: (1:, 2:, 3: ) 1, ( ),.,,,., Baldwin and Dunkerton (1999, 2001),,,.,, (e.g. Mitchell et al. 2013, Hitchcock and Simpson 2014) (e.g. Mu

Similar documents
: (1:, 2:, 3:, 4: ) 1 (Stratospheric Sudden Warming; SSW),, 1 (Displacement), 2 (Splitting) 2 (Charlton and Polvani 2007)., (Mi

Fig. 1 (a) Time series of zonal-mean zonal wind at 10 hpa averaged over N (unit: m s 1 ). (b) Vertical component of E P flux averaged over 45 75

Microsoft Word - ijou.doc

No pp The Relationship between Southeast Asian Summer Monsoon and Upper Atmospheric Field over Eurasia Takeshi MORI and Shuji YAMAKAWA

hPa ( ) hPa

* Meso- -scale Features of the Tokai Heavy Rainfall in September 2000 Shin-ichi SUZUKI Disaster Prevention Research Group, National R

Title CMIP5マルチモデルにおける温暖化時の冬季の強い低気圧の増加 Author(s) 水田, 亮 Citation 週間及び1か月予報における顕著現象の予測可能性 (2013): Issue Date URL

1 flux flux Plumb (1985) flux F s Plumb (1985) Karoly et al. (1989) flux flux Plumb (1985) Plumb (1986) Trenberth (1986) Andrews (1983) review flux Pl

境界条件を与えた全球大気モデルによるアンサンブル実験を用いた 日本付近の季節予報可能性について 千葉丈太郎 木本昌秀 ( 東京大学大気海洋研究所 ) 1. はじめに北半球の季節予報可能性についてはこれまで数多くの研究がなされてきたが 中 高緯度では内部変動が大きいため 有効な予測可能性を見出すのは難

untitled

天気の科学ー8

untitled

PNA EU パターンの力学的結合とその背景場に関する解析 竹村和人 卜部佑介 齋藤仁美 及川義教 ( 気象庁気候情報課 ) 前田修平 ( 気象研究所 ) 1. はじめに 2015 年 12 月から 2016 年 1 月にかけて 北半球中高緯度の循環偏差場の特徴が大きく反転し 1 月上旬以降は正の

untitled

7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越

京 都 大 学 防 災 研 究 所 年 報 第46号 B-1  平成15年4月

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase

(2005) (2005) 1 2 ( 1 ) 20km 2 4km 20km 40km 400km 10 1km 2km Ruscher and Deardroff (1982) Dempsey and Rotunno (1988) Smolarkiewcz et al. (1988) Smola

2-9_komuro.indd

MTI-HandBook [ : ( ) ] 1 ( km) GPS ( ) GPS Kelley [1989] [2002] 18 MTI c Mesosphere Thermosphere Ionosphere (MTI) Research Group, Japan 2 Rayl

kouenyoushi_kyoshida

実験 M10240L2000 については, 計算機資源節約のため, 実験 M10240L の 1 月 24 日 00 時の第一推定値を初期値とする 1 週間の実験を行った 4. 結果実験 M10240 L は,10240 メンバーによりサンプリング誤差を小さく抑えることに成功し, 局所化なしにもかか


WTENK12-2_12210.pdf

Multivariate MJO (RMM) 指数 ( Wheeler and Hendon, 2004) を用いた 西日本の気温偏差データは気象庁ウェブページから取得し用いた すべての変数について, 解析には DJF 平均したものを用い, 解析期間は 1979/80~2011/12 の 33 冬と

WTENK5-6_26265.pdf

宮本大輔 山川修治

梅雨 秋雨の対比とそのモデル再現性 将来変化 西井和晃, 中村尚 ( 東大先端研 ) 1. はじめに Sampe and Xie (2010) は, 梅雨降水帯に沿って存在する, 対流圏中層の水平暖気移流の梅雨に対する重要性を指摘した. すなわち,(i) 初夏に形成されるチベット高現上の高温な空気塊

2013SuikoMain.dvi

平成 24 年度卒業論文 成層圏突然昇温とその前後の対流圏循環との連関 Tropospheric Circulation before and after the Stratospheric Sudden Warming 三重大学生物資源学部共生環境学科自然環境システム学講座地球環境気候学 5093

として用いた 解析期間は1989/90 年から2008/09 年までの20 冬分とし 12 月 ~3 月を冬季と定義してこの間の6 時間ごとのデータを用いた 摩擦力や非断熱加熱のような データで陽に与えられていない緒量については 6 時間ごとのデータを運動方程式に代入し 方程式の残差として求めた 解

京都大学防災研究所年報第 46 号 B 平成 15 年 Annuals of Disas. Prev. Res. Inst., Kyoto Univ., No. 46 B, 2003 南半球環状モードの遷移過程 パート 3: 極向き遷移過程 塩竈秀夫 寺尾徹 木田秀次 岩嶋樹也 大阪学院大学情報学部

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a

Hohenegger & Schär, a cm b Kitoh et. al., Gigerenzer et. al. Susan et. al.

