緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位

Similar documents
.\.\...iPDF.p.j.pwd

一二郎池ビオトープ化案

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C(

第23巻(PDF納品用)/表紙・背

1. 調査概要 (1) 目的本調査は計画地において 植物相や希尐種の生育状況 樹林の状況や植生状況を把握し 今後公園整備計画を検討するために必要となる基礎資料を得ることを目的として行うものである (2) 調査対象地 調査対象地を図 に示した 図 調査対象地 1

小嶋紀行:三浦半島におけるマテバシイ植林とスダジイ林との種構成,種多様性および植生構造の比較

変化に伴って植生がどのように変化してきたのか. また, 現在の植生にどのように影響を与えているのかを知ることが二次林の適切な保全対策を考える上で重要であると考えられる. 本研究では,1) こんぶくろ池周辺における過去の森林の取り扱いの履歴を復元し, それが現在の森林構造にどのように反映しているのかを

PowerPoint プレゼンテーション

イチョウ ( イチョウ科イチョウ属 ) Ginkgo biloba L. 雌雄異株 花期 :3 月 ~4 月裸子植物春に開花するが 派手な花はつけない 種子はぎんなん ウツギ ( ユキノシタ科ウツギ属 ) Deutzia crenata 落葉低木 名前の由来 = 茎の中心に穴 うつろな木 の意味 花

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

GEN01

はじめに 本報告は 牛久の里山樹木ハンドブック を基にし 演者の調査 撮影の結果をプラスしたものです 画像は全て牛久市内で撮影しました

生き生き地球館活動

<475F905897D1918D8D8792B28DB82889BA B6295F E786C7378>

untitled

目 次 1. 方法書と準備書での主な変更点について 3 2. 上層風と高層風の比較について 5 3. 異常年検定について ブラウン-ブランケの植生調査結果について 23 2

写真2 長谷川式簡易現場透水試験器による透 水性調査 写真1 長谷川式土壌貫入計による土壌硬度調査 写真4 長谷川式大型検土杖による土壌断面調査 写真3 掘削による土壌断面調査 写真5 標準土色帖による土色の調査 樹木医 環境造園家 豊田幸夫 無断転用禁止

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

筑波大農林技研第 2 号 :41-55,2014 技術報告 植物見本園の樹木開花 開芽時期の変化 * 佐藤美穂 筑波大学農林技術センター筑波実験林 茨城県つくば市天王台 要 旨 1995 年から2013 年までの筑波大学植物見本園の標識木の開芽日と開花日が年毎の気温 降

平成20年度酸性雨調査結果

Microsoft Word - list_jumoku.docx

写真 1. 保護ネットの有る法面 写真 2. 保護ネットの無い法面 3. 調査方法 (1) 植生調査植物の生育状況を把握するため Braun-Blanguet(1964) 植物社会学的手法による植生調査を行った 植生調査は 各調査地点に 5 個ずつ設置した 1m 1m のコドラートにおいて実施し 1

3 調 査 方 法 後, 特 段 の 管 理 を 行 わず 遷 移 に 任 せるという 方 針 であったため, 調 査 前 にはエリア 内 は 枯 れ 枝 等 で 覆 われ ており, 調 査 時 には 林 床 を 整 理 する 必 要 があった その 後,ビオトープエリアを 図 に 示 したとおり

現生植物葉脈標本(横山 章コレクション)図録

Ch081002

表 1 調査地点一覧のフィールド 次メッシュ調査区分調査法人調査者調査地点コード調査地点名調査年調査月調査日連番コードコードコードコード YO

樹木等販売一覧表 等 形質分類 販売価格 数量 適用 42 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 43 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 白花 44 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 45

