■宗祖親鸞聖人七五〇回御遠忌お待受大学報恩講講話

Similar documents
05.07.indd

大谷祖廟パンフレット

大きくは ば た け 小山の新成人 1月10日 市内11中学校を会場に 約1,230人の新成人を祝う式典が開催されました 新たな門出を祝うとともに 大人としての 誇りと責任 を持って歩んで行くことを誓 い合いました 新成人が生まれたころの出来事 小山市では 人口が15万人となる 平成8年1月1日現在

同窓会報22jpg.indd

PDF用CS同窓会報24.indd


Taro-坂口先生「エコライフ」(41

4号.indd

親鸞聖人講座の現状と課題

untitled

みち 年 11 月号(1ページからの続き 親鸞聖人の生きた世界 )こ にこそ 過去を背負い 未来を孕む現在があります その時間的なつながりを 縦のつながり と考えたいと思います そうであれば いまここ にある私は ただ個人としてあるのではありません 横のつながり と 縦のつながり の交

水木火 四市別院御本尊還座式春季彼岸会 永代経おさなごのつどい御遠忌の集い 子や孫へのバトンタッチ 御遠忌版 女と男の寄り合い談義 協会加盟園の保育園児 幼稚園児による四市別院参拝です おつとめや仏教讃歌 紙芝居にプレゼントも!東本願寺のキャラククターも園児をお出

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

PowerPoint プレゼンテーション

■6月御命日勤行講話

親鸞の生涯1

年 2 月号春季彼岸法要東クラフトフェアもちつき修正会春季彼岸法要を来る三月十七日(日)午前十時よりお勤めいたします また同日午後一時より春季セミナーを開講いたします 皆さまお誘い合わせの上 是非お越し下さい 皆さまのご参詣 ご参加をお待ちしております 十二月三十一日大晦日 別院では一

A4-縦-台紙(60号)

夢を超えたもの_Culture A.indd

2 20 年 月号年 1 月号別院ニュース新年の御挨拶見義信香壮年会(ABA) 新年あけましておめでとうございます 旧年中も伊東憲昭輪番をはじめ 寺務所スタッフの井本メリーさん 柏原スーザンさん 伊東見華さん 別院理事長佐藤ロン氏と理事の皆さま そして別院メンバーの方々には大変お世話になりました こ



親鸞の生涯1



いる宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌法要御とが 大きな宗教的目覚めをもたらすものだと感じて遠忌に参加するというここのたびの御遠忌は 何よりも東日本大震災直後の混乱の中で行われた ことが 忘れられない印象である 団参直前になって法要中止の FAX が入り 緊急スタッフ会議を持つこととなった 大方の意見は

覚めた時 私たちはこの生死の世界から自由になり 仏の国 浄土に生まれることができるのです 新井先生に許可を頂き転載させて頂きました 先生の略歴 : 相愛大学名誉教授 文学博士 ( ハワイ大学 ) 浄土真宗本願寺派教師 主張沼田智秀著 ささえあって 百八つのおもいより自分の説を言い張ることが主張です

仏教の生命観 慈しみとつながり / 鍋島直樹(龍谷大学法学部教授) / 龍谷大学福祉フォーラム主催2008年度後期 共生塾

p01.`32

うまれる企画書

_16th

2019 年 3 月 1 日 52 号 52 No. Mar 編集 日豊教区教化委員会 発行 真宗大谷派日豊教務所 大分県宇佐市四日市 電話 (0978) Fax (0978) 主な内容 ちょっとした出来事とか 物とか そう

CL8 ええ それで母に相談したら そんな会社に行かずに地元に戻って就職しなさいと言われま した 就職活動はまた始めた方が良いような気がしますけど でも 本当にどうしてよいか わからなくて CO9 今は どうしたらよいかわからないのですね CL9 そうなんです でも 破綻した会社に行くのは不安だし

Microsoft Word - NL

2010 年 1 月 1 日第 3 号 鹿児島教区教化委員会調査広報室真宗大谷派鹿児島教務所 鹿児島教区御遠忌テーマについて 鹿児島教区では 宗祖御遠忌に向けまして教区の御遠忌テーマとして 名告ろうよ! 私は真宗門徒です を掲げております このテーマにつきまして 先般の11 月 15 日 18 日の


p01-20_171-cov2+

Microsoft Word - NL0308.doc

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

当 流 の 門 人 と 号 す る 輩 祖 師 先 徳 報 恩 謝 徳 の 集 会 の み ぎ り に あ り て 往 生 浄 土 の 信 心 に お い て は そ の 沙 汰 に お よ ば ず 没 後 葬 礼 を も っ て 本 と す べ き よ う に 衆 議 評 定 す る い わ れ

目次 様式 2- 目次 自己点検 評価報告書 1. 自己点検 評価の基礎資料 自己点検 評価の組織と活動 提出資料 備付資料一覧 基準 Ⅰ 建学の精神と教育の効果 テーマ基準 Ⅰ-A 建学の精神 テーマ基準 Ⅰ-B 教育の効果..

