Microsoft PowerPoint - H24地下水盆管理学概論-05.ppt [互換モード]

Similar documents
Slide 1

平成27年度 前期日程 化学 解答例

 資  料 

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

Microsoft Word - basic_15.doc

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

2011年度 化学1(物理学科)

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

富士山南麓の地下水水質と流動 ( 藤川 ) 研究ノート 富士山南麓の地下水水質と流動 Groundwater Quality and Flow at the Southern Foot of Mt.Fuji 榑林直紀 1 小長谷裕紀 2 藤川格司 KUREBAYASHI Naoki, KONAGAY

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

月報4月

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

現場での微量分析に最適 シリーズ Spectroquant 試薬キットシリーズ 専用装置シリーズ 主な測定項目 下水 / 廃水 アンモニア 亜硝酸 硝酸 リン酸 TNP COD Cr 重金属 揮発性有機酸 陰イオン / 陽イオン界面活性剤 等 上水 / 簡易水道 残留塩素 アンモニア 鉄 マンガン

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

2009年度業績発表会(南陽)

温泉の化学 1

Microsoft Word - 酸塩基

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

亜硝酸態窒素除去 タルシオン A-62MP(FG) はじめに平成 26 年 1 月 14 日 水質基準に関する省令 ( 平成 15 年厚生労働省令第 101 号 ) の一部が改正され 亜硝酸態窒素に係る基準 (0.04mg/L) が追加され 平成 26 年 4 月 1 日から施行となりました ( 厚

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

CERT化学2013前期_問題

ONS60409_gencyo.indd

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

Taro-化学3 酸塩基 最新版

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

に島尻マージが観察される地域である. 沖縄本島の南西約 450km の距離に位置する西表島では, 図 5-3に示すように, 平成 15 年 3 月と平成 15 年 8 月に 22 箇所で赤土を採取している. 海岸沿いを通る島唯一の車道沿いで, 掘削切土面や崖露頭面等を利用して赤土の堆積土を採取してい

表 2 特殊循環ボイラの及びの水質 (JIS B ) ボイラの種類 1 以下 1 を超え 3 以下 1 以下 1 を超え 3 以下 補の種類 ph(25 における ) 11.0~ ~ ~ ~9.0 硬度 (mgcaco 3 /L) 1 以下 1

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

コロイド化学と界面化学

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

研究報告58巻通し.indd

スライド 1

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

2 Zn Zn + MnO 2 () 2 O 2 2 H2 O + O 2 O 2 MnO 2 2 KClO 3 2 KCl + 3 O 2 O 3 or 3 O 2 2 O 3 N 2 () NH 4 NO 2 2 O + N 2 ( ) MnO HCl Mn O + CaCl(ClO

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

カールフィッシャー法と濃度計算問題

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

FdData理科3年


九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 地震火山観測研究センター年報 : 2009 年度版 九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター Institute of Seismology and Volcanology,

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

キレート滴定

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

京都盆地の地下水

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

Taro-化学5 無機化学 最新版

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

実習科目回 テーマ 授業内容および学習課題 担当者 酸塩基反応及び抽出法による薬毒物混合物の系統 グループ 薬毒物の系統分離と確認 分離法を実施できる 薬毒物の化学構造や反応性を理解し 薄層クロマ 森本 敦司 トグラフィーや各種確認試験を利用して 含有成分 を同定できる C2-(3) A

参考資料

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

<4D F736F F D B BA908593B98AC782AB82E593E082CC88C091538AC7979D82C98AD682B782E992868AD495F18D908F912E646F63>

untitled

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また

スライド 0

<4D F736F F F696E74202D208D918E8E91CE8DF481698E5F89968AEE816A F38DFC97702E707074>

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

ISSN X 山梨衛公研年報 第53号 2009 山梨の名水百選における水質調査について 辻 敬太郎 佐々木 裕也 小林 浩 清水 源治 Survey of the water quality in the Japanese brand-name water best 100 of

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

近畿中国四国農業研究センター研究報告 第7号

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

▲ 電離平衡

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月

Transcription:

2011 年度 (H23 年度 ) 5. 地下水の水質 地下水盆管理学概論 福島大学共生システム理工学類環境システムマネジメント専攻柴崎直明 2009 年のアジア地下水ヒ素汚染フォーラム ( 福島大学 ) 昨年のアジア地下水ヒ素汚染フォーラム ( 新潟市 ) 今年のアジア地下水ヒ素汚染フォーラム ( 宮崎市 ) 地下水の水質ー 2 つの側面 地下水の履歴に関する情報源地下水の存在形態や流動状態を反映地下水の資源的価値の指標利用に安全かどうかの判断基準 1