<32322D8EA D89CD8D8797B294C E8A968388DF814589C193A1899B E5290EC8F438EA12D966B8A4393B98F5C8F9F926E95FB82CC8BC7926E F5

2017 年 3 月 27 日の那須雪崩をもたらした低気圧の予測可能性 Predictability of an Extratropical Cyclone Causing Snow Avalanche at Nasu on 27th March ), 2) 吉田聡 A. Kuwano-

Title 日本列島におけるatmospheric river 通過時の豪雨の気候的特徴 Author(s) 釜江, 陽一 ; Mei, Wei; Xie, Shang-Ping Citation 平成 29 年度 異常気象と長期変動 研究集会報告 (2018): Issue Dat

Microsoft Word - GPS2017.docx

スライド タイトルなし

スーパーコンピュータ「京」を用いた防災・減災研究

.. 9 (NAPS9) NAPS km, km, 3 km, 8 (GSM) 64 : / 64 : / 64 : / (UTC) (UTC) (, UTC) 3 : 3 / 3 : 3 / 3 : / (, 6, 8UTC) (, 6, 8UTC) (6, 8UTC) 4 km,

GNSS satellite or Quasar 10m [5] (n 1) 10 6 = K 1 ( P d T ) + K 2( P v T ) + K 3( P v T 2 ) (2) O 1 S G Earth Atmosphere [4] (ray bending) 1 S

Microsoft Word - 0_0_表紙.doc

1: : Voyager 1 : Keck 1) : 2) 10 1( ) 15 1/3 50% 3) 1990 adaptive optics ( )

, 1.,,,.,., (Lin, 1955).,.,.,.,. f, 2,. main.tex 2011/08/13( )

目 次 受 賞 者 紹 介 スーザン ソロモン 博 士... 1 記 念 講 演 オゾン 層 破 壊 と 気 候 変 動 : 極 から 極 へ 単 独 旅 行... 3 受 賞 者 紹 介 グロ ハルレム ブルントラント 博 士 記 念 講 演 持 続 可 能 な 開 発 に 向 け

(1809) 桜島火山における多項目観測に基づく火山噴火準備過程解明のための研究

Study on Throw Accuracy for Baseball Pitching Machine with Roller (Study of Seam of Ball and Roller) Shinobu SAKAI*5, Juhachi ODA, Kengo KAWATA and Yu

Time Variation of Earthquake Volume and Energy-Density with Special Reference to Tohnankai and Mikawa Earthquake Akira IKAMi and Kumizi IIDA Departmen

背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温 (SST) や親潮フロントの影響

CHARACTERISTICS OF LOVE WAVE GENERATED AROUND A DIPPING BASEMENT By Susumu NAKAMURA, Iwao SUETOMI, Shinichi AKIYAMA and Nozomu YOSHIDA Source mechanis

III

PowerPoint プレゼンテーション

Fig. 4. Configuration of fatigue test specimen. Table I. Mechanical property of test materials. Table II. Full scale fatigue test conditions and test

105†^Ÿ_Ł¶†^åM“è‡Ù‡©.pwd

OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Ak

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx

Fig. 1 KAMOME50-2 Table 1 Principal dimensions Fig.2 Configuration of the hydrofoils (Endurance and sprint foil) Fig. 3 Schematic view of the vortex l

京都大学防災研究所年報第 60 号 A 平成 29 年 DPRI Annuals, No. 60 A, 2017 Generating Process of the 2016 Kumamoto Earthquake Yoshihisa IIO Synopsis The 2016 Kumamoto e


0946: : : :30 UT 1004:30 UT global expansion global expansion pseudo breakup pseudo breakup 3 1: Kotzebue UT [Sh

Study of the "Vortex of Naruto" through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the "Vortex of Naruto" were investigated b


北太平洋十年規模気候変動の長期変調 宮坂貴文 中村尚 ( 東大 先端研 ) 田口文明 野中正見 ( 海洋研究開発機構 ) 1. はじめに北太平洋海面水温 (SST) に見られる十年規模変動は 亜寒帯海洋フロント域と亜熱帯海洋フロント域に沿った領域で顕著である そして あらかじめ短周期変動を除去した冬

日本学術会議平成26年9月2日報告1

SSI MUCAPE3km SReH 3kmMEANSHR VGP EHIMAX (a) (b) 1 ae (c)


