centernews_17

Similar documents
コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ


姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾

ストレッチング指導理論_本文.indb

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左

サラ最終PDF用_表1_4

体力向上のための実践事例集.pdf

本文-25.indd

目次はじめに はじめに 1 パーキンソン病患者さんが困る代表的な症状として 運動のポイント姿勢反射障害すくみ足腰曲がり 姿勢反射障害 2 すくみ足 3 腰曲がり 4 首下がり 首下がり 22 があります このパンフレットでは これらの症状ごとに解説し その訓練方法 について紹

Microsoft Word - リハビリパンフ


このような症状を予防するための体操です ❶腰痛になりやすい方 p.2 ❷膝痛になりやすい方 p.3 ❸肩こりになりやすい方 p.4 ❹バランスがとりにくい方 p.5 ❺姿勢が悪くなりやすい方 p.6 体操をする前にお読みください 注意事項 医師の治療を受けている方は 医師に 相談をして実

2. 若わか筋トレプログラム 腕の筋トレ 目標 :10~20 回繰り返しましょう ポイント 呼吸を止めないで 動かしている筋肉を意識する 筋や関節に違和感がある時は無理しない しわ合わせ 胸の筋肉 ( 大胸筋 ) を鍛えます 手のしわを合わせて 互いの手で押しあいます 10 秒間 力を入れましょう

モデルプラン11(器械運動 マット運動 回転技)

02

目次 導入編 1 はじめに 2 病気とは 3 セルフケアとは 4 痛みを理解する データ編 5 セルフケアの現状 6 効果的なセルフケアとは 7 9 応用編 7 セルフケアの実際 ①考え方 認知行動療法 ②運動 ③痛みへの理解 ④ツボケア 参考書籍 坂本篤裕

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

健康的な姿勢を目指そう

目次 筋力トレーニングを実施する上での注意事項 2 こんなときにやってみましょう 3 基礎編 4 体幹編 17 ストレッチを実施する上での注意事項 21 ストレッチ 22 ちょこっと筋トレの効果 29 1

第五節展翅飛翔 ( ザンチーフェイシン ) - 翼を広げて飛ぶ - 準備姿勢両腕は自然に体の両側に垂らす 1 両腕の肘を曲げて体の後へ引き 側面を経て引き上げ 羽を広げる状態にする 両掌は下に垂らし 手の甲を相対させる 目は左肘を見る 2 両肘をおろし 両手を顔の前で向かい合わせゆっくりおろす 準備

スライド 1


動作法の基本の姿勢づくり ( モデルパターン動作 ) 躯幹のひねり 腰回りの力を抜く 自分で緩める感覚をつける ひねる方向 ( 後ろの方向に肩を倒して 足の方向に腕を伸ばしながら ) や膝でブロックする箇所 ( 背中 肩 腰 ) によって 緩まる箇所が違う あぐら座 座位や立位は 骨盤で姿勢の調整を

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

N P O 法人みんなのスポーツ協会

2


ヒップアップと美脚のための筋トレ 今回は 女性のためのヒップアップと美脚のための筋トレについてお話ししたいと思います まず 具体的な筋トレ方法についてお話しする前に 押さえておくべき筋トレ知識として 少しだけご説 明します 年々年を重ねるごとにお尻もそうですが 体全体的に脂肪が付いて 太りやすくなっ

介護予防〜のご案内2014v2.indd

大阪府福祉のまちづくり条例ガイドライン平成 29 年 12 月 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます POINT 便器の前

目次 開始前やトレーニング後のストレッチ方法について 3 腕や胸を強化する筋トレ方法 プッシュアップ編 8 お腹 ( 上部 ) を集中的に鍛える筋トレ方法 クランチ編 11 お腹 ( 下っ腹 ) を集中的に鍛える筋トレ方法 レッグレイズ編 14 腕の筋肉を鍛える筋トレ方法 アームカール編 18 背中

