参考

Similar documents
事罰対象事罰対象超過分は無効利息制限法上限金利 超過分は無効10 万円 100 万円 改正のポイント 2 金利体系の適正化 今までの出資法の上限金利 (29.2( 29.2%) を引き下げ 利息制限法の水準 ( 借入金額に応じて 15%~ %~20%)) を上限金利とする 上限金利の引下げ 刑( 改

目次 ドイツにおける貸金業等の状況 2 フランスにおける貸金業等の状況 4 米国における貸金業等の状況 6 英国における貸金業等の状況 8 韓国における貸金業等の状況 9 ( 注 1) 本レポートは 金融庁信用制度参事官室において 外国当局 調査会社 研究者等からのヒアリング結果等に基づいて作成した

<4D F736F F F696E74202D CA A E968BC68ED28CFC82AF834A C E707074>

1. キャッシングリボの返済方式は 毎月元利定額返済とします 毎月の返済額は 別途定める通り 利用枠に応じて当社が決定し 変更できるものとします また 毎月の返済額は 毎月の締切日の借入残高に応じて変更されることがあります なお 本会員が希望し当社が適当と認めた場合は 別途定める返済額を超える限りに

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

お支払の状況 支払に関する情報 22. 報告日クレジット会社等において お客様のご利用状況が確定した日付を表示 23. 請求額 24. 入金額 25. 残債額 ( キャッシング残債額 ) 26. 返済状況 * 支払の遅れが 3 ヶ月以上あった場合の状況を表示 クレジット会社等が定めた支払日までに支払

8 株式会社日本信用情報機構のホームページに 与信を補足するための情報 3 項目に契約見直し 債務者から過払金返還の請求があり 会員がそれに応じたもの とあるが 法定利息内での引きなおしで 最高裁でも判例の出ている行動に対しては 通常の完済と同様の対応をすべきではないか 9 現在 信用情報機関の中に

News Release No.335(18-22) 2019 年 ( 平成 31 年 )2 月 15 日 東商記者クラブ 日銀クラブで 資料投函させていただいております 平成 31 年 1 月度貸金情報統計概況 貸金業法の指定信用情報機関シー アイ シー (CIC) は 貸金情報統計を毎月公表して

News Release No.342(19-04) 2019 年 5 月 15 日 東商記者クラブ 日銀クラブで 資料投函させていただいております 2019 年 4 月度貸金情報統計概況 貸金業法の指定信用情報機関シー アイ シー (CIC) は 貸金情報統計を毎月公表しています 2019 年 4

12 月度貸金情報統計 登録状況 ( 12 月 20 日時点 ) 件数 人数 当月 前年比 当月 前年比 総登録情報 18,420 万件 99.3% 7,430 万人 99.4% 残高有情報 1,710 万件 101.3% 1,159 万人 100.8% 異動情報 565 万件 101.1% 416

11 月度貸金情報統計 登録状況 ( 11 月 20 日時点 ) 件数 人数 当月 前年比 当月 前年比 総登録情報 18,421 万件 99.3% 7,431 万人 99.4% 残高有情報 1,715 万件 100.8% 1,162 万人 100.7% 異動情報 564 万件 100.6% 416

10 月度貸金情報統計 登録状況 ( 10 月 20 日時点 ) 件数 人数 当月 前年比 当月 前年比 総登録情報 18,431 万件 99.2% 7,434 万人 99.3% 残高有情報 1,707 万件 100.7% 1,158 万人 100.6% 異動情報 562 万件 100.2% 414

個人情報の保護に関する規程(案)

資料 3 時代の要請を受けた 消費者保護の課題について 平成 31 年 4 月 経済産業省商務 サービスグループ 商取引監督課

News Release No.214(14-5) 2014 年 ( 平成 26 年 )6 月 13 日 東商記者クラブ 日銀クラブで 資料投函させていただいております 平成 26 年 5 月度貸金情報統計概況 貸金業法の指定信用情報機関シー アイ シー (CIC) は 毎月 貸金情報統計を公表して

1. クレジット情報 : お客様がクレジット会社等 ( 会員会社 ) と契約した内容や支払状況を表す情報項目名内容 1. 登録元会社 2. 保有期限 属性 お客様が契約時にクレジット会社等にご提示し登録されている本人を識別するための情報項目名内容 3. 氏名 信用情報開示報告書 表示項目の説明 当該

