平成 30 年 12 月 26 日 オルソケラトロジーレンズ添付文書自主基準 改定第 3 版 一般社団法人日本コンタクトレンズ協会 オルソケラトロジーレンズ添付文書自主基準 ( 以下 本自主基準 という ) について 今般 オルソケラトロジーガイドライン が改定され 第 2 版が発行されたことに伴い

Similar documents
薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

薬食発 0718 第 15 号平成 24 年 7 月 18 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医薬食品局長 コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズについては 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という ) 第 2 条第 5 項に規定する 高度管

コンタクトレンズ診療ガイドライン(第2版)

医療機器添付文書の手引書第 5 版 第 3 章第 3 節 < テンプレート > についての補足解説 1. パルスオキシメータ (WG2 6.1から6.4) テンプレートを利用する場合 以下 5 点の解説を参照すること パルスオキシメータ ( 本体 ) 6.2 パルスオキシメータ ( 一体

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

スライド 1

医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

個人情報保護規定

14個人情報の取扱いに関する規程

目 次 1. 前 文 添 付 文 書 の 定 義 及 び 本 自 主 基 準 の 対 象 添 付 文 書 の 提 供 方 法 添 付 文 書 の 記 載 表 現 製 造 販 売 後 安 全 管 理 との 関 連

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

p

アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン(第2版)

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

都道府県医師会医療安全担当理事殿 ( 法安 56) 平成 27 年 8 月 5 日 日本医師会常任理事今村定臣 酵素電極法を用いた血糖測定に使用する医療機器及び体外診断用医薬品に係る 使用上の注意 の改訂について グルコース分析装置 自己検査用グルコース測定器及び自動分析装置等並びに血液検査用グルコ

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

12_モニタリングの実施に関する手順書 

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

PowerPoint プレゼンテーション

日医発第437(法安23)

< F2D C D838A8BDB92CA926D2E6A7464>

ノーマルスティープフラットレンズの動きえがくことが多い 安定位置 使用目的又は効果 本品は 視力補正を目的とした終日装用又は連続装用ガス透過性ハードコンタクトレンズであり 屈折異常眼および無水晶体眼に医師の指導により 直接眼に装用し 視力補正を行うものである 製品仕様 1. レンズの物性 300kg

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc

標準業務手順 目次

file://e: 薬事法製品認証 E htm 2005/12/14 E 医療機器の添付文書の記載要領について 1/5 ページ 発簡日平成 17 年 3 月 10 日発簡番号薬食安発第 号発簡人厚生労働省医薬食品局安全対策課長宛先各都道府県衛生主管

ある 参考[ 問診事項 ] (1) 既往症の有無 (2) アレルギーの有無 (3) レンズ装用の動機 (4) レンズ装用経験の有無 使用レンズの種類 (5) レンズの装用状況 ( 装用時間 装用具合 定期検査受診状況 ) (6) 日常するスポーツ (7) 職場の環境 仕事の内容 (8) 深夜までの仕

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

9 中止基準 ( 研究対象者の中止 研究全体の中止について ) 10 研究対象者への研究実施後の医療提供に関する対応 通常の診療を超える医療行為 を伴う研究を実施した場合 研究実施後において 研究対象者が研究の結果より得られた利用可能な最善の予防 診断及び治療が受けられるように努めること 11 研究

えがくことが多い 安定位置ある 参考[ 問診事項 ] (1) 既往症の有無 (2) アレルギーの有無 (3) レンズ装用の動機 (4) レンズ装用経験の有無 使用レンズの種類 (5) レンズの装用状況 ( 装用時間 装用具合 定期検査受診状況 ) (6) 日常するスポーツ (7) 職場の環境 仕事の

医療機器プログラムの取扱いに関する Q&A について ( その 2) ( 別紙 ) 用いた略語 改正法 : 薬事法等の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 84 号 ) 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行令

えがくことが多い 安定位置ある 参考[ 問診事項 ] (1) 既往症の有無 (2) アレルギーの有無 (3) レンズ装用の動機 (4) レンズ装用経験の有無 使用レンズの種類 (5) レンズの装用状況 ( 装用時間 装用具合 定期検査受診状況 ) (6) 日常するスポーツ (7) 職場の環境 仕事の

