Ⅰ ツーリズムの創造 発展 (1) ツーリズム企画推進事業 平成 30 年度事業計画 ( 案 ) 1 戦略的なツーリズム企画の推進 ( 担当 : 経営 ) ( 担当 : 地域 ) 事業企画委員会やツーリズム戦略会議等のもと 会員相互の連携により事業企画 推進を図るとともに 県や市町村等への事業企画等

Similar documents
Ⅱ 地域マネジメントの推進 県域版 DMO の機能を効果的に発現するため 商品企画や販売 マーケティング機能などの強化を図るとともに 域内 DMO 組織や観光協会 関係団体等との連携を強化し 県内観光の発展をサポートする (1)DMO 推進事業 1 商品企画 販売機 能の強化 ( 新 ) おんせん県

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E68F912E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

第2号議案

<4D F736F F D2095BD90AC E93788E968BC68C7689E688C4>

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

(5) 観光情報センター活動事業 県内の観光情報を内外に提供し 観光客の誘致促進を図る (6) 九州域内対策事業県内観光施設との連携による周遊 再来訪の仕掛け ( 紙媒体でのスタンプラリー レジャーチケットと絡めた企画 ) や WEB を活用した新しい形でのスタンプラリーを展開することで 九州域内か

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

北海道MICE戦略(仮称)

公益目的支出計画実施報告書 29 年度 (2017/4/1 から 2018/3/31 まで ) の概要 1. 公益目的財産額 10,097,432 円 2. 当該事業年度の公益目的収支差額 ((1)+(2) (3)) 10,213,503 円 (1) 前事業年度末日の公益目的収支差額 7,130,4

国内観光復興に向けた取組 3. 来てもらう ( 観光業における風評の払拭 )(4)1 県外からの旅行者の回復に向けた施策 (a) 福島県ならではのコンテンツを発信する これまでの取組内容 日本酒ツーリズム増進事業全国新酒鑑評会で 金賞受賞数が5 年連続で日本一に輝いた 福島県の酒蔵について スタンプ

で頒布する 作成期日 年 1 回発行 (11 月 ) 作成部数 約 2,500 部 主な内容 本県の自然や景勝地などを紹介した観光カレンダーの作成 d 海外誘客宣伝用パンフレット等作成海外からの観光客の誘致促進を図るため 本県の観光地 交通アクセス等を紹介するパンフレット トラベルマニュアルガイドブ

6光産業振興に向けた現状と課題 ( 東京の魅力の発信と多様な旅行者誘致の展開 ) 東京の旅行地としての魅力を効果の高い手法で海外に発信し その浸透を図ることが重要となっている そのため 国や地域ごとに旅行者の特性に応じた東京の魅力のPRと多様な形での旅行者誘致活動 ( プロモーション ) を進めるこ

度に引き続き中級レベルの接遇研修会を開催するほか 接遇講師を県内各地に派遣する出前 接遇研修会を開催するとともに これまで取り組んできた生産性向上のための観光産業にお ける業務改善の自発的な取り組みを支援する 4 国際観光推進外国人観光客の一層の誘客を図るため 台湾またはアセアン諸国における旅行博等

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

関経連_事業報告書CS4.indd

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

資 料

昇龍道フ ロシ ェクト 資料 3 昇龍道プロジェクトの 平成 31 年度活動方針 ( 案 ) 2019 年 3 月 8 日第 10 回昇龍道プロジェクト推進協議会

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域全体が観光で 稼ぐ 仕組みを構築していくため, 県域 DMOに必要な人材の育成 確保 活用 観光地ブランド化や宿泊施設の充実など魅力ある観光地域づくり 県産品の知名度向上や販路拡大による稼げる観光産業の振興 旅行博や訪日旅行商談会におけるPRな

平成 31 年度 (4 年目 ) 平成 32 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の 累計 100,000 人 112,000 人 52,200 人 4,500 千人 4,700 千人 1,250 千人 1,928 億円 1,997 億円 601 億円 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

4-(1)-ウ①

事業の目的 ( 新 ) 長崎空港 24 時間化推進事業費 長崎空港の利用拡大を図るため 時間化を推進 新幹線 総合交通対策課予算額 58,784 千円 これまでフライト時間の制約により実現できなかった国際定期便等の誘致を図るため 空港の運用時間を拡大し 24 時間いつでも運航が可能な空港

