( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェック

Similar documents
医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

富山西総合病院 医療安全管理指針

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

3. 報告方法 1) 報告はインシデント アクシデントレポートに記載して行う 所属長が 患者影響度レベル の判断を行った上で提出する 2) レベル3b 以上の医療事故発生時には 口頭での報告を優先し 患者の救命措置等に支障が及ばない範囲で 遅滞なく書面による報告を行う 3) 自発的報告がなされるよう

(Microsoft Word - H30\225\345\217W\227v\215\200.doc)


( 利用の申請 ) 第 6 条事業を利用しようとする者は 板橋区重症心身障がい児 ( 者 ) 等在宅レスパイト事業利用申請書 ( 別記第 2 号様式 以下 申請書 という ) を区長に提出しなければならない 2 区長は 被介護者の身体状況及び必要となる医療的なケアを確認するため 必要に応じて第 2

Microsoft Word - 医療安全管理指針.doc

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて

東千葉メディカルセンター医療安全管理指針

スライド 1

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで

(別紙1)

別紙 1 販売名 医療機器保険適用希望書 ( 決定区分 A1( 包括 )) 整理番号 : 空欄で提出 薬事法承認又は認証された販売名を記載 製品名 製品コード 製品名 製品コード JAN コードの場合必ず 13 桁 薬事法承認書又は認証書上 薬事法承認書又は認証書上記載 記載された類別を記載 された

( 様式 1-1) 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 20 年月日フリガナ 氏 名 生年月日年月日 所属施設 ( 病院 医院 ) 名 勤務先住所 連絡先 ( 電話 : - - ) ( FAX : - - ) アドレス 1: アドレス 2: 専門医登録番号 - 医籍登録番号

利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日年月日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 年月日生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度

報酬改定(就労系サービス)

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

介護老人保健施設 契約書

Microsoft Word 栄マネ加算.doc

施設長 副施設長 事務長 施設課長 相談員 入所区分 一般 特例 入所申込日 平成 年 月 日 入所申請受付日 平成 年 月 日 特別養護老人ホームさくら苑入所申請書 特別養護老人ホームさくら苑 施設長 坂本正司 様 入所申込者 - 住所 : 氏名 : 電話番号 : -( )- 入所希望者との続柄

介護給付費の請求について

【案トレ】(案1)【通知案】(29年7月施行)はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に係る療養費の支給の留意事項等について

平成 30 年度第 1 回 八戸市介護サービス事業者集団指導 資料 平成 30 年 8 月 24 日 県健康福祉部高齢福祉保険課

Microsoft Word - ○(確定)救急修練等に係る受講者の募集について(都道府県 宛).rtf

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

<4D F736F F D20834C A F9590AC8BE E291E8816A2E646F63>

Microsoft Word - 実施要領・様式

<4D F736F F D EC0926E8CA48F438EC08E7B97768D80>

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

PowerPoint プレゼンテーション

各事業所の長様 平成 29 年 6 月 20 日京都市保健福祉局障害保健福祉推進室施設福祉担当藤原, 胡桃 TEL: 京都市障害福祉サービス事業者に対する喀痰吸引等研修受講支援事業について 日頃は, 本市の障害保健福祉行政の推進に, 御理解, 御協力をいただきありがとうございます 本

要領【H29年度版】

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

医療的ケア児について

国立大学附属病院における医療上の事故等の公表に関する指針(改訂版)

先進医療の実績報告要領 Ⅰ 実績報告の実施について (1) 実績報告の目的先進医療の実施状況を把握し 保険導入等に係る検討のための基礎資料とすることを目的とするものである (2) 実績報告の対象医療機関平成 30 年 6 月 30 日現在において 先進医療を実施している医療機関平成 30 年 3 月

洗浄水を吸引し 吸引チュブ内側の汚れを落とす 吸引チュブ 接続管内側の汚れの除去を確認しているか 20 吸引器の電源を切る利き手と反対の手で電源を切っているか 21 吸引チュブを連結管から外し保管容器に戻す 吸引チュブを保管容器の中に不潔にならないようにおさめたか ( 蓋は 22~25 で閉める )

【H27.4月~】移動支援ガイドライン(重心送迎も)

Microsoft Word - ‡e‡c.doc

届出上の注意 1 届出前 1 ヶ月の各病棟の勤務計画表 ( 勤務実績 ) 及び 2 つの勤務帯が重複する各勤務帯の申し送りの時間が分かる書類を添付すること 2 7 対 1 特別入院基本料及び 10 対 1 特別入院基本料を算定する場合には 看護職員の採用活動状況等に関する書類を添付すること

