(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.

Similar documents
untitled

untitled

<4D F736F F D208E9197BF ED8DD08E9E82CC8B438FDB8A438FDB F4390B3816A>

untitled

Microsoft PowerPoint - 海の波.ppt [互換モード]

現況 現況 供用 60 度円錐視野に占める 区分 現況 供用 増減 景観要素の割合 空 人工物 樹林 草地 岩場 裸地 砂浜 供用海面

第 41 巻 13 号 大分県農業気象速報令和元年 5 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 5 月 1 3 日

平成 30 年 2 月の気象概況 2 月は 中旬まで冬型の気圧配置が多く 強い寒気の影響を受け雪や雨の日があった 下旬は短い周期で天気が変化した 県内アメタ スの月降水量は 18.5~88.5 ミリ ( 平年比 29~106%) で 大分 佐賀関 臼杵 竹田 県南部で平年並の他は少ないかかなり少なか

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

修正基本設計報告書表紙(和文final).PDF

Microsoft Word (直江津)土地利用~貯蔵一覧

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7

7 月沖合定線海洋観測結果 令和元年 7 月 11 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 県南部沖 20~50 海里の 100m 深水温は平年より最大 4 程度低め 1. 水温分布 ( 図

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

(00)顕著速報(表紙).xls

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

<819A967B95B687452E786477>

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

( _\215L\223\207\214\247\212C\215\273\227\230\215\314\216\346\212\302\213\253\222\262\215\270\225\361\215\220\201y\215\305\217I\224\305\201z-31

資料 1 ボーリング調査 ( 浮標設置 ) に伴う サンゴ類への影響について 平成 27 年 4 月 9 日 沖縄防衛局

資料 2-3 平成 28 年 11 月 21 日火力部会資料 相馬港天然ガス発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 28 年 11 月 福島ガス発電株式会社 1


新潟地方気象台対象地域新潟県 平成 28 年 (2016 年 )12 月 22 日から 23 日にかけて 急速に発達した低気圧に関する新潟県気象速報 目次 1 概要 (1) 資料作成の目的 (2) 気象概況 2 気象の状況 (1) 地上天気図および気象衛星赤外画像 (2) レーダーエコー合成図 (3

472 土木学会論文集 B2 海岸工学 Vol. 66 No 図-1 図-2 西湘海岸の海底形状 1990年 測線 No.3と No.33 における縦断形変化 d50 の水深方向 分布および粒度組成の水深分布 0.425mm 粗砂 mm で覆われている 図-3-5m

<4D F736F F F696E74202D208A438ADD8BDF82AD82CC97AC82EA82C697A48B4E8CB A82E B8CDD8AB B83685D>

第 8 章事後調査当該事業の環境影響評価に係る選定項目としたもののうち 予測の不確実性の程度が大きい場合 効果に係る知見が不十分な環境保全措置を講じる場合等において 環境への影響の重大性に応じ 工事中及び供用後の環境の状態を把握するための調査 ( 以下 事後調査 という ) を行います また 事後調

平成 30 年度 網代浜海水浴場流況調査 報告書 平成 30 年 7 月調査 第九管区海上保安本部

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

4. 堆砂

( イ ) 淡水流入量ア ) 現況事業実施区域周辺海域に流入する主な河川は 図 に示す 16 河川です 淡水流入条件は 平成 20 年度に実施された流量と水温の現地調査結果を用いて表 に示すとおり設定しました 図 流入河川と流入位置 (

1. 水温分布 ( 図 1) 7 月沖合定線海洋観測結果 平成 26 年 7 月 14 日 岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全域で表面水温は高め 県南部に北上暖水が流入 1) 本県沿岸

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

佐賀県気象月報 平成 29 年 (2017 年 )6 月 佐賀地方気象台

1 気象状況 (1) 概況 2 月 28 日から 3 月 1 日にかけて 低気圧が急速に発達しながら日本海を北東に進んだ このため 福井県内では 2 月 28 日夜から 3 月 1 日夜遅くかけて強風となり 最大風速は 福井で西南西 14.9m/s(1 日 08 時 12 分 ) 敦賀で北西 16.

<4D F736F F D204E6F32322D5296B32D8A43976D8A4A94AD2D8FAC8FBC90E690B68DCF2E646F63>

平成16年6月25日の大雨(気象速報)

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

資料 2 3 平成 29 年 1 月 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 月 四国電力株式会社 - 1 -

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

Microsoft Word - 新潟会.doc

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

風速 ^2 ((m/s)^2) 気圧 (hpa) 観測項目の経時変化 図 2 に各観測項目の時系列を示した. なお, 風速の縦軸は風速の 2 乗 ( 風速 ^2) であり, 項目名末尾のアルファベットは各地点 ( 三宅島 : M, 大島 :