スライド 1

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

第1号議案                         資料-1

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

宮城県 ( 以下 県 という ) は, 平成 19 年 3 月に策定した 宮城の将来ビジョン に基づき, 観光を経済波及効果の大きい本県経済の成長のカギと位置づけ, 県民の参加のもと幅広い分野で観光振興施策を実施してきました その間, 平成 20 年に開催した 仙台 宮城デスティネーションキャンペー

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

平成17年7月

インバウンドプロモーション

2 事業の名称及び内容 : 秋田犬 活用による観光地域づくり推進事業 秋田県 1. 秋田犬の里魅力アップ促進事業 (1) 交通機関や施設の受入体制整備 秋田犬の里 の空の玄関である大館能代空港や大館能代空港リムジンバス アクセス鉄道である秋田内陸線等について 案内の多言語化や秋田犬の車両ラッピング

剣淵_巻頭_00.01


ウ. 観光カレンダー作成観光カレンダーを作成し 本県観光宣伝ツールとして国内外で活用する また ホームページ等で告知して不特定多数の一般に有償で頒布する 作成期日 年 1 回発行 (11 月 ) 作成部数 約 1,700 部 作成内容 本県の自然や景勝地などを紹介した観光カレンダーの作成 エ. 海外

企画書の審査結果表 業務名 : 特定した提案者及び代表者名 : 特定した提案者の住所 : 特定した日 : シンガポールにおけるFIT 向け情報発信事業に関する請負業務株式会社日本旅行九州法人支店支店長石本信二福岡市博多区博多駅前 3 丁目 2 番 1 号平成 29 年 6 月 26 日 企画書の評価

数値目標 KPI 山口ゆめ花博の山口きらら博記念公園県外からの入場者数の年間利用者数 年月 申請時 - 57 万人 平成 28 年 12 月 初年度 - 57 万人 平成 30 年 3 月 2 年目 6 万人 87 万人 平成 31 年 3 月 3 年目 - 67 万人 平成 32 年 3 月 対象

マートシティ2020 年に向けた政策展開のポイント 訪都外国人旅行者の更なる誘致を目指し 東京 2020 大会とその先を見据えた戦略的な観光プロモーションを展開 多様な旅行者が安心かつ快適に観光を楽しめるよう 観光案内機能の充実や多言語対応の強化等 受入環境の整備を推進 ナイトライフ観光の取組や地域

特定した及び代表者名 : 香港 広州における九州観光説明会及び商談会開催事業に関する請負業務 株式会社 JTB 九州代表取締役社長古田和吉 特定したの住所 : 福岡市中央区長浜 平成 29 年 6 月 27 日 企画書の評価 ( 2 社 ) 株式会社 JTB 九州 A 提案内容の優良性

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

観光部 事業報告(案)

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

外国人旅行者の受入環境の整備に関する行政評価・監視_参考資料

平成 27 年度 観光庁関係 第 1 次補正予算 平成 27 年 12 月 観光庁

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

スライド 1

元気です北海道 /Welcome! HOKKAIDO, Japan. キャンペーンについて 1 1 知ってもらう 北海道の秋冬の魅力について国内外へのきめ細かな情報発信 動画制作 現地でのプロモーションの支援 web サイト SNS インフルエンサー等を通じて 観光客の受入には支障はないことや北海道

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

平成17年

(別紙1)

平成27年度事業計画

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度増加分 (1 年目 ) 平成 29 年度増加分 (2 年目 ) 平成 30 年度増加分 (3 年目 ) 観光消費額県内の延べ宿泊者 1,503 億円 195 億円 51 億円 51 億円 348 万人 40 万人 6 万人 6 万人 数 訪日外国

ラグビーまつりプロジェクト ブランドガイドライン

Beauty & Health (2) コンテンツの件数造成するコンテンツは 以下のようなものを合計 50 件とする コンテンツ候補について その概要を添えて提案すること 1 アクティビティ体験地域ならではのガストロノミー体験コンテンツや 豊富な自然や歴史的な景観を活かしたスポーツ体験 スポーツ観戦

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 10 月 27 日 アウンコンサルティング株式会社 インバウンド PPC 取組み状況調査台湾 旅行業界編 ~ 日系企業のインバウンド取組み状況は?~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティング ) サービス インターネ

Microsoft PowerPoint - REP01_04.ppt

スライド 1

平成17年7月

平成29年度事業計画 _1 (2)