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

医薬品たるコンビネーション製品の不具合報告等に関する Q&A [ 用いた略語 ] 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

<4D F736F F F696E74202D2091E F193FA967B8AE189C888E389EF8B4C8ED28DA7926B89EF81698DC58F4994C5816A>

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

Microsoft Word _正当理由通知(薬局医薬品) (反映)

改訂後 ⑴ 依存性連用により薬物依存を生じることがあるので 観察を十分に行い 用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること また 連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により 痙攣発作 せん妄 振戦 不眠 不安 幻覚 妄想等の離脱症状があらわれることがあるので 投与を中止する場合には 徐々に

別紙(例 様式3)案

Microsoft Word _ネットQA(その2)set

Ⅲ-3 試用医薬品に関する基準 平成 10 年 1 月 20 日公正取引委員会届出改定平成 13 年 3 月 19 日公正取引委員会届出改定平成 16 年 5 月 25 日公正取引委員会届出改定平成 17 年 3 月 29 日公正取引委員会届出改定平成 26 年 6 月 16 日公正取引委員会 消費

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

Microsoft Word (発出版)適正使用通知案(冷凍アブレーション)

15 変更管理

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

2. 平成 9 年遠隔診療通知の 別表 に掲げられている遠隔診療の対象及び内 容は 平成 9 年遠隔診療通知の 2 留意事項 (3) イ に示しているとお り 例示であること 3. 平成 9 年遠隔診療通知の 1 基本的考え方 において 診療は 医師又は歯科医師と患者が直接対面して行われることが基本

ICH Q4B Annex12

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

中小医療機関における輸血 療法委員会の設置に向けて 長崎県合同輸血療法委員会平成 31 年 1 月 16 日

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

国立病院機構大阪医療センター受託研究取扱細則

< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464>

<4D F736F F D2088E396F BB91A28BC EF C8EA695DB8AC78BE695AA816A C826F8AEE8F808F918EE88F878F B2E646F63>

目次 表紙... 1 目次... 2 改訂記録 目的 対象 製造部門 品質部門組織 PET 薬剤製造施設 ( 施設長 ) の責務 製造管理者の責務 各責任者の責務... 7 ( 別紙 1) (

医師主導治験取扱要覧

医師主導治験取扱要覧

【案トレ】(案1)【通知案】(29年7月施行)はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に係る療養費の支給の留意事項等について

特定個人情報の取扱いの対応について

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

< F2D8EA98EE5935F8C9F92CA926D94AD8F6F97702E6A7464>

<4D F736F F D E34208EA18CB18EE891B182AB977697CC C8E8DB782B591D682A688CB978A>

Microsoft Word - 【発送版】記載整備通知

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

Taro-再製造単回使用医療機器基準

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

中医協総 医薬品及び医療機器の費用対効果評価に関する取扱いについて 1 既収載品に係る費用対効果評価の手続き (1) 対象品目の指定中央社会保険医療協議会の定める以下の選定基準に基づき 費用対効果評価専門部会において指定 公表されたものとする 次の全ての要件を満たす品

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

privacypolicy

【1

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程


薬生安発 0302 第 1 号 平成 30 年 3 月 2 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について の一部改正について 再審査期間中の新医薬品以外の医薬品の医薬品リ

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

Microsoft Word - 51.doc

Microsoft Word - (発出)マル製通知案

<4D F736F F F696E74202D EA98CC8935F8C9F E9E935F816996F28DDC8E7489EF95F18D90816A292E B8CDD8AB B83685D>

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

資料編 に委託して製造をする場合を含み 他から委託を受けて製 造する場合を含まない ) をし 又は輸入した化粧品を製造 販売のために出荷することをいう 製造販売業者 とは 会社の経営陣 ( 取締役等 ) を指します 薬事法施行規則第 92 条 (4) ロット とは 一の製造期間内に一連の製造工程によ

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

Transcription:

平成 30 年 12 月 26 日 オルソケラトロジーレンズ添付文書自主基準 改定第 3 版 一般社団法人日本コンタクトレンズ協会 オルソケラトロジーレンズ添付文書自主基準 ( 以下 本自主基準 という ) について 今般 オルソケラトロジーガイドライン が改定され 第 2 版が発行されたことに伴い 本自主基準を見直し改定する < 引用通知等 > 医療機器の添付文書の記載要領の改正について 平成 26 年 10 月 2 日 薬食発 1002 第 8 号医薬食品局長通知 医療機器の添付文書の記載要領( 細則 ) について 平成 26 年 10 月 2 日 薬食安発 1002 第 1 号医薬食品局安全対策課長通知 医療機器の使用上の注意の記載要領について 平成 26 年 10 月 2 日 薬食安発 1002 第 5 号医薬食品局安全対策課長通知 医療機器の添付文書の記載要領に関するQ&Aについて 平成 26 年 10 月 31 日 事務連絡 オルソケラトロジーガイドライン( 第 2 版 ) 日眼会誌 121:936-938 (2017) 1. 前文 オルソケラトロジーレンズ ( 以下 本品 という ) はオルソケラトロジー治療の際に使用されるもので有り 患者に直接渡すのでは無く 医師に渡されるものである 本品の添付文書は医家向けであり 使用者向け添付文書は無い 使用者には取扱説明書が渡される 厚生労働省より承認を取得した製品のみが対象で 未承認の製品は対象外である 2. 添付文書の記載項目及び記載順序 2.1. 作成又は改訂年月 医療機器の添付文書の記載要領の改正について 平成 26 年 10 月 2 日 薬食発 1002 第 8 号他関係通知 ( 以下 添付文書記載要領 という ) に従い記載する 1/8

2.2. 承認番号等 添付文書記載要領に従い記載する 2.3. 類別及び一般的名称等 添付文書記載要領に従い記載する 2.4. 販売名 添付文書記載要領に従い記載する 2.5. 警告原則として 以下の内容を記載する その他 各品目で承認された内容を記載する 本品を使用する際には 患者 ( 未成年者においては 保護者と患者 ) に対して以下の事項を含めた十分な説明を行い 同意を得るとともに 適切な使用方法を継続して指導すること 1 本品は 就寝時装用を行うことによって裸眼視力を補正するものとして承認されているため 就寝中にのみ装用すること 2 本品は適切に装用されないと目的とする裸眼視力の補正を得られないので 指示された装用スケジュールを守ること 装用を中止すると数日で裸眼視力が低下すること 3 本品を適切に装用しても 角膜内皮細胞の減少や巨大乳頭結膜炎などの眼障害が発症するおそれがあるので 自覚症状の有無にかかわらず 定期検査を必ず受診すること 4 本品を装用することにより 角膜潰瘍 角膜炎 角膜浸潤 角膜びらん 角膜浮腫 虹彩炎 角膜血管新生などの眼障害の危険性が高くなる そのため 眼脂 充血 涙液過多 視覚の変化 異物感などの異常を感じた時や 本品の破損に気がついた時は直ちに装用を中止し 速やかに眼科専門医を受診すること 5 本品やケア用品の取り扱い方法を誤ると 角膜潰瘍などの重い眼障害を発症し失明につながるおそれがあるので 本品の洗浄や保管は取扱説明書に従って適切に行うこと 6 車あるいはバイク等の運転や視力変化が心身の危険に結びつくような作業の可否については 眼科専門医が判断し 指導すること 2.6. 禁忌 禁止症状が悪化するおそれがあるため 以下の症状の患者には使用しないこと 1 前眼部に急性 亜急性炎症または細菌性 真菌性 ウイルス性などの活動性角膜感染症のある患者 2 角膜 結膜 ( 春季カタルなど ) 眼瞼の疾患 およびそれらに影響を及ぼす損傷 奇形などがある患者 2/8