本来の地下水の水質 地球規模での水文的循環過程のなかで, 水と大気, 土, 生物の相互関係により, 自然にコントロールされてきた 地下水の水質は, 長時間かけて地層 岩石との相互作用で形成される特徴がある 地下水中の溶存物質 地下水の起源となる降水 一般に溶存物質の量は少ない ( 特殊なケース : 送風塩や排ガス, 火山ガス ) 地下水の溶存物質の大部分 地層や岩石, 有機物などとの反応でもたらされる 海水の塩分濃度 (1) 海水の場合 塩分濃度は3.3~3.7% くらい塩分濃度の公式 : 濃度 (%)= 溶質の質量 ( 溶質の質量 + 溶媒の質量 ) 100 濃度 3.5% の塩水の場合 1kgの塩水は 965cc(=965g) の水 +35gの塩からなる 海水の塩分濃度 (2) 海水には 塩化ナトリウムなどのいろいろな塩類 ( 無機電解質 ) が溶けている 海水中の塩類の濃度を 塩分 ( 濃度 ) とよぶ 通常 ppt( 千分率 ) や ( パーミル ) の単位 ( 質量千分率 ) で表す 外洋水の平均的な塩分濃度 = 約 35 海水 1kg 中に 約 35g の塩類が溶けている 分類淡水汽水塩水かん水 地下水の分類 Drever(1982) による 溶存固形物総量 (mg/l) 0~1,000 1,000~20,000 海水とほぼ同じ海水よりもかなり多い 蒸発残留物による分類 日本の水道水 蒸発残留物を基準として,500 mg/l 以下 2

温泉法による温泉の定義 次のいずれかの条件にあてはまるもの 1) 温泉源から採取されるときの温度が 25 以上 2) 溶存固形物総量が水 1 kg 中に 1g 以上のものや, 特定の成分を一定濃度以上に含むもの 地下水の水質分析値の表示 (1) 水質分析の目的により異なる 1) mg/l 最もよく使用される単位一定体積の地下水中の溶存物質の重量 水質基準に関する省令でも採用 地下水の水質分析値の表示 (2) 2) mg/kg 一定重量の地下水中の溶存物質の重量 日本では, 温泉の分析表に使用 地下水の水質分析値の表示 (3) 3) ppm 環境データの表示によく利用される百万分率のこと mg/kg に相当する 溶存物質量の少ない地下水は, 試料 1L を 1 kg とみなして, mg/l 単位と ppm 単位を厳密に区別しないで使用している 水質分析法地下水の水質分析に関係する公定法の例 1) 水質基準に関する省令 (2011 改正, 厚生労働省 ) 2) 工業用水試験方法 (JIS K 0101: 1998, 日本規格協会 ) 3) 上水試験方法 (2011 年版, 日本水道協会 ) 4) 鉱泉分析法指針 (2002, 環境省自然保護局 ) 地下水の主要成分 汚染地下水などを除く地下水中の主要な化学成分は,9 成分 陽イオン : Na +, K +, Ca 2+, Mg 2+ 陰イオン : Cl -, SO 2-4, HCO - 3 非解離成分 : H 4 SiO 4 ( 溶存ケイ酸 ) ガス成分 : CO 2 3

地下水中のその他の成分 (1) 浅層地下水には, 硝酸イオン (NO 3- ) の溶存量が多いものがある 地下水中のその他の成分 (2) 微量だが, 鉄イオン, マンガンイオン, リン酸イオンなども溶存することがある その場合は, 主要成分に NO 3- を加えて 10 成分とする このほか, 自然由来のヒ素やフッ素が地下水中に高濃度に溶存し, 健康被害を与えていることもある バングラデシュのヒ素による地下水汚染状況 ヒ素中毒患者の手 (Arsenical Keratosis) アジアの地下水砒素汚染 ( アジア砒素ネットワーク, 2005) ハータイ省での井戸水質調査 4

ハーナム省での井戸水質調査 ハーナム省で測定したヒ素濃度 地下水の化学組成の解析 地下水中の化学成分は, 水と地層の相互作用で形成される 水質は化学平衡などいくつかの原理や法則に規定されている 地下水の主要成分の分析が不可欠 1) 主要成分 地下水水質の分析項目 2) 水温 3)pH 4) 電導度 ( 電気伝導度,Electric Conductivity) 5) 蒸発残留物 6) 酸化還元電位 7) 問題となる化学成分 地下水分析試料の採取 (1) 1) 試料の採取場所に注意多くの深井戸では, いくつかの帯水層にスクリーン (= ストレーナ ) が設置されている 目的の帯水層から地下水を採取する方法 (1) 井戸構造の明らかな井戸を選定 (2) パッカーや特殊なポンプを使用 地下水分析試料の採取 (2) 2) 試料の変質に注意一般に地下水は CO 2 分圧が高い 試料を大気中にさらすと CO 2 を放出し,pH が 1~2 上昇することが多い 炭酸カルシウム (CaCO 3 ) の沈殿を生じる 5