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2016 年 3 月 18 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要 OS 機種シェア状況 2016 年 2 月 ~インバウンド web プロモーションにシェア状況データを生かす~ アウンコンサルティング株式会社 ( 東証マザー

<4D F736F F D20819A90C389AA B838A B838D815B906C8DDE95E58F CC E362E646F63>

数値目標 年間観光客入込数 3% 増 ( 東三河地域 ) 現状 21,147 千人目標 21,781 千人オリジナルバスツアー乗車率 75% シャトルバス利用率 55% ( 平成 30 年度利用者合計 576 人 ) 制作したテレビ番組の視聴率各回 5.0% 以上 平成 30 年度の平均視聴率 6.

平成17年7月

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

今後の観光振興策に関する意見 ~ 新たな観光ビジョン 策定への期待 ~ 平成 28 年 2 月 18 日日本商工会議所 1. 基本的考え方 観光は 地方創生 デフレ脱却 成長戦略の切り札となるものであり 特にインバウンドにかかる期待は大きい 円安 訪日ビザ発給要件の緩和などを背景に 中間層の所得が増

○ 訪日外国人旅行者の受け入れ環境整備事業

☆配布資料_熊本地震検証

<4D F736F F D E682518D868B6388C4817A E968BC68C7689E6>


地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

Microsoft Word - 【最終版】2019_03議会報告資料(計画の実施状況)HP公開用

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を


Ⅰ 自平成 30 年 4 月 1 日至平成 31 年 3 月 31 日 ( 単位 : 千円 ) 事業名称 実績額 事業概要 観光宣伝 普及活動事業費 ( 自主事業 ) 1 一般消費者向け観光 PR 事業 (1) 新聞 雑誌 ラジオ等広告事新聞 雑誌 ラジオ等の媒体を通して富山県の魅力を 91 業情報

平成30年度 事業計画書・収支予算書 _01

平成17年7月

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東


< E31328C8E8AFA816991E63389F1816A97B78D738E738FEA93AE8CFC92B28DB82E786C7378>

数値目標 H29 年 3 月末 H30 年 3 月末 H31 年 3 月末 観光客入込客数 ( 単位 : 千人 ) 大鰐温泉もやし生産者数 ( 単位 : 人 ) 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要本事業は大鰐温泉もやし増産プロジェ

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

Transcription:

Ⅰ ツーリズムの創造 発展 (1) ツーリズム企画推進事業 平成 30 年度事業計画 ( 案 ) 1 戦略的なツーリズム企画の推進 事業企画委員会やツーリズム戦略会議等のもと 会員相互の連携により事業企画 推進を図るとともに 県や市町村等への事業企画等の提案を行う 当社における中期経営計画 ( 平成 31 年 ~33 年 ) の策定を行う 2 各種協議会 ( 担当 :MICE センター ) ツーリズムおおいたが事務局として協議会の運営にあたり 総会等の開催及び各協議会における事業企画の提案 推進を図る 大分県ふるさとガイド連絡協議会 大分県教育旅行誘致協議会 大分県 MICE 誘致推進協議会 (2) 地域連携事業 1 六郷満山開山 1300 年誘客キャンペーン事業実行委員会との連携 六郷満山開山 1300 年を迎え 観光客の受入や誘客促進に取り組む実行委員会等と連携を強化し 特別感の創出や周遊促進素材の充実等による相乗効果の最大化を図る 誘客キャンペーンを契機に醸成された新たな観光素材や商品 受入態勢の継承を支援する 2 観光圏等地域連携 観光組織との連携 豊の国千年ロマン観光圏事業との役割分担のもとで 連携強化を図り 相乗効果の拡大を図る 地域連携型の観光組織等と連携して 広域観光の推進を図る 3 県内 DMO 候補法人 地域観光協会との連携 4 国民文化祭等との連携 県内の DMO 組織 地域観光協会との連携を強化し 相互の役割分担 連携による共同事業等に取り組み 効果の拡大を図る 第 33 回国民文化祭 第 18 回全国障害者芸術 文化祭や大分県立美術館 芸術文化関連機関等連携したツーリズムの推進及び来県者の県内周遊の促進を図る