改正割賦販売法 第2段階施行

問 3 次の文章は 割賦販売法が適用される取引 に関するものです ( ) 内にあてはまる最も適当な語句を下記の語群から選び その番号をマークしてください 割賦販売 ( 第 2 条第 1 項 ) とは 購入者等から商品もしくは ( 1 ) の代金を または ( 2 ) の提供を受ける者から ( 2 )

6. 当金庫は 申込人がローン申込みに必要な記載事項の記入を希望しない場合ならびに本同意条項および正式な申込時の同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合 本契約をお断りすることがあります 7. 申込人は 個人信用情報機関の利用 登録等について 別掲の 個人信用情報機関の利用 登録等に関する同

おいて 適当と認められないものとします なお 審査の結果 契約を締結できない場合の理由は開示しないものとし お客様は 日証金の審査の結果および理由の不開示につき異議を述べないものとします (1) 申込時においてお客様が満 20 歳以上 70 歳未満であること (2) ( 略 ) (3) お客様が提携

借換保証制度要綱(H ~)[1]

PowerPoint Presentation

<4D F736F F D20335F395F31392E31312E323895BD8BCF925089BF82C982E682E98EE688F88EC08E7B82CC82BD82DF82CC8BC696B191CC90A CC90AE94F

PowerPoint プレゼンテーション


民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

「きみはリッチ?」指導書

電磁的方法による書面の交付及び 電磁的方法による交付に対する同意書 第 1 電磁的方法による書面の交付 1 契約締結前の電磁的交付ラッキーバンク インベストメント株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は お客様が契約をご締結するにあたっては あらかじめ 下記事項を 書面によらず電磁的方法により交

先方へ最終稿提出0428.indd

証券コネクト口座規定

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

京都信用金庫にかかる個人情報の取扱いに関する同意条項

平成22 年 11月 15日

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C CC2906C8FEE95F195DB8CEC964082CC92808FF089F090E E291E88F575C95BD90AC E937894C55C D837A A CC2906C8FEE9

目次 1. 前回会合 ( 平成 28 年 12 月 13 日 ) 以降の全銀協の取組み (1) 銀行による消費者向け貸付けに係る申し合わせ の公表 (2) 申し合わせ の内容の実施に当たり考慮すべき事項 の取りまとめ (3) 会員向けアンケート調査の実施 (4) 全銀協による消費者向け啓発活動 2.

10月分_合併記念特別プラン集宅ローンチラシ


制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

個人情報の取扱いに関する条項

14個人情報の取扱いに関する規程

証券総合取引および口座開設に関する確認書兼確約書(2017年3月31日改定版)

割賦販売法改正に伴う「ショッピングご利用ルールの変更」および「会員規約変更」のお知らせ

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取


<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

個人情報保護宣言

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

15. 返済試算額の入手方法 平成 27 年 10 月 21 日現在 融資窓口にお申し出いただくか 当行ホームページのシミュレーション画面で試算できます 最寄りの道銀までお問い合わせください 16. 事務手数料 27,000 円 ( 消費税込み ) の手数料をお支払いただきます 17. その他全額繰

4. 預入方法等 (1) 本定期預金の預入は 当行の円普通預金口座からの振替入金の方法によります (2) 本定期預金の最低預入金額は 一口につき10 万円以上とし 預入単位は10 万円とします なお 当行は お客さまが預入を行うことのできる金額の上限を設ける場合があります また 当行は 一口あたりの

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

「じぶんローン」個人情報のお取扱いについて

1 2

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

保険の仕組み 消費者 ( 発注者 ) 工事請負契約 保険加入の依頼 登録事業者 ( リフォーム事業者 ) 保険金の 保険金 保険金の 保険加入 支払 直接請求 支払 手続 登録事業者が倒産等した場合検査 ( 建築士 ) 保険法人 ( 出所 ) 住宅瑕疵担保責任保険協会ホームページ 保険金の支払対象

財営第   号

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定

個人データの安全管理に係る基本方針

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

< 個人情報の取扱いに関する同意条項 > 第 1 条 ( 個人情報の収集 利用の同意 ) (1) カード入会申込者および会員 ( 以下これらを総称して 会員 といいます ) は 株式会社アプラス ( 以下 当社 といいます ) がカード契約 ( 申込みを含む 以下 本契約 といいます ) ならびに今

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

Ⅰ 概要について 一次下請契約者を社会保険等加入業者に限定します 平成 29 年 4 月 1 日以降に契約締結した工事において 受注者は 原則として社会保険等未加入業者を下請契約 ( 受注者が直接契約締結するものに限る 以下 一次下請契約 という ) の相手方としないこととします 追加 建設工事契約

