研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ

Similar documents
研修プログラム関係 ( 研修プログラムの認定 ) Q_ 研修プログラムの認定は 毎年決まった時期に行われるのでしょうか? A_2018 年度は 随時 申請を受入れる予定です 2019 年度以降は未定です ( 研修施設等 ) Q_ 研究連携施設について職域分野に 産業保健総合推進センター 労災病院 健

( 様式 1-1) 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 20 年月日フリガナ 氏 名 生年月日年月日 所属施設 ( 病院 医院 ) 名 勤務先住所 連絡先 ( 電話 : - - ) ( FAX : - - ) アドレス 1: アドレス 2: 専門医登録番号 - 医籍登録番号

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

2019 年度 ( 第 1 回 ) 社会医学系専門医認定試験実施要項 <HP 公表用 > 2019 年 5 月 1. 試験日時 :2019 年 8 月 18 日 ( 日 ) 10 時 ~17 時 ( 受付 :9 時半開始 ) 2. 試験会場 : 日本医師会館

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - FAQ_ docx

CROCO について

1. 農業経営アドバイザー研修 試験 について Q1: どの様な方が 募集の対象者 ( 応募資格 ) ですか? A1: 公庫本支店と連携して農業経営者に対するご支援を行っていただける税理士 公認会計士 中小企業診断士 金融機関職員 その他関係機関 団体職員等の方が対象となります ( 広く一般の方を対

受入要項(資格でないもの)

スライド 1

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

経験して 将来的に PM を目指す方は 積極的に応募していただきたいと考えております Q1-7. 同一機関から複数名の応募は可能でしょうか? A1-7. 可能です ご応募をお待ちしております Q1-8. 実務経験の長さや内容によって応募に影響はありますか? A1-8. 応募要件として 実務経験の長さ

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

専攻医研修管理システム ( 専攻医 ) 利用の手引き 2018 年 4 月 2 日公益社団法人日本皮膚科学会

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

日本泌尿器科学会「Myweb」会員専用ページ【管理画面】操作マニュアル(初版)

目次 1. 社会医学系専門医研修の概要 2. 研修体制 3. 行政機関社会医学系専門研修プログラムの進め方 4. 専攻医の到達目標 5. 年次毎の研修計画 6. 専門研修の評価 7. 修了判定 8. 研修プログラム管理委員会とプログラム統括責任者 9. 専門研修実録記録システム マニュアル等 10.

2019 年度首都大学東京経済経営学部外国人研究生出願要項 研究生の受け入れは 教育研究に支障のない範囲内で実施しています このため 研究生になろうとする方は 出願に先立ち 希望する指導教員の事前審査 ( 書類審査 ) を受ける必要がありますので注意してください 日本国外に在住する方の事前審査の申込

2. 研修 < 質問 1> 本制度の研修記録の入手方法について教えてください 回答 日病薬ホームページより 日病薬病院薬学認定薬剤師制度研修記録 をダウンロードしてください < 質問 2> 本制度の受講証明方法について教えてください 回答 1. 研修会研修会を受講すると研修単位シールが発行されますの

Microsoft Word - 試験告示-2008.doc

( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

「土壌環境保全士」登録更新手続きの変更についてのQ&A

リウマチケア看護師規則(案) 21/11・1

技術士への道

平成29年度都道府県医師会および郡市区医師会が開催する「日医かかりつけ医機能研修制度 応用研修会」実施要領

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

Microsoft Word - 要綱変更 最終.docx

平成30年度シラバス作成要領

在学生向け 大学院生 平成 31 年度 < 社会人大学院生対象 > 長期履修の申請について 本学では 社会人の大学院生の様々な学習需要に対応するために 長期履修制度 を導入しています この制度は 標準の修業年限を超えて計画的に教育課程を履修し修了することにより学位を取得することができる制度です 対象

平成21年6月8日

建設コンサルタンツ協会CPD制度の手引き

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

2016 年 12 月 16 日社員総会承認 専門医制度新整備指針 2016 年 12 月 一般社団法人日本専門医機構

認定PT取得までの流れ

日本皮膚科学会 基本領域皮膚科専門医規則施行細則 ( 平成 29 年 12 月 1 日制定 ) 第 1 章専門医制度関連各種委員会 ( 専門医制度関連各種委員会の長 ) 第 1 条専門医制度関連各種委員会 ( 以下 関連各種委員会 という ) の委員長は, 定款施行細則第 8 条第 3 項の規定に基