Ⅱ 地域マネジメントの推進 大分県観光のプラットフォームとして県域版 DMO の機能を効果的に発現するため 商品企画や販売 マーケティング機能の充実を図るとともに 市町村 域内 DMO 組織や観光協会 関係団体等との連携を強化し 県内観光の発展をサポートする (1)DMO 推進事業 1 商品企画 販売機能の強化 2 マーケティング機能の強化 着地型旅行商品及びおんせん県グッズ等を一元的に販売できる WEB 販売システム テッパン! おおいた の本格的稼動に移行するとともに キュレーションシステムを活用した県内観光情報と販売の連動を図る 県内外観光関係者等と連携して 県内及び隣県観光地等を結ぶ周遊企画商品の企画 造成や地域の支援を通じて 観光素材の充実を図る 商品販売動向を含むマーケティング情報を的確に捉え より効果的な商品販売方法等を検討 見直しを実施する マーケティング会議を開催し 市町村や地域観光協会 旅館組合や商工関係団体等との連携を推進し より必要とされるマーケティング情報の共有や共同事業の実施に向けた合意形成を図る 客観的な観光関連データの集約 分析 誘客に結びつく戦略立案に必要なマーケティングを実施するため 各種オープンデータの解析 WEB 市場調査や訪日外国人観光客の動態調査 由布市 TICや宿泊事業者等と連携したモニタリング調査等を実施する マーケティングアドバイザーと連携して データに基づく分析情報やデータに基づく事業企画提案を行い 共同事業の必要性やマーケティング情報の有効な活用策等の意識醸成を図るとともに 定期的な PDCA サイクルを構築する (2) 地域磨き対策事業 1 魅力ある地域 商品づくりの推進 2 おもてなし体制の強化 ナショナルパーク ( 国立公園満喫プロジェクト ) 等の自然環境を活用した新たな商品づくり 個人旅行者や訪日外国人観光客の増加に対応できる観光素材の整備を促進し 魅力ある観光地域づくりに取り組む 欧米人に馴染みのあるフットパスコースやまち歩きウォーキングコースを企画するなど 外国人目線での商品造成や情報発信の充実を図る 外国人観光客向け通訳サービス ( おんせん県おおいた多言語コールセンター ) のさらなる充実を図るとともに 九州各県とのサービス連携を促進する 急速に増加する訪日外国人観光客 特に RWC2019 大分開催終了後を見据えた受入態勢整備として 多言語メニュー作成支援 欧米向けメニュー開発 研修の充実など 県内における 食 を中心としたおもてなしの質の向上を図る

3 ガイド等ツーリズム人材の育成 大分県ふるさとガイド連絡協議会の交流研修会を開催し ガイの資質向上を図るとともに ガイド同士の情報やノウハウの交換を促進する 通訳案内士や特区ガイド等の実践的なスキルアップ研修を実施し 外国人観光客に対する観光案内や関係者の招請等における業務に対応できる人材の育成を図る (3) 農山漁村ツーリズム育成事業 1 人材育成研修 2 情報発信 3 欧米向け環境整備 グリーンツーリズム研究会事務局や行政担当者等の商品開発 企画力やセールス力 危機管理等の研修を実施し 地域の受入態勢の資質向上を図る 外国人観光客の増加を見据え グリーンツーリズムの魅力や農林漁家体験民宿の紹介など 民間事業者と連携して広く情報発信に取り組む 農家民泊等グリーンツーリズムに対する訪日外国人観光客の需要拡大が期待できるため 受入家庭の態勢整備や大手民泊サイト等と連携した適切な情報発信の充実を図る (4) 情報収集 発信事業 1 HP 情報発信誌等発行 2 WEB を活用した将来のリピーター確保対策 3 魅力アップ情報発信支援 おんせん県おおいた観光情報公式サイト ( ツーリズムおおいたホームページ ) における日本語サイトおよび多言語サイトの更新充実を図り 旬な情報 季節を先取りしたタイムリーかつ効果的な情報発信を行う 観光情報誌 Gururitto~ぐるり~ を季刊発行し 県内及び九州内や中国地方などの高速道路サービスエリアや道の駅 公共交通機関のターミナルなどに配布する 観光動向の情報を集約 整理するとともに 既存パンフレット類の集約や構成見直しにより より効果的 効率的に観光誘客につながる媒体を制作し 情報発信効果の最大化を図る 旅行会社やメディアに対して 商品の造成や販売に向けた観光素材 施設情報を提供するニュースレター ( おんせん県 PRESS) を発行し 旅行商品造成や誘客促進を図る FacebookやTwitter インスタグラムなどSNSの機動性を有効に活用した若者向け情報発信の強化に取り組む テッパン! おおいた におけるキュレーションシステムとの連動など 効果的 効率的な情報発信手段を構築する 広報広聴課及び各県外事務所と連携し 情報発信支援 取材支援を通じて 県外メディアによる大分県観光情報の露出と認知度の向上を図る