No pp Synoptic Climatological Features from a Viewpoint of the North Pacific Index Divided into the East and the West Yusuke HANATO an

Report of Special Research from the National Institute for Environmental Studies, Japan NATIONAL INSTITUTE FOR ENVIRONMENTAL STUDIES

研究成果報告書

JMA Numerical Analysis Systems

km 100 m/s moving flame Schubert and Whitehead,1969 Thompson Thompson,1970 Fels Lindzen 1974 Gierasch Gierasch, ,

mars-cloud_2007_DMseminar-pub.ppt

Field Measurement of Aeolian Sand Flux over a Sand Dune Slope Junaidi Keiko UDO, Shota MITSUSHIO, JUNAIDI, Shin-ichi AOKI, Shigeru KATO and Akira MANO

g µν g µν G µν = 8πG c 4 T µν (1) G µν T µν G c µ ν 0 3 (1) T µν T µν (1) G µν g µν 2 (1) g µν 1 1 描

Caloric Behavior of Chemical Oscillation Reactions Shuko Fujieda (Received December 16, 1996) Chemical oscillation behavior of Belousov- Zhabotinskii

8-2 近畿・四国地方の地殻変動

北太平洋にみられる十年規模の海洋変動の診断 成井昭夫 ( 気象庁気候情報課 ) 福田義和 ( 気象庁海洋気象課 ) 1. はじめには表層水温が有効である 表層水温や表層貯 1970 年代半ばに北太平洋の海洋と大気の気熱量についても長周期変動の研究が行われ 候状態が大きく変化したことが1980 年代に

mains.dvi

: u i = (2) x i Smagorinsky τ ij τ [3] ij u i u j u i u j = 2ν SGS S ij, (3) ν SGS = (C s ) 2 S (4) x i a u i ρ p P T u ν τ ij S c ν SGS S csgs

高解像度 MRI-AGCM アンサンブル実験を用いた日本域の 10 年規模の気温変動に関する要因分析 今田由紀子 ( 気象研 ) 前田修平 ( 気象研 ) 渡部雅浩 ( 東大 AORI) 塩竈秀夫 ( 国環研 ) 水田亮 ( 気象研 ) 石井正好 ( 気象研 ) 木本昌秀 ( 東大 AORI) 1.

レーザ誘起蛍光法( LIF法) によるピストンの油膜挙動の解析

CO CO2 1 CO2 CO2 CO2 CO CO2 CO2 CO2 9 3CO2 CO2 a, b2 a a1 a2 a3 a4 b a 3 ELC-CO2 CO2 CO2 CO2 Vol.2 No Spring 3

地球型惑星における気候の惑星半径依存性 -ハビタビリティに関する検討-

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

Fig. 1. Schematic drawing of testing system. 71 ( 1 )

SRES 4 A1 A1B A1T A1FI A2 B1 B2 A1 B1 21 IS92a IPCC 1994 IPCC % IPCC IPCC 1996 SRES IS c SRES A2 B2 MRI2 / CCSR/NIES2 HadCM2 CGCM2

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について

実践海洋情報論 57 ここで mは流体の質量 (kg) u は流体の速度 (m sec -1 ) である しかし 緯度 φにおける角速度を直観的に理解することが困難である そこで 地球儀を北極上空から観察しよう 北極点に十字のマークを置くと 地球儀を反時計回りに回転させると 極点上の十字のマークも反

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

02二宮.indd

; 200 µs 0 1 ms 4 exponential 80 km m/s 10 km 1 ms 5 E k N = e z/h n 6 ; N, H n :, z: ( ) t ρ + (σe) = 0 E σ 1 σ σ σ e e (1/H e+1/h n )

しても 用 いられている 従 ってモデルの 詳 細 についてはそれらについての 文 献 および Mizuta et al. (2012)を 参 照 されたい いずれの 実 験 においても 水 平 解 像 度 とそれに 応 じた 積 分 時 間 間 隔 以 外 は 共 通 のモデル 設 定 ( 物 理

Microsoft Word - 拡張要旨_平原_.doc

TitleNCEP-GFS を用いた複数解析値からの台風進路予報実験 Author(s) 宮地, 哲朗 ; 榎本, 剛 Citation 京都大学防災研究所年報. B = Disaster Preventio Institute Annuals. B (2014), 57(B): Issue Dat

非線形長波モデルと流体粒子法による津波シミュレータの開発 I_ m ρ v p h g a b a 2h b r ab a b Fang W r ab h 5 Wendland 1995 q= r ab /h a d W r ab h

Fig. 1. Horizontal displacement of the second and third order triangulation points accompanied with the Tottori Earthquake of (after SATO, 1973)

