( 施設名 ) における 土砂災害時の避難確保計画 各施設の状況に応じて 赤字部分を修正してください 福祉施設 医療機関両方で使用できる内容にしています 不要な部分は削除してください 施設の状況に応じて内容を追加してください ( 提出時 このテキストボックスは削除してください ) 平成 年 月

Similar documents
洪水時の避難確保計画 施設 年月作成 洪水 の避難確保計画は基本的にこのエクセル表入力に基づき出力した計画書が市町村あての提出物です 他に ワード様式 の 様式 7 防災教育訓練年間計画 様式 8 施設利用者緊急連絡先一覧 様式 9 緊急連絡網 様式 10 外部機関緊急連絡先一覧 様式 11 対応別

医療施設等(病院、診療所、助産所、介護老人保健施設等)に係る避難確保計画(津波編)作成の手引き(案)

個別資料 3-1 医療施設等 ( 病院 診療所 助産所 介護老人保健施設等 ) に係る避難確保計画作成の手引き ( 土砂災害編 ) 平成 30 年 10 月 鹿児島市 この手引きは 土砂災害防止法 ( 平成 12 年法律第 57 号 ) に基づき作成する 土砂災害の恐れがある場合の避難確保計画につい

様式編目次 市役所に提出 ( 様式 6 は自衛水防組織を設置した場合に提出 ) 1 計画の目的 1 2 計画の報告 1 様式 1 3 計画の適用範囲 1 施設周辺の避難地図 2 4 防災体制 3 5 情報収集 伝達 4 6 避難誘導 5 7 避難の確保を図るための施設の整備 6 8 防災教育及び訓練

様式編目次 市に提出 ( 様式 6 は自衛水防組織を設置した場合に提出 ) 1 計画の目的 1 2 計画の報告 1 様式 1 3 計画の適用範囲 1 施設周辺の避難経路図 2 施設内の避難経路図 3 4 防災体制 4 5 情報収集 伝達 5 6 避難誘導 6 7 避難の確保を図るための施設の整備 7

- 目次 - 1. 計画の構成 計画の目的 計画の適用範囲 防災体制 防災体制 ( 洪水の場合 ) 防災体制 ( 内水の場合 ) 防災体制 ( 高潮の場合 ) 情報収集及び伝達.


非常災害対策計画 風水害 地震 火災 1 風水害 非常災害時の行動手段 警報発表 情報の収集 施設周辺の点検 職員の招集 参集 担当業務内容の確認や準備 施設の休業判断 職員や利用者への周知 施設外へ避難 施設内の安全な場所へ避難 家族への報告 健康ケアとメンタル対策 情報収集 テレビ ラジオ イン

要配慮者利用施設 ( 病院を除く ) に係る避難確保計画 作成の手引き ( 案 ) ( 洪水 内水 高潮編 ) 平成 27 年 7 月 国土交通省水管理 国土保全局 河川環境課水防企画室 この手引きは 水防法 ( 昭和 24 年法律第 193 号 ) に基づき作成する 洪水 内水 高潮時 ( 以下

<4D F736F F D F817594F18FED8DD08A5191CE8DF48C7689E68DF492E882CC82BD82DF82CC8E518D6C97E181762E646F6378>

個別資料 2-1 要配慮者利用施設 ( 医療施設等を除く ) に係る 避難確保計画作成の手引き ( 洪水編 ) 平成 30 年 10 月 鹿児島市 この手引きは 水防法 ( 昭和 24 年法律第 193 号 ) に基づき作成する 洪水時における避難確保計画について 記載例と留意事項等を示したものです

スライド 1

第8章 災害復旧計画

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

要配慮者利用施設管理者のための土砂災害に関する避難確保計画作成の手引き 平成 29 年 6 月 国土交通省水管理 国土保全局砂防部砂防計画課 チェックリスト -0

Ⅱ 土砂災害警戒情報が出たら 緊急連絡網による連絡 電話 メール FAX その他 ( ) の実施 ( 副会長, 各種団体, 該当する自主防災部等 ) 緊急避難場所の開設準備を指示 隣接自主防災会へ情報を提供 該当自主防災部を通じて, 緊急避難場所として の開設準備中 ( 又は開設済み ) を住民へ伝