Ⅲ 国内観光客の誘致促進 熊本地震及び豪雨災害による国内観光客減少からの本格的な回復を図るため 近県の九州 中四国エリア 交通アクセスが豊富な関西 中部エリア 人口が集中する首都圏を中心とした東日本エリアに対し 各エリアに応じたプロモーションや旅行業界へのセールス展開 強みを生かした旅行会社や交通事業者等との連携を図ることにより 各ターゲットに対して効果的な誘客促進を図る (1) 九州 中四国エリア誘客対策事業国内の宿泊客が伸び悩んでいる中で 高速道路網や JR フェリーなどの交通アクセスの利便性の高い九州 中四国エリアからのさらなる誘客に取り組む 1 九州エリア 2 中四国エリア JR 久大線の復旧にあわせて JR 九州や地域との連携による福岡圏域を中心とした誘客プロモーションの強化 商品造成の促進を図るとともに JR 九州やバス事業者等交通関係機関と連携した JR 豊肥本線沿線における観光客の誘客対策を展開する 旅行会社と連携したバス利用旅行商品の造成 販売を支援し 旅行需要の拡大を図る 県内の各社旅連や県福岡事務所等と連携したセールス キャラバン等を実施する JR 路線に加え 東九州道開通を契機に観光流入導線が豊富な山口県や広島県と連携して 相互協力による情報発信 誘客対策を実施し 西瀬戸エリアの連携を推進する 四国圏域においては 豊富な航路を持つフェリー各社や旅行会社と連携した情報発信 誘客に取り組む NEXCO 西日本と連携した ドライブパス を活用し 中四国エリアからの誘客促進を図る (2) 関西 中部エリア誘客対策事業近年減少傾向にある関西 中部エリア発の観光客の入込を確保することは 今後の大分県観光を活性化する上で不可欠な取組であり 新たな観光資源を磨き 発信することにより誘客をさらに進める 関西 中部発の宿泊観光客が減少する中 送客力を持つキャリア (JR 西日本 ) や旅行会社と連携して 送客力のある新幹線との接続を考慮した魅力ある旅行商品の造成 販売を促進する フェリー 航空機等の多様な交通アクセスを活かした商品造成を促進し 誘客拡大を図る 民間事業者や県大阪事務所等と連携した共同セールスやキャラバン イベントを通じたプロモーションを強化する

(3) 東日本エリア誘客対策事業熊本地震に続く豪雨災害により 東日本エリアからの観光客は伸び悩んでおり 地域によっては回復には至っていない 一方で 温泉などの豊かな自然資源 世界遺産等を持つ九州は 首都圏を中心に好奇心旺盛なアクティブシニアや働く女性 富裕層を呼び込める素材が豊富であることから 一層の誘客対策に取り組む 観光客の回復が遅れていることから 主要な観光流入導線である航空機を利用した旅行商品販売に積極的な旅行会社等との連携を図り 商品造成 販売 プロモーションを強化する 航空事業者と連携した県内周遊型の大分専用旅行商品の造成や機内誌等を活用した情報発信を促進する 民間事業者や県東京事務所等と連携した共同セールスやキャラバン メディアを活用したパブリシティによる露出拡大など 効果的なプロモーションを実施する (4) 商談会等による誘客促進 県外事務所や市町村 関係団体等と連携したツーリズム EXPO ジャパン等の大型イベントへの出展 旅行業界向け商談会の開催などを通じて 大分県観光素材の訴求 販路拡大を図る (5) 団体誘客対策事業 1 MICE 誘致の推進 ( 担当 :MICE センター ) 2 教育旅行誘致の推進 MICE 誘致の窓口として 大分県 MICE 誘致推進協議会の構成団体と連携し 団体や企業情報の収集や MICE 開催データの充実を図る インバウンド誘致対策事業と連携して 海外からのインセンティブツアーの誘致を強化するとともに 受入時の伝統芸能等の提供も含めた誘致ツールの提供を通じて 将来のリピート客の創出を図る 九州内の近県 広島 岡山を中心とした中国地方 大阪 京都 兵庫といった関西以西のエリアをターゲットに 教育旅行を取り扱うエージェント担当者の招請や学校関係者へのセールス等を通じ 誘致を推進する 教育旅行誘致協議会と連携して スポーツやサークル等の合宿の誘致活動に取り組む 学校関係者や施設関係者等と連携して 新たな学習素材のコンテンツ開発を促進し セールスツールの充実を図る (6) 空港利用促進事業 1 航空事業者との連 携促進 大分空港就航の航空会社と連携し 各社の持つ特性を活かした効果的な情報発信や県内周遊型の旅行商品の造成 販売を促進する 主要な発地となる首都圏での誘客プロモーションを展開する

