Microsoft PowerPoint - kougi2.ppt

Similar documents
Microsoft PowerPoint - guidance.ppt

Microsoft PowerPoint - kougi4.ppt

Microsoft PowerPoint - kougi9.ppt

Microsoft PowerPoint - kougi6.ppt

ゲームエンジンの構成要素

Microsoft PowerPoint - kougi8.ppt

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

情報処理演習 B8クラス

Microsoft PowerPoint - visualprogram.ppt

Microsoft PowerPoint - kougi7.ppt

PowerPoint Presentation

ファイル入出力

PowerPoint プレゼンテーション

プログラミング基礎

Taro-ファイル処理(公開版).jtd

2 / 26 平成 26 年 4 月 11 日 ( 金 ) 午後 1 時 9 分 Visual C Express の使用法 ( 東海大学理学部物理学科 ) 無償で利用できる開発環境 (Windows XP 以降 ) Visual Studio 2010 Express

Microsoft PowerPoint - kougi11.ppt

ファイル入出力

Cプログラミング1(再) 第2回

Microsoft Word - Cプログラミング演習(9)

Microsoft PowerPoint - prog06.ppt

2006年10月5日(木)実施

演算増幅器

cp-7. 配列

Microsoft PowerPoint - 第3回目.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - prog04.ppt

Microsoft Word - Cプログラミング演習(10)

char int float double の変数型はそれぞれ 文字あるいは小さな整数 整数 実数 より精度の高い ( 数値のより大きい より小さい ) 実数 を扱う時に用いる 備考 : 基本型の説明に示した 浮動小数点 とは数値を指数表現で表す方法である 例えば は指数表現で 3 書く

FORTRAN( と C) によるプログラミング 5 ファイル入出力 ここではファイルからデータを読みこんだり ファイルにデータを書き出したりするプログラムを作成してみます はじめに テキスト形式で書かれたデータファイルに書かれているデータを読みこんで配列に代入し 標準出力に書き出すプログラムを作り

Prog1_12th

PowerPoint Presentation

プログラミング基礎

C言語講座 ~ファイル入出力編~

Microsoft PowerPoint - 説明2_演算と型(C_guide2)【2015新教材対応確認済み】.pptx

スライド 1

gengo1-12

プログラミング演習3 - Cプログラミング -

Microsoft Word - no02.doc

PowerPoint Presentation

slide4.pptx

計算機プログラミング

ポインタ変数

Microsoft PowerPoint - bp02.ppt

プログラミング演習3 - Cプログラミング -

kiso2-03.key

PowerPoint プレゼンテーション

C言語入門

1. ファイルにアクセスするには ファイルにアクセスするには 1. ファイルを開く 2. アクセスする 3. ファイルを閉じるという手順を踏まなければなりません 1.1. ファイルを読み込む まずはファイルの内容を画面に表示させるプログラムを作りましょう 開始 FILE *fp char fname

gengo1-12

PowerPoint プレゼンテーション

講習No.12

memo

画像ファイルを扱う これまでに学んだ条件分岐, 繰り返し, 配列, ファイル入出力を使って, 画像を扱うプログラムにチャレンジしてみよう

プログラミング 1 プログラミング演習 I プログラミングの重要性 プログラミング言語をなぜ勉強するのか? 世界的に有名な日本のある IT 企業の社長が求める人材に 必要なスキル 1. プログラミング (C 言語 ) 2. 数学 3. 英語 #-1 #-2 プログラミングはどこで使えるのか? 1.

ガイダンス

Microsoft PowerPoint - C_Programming(3).pptx

gengo1-12

プログラミング実習I

Prog1_2nd

Microsoft PowerPoint - lec4.ppt

A/B (2018/10/19) Ver kurino/2018/soft/soft.html A/B

Microsoft PowerPoint - while.ppt

Microsoft PowerPoint - 14th.ppt [互換モード]

ex14.dvi

実習を行う上での心構えについて

Microsoft PowerPoint - C言語の復習(配布用).ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - CproNt11.ppt [互換モード]

Microsoft Word - no103.docx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - kougi10.ppt

ゲームプログラミング講習 第0章 導入

Microsoft Word - Cプログラミング演習(1)_2012

Microsoft Word - VB.doc

プログラミングI 第2回 数理物理,総合理学等向け

Microsoft PowerPoint - 10Com2.ppt

1 C STL(1) C C C libc C C C++ STL(Standard Template Library ) libc libc C++ C STL libc STL iostream Algorithm libc STL string vector l