Microsoft Word - 新資料ページ:2.1:伊藤.doc

Transcription:

: 2014 2 1 2 3 3 (1:, 2:, 3: ) 1 ( ),.,,., Baldwin and Dunkerton (1999, 2001),,.,, (e.g. Mitchell et al. 2013, Hitchcock and Simpson 2014) (e.g. Mukougawa and Hirooka 2007, Mukougawa et al. 2009, Kuroda 2010, Sigmond et al. 2013),., (e.g. Haynes et al. 1991, Kuroda and Kodera 1999, Ambaum and Hoskins 2002, Song and Robinson 2004, Wittman et al. 2007),.,,,.,., Perlwitz and Graf (2001) Perlwitz and Harnik (2003, PH03), 1,, 1.,,.,,,., PH03, Harnik and Lindzen (2001), (e.g. Matsuno 1970), 1., 5 hpa., (Perlwitz and Harnik 2004), (Shaw et al. 2010), (Shaw and Perlwitz 2013).,, 1., Kodera et al. (2008), 2007 2 (SSW), -.,,, 1.,, -,.,,. Kodera et al. (2013),, -,,,,., 1, 3., Stratospheric Bridge, - Wave Hole (e.g. Zyulyaeva and Zhadin 2009, Jadin 2011). 134

,.,,., PH03 1,,. Harnik (2009),, PH03, Charlton and Polavani (2007) SSW,.,, (, ).,,, (e.g. Scott and Polvani 2004, 2006).,.,,.,.,, Kodera et al. (2008),,.,, 2014 2,., 1, 2014 2. 1b Eliassen-Palm (E-P) (Andrews et al. 1987),, 1, 2., 10 hpa, 10 hpa, (Major Warming) (Minor Warming). 2 8,, 1: 2014 1 14 2 22 -. (a) (, 10 K ) 1 (, K day 1 ). (b) (, 5ms 1, 50 70 ) E-P (, kg s 2, 60 ).,.,,.,, E-P, 2., Kodera et al. (2008) ( ).,.,,.,,., SSW, 2 ( ) 2, 100 hpa 60 E-P, 2014 2 12 3, 15 1 (1958 JRA-55 ). 135

1 (e.g. Mukougawa et al. 2005),,,, SSW, 2,.,, 12UTC. 2, (MRI-AGCM, Mizuta et al. 2006, 2012)., 1, TL159 ( 110 km), 0.1 hpa, 60... 34, 12 UTC., (MRI- EPS, Yabu et al. 2014). MRI- EPS,, (Breeding of Growing Mode; BGM) (Toth and Kalnay 1993)., MRI-EPS 12,, ERA-Interim (Dee et al. 2011), 25 ( 1, 24 ). 2,.,, 2 8 ( 1 ),., 1 ( ),,1 22 (17 ), 29 (10 ), 2 2 (3 ),,,1 22 2 2 15,. 2:.,,. 1 ( ). 3: 5 hpa ( 50 70 ). (a) 2.,. 4ms 1. (b). (a). 21. 136

3 3.1,, 2014 2,.,.,, 5 hpa 50 70,., ( ), ( ),.,.,,,,.,. 3(a), 2,..,, 2,, (2 8 ), 2.,,,, 7 (2 1 ),.,,, 12 10 (1 27 29 ),.,., 8 9 (1 30 31 ),,. 3(b), ( ).,, 12 10., 9,., 10, 15 m s 1, 10 m s 1.,, 10.,,, ( 4, ).,, 12 10 (1 27 29 ),., 75 (25 3 ), ( )., 8 9,,.,.,,,,,.,4. 4: 10 hpa ( 50 70 )., 1 27 29 ( 75 ). (2 8 10 3 ), ± 1 ( ) ( ) 13(14) ( )., REF(ABS). 137