沿岸開発技術研究センター 研究論文集論文体裁サンプル

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

LAB-S1/LAB-SKY追加・変更マニュアル

長野県農業気象速報(旬報) 平成27年9月上旬

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622

<4D F736F F D A838CA78B438FDB91AC95F15F8A6D92E894C55F323193FA94F78F4390B32E646F63>

Microsoft Word - ME-webGIS使用マニュアル_160615

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

Microsoft PowerPoint - 「修正軽量版」資料1.潮位・高波再現シミュレーションについて  修正

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378>

H19年度

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

表 (1) 波高と周期の出現頻度分布 ( 夏季 T1) 表 (2) 波高と周期の出現頻度分布 ( 夏季 T2)

2018 年 12 月の天候 ( 福島県 ) 月の特徴 4 日の最高気温が記録的に高い 下旬後半の会津と中通り北部の大雪 平成 31 年 1 月 8 日福島地方気象台 1 天候経過 概況この期間 会津では低気圧や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多かった 中通りと浜通りでは天気は数日の周期で変わった

1 概要 (1) 資料作成の目的 から 2 日にかけて 日本海を急速に発達しながら通過した低気圧や その後の非常に強い冬型の気圧配置の影響で 南西から北西の風が非常に強く吹きました このため 新潟県では 人的被害や家屋被害 電柱の折損 停電 トラックの横転等があったほか 鉄道の運休 カーフェリーや航

<4D F736F F D C389CD81978BB4967B817A AD955C985F95B62E646F6378>

沖縄地理 第 15 号 1-1 頁 (215) Okinawa Journal of Geographical Studies No.15, p.1-1 (215) 沖縄島におけるサンゴ礁海浜の汀線砕波波高に関する推定式 ( * 青木久 * ** 武石裕 前門晃 東京学芸大学 ** モバイルクリエイ

国土技術政策総合研究所 研究資料

社会A-問題.indd

Microsoft Word - 503_11m03an6.doc

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

水質

5 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 5 月 13 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 沿岸 10 海里以内の表面水温は 8~10 台で 平年より 1 程度高めとなっている 1. 水温分布

水質

2

Microsoft Word - 図表5.1 doc

- 14 -

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物


<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F >

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 平成 21 年 (2009 年 ) の月別累年順位更新表 ( 横浜 ) 23

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1




6 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 6 月 6 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 親潮系冷水の波及により 20 海里以遠の 100m 深水温は平年より最大 3 程度低め 1. 水温分布


大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸

参考資料2 三河湾の物質循環に関わる情報整理

Microsoft PowerPoint 集い横田.ppt [互換モード]

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務

1959 ( 昭 34) 9.23~ 26 台 風 第 15 号 ( 伊 勢 湾 台 風 ) 1960 低 気 圧 と 前 ( 昭 35) 線 10.6~ 7 梅 雨 前 線 ( 昭 和 36 年 梅 1961 雨 前 線 豪 雨 ) ( 昭 36) 6.24~ 29 南 部 台 風 第 15 号

8 月沿岸定線海洋観測結果 平成 29 年 8 月 3 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全定線で顕著な水温躍層が形成 県北部から中部沖 20~50 海里の 100m 深に親潮系冷水が分

局別風向頻度表 期間 2010 年 4 月 1 日 ~2011 年 3 月 31 日 項目風向 単位 % 市町村名 測定局 区分 NNE NE ENE E ESE SE SSE S SSW SW WSW W WNW NW NNW N CALM 合計 南町 度数

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

Microsoft Word _資料2(最終版).doc

2

添付資料 〇添付 -1: 大気質に係る追加調査候補地点 〇添付 -2: 大気質に係る予測手法の変更 〇添付 -3: 騒音 振動 低周波音に係る追加調査候補地点 〇添付 -4: 水質に係る追加調査候補地点 〇添付 -5: 植物 動物に係る環境影響評価項目の変更植物 動物に係る環境影響評価項目選定理由の

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

Transcription:

(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 -6.10.1.21に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.10.1.21) は で示した 4 地点について示しています ア ) 夏季有義波高の最大値を記録したのは 台風 4 号の影響を受けた 7 月 13 日です K-10 は台風 11 号の影響を受けた 9 月 14 日 K-26は台風 12 号の影響を受けた 9 月 18 日となっています 高波浪が出現した台風 4 号のケースでは 影響を受けた時間はおおよそ 2 日間で 大浦湾口東側の K-8( 水深約 20m) では有義波高 10m 周期 15 秒程度のうねりを伴った波浪が観測されています 大浦湾口東側の水深の浅い K-3 及び K-6( 水深約 1~2m) では有義波高 2m 程度となり K-6 ではうねり成分のある波 ( 周期 10 秒程度 ) を観測しています 大浦湾中央付近の K-5( 水深約 25m) では有義波高 3m 周期 8 秒程度となっており K-8 との比較では波高値が約 3 割程度の値となっています 大浦湾奥の K-1 及び K-2( 水深約 1~2m) の有義波高は 1m 程度となっています 大浦湾西側の水深が比較的深い K-7 及び K-12( 水 6-10-49