Ⅳ 広域観光連携の推進 (1) 東九州軸 九州横断軸連携事業 1 東九州軸連携誘客 2 九州横断軸連携誘客 宮崎県や NEXCO 西日本等と連携した誘客キャンペーンやメディアを活用したプロモーションを展開するとともに旅行商品の造成を促すなど 東九州自動車道開通以後 順調に推移している九州各県や中国四国地方からの観光誘客を促進する 九州横断 3 県 ( 大分 熊本 長崎 ) が連携して テーマ設定 ( 温泉 火山 ジオパーク 世界に誇る歴史文化 多彩なグルメ ) と連動した観光素材情報の発信やセールス展開 商談会の開催により かつて九州観光のゴールデンルートと称された九州横断軸観光の再興を図る 世界遺産認定を待つ 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 とあわせて 県内のキリシタン関連観光素材を含む周遊ルートの商品造成 販売を促進する (2) 広域観光推進組織連携事業 九州観光推進機構と連携した旅行会社向け商談会や誘客プロモーションを実施するほか その他広域連携組織との相互連携を図り 相互交流や情報発信を通じて 効率的な誘客を促進する 九州全域など広域的なマーケティングデータの分析 蓄積手法等について 九州観光推進機構や各県観光連盟等と連携して 調査 研究を行う Ⅴ インバウンド誘致対策事業 訪日外国人観光客の増加が進む中 さらなる誘客が見込める東アジアや東南アジアを主要ターゲットに 大分県観光の強みである温泉や食 自然等の観光素材を活用して 国 地域の特性や旅行ニーズに応じたアプローチによる誘客を推進する また RWC2019 大分開催を控え 試合開催国への重点的プロモーションや宿泊施設の確保 大会終了後のリピート化を見据えた受入環境の整備など取組を強化する (1) アジアにおける国 ( 地域 ) 別対策 1 韓国対策 観光素材ニーズの多様化に対応するため 誘客アドバイザーと連携したセールス活動 現地情報の収集を行うとともに 新たな素材の提供 情報発信を行い 継続的な誘客に取り組む 現地セールスや旅行博等への参加ニーズに対応するため 県内民間事業者等による現地セールス活動等を支援する

2 台湾対策 3 香港 中国対策 4 タイ対策 5 ベトナム対策 現地誘客アドバイザーや県内市町村と連携した県単独商談会や企業セミナーの開催 セールス展開や旅行博への出展等により 効果的なプロモーションを展開し 現地での知名度向上を図る 急速な個人旅行化を見据え 影響力のあるパワーブロガーの招請や航空事業者と連携した個人客の取り込みを促進する 誘客アドバイザーと連携して 現地出版社やメディア等を通じた旬な情報の発信 ブロガーによるSNSでの情報拡散を図り 個人客の取り込みを促進する 現地の有力旅行社や県海外親善大使等との連携を強化して 市場動向にあわせた効果的なセールス展開により さらなる誘客に取り組む 日系旅行会社と連携して WEBやSNSを活用したタイ語による情報発信を強化する タイ旅行業協会が主催するアセアン最大の旅行博 (TITF) への出展など 効果的なプロモーションを展開して現地での知名度向上を図る 現地アドバイザーと連携し 現地旅行会社などの観光業界とのネットワークを深化させ 商品造成 誘客につなげる 日系旅行会社と連携した旅行博出展 WEBやSNSを活用した効果的なプロモーションを実施する 主力旅行会社とランドオペレーターを招請し 旅行商品の造成を促進する (2) ラグビーワールドカップに向けた欧米対策強化事業 1 試合国等現地プロ モーションの強化 ( 新 ) 2 WEB SNS 等を活用 した魅力発信 ( 新 ) 本県での試合開催国 ( 欧州 豪州 ) を中心に アジア圏でラグビー人気の高い国 ( 香港 シンガポール ) でのプロモーションを実施し 認知度向上を図る 公式旅行代理店 (OTA) と連携して アジア圏からの誘客が期待できる香港 シンガポールにおいて 本県のセミナーを開催して スポーツ関係メディア及び在住欧米豪人等をターゲットにした情報発信に取り組む ラグビーワールドカップ2019 大分開催を見据えて 大分県観光の知名度向上が不可欠であることから 影響力が大きいミシュラングリーンガイド (Web) やロンリープラネット 海外富裕層向けメディアによる情報発信や海外ライターによる記事制作 SNSターゲティング広告など 本県の魅力情報を積極的に発信する 在県欧米ライター等と連携して 多言語ホームページ掲載情報の充実を図る

