小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司

Similar documents
小松市医師会糖尿病連携推進協議会の取り組み 受診につなげる取り組み 1) 特定健診後 小松市からの受診勧奨 2) 地区別健康懇談会 等 3) 一般社団法人小松能美薬剤師会が主導した 薬局での血糖測定のモデル事業 合併症発症予防の取り組み 4) 診療所における栄養指導 運動指導の強化ー小松市の試みー

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

NEW版下_健診べんり2016_01-12

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

2

福井県糖尿病性腎症重症化予防プログラム福井県医師会福井県糖尿病対策推進会議福井県 1 趣旨 目的本プログラムは福井県医師会 福井県糖尿病対策推進会議および福井県の三者で策定し 県内の医療保険者 ( 以下 保険者 という ) が医療機関と連携して糖尿病性腎症等の重症化予防の対策が容易となるよう基本的な

PowerPoint プレゼンテーション

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進

練馬区国保における糖尿病重症化 予防事業について 平成 29 年 3 月 6 日練馬区区民部国保年金課 1 東京都糖尿病医療連携協議会配布資料

1. 趣旨 目的 香川県糖尿病性腎症等重症化予防プログラム 香川県医師会香川県糖尿病対策推進会議香川県国民健康保険団体連合会香川県 本県では 糖尿病患者の人口割合が全国上位にあり 糖尿病対策が喫緊 の課題となっている 糖尿病は放置すると網膜症や腎症 歯周病などの合 併症を引き起こし 患者の QOL

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

資料 6 広島市健康福祉局保健部保健医療課 元気じゃ健診 ( 特定健診 ) の受診に関する地域包括支援センターから地域住民への呼びかけについて 1. 趣旨 広島市は 全国平均に比べて 平均寿命は長いが 健康寿命は短くなっている また 広島市国民健康保険の 1 人当たり医療費は 政令市の中で最も高くな

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

<4D F736F F D C AB90748FC78F648FC789BB975C D834F E646F6378>

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

kainoki26_A4タイプ

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

岡山県糖尿病性腎症 重症化予防プログラム 平成 30 年 3 月 岡山県医師会岡山県糖尿病対策推進会議岡山県糖尿病医療連携体制検討会議岡山県糖尿病対策専門会議岡山県 CKD CVD 対策専門会議岡山県国民健康保険団体連合会岡山県

特定健康診査及び特定保健指導に係る自己負担額の医療費控除の取扱いの一部変更について(厚生労働省健康局長、保険局長:H )

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

■● 糖尿病

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

第 2 達成目標 1. 特定健康診査の実施に係る目標国が示す指針においては 平成 24 年度における特定健康診査の実施率目標を 70.0% とされており 平成 20 年度から平成 24 年度まで 実施率目標を達成できるよう段階的に実施率を引き上げていくこととする 2. 特定保健指導の実施に係る目標国

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

糖尿病の治験から CRC 業務を考える ~ 糖尿病治験を経験して ~ JASMO 第 11 回 CRC 継続研修会 2010 年 2 月 27 日 ノイエス株式会社 畑中かおる

PowerPoint プレゼンテーション

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

医療法人積善会 蒲郡東部病院 特定健康診査 及び 特定保健指導 運営規定 2019 年 4 月 1 日

共済だより.indd

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

(検8)05資料4 門脇構成員 随時血糖値の判定基準について

人間ドック受診者アンケート報告書 ( 平成 29 年 06 月 27 日 ~ 平成 29 年 07 月 18 日実施 ) 共立蒲原総合病院健康診断センター

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

第2章

宗像市国保医療課 御中

04-4-様式1-1★変更有

50 生化学検査 420 3J 総ビリルビン 数字 PQ 5 NNN.N mg/dl mg/dl 3J010 総ビリルビン 3J 生化学検査 430 3B GOT(AST)

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

もくじ特定健診 保健指導とは 1 生活習慣病を 本気 で防ぐ! 生活習慣病を 根こそぎ 防ぐ! 2 生活習慣をチェック 改善する絶好のチャンス! 4 特定健診について Q 特定健診を受けるのはどんな人? Q どんな検査を受けるの? Q その検査でなにがわかるの? 8 Q 結果はどのように判断されるの