深約 25~30m) では有義波高 2m 以下 周期 6~10 秒で 同等水深の K-5 と比較すると波高値が 1m 程低くなっていますが 同様に西側の比較的水深の浅い K-9 ( 水深約 5m) では有義波高 3m 程度と K-5 と同レベルにあります 大浦湾口中央付近の K-13( 水深約 20m) では有義波高 4m 周期 5 秒程度の波で K-8 と比較すると波高も周期も小さくなっています これは K-13 が大浦湾口のリーフの内側にあるため リーフの影響で波浪減衰していると考えられます 辺野古崎付近及びリーフ内である K-15 K-16 K-18 K-22 及び K-23( 各地点とも水深約 1~2m) では有義波高 1.5m 周期 10 秒程度の波が観測されています 8 月に入ると 7~10 日の周期で台風や熱帯低気圧が頻繁に現れ 各地点とも 7 月の静穏時と比較するとやや高めの波浪が 1 ヶ月を通して続いた状況となっています 中でも 8 月 7~12 日には台風 6 号 7 号及び熱帯低気圧が連続して襲来し 比較的高波浪の状況が続いています イ ) 秋季全体的に静穏時な状況が続き 特に目立った高波浪は観測されていません 11 月 4~5 日に沖縄島の南を台風 21 号が西よりに進行していますが リーフ内や大浦湾奥の浅い地点ではほとんど影響を受けておらず 静穏時と変わりませんが 大浦湾口付近及び沖合の地点 (K-7 K-8 K-9 K-12 K-13 K-24) でごくわずかな変動が確認できます しかし 沖合の K-24 の有義波高は 2m 程度であり その他の地点では 1m 以下と 特に顕著な変動は示していません 11 月 22~27 日は最も高波浪が観測された期間です 26 日に沖縄島の南を台風 23 号が西に進行していますが その影響よりも冬型の気圧配置 高気圧の縁で気圧の谷の影響による風浪の発達によるものと考えられます しかし 波浪の階級レベルは低く 最も高い波は K-24 の 3m 程度であり 1m 以上の波が観測されたのは 6 地点 (K-5 K-8 K-9 K-12 K-13 K-24) のみとなっています ウ ) 冬季有義波高で 1m 以上を観測したのは 大浦湾の湾口部に当たる K-8 及び K-13 の 2 地点のみで K-8 では 18 ケース K-13 は 3 ケースと出現回数も非常に少ない状況です また 大浦湾奥部 (K-1 K-2) やリーフ内 (K-15 K-16 K-18 K-22 K-23) では有義波高の最大値が 0.5m 未満と非常に小さい値となっており 期間中は極めて静穏な状況となっています 2 月 2 日及び2 月 6 日には比較的高波浪が観測されていますが これらは低気圧もしくは前線の接近に伴う風浪 (2 月 2 日は南よりの強風 2 月 6 日は北よりの強風 ) の影響によるものです 6-10-50

図 -6.10.1.21(1) 夏季調査時における波浪の経時変化 (K-2(1)) 6-10-51

図 -6.10.1.21(2) 夏季調査時における波浪の経時変化 (K-2(2)) 6-10-52

図 -6.10.1.21(3) 夏季調査時における波浪の経時変化 (K-13(1)) 6-10-53

図 -6.10.1.21(4) 夏季調査時における波浪の経時変化 (K-13(2)) 6-10-54

図 -6.10.1.21(5) 夏季調査時における波浪の経時変化 (K-22(1)) 6-10-55

図 -6.10.1.21(6) 夏季調査時における波浪の経時変化 (K-22(2)) 6-10-56

地名 : シュワブ海域測点 : K-24 2007 年 7 月 7 日 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 8 月 1 日 2 3 cm 8 00.0 6 00.0 波高 最高波有義波 4 00.0 2 00.0 0.0 sec 20.0 15.0 周期 最高波有義波 10.0 5.0 0.0 200.0 W cm 100.0 波向 S N 100.0 200.0 E 地名 : シュワブ海域測点 : K-24 2007 年 8 月 4 日 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 9 月 1 日 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 cm 8 00.0 6 00.0 波高 最高波有義波 4 00.0 2 00.0 0.0 sec 20.0 15.0 周期 最高波有義波 10.0 5.0 0.0 500.0 W cm 250.0 波向 S N 250.0 500.0 E 図 -6.10.1.21(7) 夏季調査時における波浪の経時変化 (K-24) 6-10-57

( イ ) 波向別有義波高出現頻度波向別の有義波高出現頻度を表 -6.10.1.9 及び図 -6.10.1.22に 平均波向別有義波高出現頻度の平面分布を図 -6.10.1.23に示します また 調査地点ごとに波高別有義波向の出現頻度特性を整理した結果を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波向別の有義波高出現頻度 ( 表 -6.10.1.9 及び図 -6.10.1.22) は で示した 4 地点について示しています 6-10-58