Microsoft Word - VisualC++利用法2.doc

ポインタ変数

02: 変数と標準入出力

1. 関数 scanf() 関数 printf() は変数の値を画面に表示しますが それに対し関数 scanf() はキーボードで入力した値を変数に代入します この関数を活用することで対話式 ( ユーザーの操作に応じて処理を行う ) プログラムを作ることができるようになります 整数の和

slide5.pptx

ポインタ変数

Microsoft Word - Cプログラミング演習(3)

gengo1-2

物質工学科 田中晋

本書は INpMac v2.20(intime 5.2 INplc 3 Windows7/8/8.1に対応 ) の内容を元に記載しています Microsoft Windows Visual Studio は 米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標です

Microsoft PowerPoint - å®�æ−•è©¦é¨fi3ㆮ対ç�Œ.pptx

Microsoft Word - no11.docx

プログラミング入門1

講習No.1

4 分岐処理と繰返し処理 ( 教科書 P.32) プログラムの基本的処理は三つある. (1) 順次処理 : 上から下に順番に処理する ぶんきそろ (2) 分岐処理 : 条件が揃えば, 処理する はんぷく (3) 反復処理 : 条件が揃うまで処理を繰り返す 全てのプログラムは (1) から (3) の

Microsoft PowerPoint - lec10.ppt

<4D F736F F F696E74202D2097D58FB089E6919C8B5A8F708A E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - Cプログラミング演習(12)

※ ポイント ※

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - StartVisualC++2008EE.doc

今回のプログラミングの課題 ( 前回の課題で取り上げた )data.txt の要素をソートして sorted.txt というファイルに書出す ソート (sort) とは : 数の場合 小さいものから大きなもの ( 昇順 ) もしくは 大きなものから小さなもの ( 降順 ) になるよう 並び替えること

Microsoft Word - 3new.doc

Microsoft Word - Training10_プリプロセッサ.docx

Transcription:

C プログラミング演習 第 2 回 Microsoft Visual Studio.NET を使ってみよう

説明

例題 1. プログラム実行の体験 コンピュータを役に立つ道具として実感する 次ページのプログラムを使って, Microsoft Visual Studio.NETでの C++ ソースファイル編集, ビルド, テスト実行の一連の過程を体験する

例題 1 のプログラムの機能 計算の繰り返し キーボードからのデータ読み込み ファイルへの書き出し

#include "stdafx.h" #include <math.h> int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { double x; double y; char buf[256]; int i; double start_x; double step_x; FILE* fp; printf( "start_x =" ); fgets( buf, 256, stdin ); sscanf( buf, "%lf n", &start_x ); printf( "step_x =" ); fgets( buf, 256, stdin ); sscanf( buf, "%lf n", &step_x ); fp = fopen( "z: data.csv", "w" ); for( i = 0; i < 20; i++ ) { x = start_x + ( i * step_x ); y = sin( x ); printf( "x= %f, y= %f n", x, y ); fprintf( fp, "x=, %f, y=, %f n", x, y ); } fprintf( stderr, "file z: data.csv created n" ); } fclose( fp ); return 0; キーボードからのデータ読み込みを行っている部分 計算を行っている部分 ファイルへの書き出しを行っている部分

#include "stdafx.h" #include <math.h> int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { double x; } double y; char buf[256]; int i; double start_x; double step_x; FILE* fp; printf( "start_x =" ); fgets( buf, 256, stdin ); sscanf( buf, "%lf n", &start_x ); printf( "step_x =" ); fgets( buf, 256, stdin ); sscanf( buf, "%lf n", &step_x ); fp = fopen( "z: data.csv", "w" ); for( i = 0; i < 20; i++ ) { x = start_x + ( i * step_x ); y = sin( x ); printf( "x= %f, y= %f n", x, y ); fprintf( fp, "x=, %f, y=, %f n", x, y ); } fprintf( stderr, "file z: data.csv created n" ); fclose( fp ); return 0; C プログラムはメインの関数から実行開始 変数 x, y, buf, i, start_x, step_x, fp をメモリエリア中に確保 start_x= というメッセージを表示し, キーボードから数値を読み込む ( 読み込んだ値は変数 start_x に格納 ) step_x= というメッセージを表示し, キーボードから数値を読み込む ( 読み込んだ値は step_x に格納 ) 20 回の繰り返し (i = 0, 1,... 19) x の値から sin(x) を求め, y に書き込む

Microsoft Visual Studio.NET での プログラム実行までの手順 step 1 step 2 step 3 プロジェクトの新規作成 C++ ソースファイルの編集 ビルドと実行

Microsoft Visual Studio.NET の起動 (1/2) スタート プログラム Microsoft Visual Studio.NET 2003 Microsoft Visual Studio.NET 2003