対して 昨日現在での収納額は 51 億 5,737 万円であり 率にして 97.4% の収納をいただいております 加えて 阿弥陀堂及び御影堂門御修復懇志金の収納額は 1,682 万円であります この懇志は 宗祖御遠忌 御修復懇志金の募財期間終了後の 2012 年度から 4 ヵ年に亘りお願いしてまいり

1) 学階の種類 勧学 司教 輔教 助教 得業 文学部本願寺派学階課程 2) 昇階の定年 ( 学階規程第 9 条第 1 項関係 ) 得業から助教への昇階 3 年 助教から輔教への昇階 4 年 輔教から司教への昇階 7 年 3) 学階試験 予試真宗学または仏教学に関する論文と口述試問 本試真宗学及び仏

表紙サンプル

いちねんきあいしんが 一念喜愛心 とは 阿弥陀仏の本願による救済 きゅうさいを喜び愛 めでる心のことです ねはんぼんのう 涅槃 はサンスクリット語で ニルヴァーナ (nirvāņa) といい 煩悩の迷いの火が吹き消えて さとなくなった状態 すなわち悟りの境地のことです 人間が自分の力で煩悩を断つのは

Microsoft Word - NL docx

手話で表す.indd

問 1-1 現在の成人のつどいの内容等についてどう思いますか?(1 つ選択 ) 11.4% 19.0% 69.6% 現在のままでよい 213 名 分からない 58 名 変更したほうがよい 35 名 問 1-2 成人のつどいに参加又はお子様等が参加したことがありますか?(1 つ選択 ) 45.1% あ


Microsoft Word - 教区通信37号.doc

29 Vol.127

PDF作成用.ai


2016 年 2 月 忌 明 け 日 早 見 表 02 月 01 日 ( 月 ) 03 月 20 日 ( 日 ) 03 月 06 日 ( 日 ) 02 月 02 日 ( 火 ) 03 月 21 日 ( 月 ) 03 月 07 日 ( 月 ) 02 月 03 日 ( 水 ) 03 月 22 日 ( 火

みち 年 12 月号(1ページからの続き 迷える坊守たち )考えたこともなかったのですが スターリン博士は日本仏教の独自性として 浄土真宗の寺院には 坊守 という存在があり 坊守は子育てや門徒さんの接待 お寺の清掃 お斎の準備片付けなどといった家庭の仕事とお寺の仕事が混ざり合った活動を

2 センタージャーナル No.81 親鸞の思想を育んだ部落の人々前回は 歴史に限定して 部落問題とその起源についてお話しました 今日は前回をふまえ親鸞聖人(一一七三年~一二六二年)の教えについて考えたいと思います 親鸞聖人は部落差別が社会の雰囲気として生まれ始めていた時代に生きておられました しかも

<4D F736F F D E5D82CC82B182B182EB816090E291CE91BC97CD >

書籍紹介 ステファン =S= イェーガー著 パウル = ティリッヒにおける信仰と説教ならびに 浄土真宗における信心と法話 宗教解釈学研究 ( ティリッヒ研究シリーズ第 2 巻 ) ベルリン / ボストン 2011 年. Stefan S. Jäger, Glaube und religiöse Re

ころです 前卓の図柄は 力ある龍にとっ掴まれ 揺るぎ無く導かれ行くこと 惑い続ける私達にとって かけがえのない一如の世界がことに必要なのでありましょう この大事な法が超能力を有す二匹をもの龍によって守護され 何人も惑う必要のなきことを示しているといえます これは私達の心の弱さを見透かされ 人類にとっ

基幹運動総括(教区送付差し替え後)

平成 23 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.30 代 ( 11 ) D.40 代 ( 13 ) E.50 代 ( 13 ) F.60 代 ( 1 ) E.50 代 30% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14%