栗原 孝 小幡和男 58 けて 6 月に調査した 6 カ所と新たにヨロイグサの生 方 法 育を確認した 1 カ所 学園大橋下流右岸 図 1 の G 調査は 茨城県土浦市を流れる桜川下流域のヨロイ の合計 7 カ所において ヨロイグサの開花個体数を堤 グサが生育する以下の 6 カ所 A F において行

c7b

土地改良523号.indd

< D89BF8F918E9197BF95D2>

<819C F18D908F912E786477>

土壌貫入計図化ソフト_ペネトロダイヤグラフ取扱説明書

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ

<95F18D908F915F >

1. 労務単価 平成 30 年度 2 省協定単価 普通作業員 20,100 円 特殊作業員 22,300 円 特殊運転手 22,800 円 軽作業員 13,900 円 交通誘導警備員 11,300 円 2. 間接費間接費のうち現場監督費については 事業の実行に直接必要な作業が現場労働者により実施され

H22年度

中井町緑の基本計画(概要版)

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

世田谷区建築にともなう緑化のための植栽ガイドブック

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

untitled

 

刈寄谷地区市有林自然環境予備調査

<88E290D55F3495AA8DFB2E696E6464>

岐 阜 県 森 林 研 研 報,36(2007) 資 料 岐 阜 県 内 の 葉 部 抽 出 液 における ポリフェノール 含 量 と 抗 酸 化 活 性 上 辻 久 敏 中 島 美 幸 坂 井 至 通 キーワード:ポリフェノール, 抗 酸 化 活 性, 樹 木, 葉 部,アカメガシワ Ⅰ はじめに

表 F: 森林総合調査結果 ( 毎木調査表 ) 地点名 : 八幡平国立公園 備考欄の用語の説明 ( 主に林業用語としての定義 ) 調査実施日 : 平成 25 年 8 月 12 日 挫折: 樹幹が折損し 折損した樹幹の各部分が確認できるもの 調査実施者 : 日本森林技術協会東北営業所工藤公也菊池京子工

p PS

資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) を 表 7-1.1~ 表 に示す 表 植生調査票 ( 調査地点 Q1)

crenata m m m N R Surface samples Airborne pollen sampler crenata tree sparse C. crenata trees :5, Fig

 

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

植生史12(1)-本文2

veg_survey_db_h12-29

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

Computer Co., Ltd. Yamagata Co., Ltd. Electronic Manufacturi ng Co., Ltd. 29 Cupressaceae コノテガシワ Thuja orientalis 30 Taxaceae キャラボク Taxus cuspidata va

第十四改正日本薬局方第一追補

c表紙

水質

国土技術政策総合研究所 研究資料

第十五改正日本薬局方第一追補

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo

Microsoft Word - 01.K.C.h.u.b.N.\...doc

はじめに 遠藤笹窪緑地は 緩やかで開放感ある一筋の谷戸地形が市内最大規模で広がり 藤沢市西北部を代表する緑地です また この緑地は かつての農業を中心とした人間の営みと自然とが共生していた谷戸環境を基盤としており 平成 23 年度から平成 25 年度に実施した藤沢市自然環境実態調査において良好な自然

我孫子市鳥の博物館調査研究報告 表 1. Vol.21 No ヒガラ シジュウカラが虫こぶの採食をしていた観察記録. Table 1. Observations coal tit and japanese tit feed on the leaf galls. 図 1. シロダモの

あさひ・いのちの森 10年のあゆみ:森を作る

八王子市緑地保護地区 斜面緑地保全区域面積推移 八王子市内の東京都緑地保全地域面積推移 m2 270,00 250,00 230,00 210,00 190,00 170,00 150,00 130,00 110,00 90,00 70,00 50,00 30,00 斜面緑地保全区域 緑地保護地区

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

リサーチ ダイジェスト KR-051 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で

Ⅲ解樹高 オオバヤシャブシカバノキ科 低木 の形 低木 単複分裂針 のつき方 は 1 個 脈は 12~16 対 の縁 対生互生束生 オオバヤシャブシの特徴 全縁 の色 赤いが咲く の色 鋸歯縁 紫のが咲く 白いが咲く 茶色 黄色 緑のが咲く 説菌類と共生するため 養分の乏しい土地でも比較的生長が早い