図 5: (a-d) 850 K 等温位面における Lait PV (本文参照) の 36 PVU 等値線のスパゲッティ. 青 (橙) 線で ABS(REF) 集団に属するメンバーの予測値を示す. (e-h) ABS 集団で平均した帯状平均帯状風 (等値線; 間隔 10 m s 1 ), E-P フ ラックスベクトル (矢印; 単位は Pa 0.5 kg s 2, 圧力の平方根で鉛直方向に規格化して表示), 及びその収束発散 (色塗 り; 単位は m s 1 day 1 ) の予測値の緯度-高度断面図. 帯状平均風が東風の領域には斜線を引いた. (i-l) (e-h) に同じ. ただし, REF 集団での平均値. 各図は左列から順に, 1 月 30 日から 2 月 1 日, 2 月 2 日から 4 日, 5 日から 7 日, 8 日 から 10 日の 3 日平均値を示す. 3.2 合成解析 図 4 に, 以降の解析で用いる, 上記の 75 メンバー の高度 10 hpa における帯状平均帯状風 (北緯 50 度 から 70 度での平均) の予測値の時系列を示す. この 領域における帯状平均帯状風の強さは, 極夜ジェッ トの強さを良く代表している. ただし, 図 4 では, 図 3 に比べてやや低高度領域の帯状平均風を図示 していることに留意せよ. ここで, 2 月 8 日から 10 日までの 3 日間で平均した帯状平均帯状風の予測 値が全 75 メンバーの集団平均 ± 1 標準偏差 (図 中の黒十字の縦線) を上 (下) 回る 13(14) メンバー を, 反射 (吸収) 集団として抽出した. 以下, それぞ れを REF(ABS) 集団と呼び, 対応する予測値を橙 (青) 色の線で示す. また, 赤線は解析値の時系列を 示す. 解析値で西風が回復する時期は REF 集団よ りも遅いため, 2 月 9 日付近に着目すると, 解析値 の振る舞いはどちらかと言えば ABS 集団に近い. 138 したがって, 以下で示す REF/ABS 集団の合成図の いずれも, 現実に起きた事象を必ずしも忠実に再 現しているわけではないことに留意せよ. ここで は, 現実との比較よりも, むしろ予報モデル内で生 じた惑星規模波の反射/吸収集団を比較することに より, 反射過程の詳細を吟味していく. REF/ABS 集団の振る舞いの違いをみるために, 図 5 (a-d) に, それぞれの集団に属する各メンバー の, 850 K 等温位面 (おおよそ高度 10 hpa に相当) における極渦の縁に相当する等渦位線 (36 PVU) の予測値を示す. ここでの渦位には, Lait (1994) や Matthewman et al. (2009) に従い, Ertel のポテン シャル渦度を鉛直方向に温位の重み付けにより変 形したものを用いた. この図から, ABS (青線) 集 団と REF (橙線) 集団の区別は, 形態的には成層圏 周極渦が 2 つに分裂するか否かに対応しているこ とがわかる.

図 6: 北緯 60 度以北で平均した, 高度場の帯状平均からの偏差 (色塗り; 単位は gpm) と Plumb フラックスベクト ル (矢印; 単位は Pa 0.5 m2 s 2, 圧力の平方根で鉛直方向に規格化して表示) の経度-高度断面図. (a-e) ABS の集団平 均. (f-j) (a-e) と同じ. REF の集団平均. (k-o) 両集団の差 (ABS - REF). 東西平均場を含む高度場の差を色塗りで示 し, その差の統計的有意性が 99 % 以下 (Welch の t-検定で判定) の領域に陰影を施した. Plumb フラックスベクト ルの差を矢印で示し, その鉛直成分の差が 99 % 以上有意なものについてのみ表示した. 上段から順に, 2 月 1 日, 3 日, 5 日, 7 日, 9 日の予測値を示す. 図 5 (e-h) と (i-l) に, ABS 集団 と REF 集団のそ れぞれで集団平均した, 帯状平均帯状風と波活動 度フラックスの予測値の子午面図を示す. この図 より, 2 月 5 日以降, ABS 集団では上部成層圏での 波活動度フラックスの収束が顕著となり, 東風の 領域が広がっていることがわかる (図 5 g, h). それ に対し, REF 集団では成層圏で西風が維持され, 波 活動度は高緯度の下部成層圏で下向きに伝播して いる様子をみることができる (図 5 l). 1 月末 (図 5 e, i) には, 両集団ともに, 北緯 70 度 付近の西風が高さとともに急激に強くなっており, 中部成層圏で惑星規模波の反射面が形成されやす い帯状風構造であったことがわかる. 実際, 波数 1 の惑星規模波に対する屈折率の自乗 (e.g. Matsuno 139 1970; 図示せず) は, この領域で負となり, この枠組 みでは, 惑星規模波は伝播できないことが示唆さ れる. REF 集団では, この帯状風構造がその後も持 続し, 小昇温ピーク日 (2 月 8 日) 付近で, 波活動度 の伝播方向が正味で下向きに転じたと捉えること ができる. 2 月 2 日から 4 日付近での, ABS 集団と REF 集 団の帯状風構造の違いを詳しく吟味すると, 高緯 度域での東風領域の現れ方に違いがあることがわ かる (図 5 f, j). ABS 集団では, 下層から上層へと極 側の東風領域が延伸し, それが前述した, 成層圏上 層における顕著な波活動度フラックスの収束と関 連していることが示唆される. この東風は, 図 5(b) の青線で示されるように, 極渦の中心が北極から