吉きっきょうかふく凶禍福 というものに私たちはものすごくこだわりを持ちます そして 競きそいて です お互いが競いてこのことを求め続けてきた ところが 悲しいかなや 一ひとりも怪しむものなきなり です 私たちが今日まで具体的に追い求めてきたものは何かと申しますとこの 吉凶禍福 ということです じゃあ

行 事 の お 知ら せ 10 月 9 日 木曜日 14 時 ~ 二木会 10 月 12 日 日曜日 14 時 ~ 日曜法話会中津功先生 10 月 23 日木曜日 11 月 6 日木曜日 11 月 20 日木曜日 13 時 ~ 写経 書道教室 15 時 ~ 同朋会講師未定 日程注意! 道誠寺日帰りバ

2017 年 12 月 6 日 報道関係者各位 学校法人甲南学園 プレスリリース ( ) 本日 下記にかかるプレスリリースを別添資料のとおり配信いたしますので ご査収いただき取材につ いてご検討くださるようお願い申し上げます 記 〇 経営学のススメ 開催のお知らせ 〇 ビジネス イノ

P1

BULL20

2016( 平成 28) 年 12 月 27 日発行 (2) 仏教壮年会連盟機関紙 朋友 第 17 号肌に心地よい豊穣の慶びに満ちた錦秋の最中 仏教壮年会連盟の教区代表202名が 本山に参集して 第二十五代専如門主伝灯奉告法要 に参拝いたしました 新しい時代への期待感漂う中 古来の伝統を綿々と受け継

道因寺住職こんにちは ご苦労様でございます 今回初めて浄光寺さんの報ほうおんこう恩講にご縁をいただきました 今ほどご紹介いただきましたが 旧松任市 現在白山市ですけれども ちょうど高速道路の徳光パーキングエリア CCZ 温泉の近くにお預かりしております道どういんじ因寺というお寺があります そこの住職


教区通信137号別院たより2月号

H1H4_プレ3A

本学の仏教行事 本学が仏教系の大学だということは みなさんご存知だと思います しかし 学内にお堂があったり 普段から僧服の人が学内を歩いていたり 僧侶養成の学部があったり というわけではないので 今一つ学生生活の中で 仏教 を感じることは少ないのではないでしょうか ですが 実はいろいろな ところにち

2017 年度北海道大谷学園連合会 高等学校相互評価報告書 対象校北海道室蘭大谷高等学校 評価校 : 稚内大谷室蘭高等学校 ( 実施日 :2017 年 12 月 11 日 ) 2018 年 3 月 31 日 北海道大谷学園連合会相互評価委員会

無限円と宇宙の膨張

TSRマネジメントレポート2014表紙

お葬式電子カタログ表紙-巻末_c4

Microsoft Word - ◎中高科

付録6(聖歌案2013年).indd

jibunshijo_i.pages

道徳学習指導案

表紙サンプル

鯉城同窓会会報59号0611


2016年_プログラム_03


しぶや法人501.indd

ÅuÇ¢ÇÃÇøÇÃì`è≥Å[ócéôã≥àÁÇÃç™ä≤DžǬǢǃÅ[Åv

Microsoft Word - p03-18第1部門鈴木.doc

ご入学おめでとうございます 本学は仏教 とくに親鸞聖人のみ教えを建学の精神としています これから始まる学生生活において 知識の習得だけではなく 豊かな心と温かい人間性を培って 実りあるものにしていただきたいと思います 宗教部では そうした建学の精神の体得 宗教的教養を深めていただきたく さまざまな機

教区通信129号別院たより5月号

年 9 月 20 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 願と修行 資料 : 庭野日敬著 法華三部経 各品のあらましと要点 ( 佼成出版社 ) 授学無学人記品 1. 授学無学人記品の概要 (1) 阿難と羅睺羅が授記されます (2) 学 無学の二千人が授記されます 2. 阿難 羅睺羅への授記

失敗がこわいから ルールに反するから 仕事をしてるから 恥ずかしいから 人脈がないから 女だから で ほんとはどうしたいの?名言集 01.indd p11 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 名言集 01.indd p10 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:

教区通信125号別院たより1月号

2 2

長野市門前町周辺のリノベーション事業について はじめ自分は リノベーション事業は行政が関わって行われているものだと思っていたが この門前町で行われている事業はそうではなく住民主体で行われているものだった リノベーション事業を進め始めてから そこに住む住民らは行政である長野市にリノベーションに市として

 