3 重症な涙液分泌減少症 ( ドライアイ ) 患者 4 角膜知覚の低下している患者 5 不安定な角膜屈折力 ( 曲率半径 ) 測定値あるいは強度に不正なマイヤー像を示す ( 不正乱視を有する ) 患者 6 コンタクトレンズの装用 またはケア用品の使用によって 眼表面あるいは眼付属器にアレルギー性の反応を起こす または増悪する可能性のある患者 2.7. 形状 構造及び原理等レンズの組成 ( 構成モノマー名 着色剤 紫外線吸収剤を使用した場合はその名称を含む ) レンズデザイン トライアルレンズの規格 製作範囲 原理及び酸素透過係数等を記載すること なお 構成モノマー名 着色剤 紫外線吸収剤を使用した場合の記載については 末尾の別紙によること 2.8. 使用目的又は効果 効果 承認を受けた使用目的又は効果を正確に記載すること 2.9. 使用方法等 承認を受けた使用方法等を記載すること 記載例として 以下の内容を記載すること (1) 処方手順 ( 判定基準を含む ) 原則として以下の手順を記載すること 1 問診 2 前眼部検査及び眼底検査 3 角膜形状解析 4 屈折検査 5 SchirmerⅠ 法試験 (5 分 5mm 以上 ) 6 角膜内皮細胞密度測定 (2,000 個 /mm 2 以上 ) 7 眼圧測定 8 トライアルレンズの選定 9 フィッティング検査 10 処方判定と判定基準 11 処方決定 12 患者指導 ( レンズ着脱等 ) (2) レンズ着脱 レンズを取り扱う前に必ず手を洗浄することを記載すること 処方時の 医師によるレンズ着脱 と処方後の 患者によるレンズ着脱 3/8

の両方を記載すること 着脱順序に沿って説明すると共に イラスト 写真を使い 分かりやすいものとするよう努めること 医師及び患者の両者につきレンズ着脱時の注意事項を記載すること (3) 装用サイクルと装用スケジュール スケジュールは 初回装用時 と 中断後の再開時 に分けて記載すること 患者によりスケジュールが異なるため 適正に患者に指示すること (4) レンズケア レンズの特性に鑑み 特に必要なケア 推奨されるケア こすり洗い又はケアをする上で特に留意することが望まれる点 ( ポピドンヨード剤による消毒の推奨等 ) がある場合には記載すること 患者に対し 指導すべき一般的なケア手順及び注意事項として 以下のことを指導する旨を記載すること また 詳細はそれぞれのケア用品の添付文書 表示事項等を必ず読む旨を指導すること 例 レンズ両面を十分にこすり洗いすること 使用前に水道水で十分にすすいでから使用すること 使用後の保存液等は再利用しないこと 保存液等は他の容器に入れ替えないこと (5) レンズケースの管理方法レンズケースの管理方法について以下のことを指導する旨を記載すること 例 レンズケースは定期的に新しいものと交換すること 使用後のレンズケースは中の保存液等を捨て よく洗った後 自然乾燥させること (6) 定期検査 定期検査スケジュール 検査項目 検査時に注意すべき事項を記載すること 一般的な 検査項目 として次の項目を掲げる 1 問診 2 視力測定 3 前眼部検査 4 角膜内皮細胞密度測定 5 眼圧測定 6 角膜形状解析 7 フィッティング検査 8 レンズ検査 4/8

検査時に注意すべき事項 では 問診及び検査所見により 処方変更 取扱いの再指導 装用休止 装用中止等の処置がとられるべきこと また 装用開始後 疾病 妊娠 出産 薬剤の使用等による患者の体調や眼の変化 あるいは生活環境の変化によりオルソケラトロジーレンズの装用が不適になる場合があることを記載すること (7) 患者指導 患者に指導すべき内容について簡潔に記載する 1 取扱説明書の熟読と保管 2 使用上の注意 3 定期検査時等にオルソケラトロジーレンズの汚れ キズの状態からそのレンズを継続して使用可能か また医師がオルソケラトロジーレンズの使用期限を指導する 旨を記載しても差し支えない 4その他必要に応じた指導事項 2.10. 使用上の注意原則として 以下の内容を記載する その他 各品目で承認された内容を記載する 使用注意( 次の患者には慎重に適用すること ) 40 歳前後からは老視が始まるので 本品の使用が近見視力の障害や眼精疲労の原因になることを説明の上で慎重に適用すること ハロ グレアが発生する可能性があるので 暗所瞳孔径が大きな患者には慎重に適用すること フィッティングが安定しないことがあるため 明確な倒乱視 又は斜乱視については 十分に検討のうえ適用すること 重要な基本的注意 本品を使用する際は日本コンタクトレンズ学会作成の最新の オルソケラトロジーガイドライン 等の情報を参考に行うこと 眼科専門医が所要の講習を受講して 適切に適応患者を選択し 患者に対する指導も含め適切に使用すること 装用時間による視力補正効果は個人差があることから 個々の患者に対して適切な装用スケジュールを指示し 装用スケジュールを守るよう指導すること 期待した視力補正効果が出ない場合に目標度数を超えて強く矯正するレンズを選択せず 装用を中止させること 本品の装用を中止すると数日で裸眼視力が低下することが確認されているので 視力補正手段として ディスポーザブルソフトコンタクトレンズや眼鏡等を適正に使用するよう指導すること 運転免許について以下のことを指導する旨を記載すること 例 1 本品の使用により 裸眼視力が基準以上に矯正されている免許保有者には 眼鏡等 の免許の条件が付されること 5/8

