H=1.0 C=1 Ο=16 Na= S= I=17 第 1 問 次の設問 ( ア )~( エ ) にあてはまるものをそれぞれのより選び マー クカードの解答番号 1 ~ 解答番号 4 にその番号をマークしなさい ( ア ) イオン化エネルギーが最も小さい原子はどれか (1) H () O () Mg (4) Cl (5) K ( イ ) 常温常圧で液体として存在するものはどれか (1) オゾン () 臭素 () 二酸化ケイ素 (4) 塩化水素 (5) ヨウ素 ( ウ ) 極性分子で不飽和結合をもつものはどれか (1) 水 () 二酸化炭素 () シアン化水素 (4) エチレン (5) 塩化水素 ( エ ) 周期表の第 周期に含まれる金属元素の数はいくつか (1) 1 () () (4) 4 (5) 5

第 問 次の設問 ( ア )~( オ ) にあてはまるものをそれぞれのより選び マー クカードの解答番号 5 ~ 解答番号 9 にその番号をマークしなさい ( ア ) 次の芳香族化合物のうちで塩基性物質はどれか Cl OH NO NH (1) () () (4) COOH (5) ( イ ) 炭化水素の異性体に関する記述として正しいものはどれか (1) プロパンには構造異性体が存在する () -ブテンには幾何異性体 ( シス トランス異性体 ) が存在する () ブタンには三つの構造異性体が存在する (4) トルエンには o-( オルト ), m-( メタ ), p-( パラ ) の三つの構造異性体が存在する (5) シュウ酸と乳酸は互いに異性体である ( ウ ) エタノールに関する記述で誤っているものはどれか (1) エタノールは1 価のアルコールである () デンプンや糖を発酵させることにより得られる () 水酸化ナトリウム水溶液とヨウ素を加えて加熱するとヨードホルムの黄色沈殿が生じる (4) ナトリウムを加えると水素が生じる (5) 触媒の存在下でアセチレンと水との反応によって得られる ( エ ) エタノールに濃硫酸を加え 170 に加熱する この反応の種類は次のうちどれか (1) 縮合 () 付加 () エステル化 (4) 置換 (5) 脱水

( オ ) 炭素 水素 酸素のみからなる化合物 A 1.50 mg を完全燃焼させたところ 二酸化炭素.0 mg と水 1.80 mg が生じた また この化合物 Aを二クロム酸カリウムの硫酸酸性溶液によって酸化したところ 銀鏡反応を示す化合物が得られた この化合物 Aの化学式は次のうちどれか (1) CH OCH () CH CH OH () CH CH CH OH (4) CH CH(OH)CH (5) CH OCH CH

生物 Ⅰ 第 1 問 次の図は顕微鏡を模写したものである 次の設問 ( ア )~( エ ) にあてはま るものをそれぞれのより選び マークカードの解答番号 1 ~ 解答番号 4 にその番号をマークしなさい 図 a b c d ( ア ) 図の a~d の名称で正しいのはどれか (1) a 対物レンズ b 接眼レンズ cステージ d 反射鏡 () a 接眼レンズ b 対物レンズ cステージ d 絞り () a 接眼レンズ b 対物レンズ cステージ d 反射鏡 (4) a 対物レンズ b 接眼レンズ c 絞り d 反射鏡 ( イ ) 光学顕微鏡についてあてはまるのはどれか (1) 分解能は1nm であり ウイルスを観察することができる () 生きた試料は観察できない () 太陽光を光源として観察することができる (4) 色を識別することは困難である

( ウ ) 顕微鏡の操作を順番に並べなさい ⅰ. 接眼レンズを取り付ける ⅱ.100 倍の倍率で検鏡する ⅲ.10 倍の倍率で検鏡する ⅳ. 対物レンズを取り付ける (1) ⅰ ⅲ ⅱ ⅳ () ⅳ ⅰ ⅱ ⅲ () ⅰ ⅳ ⅲ ⅱ (4) ⅳ ⅰ ⅲ ⅱ (5) ⅰ ⅳ ⅱ ⅲ ( エ ) 接眼ミクロメーターを入れるのは図の a~d のどの部分か (1) a () b () c (4) d 第 問 ABO 式血液型について 次の設問 ( ア )~( ウ ) にあてはまるものを より選び マークカードの解答番号 5 ~ 解答番号 7 にその番号をマーク しなさい ヒトの血液型のうち ABO 式血液型は A 型 B 型 O 型 AB 型の 4 つの表現 型に分けられ これらの遺伝子は A 遺伝子 B 遺伝子と O 遺伝子で構成されている (1) それら遺伝子はそれぞれ対立した関係を持っている ( ア ) 下線 (1) にあてはまるのはどれか (1) A 遺伝子とB 遺伝子の間には優劣の関係がある () O 遺伝子はA 遺伝子とB 遺伝子よりも優性である () A 遺伝子はB 遺伝子よりも優性である (4) B 遺伝子はO 遺伝子よりも優性である ( イ )ABO 式血液型の遺伝子のような関係はどれか (1) 補足遺伝子 () 複対立遺伝子 () 致死遺伝子 (4) 抑制遺伝子 (5) 被覆遺伝子

( ウ ) 両親とも AB 型の場合 生まれてくる子供の血液型はどれか (1) O 型の子供は生まれてこない () AB 型の子供は生まれてこない () B 型の子供のみ生まれてくる (4) A 型とO 型の子供が生まれてくる