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

様式第1号 職場定着支援計画

臨床等での実務経験を 3 年以上有する者 ) 2 登録研修機関として 自ら喀痰吸引等研修 ( 不特定多数の者対象 ) を実施予定の事業所等に勤める者 9 定員 25 名程度 10 受付期間平成 30 年 4 月 11 日 ( 水 )~4 月 23 日 ( 月 ) まで 11 申込方法 ホームページか

給付金デジタル請求サービス 利用ガイド

文字数と行数を指定テンプレート

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

甲府市_CID

介護福祉施設サービス

第 8 号様式 平成 31 年度学校体育施設開放事業実施計画書 和歌山市立学校体育施設開放運営委員会委員長 印 学校名和歌山市立学校 開放期間平成 31 年 (2019 年 )4 月 1 日 ~ 平成 32 年 (2020 年 )3 月 31 日 日程調整会議開催予定 (4 カ月に 1 回年 3 回

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

至誠特別養護老人ホーム入所申込みにあたって

< F2D95CA8E86824F82502E6A7464>

<4D F736F F D2088E397C388C091538AC7979D82CC82BD82DF82CC8E77906A2E646F6378>

DB申請用紙_ xlsx

Microsoft Word - 参考(電子メータ出力パルス使用承諾申請書)

12_モニタリングの実施に関する手順書 

この面に介護保険被保険者証の写しを貼付してください 様式 1 裏面

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年

鼻腔内 ( 通常手順 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の対策を含

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

< F2D DB92B792CA926D2091E6348D86>

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

身体拘束廃止に関する指針 1. 身体拘束廃止に関する理念身体拘束は 利用者の生活の自由を制限することであり 利用者の尊厳ある生活を阻むものです 当施設では 利用者の尊厳と主体性を尊重し 拘束を安易に正当化することなく 職員一人ひとりが身体的 精神的弊害を理解し 拘束廃止に向けた意識をもち 身体拘束を

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

連絡担当窓口企画提案書 実施事業者の概要 企画提案者の概要 機関名 代表者役職 氏名 所在地 氏名 ( 役職 ) 電話番号 ( 代表 直通 ): Fax: 連絡先 ホームページ : 1 基本財産又は資本金 円 2 職員数 ( うち本事業に携わる職員数 ) 人 ( 人 ) 3 設立年月

PowerPoint プレゼンテーション

ワンストップ特例について_表

種の評価基準により分類示の包括侵襲性指行為の看護師が行う医行為の範囲に関する基本的な考え方 ( たたき台 ) 指示のレベル : 指示の包括性 (1) 実施する医行為の内容 実施時期について多少の判断は伴うが 指示内容と医行為が1 対 1で対応するもの 指示内容 実施時期ともに個別具体的であるもの 例

みなし登録電気工事業者 ( 建設業者 ) 開始届出必要書類 ( 法第 34 条関係 ) 建設業法に基づく許可を受けた者が電気工事業を開始した ( 営業を行う ) ときは 電気工事業開始届出書 に下表の添付書類を添えて 遅滞なく提出すること 番 届出内容の種類 個人申請法人申請 号 必要書類の名称 主

様式 1 裏面 写しを貼付してください この面に介護保険被保険者証の

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

<4D F736F F D20A C95A582A281458EE682E882DC82C682DF936F985E834A815B8368A38EE888F882AB2E646F6378>

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応)

平成 2 9 年度 介護福祉士実務者研修 実務者研修ミニ説明会開催日程 6 月 24 日 ( 土 ) 16:00 16:45 7 月 26 日 ( 土 ) 16:00 16:45 申し込み方法 お電話 本校ホームページよりお申し込みください くらしき総合福祉専門学校 岡山県倉敷市連

血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

1 暫定ケアプランの取扱いについて 資料 5-2 (1) 暫定ケアプランを作成する場合の例ア被保険者が新規に要介護等認定の申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合イ要介護等認定者が区分変更申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合ウ要介護等認定者が更新申請を行い

建設コンサルタンツ協会CPD制度の手引き

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

座間市福祉事務所長殿 記載内容を訂正する場合 二重線による訂正や 修正液 修正テープ等の使用はできません 必ず 代表者名 欄に押印してあるものと同じ印による訂正印をお願いします この就労証明書は保育園の入所申込用のものです 児童ホームの入所申込みには使用できません 就労証明書 下記の内容について 事

問題です 訪問看護って? 指示があるまで開けないでね!

