PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
Microsoft PowerPoint - ENRI06小瀬木

Microsoft PowerPoint - JIN0705-ASA.ppt

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E A28A458D718BF38CF092CA8C7689E6816A82CC8E7B8DF482CC95AA90CD>

資料 3 CARATS ロードマップ ( 全体 ) 凡例 施策の導入のための準備 ( この期間の後 運用開始が可能な状態となる ) 研究開発等 導入の意思決定を行う前に必要な活動 導入の意思決定 導入の意思決定 ( 分岐を伴う場合 ) 現時点ですでに運用中の施策 XXXXX XXXXX 現時点では明

PowerPoint プレゼンテーション

資料 3 CARATS ロードマップ ( 全体 ) 凡例 施策の導入のための準備 ( この期間の後 運用開始が可能な状態となる ) 研究開発等 導入の意思決定を行う前に必要な活動 導入の意思決定 導入の意思決定 ( 分岐を伴う場合 ) 現時点ですでに運用中の施策 XXXXX XXXXX 現時点では明

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38CF092CA8AC7979D D816A82C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38CF092CA8AC7979D82C68DC58BDF82CC8B5A8F7093AE8CFC28947A957A8E9197BF816A>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A D815B D C98AD682B782E98A CC8C9F93A28FF38BB5>

Mode S Daps 技術

<4D F736F F F696E74202D E93788CA48B8694AD955C89EF5F4E6F30325F D AC48E8B8CA48B865F53438FBC

Microsoft PowerPoint - ⑥ICAOの動向.pptx

Electronic Navigation Research Institute ~ 空港を変える ENRI の技術 2013~ 電子航法研究所の 最近の活動 電子航法研究所講演会 研究企画統括藤井直樹

Microsoft Word - Œ½ŠßfiŽ‡Ì‹Ä.doc

1

3 航空機動態情報の管制機関における活用 (EN-12, OI-27 関連 ) ~ 航空機動態情報の把握による監視能力の向上 ~ 2 気象予測の高度化等 (EN-5,6,13 関連 ) ~ 気象予測の高度化による高精度な時間管理の実現 ~ 4SBAS 性能の検討 (EN-7 関連 ) 5GBAS を

アウトライン 電子航法技術の流れ 電子航法研究所の研究内容 今後の電子航法研究 /ATM コンセプト 2

審議開始の背景 2 航空監視システムは 航空機の安全運航を確保するために必要不可欠なシステムであり 主として空港周辺や航空路の監視を行っている 監視装置の一つである 2 次監視レーダー (SSR:Secondary Surveillance Radar) は 1 次監視レーダー (PSR:Prima

13 小型航空機の運航支援に 関する予備的研究

<4D F736F F F696E74202D2091E F C5F524E415690AE94F58C7689E65F C835B83932E707074>

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC977095D28F57298FAB978882CC8D718BF38CF092CA8AC7979D82CC8D5C91A22E707074>

2-工業会活動.indd

平成15年度電子航法研究所年報/まえがき

Microsoft PowerPoint - 本番説明資料(提出版)差し替え

<4D F736F F F696E74202D F46462D C9F8FD88EC08CB182CC95F18D9082C695AA90CD2E >

日乗連技術情報 A L PA J a p a n Te c h n i c a l I n f o r m a t i o n Date No T04 発行 : 日本乗員組合連絡会議 /ALPA Japan ATS 委員会 144-

Microsoft Word - 文書 1


<81798E518D6C8E9197BF A2097AA8CEA CEA89F090E02E786C7378>

Microsoft Word - 00_議事次第.doc

IEICE_JP_Template

航空管制の概要と動向

Copyright 2019 Tokyo Aircraft Instrument Co., Ltd. All rights reserved. TKK PROPRIETARY

Microsoft PowerPoint - CNS ATM シンダジウム ANA 森岡 GLS 2007Feb13 資料用.ppt

名称未設定-1

<4D F736F F F696E74202D20312D375F8D718BF B835E838A E82CC F090CD82C6975C91AA707265>

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38AC790A782C982C282A282C E096BE8E9197BF A2E >