第3章「疾病の発症予防及び重症化予防 1がん」

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

スライド 1

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

特定健診データファイル作成ソフト操作概要

ビジネスパーソン外飲み事情

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

140319お知らせ2014年度の健康診断補助事業について

第三期 特定健康診査等実施計画 伊藤忠連合健康保険組合 平成 30 年 3 月


自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予

2009年8月17日

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD

はじめに

[] 1

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

BMI BMI

地方公務員健康状況等調査

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ◆HP用 GDMマニュアル v2 PG120上限浅間病院 糖尿病サポートマニュアル.docx

A9R284E

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

2014年度の健康診断補助事業について(お知らせ)

まず 内部精度管理については 健診機関で 検体の採取 輸送 保存 測定 検査結果の管理 安全 管理者の配置などについて常に管理して 検査値の精度を保証することが必要とされます 外部精度管理については 日本医師会 日本臨床検査技士会 全国労働衛生団体連合会などの外部精度管理事業を少なくとも一つは定期的

(別紙様式1)

求する診療報酬明細書の件数 ( 入院以外 ) は 糖尿病や高血圧 心疾患などの生活習 慣病が約 4 割を占めている 生活習慣病患者が増加することにより 医療費は年々増 大していくことが考えられる 図 2 戸田市の医療費の推移 ( ウ ) 健康寿命の延伸県は健康寿命を 65 歳に達した県民が自立した生

①特定健診等マニュアル案(200205現在)

長医発第20号

10075 口頭発表 身体活動 8 月 31 日 ( 金 ) 8:30~9:20 第 8 会場 朱鷺メッセ 3F 小会議室 口頭発表 診断 -その他 8 月 30 日 ( 木 ) 11:00~12:20 第 5 会場 朱鷺メッセ 3F 中会議室

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

< B A815B835788EA97972E786C73>

untitled

地域医療連携における 医師会の役割

このシートは 下記のから9のカテゴリーをチェック () することで 御社の健康づくりの現状と その先の取り組みを設定するための参考とすることができます 各カテゴリーの設問については できている 5 点 もう一歩 2 点 できていない 0 点で採点することで それぞれの項目における現状を点数で把握する

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 日頃の食生活に乱れがないか声掛けをしていますか? 始業前などに体操やストレッチを取り入れていますか? 朝礼等での声掛けの他 TJK ホームページに掲載されている 野菜は 1 日 350g 食べましょう のパンフ

スライド 1

近畿税理士国民健康保険組合 第二期特定健康診査等実施計画 ( 案 )

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

スライド 1

国民健康保険制度改革の施行に向けて

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

厚生労働省のメタボ政策について

特定健診データファイル作成ソフト操作概要

Transcription:

小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司

小松市医師会糖尿病連携推進協議会の 平成 26 年度の取り組み 1) 特定健診後 小松市からの受診勧奨 2) 栄養指導 運動指導に関して小松市の試み 3) 一般社団法人小松能美薬剤師会が主導した 薬局での血糖測定のモデル事業 4) 糖尿病研修会

体調不良 職場健診等 市特定健診 帳票 1 受 診 市いきいき健康課 [ 訪問による保健指導 ] 糖尿病受診の流れ 初診 1 診察 再診 1 回目 (1 週 ) かかりつけ医 再診 2,3 回目 (2,3 ヵ月 ) 2 検査 方針を決定する必要検査項目参照 4 生活指導 5 今後の指示 帳票 2 3 説明 指導 帳票 3 4 服薬治療 生活改善 医療での経過観察 生活改善 医療での経過観察 生活改善 次年度健診受診 連携 連携 連携 市いきいき健康課 [ 生活指導 ( 栄養 運動 )] 初期段階で一度専門医へ紹介することが望ましい かかりつけ医 ( 専門医 ) 1 診察 2 検査 3 指導 眼科 腎臓内科 循環器内科 歯科他専門医 1 診察 2 検査 3 指導 かかりつけ医 ( 内科以外 ) 1 診察 2 検査 3 指導

HbA1c6.5% 以上の未受診者への受診勧奨 保健指導 1. 対象者および訪問実施数 年度訪問期間対象者数 受診勧奨者数 ( 訪問数 ) 平成 25 年度平成 26 年 2 月下旬 ~ 42 名 42 名 平成 26 年度 (3/5 現在 ) 平成 27 年 1 月上旬 ~ 46 名 45 名 訪問時に伝えていること健診結果の説明受診の必要性糖代謝について食事についてなど