1 計画の目的 当施設は 箱根町地域防災計画に 活動火山対策特別措置法 ( 以下 活火山法 という ) 第 6 条に基づく 避難促進施設 として定められており 活火山法第 8 条に基づき本計画を定める 本計画は 当施設に勤務する者 ( 従業員 ) 施設の利用者 施設周辺にいる登山者 旅行者等の噴火時

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

目 次 < 別冊作成支援編 > ステップ1 施設周辺の水害危険性を知る~ 避難経路図作成 ~ 1 ステップ2 防災情報の収集 伝達の体制を整えよう 洪水の場合 5 ステップ3 施設利用者を安全に避難誘導する体制をつくろう 7 ステップ4 施設利用者の命を守るための役割分担を決めよう 8 ステップ5

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

土砂災害避難 訓練ムービー 使い方マニュアル

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

Ⅱ 避難準備情報が出たら 緊急連絡網による連絡 電話 メール FAX その他 ( ) の実施 ( 副会長, 各種団体, 自主防災部等 ) 緊急避難場所の開設準備を指示 自主防災部を通じて, 緊急避難場所として の開設準備中 ( 又は開設済み ) を住民へ伝達 隣接自主防災会へ情報を提供 関係団体 (

(案)

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

1. 災害の発生を未然に防止するため 防災事務に従事する者の安全確保にも留意した上で 職員の参集や災害対策本部の設置等適切な災害即応態勢の確保を図り 関係機関との緊密な連携の下に 特に以下の取組について万全を期すること 1 危険箇所等の巡視 点検の徹底河川等の氾濫 がけ崩れ 土石流等災害発生のおそれ

防災 減災出前講座 土砂災害への警戒と避難 日頃からの備え ( 家庭の防災会議 非常持出品 ) 気象情報に注意を 大雨 台風 土砂災害の前触れ 避難勧告 避難指示 避難時の心得 総務課危機管理室 - 1 -

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

施行社会福祉施設等における非常災害対策計画の点検・見直しガイドラインページ入り.docx

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

平成 30 年度年法律第 57 号 ) 等により 要配慮者利用施設は 避難確保計画等の自然災害に関する計画 ( 以下 災害計画 という ) を作成することとなっており 災害計画の作成を促進するため 貴殿におかれても必要な支援に努められたい また 市町村が行う避難勧告等の発令に関する各種取組への積極的

id5-通信局.indd

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

Microsoft PowerPoint 【資料1】関東地整.pptx

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4

2

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます " メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます " 情報メニューをタップすると内容が表示されます " データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の

豪雨災害対策のための情報提供の推進について

PowerPoint プレゼンテーション

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

災害時要配慮者利用施設に係る 避難確保計画作成ガイドライン 土砂災害編 平成 30 年 3 月 今治市総務部防災危機管理課

<4D F736F F F696E74202D AE94F58BC790E096BE8E9197BF817A A518AD68C A97B68ED E7B90DD90E096BE89EF8E9197BF2E >

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

本日のお話 大雨から身を守るために 1. 大雨をもたらす気象現象 2. 気象庁が発表する情報と対応 動 3. 急な大雨から身を守るために 4. 情報の入手方法 地震から身を守るために 1. 地震とは 2. 緊急地震速報とは 3. 緊急地震速報を 聞きしたときは 4. 緊急地震速報の入手方法 2

土砂災害防止法よくある質問と回答 土砂災害防止法 ( 正式名称 : 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関 する法律 ) について よくいただく質問をまとめたものです Ⅰ. 土砂災害防止法について Q1. 土砂災害は年間どれくらい発生しているのですか? A. 全国では 年間約 1,00

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

PowerPoint プレゼンテーション

避難勧告等の 判断 伝達マニュアル ( 土砂災害編 ) ひと 緑がかがやく田園と交流のまち 安全に安心して暮らせるまちの実現に向けて ( 概要版 ) 平成 26 年 9 月 1 日 北海道長沼町

<4D F736F F D2082E482E882AA8B75926E8BE696688DD0837D836A B E646F63>

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

Microsoft Word - 㕒喨隢æfl¹æ�£ã•‚R1.5寄蛯é⁄”å¸‡éł£å‰§å‚−勤æŒ�ㅞㅉㅥ㇢ㅫ+åœ�瀇熽害編;