JAXA航空シンポジウム2015「気象を予測し安全かつ効率的な離着陸を実現する技術」

untitled

13 小型航空機の運航支援に 関する予備的研究

untitled

Copyright Compita Japan ISO33k シリーズとは? これまで使用されてきたプロセスアセスメント標準 (ISO/IEC 本稿では以降 ISO15504 と略称する ) は 2006 年に基本セットが完成し 既に 8 年以上が経過しています ISO

Microsoft PowerPoint - スライド提出用.ppt

ソフトウェアの品質とリスクについて(仮題)

koukuu_tsushin_2010.pdf

< CB48E812E696E6464>

_2010mar.ren

PowerPoint プレゼンテーション

航空交通管理領域 Air Traffic Management

PowerPoint プレゼンテーション

電子航法研究所の研究長期ビジョン (2011 年版 ) 報告書 平成 23 年 3 月 独立行政法人 電子航法研究所 研究長期ビジョン検討委員会

News Release 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 福島県 南相馬市 株式会社 SUBARU 日本無線株式会社 日本アビオニクス株式会社 三菱電機株式会社 株式会社自律制御システム研究所 世界初 無人航空機に搭載した衝突回避システムの探知性能試験を実施

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

電子航法研究所について 概要 主な研究施設等 発表内容 民間航空分野における先進的な無線システム 次世代航空通信システム 滑走路異物監視システム 航空機内データ通信 (WAIC: Wireless Avionics Intra- Communication) システム 2/17 Electronic

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

2-工業会活動.indd

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

Microsoft Word - H24江戸川区離陸機調査 doc

<4D F736F F D D8F9196DA985E E31318F4390B B8D918DDB96AF8AD48D718BF38FF096F AE8F918DED8F9C95AA2E648163>

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

本報告書の調査は 本件航空重大インシデントに関し 運輸安全委員会設置 法及び国際民間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事 故等の防止に寄与することを目的として行われたものであり 本事案の責任を 問うために行われたものではない 運輸安全委員会 委員長後藤昇弘

は Blue Print for Air Transportation にて民間航空長期計画を作成 アクションプラン DGCA 5-Year Strategic Plan を作成した上 航空安全に係る総合的な対策の強化を図っており 本事業はこれに寄与するもので

IEC :2014 (ed. 4) の概要 (ed. 2)

PowerPoint プレゼンテーション

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

Microsoft PowerPoint - DO-178C満たすべきObjectivesとツール資格A.pptx

untitled

<4D F736F F D20322E5F8E9197BF315F8FAB978882CC8D718BF38CF092CA C98AD682B782E98CA48B8689EF82C682E882DC82C682DF5F916688C45F>


(案とれ) 通知案1

<4D F736F F D F92868AD495F18D9088C C8E86816A816994D48D8693FC82E8816A2E646F63>

2-工業会活動.indd

< B B83578ECA905E>

【資料3-1】認証基準_認証基準改正の概要


スライド 1

JISQ 原案(本体)

インドシナ 3 国における次世代航空保安システムの整備計画 こうえいフォーラム第 19 号 / THE MASTER PLAN STUDY ON THE DEVELOPMENT OF NEW CNS/ATM SYSTEMS FOR THREE COUNTRIES IN THE GREA

はじめに レーザとは? 1) レーザ光の性質と特徴 補助資料 (1) 2) レーザ光による目の障害 補助資料 (2) IEC/EN の規格要求は? 3) レーザクラスと製造上の要求事項 補助資料 (3) 4) レーザクラス分けのための放射測定 補助資料 (4) 5) レーザ機器に表示す