測点 :K-2 (m) 平均波向 0.00 以上 0.40 未満 0.40 以上 0.80 未満 表 -6.10.1.9(1) 波向別有義波高頻度 ( 夏季 1 測点 :K-2 K-13) 観測期間 :2007 年 7 月 6 日 13 時 ~ 2007 年 8 月 2 日 9 時 0.80 以上 1.20 未満 1.20 以上 1.60 未満 1.60 以上 2.00 未満 2.00 以上 2.40 未満 2.40 以上合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 E 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ESE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SSE 55.2 1.1 1.2 0.0 0.0 0.0 0.0 57.5 S 40.2 1.2 1.1 0.0 0.0 0.0 0.0 42.5 SS S WN N NN 合計 95.3 2.3 2.3 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0 測得回数 645 回 (%) 測点 :K-13 (m) 平均波向 0.00 以上 0.40 未満 0.40 以上 0.80 未満 観測期間 :2007 年 7 月 6 日 16 時 ~ 2007 年 8 月 2 日 10 時 0.80 以上 1.20 未満 1.20 以上 1.60 未満 1.60 以上 2.00 未満 2.00 以上 2.40 未満 2.40 以上合計 NE 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 ENE 0.3 1.7 0.3 0.3 0.3 0.2 0.2 3.3 E 13.4 3.6 1.7 0.2 0.0 0.0 0.6 19.4 ESE 43.4 12.4 4.2 1.7 0.6 0.6 0.0 63.0 SE 7.9 3.4 0.2 0.0 0.0 0.0 0.6 12.1 SSE 0.5 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 1.1 S 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.2 0.2 SSW 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 SW 0.0 0.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.2 WN N NN 合計 65.8 22.1 6.4 2.2 0.9 0.8 1.9 100.0 測得回数 643 回 (%) 観測期間 :2007 年 7 月 6 日 13 時 ~ 2007 年 8 月 2 日 9 時 観測期間 :2007 年 7 月 6 日 16 時 ~ 2007 年 8 月 2 日 10 時 図 -6.10.1.22(1) 波向別有義波高頻度 ( 夏季 1 測点 :K-2 K-13) 6-10-59

測点 :K-22 (m) 平均波向 0.00 以上 0.40 未満 0.40 以上 0.80 未満 表 -6.10.1.9(2) 波向別有義波高頻度 ( 夏季 1 測点 :K-22 K-24) 観測期間 :2007 年 7 月 6 日 8 時 ~ 2007 年 8 月 2 日 9 時 0.80 以上 1.20 未満 1.20 以上 1.60 未満 1.60 以上 2.00 未満 2.00 以上 2.40 未満 2.40 以上合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 E 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 ESE 1.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.1 SE 9.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 9.5 SSE 52.8 1.4 1.2 0.6 0.0 0.0 0.0 56.1 S 26.8 3.3 0.9 0.3 0.0 0.0 0.0 31.3 SSW 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6 SW 0.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.2 WSW 0.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.2 W 0.8 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.8 WN N NN 合計 92.2 4.7 2.2 0.9 0.0 0.0 0.0 100.0 測得回数 642 回 (%) 測点 :K-24 (m) 0.00 以上 0.40 以上 0.80 以上 1.20 以上 1.60 以上 2.00 以上 2.40 以上 平均波向 0.40 未満 0.80 未満 1.20 未満 1.60 未満 2.00 未満 2.40 未満 合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 22.6 13.0 5.2 2.3 0.0 0.0 0.0 43.2 E 28.1 18.8 0.9 0.0 0.0 0.0 0.0 47.8 ESE 5.2 3.8 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 9.0 SE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SSE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 S 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SS S WN N NN 合計 55.9 35.7 6.1 2.3 0.0 0.0 0.0 100.0 測得回数 345 回 (%) N 観測期間 :2007 年 7 月 19 日 15 時 ~ 2007 年 8 月 2 日 23 時 観測期間 :2007 年 7 月 19 日 15 時 ~ 2007 年 8 月 2 日 23 時 観測期間 :2007 年 7 月 6 日 8 時 ~ 2007 年 8 月 2 日 9 時 80% 60% 40% 20% 0.0~0.4m 0.4~0.8m 0.8~1.2m 1.2~1.6m 1.6~2.0m 2.0~2.4m 2.4m 以上 W E S 平均波向別有義波高 K-24 図 -6.10.1.22(2) 波向別有義波高頻度 ( 夏季 1 測点 :K-22 K-24) 6-10-60