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

SaSaっとカードローン

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

改正貸金業法パンフ_1706改訂 | JCCO 日本クレジットカウンセリング協会

【別紙】リーフレット①

拍, 血圧等 ) を, ユーザー本人または当社の提携先からと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や, 決済に関する情報を当社の提携先 ( 情報提供元, 広告主, 広告配信先などを含みます 以下, 提携先 といいます ) などから収集することがあります 4. 当社は, ユーザーが

問 4. 登録制度に関する次の記述のうち 誤っているものはどれか a. 第 2 種旅行業を営もうとする者は その主たる営業所の所在地を管轄する都道府県知事に新規登録の申請をしなければならない b. 平成 18 年 4 月 1 日に登録の有効期間が満了となる旅行業者に対して 同年 4 月 15 日に更

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

平成22年2月●日

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

 

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

5 適合性の原則等に照らした判断等 金融商品やサービスの提供にかかる妥当性の判断のため 6 与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等 適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため 7 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において 委託

特定個人情報の取扱いの対応について

売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関するルールの見直し 2020 年 4 月 1 日から 売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関する民法のルールが変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 契約に関

わが国の投資顧問業務について

PowerPoint プレゼンテーション

【商品概要説明書】_ツインプラン100_

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課

Microsoft Word - 【口座開設】個人情報保護方針&個人情報の取扱い

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室

Microsoft Word - 円滑化開示資料目次.doc

Microsoft Word - ①_川之江信用金庫_方針.doc

(3) 始業 終業時刻が労働者に委ねられることの明確化裁量労働制において 使用者が具体的な指示をしない時間配分の決定に始業及び終業の時刻の決定が含まれることを明確化する (4) 専門業務型裁量労働制の対象労働者への事前通知の法定化専門業務型裁量労働制の導入に当たり 事前に 対象労働者に対して 1 専

(平成13年9月25日現在)

汚染の除去が行われた場合には 指定を解除その他 区域の指定等 1 要措置区域 ( 法第 6 条 ) 土壌汚染の摂取経路があり 健康被害が生ずるおそれがあるため 汚染の除去等の措置が必要な区域 汚染の除去等の措置を都道府県知事等が指示 ( 法第 7 条 ) 土地の形質の変更の原則禁止 ( 法第 9 条

個人情報保護規程

_ _合冊_目標利回り追求型債券ファンド

2 低入札対策の拡充

個人情報管理規程

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

空 白

「77スマートネクスト」のインターネット契約取扱開始およびカードローンの商品内容拡充について

PowerPoint プレゼンテーション

住宅ローン契約内容確認④

Transcription:

参考 貸金業法等改正に係る政府令の概要について 平成 19 年 11 月 金融庁 法務省

目次 Ⅰ 貸金業の適正化 1. 貸金業への参入条件の厳格化 1 2. 貸金業協会の自主規制機能強化 1 3. 行為規制の強化書面交付 2 その他の行為規制 3 4. 業務改善命令の導入 3 Ⅱ 過剰貸付けの抑制 1. 指定信用情報機関制度の創設 4 2. 総量規制の導入 5 Ⅲ 金利体系の適正化 1. 上限金利の引下げ 6 2. 金利の概念 6 3. 日賦貸金業者及び電話担保金融の特例の廃止 6 Ⅳ 施行スケジュール 7

Ⅰ 貸金業の適正化 1. 貸金業への参入条件の厳格化 < 法律のポイント> 貸金業者の最低純資産額原則 2,000 万円 < 施行後 1 年半以内 > 5,000 万円 < 完全施行時 > < 法第 6 条第 1 項第 14 号 > ( 注 ) 現行法では 個人 300 万円 法人 500 万円 法令遵守のための助言 指導を行う貸金業取扱主任者について 資格試験を導入し 合格者を営業所ごとに一定数配置 < 法第 12 条の 3 第 1 項 > < 府令のポイント > 純資産額規制の例外として いわゆる NPO バンクを念頭に 以下の要件を規定 非営利法人 低金利 (7.5% 以下 ) 貸付内容等の情報開示 貸出目的の公益性 (NPO 法 17 分野向け 生活困窮者向け貸付けを主目的 ) 純資産額 500 万円以上等 従業者 50 人に対して 1 人以上 2. 貸金業協会の自主規制機能強化 < 政令のポイント > 貸金業協会を認可を受けて設立する法人とし 貸金業者の加入を確保するとともに 都道府県ごとの支部設置を義務付け < 法第 25 条 第 26 条 > 一定割合以上の貸金業者を協会員とすることを義務付け < 法第 37 条第 2 項 > 広告の頻度や過剰貸付防止等について自主規制ルールを制定させ 当局が認可する枠組みを導入 < 法第 32 条 > 新協会設置に必要となる加入貸金業者の割合 15% 以上 < 本体施行時 > 50% 以上 < 完全施行時 > 1