(1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ 6 膝つき ( 筋持久系 ) まっすぐ 大胸筋上腕三頭筋腹筋 大胸筋上腕三頭筋腹筋 膝をつけて回数を多くする (1) 腕立て伏せ 2 ワイド (2) ディップ 1 膝屈曲位

イージースワローとマイスワローが解決 一般的な頭頚部調整方法 問題点 枕 タオル クッションは時間とともに崩れる 再現性がない 姿勢調整は介助者によって異なる 病棟での問題をイージースワローが解決 1 2 つの握りポンプと回旋台座で頚部前屈 頚部回旋 一側嚥下を調整 枕がスライドする

転倒教室評価項目について

1, ストレッチ ( 準備運動 ) ~~~~~~~~~ 1 足首の運動 ~~~~~~~~~ (a) 足首を曲げる 1 (a) 足首を曲げる (b) 伸ばすを1 回と数えて 連続 10 回行う 2 伸ばしたままで10 秒間止める 3 曲げたままで10 秒間止める (b) 足首を伸ばす の運

 転倒予防のすすめ

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ


<4D F736F F D A C928D4E89CC91CC CC89C88A C9F8FD882C98AD682B782E982A8926D82E782B

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション


姿勢力が大事な理由 姿勢力とは 正しい姿勢を維持する力のことです 正しい姿勢を維持することには多くのメリットがあり 逆に姿勢が悪いと 多くの不調や不都合があります 姿勢がいいと 見た目がよく 信頼感が出ます 背中が丸くなった年寄り姿勢では頼りなく弱々しく見えますし 反り腰のそっくり返った姿勢は感じが

I

自立活動ガイドブック

Microsoft Word 運動プログラム.doc

知ってるようで知らない おすすめの全身運動 ラジオ体操は軽い運動だと思われていますが 正しく行うと 汗をかいたり 翌日筋肉痛になる人がたくさん出ます 実は かなりの運動量で ストレッチ 筋力トレーニング 有酸素運動で構成された効率のよい全身運動です さらに 加齢によって衰えがちなバランス感覚 瞬発力

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

04_06.indd

特殊寝台 ベッド 楽匠Z専用付属品 キャスター I Vポールホルダー 延長フレーム 91 幅 延長 91 幅 ベッドのは3cm高くなります 自費 1,500 KQ-P70C セット 500 延長フレームとセット 1, KQ-P70V KQ-

名称未設定-1.indd

長崎県の高齢者健康指導ボランティア養成事業の取り組み

Template

SSP膝 トレーニング編

問診票-1ol

< A957A8E9197BF88EA8EAE2E786264>

1) ねらい主として瞬発力をみるもので 筋力 平衡性 柔軟性 協応性も含まれるテストである 2) 準備床に 踏み切り線 をひく 巻尺 3) 方法 a. 両足を軽く開いて立ち つまさきを踏み切り線の直後におく b. 両足で同時に踏み切って できるだけ前方にとぶ 4) 記録 a. 踏み切り線から直角に

PowerPoint プレゼンテーション

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

体幹パンフレット  

<4D F736F F F696E74202D208CA48F B28DB8837C CA48F4389EF8E9197BF94C5816A2E B8CDD8AB

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

2 腕 を 振 って 脚 を 曲 げ 伸 ばす 腕 と 脚 を 刺 激 して 全 身 の 血 行 を 促 進 します 肩 膝 股 関 節 の 運 動 です [1] 肩 三 角 筋 棘 上 筋 膝 大 腿 二 頭 筋 半 膜 様 筋 半 腱 様 筋 大 腿 四 頭 筋 股 腸 腰 筋 大 腿 筋 膜

Microsoft PowerPoint - 【高知市】140822市町村セミナー105th_HP掲載用

姿勢

1150_P1

3つま先立ち ( 腓腹筋 ) 4かかと立ち ( 前脛骨筋 ) 5おへそのぞき ( 腹直筋 ) 6ブリッジ ( 大殿筋 ) 7 横向き足上げ ( 中殿筋 ) 8ボートこぎ ( 広背筋 ) 9 胸の運動 ( 大胸筋 ) 10 腕の巻上げ ( 上腕二頭筋 ) 11 片手伸ばし ( 三角筋 ) 立位で行う種