測点 :K-2 (m) 平均波向 0.00 以上 0.40 未満 0.40 以上 0.80 未満 表 -6.10.1.9(3) 波向別有義波高頻度 ( 夏季 2 測点 :K-2 K-13) 観測期間 :2007 年 8 月 4 日 10 時 ~ 2007 年 9 月 17 日 9 時 0.80 以上 1.20 未満 1.20 以上 1.60 未満 1.60 以上 2.00 未満 2.00 以上 2.40 未満 2.40 以上合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 E 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ESE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SSE 11.9 1.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 13.6 S 75.7 10.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 86.4 SS S WN N NN 合計 87.6 12.4 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0 測得回数 1050 回 % 測点 :K-13 (m) 平均波向 0.00 以上 0.40 未満 0.40 以上 0.80 未満 観測期間 :2007 年 8 月 4 日 10 時 ~ 2007 年 9 月 6 日 10 時 0.80 以上 1.20 未満 1.20 以上 1.60 未満 1.60 以上 2.00 未満 2.00 以上 2.40 未満 2.40 以上合計 NE 0.0 0.4 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.4 ENE 0.6 6.8 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 8.1 E 14.3 16.1 7.8 0.3 0.0 0.0 0.0 38.4 ESE 11.6 18.1 16.4 5.4 0.0 0.0 0.0 51.6 SE 0.5 0.8 0.0 0.0 0.3 0.0 0.0 1.5 SSE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 S 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SS S WN N NN 合計 27.1 42.1 24.9 5.7 0.3 0.0 0.0 100.0 測得回数 791 回 % 観測期間 :2007 年 8 月 4 日 10 時 ~ 2007 年 9 月 17 日 9 時 観測期間 :2007 年 8 月 4 日 10 時 ~ 2007 年 9 月 6 日 10 時 図 -6.10.1.22(3) 波向別有義波高頻度 ( 夏季 2 測点 :K-2 K-13) 6-10-61

測点 :K-22 (m) 平均波向 0.00 以上 0.40 未満 0.40 以上 0.80 未満 表 -6.10.1.9(4) 波向別有義波高頻度 ( 夏季 2 測点 :K-22 K-24) 観測期間 :2007 年 8 月 4 日 9 時 ~ 2007 年 9 月 11 日 9 時 0.80 以上 1.20 未満 1.20 以上 1.60 未満 1.60 以上 2.00 未満 2.00 以上 2.40 未満 2.40 以上合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 E 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ESE 1.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.6 SE 12.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 12.0 SSE 57.0 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 57.5 S 26.5 2.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 28.9 SS S WN N NN 合計 97.1 2.9 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0 測得回数 897 回 % 測点 :K-24 観測期間 :2007 年 8 月 4 日 0 時 ~ 2007 年 9 月 11 日 23 時 (m) 0.00 以上 0.40 以上 0.80 以上 1.20 以上 1.60 以上 2.00 以上 2.40 以上 平均波向 0.40 未満 0.80 未満 1.20 未満 1.60 未満 2.00 未満 2.40 未満 合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 4.3 9.4 8.0 3.6 0.6 0.0 0.0 26.0 E 3.2 17.8 11.1 2.6 1.9 1.9 3.0 41.6 ESE 0.0 2.6 3.7 4.3 2.6 1.9 7.7 22.8 SE 0.0 0.4 0.4 2.8 2.2 1.4 2.4 9.6 SSE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.1 S 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SS S WN N NN 合計 7.5 30.2 23.3 13.2 7.4 5.2 13.1 100.0 測得回数 936 回 (%) 観測期間 :2007 年 8 月 4 日 0 時 ~ 2007 年 9 月 11 日 23 時 観測期間 :2007 年 8 月 4 日 9 時 ~ 2007 年 9 月 11 日 9 時 80% 60% 40% 20% N 0.0~0.4m 0.4~0.8m 0.8~1.2m 1.2~1.6m 1.6~2.0m 2.0~2.4m 2.4m 以上 W E S 平均波向別有義波高 K-24 図 -6.10.1.22(4) 波向別有義波高頻度 ( 夏季 2 測点 :K-22 K-24) 6-10-62

測点 :K-2 (m) 平均波向 0.00 以上 0.40 未満 0.40 以上 0.80 未満 表 -6.10.1.9(5) 波向別有義波高頻度 ( 秋季 測点 :K-2 K-13) 観測期間 :2007 年 10 月 29 日 10 時 ~ 2007 年 12 月 3 日 7 時 0.80 以上 1.20 未満 1.20 以上 1.60 未満 1.60 以上 2.00 未満 2.00 以上 2.40 未満 2.40 以上合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 E 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ESE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SSE 64.9 22.7 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 87.7 S 11.2 1.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 12.3 SS S WN N NN 合計 76.1 23.7 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0 測得回数 838 % 測点 :K-13 (m) 平均波向 0.00 以上 0.40 未満 0.40 以上 0.80 未満 観測期間 :2007 年 10 月 29 日 10 時 ~ 2007 年 12 月 3 日 7 時 0.80 以上 1.20 未満 1.20 以上 1.60 未満 1.60 以上 2.00 未満 2.00 以上 2.40 未満 2.40 以上合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 0.0 1.8 16.6 12.6 5.7 1.3 0.0 38.1 E 0.0 14.8 24.8 7.6 5.0 3.1 1.2 56.6 ESE 0.0 4.7 0.6 0.0 0.0 0.0 0.0 5.3 SE 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 SSE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 S 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SS S WN N NN 合計 0.0 21.4 42.0 20.3 10.7 4.4 1.2 100.0 測得回数 838 % 観測期間 :2007 年 10 月 29 日 10 時 ~ 2007 年 12 月 3 日 7 時 観測期間 :2007 年 10 月 29 日 10 時 ~ 2007 年 12 月 3 日 7 時 図 -6.10.1.22(5) 波向別有義波高頻度 ( 秋季 測点 :K-2 K-13) 6-10-63