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

<31352E91808DEC90E096BE8F EA94CA94C5816A2E786477>

Microsoft PowerPoint 速報-2.pptx

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

ハザードマップポータルサイト広報用資料

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

埼玉県版 川の防災情報 はじめに 埼玉県ホームページを開きましょう URL 埼玉県ホームページトップ 彩の国の安心安全 ① ① 埼玉県HPの 彩の国の安心安全 を ② ② 現在の埼玉県状況 雨量水位 を 2

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

夜久野ふれあいプラザ施設概要 保有施設 バリアフリー トイレ男女共用 - 毛布 テレビ ラジオ FAX スロープ 防災無線 - ブルーシート 12 タオル 300 枚 バスタオル 50 枚 懐中電灯 1 乾電池 ( 単一型 ) 6 カセットコンロ 2020 年 8 月 1 台 ダンボール間仕切りセッ

Microsoft PowerPoint - ◯06_出水期における防災体制

別添フロー 地すべり 事業着手の前年度まで 全体計画と構造協議の流れ 事業着手年度以降 ( 整備計画や事業実施計画に位置付け ) 時間の経過 事前協議に必要な地質調査等の実施 詳細設計を実施するための 地すべりブロックの特定 対策工の概略設計 追加調査の実施 事前協議 事業の必要性 費用対効果 交付

国土技術政策総合研究所 研究資料

中央防災会議会長(内閣総理大臣)による「梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について」の通知について

防災カードゲーム このつぎなにがおきるかな? の遊び方 ( 土砂災害編 ) 1. おおまかな遊び方 1) カードの種類このカードには どしゃさいがい 編です その他 すいがい 編と つなみ 編があります 組み合わせによる活用も可能ですが 今回は 単独での利用を想定しています 2) カードの構成 どし

水害 平成 24 年 7 月 12 日 内牧温泉入口交差点 平成 年7月 日に発 12 年4月 害をもたらしました ま た 平 成 28 年 月8日には阿蘇中岳 日 に は 熊 本 地 震 本 震 同 16 雨が阿蘇地域に大きな被 は 千 年 に 1 度 と い う 大 生した九州北部豪雨で 24

( 無償貸与の期間等 ) 第 5 条防災ラジオの無償貸与の期間は, 無償貸与を開始した日から市長が貸与を必要と認めなくなるまでの期間とする ただし, 市長が, 防災ラジオの管理上特に支障があり, 又は公益上特に必要があると認めるときは, 当該期間内であっても, 市長は, 無償貸与を受けた者に対し,

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

対応すべき行動_0921

市町村名 担当課名 電話番号 FAX 番号 E メールアドレス 備考 本山町 総務課 大豊町 総務課

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D325F90858A DBB8DD08A5182C994F582A682C DBB8DD08A51816A2E >

~ 浦商連絡メール の登録方法 ( 生徒用 )~ 1. 下記のQRコードから登録画面へ QRコードが読み取りできない場合は宛先 携帯電話から件名と本文欄に 入会 と入力して送信 ( 携帯が iphone の場合は 件名 本文欄に 入会 と入力して送信 ) 2

災害時要配慮者利用施設に係る 避難確保計画作成ガイドライン 土砂災害編 平成 30 年 3 月 広島市危機管理室

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

L アラート ( 災害情報共有システム ) の概要 1 情報発信 情報伝達 地域住民 市町村 災害時の避難勧告 指示 お知らせ等 収集 フォーマット変換 配信 テレビ事業者 システム接続 ケーブル地上波 デジタル TV データ放送など ( テキストで表示 ) 情報閲覧 入力 防災情報 お知らせ等 都

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

上川口小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 毛布 9 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 男女分離 多目的 施設概要 ブルーシート 99 枚 タオル 30 シャワー 校舎にありバスタオル 5 浴槽 プロパン カセットコンロ 懐中電灯 1 校舎にあり乾電池 (

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

Transcription:

( 施設名 ) における 土砂災害時の避難確保計画 各施設の状況に応じて 赤字部分を修正してください 福祉施設 医療機関両方で使用できる内容にしています 不要な部分は削除してください 施設の状況に応じて内容を追加してください ( 提出時 このテキストボックスは削除してください ) 平成 年 月