2 本品使用者は免許更新時における視力適性検査時に 本品を使用していることを申し出ること 3 本品使用者が運転免許を新規取得する場合は 自動車教習所職員及び視力適性検査時の警察職員等に 本品を使用している旨を申し出ること 4 本品の使用を中断したり 使用しても基準以上の視力が確保されていない場合において 裸眼のまま運転すると免許の条件違反となること 相互作用( 他の医薬品 医療機器等との併用に関すること ) [ 併用注意 ( 併用に注意すること )] 涙液分泌減少症( ドライアイ ) を起こす可能性のある薬物 視力に影響が出る可能性のある薬物 抗炎症薬( 例えば副腎皮質ステロイド ) 高齢者への適用 高齢者に使用させる場合等の問題点 必要な注意 処置等を記載すること 例 高齢者の使用等で 自身でのレンズ着脱 レンズケア等が困難な場合には 本人及び家族へ安全装用に必要な指示をすること 高齢者等で 自身でのレンズ着脱 レンズケア等に支障がある場合は オルソケラトロジー治療継続の可否を判断すること 妊婦 産婦 授乳婦及び小児等への適用 本品の使用について 歳未満では 有効性 安全性が確立されていないため 慎重に使用すること ( 臨床試験は 歳以上を対象に行われた ) 2.11. 臨床成績 承認時に用いられた臨床試験の成績又はこれに代替するものとして評価された資料 再審査時又は使用成績評価時に用いられた臨床成績等を記載すること 臨床試験結果について 使用状態 ( 就寝時装用等 ) 期間(1 ヵ月 3 ヵ月観察等 ) 症例数 有効率等を 承認を受けた使用方法に従って記載すること 記載すべき臨床成績がない場合には 項目を削除すること 2.12. 保管方法及び有効期間等保管方法については 直射日光 高温を避ける等の記載をすること 2.13. 取扱い上の注意 承認書の中で取扱い上の注意事項が特に定められているものについては その注意を記載すること 該当しない場合は 項目を削除すること 2.14. 保守 点検に係る事項 6/8

レンズケアについては レンズケア の項を参照する 旨を記載しても差し支えない トライアルレンズの医療機関内でのレンズケア方法 保守 点検について必要な情報を記載すること 該当する項目がない場合は 本項目を省略して差し支えない 2.15. 主要文献及び文献請求先添付文書記載要領に従い記載する 2.16. 製造販売業者及び製造業者の氏名又は名称等添付文書記載要領に従い記載する 以上 付則 ( 施行の期日 ) 本基準は 平成 23 年 12 月 1 日に制定 施行する 改定第 2 版は 平成 27 年 10 月 29 日に施行する 改定第 3 版は 平成 30 年 12 月 26 日に施行する 7/8

別紙 (1) 構成モノマー名構成モノマーの名称については以下によること これら以外の構成モノマーについては これに準じて表記すること アルキルメタクリレート系化合物 フッ素含有メタクリレート系化合物 ケイ素含有メタクリレート系化合物 ケイ素含有スチレン系化合物 アクリルアミド系化合物 メチルメタクリレート又はMMA 2-ヒドロキシエチルメタクリレート又は2-HEMA シクロアルキルメタクリレート メタクリル酸又はMAA エチレングリコールジメタクリレート又はEGDMA N-ビニルピロリドン又はNVP (2) 着色剤 紫外線吸収剤を使用した場合はその名称 着色剤の名称着色剤の名称については以下によること これら以外の着色剤については これに準じて表記すること アントラキノン系着色剤 フタロシアニン系着色剤 アゾ系着色剤 キノリン系着色剤 紫外線吸収剤の名称紫外線吸収剤の名称については以下によること これら以外の紫外線吸収剤については これに準じて表記すること 1 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 2 ベンゾフェノン系紫外線吸収剤 8/8