測点 :K-22 (m) 平均波向 0.00 以上 0.40 未満 0.40 以上 0.80 未満 表 -6.10.1.9(6) 波向別有義波高頻度 ( 秋季 測点 :K-22 K-24) 観測期間 :2007 年 10 月 29 日 14 時 ~ 2007 年 12 月 3 日 8 時 0.80 以上 1.20 未満 1.20 以上 1.60 未満 1.60 以上 2.00 未満 2.00 以上 2.40 未満 2.40 以上合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 E 0.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.7 ESE 1.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.7 SE 16.5 7.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 23.5 SSE 51.6 18.3 2.9 0.0 0.0 0.0 0.0 72.8 S 0.8 0.2 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 1.2 SS S WN N NN 合計 71.4 25.6 3.0 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0 測得回数 824 % 測点 :K-24 観測期間 :2007 年 10 月 29 日 0 時 ~ 2007 年 12 月 3 日 23 時 (m) 0.00 以上 0.40 以上 0.80 以上 1.20 以上 1.60 以上 2.00 以上 2.40 以上 平均波向 0.40 未満 0.80 未満 1.20 未満 1.60 未満 2.00 未満 2.40 未満 合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 0.0 1.0 10.0 13.9 8.8 2.7 1.7 38.1 E 0.0 11.8 16.0 10.6 4.3 1.7 7.1 51.5 ESE 0.0 2.5 1.5 0.5 1.6 2.5 1.7 10.4 SE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SSE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 S 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SS S WN N NN 合計 0.0 15.4 27.4 25.0 14.7 6.9 10.5 100.0 測得回数 864 回 (%) 観測期間 :2007 年 10 月 29 日 0 時 ~ 2007 年 12 月 3 日 23 時 観測期間 :2007 年 10 月 29 日 14 時 ~ 2007 年 12 月 3 日 8 時 80% 60% 40% 20% N 0.0~0.4m 0.4~0.8m 0.8~1.2m 1.2~1.6m 1.6~2.0m 2.0~2.4m 2.4m 以上 W E S 平均波向別有義波高 K-24 図 -6.10.1.22(6) 波向別有義波高頻度 ( 秋季 測点 :K-22 K-24) 6-10-64

測点 :K-2 (m) 平均波向 0.00 以上 0.20 未満 0.20 以上 0.40 未満 表 -6.10.1.9(7) 波向別有義波高頻度 ( 冬季 測点 :K-2 K-13) 観測期間 :2008 年 1 月 26 日 11 時 ~ 2008 年 3 月 12 日 8 時 0.40 以上 0.60 未満 0.60 以上 0.80 未満 0.80 以上 1.00 未満 1.00 以上 1.20 未満 1.20 以上合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 E 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ESE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SE 0.8 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.8 SSE 87.7 6.5 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 94.6 S 4.4 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.6 SS S WN N NN 合計 92.9 6.8 0.3 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0 測得回数 1102 % 測点 :K-13 (m) 平均波向 0.00 以上 0.20 未満 0.20 以上 0.40 未満 観測期間 :2008 年 1 月 26 日 10 時 ~ 2008 年 3 月 12 日 8 時 0.40 以上 0.60 未満 0.60 以上 0.80 未満 0.80 以上 1.00 未満 1.00 以上 1.20 未満 1.20 以上合計 NE 0.0 0.1 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.2 ENE 0.0 1.1 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.1 E 2.3 36.4 19.7 5.4 1.3 0.2 0.0 65.2 ESE 3.1 19.9 4.6 0.6 0.6 0.1 0.0 28.9 SE 0.4 2.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 SSE 0.0 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 S 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SS S WN N NN 合計 5.7 59.7 26.4 6.1 1.9 0.3 0.0 100.0 測得回数 1103 % 観測期間 :2008 年 1 月 26 日 11 時 ~ 2008 年 3 月 12 日 8 時 観測期間 :2008 年 1 月 26 日 10 時 ~ 2008 年 3 月 12 日 8 時 図 -6.10.1.22(7) 波向別有義波高頻度 ( 冬季 測点 :K-2 K-13) 6-10-65