1. 計画の目的この計画は 土砂災害防止法第 8 条の 2 に基づき ( 施設名 ) 近隣で土砂災害の発生または発生のおそれがある場合に対応すべき必要な事項を定め 土砂災害から円滑かつ迅速な避難の確保を図ることを目的とする 2. 計画の報告 計画の作成及び必要に応じて見直し 修正をしたときは 土砂災害防止法第 8 条の 2 第 2 項に基づ き 遅滞なく当該計画を市長へ報告する 3. 計画の適用範囲 この計画は ( 施設名 ) に勤務又は利用する全ての者に適用するものとする 施設の状況 人 数 昼間 夜間 休日 利用者施設職員利用者施設職員 昼間 昼間 休日 休日 夜間 夜間 - 1 -

施設周辺の避難経路図 土砂災害時の避難場所は 以下の場所とする 別 紙 施設及び避難先の位置と 施設から避難先までの避難ルートを貼りつけてください 施設外避難 ( 作成例 ) デイサービス ゆり 山 土砂災害 に注意 緊急避難場所尾崎小学校 ま 施設内避難 ( 作成例 ) 土砂災害警戒区域 - 2 -

4. 防災体制 注意体制 警戒体制 非常体制 体制確立の判断時期活動内容対応要員 以下のいずれかに該当する場合 [ 警報 注意報 ] 大雨注意報発表 [ その他 ] 台風接近等で大雨が予想される場合 以下のいずれかに該当する場合 [ 避難勧告等 ] ( 施設所在の町内または地区 ) に避難準備 高齢者等避難開始情報の発令 [ 警報 注意報 ] 大雨警報 ( 土砂災害 ) 発表 以下のいずれかに該当する場合 [ 避難勧告等 ] ( 施設所在の町内または地区 ) に避難勧告又は避難指示 ( 緊急 ) の発令 [ 警報 注意報 ] 記録的短時間大雨情報発表大雨特別警報発表土砂災害警戒情報発表 [ その他 ] 土砂災害が発生した場合前兆現象を確認した場合 気象情報等の情報収集 気象情報等の情報収集 使用する資器材の準備 保護者 入院 ( 所 ) 者家族への事前連絡 外来診療中止の掲示 周辺住民への事前協力依頼 避難誘導 ( 避難路で土災害が発 生した場合や激しい降 雨などで屋外へ出るこ とが危険な場合は最低 限のリスク回避として 施設内での避難とす る ) 避難誘導要員 避難誘導要員 防災体制の一例です 用語の解説 活動内容などは施設の状況に応じて変更してください 気象庁が発表する警報 注意報については 以下のウェブサイトで各地の発表基準が確認できる 気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kijun/index.html 現在発表中の警報 注意報については 以下のウェブサイトから確認できる 気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/warn/ 土砂災害警戒情報の判断となる土砂災害危険度予測メッシュ情報は 以下のウェブサイトから入手することができる 秋田県土砂災害危険箇所マップ http://sabomap.pref.akita.lg.jp/ - 3 -

前兆現象とは 土砂災害が起こる前に見られることがある現象 下記のような現象が見られた際は 市役所等の情報を待つことなく避難を開始する 注意 : 前兆現象を確認するために がけ等に近づくことは危険である がけ崩れ がけからの水が濁る がけの斜面に亀裂が入る 小石がばらばら落ちてくる がけから異常な音がする 土石流 山鳴りや立木の裂ける音 石のぶつかりあう音が聞こえる 雨が降り続いているのに川の水位が下がる( 鉄砲水の前兆 ) 川の水が急に濁ったり 流木が混ざりはじめる 異常な匂いがする( 土の腐った匂い きな臭い匂い等 ) 地すべり 地面からひび割れができる 沢や井戸の水が濁る 斜面から水が吹き出す 電柱や塀が傾く 警報 注意報等の種類 警報 注意報等の種類大雨注意報洪水注意報大雨警報 ( 土砂災害 浸水害 ) 洪水警報記録的短時間大雨情報大雨特別警報 発表基準大雨による災害が発生するおそれがあると予想したとき大雨 長雨 融雪などにより河川が増水し 災害が発生するおそれがあると予想したとき大雨による重大な土砂災害 浸水害が発生するおそれがあると予想したとき大雨 長雨 融雪などにより河川が増水し 重大な災害が発生するおそれがあると予想したとき数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測したり 解析したりしたとき数十年に一度程度しか発生しないような大雨で 重大な災害が発生する - 4 -