HbA1c6.5% 以上の未受診者への受診勧奨 保健指導 2. 受診勧奨連絡票交付数 返信数 年度 受診勧奨者数 交付数 返信数 連絡票交付先医療機関数 連絡票返信医療機関数 平成 25 年度 42 29 13 20か所 11か所 平成 26 年度 (3/5 現在 ) 45 22 5 15か所 5か所 合計 87 51 18 年度既受診者数総受診者数未受診者数総受診率返信率 平成 25 年度 13 26 16 61.9% 44.8% 平成 26 年度 (3/5 現在 ) 23 28 17 62.2% 22.7% 合計 36 54 33 62.1% 35.3% 平成 26 年度は平成 27 年 3 月 5 日までの結果を示す 受診勧奨をしたが連絡票を交付しなかった人は 訪問時点で既に受診済みだった人など既受診者数 = 受診勧奨者数 - 交付数 総受診者数 = 既受診者数 + 返信数 未受診者数 = 交付数 - 返信数 総受診率 = 総受診者数 受診勧奨者数 返信率 = 返信数 交付数

平成 25 年度に連絡票を交付したが返信がない人 (16 人 ) へ電話確認 受診済 :6 人 受診予定または近日中に行くと回答 :6 人 本人不在のため家人に受診を勧めた :4 人 小松市の今後の取り組み案 本人が提出を忘れないように 本人 医療機関への説明文書を添付 返信用封筒を本人に渡す 医療機関で確認しやすいように 交付した時点で医療機関への文書送付

体調不良 職場健診等 市特定健診 帳票 1 受 診 市いきいき健康課 [ 訪問による保健指導 ] 糖尿病受診の流れ 初診 1 診察 再診 1 回目 (1 週 ) かかりつけ医 再診 2,3 回目 (2,3 ヵ月 ) 2 検査 方針を決定する必要検査項目参照 4 生活指導 5 今後の指示 帳票 2 3 説明 指導 帳票 3 4 服薬治療 生活改善 医療での経過観察 生活改善 医療での経過観察 生活改善 次年度健診受診 連携 連携 連携 市いきいき健康課 [ 生活指導 ( 栄養 運動 )] 初期段階で一度専門医へ紹介することが望ましい かかりつけ医 ( 専門医 ) 1 診察 2 検査 3 指導 眼科 腎臓内科 循環器内科 歯科他専門医 1 診察 2 検査 3 指導 かかりつけ医 ( 内科以外 ) 1 診察 2 検査 3 指導

治療方針決定のための必要検査項目 1. 必須で検査する項目 糖代謝の検査 最小血管をみる検査 検査項目 随時血糖 HbA1c 尿蛋白 眼底検査 2. 時期を見て検査する項目 糖代謝の検査 最小血管をみる検査 他の危険因子を見る検査 大血管をみる検査 検査項目尿糖尿アルブミン クレアチニン egfr 血圧 LDL-C HDL-C 中性脂肪 尿酸心電図 3. 必要に応じて検査する項目 大血管をみる検査 検査項目 頸動脈超音波検査 下肢動脈検査

受診勧奨連絡票市への返信結果 ( 平成 25 年度分 13 件 ) 必須検査 4 項目 検査項目 検査の実施数 実施率 随時血糖 12 92.3% HbA1c 12 92.3% 尿蛋白 11 84.6% 眼底 2 15.4% 眼底予定 4 30.8% 尿糖 11 84.6% 尿アルブミン 8 61.5% クレアチニン 11 84.6% 時期をみて実施する検査 必要に応じて egfr 7 53.8% 血圧 9 69.2% LDL 10 76.9% HDL 10 76.9% 中性脂肪 10 76.9% 尿酸 9 69.2% 心電図 3 23.1% 頸動脈 3 23.1% 下肢動脈 2 15.4% 今後の方針 服薬治療 8 医療経観 4 他院紹介 1

小松市医師会糖尿病連携推進協議会の 平成 26 年度の取り組み 1) 特定健診後 小松市からの受診勧奨 2) 栄養指導 運動指導に関して小松市の試み 3) 一般社団法人小松能美薬剤師会が主導した 薬局での血糖測定のモデル事業 4) 糖尿病研修会

