Similar documents
計画の今後の方向性

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

Microsoft Word - 3

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を



区分

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 回令和の年金広報コンテスト募集要綱 コンテストの目的 令和の時代を迎え このたび新たに 次代を担う若い世代の皆さまと一緒に 年金について考えることを目的として ポスターや動画等を募集する 令和の年金広報コンテスト を行うこととしました このコンテストでは 1 ポスター部門 2 動画部門 3


別紙2

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

介護予防ケアマネジメントについて

PowerPoint プレゼンテーション

現状 課題 福祉用具貸与 特定福祉用具販売について ( 福祉用具貸与 特定福祉用具販売の価格 ) 福祉用具貸与 特定福祉用具販売の価格は 貸与 販売事業者がその運営規程において定めているが 価格の設定に当たっては 通常 製品価格のほか 計画書の作成や保守点検などの諸経費が含まれている しかしながら

スライド 1


平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成

PowerPoint プレゼンテーション


2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

東証賞 賞金 10 万円 審査基準 応募作品の審査は コンテスト及び表彰式当日に来場者の方に評価していただきます 評価基準は 完成度 独創性 操作性 技術性 デザインの5 項目です 応募多数の場合は 事前に上記の基準に基づいて作品数を絞る場合がございます 開催日程 募集開始 :2013 年 6 月

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

賞 最優秀賞 1 件 賞金 15 万円 副賞 : ハノイ貿易大学での交流のための渡航費用 ( 上限 3 名 ) 優秀賞 2 件 賞金 5 万円 スケジュール スケジュール内容 日程 応募申請書と企画書の提出 5 月 1 日 ~ 6 月 30 日 一次審査結果通知 7 月 23 日 一次審査通過プラン

居宅介護支援事業者向け説明会

第 1 部 施策編 4

京都市介護老人福祉施設入所指針 Q&A( 特例入所関連 平成 27 年 2 月 ) 1 制度変更の概要について Q1 なぜ, 特養の入所対象者が原則として要介護 3 以上の高齢者に限定されるのか A 特別養護老人ホームについては, 限られた資源の中で, より入所の必要性が高い方々 が入所しやすくなる

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

276-P01

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

第 10 回一橋大学学生ビジネスプランコンテストについて 開催概要 このコンテストは 新しいアイディアでビジネスにチャレンジしようと考えている一橋大学生を応援する企画で 株式会社 JOUJU(*1) のご支援を得て行われます 一次審査 ( 書類審査 ) 二次審査( プレゼンテーション ) を経て決定

65歳~74歳 介護認定率(平成22年度)

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一

280428能発0428第8号(1)

資料1 第1回会議のポイントについて

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

「軍事的安全保障研究に関する声明」についてのアンケート 第一次集計結果報告

スライド 1

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

3. 応募部門 応募部門は下記 2 つになります 部門 応募対象 1 ネットワーク支援 代表機関 または 代表機関 構成機関が共同で応募できます 部門 支援内容に女性起業家等支援ネットワークとの連携が含まれるものが対象となります 2 個別支援部門 代表機関 または 構成機関が応募できます ( 共同応

【1117修正原稿】説明会資料

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ●【本編】おおた高齢者施策推進プラン180313 《最終校正》

                                        

< 国が示す新しい総合事業の構成例 > ( 以下はサービスの典型例を示しているため, 市町村はこれらの例を踏まえて, 地域の実情に応じたサービス容を検討 ) 1 訪問介護 訪問型サービス ( 第 1 号訪問事業 ) 現行の訪問介護相当 多様なサービス 2 訪問型サービス A( 緩和した基準によるサー

平成20年度春の家居宅介護支援事業所事業計画

Microsoft Word - 01介護報酬請求の留意点

別紙 1 すべての指定居宅介護支援事業所が作成すること 特定事業所集中減算 ( 平成 30 年度 ) Ⅰ 特定事業所集中減算について 毎年度 2 回 判定期間に作成された居宅サービス計画のうち 訪問介護 通所介護 福祉用具貸与 地域密着型通所介護 ( )( 以下訪問介護サービス等という ) のそれぞ

新総合事業移行に係る延岡市 Q&A( 平成 29 年 1 月 4 日版 ) 1/1 ページ 利用回数 問 1 現在 家族や本人の希望により 要支援 1で週に2~3 回 要支援 2で週 3 回利用している方が数名いる 移行後は利用回数を減らす等の対応を行うべきか 答介護予防支援又は介護予防ケアマネジメ