Microsoft PowerPoint - 講演6 787

CV-22 オスプレイの横田飛行場への配備について CV-22 の配備について 平成 30 年 9 月 19 日北関東防衛局 スケジュール 米側からは 5 機のCV-22を本年 10 月 1 日に配備し 残り5 機については 具体的な配備の計画は未定ですが 2024 年頃までに10 機の配備を行う予

航空交通システムの将来と夢

<4D F736F F D208F43985F94AD955C838C DC58F E646F6378>

untitled

AIS ECDIS AIS AIS ) 1 AIS SOLAS (The International Convention for the Safety of Life at Sea) AIS AIS AIS AIS ( AIS )

<4D F736F F F696E74202D20834F F815B82CC8FD593CB96688E7E8C788D B193FC82C982C282A282C B290882E

A.2 DGPS MSAS A.2.1 GPS GPS GPS GPS diãerentialgps;dgps GPS GPS DGPS local-area diãerential GPS: LADGPS 100 km DGPS DGPS wide-area di

flex06_01_28

Microsoft Word - MMR事業事前評価表.doc

15群(○○○)-8編

国際規格の動向について (ISO 22000の改訂状況)

2

2

【○資料1-2】①アナログ式口外汎用歯科X線診断装置等基準

1. 研究開発の必要性 ICAO グローバル ATM 運用概念 (2003 年 ) 2025 年及びそれ以降を見据えた世界的に調和のとれた航空交通管理 (ATM) の運用の基本的方向性を示す 運航関連機関 ( 消防庁 気象庁 等 ) 災害時における救援航空機の運用性の向上と悪天候時の就航率の改善 N

JAXA航空シンポジウム2015「次世代運航技術(DREAMS)が目指したもの」


Transcription:

新しい運用方式に対応する監視応用 独立行政法人電子航法研究所監視通信領域小瀬木滋

あらまし 監視の位置づけ 初期の機上監視応用の概要 ATSA-AIRB, -VSA, -SURF FIM 機上監視応用の標準化動向 RTCA/EUROCAE ICAO 今後の見通しと課題

Surveillance: 監視とは ICAO 文書における Surveillance ANNEX 10 Volume IV, Chapter. 1 Definition Surveillance radar. Radar equipment used to determine the position of an aircraft in range and azimuth. 他の ICAO 文書も引用 Doc.4444 PANS-ATM Chapter. 8 ATS Surveillance Systems ATS 用監視の条件等 Doc. 9643 SOIR 平行滑走路運用における PRM などを記載 Doc.9750 GANP 将来構想における監視の位置づけを記載 Doc. 9994 Manual on Airborne Surveillance Applications Airborne surveillance application (ASA). A set of operational procedures for controllers and pilots that makes use of the capabilities of airborne surveillance to meet a clearly defined operational goal.

航空機の監視とは 航空機等移動体の位置関係の現状を確認する手段 機上監視応用 :ASA Airborne Surveillance Application 航空機位置関係の相互確認 間隔設定 Separation Provision のための状況認識 地上監視応用 :GSA Ground Surveillance Application 航空管制 : 航空機間隔の設定

異常接近防止の階層構造 目視回避 ( 操縦者 ) See & Avoid 衝突防止支援 (ACAS) Collision Avoidance 間隔設定 (ATM:GSA/ASAも活用) Separation Provision 交通流量事前調整 (ATM)

TCAS の表示通常の運用には不十分 脅威機以外は低頻度監視 方位誤差大 識別情報無し

監視システム 独立監視システム = 監視者側が位置等を測定 一次レーダ : ARSR, ASR, ASDE, PAR 二次レーダ : SSR, MSSR, SSR mode S, ACAS MLAT: MLAT, WAM それぞれ5 種類のアーキテクチャ 監視情報のインテグリティは高いが精度はほどほど 従属監視システム = 被監視側が位置等を測定し通報 ADS-B: 1090ES( モードS 拡張スキッタ ), UAT, VDL-4など放送型 ADS-C: 衛星通信を用いるADS-CなどContract 通信型 監視情報の精度もインテグリティも被監視側搭載機器に依存