**20XX 年 XX 月 ( 第 X 版 ) *20XX 年 XX 月 ( 第 X 版 ) 添付文書テンプレート ( オルソケラトロジーレンズ ) 機械器具 72 視力補正用レンズ 高度管理医療機器 角膜矯正用コンタクトレンズ 47926000 XXXXXXXX 承認番号 XXXXXXXXXXXXXXXX 警告 < 使用方法 > 本品を使用する際には 患者 ( 未成年者においては 保護者と患者 ) に対して以下の事項を含めた十分な説明を行い 同意を得るとともに 適切な使用方法を継続して指導すること 1 本品は 就寝時装用を行うことによって裸眼視力を補正するものとして承認されているため 就寝中にのみ装用すること 2 本品は適切に装用されないと目的とする裸眼視力の補正を得られないので 指示された装用スケジュールを守ること 装用を中止すると数日で裸眼視力が低下すること 3 本品を適切に装用しても 角膜内皮細胞の減少や巨大乳頭結膜炎などの眼障害が発症するおそれがあるので 自覚症状の有無にかかわらず 定期検査を必ず受診すること 4 本品を装用することにより 角膜潰瘍 角膜炎 角膜浸潤 角膜びらん 角膜浮腫 虹彩炎 角膜血管新生などの眼障害の危険性が高くなる そのため 眼脂 充血 涙液過多 視覚の変化 異物感などの異常を感じた時や 本品の破損に気がついた時は直ちに装用を中止し 速やかに眼科専門医を受診すること 5 本品やケア用品の取り扱い方法を誤ると 角膜潰瘍などの重い眼障害を発症し失明につながるおそれがあるので 本品の洗浄や保管は取扱説明書に従って適切に行うこと 6 車あるいはバイク等の運転や視力変化が心身の危険に結びつくような作業の可否については 眼科専門医が判断し 指導すること 禁忌 禁止 <. 適用対象 ( 患者 )> 症状が悪化するおそれがあるため 以下の症状の患者には使用しないこと 1 前眼部に急性 亜急性炎症または細菌性 真菌性 ウイルス性などの活動性角膜感染症のある患者 2 角膜 結膜 ( 春季カタルなど ) 眼瞼の疾患 およびそれらに影響を及ぼす損傷 奇形などがある患者 3 重症な涙液分泌減少症 ( ドライアイ ) 患者 4 角膜知覚の低下している患者 5 不安定な角膜屈折力 ( 曲率半径 ) 測定値あるいは強度に不正なマイヤー像を示す ( 不正乱視を有する ) 患者 6 コンタクトレンズの装用 またはケア用品の使用によって 眼表面あるいは眼付属器にアレルギー性の反応を起こす または増悪する可能性のある患者 形状 構造及び原理等 1. レンズの組成 (1) 構成モノマー :XXXX XXXX (2) 着色剤 :XXXX 系着色剤 2. レンズデザイン図面などで表記 3. トライアルレンズの規格 4. 製作範囲 5. 原理本品を就寝時に装用し 就寝中に角膜中央部の角膜形状を変化させ 本品脱後の裸眼視力を補正します 6. 物性値酸素透過係数 : 〇〇 10-11 (cm 2 /sec) (mlo 2/(mL mmhg)) 使用目的又は効果 使用方法等 (1) 処方手順 ( 判定基準を含む ) 1 問診 2 前眼部検査及び眼底検査 3 角膜形状解析 4 屈折検査 5 SchirmerⅠ 法試験 (5 分 5mm 以上 ) 6 角膜内皮細胞密度測定 (2,000 個 /mm 2 以上 ) 7 眼圧測定 8 トライアルレンズの選定 9 フィッティング検査 10 処方判定と判定基準 11 処方決定 12 患者指導 ( レンズ着脱等 ) (2) レンズ着脱 レンズを取り扱う前に必ず手を洗ってください 医師によるレンズ着脱 患者によるレンズ着脱 (3) 装用サイクルと装用スケジュール 初回装用時 中断後の再開時 (4) レンズケア レンズ両面を十分にこすり洗いするよう指導してください 使用前に水道水で十分にすすいでから使用するよう指導してください 使用後の保存液等は再利用しないよう指導してください 保存液等は他の容器に入れ替えないよう指導してください ケア用品の添付文書 表示事項等を必ず読むよう指導してください