しかしながら, 報告書中の記述の中に, キイレツチトリモチについて具体的な確認を伺わせるものは無かった ( 環境庁,1978; 環境庁,1988) そして 1993 年の鹿児島 8 6 水害の前後で, 磯竜ヶ水付近で崖崩れが頻発し, その後の復旧工事で植生環境に大きな変化があり, キイレツチトリモチ

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E646F63>

森林の放射性セシウム分布の現状と今後の見通し 国立研究開発法人森林研究 整備機構 森林総合研究所三浦覚 平成 30 年 11 月 17 日平成 30 年度 福島の森林 林業再生に向けたシンポジウム 1 本日の内容 放射性セシウム分布の現状 1) 7 年間の推移と現状 2) 木材の汚染 3) 野生の山

平方・中野久木物流施設地区

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

<4D F736F F D208E9197BF95D A0955C8E862E646F63>

調査時点工事の終了後とする 調査期間調査地点調査手法5.2 生物の生育 生息基盤 5.2 生物の生育 生息基盤 (1) 東京 2020 大会の大会開催前 1) は 表 に示すとおりである 区分 予測条件の状況 表 ( 東京 2020 大会の開催前 ) 生物 生態系の賦存地の改

<90E096BE8E9197BF5F E696E6464>

04第12回多々良沼・城沼自然再生協議会発表資料(植物モニタリング2)

第十四改正日本薬局方第二追補

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

ha ha km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14

- 14 -

参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23


Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

国土技術政策総合研究所 研究資料

資料 1 五智公園自然環境保全地域 の概要 ( 案 ) 1 自然環境保全地域の名称 五智公園自然環境保全地域 2 自然環境保全地域に含まれる土地の区域 五智公園一帯約 22 ヘクタール 3 自然環境保全地域の指定の理由 五智公園は 上越市街地の北西部に位置する日本海に近い里山を利用した公園である 公

Microsoft PowerPoint - 小杉先生HP.ppt

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資

/00R1 新東名高速道路建設事業 [ 炭焼地区 ] に対する JHEP 認証 ( 竣工確認 ) 審査レポート ( 概要版 ) 2016 年 2 月

地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択

000~000 00表紙-02.pwd

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged


<4D F736F F D2091E687578FCD A B62E646F63>

DOI: /Bunrui Bunrui 17(2): (2017) 新産地報告 ウスキムヨウラン ( ラン科 ) を京都府に記録する福永裕一 1 末次健司 2 3 光田重幸 徳島県徳島市徳島町 神戸大学理学研究科

03 年 月 9 日 0 時 6 分 特徴 灰色と茶色 体前面は白色 かすかに縞模様 尾は短く切断されている 他に03 年 0 月 30 日 ( ヘイケボタルの湿地 ) 月 5 日 ( コナラの道 7 番 ) の画像あり 最も活発なネコの一頭 04 年 3 月 日 8 時 3 分 ノギクの広場 ピク

<838C B955C8E E786C7378>

Transcription:

緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 2011.6.17 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位置し, 緑の拠点 2) として位置づけられている. 本緑地の大部分はイヌシデ, コナラ, クヌギ, ケヤキなどを構成種とする落葉広葉樹二次林であるが, 薪炭林としての管理 利用がなされなくなり, 老齢林化, 低木層の発達, タケの侵入などが問題となっている. そこで, 本緑地を緑の拠点として保全し, 自然を学び体験することができる環境学習の場として活用するために 3), 本プロジェクトでは再生生態学的視点からの管理計画を提案する. 本報告書は,2011 年 5 月から 6 月にかけて行った調査結果をまとめたものである. 2. 調査地本緑地は, 市川市北西部, 松戸市境に位置する. 本緑地の周辺には, 里見公園, じゅんさい池緑地, 小塚山公園などがあり, 江戸川河川敷も付近に位置している. 図 1 に本緑地と周辺緑地の位置図を示す. 本緑地は道路によって大きく 3 つの区域に分けられており, これを北から A 地区,B 地区,C 地区とする. 1

図 1. 国府台緑地と周辺緑地の位置図 ( 出典 : 市川市水と緑の回廊マップ http://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000070479.pdf ) 2