ADS-B/TIS-B 監視方式 ADS-B 未対応機別媒体 ADS-B 機 高性能の航法インフラが前提 ADS-B 対応機 直接の監視不可能 ADS-B/TIS-B による空対空監視 SSR WAM 別媒体 ADS-B による監視 TIS-B による空対空監視補完 航空管制への監視情報提供 監視データ処理

ADS-B/TIS-B 機上監視の基本構成 高性能の航法インフラが前提 NAV. Etc. ADS-B-OUT ADS-B-OUT NAV. Etc. ASSAP Airborne Surveillance And Separation Assurance Processing ADS-B-IN / TIS-B-IN ADS-B-IN / TIS-B-IN ASSAP Airborne Surveillance And Separation Assurance Processing CDTI TIS-B-OUT CDTI Aircraft 1 Aircraft 2 Surveillance Systems on ground

空港周辺空域の課題 ( 管制 ) 交通量が多い = 効率的な確認, 判断, 連絡が必要 監視すべき機体が多い 通信すべき機体が多い 飛行方向や高度等, 位置関係の調整項目が多い 管制官とパイロットの情報格差を埋めるための通信負荷 状況変化が激しい = 頻繁な現状確認が必要 飛行経路が直線ではない 飛行高度が一定ではない 飛行速度が一定ではない 設定飛行経路が接近 = 高精度な現状確認が必要 平行滑走路の離着陸経路 離着陸経路の交差 作業負荷軽減の手段は? WAM 等対策の可能性 PRM による監視を実現

空港面の課題 ( 監視に関連するもの ) 見えない航空機の存在 タワーからの視界を遮る建築物等 ASDE にブラインド MLAT の性能劣化区域 航空機の識別困難 同じ型式, 同じペインティング, 同じ方向に移動する機体 管制官 OCTPASS 等対策の可能性 パイロット空港面監視は可能か?

空港周辺の課題 ( 機上 ) 作業負荷軽減の手段は? 着陸準備のため基本的に作業負荷が高い 飛行操作の課題 交通量が多い 目視捕捉すべき機体が多い 航空機の背景 ( 地表 ) によっては目視捕捉が困難 航空機相互の位置関係の変化が激しい 自機の飛行方向, 速度, 高度が一定ではない 見失った相手機の再捕捉が必要になる事例 先行機との目視距離確認は錯覚の影響を配慮 初期捕捉の作業負荷軽減方法は? より正確な位置関係の把握方法は?

Airborne Traffic Situational Awareness パイロットへの監視装置提供 機上監視 目視 航空管制 従来の運用方式 + 機上監視追加と改善 目視 現状と同じ運用方式の円滑化と安全性向上

ADS-B IN を用いる機上監視の活用 ATSA 目視監視の際の初期捕捉を支援 ATSA: Air Traffic Situational Awareness 基本は目視監視 : PANS-ATM に変更無し パイロットへの ADS-B IN 監視情報提供 目視初期捕捉のための参考情報 相手機監視の維持継続は目視による 飛行フェーズ毎の安全性や性能分析 RTCA/EUROCAE による SPR/INTEROP 文書 Safety, Performance and Interoperability Requirements ATSA-VSA: DO-314 ATSA-AIRB: DO-319 ATSA-SURF: DO-322 ITP: DO-312 着陸経路飛行中空港面洋上等での飛行高度変更支援 本格的応用の前段階 ITP 用機器の流用可能 監視情報に依存し新しい運用手順を持つ本格的な機上監視応用

Airborne Spacing JA8801 機上監視を用いる位置関係測定間隔調整 航空管制 監視情報の共有と管制通信の効率化 JA8804 - JA8801, keep 5 NM after JA8804 - Tokyo ACC, 5NM after JA8804 kept by JA8801( 用語は検討中 ) 情報共有による管制通信方式の円滑化と安全性向上