抗炎症薬 ( 例えば副腎皮質ステロイド ) (5) レンズケースの管理方法 レンズケースは定期的に新しいものと交換するよう指導してください 使用後のレンズケースは中の保存液等を捨て よく洗った後 自然乾燥させるよう指導してください (6) 定期検査 定期検査スケジュール 検査項目 1 問診 2 視力測定 3 前眼部検査 4 角膜内皮細胞密度測定 5 眼圧測定 6 角膜形状解析 7 フィッティング検査 8 レンズ検査 検査時に注意すべき事項 (7) 患者指導 1 取扱説明書の熟読と保管 2 使用上の注意 3 レンズの使用期限 4 その他必要に応じた指導事項 使用上の注意 使用注意 ( 次の患者には慎重に適用すること ) 40 歳前後からは老視が始まるので 本品の使用が近見視力の障害や眼精疲労の原因になることを説明の上で慎重に適用してください ハロ グレアが発生する可能性があるので 暗所瞳孔径が大きな患者には慎重に適用してください フィッティングが安定しないことがあるため 明確な倒乱視 又は斜乱視については 十分に検討のうえ適用してください 重要な基本的注意 本品を使用する際は日本コンタクトレンズ学会作成の最新の オルソケラトロジーガイドライン 等の情報を参考に行うこと 眼科専門医が所要の講習を受講して 適切に適応患者を選択し 患者に対する指導も含め適切に使用してください 装用時間による視力補正効果は個人差があることから 個々の患者に対して適切な装用スケジュールを指示し 装用スケジュールを守るよう指導してください 期待した視力補正効果が出ない場合に目標度数を超えて強く矯正するレンズを選択せず 装用を中止してください 本品の装用を中止すると数日で裸眼視力が低下することが確認されているので 視力補正手段として ディスポーザブルソフトコンタクトレンズや眼鏡等を適正に使用するよう指導してください 運転免許について以下のことを指導してください 1 本品の使用により 裸眼視力が基準以上に矯正されている免許保有者には 眼鏡等 の免許の条件が付されること 2 本品使用者は免許更新時における視力適性検査時に 本品を使用していることを申し出ること 3 本品使用者が運転免許を新規取得する場合は 自動車教習所職員及び視力適性検査時の警察職員等に 本品を使用している旨を申し出ること 4 本品の使用を中断したり 使用しても基準以上の視力が確保されていない場合において 裸眼のまま運転すると免許の条件違反となること 相互作用 ( 他の医薬品 医療機器等との併用に関すること ) [ 併用注意 ]( 併用に注意すること ) 涙液分泌減少症 ( ドライアイ ) を起こす可能性のある薬物 視力に影響が出る可能性のある薬物 高齢者への適用 高齢者の使用等で 自身でのレンズ着脱 レンズケア等が困難な場合には 本人及び家族へ安全装用に必要な指示をしてください 高齢者等で 自身でのレンズ着脱 レンズケア等に支障がある場合は オルソケラトロジー治療継続の可否を判断してください 妊婦 産婦 授乳婦及び小児等への適用 本品の使用について 歳未満では 有効性 安全性が確立されていないため 慎重に使用してください ( 臨床試験は 歳以上を対象に行われております ) 臨床成績 保管方法及び有効期間等 保管方法 : 直射日光 高温を避けて保管してください 取扱い上の注意 保守 点検に係る事項 トライアルレンズのケア方法 : 主要文献及び文献請求先 製造販売業者及び製造業者の氏名又は名称等 < 製造販売業者 > XXXX 株式会社電話番号 XXXX-XXX-XXXX < 製造業者 > エイビーシー社 ABC Inc. XXXXX 国