神奈川県歴史資料所在目録

水 野 弘 元 釈 尊 の 生 涯 ~ pp.77-89, 同 ゴータマ ブッダ~ 山 口 益 横 超 慧 日 安 藤 俊 雄 舟 橋 一 哉 仏 教 学 序 説 ~

Microsoft Word - NL_0609[1].doc

0801全.indb

Transcription:

宗祖親鸞聖人七五〇回御遠忌お待受大学報恩講講話 恩をおもう 慈悲のかわりめ 副学長三明智彰 お待ち受け 報恩講 きょうは 宗祖親鸞聖人七五〇回御遠忌お待ち受けの報恩講を迎えました 学外から 真宗大谷学園の監事の方々はじめ 近隣の多くの方々のご参加を頂いており ます このたび講話を仰せつかりました三明です きょうは本学が開学四〇周年記念事業のテーマとし掲げられた 恩 ( めぐみ ) を思う を講題としてしばらくお話をさせていただきます まず本日の法要の趣旨を確かめたいと思います 宗祖親鸞聖人七五〇回御遠忌お待ち受け報恩講であります まず宗祖とは 何でしょうか 宗は真のむね 拠り所 立脚地のことです その真のむねを教えてくれた偉大な師のことを宗祖というのです その方が親鸞聖人です 親鸞聖人は 本学の建学理念のよりどころであり 本学の教育の根幹です その親鸞聖人が入滅なさったのは 弘長二 ( 一二六二 ) 年一一月二八日であり 来年は 七五〇年目の節目の年を迎えます 五〇年に一度の御命日の集いを御遠忌と申します 今はその準備体制なのです 準備して待つということを待ち受けると言いますね それで 宗祖親鸞聖人七五〇回御遠忌お待ち受けと申すのであります 真宗本廟 ( 東本願寺 ) では 来年三月から五月まで宗祖親鸞聖人七五〇回御遠忌の法要が行われます その法要に 本学の四学科の代表の方四人が感話をされます また 法要の手伝いのボランティアに参加を予定している人もいますし 参拝する人も募る予定です 私もまた 法話を仰せつかっております 今を逃すと次回は五〇年後です その時私はこの世におりませんから 唯一無二の機会なのです 報恩講は 親鸞聖人の御祥月の集いです 年に一度の毎年かかさず勤められている最も 大事な法要です 親鸞聖人の御命日をきっかけにして その恩に感謝し 自己を省みる集 いです この大谷講堂を会場にした初めての報恩講なのです 大谷講堂の建設の願いー出遇いー

本学は 二〇一〇年 開学四〇周年を迎えました その記念事業として また 宗祖親鸞聖人七五〇回御遠忌記念事業の一貫として この度大谷講堂を建設いたしました 宗門関係はじめ 同窓会や多くの方々のご支援 ご協力を頂いたおかげであります 先月 一一月二日に開学四〇周年記念式典 大谷講堂竣工式がありました この講堂は 御本尊を安置した礼拝施設であり 建学理念である浄土真宗の精神を公開することを使命とする大学の中心です 毎朝の勤行を行い 御命日勤行をここで行います また 五月には 御遠忌記念として演劇放送フィールドのみなさんによる 愚禿釈親鸞 の公演をここで行い 多くの方々に親鸞聖人のお心に出遇っていただきたいのです ただ今は 出遇いをテーマにして 四人の方の感話がありました 出遇いとは ちょっ と会ってすぐに忘れるようなものではありません 一生を尽くして後悔のないただ一言と の出遇いです そのような出遇いの場として本学が開かれることを願っております 恩 ( めぐみ ) をおもう 今回の御遠忌に 真宗大谷派宗門全体のテーマとして いま いのちがあなたを生きている が掲げられています この言葉を言われたものとして受け止めるなら いま とは 注意を喚起する言葉です いのちが 生きている ですから 生きる主体は主語の いのち です いのちは私よりも大きい それは いのちの歴史を受けて今日わたしどもは生かされているということでしょう そのようないのちとは 何なのでしょうか 大無量寿経 によれば それは わたしになって生きている本願のことでしょう 本当の願い 根源的願いを以て 私共は生を受けたという見方です 生まれたということは 本元のところに深い願いを持っているということなのです ただいたずらに生きるのではなく願が生きている その現れがわたしであるということになると思います ふだん私どもは何が自分の本当の願いなのか分からず 目先の利害損得や好き嫌い 優劣の比較に振り回されています そのようにわたしを振り回すものが ことが 願いだとあやまって思い込んでいるのです しかし そんな願いは もし かなったとしたらすぐにまた さらにもっと欲しいと願うようになるでしょう それは願いではなく貪りである そのようなものではなく 真の願いが何なのか これを問い 真の願いに気づくようにはたらきかけられている めぐみを受けているのでしょう めぐみをうけていることは 当たり前のことではありません まさしく有ることが難い ありがたいということです 親鸞聖人は このことを