3. 調査結果 3-1 植生調査 2011 年 5 月 27 日に本緑地内を踏査し, 相観による植生区分を行った. 相観植生図を図 2 に示す. また, 林床植生についても同年 6 月 10 日に踏査し, 植生タイプによる区分を行った. 林床植生図を図 3 に示す. 同年 6 月 11 日に C 地区平坦部を踏査し, シダ植物以上の高等植物について目視による植物種の確認及び記録を行った. 現地での同定が困難な種は持ち帰り, 標本にして同定を行った. 植物確認種一覧を表 1 に示す.35 科 49 種の植物が確認され, そのうち 3 種が外来種 4) であった. 環境省レッドリスト 5) および千葉県レッドデータブック 6) に記載の種は確認されなかった. 3

図 2. 相観植生図 4

図 3. 林床植生図 5

表 1. 植物確認種一覧 科名 Family name 和名 学名 外来種 千葉県 RDB 環境省 RL アカネ Rubiaceae ヘクソカズラ Paederia scandens アケビ Lardizabalaceae アケビ Akebia quinata イチイ Taxaceae カヤ Torreya nucifera イヌガヤ Cephalotaxaceae イヌガヤ Cephalotaxus harringtonia イネ Poaceae チヂミザサ Oplismenus undulatifolius アズマネザサ Pleioblastus chino モウソウチク Phyllostachys edulis イラクサ Urticaceae ヤブマオ Boehmeria longispica ウコギ Araliaceae キヅタ Hedera rhombea ヤツデ Fatsia japonica ウラボシ Polypodiaceae ベニシダ Dryopteris erythrosora ウリ Cucurbitaceae カラスウリ Trichosanthes cucumeroides カエデ Aceraceae イロハモミジ Acer palmatum カタバミ Oxalidaceae カタバミ Oxalis corniculata カバノキ Betulaceae イヌシデ Carpinus tschonoskii キク Compositae ハルジオン Erigeron philadelphicus クスノキ Lauraceae シロダモ Neolitsea sericea クマツヅラ Verbenaceae クサギ Clerodendrum trichotomum クワ Verbenaceae ヤマグワ Morus australis セリ Umbelliferae オヤブジラミ Torilis scabra ツバキ Theaceae チャノキ Camellia sinensis ツユクサ Commelinaceae ツユクサ Commelina communis ヤブミョウガ Pollia japonica トウダイグサ Euphorbiaceae アカメガシワ Mallotus japonicus ドクダミ Saururaceae ドクダミ Houttuynia cordata ナス Solanaceae ヒヨドリジョウゴ Solanum lyratum ニレ Ulmaceae エノキ Celtis sinensis ケヤキ Zelkova serrata ムクノキ Aphananthe aspera ハナヤスリ Ophioglossaceae オオハナワラビ Botrychium japonicum バラ Rosaceae ビワ Eriobotrya japonica ヘビイチゴ Potentilla hebiichigo ブドウ Vitaceae ヤブガラシ Cayratia japonica ブナ Fagaceae クヌギ Quercus acutissima コナラ Quercus serrata シラカシ Quercus myrsinifolia マメ Leguminosae カラスノエンドウ Vicia sativa ヤブマメ Amphicarpaea edgeworthii var. japonica ミズキ Cornaceae アオキ Aucuba japonica ミズキ Cornus controversa モクセイ Oleaceae トウネズミモチ Ligustrum lucidum モクレン Magnoliaceae サネカズラ Kadsura japonica モチノキ Aquifoliaceae イヌツゲ Ilex crenata ヤシ Arecaceae シュロ Trachycarpus fortunei ヤマゴボウ Phytolaccaceae ヨウシュヤマゴボウ Phytolacca americana ユリ Liliaceae ジャノヒゲ Ophiopogon japonicus ノシラン Ophiopogon jaburan オモト Rohdea japonica サルトリイバラ Smilax china 6