Microsoft Word - ダイジェスト(A4改

膝痛予防の知恵と運動

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留

<93C18B4C8E968D8082CC8B4C93FC97E12E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

ウェストを引き締める 効率良くウェストを引き締めるために実践しておきたい方法 糸井克徳

Microsoft Word - FW08報告座位

1207有資格者、肩のecise安心用

<4D F736F F D208D9882C98CF882AD C E646F63>

Interview 02 vol. 15 vol


Microsoft Word - CIL所沢ヘルパー通信 5月号.docx


平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

あきた元気アップ円熟塾「円熟体操」


目次 症状日誌について記入例症状日誌症状日誌症状日誌 1 2 ページ 3~6 ページ 7~16ページ 17~26ページ 27~36ページ



1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

5月号_P01-28


スポーツ障害 腰痛

健康コース一覧 内臓脂肪が気になる方 運動不足の方 日常生活の中で健康づくりに取組みたい方にオススメ! ウォーキング 徒歩通勤コース 自転車通勤コース 階段を使おうコース 姿勢を良くしようコース 内臓脂肪が気になる方 積極的に健康づくりに取り組みたい方にオススメ! ジョギングコース 筋肉トレーニング

田口 深瀬 皆さま はじめまして リハビリデイサロン 海 MIHARU は リハビリの専門家 (PT) によるプログラムの下で お身体の機能維持や 状態改善を目的とした施設です 最新のマシンを中心とした自主訓練 専門家によるお身体に合わせた個別の訓練 レクリエーションを取り入れた全身をケアする体操

問診票-1ol

バーベル ( 汎用器具 ) を利用 レッグプレスマシン ( 専用器具 ) を利用 フリーウエイトトレーニング ( スクワット ) マシンウエイトトレーニング ( レッグプレス ) 20.1: [134][135]

1 姿勢と痛みの関係は? 日常生活で 肩を挙げるときに痛い 腰が痛い など痛みを感じることがあると思います その痛みの原因の1つとして 骨のずれ が考えられます 骨がずれている状態で体を動かそうとするので 痛みが生じます 姿勢と痛みの関係は 体の仕組みが分かれば実は簡単なんです! 次に 体の仕組みに

佐久病院・腎移植患者様用パス

Transcription:

Vol 17 平成 20 年度は 介護予防を中心に現地指導と研修会を実施しました 運動機能向上に対しては 長寿きくちゃん体操 と いすに座ってできるきくちゃん体操 の指導者養成研修会を開催し 栄養改善 口腔機能向上に対しては 口腔機能 栄養改善研修会 を 認知症予防 支援に対しては 認知症研修会 を関係機関との共催で開催しました また 高次脳機能障害研修会も関係機関との共催で開催しました 平成 21 年度より地域リハビリテーション広域支援センターの業務内容が変更となりました 現地指導がなくなり 研修会 相談業務が中心となりましたが 今年度も各関係機関協力のもと介護予防事業を中心に支援して行きたいと思います 岩下弘人 新村昌史 山崎慎介 棟佑美佐藤真実桑下真美 齊藤るみ はじめに菊池地域リハビリテーション広域支援センター新メンバー紹介 1 地域リハビリテーション広域支援センター業務内容菊池地域振興局スタッフ紹介 2 嚥下の姿勢について学ぼう 3 シリーズ きくちゃん体操 6 各市町連絡先 8

