運営拠点事業計画書(大阪大学作成)3

Similar documents

第2期enPiT共同事業計画

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

参考資料1_学術研究関連データ集

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

VISPO /表1-4


untitled

untitled

首都大学東京

1 9: P.5 P.5,10 P.6 P.7-8 P.10 P.10 P.10 P.3 P.10 P.11 P.11 P.11

大阪大学(様式1)

事例紹介「学習成果測定に係る取組~IRコンソーシアム加盟校の現状と課題~」 鹿児島大学における取組 神戸大学 評価・IRシンポジウム「学習成果を把握するための評価・IR活動」   

shinkenmi-181-p1-20

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京


はじめに enpitは 文部科学省が実施する情報技術人材育成のための実践教育ネットワーク形成事業 分野 地域を越えた実践的情報教育協働ネットワーク の略称で 平成 24 年度より開始し 今年度で4 年目を迎えております 平成 25 年度に第一期の修了生が生まれ 平成 27 年度は第三期生が修了してい

< E D918C9A927A8C6E91E58A778BB388E D8BA68B6389EF936F985E8ED22E786C73>


はじめに 本事業 enpitは 文部科学省の支援のもと 平成 24 年度より開始し 今年度で最終年度の 5 年目を迎えました 当初 平成 25 年度の第 1 期修了生 305 名からスタートしたのですが 今年度は第 4 期修了生として 目標 400 名を上回る496 名を輩出できる予定で 大きな飛躍

法学研究科・法学部教授会議事予定

ダイヤモンド就活ナビ 就職モニターアンケート

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

compass72_2016.indd

iNFUSE インフューズ

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

Microsoft PowerPoint 修正「外国人留学生の受け入れ・進路状況と日本語教育に関する調査」結果

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft PowerPoint _RA協議会_JST白石_v1.2.1.ppt [互換モード]

在学生向け 大学院生 平成 31 年度 < 社会人大学院生対象 > 長期履修の申請について 本学では 社会人の大学院生の様々な学習需要に対応するために 長期履修制度 を導入しています この制度は 標準の修業年限を超えて計画的に教育課程を履修し修了することにより学位を取得することができる制度です 対象

TSRマネジメントレポート2014表紙

日本政府初の JMOOC 講座 “社会人のためのデータサイエンス・オンライン講座“開講実績と今後

( )


untitled

<4D F736F F D2081A193B98BE EA97708CFB8DC08B4B92E D8D878CFB8DC0817A B4B816A81798A6D92E894C5817A2E646F63>


untitled

橡okamura-ppt.PDF

2


1

夏目小兵衛直克

nenkin.PDF

-1-

九州大学IRデータ集2017:本文.indd

スライド 1

<362D A8F B2E786C7378>

untitled

< F193B994AD955C817A87402D BD90AC E964089C891E58A CA8D878A698ED CC816A2E786C7378>

別紙様式7

平成27年度事業計画書

2007report

平成 27 年司法試験法科大学院別人員調 ( 既修 未修別 ) 法科大学院名 受験者数合格者数既修未修既修未修 愛知学院大法科大学院 愛知大法科大学院 青山学院大法科大学院 大阪学院大法科大学院

平成 30 年司法試験法科大学院別人員調 ( 既修 未修別 ) 法科大学院名 受験者数合格者数既修未修既修未修 愛知学院大法科大学院 愛知大法科大学院 青山学院大法科大学院 大阪学院大法科大学院

--shinkenmi186_h1-4

社会通信教育に関する実態調査 報告書

資料2 資料編(2/6)

別冊.indd


別紙様式7

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

平成 28 年司法試験法科大学院別人員調 ( 既修 未修別 ) 法科大学院名 受験者数合格者数既修未修既修未修 愛知学院大法科大学院 愛知大法科大学院 青山学院大法科大学院 大阪学院大法科大学院

ITスキル標準に準拠した      大学カリキュラムの改善

<4D F736F F D20819D95BD90AC E93788E528CFB91E58A778CA48B86817C91E682548FCD C >

Microsoft Word - Coming50.docx

プロジェクトのあらまし 平成 年度特別経費 ( プロジェクト分 新規事業 ) 大学の特性を生かした多様な学術研究機能の充実採択プロジェクト : 教授システム学 の研究普及拠点の形成 学び直しを支援する社会人教育専門家養成 [ 短期プログラム ] パッケージの開発と普及 概要 e ラーニング専門家養成