測点 :K-22 (m) 平均波向 0.00 以上 0.20 未満 0.20 以上 0.40 未満 表 -6.10.1.9(8) 波向別有義波高頻度 ( 冬季 測点 :K-22 K-24) 観測期間 :2008 年 1 月 26 日 12 時 ~ 2008 年 3 月 12 日 10 時 0.40 以上 0.60 未満 0.60 以上 0.80 未満 0.80 以上 1.00 未満 1.00 以上 1.20 未満 1.20 以上合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 E 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ESE 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 SE 7.2 0.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 7.3 SSE 42.0 8.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 50.6 S 33.1 6.8 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 40.0 SS S WN N NN 合計 84.3 15.6 0.1 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0 測得回数 1090 % 測点 :K-24 観測期間 :2008 年 1 月 16 日 10 時 ~ 2008 年 3 月 12 日 9 時 (m) 0.00 以上 0.40 以上 0.80 以上 1.20 以上 1.60 以上 2.00 以上 2.40 以上 平均波向 0.40 未満 0.80 未満 1.20 未満 1.60 未満 2.00 未満 2.40 未満 合計 NE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ENE 0.6 13.0 17.7 1.2 0.8 0.1 0.1 33.5 E 4.2 27.6 18.1 7.6 1.3 1.0 0.2 60.0 ESE 0.9 1.9 2.9 0.3 0.4 0.0 0.0 6.5 SE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SSE 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 S 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 SS S WN N NN 合計 5.8 42.5 38.7 9.1 2.5 1.2 0.3 100.0 測得回数 956.0 回 % 観測期間 :2008 年 1 月 26 日 12 時 ~ 2008 年 3 月 12 日 10 時 観測期間 :2008 年 1 月 16 日 10 時 ~ 2008 年 3 月 12 日 9 時 N 80% 60% 40% 20% 0.0~0.4m 0.4~0.8m 0.8~1.2m 1.2~1.6m 1.6~2.0m 2.0~2.4m 2.4m 以上 W E S 平均波向別 (K-24) 図 -6.10.1.22(8) 波向別有義波高頻度 ( 冬季 測点 :K-22 K-24) 6-10-66

K-01 K-02 K-03 K-06 K-07 K-05 K-08 K-09 K-13 K-12 K-15 K-16 K-18 K-23 K-22 K-24 W 凡例 N 出現率 80% 60% 40% 20% E S 0.0~0.4m 0.4~0.8m 0.8~1.2m 1.2~1.6m 1.6~2.0m 2.0~2.4m 2.4m 以上 図 -6.10.1.23(1) 平均波向別有義波高出現頻度の平面分布 ( 夏季 1: 平成 19 年 7 月 6 日 ~8 月 12 日 ) 6-10-67

K-01 K-02 K-03 K-06 K-07 K-05 K-08 K-09 K-10 K-13 K-12 K-15 K-16 K-26 K-18 K-23 K-22 K-24 W 凡例 N 出現率 80% 60% 40% 20% E S 0.0~0.4m 0.4~0.8m 0.8~1.2m 1.2~1.6m 1.6~2.0m 2.0~2.4m 2.4m 以上 図 -6.10.1.23(2) 平均波向別有義波高出現頻度の平面分布 ( 夏季 2: 平成 19 年 8 月 4 日 ~9 月 17 日 ) 6-10-68

K-01 K-02 K-03 K-06 K-07 K-08 K-05 K-09 K-13 K-12 K-15 K-16 K-23 K-22 K-18 K-24 W 凡例 N 出現率 80% 60% 40% 20% E S 0.0~0.4m 0.4~0.8m 0.8~1.2m 1.2~1.6m 1.6~2.0m 2.0~2.4m 2.4m 以上 図 -6.10.1.23(3) 平均波向別有義波高出現頻度の平面分布 ( 秋季 : 平成 19 年 10 月 29 日 ~12 月 3 日 ) 6-10-69

K-01 K-02 K-03 K-06 K-07 K-09 K-05 K-08 K-13 K-12 K-15 K-16 K-18 K-23 K-22 K-24 W 凡例 N 出現率 80% 60% 40% 20% E S 0.0~2.0s 2.0~4.0s 4.0~6.0s 6.0~8.0s 8.0~10s 10~12s 12s 以上周期階級 図 -6.10.1.23(4) 平均波向別有義波高出現頻度の平面分布 ( 冬季 : 平成 20 年 1 月 26 日 ~3 月 4 日 ) 6-10-70

2) 現地調査結果現地調査の結果を以下に示します なお 海水の流れの状況については 6.6 水の汚れ に サンゴ礁等の海底における地形 地質については 6.14 サンゴ類 に示したとおりです (a) 重要な地形及び地質の分布 状態及び特性 a) 砂浜の分布 形状 ( 汀線測量 ) ( ア ) 砂浜の分布状況地形図及び現地踏査にて確認した砂浜の分布状況を図 -6.10.1.24に示します 宜野座村松田地区の海岸には 岩礁に挟まれた小規模なポケットビーチが多く 比較的規模が大きい砂浜は 国際交流村にあるヒーヒ海岸程度です 久志地区の海岸をみると 潟原は遠浅の干潟地形のため砂浜の発達はみられません 久志には比較的規模の大きな砂浜がみられます 辺野古地区についても 岩礁に挟まれたポケットビーチが中心ですが 辺野古漁港東側には比較的規模の大きな砂浜が分布しています 大浦 汀間地区は水深が浅く波も穏やかな干潟的環境であり 砂浜の発達はほとんどみられません 瀬嵩地先には比較的規模の大きい砂浜がみられます 安部地区 ( 汀間川 ~ 安部崎 ) にかけての海岸線は 比較的規模の大きい砂浜が連なり カヌチャリゾートなどに利用されています 嘉陽地区 ( 安部崎より東側 ) には規模の大きな砂浜が分布しています 大浦 汀間地区安部地区嘉陽地区 久志地区 辺野古地区 松田地区 砂浜の分布状況 ( 図 -6.10.1.24) の図示区間 6-10-71

