児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子ども

Similar documents
【資料3】「児童福祉法等の一部を改正する法律」の概要(7.22現在)

自民党 児童の養護と未来を考える議員連盟 及び 超党派 児童虐待から子どもを守る議員の会 合同勉強会 中核市市長会資料 平成 31 年 2 月 15 日 中核市市長会会長倉敷市長伊東香織

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

に養育されるよう また 児童を家庭及び当該養育環境において養育することが適当でない場合は 児童ができる限り 良好な家庭的環境 において養育されるよう 必要な措置を講ずることとする ( 同法第 3 条の2) なお 家庭 とは 実父母や親族等を養育者とする環境を 家庭における養育環境と同様の養育環境 と

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

<4D F736F F D AD8F6F94C5817A E682578E9F95F18D9092CA926D2E646F6378>

第 10 回児童虐待対応における司法関与及び特別養子縁組制度の利用促進の在り方に関する検討会 平成 29 年 1 月 16 日 参考資料 2 児童虐待対応における司法関与の在り方について ( これまでの議論の整理 ) 1. はじめに 平成 28 年 3 月 10 日に取りまとめられた 新たな子ども家

児童虐待防止対策の経緯 児童福祉法による要保護児童対策として対応 平成 12 年 児童虐待の防止等に関する法律 ( 児童虐待防止法 ) の成立 (11 月施行 ) 1 児童虐待の定義 ( 身体的虐待 性的虐待 ネグレクト 心理的虐待 ) 2 住民の通告義務等 平成 16 年 平成 19 年 児童虐待

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう

長野県プレスリリース 平成16年7月23日

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

ふくしかくネット 平成 30 年 ( 後期 ) 保育士試験 : 社会的養護一問一答 200 問 目 次 第 1 章現代社会における社会的養護の意義と歴史的変遷...5 第 1 節社会的養護の理念... 5 第 2 節児童養護施設入所児童等調査結果... 7 第 3 節社会的養護の歴史... 9 第

①表紙

Microsoft Word 医療団体用通知.docx

(2) 検討の方向性 1 グループホームを本体施設の近くに設置したり 複数のグループホームを集積することで 本体施設との連携 グループホーム間の連携を強化し 職員の負担の軽減や 子どもの安全確保を強化できないか 地域小規模 FH の隣接複数設置 + 本 4 ユ 園 ニット + 本 園 4 ユ ニット


愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

.T.v...ec6

⑦7 課題と提言


第3章 指導・監査等の実施

2. 法案成立までの経緯 本改正に向けた児童福祉法等の一部を改正する法律案が成立するまでの主要プロセスと そこでの議論の帰結は 次のとおりである (1) 児童虐待防止対策に関する副大臣等会議の設置 (2014( 平成 26) 年 8 月 -12 月 ) 児童虐待相談の対応件数の増加や多数の重篤な児童

障害児・発達障害支援_

02-1 目次11ポイント

歯科中間報告(案)概要

地域子育て支援拠点事業について

1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

APH03.mcd

綱 を定め 平成 17 年 4 月 1 日から実施することとしたので通知する なお 本通知の施行に伴い 平成 11 年 6 月 18 日児発第 519 号本職通知 家庭支援緊急整備促進事業の実施について 平成 14 年 1 月 18 日雇児発 号本職通知 虐待思春期問題情報研修センタ

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

学力向上のための取り組み

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」

流山市子ども・子育て会議

Ⅰ 児童福祉法の理念の明確化等 全ての児童が健全に育成されるよう 児童を中心に その福祉の保障等の内容を明確化する (1) 児童の福祉を保障するための原理の明確化 児童は 適切な養育を受け 健やかな成長 発達や自立等を保障されること等の権利を有することを明確化 ( 児童福祉法 ) (2) 家庭と同様

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

PowerPoint プレゼンテーション

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

(資料3)山野委員説明資料 2/2

スライド 1

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378>

Taro-07_学校体育・健康教育(学

「子ども・若者の生活困窮支援のあり方に関する研究」報告書

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

新しい面付け_2

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

 

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

【資料5-1】「要保護児童対策地域協議会設置・運営指針」(案)の主な改正ポイント

第2節 茨木市の現況

はじめに 本調査研究は 平成 28 年度子ども 子育て支援推進調査研究事業の補助を受けて実施したものです この研究のねらいは 近年 里親制度の普及 委託率の向上は進んでいるものの 依然として 里子候補児童にふさわしい里親が見つからない また 里親の登録は多いが 実際に委託されている里親は半数にも満た

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

1_【鑑】「生活困窮者自立支援制度と介護保険制度との連携について(通知)」の一部改正について

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

紀要2015年No indd

1 広島市障害者計画の策定について

区分

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

平成30年度全国児童養護施設協議会事業計画

平成27年度事業計画書

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

はじめに子ども 子育て支援法第 61 条において 市町村は 国が示す基本指針 ( 教育 保育及び地域子ども 子育て支援事業の提供体制の整備並びに子ども 子育て支援給付並びに地域子ども 子育て支援事業及び仕事 子育て両立支援事業の円滑な実施を確保するための基本的な指針 ( 平成 26 年内閣府告示第