資料3 高等専門学校の現状について

<4D F736F F D B92B78EF58BB38EBA939982CC8A8893AE82C6955D89BF DC58F4994C52E646F6378>

表紙1−4/木下 中村

<95BD90AC E937891E595AA91E58A7793FC8A778ED B282C982A882AF82E92D32>

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

1 登録情報の確認申請 1.1 確認申請ウエブサイトへのアクセス 1 卒業生連携室のウエブサイトにアクセスし, 名工大メールアドレスサービス ( 申込み, 確 認 変更 ) をクリックします 名工大メールを利用するには 初期設定 が必要となります 初期設定がお済みでない方は 次ページ 2 名工大メー

三 ~

eisu2012合格体験記H1H4_07

短 報 Nurses recognition and practice about psychological preparation for children in child health nursing in the combined child and adult ward Ta

自己点検・評価表

教科科目名等 人文学部 法律経済学科 前期 国 国 国 地歴世 B, 日 B, 地理 B 又は2 から4( 基礎を付した科目を含む場合 ) 数 又は外 理 物基, 化基, 生基, 地基から2, 物, 化, 生, 地学 又は2 から3( 基礎を付した科目を含まない場合 ) 注 数 数 Ⅰ 数 A と

Microsoft Word - New.docx

学生による授業評価のCS分析

<4D F736F F D E382E C955D89BF A F816988A E58A77816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

特許庁委託事業 令和元年度知財戦略デザイナー派遣事業 募集要領 ( 大学 ) 2019 年 7 月 知財戦略デザイナー派遣事業事務局 ( 株式会社 NTT データ経営研究所 ) 1 / 5

コロナ社

国際的なセンスが身につく教授 講師陣が魅力的である先輩 卒業生が魅力的である 1 (2) 東京外国語大学 国 (2) 名古屋外国語大学 私 (1) 関西外国語大学 私 (1) 東京大学 国 (1) 東京大学 国 (1) 京都大学

C. 共用試験 CBTOSCE CBT100 CBT CBT OSCE D. 医学教育高度化への試みと第 7 回医学部医学科 FD の実施について Problem Based LearningPBL 16

平成19年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」意見交換会(中国・四国地区)広島工業大学報告資料

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

2204_2 大谷大学大学院 Ⅲ 大学院生 < 修士課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻 仏教学専攻 哲学専文攻学研究科(社会修学士専課攻程)仏教文化専攻 国際文化専攻 教育専 攻心理学 研究科合計 志願者数 20 3

ステップアップ研究費応募要領

産学人材育成パートナーシップ第 11 回情報処理分科会 平成 23 年度までの文部科学省の産学連携人材育成施策について 平成 242 年 5 月 11 日文部科学省高等教育局専門教育課

平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について

PowerPoint Presentation

鳴門教育大学の教育等に関するアンケート 平成 25 年 3 月実施 : 学部卒業生, 大学院修了生 < 集計 > Ⅰ 集計結果 ( 修士課程 ) 1 アンケート集計 ( 大学院修了生 ) 2 大学院修了生における入学前歴 ( 現職教員対現職教員以外 ) による比較 11 Ⅱ 集計結果 ( 専門職学位

Microsoft Word - H25manual.doc

49 中国 大学院 日本大学大学院 商学研究科 50 中国 大学院 法政大学大学院 経営学研究科 51 中国 大学院 法政大学大学院 社会学研究科 52 中国 大学院 法政大学大学院 経済学研究科 53 ドイツ 大学院 東京工業大学大学院 機械コース 54 中国 大学院 明治大学大学院 情報コミュニ

目次 アドミッションポリシー P 1 募集学部 学科 定員 取得資格 P 2 入試日程 P 2 入学検定料 P 2 公募推薦入試 P 3 一般入試 P 4 5 大学入試センター試験利用入試 P 6 社会人入試 P 7 注意事項 P 8 9 出願手続き上の注意 身体に障がいのある志願者について 受験上

Transcription:

表 H5 年度活動実績表 修了学生数その他 ( 学参加大学数連携企業数 013 年度最終実績 FD 参加者数合計連携大学参加大学社会人部 高専等 ) 述べ数分野内重複を除く述べ数分野内重複を除く分野全体 305 10 94 1 47 47 47 93 91 134 H5 年度成果報告書記載の数字 309 47 7 クラウドコンピューティング分野 105 77 0 1 11 11 7 9 大阪大学 13 0 39 1 0 17 神戸大学 0 東京大学 3 3 0 0 0 0 6 15 東京工業大学 35 5 10 0 1 3 4 九州工業大学 0 0 0 0 5 セキュリティ分野 65 55 10 0 0 4 4 9 9 9 情報セキュリティ大学院大学 0 0 9 東北大学 9 0 北陸先端科学技術大学院大学 65 5 10 0 0 4 9 奈良先端科学技術大学院大学 4 0 慶應義塾大学 17 0 組込みシステム分野 65 43 0 45 5 5 33 3 53 九州大学 35 16 19 0 43 1 3 5 名古屋大学 30 6 4 0 13 30 ビジネスアプリケーション分野 70 56 13 1 1 7 7 3 3 43 筑波大学 3 34 4 0 0 5 10 5 公立はこだて未来大学 13 5 0 0 1 11 7 産業技術大学院大学 19 14 4 1 1 1 11 その他 :M1 M 以外 ( 学部 博士後期 社会人 専門学校生など ) 社会人は参加大学修了者数に算入 表 3 H6 年度活動実績表 014 年度実績 修了予定学生数内ハイブリッドその他 ( 学参加大学数連携企業数合計連携大学参加大学社会人人材数部 高専等 ) 述べ数分野内重複を除く述べ数分野内重複を除く FD 参加者 参加教員 分野全体 461 69 176 16 31 46 6 1 110 107 165 319 クラウドコンピューティング分野 141 90 49 5 1 19 3 36 39 105 大阪大学 1 0 41 1 0 1 10 3 37 神戸大学 0 東京大学 7 7 0 0 0 0 6 17 10 1 東京工業大学 60 30 4 9 37 九州工業大学 13 13 0 0 0 0 3 7 1 14 セキュリティ分野 4 67 17 0 11 0 1 1 10 10 17 7 情報セキュリティ大学院大学 19 0 東北大学 17 1 0 北陸先端科学技術大学院大学 4 5 17 0 0 0 1 10 17 7 奈良先端科学技術大学院大学 7 0 0 慶應義塾大学 19 0 組込みシステム分野 114 44 70 0 43 34 31 39 3 49 75 九州大学 6 3 30 0 7 33 14 4 5 41 名古屋大学 5 1 40 0 1 10 0 35 4 34 ビジネスアプリケーション分野 1 6 40 14 7 1 19 19 3 3 60 67 筑波大学 7 4 3 1 5 0 14 10 39 34 公立はこだて未来大学 3 1 11 0 0 0 3 11 1 産業技術大学院大学 7 6 13 1 3 11 その他 :M1 M 以外 ( 学部 博士後期 社会人 専門学校生など ) 社会人は, 参加大学修了者数として算入 14

表 4 H7 年度活動実績表 ( 見込み ) 平成 7 年度 (015 年度 ) 予想 修了予定学生数内ハイブリッドその他 ( 学部 高参加大学数連携企業数合計連携大学参加大学社会人人材数専等 ) 1 述べ数分野内重複を除く述べ数分野内重複を除く FD 参加者 参加教員 分野全体 40 4 4 14 7 54 10 96 131 15 15 336 クラウドコンピューティング分野 9 5 41 5 1 1 19 1 43 39 54 101 大阪大学 11 0 39 3 0 0 1 7 36 神戸大学 5 0 東京大学 16 16 0 0 0 0 7 1 東京工業大学 39 17 17 5 0 1 16 34 九州工業大学 4 3 1 0 1 0 3 9 4 13 セキュリティ分野 113 71 4 0 0 19 19 14 14 5 70 情報セキュリティ大学院大学東北大学 北陸先端科学技術大学院大学奈良先端科学技術大学院大学慶應義塾大学 113 71 4 0 0 19 14 5 70 組込みシステム分野 135 43 9 0 16 51 39 35 44 43 63 九州大学 73 34 39 0 11 45 16 4 17 36 名古屋大学 6 9 53 0 5 6 3 40 46 46 ビジネスアプリケーション分野 134 76 49 9 5 4 30 9 73 3 筑波大学 0 50 30 0 0 0 1 44 公立はこだて未来大学 9 13 16 0 0 0 3 16 5 5 産業技術大学院大学 5 13 3 9 0 6 14 1 その他 :M1 M 以外 ( 学部 博士後期 専門学校生など ) 出身学部 学科が非情報系の場合をハイブリッド人材と定義 3.1.4 実践力評価図 11 は, コンピテンシー ( 行動特性 ) を評価する PROG テストを enpit 受講前後で実施したときの得点の差を示している. 受講後の得点が向上していることが統計的にも有意ある結果として検定されている. 図 1 は, 全国の理科系大学院生と enpit 受講生のテスト結果を対比したグラフである. これも,enPiT 受講生の方が高い得点を獲得していて, 実践力が向上していることの証左となっている. 図 11 行動特性評価 (enpit 受講前後での能力比較 ) 15

