地域の幼児教育の拠点となる幼児教育センターの設置及び「幼児教育アドバイザー」の育成・配置に関する調査研究 実施報告書(2年次)(4)

Similar documents
2部.indd

第 1 章 札幌市幼児教育振興計画の策定 本計画は 主に幼稚園教育を対象とする 本計画は 平成 18 年度から概ね10 年間を計画期間とし 今後はこの方向性に基づいて早期に具体的な施策 ( アクションプログラム ) を打ち出していく 本計画は 社会情勢の変化などに対応し 必要に応じて計画の見直しを行

3 平成 29 年 3 月に幼稚園教育要領 保育所保育指針 幼保連携型認定こども園教育 保育要領が改訂され 来年度から全面実施されます 新幼稚園教育要領等では 改訂の基本的な方針として 1) 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 の明確化 健康な心と体 自立心 協同性 道徳性 規範意識の芽生え 社会生

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

2017 年度は 過去 年間の経験を踏まえ 以下の 5 項目を事業計画とした 認定子ども園豊中愛光幼稚園 2017 年度事業計画 (1) 豊中愛光幼稚園の質の向上に努める 1. 教育 保育の質の向上を目指して 幼児クラスの保育のあり方を再確認する 特に 幼児クラスの預かり保育時間 (1:00~18:

多様な関係機関を巻き込んだ 包括的な質向上システムの構築が必要 長野県幼児教育振興基本方針 ( 仮称 ) の策定 幼児教育の質向上推進の中心的機能を担うセンターの立ち上げを視野に入れる センターの機能 ( 想定 ) 〇幼児教育関係課 団体 大学等をつなぐ 既存の枠組みを超え 幼児教育に関わる教育 行

持続可能な「幼児教育アドバイザー」育成のための体制構築と展開 ― 実践を核にした育成プログラムと研修体制の開発 ―(2)

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ

幼児の実態を捉えると共に 幼児が自分たちで生活をつくり出す保育の在り方を探り 主体的 に生活する子どもを育むための教育課程及び指導計画を作成する 3 研究の計画 <1 年次 > 主体的に生活する幼児の姿を捉える 教育課程 指導計画を見直す <2 年次 > 主体的に生活する幼児の姿を捉え その要因につ

新しい幼稚園教育要領について

28表紙doc

地域の幼児教育の拠点となる幼児教育センターの設置及び「幼児教育アドバイザー」の育成・配置に関する調査研究 実施報告書(1)

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる


(2) 施設の状況 幼稚園施設は 昭和 50 年前後に建築され 築 30 年以上が経過しています ( 表 2) ( 表 2) 公立幼稚園施設一覧 施設名称 竣工年月 構造 階数 酒匂幼稚園 昭和 48 年 2 月 鉄筋コンクリート造 ( 一部鉄骨造 ) 地上 2 階 東富水幼稚園 昭和 46 年 3


Microsoft PowerPoint - 幼児教育プログラムの策定に当たって 資料4

一人につき 1 枚提出する必要があります 幼稚園教諭免許状を有しない者を学級担任とすることの理由書 本認定こども園においてすべての学級担任を幼稚園教諭免許状を有する者とすることが困難である ため 神奈川県認定こども園の認定の基準に関する取扱基準第 3 条第 1 項の規定に基づき 次の者を 学級担任と

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について 3

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

平成28年度幼児教育実態調査

tokusyu.pdf

幼稚園 保育所ができること 一緒にやりましょう! 幼稚園 保育所は 子ども同士がふれあう以外に 保護者同士が交流できる場でもあります ここでは 各幼稚園 保育所が保護者と連携するとともに 保護者同士のふれあい つながりづくりに向けた取組みを記載しています 1 ( 幼稚園 保育所 ) 幼稚園 保育所と

1

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

Water Sunshine

西ブロック学校関係者評価委員会 Ⅰ 活動の記録 1 6 月 17 日 ( 火 ) 第 1 回学校関係者評価委員会 15:30~ 栗沢中学校 2 7 月 16 日 ( 水 ) 学校視察 上幌向中学校 授業参観日 非行防止教室 3 9 月 5 日 ( 金 ) 学校視察 豊中学校 学校祭 1 日目 4 9

< F2D81758DF492E882C982A082BD82C182C C789C E682508FCD816A2E6A7464>

夏季休業中など比較的時間の確保がしやすい時期に合同研修会を行う 講師招聘のための費用は 実施する校園の申請により大津市教育委員会の幼小連携事業の研究指定や校園内研修に係る予算から支出している 3 出前授業や入り込み授業 ( 保育 ) 交流計画の内容と幼児児童の状況に応じて 小学校の教師が幼稚園や保育