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

いわての 仕事を 大解剖 未 来 を つ くる 岩 手 県 の 仕 事 を 理 解 し よ う 岩手県の仕事といっても 漠 然としてイメージがわきにくい という人も多いはず そこで皆さんの素 朴な疑 問を通して 県がどんな仕事をしているのか ちょっとのぞいてみましょう 県は岩手県全体の未来のため 幅

はじめに 国立社会保障 人口問題研究所の将来人口推計によれば 現在 わが国の4人に1人以上が高齢者 65歳以上の方 7人に1人 が75歳以上の方となっており 世界でも類を見ない超高齢社会 を迎えております 今後も 高齢化は着実に進むと予測されてお り 特にすべての団塊の世代の方が75歳以上に達する2

かけはし_049.indd

介護老人保健施設 契約書

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

2017介護保険制度改正.pptx


3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

3 4

第3節 重点的な取り組み

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

消費税 5% 引上げによる社会保障制度の安定財源確保 消費税率 ( 国 地方 ) を 2014 年 4 月より 8% へ 2017 年 4 月より 10% へ段階的に引上げ 消費税収の使い途は 国分については これまで高齢者 3 経費 ( 基礎年金 老人医療 介護 ) となっていたが 今回 社会保障

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

暫定ケアプランの取扱いについて 平成 30 年 11 月 29 日事務連絡隠岐広域連合介護保険課長通知 暫定ケアプランの取扱いについては 介護制度改革 INFORMATION vol.80 平成 18 年 4 月改定関係 Q&A(vol.2) について ( 平成 18 年 3 月 27 日厚生労働省

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予


Transcription:

1) 介護保険部会における軽度要介護高齢者に関する議論 介護保険部会は 介護保険法の制度改正に関して議論される国の審議会です 3 か年に一度 介護保険法は 改正される運用になっており 現在も審議がなされています 要介護 1 2 すべてのサービスを地域支援事業に移行すべきといった財政制度等審議会の提言がありました 国の財政を硬直化している社会保障関係費の給付の重点化 効率化の観点から軽度要介護高齢者に対する介護 サービスは原則自己負担 一部補助といった内容に整理が必要という指摘でした こうした流れをうけ 去る平成 28 年 7 月 20 日の介護保険部会で 要支援者と要介護者においては給付を別 にするなど支援のあり方に違いを設けているが この他に 要支援 要介護度に応じて支援のあり方に違いを 設けることについてどう考えるか 訪問介護における生活援助に対する給付について 給付の見直しや地域支 援事業への移行 負担のあり方 を含め検討を行うとされていることをどのように考えるか その他の給付に ついて 給付の見直しや地域支援事業への移行 負担のあり方 を含め検討を行うとされていることを前回 改正時の議論も踏まえつつ どのように考えるか といった論点が示されました 実際に 要介護 1 程度までは地域支援事業に移行すべきといった意見や 生活援助の重要性は理解できるが 原則として自己負担に移していくことはやむを得ないといった意見も出ています 2) 地域包括ケアシステム構築に向けた公的介護保険外サービスの参考事例集 とは? 医療 介護 生活支援 介護予防が一体的に提供される 地域包括ケアシステム 今後 認知症 単身 世帯高齢者等の増加に伴い 医療や介護サービス以外にも在宅生活を継続するための生活支援等を要する高齢 者の増加が見込まれています 社会保険である介護保険制度とは別に ボランティア 住民主体の活動等である 互助 市場サービスに委 ねられた 自助 を充実していく必要があることをとらえ 経済産業省 厚生労働省 農林水産省連携の下 この事例集にまとめることにより 事業者や自治体担当者等に対して今後の取組の参考となるよう作成された ものです 3) いま 新しい付加価値の構築が必要 あくまで 介護保険でのサービス提供をいかに充実させ 利用者の自立した生活を支援し 支えていくかが 一義的には重要です 全国老施協としても本体報酬の確保やサービスの充実のため 審議会等における折衝を はじめ 制度改正等の情報提供や研修会の開催等によって みなさまの事業所の取組を支援していきます 一方で 上記の事例集をお読みいただくと 介護保険外サービスとして多くの事業体の創意工夫に基づく多 様なサービス展開の可能性が拓けることと思います 多くは 民間の株式会社が行っているものですが 生活 支援ひとつとってみても付加価値の高いサービスを提供しています