図 7: 図 6 と同様. ただし, 500 hpa における高度場 (等値線; 間隔 100 gpm) とその帯状平均からの偏差 (色塗り) の 経度-緯度断面図. 右列 (m-r) で, 両集団での高度場の差 (ABS - REF) の統計的有意性が 99 % 以下 (Welch の t-検定 で判定) の領域には陰影を施した. 各図は上段から順に, 1 月 30, 2 月 1 日, 3 日, 5 日, 7 日, 9 日の予測値を示す. 変位し, 北大西洋側に位置していたことと対応し ている. この極渦の変位は, 北緯 80 度, 日付変更線 付近を中心とする高気圧性偏差の増幅に伴うため, 中高緯度域における波数 1 の増幅と関連している ことが示唆される. すなわち, ABS 集団では, REF 集団に比べ, 対流圏から伝播する波数 1 成分の振 幅が大きいため, 極渦中心が北極から変位し, 波数 1 の惑星規模波も成層圏上層で砕波し, 大きな東風 加速がもたらされたと考えられる. 次に, 図 6 を用いて, 両集団における経度-高度 断面での惑星規模波の伝播特性の違いを吟味する. この図は, 高度場の帯状平均からの偏差と Plumb (1985) の波活動度フラックスの東西-鉛直成分を示 している. ABS 集団での平均を左列 (図 6 a-e) に, REF 集団での平均を中列 (図 6 f-j) に示す. 右列 (図 6 k-o) は, 帯状平均成分を含む高度場の両集団平均 の差 (ABS - REF) を示し, Welch の t-検定に基づい て, その差が統計的に有意でない (99% 以下) と判 断された領域に陰影を施した. また, Plumb フラッ クスの差を, その鉛直成分の差が 99% 以上統計的 に有意な場合のみ, 矢印で示している. まず, 図 6 (a, f) に, 予報 5 日目から 7 日目に相 当する, 2 月 1 日における ABS/REF 集団の高度場 140 偏差を示す. この図から両者の空間構造はほぼ同 じで, 対流圏で波数 2, 成層圏は波数 1 成分が卓越 していることがわかる. これは, 冬季気候場の特徴 ともおおよそ一致する. ただし, ヨーロッパ域での ブロッキングを反映した強い高気圧性偏差と, そ の上空で位相が高さとともに大きく西傾する低気 圧性偏差の存在は, 気候場と比べて特徴的であり, そこから波活動度が成層圏へと上方伝播している. また, 両集団の差 (図 6 k) をみると, REF 集団では, ABS 集団に比べ, この上方伝播が対流圏界面付近 で有意に弱くなっていることがわかる. なお, この 時期には, 成層圏での高度場に顕著な違いは見ら れない. これより, 両集団間には, 対流圏から成層 圏へ貫入する波活動度の有意な違いが, 成層圏循 環に大きな違いが生まれる時期より前に, 既に存 在していたことがわかる. その後の 2 月 3 日, 5 日 (図 6 l, m) には, この波活 動度の違いと対応して, 太平洋域上空の成層圏に おける高圧性偏差の振幅の違いが顕著になる. ま た, 同時に対流圏高度場偏差にも有意な違いが現 れ始め (図 6 b, c, g, h), ABS 集団では, REF 集団に 比べて, 東半球での高度場偏差 (ヨーロッパ域での ブロッキングを反映した気圧の峰, およびその下

).,, REF,,.,2 7 ( 6 n),,. ABS ( 6 e), REF ( 6 j),, 1 ( 6 o)., 7, (500 hpa).,,, 1, 60 ( 7 p-r), 6,.,, REF ABS,,,.,1 30 2 1,, ( 4-6 ) ( 7 m, n).,, 6(k)., 2 ( 300 gpm 60 gpm,5 1 ),,,., 6 -., REF, ABS, 90 ( 6 k, l),, ( b, g),., REF, ( 150 ),, ABS,.,,,.,, 10 hpa ( ).,, ABS,, 2 5., REF,,, (WP) (Wallece and Gutzler 1981).,,. 4 4.1, 2014 2 8,, 25,., 10,,, 10., 8 9,..,, 1 BGM,.,, 100 hpa, BGM,,, 141

., (e.g. Noguchi et al. 2014),,,.,,,,,.,,., JRA-55,,. 4.2, REF, ABS,.,,,,.,,,,., ( ), ( ), Harnik (2009).,,, Harnik (2009),., REF ABS,.,.,, 2014 2,,,.,,,.,,,,. 4.3, REF,,,,,, WP ( 7)., ABS,., ( ) (e.g. Nishii et al. 2009, Smith and Kushner 2012), Nishii et al. (2011)., - SSW,, SSW,., ( ), ABS (REF)., Kodera et al. (2013),,,.,,.,,,,., REF,, Kodera et al. (2013)., 142