幼児教育概要版案 xbd

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

はじめに P1 Ⅰ 豊後大野市幼児教育の現状と課題 P2~3 1 幼児数の変遷... P2 2 幼児教育の現状... P2~3 3 幼児教育の課題... P3 Ⅱ 豊後大野市幼児教育の基本方針 P4~7 1 豊後大野市幼児教育の基本... P4 2 豊後大野市幼児教育のねらい... P5 (1) 育

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

ICTを軸にした小中連携

Microsoft Word doc

幼児教育とは: 幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領の改訂を受けて

<4D F736F F D A E CC8A C68D6C82A695FB82C982C282A282C45B345D96BE92A989A1>

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

補足説明資料_教員資格認定試験

Taro-平成30年度 幼児教育に関す

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

ম!

植草報告書(表14).ai のコピー

公立保育所 石岡市みなみ保育所 設置者石岡市電話番号 石岡市月岡 1375 番地 2 号計 99 名 (3 歳 :31 名 4 歳 :34 名 5 歳 :34 名 ) 3 号 計 41 名 ( 0 歳 3ヵ月 ~:9 名 1 歳 :14 名 2 歳 :18 名 ) 標準時間

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

乳児期からの幼児教育について 大阪総合保育大学 大方美香

に教室の中を立ち歩いたり 教室の外へ出て行ったりする 68.5% 次に 担任の指示通りに行動しない 62.1% などとなっている また 不適応状況の発生の予防に効果的と思われる対応策 ( 図 2) 6 として最も多かったのが 学級担任の援助となる指導員等の配置 校長 61.4% 教諭 61.0% 次

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた (

地域の幼児教育の拠点となる幼児教育センターの設置及び「幼児教育アドバイザー」の育成・配置に関する調査研究 実施報告書(2年次)(3)

Taro-H29 教育課程編成届3

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

0% 20% 40% 60% 80% 100% 5 一人ひとりを大切にする教育 2 教職員は 一人ひとりの子どもをよく理解し 子どもの性格や長所を把握して 指導に当たっていると思いますか 5 6 A, 85% B, 15% 6 特色ある教育活動 1 日本の伝統 文化 こどもの日 などの年中行事や お

基本方針 これまでも幼稚園は幼稚園教育要領に 保育園は保育所保育指針に基づいた幼児教育 保育を展開してきた また 平成 20 年 3 月の大幅な改定により 3 歳児から5 歳児の教育に関する内容では整合性が図られている しかし 統一されたカリキュラムがないことで 幼稚園と保育園の内容に違いがあるかの

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

( 様式第 1-1 号 ) 事業計画書 幼稚園 認定こども園名 1 目的 特別支援教育の充実を図るため 支援を必要とする子どもの受入に必要な人件費等の費用に本補助金を充当する 2 内容様式第 1-2 号 1~ 3 様式第 1-3 号様式第 1-4 号様式第 1-5 号様式第 1-6 号様式第 1-7

生徒指導の役割連携_四.indd

ハンドブックp10-14:東京都教育委員会

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

ノンブルP1~400

2 中期目標達成に向けた年度目標 視点学力の基礎の向上 1 本年度のアンケート調査で 友だちと遊んだり 一緒に何かしたりすることが大好きな子どもに育ってきていますか の項目について そう思う だいたいそう思う の割合を70% 以上にする 2 本度のアンケート調査で お子様は自分なりに表現することを楽

ポイント 1: 幼児教育と小学校教育の特徴や違いを理解する 保幼小の円滑な接続に向けて まずは 幼児教育と小学校教育の特徴や違いを理解することが重要です 幼児教育 幼児期の教育では 幼児の自発的な活動としての 遊び を通して 様々な体験や学びの芽生えを積み重ねることができるよう 保育者が環境を構成し

系統的で一貫性のあ評価指標 評価指標による達成度 総合評価 るキャリア教育の推進に向けて 小 中 1 卒業後の生活につながる客観的 < 評定 > 学部段階での客観的アセスメントに基づいた指導計画 指標に基づいた卒業を立案することができる A B C 後の生活を見据えた教育活動につながる 2 立案され

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

第2節 茨木市の現況


1 幼児期の教育 保育と小学校教育の違い 幼児期の教育 保育と小学校の教育では 発達の段階の違いだけでなく 教育課程等の違いもあります まずは相互を理解することが必要です 幼児期の教育 保育と小学校教育との間には このように教育課程や指導方法の相違点がある一方で 5 歳児から小学校低学年までの発達の