3-2 土壌調査本緑地内で地形や植生が異なる 7 地点を選定し, 長谷川式土壌貫入計を用いて土壌硬度を測定した. 図 5 に各地点における土壌硬度を示す. 盛土部である B1 地点と B2 地点において, それぞれ深さ 15cm と 35cm 以下で硬度が高くなる傾向が見られ, 根系発達が阻害 7) される可能性が示唆された. さらに B2 地点では, 表面から深さ 25cm までは膨軟すぎであり, 表層が乾燥する可能性があると考えられた. その他の地点では概ね問題ない硬度であった. また, 上記の 7 地点毎に土壌試料を採取し,pH(H2O),EC, 土壌含水率を測定した. ph(h2o) はガラス電極法 8)( 生土 :H2O=1:5), EC は水浸出法 8)( 生土 :H2O=1:5) でそれぞれ測定した. 図 6 に各地点における ph(h2o) を, 図 7 に EC を, 図 8 に土壌含水率を示す. ph(h2o) は, 盛土部である B1 地点と B2 地点で, 他の地点に比べてやや高い値を示した. また, 斜面上部にあたる A1 地点と C1 地点でやや低い値を示した.EC はいずれの地点でも 10mS/m 以下を示し, 塩類濃度は非常に低いことが明らかになった. また B 地区において, 植樹したコナラの幼木の生育が不良であった. この原因を調べるため,B2 地点と, 対照としてコナラ, イヌシデが優占する C3 地点の 2 地点で, 長谷川式簡易現場透水試験器 ( ダイトウテクノグリーン株式会社製 ) を用いて現場透水性を測定した. 表 2 は各地点における最終減水能と植栽基盤としての適性の目安である 9). 最終減水能は B2 地点では 81mm/hr,C3 地点では 300mm/hr 以上となり, B2 地点は C3 地点と比較して透水性が悪いことがわかったが, 植栽した植物が障害を起こすほどではない程度であった. 7

C3 図 4. 土壌調査を行った地点 8

A1 A2 B1 B2 9

B3 C1 C2 図 5. 各地点における土壌硬度 10

EC(mS/m) ph(h2o) 8.00 6.00 4.00 2.00 0.00 A1 A2 B1 B2 B3 C1 C2 地点 図 6. 各地点における ph(h2o) 12.00 10.00 8.00 6.00 4.00 2.00 0.00 A1 A2 B1 B2 B3 C1 C2 地点 図 7. 各地点における EC 11

含水率 (%) 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 A1 A2 B1 B2 B3 C1 C2 地点 図 8. 各地点における土壌含水率 表 2. 各地点における最終減水能と植栽基盤としての適性の目安 最終減水能減水速度換算植栽基盤として (mm/hr) (cm/sec) の判定 障害等 10 以下 2.8 10-4 以下 不良 湿け枯れを起こす 10~30 2.8 10-4~8.3 10 やや不良 枯れ枝等の湿害が生じる -4 30~100 8.3 10-4~2.8 10 可 -3 100 以上 2.8 10-3 以上 良好 12

参考文献 1) 市川市都市計画マスタープラン (2004) http://www.city.ichikawa.lg.jp/cit01/1111000009.html 2) 市川市みどりの基本計画 http://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000004385.pdf 3) パシフィックコンサルタンツ (2005), 国府台緑地整備計画策定調査委託報告書 4) 環境省要注意外来生物リスト : 植物 ( 一覧 ) http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/list_sho.html 5) 環境省生物多様性情報システム植物レッドリスト及びレッドデータブック維管束植物レッドリスト http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f.html 6) 千葉県の保護上重要な野生生物 - 千葉県レッドデータブック- 植物 菌類編 (2009 年改訂版 ) http://www.bdcchiba.jp/endangered/rdb-a/rdb-p/rdb-200970sakuin0.pdf 7) 日本造園学会緑化環境工学研究委員会 (2000), ランドスケープ研究 63(3):224-241 8) 土壌環境分析法編集委員会編 (1997), 土壌環境分析法, 博友社 9) ダイトウテクノグリーン株式会社, 長谷川式簡易現場透水試験器取扱説明書 :10 以上 13