おそれが著しく大きいと予想したとき 5. 情報収集及び伝達 (1) 情報収集 収集する主な情報及び収集方法は 以下のとおりとする 収集する情報気象情報土砂災害警戒情報避難準備 高齢者等避難開始 避難勧告 避難指示 ( 緊急 ) 収集方法テレビ ラジオ インターネット ( 気象庁 HP 由利本荘市 HP) 緊急速報メールインターネット ( 気象庁 HP 秋田県河川 砂防情報システム ) 緊急速報メール防災行政無線 テレビ ラジオ インターネット ( 由利本荘市 HP) 緊急速報メール 情報伝達に係る由利本荘市への登録先 電話 FAX メールアドレス 電話番号記入 FAX 番号記入 メールアドレス記入 停電時は ラジオ タブレット 携帯電話を活用して情報を収集するものとし これに備えて 乾電池 バッテリー等を備蓄する 提供される情報に加えて 危険な前兆が無いか等 施設内から確認を行う (2) 情報伝達 別紙 緊急連絡網に基づき 気象情報 洪水予報等の情報を施設内関係者間で共有する 警戒体制下で非常体制に移行するおそれがある場合には 別紙 施設利用者緊急連絡先一覧に基づき 入院 ( 所 ) 者の家族に対し 非常体制に移行した場合には ( 避難場所 ) へ避難する 旨を連絡する 警戒体制下で外来診療を中止する場合には すみやかに診療中止の掲示を行い 都道府県医師会や 〇病院 ( 連携する医療施設 ) に外来診療を中止する旨を連絡する 非常体制に移行した場合には 別紙 施設利用者緊急連絡先一覧に基づき 入院 ( 所 ) 者家族者に対し 非常体制に移行したので ( 避難場所 ) へ避難する旨を連絡する 避難の完了後 別紙 施設利用者緊急連絡先一覧に基づき 入院 ( 所 ) 者の家族に対し 避難が完了した旨を連絡する 6. 避難誘導 (1) 避難先 - 5 -

避難場所は 町 丁目 - とする 周辺の状況や利用者の健康状態等により上記避難場所への避難が困難な場合には 一時避難場所として本施設 棟の 階へ避難するものとする (2) 避難経路 避難場所までの避難経路については 別紙 1 避難経路図 のとおりである (3) 避難誘導方法 施設外の避難場所に誘導するときは 避難場所 ( 町 丁目 ) までの順路 道路状況について説明する 避難する際は 車両等を使用せず徒歩とするが 徒歩による避難が困難な場合は 車両による避難とする 車による移動 : 車両 台 ( 利用者 施設職員 ) 避難誘導にあたっては拡声器 メガホン等を活用し 先頭と最後尾に誘導員を配置する 避難誘導員は 避難者が誘導員と識別しやすく また安全確保のための誘導用ライフジャケット等を着用し 必要に応じて蛍光塗料を現地に塗布するなどして 避難ルートや側溝等の危険箇所を指示する 避難する際には ブレーカーの遮断 ガスの元栓の閉鎖等を行う 施設からの退出が概ね完了した時点において 未避難者の有無について確認する 7. 避難の確保を図るための施設の整備 情報収集 伝達及び避難誘導の際に使用する施設及び資器材については 下表 避難確保資器材等一覧 に示すとおりである これらの資機材等については 日頃からその維持管理に努めるものとする 避難確保資器材等一覧 活動の区分 情報収集 伝達 使用する設備又は資器材 ラジオ タブレット 携帯電話 懐中電灯 名簿 ( 従業員 利用者等 ) 案内旗 タブレット 携帯電話 懐中電灯 避難誘導 携帯用拡声器 搬送具 ライフジャケット 蛍光塗料 施設内の一時避難のための水 食料 医薬品 寝具 防寒具 カルテのバックアップデータ ( 紹介状 処方箋作成用 ) 8. 防災教育及び訓練の実施 毎年 4 月に新規採用の従業員を対象に研修を実施する - 6 -

毎年 6 月に全従業員を対象として情報収集 伝達及び避難誘導に関する訓練を実施する 別紙 緊急連絡網別紙 施設利用者緊急連絡先一覧別紙 施設周辺状況図 ( 国土交通省ハザードマップポータルサイトからダウンロードした該当する土砂災害警戒区域図 ) 別紙 外部機関等への緊急連絡先一覧等 作成した様式を添付する ( 個人情報を含むものは 市への提出不要 各施設で保管する ) 様式は任意です すでに作成済のものがあれば そちらを 使用していただいてかまいません - 7 -

作成年月日 : 所在地 : 施設名 : 連絡先 : - 8 -