.,,,,. 5, 2014 2, ( ),,.,, 25.,,, 7,., 12 10,,.,., ( ), ( ),,.,,,,,,.,,,.,,,.,,,,.,,,,,.,,.,,, -.,,,,., ( ) ( ),..,,. Ambaum, M. H. and B. J. Hoskins, 2002: The NAO troposphere-stratosphere connection. J. Clim., 15(14), 1969-1978. Andrews, D., J. Holton and C. Leovy, 1987: Middle atmosphere dynamics. Academic Press, 489 pp. Baldwin, M. P. and T. J. Dunkerton, 1999: Propagation of the Arctic Oscillation from the stratosphere to the troposphere. J. Geophys. Res., 104, 30937-30946. Baldwin, M. P. and T. J. Dunkerton, 2001: Stratosphericharbingers of anomalous weather regimes. Science, 294, 581-584. Charlton, A. J. and L. M. Polvani, 2007: A new look at stratospheric sudden warmings. Part I: Climatology and modeling benchmarks. J. Clim., 20(3), 449-469. Dee, D. P. and Coauthors, 2011: The ERA-Interim reanalysis: configuration and performance of the data assimilation system. Q. J. R. Meteorol. Soc., 137, 553-597. doi: 10.1002/qj.828. 143

Harnik, N. and R. S. Lindzen, 2001: The effect of reflecting surfaces on the vertical structure and variability of stratospheric planetary waves. J. Atmos. Sci., 58(19), 2872-2894. Harnik, N., 2009: Observed stratospheric downward reflection and its relation to upward pulses of wave activity, J. Geophys. Res., 114, D08120, doi:10.1029/2008jd010493. Haynes, P. H., C. J. Marks, M. E. McIntyre, T. G. Shepherd and K. P. Shine, 1991: On the downward control of extratropical diabatic circulations by eddy-induced mean zonal forces. J. Atmos. Sci., 48, 651-678. Hitchcock, P. and I. R. Simpson, 2014: The Downward Influence of Stratospheric Sudden Warmings. J. Atmos. Sci., 71, 3856-3876. Jadin, E. A., 2011: Stratospheric wave hole and interannual variations of the stratospheric circulation in late winter. Natural Science, 3(04), 259-267. Kodera, K., H. Mukougawa and S. Itoh, 2008: Tropospheric impact of reflected planetary waves from the stratosphere, Geophys. Res. Lett., 35, L16806, doi:10.1029/2008gl034575. Kodera, K., H. Mukougawa and A. Fujii, 2013: Influence of the vertical and zonal propagation of stratospheric planetary waves on tropospheric blockings, J. Geophys. Res. Atmos., 118, 8333-8345, doi:10.1002/jgrd.50650. Kuroda, Y. and K. Kodera, 1999: Role of planetary waves in the stratosphere-troposphere coupled variability in the northern hemisphere winter. Geophys. Res. Lett., 26(15), 2375-2378. Kuroda, Y., 2010: High initial-time sensitivity of medium-range forecasting observed for a stratospheric sudden warming. Geophys. Res. Lett., 37, L16804. Lait, L. R., 1994: An alternative form for potential vorticity. J. Atmos. Sci., 51(12), 1754-1759. Matthewman, N. J., J. G. Esler, A. J. Charlton-Perez and L. M. Polvani, 2009: A new look at stratospheric sudden warmings. Part III: Polar vortex evolution and vertical structure. J. Clim., 22(6), 1566-1585. Matsuno, T., 1970: Vertical propagation of stationary planetary waves in the winter Northern Hemisphere. J. Atmos. Sci., 27(6), 871-883. Mitchell, D. M., L. J. Gray, J. Anstey, P. M. Baldwin and A. J. Charlton-Perez, 2013: The influence of stratospheric vortex displacements and splits on surface climate. J. Clim., 26(8), 2668-2682. Mizuta, R., K. Oouchi, H. Yoshimura, A. Noda, K. Katayama, S. Yukimoto, M. Hosaka, S. Kusunoki, H. Kawai and M. Nakagawa, 2006: 20-kmmesh global climate simulations using JMA-GSM model Mean climate states. J. Meteor. Soc. Japan, 84(1), 165-185. Mizuta, R., H. Yoshimura, H. Murakami, M. Matsueda, H. Endo, T. Ose, K. Kamiguchi, M. Hosaka, M. Sugi, S. Yukimoto, S. Kusunoki and A. Kitoh, 2012: Climate Simulations Using MRI-AGCM3.2 with 20-km Grid. J. Meteor. Soc. Japan, 90, 233-258. Mukougawa, H., H. Sakai and T. Hirooka, 2005: High sensitivity to the initial condition for the prediction of stratospheric sudden warming. Geophys. Res. Lett., 32(17), L17806. Mukougawa, H. and T. Hirooka, 2007: Predictability of the Downward Migration of the Northern Annular Mode: A Case Study for January 2003. J. Meteor. Soc. Japan, 85, 861-870. Mukougawa, H., T. Hirooka and Y. Kuroda, 2009: Influence of stratospheric circulation on the predictability of the tropospheric Northern Annular Mode. Geophys. Res. Lett., 36, L08814. Nishii, K., H. Nakamura and T. Miyasaka, 2009: Modulations in the planetary wave field induced by upward-propagating Rossby wave packets prior to stratospheric sudden warming events: A casestudy, Q. J. R. Meteorol. Soc., 135, 39-52. Nishii, K., H. Nakamura and Y. J. Orsolini, 2011: Geographical dependence observed in blocking high influence on the stratospheric variability through enhancement and suppression of upward planetary-wave propagation. J. Clim., 24(24), 6408-6423. Noguchi, S., H. Mukougawa, T. Hirooka, M. Taguchi and S. Yoden, 2014: Month-to-month Predictability Variations of the Winter-time Stratospheric Polar Vortex in an Operational One-month Ensemble Prediction System, J. Meteor. Soc. Japan, 92(6). doi:10.2151/jmsj.2014-603. Perlwitz, J. and H. F. Graf, 2001: Tropospherestratosphere dynamic coupling under strong and weak polar vortex conditions. Geophys. Res. Lett., 144