我が国の介護 福祉を取り巻く状況は ニッポン一億総活躍プラン において掲げられた 介護離職ゼロ への目標が示されるなど 2020 年に向けた経済成長の推進力のひとつとして 大きな注目と期待を集めています 第 9 回となる 介護作文 フォトコンテスト では KAIGO はみんなの共通語 をテーマとして 介護を通して出会った 優しさ 笑顔 喜び やりがい を形にして頂きたく 作文 ( エッセイ ) 写真 の2 部門で作品を募集いたします その魅力や素晴らしさを広く発信 共有することで 今後さらに身近になる介護 福祉について今一度考える機会とすることを目的としております 作品募集要項 項目作文 ( エッセイ ) 部門フォト部門 募集要項 1,200 字以内 ( 原稿用紙 ワープロ原稿 縦書 横書いずれも可 書式自由 ) 1 人 1 作品まで A4 までに紙焼き データの場合は JPEG 形式 4MB 以内 1 人 3 作品まで 応募作品は本人のもので 未発表かつ日本語で書かれたものに限ります 募集期間 平成 28 年 7 月 15 日 ( 金 )~ 9 月 16 日 ( 金 )< 郵送の場合は必着 > 応募資格特に問いません ( 国籍 性別 年齢 職業不問 ) 賞金 入選発表 最優秀賞 10 万円 (1 作品 ) 優秀賞 3 万円 (2 作品 ) 最優秀賞 10 万円 (1 作品 ) 入選 1 万円 (3 作品 ) 優秀賞 3 万円 (2 作品 ) 学生部門佳作 3 万円 (1 作品 ) 奨励賞 1 万円 (2 作品 ) 入選 1 万円 (20 作品 ) 平成 28 年 10 月 14 日 ( 金 ) 予定 全国老施協ホームページにて発表 詳細な募集要項 応募方法については 第 9 回介護作文 フォトコンテストホームページ (http://www.kaigo-contest2016.com) をご覧ください みなさまからのたくさんのご応募お待ちしております! 問い合わせ先 第 9 回介護作文 フォトコンテスト事務局 03-3226-7210( 平日 10:00~17:00) kaigo@koubo.co.jp

第 16 回レジデンシャルケア研究会議 のご案内 地域包括ケアを支える拠点と人材 ~ 在宅で中重度高齢者が暮らせる仕組みとは ~ 日時 : 平成 28 年 9 月 10 日 ( 土 )~ 11 日 ( 日 ) 場所 : 立命館大学朱雀キャンパス 5 階大講義室 604-8520 京都市中京区西ノ京朱雀町 1 TEL:075-813-8137 定員 :400 人 ( 先着順 定員になり次第締め切ります ) 参加費 :8,000 円 /1 人 ( 交流会費 9,000 円 /1 人 ) 内容講演 Ⅰ: 地域包括ケア~ 医療 介護連携と介護人材 ( 仮題 ) 元厚生労働省老健局長宮島俊彦氏講演 Ⅱ: 損保ジャパンの介護事業への取り組みについて 損保ジャパン日本興和顧問栄畑潤氏講演 Ⅲ: 介護離職ゼロを実現するために ( 仮題 ) 内閣官房一億総活躍推進室課長大島一博氏講演 Ⅳ: 舞妓のキャリア形成に学ぶ 京都女子大学現代社会学部教授西尾久美子氏講演 Ⅴ: 介護専門職としての職能の確立 ( 仮題 ) 国立長寿医療研究センター名誉総長大島伸一氏講演 Ⅵ: きょうと福祉人材育成認証制度で介護を魅力ある仕事に ( 仮題 ) 京都府介護 地域福祉課課長田村智氏講演 Ⅶ: おむつフィッターで介護が変わる ( 仮題 ) 排泄総合研究所長 むつき庵代表浜田きよ子氏シンポジウム 在宅中重度高齢者を支える拠点と人材を考える 開催要項 申込書は下記ホームページよりお願いします https://sites.google.com/site/kinroukyo/topics/di16huirejidensharukeayanjiuhuiyinogoannei 問い合わせ先 レジデンシャルケア研究会議事務局 ( 社会福祉法人青山里会内 ) 512-1111 三重県四日市市山田町 5500-1 TEL:059-328-8177 FAX:059-328-2905 第 16 回レジデンシャルケア研究会議 事務局 ( 地域密着型総合ケアセンターきたおおじ内 ) 603-8231 京都市北区柴野大徳寺町 49-3 TEL:075-366-8025 FAX:075-366-3006