地域リハビリテーション広域支援センター業務内容が変更されました 新しい業務内容としては以下のようになります (1) 人的支援市町村等が行う介護予防事業に対して スタッフや講師の派遣などの人的支援を行う (2) 介護予防普及啓発事業等の実施ボランティア養成や住民向け研修会の開催 介護予防普及啓発事業等の直接実施 下記の介護予防事業等の従事者に対して 介護予防事業の効果を高めるための支援やリハビリテーションに関する知識の普及啓発を行う (1) 従事者や関係機関等からの相談対応 (2) 研修会の開催 (3) 情報誌の発行など 支援対象者 1 市町村等の介護予防事業等における従事者 2 介護保険サービス事業者におけるリハビリテーション従事者 3 ケアマネージャー 4 地域包括支援センター職員 5 障がい者の相談支援事業職員 6 障がい者福祉施設におけるリハビリテーション従事者 7 医療機関におけるリハビリテーション従事者 地域のリハビリテーション関係機関 団体等との連携体制を構築し 上記の広域支援センターの活動にあたっては 関係機関 団体等の協働によって事業が進められるよう関係者の調整について中心的役割を果たす 地域リハビリテーション事業は 菊池地域振興局との連携で行っています 地域リハビリテーションに関わる菊池地域振興局のスタッフを紹介します 保健福祉環境部長藤中高子 保健予防課長内田昌子 保健予防課田口清美 保健予防課 TEL:0968-25-4138 FAX:0968-25-4126 福祉課 TEL:0968-25-0689 FAX:0968-25-4126 保健福祉係佐藤豊

なぜ姿勢が大事? 姿勢が崩れた状態で食事をすると 頸部が緊張し飲み込みにくく 誤嚥の危険が高くなります 身体をリラックスさせ 食事に集中することができるように姿勢を整えることが大事です 今回の内容は 安心食楽 より 抜粋しております 良い姿勢 のポイントは? 体の無駄な力を抜く あごを引き ( うなづき姿勢 ) を作る * うなづき姿勢の良いところ? あごを上げると食物が気管に入りやすくなります うなづき姿勢 ( あごを引く ) と食物が気管に入りにくくなり誤嚥を防ぎます 良い姿勢 あごを引く 悪い姿勢 あごを上げる あごを引くと食物が気管 ( 肺 ) に入りにくくなり 誤嚥を防ぐ 気管 食道 あごを上げると食物が気管 ( 肺 ) に入りやすくなり 誤嚥を起こしやすい 気管 食道 椅子を選ぶ 座面や背もたれのたるむ車椅子などは骨盤がずれ 姿勢を崩しやすい状態です 姿勢を直す力のない高齢者の場合 座面と背もたれのしっかりした椅子を選ぶと良いでしょう

うなづき姿勢の作り方 椅子編 摂食 嚥下障害の状態によって 安全に摂取できる姿勢は違います 状況に合わせた姿勢をとりましょう あごを引く 膝関節 足関節 股関節 1 椅子に深く腰かける 2 両足のかかとを床につけ 股関節 膝関節 足関節を直角に近い状態に曲げる 3あごを引く 両足のかかとを床につける ベッド編 1 股関節とベッドの曲がる位置を合わせる 2お尻が足の方にずり下がらないように ベッドは足から上げる 3 枕を敷き あごを引く 寝ている時でも誤嚥は起こる! 寝ている時に だ液や逆流した胃液が気管に入り誤嚥することもあります 寝ている時の誤嚥を防ぐため 上半身を少し高くしましょう

皿の裏底 : 滑り止め付き 食物がすくいにくくなった場合は? スプーン使用の場合は 皿のふちに反りがある方がすくいやすい 皿の裏底には滑り止めがついているものがよい コップで飲みにくくなった場合は? 右の写真のようなコップのふちが一部くりぬいたものを使用する コップのふちが鼻にあたらず 飲める 口元がみえるので介助しやすい 食物が見え 楽に食べやすいようにテーブルを調整する テーブルの高さは胸からへその間を目安とし 身体状態に応じて調整する 注意! テーブルの高さが高すぎるとあごを 引きにくくなり 飲み込みにくくなります 片手で皿の食物をすくう時 皿やテーブルがずれないように滑り止めパッド シートを使用する ちょっと ひと工夫 食物が見えるように傾斜をつける方法もあります