体調不良 職場健診等 市特定健診 帳票 1 受 診 市いきいき健康課 [ 訪問による保健指導 ] 糖尿病受診の流れ 初診 1 診察 再診 1 回目 (1 週 ) かかりつけ医 再診 2,3 回目 (2,3 ヵ月 ) 2 検査 方針を決定する必要検査項目参照 4 生活指導 5 今後の指示 帳票 2 3 説明 指導 帳票 3 4 服薬治療 生活改善 医療での経過観察 生活改善 医療での経過観察 生活改善 次年度健診受診 連携 連携 連携 市いきいき健康課 [ 生活指導 ( 栄養 運動 )] 初期段階で一度専門医へ紹介することが望ましい かかりつけ医 ( 専門医 ) 1 診察 2 検査 3 指導 眼科 腎臓内科 循環器内科 歯科他専門医 1 診察 2 検査 3 指導 かかりつけ医 ( 内科以外 ) 1 診察 2 検査 3 指導

医療機関から栄養相談 運動教室への紹介数 区分 紹介人数 参加状況 ( 人 ) 昼の部 夜の部 紹介医療機関数 栄養相談 13 10 3 5 運動教室 6 4 2 3 栄養相談は 継続支援 ( 面接 訪問 電話 ) を必要に応じて実施した 延べ 26 回実施 (1 人 1 回 ~5 回 ) 課題 栄養相談 運動教室への紹介件数が少ない

小松市による 糖尿病栄養相談 運動教室 1) 小松市が行う事で 栄養士がいない医療機関でも指導が可能になる 2) 午前の部 (9 時 30 分 ) と夕方の部 (19 時 ) の時間帯とすることで 仕事のある方が利用しやすくする 3) 案内を 3 4 ヶ月に 1 回配布する事で 認知度を高める 4) 事前に栄養士が病状について 読み込みし 準備をするため予約制です

小松市医師会と小松市の糖尿病連携に関するアンケート調査実施 : 平成 26 年 9 月 30 日にアンケートを 49 医療機関に送付回答 :13 医療機関 ( 回答率 26.5%) 内容 : 市の糖尿病栄養相談 運動教室への患者の紹介に関する意見結果 : ( 複数回答あり ) 1 市の教室は日程や時間が合わないので紹介しにくい 2 紹介するが本人が了解されない 3 自施設で指導を実施 4 その他 6 件 9 件 2 件 3 件

小松市医師会糖尿病連携推進協議会の 平成 26 年度の取り組み 1) 特定健診後 小松市からの受診勧奨 2) 栄養指導 運動指導に関して小松市の試み 3) 一般社団法人小松能美薬剤師会が主導した 薬局での血糖測定のモデル事業 4) 糖尿病研修会

血糖測定モデル事業 受診勧奨判断基準フローチャート 空腹時血糖値 随時血糖値 <110mg/dl <140mg/dl A 受診勧奨なし 受診勧奨なし B 110mg/dl 血糖値測定 140mg/dl C 受診勧奨あり 受診勧奨あり D 注 1) 空腹時血糖とは 10 時間以上絶食し空腹のまま測定した血糖値です 注 2) 本日測定していただいた採血結果は 医療機関で行う検査と多少のずれがあります 診断には医療機関への受診が必要です ( 日本糖尿病学会編糖尿病治療ガイド 2012-2013: 参考 )

結果 1 1) 平成 26 年 4 月 1 日から平成 27 年 2 月 20 日までの途中結果を示す 2) 血糖値測定者 424 名中受診勧奨対象者 63 名 ( 受診勧奨発生率 14.9%) 3) 健康受診歴との関連

結果 2 4) 食後採血時間と血糖値の関係 ( 平成 26 年 4 月 1 日から平成 27 年 2 月 20 日 )