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

2019 年度コーチライセンスの復活および再認定手続きガイド 2019/4/16 版 JBA が定める コーチに関する規程 ( 第 6 章コーチライセンスの失効 再登録 ) に基づき コーチライセンスが取り消された場合であっても 必要な要件をすべて満たした場合には コーチライセンスを復活することまた

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

各位 平成 22 年 11 月 日本家族心理学会 家族心理臨床研修センター センター長亀口憲治 第 4 期家族心理士研修課程申し込みについて このたびは 家族心理士研修課程資料請求をいただき ありがとうございます 受講を希望される方は 同封の 家族心理士研修課程案内 を参照の上 必要書類を提出 して

論文投稿前審査 学位論文審査の手順 論文投稿前審査 ( 予備審査 ) 名 学務課医歯学大学院係 学務課医歯学大学院係 論文の教授会 3 での受理可否について 医歯学大学院係から学位申請者へ結果をお知らせしますので 学位論文申請時にメール等の連絡先をお知らせください 医歯学大学院係へメールで送るかファ

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc

個別登録 1. アクセス方法 採点登録マニュアル (Universal Passport) アドレス枠に と入力します 2. ログイン User I: 職員番号 PassWord: 統一アカ

<362D A8F B2E786C7378>

Microsoft PowerPoint - 利用手引書_v2_ pptx

研修・関連施設のWEB申請・

Microsoft Word - 文書 1

スライド 1

大学院看護学研究科教育課程及び履修方法に関する規程 ( 準拠 ) 第 1 条本規定は 人間環境大学大学院学則第 28 条 2 項に基づき 教育課程及び履修方法について定める 2 本学大学院の教育は 授業科目の授業及び学位論文の作成等に対する指導 ( 以下 研究指導 という ) によって行うものとする

参考例

Q&A メルクバイオファーマ株式会社メディカルエデュケーショナルサポート ( 一般 学会寄附 ) について Q: メルクバイオファーマメディカルエデュケーショナルサポート ( 一般 学会寄附 ) の目的を教えてください A: 医学 薬学に関連する団体において実施される教育活動を支援し 医学 薬学の発

目次 群馬県で社会医学系専門医を目指す皆さんへ 1. 社会医学系専門研修の概要 2. 研修体制 3. 社会医学系専門研修プログラムの進め方 4. 専攻医の到達目標 5. 3 年間の研修計画 6. 専門研修の評価 7. 修了判定 8. 研修プログラム管理委員会とプログラム統括責任者 9. 専門研修実績

学会参加者へのお知らせ

一般社団法人 日本臨床神経生理学会 専門医資格審査、認定更新等に関する細則

別紙 1 宮城県保育士等キャリアアップ研修相当研修受講認定証交付要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は, 宮城県保育士等キャリアアップ研修の取扱いについて ( 平成 30 年 3 月 20 日付け子育て第 1365 号宮城県保健福祉部長通知 ) の 3 県が平成 29 年度以前に行った研修 ( 現

専攻医登録システム 操作手順

申請について 研究の概要 に機密情報を含めることはできますか 研究の概要 内の 研究内容に関連する業績( 原著論文 ) は英語論文のみですか また 記載する論文は in press でもよいですか 申請をした後で申請内容を修正したい場合はどのようにすればよいですか 申請をしましたが 都合により取り下

Microsoft Word - kmd_phd_procedure_2016_0405_for_students_j.docx

<4D F736F F D20916E89BF91E58A778A7788CA8B4B91A BD90AC E937894C52E915395B62E8DC58F49816A>

スライド 1

<4D F736F F D208ED089EF88E38A7790EA96E588E392B98EE D834F C5816A2E646F6378>

1

Microsoft PowerPoint - 01.æ„⁄尔蕖ㅞ㇤ã…ıㅼㇸ勩çfl¨ã…žã…‰ã…¥ã‡¢ã…«ï¼‹å‘Šè¬łè•–咂ㆂ;.pptx

株式取扱規則

(6) 申請する年の 5 年前の 4 月 1 日から申請する年の 3 月 31 日までの間に,AHA-ACLS, または AHA-PALS プロバイダーコースを受講し, 実技試験申請時にプロバイダーカードを 取得していること * 注 1... 専従とは, 以下に掲げる業務に週 3 日以上携わっている