28(2), 271-274. Perlwitz, J. and N. Harnik, 2003: Observational evidence of a stratospheric influence on the troposphere by planetary wave reflection. J. Clim., 16(18), 3011-3026. Perlwitz, J. and N. Harnik, 2004: Downward coupling between the stratosphere and troposphere: The relative roles of wave and zonal mean processes. J. Clim., 17(24), 4902-4909. Plumb, R. A. 1985: On the three-dimensional propagation of stationary waves. J. Atmos. Sci, 42(3), 217-229. Scott, R. K. and L. M. Polvani, 2004: Stratospheric control of upward wave flux near the tropopause, Geophys. Res. Lett., 31, L02115. Scott, R. K. and L. M. Polvani, 2006: Internal Variability of the Winter Stratosphere. Part I: Time- Independent Forcing. J. Atmos. Sci., 63, 2758-2776. Shaw, T. A., J. Perlwitz and N. Harnik, 2010: Downward wave coupling between the stratosphere and troposphere: The importance of meridional wave guiding and comparison with zonal-mean coupling. J. Clim., 23(23), 6365-6381. Shaw, T. A. and J. Perlwitz, 2013: The Life Cycle of Northern Hemisphere Downward Wave Coupling between the Stratosphere and Troposphere. J. Clim., 26, 1745-1763. Sigmond, M., J. F. Scinocca, V. V. Kharin and T. G. Shepherd, 2013: Enhanced seasonal forecast skill following stratospheric sudden warmings. Nature Geoscience, 6(2), 98-102. Smith, K. L. and P. J. Kushner, 2012: Linear interference and the initiation of extratropical stratosphere-troposphere interactions. J. Geophys. Res.,117, D13107. Song, Y. and W. A. Robinson, 2004: Dynamical mechanisms for stratospheric influences on the troposphere. J. Atmos. Sci., 61, 1711-172. Toth, Z. and E. Kalnay, 1993: Ensemble forecasting at NMC: The generation of perturbations. Bull. Am. Meteorol. Soc., 74, 2317-2330. Wallace, J. M. and D. S. Gutzler, 1981: Teleconnections in the geopotential height field during the Northern Hemisphere winter. Mon. Wea. Rev., 109(4), 784-812. Wittman, M. A. H., A. J. Charlton and L. M. Polvani, 2007: The effect of lower stratospheric shear on baroclinic instability. J. Atmos. Sci., 64, 479-496. Yabu, S., R. Mizuta, H. Yoshimura, Y. Kuroda and H. Mukougawa, 2014: Meteorological Research Institute Ensemble Prediction System (MRI-EPS) for climate research. Tech. Rep. Meteor. Res. Inst., 71, 63 pp. Zyulyaeva, Y. A. and E. A. Zhadin, 2009: Analysis of Three-dimensional Eliassen-Palm Fluxes in the Lower Stratosphere, Russian Meteorology and Hydrology, 34(8), 483-490. 145