その他の試料変質の例 (1) 1) 酸化反応一般に地下水は還元的環境を示す 試料を大気中の酸化的環境にさらすと, 溶存物質の酸化反応が進行する 2Fe 2+ +4HCO 3- +H 2 O+1/2O 2 =2Fe(OH) 3 +4CO 2 その他の試料変質の例 (2) 1) 微生物の作用水中微生物の活動で, 水質変化することがある 微生物の作用で NH 4+ から NO 3- に容易に変化する Fe 2+ が Fe 3+ に酸化され, 不溶性の沈殿物を生成 水質の指標ー水温 地下水の水温は, 地下水の流動が遅いため地温に影響される 地温は, 深さとともに年格差が小さくなる 地表の影響が及ばなくなると, 恒温層となる 恒温層以深の地温 地下増温率に従い上昇する 日本の平均地下増温率は,3 /100m 地下増温率は, 場所により異なる ( 深度 100m あたり,0~5 以上 ) 恒温層までの深度 : 日本では 15~20m 地下水温を測定すると... 年間をとおした地下水温の測定により, 地下水の涵養域や浸透速度など, 地下水流動系を解明する手がかりを得ることができる 水質の指標ー電導度 (EC) 物質の電気伝導性をあらわす量電導度 = 比抵抗の逆数 単位は,mS/m または S/m(SI 単位系 ) ( 昔は, S/cm がよく使われていた ) 例 : 1,000 S/cm=100 ms/m 電導度により, 大まかな溶存イオン量を把握することができる ( ただし温度換算に注意 ) 6

水質の指標ー溶存固形物総量 溶存物質総量や, 総溶解固形分ともいう英語では,Total Dissolved Solids (TDS) 溶存成分分析値の合計 ( 主要成分といくつかの微量成分の総計 ) 水質基準としての TDS 日本ではTDSではなく, 蒸発残留物を使う WHO 飲料水ガイドライン値 =1,000 mg/l USEPA 基準値 =500 mg/l TDS(mg/L) = Na + +K + +Ca 2+ +Mg 2+ +Cl - +SO 4 2- +HCO 3- +(NO 3- ) +H 4 SiO 4 +CO 2 + 微量成分 水質の指標ー蒸発残留物 試料を 110 で乾燥したときに残る物質の量 注意 : 蒸発残留物 TDS 試料の蒸発乾固により,CO 2 が抜け,HCO 3 - は炭酸塩になり,H 4 SiO 4 はおおむね SiO 2 として残留する 蒸発残留物の計算方法 蒸発残留物 (mg/l) = Na + +K + +Ca 2+ +Mg 2+ +Cl - +SO 4 2- +0.492HCO 3- +(NO 3- ) +0.625H 4 SiO 4 + 微量成分 神奈川県足柄平野の例では, ER (mg/l) = 0.926 TDS (mg/l)-56.4 水質の指標ー ph 水素イオン (H + ) 濃度の指数 ph=7: 中性 ph<7: 酸性 ph>7: アルカリ性 ( 塩基性 ) ph は温度により変化する水の解離定数が温度により変化するため温度が上がるほど,pH は下がる ph と炭酸物質 強酸性の温泉水や特殊な環境の地下水を除き, 地下水の ph は溶存している炭酸物質に支配されている 炭酸物質の3 成分 H 2 CO 3 : 炭酸 HCO 3- : 重炭酸イオン CO 2-3 : 炭酸イオン phが8.3 以下の地下水では,HCO 3- とみなしてよい 7

1) 鉱物の溶解 水質の起源 (a) 均一溶解反応 (b) 不均一溶解反応 2) 地中における炭酸物質の生成有機物の存在により炭酸物質を生成する 均一溶解反応 溶解反応が進行しても, 固相が生じない 例 : 無定型ケイ酸が水に溶解する反応 SiO 2(amorph) +2H 2 O=H 4 SiO 4 均一溶解反応する鉱物 : 岩塩 (NaCl), 方解石 (CaCO 3 ), 石膏 (CaSO 4 2H 2 O) など 不均一溶解反応 溶解反応の進行により, 固相が形成される 鉱物 岩石の溶解による水質組成 例 : 曹長石が CO 2 を含む水に溶解する反応 2NaAlSi 3 O 8 +11H 2 O+2CO 2 =2Na + +2HCO 3- +Al 2 Si 2 O 5 (OH) 4 +4H 4 SiO 4 この過程で, 粘土鉱物の一種カオリナイトが生成する 参考文献 水収支研究グループ編 地下水資源 環境論 - その理論と実践 - 共立出版 1993 年 予 告 11 月 15 日に小テストやります 出題範囲 : 第 1 回 ~ 第 5 回時間 :20~30 分資料 ノートなど, 持ち込み可 (PC 携帯端末は不可)!! 8