結果 3 5) 受診勧奨者 63 名中 医療機関から 8 件のフィードバックがあった ( 平成 27 年 2 月 20 日現在 ) 1 K.H 77 歳 ( 男性 ) 血糖値 188 mg /dl 最終飲食時間 3 時間前 DM 歴 : なし 健康診断歴 : 毎年 家族歴 : なし BMI:21.8 受診結果 :HbA1c5.9% 血糖値 141 mg /dl ( 食後 3 時間 ) 経過観察 (2 か月後再検査予定 ) 2 T.N 65 歳 ( 女性 ) 血糖値 174 mg /dl 最終飲食時間 0.5 時間前 DM 歴なし 健康診断歴 : 毎年 家族歴 : 兄弟 BMI:22.7 受診結果 :HbA1c5.1% 血糖値 125 mg /dl ( 食後 1 時間 ) 要医療 ( 食事療法を行う ) 3 M.N 51 歳 ( 男性 ) 血糖値 168 mg /dl 最終飲食時間 3 分前 DM 歴なし 健康診断歴 : 毎年 家族歴 : 叔父 BMI:26.2 受診結果 :HbA1c5.8% 血糖値 191 mg /dl ( 食後 1 時間 ) 経過観察 4 N.N 39 歳 ( 女性 ) 血糖値 152mg /dl 最終飲食時間 1 時間前 DM 歴なし 健康診断歴 : 毎年 家族歴 : なし BMI: 不明受診結果 :HbA1c5.2% 血糖値 91mg /dl ( 空腹時 ) 経過観察 5 C.S 32 歳 ( 女性 ) 血糖値 151mg /dl 最終飲食時間 2 時間前 DM 歴なし 健康診断歴 : 毎年 家族歴 : 父祖父母 BMI:16.4 受診結果 :HbA1c5.8% 血糖値 151mg /dl ( 食後 2 時間 ) 経過観察 6 M.O 年齢未記入 ( 女性 ) 血糖値 150mg /dl 最終飲食時間 3 時間前 DM 歴なし 健康診断歴 : 毎年 家族歴 : なし BMI: 不明 受診結果 :HbA1c5.1% 血糖値 80mg /dl ( 食後 3 時間 ) 異常なし 7 MW 77 歳 ( 女性 ) 血糖値 147mg /dl 最終飲食時間 2 時間前 DM 歴なし 健康診断歴 : 毎年 家族歴 : なし BMI:22.2 受診結果 :HbA1c5.6% 血糖値 92mg /dl ( 空腹時 ) 経過観察 8 T.K 53 歳 ( 女性 ) 血糖値は受診勧奨対象外であったが 測定者の希望で受診 血糖値 138mg /dl 最終飲食時間 3 時間前 DM 歴なし 健康診断歴 : ときどき 家族歴 : なし BMI: 不明受診結果 :HbA1c5.2% 血糖値 71mg/dl ( 食後 3 時間 ) 経過観察

小松市医師会糖尿病連携推進協議会の 平成 26 年度の取り組み 1) 特定健診後 小松市からの受診勧奨 2) 栄養指導 運動指導に関して小松市の試み 3) 一般社団法人小松能美薬剤師会が主導した 薬局での血糖測定のモデル事業 4) 糖尿病研修会

小松市民病院糖尿病症例検討会 日時 ; 平成 26 年 12 月 17 日 ( 水曜日 ) 午後 7 時 8 時 30 分場所 ; 小松市民病院南館 4 階研修室参加人数 ; 医師 14 名

小松市糖尿病研修会 日時 ; 平成 27 年 2 月 6 日 ( 金曜日 ) 午後 7 時 8 時 30 分場所 ; ホテルサンルート小松 演題 ; 歯周病と糖尿病 講師 ; 神戸常磐大学短期大学部口腔保健学科教授野村慶雄先生 共催 ; 小松市医師会糖尿病連携推進協議会 小松市医師会 小松市歯科医師会小松能美薬剤師会参加人数 ;57 名

まとめ 1 1) 小松市医師会糖尿病連携推進協議会の平成 26 年度の取り組みとして 以下の事業を行ったので 報告する 2) 特定健診後に 小松市から受診勧奨を実施した その結果 総受診率は 62.1% 医療機関からの返信率が 35.3% であった 3) 小松市で 栄養指導 運動指導 を実施した 利用者数は 栄養指導 13 名 運動指導 6 名であった

まとめ 2 4) 糖尿病受診勧奨モデル事業として 小松能美薬剤師会が主導で 薬局での血糖測定を行い 薬局薬剤師が受診勧奨を行った 平成 27 年 2 月 20 日現在 424 名の受診者がおり 63 名 (14.9%) に受診勧奨を行った 5)2 回の研修会 ( 医師対象の症例検討会 全ての関係職種を対象とした研修会 ) を実施し 各々 14 名 57 名の出席者があった