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ

作成年月日年月日居宅サービス計画書 (1) 第 1 表認定の始期 ( 初回であれば申請日 ) 初回 紹介 継続認定済 申請中 * システム上 被保険者利用者名殿生年月日年月日住所証の 認定年月日 が印居宅サービス計画作成者氏名字される場合は 修正の 1. 必要事項を全て記載し 記載する日付等の整合性

Microsoft Word DOC

平成 30 年度調剤報酬改定に係る 都薬によくある問い合わせ ( 平成 28 年 ) 調剤基本料 1 ( 平成 30 年 ) 調剤基本料 1 の場合は提出不要 様式 87 の 3 地域支援体制加算の施設基準に係る届出書添付書類 2 麻薬小売業者免許証の番号 ( 届出する全薬局 ) 該当番号を記載 3

(目的)

Microsoft Word - 添付書類(変更)

5. がん患者さんの在宅医療 介護等の基礎知識 財団法人名古屋市療養サービス事業団名古屋市西区訪問看護ステーション所長訪問看護認定看護師村井満美子 講義の狙い がん患者さんの在宅医療と在宅医療 療養を支える資源について学ぶ 訪問看護の利用の仕方について学ぶ 事例を通してより良い在宅医療のあり方を学ぶ

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

Transcription:

( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェックする 鼻腔内の喀痰吸引 気管カニューレ内部の喀痰吸引 胃ろうによる経管栄養 腸ろうによる経管栄養 経鼻経管栄養 提供を受ける期間年月日 ~ 年月日 医師からの指示期間または計画書の実施期間 提供を受ける頻度 実地研修種別 回数等 ( 指示書より ) 提供体制 事業所名称事業所責任者氏名事業所担当者氏名担当看護職員氏名 担当医師氏名 同意日は実施期間以前の日付 同意日 平成 年 月 日 利用者が自署 住 所 氏 名 印 署名代行者私は 本人の意思を確認し署名代行いたしました 代行者住所代行者氏名本人との関係 印 事業所名 事業所住所 代表者名 印

( 別紙様式 34) 標記の件について 下記の通り指示いたします 対象者 事業者 氏名 住所 事業者種別 事業者名称 介護職員等喀痰吸引等指示書 指示期間 ( 平成年月日 ~ 年月日 ) 生年月日明 大 昭 平年月日 ( 歳 ) 電話 ( ) 要介護認定区分要支援 ( 1 2 ) 要介護 ( 1 2 3 4 5 ) 該当する ( 介護区分 障害区分 ) にチェック障害程度区分区分 1 区分 2 区分 3 区分 4 区分 5 区分 6 主たる疾患 ( 障害 ) 名 実施行為種別 喀痰吸引 ( 吸引圧 吸引時間 注意事項等を含む ) 実地研修を実施する受講生の所属事業所 最長 6 ケ月間 口腔内の喀痰吸引 鼻腔内の喀痰吸引 気管カニューレ内部の喀痰吸引胃ろうによる経管栄養 腸ろうによる経管栄養 経鼻経管栄養 具体的な提供内容該当する ( 実地研修を実施する行為 ) を〇で囲む 指示内容 指示書に基づく指示内容経管栄養 ( 栄養剤の内容 投与時間 投与量 注意事項等を含む ) その他留意事項 ( 介護職員等 ) その他留意事項 ( 看護職員 ) 喀痰吸引 経管栄養実施時に留意する点があれば記入する ( 参考 ) 使用医療機器等 緊急時の連絡先不在時の対応法 1. 経鼻胃管サイズ : Fr 種類 : 2. 胃ろう 腸ろうカテーテル種類 : ボタン型 チューブ型 サイズ Fr cm 3. 吸引器 4. 人工呼吸器種類 : 5. 気管カニューレサイズ : 外径 mm 長さ mm 6. その他 受講生の属する事業所の緊急連絡体制を記入する 1. 事業者種別 欄には 介護保険法 障害者自立支援法による事業の種別を記載すること 2. 要介護認定区分 または 障害程度区分 欄 実施行為種別 欄 使用医療機器等 欄については 該当項目に〇を付し空欄に必要事項を記入すること 上記のとおり 指示いたします 平成年月日 機関名住所電話 (FAX) 医師氏名 印 ( 登録喀痰吸引等 ( 特定行為 ) 事業者の長 ) 殿

( 別添様式 1) 指導看護師名 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) 計画書 要押印 計画書を作成した日 ( 指示書記入日以降の日付 ) 作成者氏名 印作成日 承認者氏名 1 印承認日 承認者氏名 2 印承認日 基 本 情 報 対 象 者 事 業 所 1 利用者または家族計画を承認した日 2 指導看護師上長または施設長のいずれか1 名 ( 計画書作成日以降の日付 ) 氏名生年月日 要介護認定状況要支援 ( 1 2 ) 要介護 ( 1 2 3 4 5 ) 障害程度区分区分 1 区分 2 区分 3 区分 4 区分 5 区分 6 障害名 住 所 事業所名称 担当者氏名 管理責任者氏名 担当看護職員氏名 研修担当者 研修責任者または 指導看護師 施設長や看護責任者 担当医師氏名 指示書に基づき計画した期間 計画期間年月日 ~ 年月日 目 標 指導看護師が実地研修評価に向けての目標 実施行為実施頻度 / 留意点 口腔内の喀痰吸引 業務実施計画 鼻腔内の喀痰吸引 気管カニューレ内部の 喀痰吸引 指示書に基づく実施計画 胃ろう又は腸ろうによ る経管栄養 経鼻経管栄養 現時点で想定される報告年月日 結果報告予定年月日年月日