「運営規程」

第2節 茨木市の現況

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

48

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

Microsoft Word 東京都への要望.docx

と事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を 配偶者 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を 婚姻 には 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含むものとする 5 この条例において 医療保険各法 とは 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192

平成27年度 全国児童養護施設協議会 事業計画

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

平成18年度標準調査票

(2)-2 退所時 ( 契約入所の場合 ) 保護者と児童福祉施設等の契約に基づき入所している子どもについては 児童福祉法に基づく障害児施設給付費の支給を行う都道府県が把握していることから 当該都道府県が施設の所在する市町村及び保護者の住所地の市町村へ退所した旨を通知することにより 二重支給を防止し

Microsoft PowerPoint - 1-③-中根先生)300129全国保健所長会研修会

老発第    第 号

第1章 計画の目指すもの

市町村合併の推進状況について

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

特定個人情報の取扱いの対応について

<4D F736F F D2090C389AA8E B B A290658E968BC68EC08E7B97768D6A81698E9993B6918A926B8F8A816A>

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

スライド 1

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免

Transcription:

児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子どもの家庭養育優先原則や国 都道府県 市町村の役割と責務の明確化など児童福祉法の理念を明確化するとともに 児童虐待に関する対策強化の一環として 児童相談所及び市町村の体制 専門性の強化等が講じられた また 児童福祉司等の専門職の配置の充実や資質の向上を図るなど 児童相談所の体制及び専門性を計画的に強化するため 児童相談所強化プラン ( 平成 28 年 4 月 25 日厚生労働省児童虐待防止対策推進本部決定 ) を策定した しかしながら 児童虐待については 児童相談所への児童虐待相談対応件数が年々増加の一途をたどっており 重篤な児童虐待事件も後を絶たないなど依然として深刻な社会問題となっている こうした中 本年 3 月に東京都目黒区で発生した児童虐待事案を受けて 6 月 15 日に 児童虐待防止対策に関する関係閣僚会議 が開催され 子どもの命を守ることを何より第一に据え すべての行政機関が あらゆる手段を尽くすよう 緊急に対策を講じることとされた これを受けて 児童虐待防止対策の強化に向けた緊急総合対策 ( 平成 30 年 7 月 20 日児童虐待防止対策に関する関係閣僚会議決定 以下 緊急総合対策 という ) が取りまとめられた 緊急総合対策に基づき 暮らす場所や年齢にかかわらず 全ての子どもが 地域でのつながりを持ち 虐待予防のための早期対応から発生時の迅速な対応 虐待を受けた子どもの自立支援等に至るまで 切れ目ない支援を受けられる体制の構築を目指し 児童虐待に対応する専門機関である児童相談所や市町村の体制と専門性強化について これまでの取組に加えて 更に進めるため 児童虐待防止対策体制総合強化プラン 1

( 新プラン ) を策定する 児童虐待防止対策の強化に向け 国 自治体 関係機関が一体となっ て 必要な取組を強力に進めていく 2. 対象期間 新プランの対象期間は 2019 年度から 2022 年度までとする 3. 児童相談所の体制強化 (1) 児童福祉司の増員 児童虐待発生時の迅速 的確な対応を確保するとともに 家庭養育の推進 市町村の相談支援体制の強化を図るため 子ども 保護者等への指導等を行う児童福祉司について 次の 1 及び 2 のとおり配置標準を見直した上 2017 年度の約 3,240 人から 2022 年度までに全国で 2,020 人程度増員する 1 児童相談所の人口当たり配置標準の見直し児童虐待相談及びそれ以外の相談を併せた児童福祉司一人当たり業務量が 50 ケース相当から 40 ケース相当 ( 注 ) となるよう 児童相談所の管轄区域の人口を 4 万人から 3 万人に見直す ( 注 ) 児童虐待相談における業務量として換算したケース数 2 里親養育支援児童福祉司 市町村支援児童福祉司の配置 里親養育支援体制の構築及び里親委託の推進を図るため 各児童相談所に 里親養育支援のための児童福祉司を配置する 市町村における相談支援体制 専門性の強化を図るため 児童相談所に 市町村を支援するための児童福祉司を 都道府県の管内 30 市町村につき 1 人 ( 指定都市は 1 人 ) 配置する 目標 2017 年度 3,240 人 2022 年度 5,260 人 (+2,020 人程度 ) (2) スーパーバイザーの増員 児童福祉司の職務遂行能力の向上等を図るため 他の児童福祉司 2