ADS-B IN を用いる機上監視の活用 ASPA-FIM Flight deck Interval Management 以前は Sequencing and Merging などとも呼ばれた 管制官に指示された航空機間隔の実現作業負荷軽減 管制官とパイロットの責任関係は従来通り パイロットに ADS-B IN 監視情報を提供 = 位置関係確認 監視情報提供を前提とした新しい運用手順 ( 通信作業軽減 ) 標準的な管制間隔設定の実現を効率化 安全性や性能分析 ( 改訂中 ) RTCA DO-328 SPR/INTEROP 新しい運用手順を持つ本格的な機上監視応用

機上監視応用の標準化動向 RTCA SC-186 / EUROCAE WG-51 ADS-B INの使用方法や運用手順を想定 ATSAはほぼ作業終了,ASPA-FIMを作業中 GSA/ASA Package-1に対応したRFG 会議が事の始まり想定毎にSPR/INTEROP 文書を作成 Safety, Performance and Interoperability Requirements OSED: Operational Service and Environment Description OSA: Operational Service Assessment OPA: Operational Performance Assessment INTEROP: Interoperability ADS-B 媒体に依存しない要件 ( 機能, 性能 ) ADS-B 媒体毎に機器の運用最小性能基準 MOPS 文書を作成 DO-317A DO-??? ATSAやITP 用のADS-B INのMOPS ASPA-FIM 用のADS-B INのMOPS 作成中 運用方式想定から機器要件を導出

機上監視応用の標準化動向 ICAO ASP: Aeronautical Surveillance Panel ADS-B 媒体としてモード S 拡張スキッタを標準化 ASTAF: Airborne Surveillance Task Force 機上監視応用関連調査報告作成と必要な ICAO 作業の立案 Doc.9994 Manual on Airborne Surveillance Applications 作成 SASP: Separation and Airspace Safety Panel ITP について RTCA 案を再検討し安全性向上の上で ICAO 標準化 ANNEX2 や PANS-ATM など ICAO 文書改定案作成 ITP サーキュラー作成 OPSP: Operations Panel PANS-OPS 改定案作成 ITP 関連改定を機会に PANS-ATM や PANS-OPS に機上監視の記載 ANConf12 では機上監視応用を含む ASBU に基本合意 実装は地域協定を経るものも有る 2014 年発効か

今後の課題と見通し 機上監視応用の追加 CAVS: CDTI Assisted Visual Separation TSAA: Traffic Situational Awareness with Alerting CDO との連携手法 その他,RTCA/EUROCAE は追加提案を検討中 ACAS との整合性 ACAS の TA や RA との整合性の確認 監視性能 ADS-B 監視情報のインテグリティの限界 応用の必要に応じて ACAS 監視情報を用いる補強 通信と監視 役割分担

今後の課題と見通し 機器や搭載方式の認証 ITP 関連の認証作業の進展 ICAO の ITP 運用方式標準化 RTCA/EUROCAE による MOPS 当面は DO-260B と DO-317A ITP 用機器を流用する ATSA 運用の導入可能性 FIM はさらに高い機器性能を要する別規格 監視情報への依存度が高い 各国運用方式標準との整合性 ATSA-VSA は欧米で温度差 欧州は Visual Separation を用いる Approach は着陸千回あたり数回 米国は平行滑走路 VSA を認めるが ICAO と欧州は認めない 地域協定の進展状況

まとめ 空港周辺の運用課題 パイロットの目視監視における初期捕捉の作業負荷 航空管制における通信作業負荷 機上監視を用いる問題の軽減は数年以内に試験可能 ATSA による初期捕捉の作業負荷軽減 経済的効果が見込めるITP 用機器を流用可能 RTCA/EUROCAEのSPR/INTEROPとMOPS ICAO 標準化も進展 ASPA-FIM による新しい運用方式による作業負荷軽減 新しい機器性能基準を検討中 ICAO も作業リスト (ASBU) に登録 ATSA に始まり,FIM 等に進展するなど将来は段階的改善