3. 行為規制の強化 書面交付 リボ契約 ( 基本契約 個別貸付け ) の交付書面に関する規定の導入 < 法第 17 条 > 連帯保証人の保護を徹底するため 連帯保証人に対して 催告 検索の抗弁権がないことを保証人に対する事前書面 契約書面の記載事項に追加 < 法第 16 条の 2 法第 17 条 > マンスリーステートメント方式や電子化による書面交付の導入 ( 利息制限法以下の貸出金利で 顧客の承諾がある場合 ) < 法第 17 条第 6 項 第 7 項 第 18 条第 3 項 第 4 項 > マンスリーステートメント方式 = 個々の貸付け 弁済時には簡素な交付書面とし 定期的 ( 例えば 1 か月ごと ) に貸付け 弁済に関する情報をまとめて記載した書面を交付する方式 契約前の事前の書面交付の義務付け < 法第 16 条の 2> 重要事項変更の場合の書面の再交付の義務付け < 法第 17 条 > < 政府令のポイント > リボ契約について 現行法の記載事項と同等の内容に加え 利息額が利息制限法超の場合には支払義務がない 旨 < 経過期間中 > トータルの元利負担額 < 完全施行時 > を基本契約時 個別貸付け時の両書面に記載することが原則 利息制限法以下のリボ契約については 基本的な契約内容に関わらない重複事項の省略など簡素化 マンスリーステートメントの記載事項について規定 マンスリーステートメントの利用に係る借り手の承諾については 既存のリボ契約に限り 業者からの通知に異議がなければ承諾と認める方式も可能 パソコンに加え 顧客が保存 印刷できる場合 携帯電話 ( メール ) による書面交付も可能 ( 携帯電話については 交付後 3 か月内は顧客の要請があれば紙ベースの書面交付を行うことが条件 ) 事前書面として申込書付パンフレット様式も可能 ( 極度額 利率等の明示は必要 ) 重要事項の範囲を規定 返済方式や担保の内容等の変更の場合 ( 利率の引下げ等の顧客に有利な契約内容の変更や 極度額 限度額の減額の場合は除く ) 2

その他の行為規制 貸金業者が 借り手等の自殺により保険金が支払われる保険契約を締結することを原則禁止 < 法第 12 条の 7> < 府令のポイント > 住宅ローン及び住宅ローンのつなぎに例外を限定 公正証書作成にかかる委任状の取得を禁止 利息制限法の金利を超える貸付けの契約について公正証書の作成を禁止 < 法第 20 条 > 夜間に加えて日中の執拗な取立行為など 取立規制を強化 < 法第 21 条 > 4. 業務改善命令の導入 規制違反に対して機動的に対処するため 登録取消や業務停止に加え 業務改善命令を導入 < 法第 24 条の 6 の 3> 3

Ⅱ 過剰貸付けの抑制 1. 指定信用情報機関制度の創設 信用情報の適切な管理や全件登録などの条件を満たす信用情報機関を指定する制度を導入 貸金業者が借り手の総借入残高を把握できる仕組みを整備 < 法第 3 章の 2> 貸金業者は 指定信用情報機関に個人信用情報として以下の事項を提供する義務 < 法第 41 条の35> 個人を識別できる事項 契約年月日 貸付けの金額 その他の事項 指定信用情報機関が複数ある場合 相互に個人信用情報の交流を義務づけ < 法第 41 条の24> < 府令のポイント > 信用情報の規模 財産的基礎に係る指定の要件を規定 加入貸金業者数 100 社以上 貸付残高 5 兆円以上 純資産額 5 億円以上 名寄せを正確に行うため 個人を識別できる事項の内容を規定 氏名 住所 生年月日及び電話番号 勤務先の商号又は名称 運転免許証 健康保険証 パスポート等の記号番号 その他の内容を規定 貸付けの残高 元本又は利息の支払の遅延の有無 総量規制を超える貸付けが可能な契約に該当する場合には その旨 4