Microsoft Visual Studio.NET の起動 (2/2) Microsoft Visual Studio.NET を起動すると, 上のような画面が現れる ( 最初の起動では, プロジェクトが未作成なので, この画面は出ない )

Microsoft Visual Studio.NET の起動 (2/2) 各種の操作メニュー 操作の 1 ボタン実行

Microsoft Visual Studio.NET の終了 ファイル 終了 を選ぶ

プロジェクトの新規作成 step 1 step 2 step 3 プロジェクトの新規作成 C++ ソースファイルの編集 ビルドと実行 好きな プロジェクト名 を入れる 好きな 場所 を入れる

プロジェクトの新規作成 (1/8) すでにプロジェクトを作成済みのときは ここに作成済みプロジェクトの一覧が表示される 新しくプロジェクトを作成するので 新しいプロジェクト を選ぶ ( 最初の起動では, プロジェクトが未作成なので, この画面は出ない )

プロジェクトの新規作成 (2/8) プロジェクト新規作成のためのウインドウが現れる

プロジェクトの新規作成 (3/8) Visual C++ プロジェクト の中の Win32 を選ぶ

プロジェクトの新規作成 (4/8) プログラミング演習 I では, Win32 コンソールプロジェクト を選ぶ ( それ以外は使用しない )

プロジェクトの新規作成 (5/8) 好きな プロジェクト名 を入れる ( 自分で好きに命名する )

プロジェクトの新規作成 (6/8) 好きな 場所 を入れる ( 場所も自分で決める ) 九州大のコンピュータの場合, 場所は, Z ドライブ ( z: で始める ) か, A ドライブ ( a: で始める ) ( 理由は別の資料で述べている )

プロジェクトの新規作成 (7/8) プロジェクト名 と 場所 の入力が終わったら OK を押す

プロジェクトの新規作成 (8/8) 確認画面が出るので 完了 を押す

プロジェクトの新規作成 先ほど入力した プロジェクト名 が現れるので, 確認する

プロジェクトの新規作成 プロジェクトを作成すると, いくつかのファイルが自動的に作成される

プロジェクトの新規作成 1 新しいプロジェクト を選ぶ 2 新規作成のためのウインドウが現れる 3 プロジェクトの選択 Win32 コンソールプロジェクト を選ぶ 4 プロジェクト名の入力好きな プロジェクト名 を入れる 5 場所の入力好きな 場所 を入れる 6 Win32アプリケーションウイザード 完了 を選ぶ 7 先ほど入力した プロジェクト名 が現れるので, 確認する

C++ ソースファイルの編集 step 1 step 2 step 3 プロジェクトの新規作成 C++ ソースファイルの編集 ビルドと実行

Microsoft Visual Studio.NET の画面構成 C++ ソースファイルの編集はここで行う プロジェクト一覧などが表示される ビルド結果が現れる

C++ ソースファイルの編集 編集中のファイル名 編集画面

Microsoft Visual Studio.NET での プログラム実行までの手順 step 1 step 2 step 3 プロジェクトの新規作成 C++ ソースファイルの編集 ビルドと実行

ビルド ビルド を選ぶ ビルドと実行 (1/6)

ビルドと実行 (2/6) ビルド結果が現れる. 1 正常終了,0 失敗 ならばビルドに成功

ビルドと実行 (2/6) ビルドが正常終了するまで, プログラム編集を続ける 文法ミスの場所, 種類は, コンピュータが探し指摘してくれる ビルド結果が現れる. 1 正常終了,0 失敗 ならばビルドに成功

ビルドと実行 (3/6) デバッグ 開始 を選ぶ 当然だが, ビルドに成功していないと, この操作は意味が無い

ビルドと実行 (4/6) 実行画面が現れる

ビルドと実行 (5/6) 数値を入れる ( プログラムに数値データを与える ) start_x = 0 step_x = 0.1

ビルドと実行 (6/6) さらに数値を入れると, 計算結果の結果が一瞬現れて, 消える ( 消えないテクニックは次回教える )

プログラム実行結果 キーボードから, データ 0, 0.1 を読み込んでいる 計算を 20 回繰り返して, 計算結果を表示している

ビルドと実行 1 ビルド ビルド を選ぶ ビルド結果が現れる 2 デバッグ 開始 を選ぶ 実行画面が現れる 3 実行画面で, 数値を入れる 一瞬の間, 計算結果が現れるが, すぐに消える

例題 2. 他のソフトとの連携 例題 1のプログラムによって書き出されたファイルを使い, Microsoft Excel を使って折れ線グラフを作成する ファイル名 : z: data.csv