図 -6.10.1.24(1) 砂浜分布の状況 ( 松田地区 久志地区 ) 6-10-72

図 -6.10.1.24(2) 砂浜分布の状況 ( 辺野古地区 大浦 汀間地区 ) 6-10-73

図 -6.10.1.24(3) 砂浜分布の状況 ( 安部地区 嘉陽地区 ) 6-10-74

( イ ) 砂浜の形状 ( 汀線測量 ) 調査位置の詳細を図 -6.10.1.25に示します また 代表的な測線における横断測量結果を図 -6.10.1.26に示します 平成 20 年 4 月 6 月及び9 月に実施した測量の結果を比較しますと いずれの海浜においても一方的な侵食 堆積の傾向を示す箇所は少なく 測量期間ごとに侵食と堆積を交互に繰り返している測線が多い状況でした また 岩礁帯に存在する砂浜では 変化は局所的でした 各法線の特徴は 以下に示すとおりです ア ) 汀間川から安部崎に至る海岸 ( 法線 1) カヌチャリゾートのビーチに当たる測線 1-26~1-29 以外は そのほとんどが海蝕崖の直下から砂浜が形成されており D.L 0~+1m の高さに 岩または転石が分布している測線が多くみられました この中には 波蝕棚と呼ばれる 波の作用により平滑化された石灰岩も含まれていました 海蝕崖下の高さは 3 ~4m で D.L 0.0m までの海浜の幅は 40~50m でした イ ) 瀬嵩の鼻を中心に大浦湾奥側と汀間漁港側に分布する砂浜 ( 法線 2) 瀬嵩の鼻から大浦湾に向かう海岸 ( 測線 2-1~2-11) は 異型ブロックが設置されており D.L 0.0m までの砂浜は 10m 程度と狭い状況でした 一方 汀間漁港側の海岸では 瀬嵩の鼻に向けて砂浜の幅が徐々に広くなっており 測線 2-15 で 120m 測線 2-16 で 80m の幅となっていました ウ ) キャンプ シュワブ内大浦ビーチから辺野古崎に至る海岸 ( 法線 3) 辺野古崎に近い測線では D.L+1m 以下の位置には砂泥の分布はほとんどみられず 岩が広く分布しているため 海浜の幅は岩礁の形状により支配されていました 一方 美謝川河口が位置する測線 3-15 付近から大浦湾奥側の測線では 岩礁の分布は狭くなり 岩礁からなる小規模な岬以外には砂が広く分布していました エ ) 辺野古漁港から辺野古崎に至る海岸 ( 法線 4,5) 辺野古漁港付近は海浜の幅が約 150m あり 広く砂浜が分布する比較的なだらかな海岸となっていました 一方 辺野古崎付近からその西側にかけての海岸では岩礁が露出していました 岩礁海岸でも傾斜は緩やかで D.L 0.0m までの海浜の幅は 100m 前後でした 6-10-75

オ ) 久志から辺野古川に至る豊原地区の海岸 ( 法線 6~8) 辺野古川河口右岸にあたる法線 6 の一部測線では 広く砂浜が分布していますが 他の海岸では海浜の幅が 50m 以下にまで狭くなる測線がみられました また これらの測線では D.L 0~+2m に岩礁が露出することが多く その前後を砂が覆っていました カ ) 久志地区の海岸 ( 法線 9~11) この海岸は小湾となっており オート川が流入しています 海浜では いずれの測線でも D.L+1m 前後を境に傾斜が大きく変化し +1m 以上では 7/100 程度 これ以下ではほぼ平坦 ( 約 4/1000 傾斜 ) になっていました このため D.L 0.0m までの測線長が 300m 前後あり 調査範囲内で最も長い海岸となっています キ ) ヒーヒ海岸交流広場として宜野座村が整備している海岸 ( 法線 12) 区域の南側海岸では岩礁がみられまするが ビーチの前面は砂に覆われてい ました 海浜の幅は 70~100m 程度でした ク ) キャンプ シュワブ内辺野古弾薬庫下海岸 ( 法線 13) 海浜の中央付近に小河川が流入しており 区域の両端は岩礁となっていまし た 河川の周辺では砂浜が発達していますが 砂浜の幅は最大 50m 程度でした 6-10-76

図 -6.10.1.25(1) 砂浜の分布と形状調査位置図 ( 法線 1~3 13) 6-10-77