1 受講するに当たって必要な実務経験等 2 受講者が受講に最低限有しておくべき資格 技能 知識等の内容及びその水準 メディカルスタッフとしての経験を有する者 またはメディカルスタッフとして就職を希望する者 大学卒業と同等以上の基礎学力と 専門分野に関連する地域及び国際社会の諸問題への関心 3 その他

第 2 章研修会の指定 研修会の指定 第 6 条本法人による本研修の指定は 運営委員会が申請の内容等を審査して行うものとする 2 本研修の指定のための申請は 細則に定める様式により行うものとする 3 運営委員会は 次の各号に定める基準に照らして当該研修会の内容を審査する (1) 学習目標が 前条の各

「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」Q&A

の実現 出産育児期間中の研究者が研究しやすい環境整備の一環として 出産 育児に伴い研究に専念することが困難な場合においては 以下のとおり 採用を中断することができます (1) 対象者出産 ( 配偶者が出産する場合を含む ) 又は 1 歳未満の子を養育するため 採用の中断を希望する者を対象とします (

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

大阪赤十字病院麻酔科専門研修プログラム (2019 年度 ) 1. 専門医制度の理念と専門医の使命 1 麻酔科専門医制度の理念麻酔科専門医制度は, 周術期の患者の生体管理を中心としながら, 救急医療や集中治療における生体管理, 種々の疾病および手術を起因とする疼痛 緩和医療などの領域において, 患者

各位 平成 29 年 11 月 ( 一社 ) 日本家族心理学会 家族心理臨床研修センター センター長亀口憲治 第 11 期家族心理士研修課程申し込みについて このたびは 家族心理士研修課程資料請求をいただき ありがとうございます 受講を希望される方は 同封の 家族心理士研修課程案内 を参照の上 必要

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継


Microsoft Word - ① 鏡.docx

Minimum EPOC        研修医用マニュアル

様式 度中央大学大学院社会人特別試験 研究計画書 研究科専攻課程 氏名 1. 原則として ワープロソフトで作成してください (A4 判 ) 2. 表紙 ( 本書 ) を上にして 左上をでとめてください 3. 提出が複数部指定されている場合は この表紙もコピーしてください

問 1 自分が受講すべき研修がわからない ( 答 ) 介護支援専門員証更新のための研修フローチャート をご覧ください 問 2 介護支援専門員の 現任 の意味が分からない ( 答 ) 現任 とは居宅介護支援 3 施設 ( 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護療養型医療施設 ) 特定施設入居者生活介

12_モニタリングの実施に関する手順書 

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

第 70 回西日本泌尿器科学会総会 長崎 における 卒後教育プログラム 受講手続きについて 重要 一般社団法人 日本泌尿器科学会 長 藤 澤 正 人 教育委員長 松 原 昭 郎 理 事 卒後教育プログラム 受講手続きは 下記の通りとなっておりますので確認いただきますよう お願い申し上げます なお 正

スライド 1

第 Ⅱ 部工学専攻履修要項 Ⅱ 1 履修要項 1) 大学院概要 課程本大学院は下記の 6 コースを設置しています コース名 分野名 宇宙 環境 機械工学電気電子工学電子物質科学化学バイオ工学 知能 材料光電 精密情報エレクトロニクスエネルギー 電子制御電子物理デバイス材料エネルギー化学環境応用化学バ

Microsoft Word - (HP用)H31 nyushiQA.docx

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること

< F2D D312E8A7790B682CC92CA8A7782AA8DA293EF82C682C882E981638EF68BC CC8EE688B582A282C982C282A282C E6A7464>

Transcription:

研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょうか A_ 年に 1 回 プログラムの実績報告と専攻医の研修記録を提出していただきます 報告の締切りは 毎年 5 月末を予定しています 実績報告の内容については 決まり次第お知らせします Q_ 研修プログラムに変更が生じた場合には 協会にその都度届け出る必要がありますか A_ 今後 年に1 回 研修プログラムの実施状況を報告していただく予定です その際に プログラムの変更点についても併せて報告いただきます ただし プログラムの必要要件に影響があるような大きな変更がある場合には 協会の研修プログラム認定委員会の承認を受けてください Q_ 研修プログラム認定委員会の承認が必要な大きな変更とは どのようなものを指すのでしょうか A_ 基幹施設 統括責任者 主分野といった研修プログラムの根幹をなす項目の変更 追加 削除が 大きな変更に相当します Q_ 今後 協会によるサイトビジットはどのように行われるのでしょうか A_ 定期的なサイトビジットは予定していません しかし 年次報告の内容に疑義がある場合やその他の 問題が生じ 協会が サイトビジットが必要と判断した場合には 実施することがあります 専攻医の研修関係 Q_ 専攻医の採用があった場合 協会への届出はどのようにしたらよいでしょうか A_ 研修プログラム委員会にて 専攻医登録票 ( と振込明細書の写し ) を人数分とりまとめ 専攻 医一覧表を付けて 郵送にて社会医学系専門医協会事務局までお送りください Q_ 専攻医が研修途中で研修を辞退した場合に 協会に報告する必要がありますか A_ 専攻医の辞退が発生したら 協会に報告をお願いします 年度途中の辞退の場合には その年の 登録料は返還いたしません Q_ 社会人大学院生は 専攻医として認められるのでしょうか A_ 現時点での 3 年間のプログラム方式での研修は フルタイム ( 週 3 日程度が目安 ) での研修を前

提としています 一方 社会人大学院といった身分は 特に問わないことになっています 従って 大学院での研修以外でも 一定の割合で社会医学系の研修 ( 業務 ) に従事しているのであれば認められる可能性があります また 2018 年度から最長 6 年間までのプログラムを提供することができるようになりました その場合 3 年間フルタイムに相当する研修をプログラムの期間で行うことが前提です Q_ 日本専門医機構の専門医制度における基本領域の専攻医が 社会医学系専門医制度の専攻医に同時になることはできますか A_ 臨床系の基本領域は フルタイムでの研修が基本と考えられます 一方 社会医学系専門医制度の研修についても 仮に3 年を超えるプログラムであっても一定の研修時間が必要です そのため 臨床系の基本領域専攻医が社会医学系専攻医として登録を行うことは想定していません Q_ 専攻医の研修開始は 実際に研修を始めた日からでしょうか それとも協会に届け出た日からでしょうか A_ 専攻医の研修を開始した場合には 速やかに届け出をお願いします 届け出から3ヵ月以内であれば 実際に研修を始めた日を研修開始日とすることができます ただし 2017 年度は 9 月末までに届け出があった分については 4 月 1 日まで遡ることができる措置を取りました Q_ 経過措置では 早期修了ができるとされています 詳しく教えてください A_2020 年 3 月までの経過措置期間において すでに1 年以上の社会医学経験がある場合には 各プログラム管理委員会が その期間を算入して専攻医の研修期間を定めることができます ただし 社会学経験と実際の研修期間を合わせて 3 年以上であることが必要です Q_ 研修の修了に実践経験のレポートが必要となっています その様式は決まっているのでしょうか A_ 実践経験のレポートの様式や必要な文字数などは決まっておりませんので 各プログラム管理委員会で決めることができます しかし 内容として 経験した課題についての計画 実施 評価 改善の一連のプロセス ( 経験が途中の場合には経験の範囲 ) を具体的に記述することが求められます Q_ 専攻医に課せられている関連学会の学術大会等での発表ですが 社会医学に関係する学会であれば認められますか また 地方会の場合はどうでしょうか A_ 本発表は 原則 協会を構成する学会の学術総会に限ります 行政関係の組織に属する医師について それに相当する一般演題を発表する研究会を指定することを検討中です Q_ すでに社会医学分野の経験があるため 経過措置の期間に早期修了を前提として専攻医になろうと思います 専攻医として 最低限プログラムに所属しなければならない期間は決まっているでしょうか A_ 副分野での研修の実施や 担当指導医が専攻医として評価を行うために 1 年間を最低の所属期間として想定しています