如来大悲の恩徳は身を粉にしても報ずべし師主知識の恩徳もほねをくだきても謝すべし ( 恩徳讃 真宗聖典 五〇五 ) と詠われました めぐみを思い めぐみに気づいた所から めぐみにお礼を言いい おこ たえしていく歩みが人生であるということなのではないでしょうか そのめぐみをもたら す根源を 本願と言い それは大悲の心からの願いだと言われるのです 大悲への目覚め 如来大悲の悲とは 古代インド語では カルナー と言い その意味は 苦しみを共にする という心です ふだん 慈悲 という熟語で用いられます 慈 は マイトリー ( 友情 ) であり 悲 は カルナー( 同悲 ) です その心は 対象的限定や 分け隔てがないので 無縁の大悲とか大慈悲と言われるのです 観無量寿経 というお経に 仏心というは大慈悲これなり 無縁の慈をもってもろもろの衆生を摂す ( 真宗聖典 一〇六 ) とあります 仏の心は大慈悲である 対象を限定しない慈しみの心で衆生を受容して下さ っているという意味です また 正信偈 には 大悲無倦常照我 ( 大悲倦きことなく 常に我を照したまう ) ( 真宗聖典 二〇七 ) とあります あきることなく常に私を照らしてくださっているという意味です そのような大慈悲の心に目覚める契機をあらわされたお言葉をたずねたいと思います それは 歎異抄 第四条です 親鸞聖人の御語録です

一 慈悲に聖道 浄土のかわりめあり 聖道の慈悲というは ものをあわれみ かなしみ はぐくむなり しかれども おもうがごとくたすけとぐること きわめてありがたし 浄土の慈悲というは 念仏して いそぎ仏になりて 大慈大悲心をもって おもうがごとく衆生を利益するをいうべきなり 今生に いかに いとおし不便とおもうとも 存知のごとくたすけがたければ この慈悲始終なし しかれば 念仏もうすのみぞ すえとおりたる大慈悲心にてそうろうべきと云々 ( 真宗聖典 六二八) これは 鎌倉時代の親鸞聖人のお話しなさったお言葉ですから 試みに現代語訳をあげて みます 慈悲に聖道 浄土のかわりめ ( 変わいく目 転換点 ) がある 聖道の慈悲というのは 衆生をあわれみ かなしみ はぐくむのである しかしながら 思い通りに助け遂げることは 極めて困難である 浄土の慈悲というのは 念仏して 早く仏になって 大慈大悲心でもって 思い通りに衆生を利益するのをいうべきである 今の生において どれほど いとおしい かわいそうだと思っても おもいのように助けることは難いので この慈悲は始めも終りもない ( 尽きることがない ) * 深い悲しみを共にして 大悲が呼びかけることばが ナムアミダブツ そうであるから 念仏もうすのみが 最後まで徹底した大慈悲心にておありであるべきである と ( 試訳 三明智彰 ) と このようにおっしゃったのが 親鸞という人です まず 慈悲に聖道浄土のかわりめあり とは 慈悲について 仏教の二つの大きな流れである聖道門と浄土門の二つを並べて優劣を比較するということではありません 慈悲の歩みがある 転換していく目があるというのです ものをあわれみ かなしみ はぐくむ という慈悲は おもうがごとくたすけとぐること きわめてありがたし という壁に突き当たるのです それが大事な転換点です 今の生において どれほど いとおしい かわいそうだと思っても おもいのように助けることは難いので この慈悲始終なし と この慈悲は始めも終りもない 始終なしとは 尽きることがないということです 慈悲が尽きることがないから 悲しみもつきません その深い悲しみを共感にして 大悲が呼びかけることばが ナムアミダブツ であります

そうであるから ナムアミダブツ と 念仏もうすのみが 最後まで徹底した大慈悲心 であるに違いないということです 大慈悲のおはたらきによって生かされている そのめぐみを思って生きられたのが私ど もの建学の精神のよりどころである親鸞聖人なのです (2010 年 12 月 1 日 )