今回より シリーズきくちゃん体操 と題して 毎回ストレッチ 筋力トレーニングをピックアップして紹介します まずは 床上でできる腰痛体操を紹介します これらの体操は 長寿きくちゃん体操指導者マニュアル から抜粋したものです 是非 試してみてください 両膝の下に両手を持っていき 足を抱えこむようにして 両膝を胸にひき寄せます きく筋 効果 大殿筋 脊柱起立筋 腰と背中の筋肉が伸ばされます 腰痛の予防と軽減につながります 起き上がり 立ち上がりなどの動作がしやすくなります 注意点 : この運動を行って腰に痛みがでるようであれば控えましょう 頭は床につけたままで行います 片方ずつゆっくりあげ 膝を胸の方へ引き寄せます 足をおろす時も片方ずつゆっくりおろします 両手を組み 顔は正面を向いたまま 伸ばした足のつま先を自分の方に向け 体を横に倒します きく筋 効果 大胸筋 僧帽筋 広背筋 ハムストリングス 下腿三頭筋 腹斜筋など 肩こり 腰痛の予防と軽減につながります 注意点 : 足をしっかり開き おへそを前にだすように 骨盤をまっすぐに起こします 伸ばしている足が曲がらないように気をつけます できるだけわき腹を伸ばしている足のほうへ近づけるようにします 体を倒したとき顔は下を向かずに正面を向きます まめ知識 : ストレッチを行うときは力まずに ゆっくり呼吸しながら行います

両手で両膝をさわるように体をおこし 床から肩を少し浮かせます きく筋 効果 腹直筋など 腰痛の予防と軽減につながります 寝返り 起き上がり 立ち上がりなどの動作がしやすくなります 排便 咳がしやすくなります 注意点 : 勢いをつけずにゆっくりと体を起こします 首を起こしすぎないようにします 両膝を立て おしりを持ち上げます きく筋 大殿筋 ハムストリングス 脊柱起立筋など 効果 腰痛の予防と軽減につながります 歩行時のふらつきが少なくなります 立位バランスの向上につながります おしりの引き締めにつながります 失禁予防につながります 注意点 : 足は肩幅に広げておきます お尻は床から離れるくらい上げます 背中はあまりあげすぎないようにします 別法 : きつく感じられる方は両腕でしっかり床を押し 体を支えます 上がらない人はお尻の穴をしっかり閉めることから始めましょう まめ知識 : おしり周囲の筋肉を強化することで 腰痛予防につながります

各市町の担当ごと連絡先を掲載させて頂きます 健康増進関係や包括支援センター関係 介護福祉 介護保険等に関して 何かお困りの際にはご連絡ください 菊池市健康推進課健康推進係 0968 25 7219 内線 1142 合志市健康づくり推進課健康推進係 096 242 1183 内線 2167 2168 大津町福祉部健康福祉課健康推進係 096 293 3510 ( 直通 ) 菊陽町健康 保険課高齢者医療係 096 232 4912 内線 141 149 菊池市 生きがい推進課 包括支援係 0968 25 7216 内線 1382 合志市 高齢者支援課 096 242 1124 内線 2118 2119 大津町 福祉部 保健医療課 096 292 0771 ( 直通 ) 菊陽町 健康 保険課 介護予防係 096 232 4912 内線 144 145 菊池市 生きがい推進課 高齢福祉係 0968 25 7215 内線 1222 生きがい推進課 介護保険係 0968 25 7215 内線 1224 合志市 高齢者支援課 介護保険係 096 242 1109 内線 2116 2117 大津町 福祉部 保健医療課 096 293 3114 ( 直通 ) 菊陽町 健康 保険課 介護保険係 096 232 4912 内線 142 143 869-1106 760 TEL 096-232-3194 FAX 096-232-3119 E-mail chiiki reha marutakai.or.jp URL http://www.marutakai.or.jp/kcr/ 24 9 5 FAX 菊池地域リハビリテーション広域支援センターニュースVol.17 平成 21 年 5 月発行菊池地域リハビリテーション広域支援センター