Q_ 専門プログラムに所属せず 経過措置で専門医試験を受ける予定です 受験に際して 申請時に指導医の確認が必要とされています どのようにすればいいでしょうか A_ プログラムに所属する専攻医と同様 基本知識 基本技能 学問的姿勢 医師としての倫理性 社会性といった項目について 一定のレベルに到達していることを指導医に確認を受ける必要があります この指導医は 指導医研修を修了していることが必要です しかし 指導医がこのような評価を行うためには 一定期間 活動内容を観察する必要があるため 早めに評価を受ける指導医を確保してください 基本プログラム関係 Q_ 学会開催時に行われる基本プログラムの受講を希望しています その場合 プログラムの全コマの出席が必要でしょうか 途中参加や早退などで 部分受講は可能でしょうか A_ 部分受講も可能ですが 遅刻または終了前に早退しなければならない場合はそのコマについては受講済とはなりません 受講できなかった部分を 今後提供されるe-ラーニングなどを利用して受講ください Q_ 公衆衛生大学院等の大学院講義は 基本プログラムとして認められるのでしょうか A_MPH( 公衆衛生修士 ( 専門職 ) または修士 ( 公衆衛生学 )) 学位プログラムを提供している大学院の場合は MPH プログラム修了をもって 基本プログラム全体の修了とみなすことになっています 博士課程等の所属者が同等の講義群を修了した場合も含みます それ以外の大学院の場合 申請によって全体または科目単位で基本プログラムとして認めることになっています 所属する大学院の指導教員にご確認ください Q_ 今後の指導医申請に向けて 基本プログラムの受講が必要とされています 基本プログラム 7 科目すべてを受講しないと申請できないのでしょうか A_ 社会医学系専門医制度の指導医申請の場合は 2018 年 3 月までの指導医申請は 基本プログラムは必須となっておりません 2018 年 4 月 ~2020 年 3 月までに指導医申請される方は 基本プログラムは必須であり その場合には基本プログラム7 科目の受講が必要です Q_ 私が専攻医として属するプログラムには 基本プログラムの提供がないため 協会の基本プログラムを受講する予定です すべての科目を受講したことは どのように証明されますか A_ 科目単位で実施される基本プログラムの受講証明を保存しておいてください 最終的には協会が修了認定する予定ですが その方法については未定です Q_ 海外大学院の MPH コースを修了した場合にも 基本プログラム修了とみなされるのでしょうか A_ カリキュラムの内容の確認が必要です 個別に協会に相談ください

Q_ 今後基本プログラムは e-ラーニングで提供されると聞きました それについて教えてください A_2019 年からの運用を目指し 現在 e-ラーニングプログラムの作成を行っています 受講料は無料の予定です また e-ラーニングの受講認定を希望する専攻医には その証明のためにレポート等を課す予定です その認定には 一定の手数料を負担いただくことを検討しています 詳細は決まり次第お知らせいたします Q_ 基本プログラムとして指定された研修を過去に受講しました それをもって研修プログラム受講とみなされるのでしょうか A_ 認定されたプログラムと同じ内容のプログラムを 過去 5 年以内に受講していれば受講済とみなすことができます 研修プログラム管理委員会関係 Q_ 研修プログラム管理委員会の内容や開催頻度について 教えてください 専攻医がいない場合にも開催する必要があるのでしょうか A_ 研修プログラム管理委員会では 最低限 専攻医の採用方針 専攻医の採用 研修計画の確認 研修の修了判定 研修プログラムの見直しに関する審議が必要です そのため 専攻医がいるプログラムにおいては 最低限年 2 回の開催が必要であり 専攻医がいない場合にも年 1 回の開催は必須です 指導医等の研修関係 Q_ プログラム整備基準には 各プログラムの統括責任者は 統括責任者研修を受講する必要があると記されています その方法について 教えてください A 統括責任者研修は 当面の間は単独で実施するのではなく 統括責任者連絡会議や指導研修会との同時開催といたします Q_ 指導医登録するためには 指導医研修の受講が必須でしょうか A 指導医登録には 指導医研修の受講は要件となっていません 担当指導医として専攻医の指導を 行うためには 指導医研修の受講が必要です Q_ 統括責任者会議は 統括責任者研修会を兼ねていると聞きました 統括責任者の都合がつかず 代理の者が統括責任者会議に出席した場合はどのような取扱いになるでしょうか A_ 統括責任者には 統括責任者研修の受講が求められています すなわち ご本人の参加をもって 受講済となります 欠席した統括責任者は 別途統括責任者研修を受講いただく必要があります しかし 当面の間は指導医研修会が統括責任者研修を兼ねていますので 現時点では指導医研修会の

受講が終わっていれば問題ありません