3 魅力的な商品造成と誘客対策 ( 新 ) 開催期間が長い RWC では 空き時間を利用した周遊観光が期待できることから 受入実績の少ない欧米豪からの観光客をターゲットとした魅力的なツアーや着地型旅行商品等の造成を促進する 日本観光におけるゴールデンルート自治体等と連携して 本県への周遊モデルコールを設定し 訪日外国人観光客の周遊を促す 海外船会社へのセールス展開や クルーズせとうち 等他県と連携して 外国人富裕層が利用する高級小型クルーズ船の誘致を促進する (3) 訪日教育旅行誘致推進事業 誘客が期待できる台湾や中国 韓国等を中心に教育行政や学校関係者 旅行会社に対するセールスや説明会でのプロモーションに積極的に取り組む 県教育庁や学校関係者 教育旅行誘致協議会等との連携を強化し 学校交流の円滑な受入調整や地元の受入態勢の強化を図る 県内市町村等が実施する訪日教育旅行関係プロモーションや招請事業等における支援体制を構築する (4) 広域連携 情報発信事業 外国人観光客の旅程は 複数県を跨ぐものが一般的であり複数県による連携事業が効果的であることから 国の広域連携事業 (VJ 事業 ) を活用した各広域観光ルートの形成 九州各県と連携した招請事業 海外メディア招請を通じた情報発信等に取り組む

Ⅵ ツーリズム推進態勢強化事業 (1) 総会の開催 会員総意に基づき ツーリズムおおいたの事業を推進するため 通常総会を年 1 回開催する 通常総会においては 事業報告や決算承認を諮るとともに 新年度の事業計画案 収支予算案を諮り その承認を求める また 本県のツーリズム振興に特に功績のあった団体 個人の功績を称え 表彰を行う (2) 理事会の開催 通常理事会は 年 3 回 (6 月 10 月 3 月 ) 開催する (3) 運営会議及び事業企画委員会等の開催 運営会議や事業企画委員会において おんせん県おおいたのツーリズムの舵取り役として中核的役割を担えるよう マーケティングに基づく戦略的な事業企画提案を行い 大分県観光を牽引する (4) 財政基盤の強化 ( 収益事業 ) ( 一部新 ) (5) 会員との連携強化 公益事業を推進するための財源を確保する観点から おんせん県おおいたのロゴマークを活用したグッズ販売の販路拡大 商品開発に積極的に取り組む 着地型旅行商品の造成 販売の強化 販売におけるリスクマネージメントや業務の効率性向上 WEB 販売システムの充実など 事業効果検証を行いながら環境整備に取り組む 広告媒体の提供 セミナーや企画事業への参加の一部有償化など 新たな収入増加を図るための手法を検討し 財政基盤の強化を図る ツーリズムおおいた NEWS を発行し 各事業の実施予定や実施状況 観光動向など迅速かつきめ細かな情報提供を行う 会員訪問等による会員ニーズの共有を強化するとともに セミナーや商談会等への積極的な参加を誘引し 会員メリットの創出に努める (6) 組織の機能強化と連携推進 観光立国の実現に向けて 国による投資も選択と集中型に移行する中 大分県観光の競争力を強化するため 組織の機能強化を継続的に推進する 急速な訪日外国人観光客の増加 世界温泉地サミットや RWC 2019 大分開催 国民文化祭及び全国障害者芸術 文化祭開催を見据え 関係機関との連携を強化する 観光産業には多様な業態が関わっていることから 多様な業種との連携を強化し 効果的 効率的な事業執行を図る