2. 総量規制の導入 貸金業者に借り手の返済能力の調査を義務づけるとともに 自社からの借入残高が50 万円超となる貸付け又は 総借入残高が100 万円超となる貸付けの場合には 年収等の資料の取得を義務づけ < 法第 13 条 > 住宅ローン等を除き 総借入残高が年収の3 分の1 を超える貸付けを原則として禁止ただし 顧客の利益の保護に支障を生ずることがない貸付けである場合には 年収の3 分の1を超える貸付けを行うことも可能 < 法第 13 条の2> < 府令のポイント > 住宅ローン等の内容を規定 不動産購入のための貸付け ( そのためのつなぎ融資を含む ) 自動車購入時の自動車担保貸付け 高額療養費の貸付け等 顧客の利益の保護に支障を生ずることがない貸付けの内容を規定 有価証券担保貸付け 不動産担保貸付け ( 居宅等の生計の維持に不可欠なものを担保とする場合を除く ) 売却予定不動産の売却代金により返済される貸付け 顧客に一方的に有利となる借換え ( 毎回返済額 総返済額が減少し 追加担保 保証なしの場合 ) 緊急の医療費 ( 高額療養費を除く ) の貸付け 配偶者と併せた年収の3 分の1 以下の貸付け ( 配偶者の同意が必要 ) 個人事業主向けの貸付け ( 当該事業主の返済能力を超えない場合に限る ) リボルビング契約について 途上与信によるチェックを義務づけ < 法第 13 条の3> 途上与信の結果 総借入残高が年収の3 分の1を超えることが判明した場合 貸付けを抑制するための措置を講じる必要 < 法第 13 条の4> 途上与信の要件等を規定 1 ヶ月の借入の合計額が 5 万円以上 かつ 借入残高が 10 万円以上の場合 毎月チェック 上記にあたらない場合でも 借入残高が 10 万円以上の場合 3 ヶ月ごとにチェック 貸付けを抑制するための措置を規定 極度額の減額又は新たな貸付けの停止 5

Ⅲ 金利体系の適正化 1. 上限金利の引下げ 貸金業法上の みなし弁済 制度 ( グレーゾーン金利 ) を廃止し 出資法上限金利を 20% に引き下げる ( これを超える場合は刑事罰を科す ) < 出資法第 5 条第 2 項 > 2. 金利の概念 業として行う貸付けの利息には 契約締結費用及び債務弁済費用も含むこととする ( ただし 以下のものを除く ) カードの再発行の手数料その他の債務者の要請により債権者が行う事務の費用 ( 政令 ) 公租公課 強制執行 担保権実行の費用等 ATM 利用料 ( 政令に上限を委任 ) < 法第 12 条の 8 第 2 項 利息制限法第 6 条第 2 項 出資法第 5 条の 4 第 4 項 > < 政令のポイント > 利息から除かれるものを規定 ( 事務手続きに要する費用 ) ローンカードの再発行手数料 法定書面の再発行手数料 口座再振替費用 利息から除かれる ATM 利用料の上限を規定 ( 事務手続きに要する費用 ) 1 万円以下 105 円 1 万円超 210 円 ( 注 ) 印紙税は公租公課 (3 万円以上の返済の場合 ) 保証料を利息と合算して規制 < 利息制限法第 8 条 第 9 条 出資法第 5 条の 2 第 5 条の 3> 3. 日賦貸金業者及び電話担保金融の特例の廃止 6

Ⅳ 施行スケジュール 公布 (18 年 12 月 20 日 ) 改正法施行日 (19 年 12 月 19 日 ) < 施行日政令 > 概ね 3 年間 2 年半以内 1 罰則強化 公布 1 か月後 (19 年 1 月 20 日 ) 3 貸金業取扱主任者の資格試験 4 財産的基礎要件引上げ 1 年半以内 2 取立規制強化 新貸金業協会設立 ( 自主規制ルール強化 ) など 資格試験実施 2000 万円へ引上げ 配置を義務化 5000 万円へ引上げ 5 事前書面交付義務の導入 6 指定信用情報機関制度 総量規制 7 上限金利の引下げ等 ( システム対応等の準備 ) 指定信用情報機関制度の導入 ( 指定申請 ) 総量規制の導入 ( システム対応等の準備 ) ( 既存の借り手への影響に配慮 ) 7