の指導 教育を行う児童福祉司 ( スーパーバイザー ) について 児童福祉司の増員に応じて増員する ( 児童福祉司の増員の内数 ) 目標 2017 年度 620 人 2022 年度 920 人 (+300 人程度 ) (3) 児童心理司の増員 虐待等により心に傷を負った子どもへのカウンセリング等の充実を図るため 2024 年度までに心理に関する専門的な知識 技術に基づき指導を行う児童心理司について 児童福祉司 ( 里親養育支援児童福祉司及び市町村支援児童福祉司を除く )2 人につき 1 人配置することとし (2,500 人 ) 2022 年度までに全国で 790 人程度増員する また 児童相談所に配置する児童心理司の配置人数に関する基準を法令上に規定することを検討する 目標 2017 年度 1,360 人 2022 年度 2,150 人 (+790 人程度 ) (4) 保健師の増員 子どもの健康 発達面に関する支援の充実を図るため 保健師について 2020 年度までに全国で 110 人程度増員する 目標 2017 年度 100 人 2020 年度各児童相談所 (+110 人程度 ) (5) 弁護士の配置等 任期付き職員の活用も含めた弁護士の常勤配置などにより 児童相談所における法的対応体制を強化する (6) 一時保護の体制強化 必要な一時保護に対応できるよう 一時保護所における定員設定や職員の研修等の専門性向上策について 都道府県社会的養育推進計画の策定要領に基づき適切に計画に盛り込み 計画的に取組を進める 一時保護所の個室化の推進や 一時保護専用施設 ( 児童養護施設等において 本体施設とは別に 小規模なグループケアによる一時保護を実施する専用施設をいう ) の設置促進 里親など地域における一時保護委託先の確保等により 個別性を尊重した一時保護が行われるよ 3

う 環境整備を進める 一時保護された子どもの権利擁護を図るため 職員に対する研修や子どもからの意見を酌み取る仕組みの整備 第三者評価の活用等の取組について ガイドラインを作成する等により進める 4. 児童相談所の専門性強化 平成 28 年改正児童福祉法により児童福祉司に新たに受講が義務付けられた都道府県における研修について 実施状況を検証する 児童相談所の職員の専門性向上のため 地域の関係機関 有識者等も含めたケース検討や 死亡事例検証結果等を活用したより実践的な研修について ブロック単位で実施するなどきめ細かい手法で実施する 地域で死亡事例等検証に携わる者についても こうした研修も活用し 必要な研修を行う 専門職団体等への働きかけなど 自治体における人材確保策を支援する 児童相談所の専門性確保 専門職採用の重要性について 地方自治体に対し理解を求める 5. 市町村の体制強化 (1) 子ども家庭総合支援拠点の強化 市町村における相談体制を強化するため 子どもとその家庭 妊産婦等を対象として 地域の実情の把握 相談対応 調査 継続的支援等を行う 市区町村子ども家庭総合支援拠点 について 2022 年度までに全市町村に設置する 目標 2018 年度 106 市町村 2022 年度全市町村 市区町村子ども家庭総合支援拠点 と 子育て世代包括支援センター の一体的な設置について 効果的な取組が実施できる仕組みを構築する 4

(2) 要保護児童対策地域協議会の強化 要保護児童対策地域協議会調整機関に配置される常勤の調整担当者について 2022 年度までに全市町村に配置する 目標 2018 年度 988 市町村 2022 年度全市町村 6. 市町村の専門性強化 子ども家庭総合支援拠点の職員について 研修の実施等により専門性を確保する 要保護児童対策地域協議会の活性化を図り 地域の連携体制の充実を図るため 要保護児童対策地域協議会調整機関に配置される常勤の調整担当者について 平成 28 年改正法により義務化された調整担当者研修の着実な実施等により 専門性を確保する 市町村における相談支援体制 専門性の強化を図るため 児童相談所に 市町村を支援するための児童福祉司を配置する ( 再掲 ) 7. その他児童虐待防止に向けた必要な取組 1~6 に掲げるもののほか 緊急総合対策等に基づき 必要な取組を着実かつ強力に進める 5

新プランの目標 計画期間 (2019 年度から 2022 年度まで ) 保健師については 2020 年度を目標とする 2017 年度実績配置目標増員数 児童相談所 児童福祉司 3,240 人 5,260 人 + 2,020 人程度 うちスーパーバイザー 620 人 920 人 + 300 人程度 うち里親養育支援児童福祉司 各児童相談所 - うち市町村支援児童福祉司 都道府県 :30 市町村に 1 人指定都市 :1 人 - 児童心理司 1,360 2,150 人 人 注 3 + 790 人程度 各児童相談所保健師 注 1 100 人 注 2 + 110 人程度 (2020 年度まで ) 合計 4,690 人 7,620 人 + 2,930 人程度 市町村 要対協調整機関 子ども家庭総合支援拠点 (2018 年 2 月実績 ) 106 市町村 全市町村 - 要対協調整機関調整担当者 (2018 年 2 月実績 ) 988 市町村 全市町村 - 注 1 保健師 については 児童福祉法の規定上は 医師又は保健師 とされている 注 2 複数人配置している児童相談所の人数を含めると 140 人 注 3 2024 年度までに2,500 人 注 4 進捗状況等を踏まえ 必要に応じて目標の前倒し等の見直しを行うことがあり得る 6