理系大学院生 enpit 修了学生 図 1 行動特性評価 ( 全国理科系大学院生との比較 ) 3. 広報活動実践的な情報教育を全国に普及して enpit の認知度を向上させ, 本活動への参加を促すため, 広報 WG が実施する以下のような広報活動を運営拠点は支援する. Web サイトの運用 ( 図 13: 第 1 期 enpit の Web サイト例 ) 活動を紹介するニュースレターの発行 ( 図 14: 第 1 期 enpit のニュースレター例 ) Facebook などの SNS の運用 各種アンケートの実施など 図 13 enpit Web サイト 16

図 14 ニュースレター 17

4 学内の実施体制 図 15 に示すように運営拠点 ( 大阪大学 ) は, 学長のもと, 大学院情報科学研究科が本事業の運営に当たる. その運営に際しては, 全学の専門部門から本事業の教育カリキュラムの内容,FD の進め方, 契約の観点, 産学連携などのアドバイスを受ける. また, 対象が学部生であるので, 受講学生の所属学部 ( 例えば, 工学部, 基礎工学部など ) とも連携して運営を行う. 具体的には, 図 15 に示すような学内支援会議を発足させ, 学内連携を密に図りながら運営を行うこととする. 図 15 運営拠点内の実施体制 1

5 補助事業の年度別実施計画平成 年度 1 10 月 ~3 月運営委員会実施 ( 回程度 ), 連携大学 企業との協定締結, 計測指標の詳細決定 10 月 ~1 月各分野の基礎知識の明確化 3 1 月 ~ 月短期集中合宿,PBL の内容詳細検討 4 1 月 ~3 月授業試行 5 1 月 ~3 月教材開発 環境整備 6 3 月シンポジウム, 外部評価委員会の実施, 広報準備, 報告書作成平成 9 年度 1 4 月 ~3 月運営委員会の実施 (4 回 ), 幹事会 ( 年 10 回程度 ), 各 WG 4 月 ~7 月各分野での参加学生の公募 選別 5 10 月第 回活動指標調査 ( 夏季合宿終了時点での修了者見込みなど ) 6 10 月 ~1 月フォローアップミーティング実施 7 1 月 ~1 月第 3 回活動指標調査 ( 報告書作成に向けた調査, 参加大学 連携企業 参加教員数など確定 ) 9 月 ~3 月教材洗練 9 3 月第 1 期修了生の輩出, 外部評価委員会, シンポジウム, 報告書作成 10 3 月 ~4 月第 4 回活動指標調査 ( 修了者数の確定 ) 平成 30 年度 1 4 月 ~3 月運営委員会の実施 (4 回 ), 幹事会 ( 年 10 回程度 ), 各 WG 4 月 ~7 月各分野での参加学生の公募 選別 5 10 月第 回活動指標調査 ( 夏季合宿終了時点での修了者見込みなど ) 6 10 月 ~1 月フォローアップミーティング実施 7 1 月 ~1 月第 3 回活動指標調査 ( 報告書作成に向けた調査, 参加大学 連携企業 参加教員数など確定 ) 3 月第 期修了生の輩出, 外部評価委員会, シンポジウム, 報告書作成 9 3 月 ~4 月第 4 回活動指標調査 ( 修了者数の確定 ) 平成 31 年度 1 4 月 ~3 月運営委員会の実施 (4 回 ), 幹事会 ( 年 10 回程度 ), 各 WG 4 月 ~7 月各分野での参加学生の公募 選別 19

5 10 月第 回活動指標調査 ( 夏季合宿終了時点での修了者見込みなど ) 6 10 月 ~1 月フォローアップミーティングの実施 7 1 月 ~1 月第 3 回活動指標調査 ( 報告書作成に向けた調査, 参加大学 連携企業 参加教員数など確定 ) 3 月第 3 期修了生の輩出, 外部評価委員会, シンポジウム, 報告書作成 9 3 月 ~4 月第 4 回活動指標調査 ( 修了者数の確定 ) 平成 3 年度 1 4 月 ~3 月運営委員会の実施 (4 回 ), 幹事会 ( 年 10 回程度 ), 各 WG 4 月 ~7 月各分野での参加学生の公募 選別 5 10 月第 回活動指標調査 ( 夏季合宿終了時点での修了者見込みなど ) 6 10 月 ~1 月フォローアップミーティング実施 7 1 月 ~1 月第 3 回活動指標調査 ( 報告書作成に向けた調査, 参加大学 連携企業 参加教員数など確定 ) 月 ~3 月教材の一般教材化と普及活動 9 3 月第 4 期修了生の輩出, 外部評価委員会, シンポジウム, 最終報告書作成. 第 4 回活動指標調査 ( 修了者数の確定 ) 0