( 別添様式 3) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) 実施状況報告書 基本情報 対象者 事業所 氏 名 該当する生年 ( 月介護区分 障害区分日 ) にチェック 要介護認定状況 要支援 ( 1 2 ) 要介護 ( 1 2 3 4 5 ) 障害程度区分 区分 1 区分 2 区分 3 区分 4 区分 5 区分 6 住 所 事 業 所 名 称 担 当 者 氏 名 管理責任者氏名 担当看護職員氏名 実地研修の開始日から終了日 実施期間年月日 ~ 年月日 実施日 ( 実施日に ) ( 喀痰吸引 ) 平成年月 ( 経管栄養 ) 平成年月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 実施行為実施結果特記すべき事項 口腔内の喀痰吸引 業務実施結果 喀痰吸引 鼻腔内の喀痰吸引気管カニューレ内部の喀痰吸引 指導看護師の実地研修実施結果 ( 必須 ) 指導看護師の実地研修実施結果よりの特記事項 ( 任意 ) 経 胃ろう又は腸ろうに 管 よる経管栄養 栄 経鼻経管栄養 養 上記のとおり 喀痰吸引等の業務実施結果について報告いたします 平成年月日事業者名 実地研修を指示した医師 責任者名 印 殿

( 別添様式 4) 介護職 ( 受講生 ) 並びに指導看護師が記入 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) ヒヤリハット アクシデント報告書 報告者状況 被報告者状況 事業所名称介護職員氏名管理責任者氏名事業所名称連携看護職員氏名 介護職 ( 受講生 ) 施設 指導看護師施設 ( 自施設以外の場合はその施設 ) 発生日時平成年月日 ( 曜日 ) 午前 午後時分頃 発生場所 ベッド上 車椅子 その他 ( 具体的に ) 氏名 : ( 男 女 ) 年齢 : 対象者 当日の状況 出来事の情報 (1 連の行為につき 1 枚 ) 行為の種類 第 1 発見者 ( は 1 つ ) 喀痰吸引 1 人工呼吸器の装着の有無 なし あり 2 部位 ( 口腔 鼻腔 気管カニューレ内 ) 経管栄養 ( 胃ろう 腸ろう 経鼻経管 ) 記入者自身 記入者以外の介護職員 連携看護職員 連携看護職員以外の看護職員 医師 介護支援専門員 家族や訪問者 誰が 何を行っている際 何を どのようにしたため 対象者はどうなったか その他 ( ) 出来事の発生状況 医師への報告連携看護職員への報告 なし あり なし あり 出来事が起きてから 誰が どのように対応したか 出来事への対応

救急救命処置の実施 なし あり ( 具体的な処置 : ) なぜ どのような背景や要因により 出来事が起きたか 出来事が発生した背景 要因 人的要因 判断誤り 知識誤り 確認不十分 観察不十分 知識不足 未熟な技術 技術間違い 寝不足 体調不良 慌てていた 緊張していた ( 当てはまる要因を全て ) 思いこみ 忘れた その他 ( ) 環境要因 不十分な照明 業務の中断 緊急時 その他 ( ) 管理 システム的要因 連携 ( コミュニケーション ) の不備 医療材料 医療機器の不具合 多忙 その他 ( 0 エラーや医薬品 医療用具の不具合が見られたが 対象者には実施されなかった 1 対象者への実害はなかった ( 何らかの影響を与えた可能性は否定できない ) 出来事の影響度分類 ( レベル 0~5 のうち一つ ) 2 処置や治療は行わなかった ( 対象者観察の強化 バイタルサインの軽度変化 安全確認のための検査などの必要性は生じた ) 3a 簡単な処置や治療を要した ( 消毒 湿布 皮膚の縫合 鎮痛剤の投与など ) 3b 濃厚な処置や治療を要した ( バイタルサインの高度変化 人工呼吸器の装着 手術 入院日数の延長 外来患者の入院 骨折など ) 4a 4b 5 永続的な障害や後遺症が残ったが 有意な機能障害は伴わない 永続的な障害や後遺症が残り 有意な機能障害の問題を伴う レベル 4b をこえる影響を与えた 事故発生日 介護職員報告書記入日平成年月日 1 医師又は看護職員が出来事への対応として実施した医療処置等について 医師 連携看護職 員の助言等 2 介護職員へ行った助言 指導内容等について 3 その他 ( 今回実施した行為で介護職員の対応として評価できる点など ) 医師 連携看護職員医師 指導看護師等が助言等の欄を記入した日報告書記入日平成年月日