Microsoft Excel でグラフ作成 (1/8) z ドライブの data.csv をダブルクリックする

Microsoft Excel でグラフ作成 (2/8) Microsoft Excel が現れる

Microsoft Excel でグラフ作成 (3/8) 2 グラフウイザードのアイコンをクリック 1 グラフを書きたい範囲を選ぶ

Microsoft Excel でグラフ作成 (4/8) グラフの種類を選べる ここでは 散布図 を選ぶ

Microsoft Excel でグラフ作成 (5/8) 1 グラフの形を確認 グラフ化すべき範囲の確認 2 次へ を押す

Microsoft Excel でグラフ作成 (6/8) 凡例などを選べる 次へ を押す

Microsoft Excel でグラフ作成 (7/8) グラフの作成場所を選べる 完了 を押す

Microsoft Excel でグラフ作成 (8/8) グラフが現れる

プログラムの機能 計算等の実行手順を記述したもの 多量の計算の繰り返し 計算は自動で繰り返し キーボードからの読み込み 自動で読み込み ファイルへの書き出し ファイルを介して, 他のソフトと連携 など

プログラム作成の流れ step 1 step 2 step 3 プロジェクトの新規作成 C++ ソースファイルの編集 ビルドと実行 ビルド, 実行の結果, 間違いが見つかるたびに, 繰り返す

別のプログラムを作成する場合 ある課題のプログラム作成が終了し 次の課題をやる場合 C++ のソースファイルを変えるだけでは エラーとなる step 1 step 2 step 3 プロジェクトの新規作成 C++ ソースファイルの編集 ビルドと実行 最初からやる 1 つのプロジェクトには メインの関数が 1 つしか許されないので 新しくプロジェクトを作成する 次の課題に移るときは 一旦 Visual Studio を終了させる

ここに全角文字 ; が入っている ( 人間の目では良く分からない )

ビルドを実行すると 文字 '0x81' は認識できません というエラーメッセージが出る エラーの種類と場所が分かる

課題

課題 1.Microsoft Visual Studio.NET でのプログラム作成と実行 次のプログラム ( 例題 1 のプログラム ) について, 例題 1 と例題 2 の手順を自分で行いなさい #include "stdafx.h" #include <math.h> int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { double x; double y; char buf[256]; int i; double start_x; double step_x; FILE* fp; printf( "start_x =" ); fgets( buf, 256, stdin ); sscanf( buf, "%lf n", &start_x ); printf( "step_x =" ); fgets( buf, 256, stdin ); sscanf( buf, "%lf n", &step_x ); fp = fopen( "z: data.csv", "w" ); for( i = 0; i < 20; i++ ) { x = start_x + ( i * step_x ); y = sin( x ); printf( "x= %f, y= %f n", x, y ); fprintf( fp, "x=, %f, y=, %f n", x, y ); } fprintf( stderr, "file z: data.csv created n" ); fclose( fp ); return 0; }

補足説明資料

例題のプログラムの機能 キーボードからのデータ読み込み 型のキャスト 整数の範囲で四則演算 結果の画面表示

例題プログラム #include <stdio.h> void main() { } #include "stdafx.h" int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) Microsoft Visual Studio.NET の場合 int i,j,k; /* 変数宣言 */ float f0,f1; printf(" 整数を 2 つ入力してください : "); scanf("%d %d", &i, &j); /* キーボードから読み込み */ k = i + j; /* 算術演算 */ f0 = (float)(i/j); /* キャスト */ f1 = (float)i / (float) j; printf("%5d + %5d = %5d n", i,j,k); printf("%5d - %5d = %5d n", i,j,i-j); printf("%5d x %5d = %5d n", i,j,i*j); printf("%5d / %5d = %5d n", i,j,i/j); printf("(float)(%d / %d) = %5.3f n", i,j,f0); printf("(float)%d / (float)%d = %5.3f n", i,j,f1);

ビルドと実行 (1/2) 実行画面が現れる

ビルドと実行 (2/2) 数値を入れる ( プログラムに数値データを与える ) ここでは, 3 7 Enter

プログラム実行結果 整数の範囲での演算 整数として計算した後で実数に変換するので 0.000 になる 浮動小数として計算するので 3/7 の値が小数で表示される Microsoft Visual Studio.NET の場合, 実行結果の画面が一瞬現れて, 消える

Microsoft Visual Studio.NET でのブレークポイント設定 ここをクリックして, ブレークポイントの設定 はブレークポイント設定済みの印 ブレークポイントでプログラム実行が中断するので, 実行結果の画面が消えずに残る