解答類型

Microsoft Word - t2gika1.doc

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

<4D F736F F D A8CF889CA934982C88E9697E B >

地域の幼児教育の拠点となる幼児教育センターの設置及び「幼児教育アドバイザー」の育成・配置に関する調査研究 実施報告書(2年次)(1)

41 仲間との学び合い を通した クラス全員が学習に参加できる 授業づくり自分の考えを伝え 友達の考えを聞くことができる子どもの育成 42 ~ペア グループ学習を通して~ 体育における 主体的 対話的で深い学び を実現する授業づくり 43 ~ 子どもたちが意欲をもって取り組める場の設定の工夫 ~ 4

説明会の内容 1 事業計画について 1 2 認定こども園について 2 3 認定こども園での教育 保育について 3 4 認定こども園の概要 ( 案 ) について 1 施設の所在等 2 施設の規模 3 開園時期 4 主な配置施設 5 5 認定区分 6 保育日及び保育時間 7 利 定員 6 8 認定区分に

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

幼保連携型認定こども園教育・保育要領 中央説明会

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

目次 第 1 章再編計画策定の趣旨 2 第 2 章就学前の子育てを取り巻く状況の変化 3 第 3 章再編計画の基本的な考え方 7 第 4 章公立幼稚園再編 ( 認定こども園整備 ) 計画 9 2

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

ぐんま幼児教育センターだより№33①

newsNo129-04

英語教育改善プラン

園の概要 法人名 社会福祉法人長尾福祉会 施設名 認定こども園長尾学舎 所在地 香川県さぬき市長尾西 連絡先 TEL FAX 月までは準備室 ( ハーティヴィラ亀鶴内 ) 定員 80 名 (1 号認定 9 名

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について

目 次 1. 基本的な考え方 1 2. 幼児教育の振興方策 (1) 幼児教育の質の向上 2 (2) 質の高い幼児教育の提供体制の確保 7 (3) 幼児教育の段階的無償化の推進 12 (4) 幼児教育の充実のための財政支援の充実 13 (5) 新制度の検証 幼児教育振興法 ( 仮称 ) の

彦根市立城陽幼稚園 幼稚園の特色 本園は 荒神山を間近に仰ぎ 琵琶湖岸まで広がる田畑や犬上川 宇曽川の両河川に囲まれた 自然に恵まれたところに位置し 旧市街地と新興住宅地が点在する地域にあります 平成 3 年 ( 旧 ) 平田幼稚園の一室を借りて開園し 翌年 3 月 日夏町の現在地に移りました 今年

1 一日の生活の連続性及びリズムの多様性への配慮 (1) 全体的な計画の作成幼保連携型認定こども園教育保育要領第 1 章総則では 幼保連携型認定こども園の 全体的な計画 の作成について示されています 全体的な計画は 保育所保育指針における保育課程 幼稚園教育要領における教育課程に当たります また 全

自己評価結果公表シート/例1

13-浅見.ec7

PowerPoint プレゼンテーション

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

44 大分県

Transcription:

ディスカッション 幼児教育アドバイザーを活用しよう 教師の意欲を高めるアドバイザーの役割 学校法人青葉学園青葉幼稚園長米川晃広島市幼児教育アドバイザー佐々木尚美 本日お話しする内容 1 園の概要について 2 幼児教育アドバイザーの役割について 3 終わりに 平成 年度広島市幼児教育シンポジウム ~ 誰もが安心して子どもを生み育て 学校教育 保育を受けさせたいと思う まち の実現に向けて~ 平成 年 月 日 ( 木 ) 1 2 園までのアクセス 1 園の概要について 3 4 教育目標 遊びを通して 豊かな感性を身につけ 人とかかわる力を育てる保育を目指す 遊びを通して 子ども達は遊びの中で 考えを深め 工夫を凝らして 発明や発見をします それと同時に 身体を鍛え 心身の調和を図り 遊びによって共同作業を覚え 友達を意識し 自分自身をも意識していくので 保育の基本は遊びと考えています 5 5 豊かな感性 感性とは 人の心やもののあり方を自然に感じる力と捉えています 知識の基礎作りよりも感性の基礎作りに力を入れています 6 6 人と関わる力 子どもは環境から 自分の経験と比べながら自分なりのイメージを描きつつ 自分なりの遊びを創造していきます 友達の活動や表現を見たり 保育者との会話などによって お互いに共感し合いながら のびのびと表現し 活動し 具体的なイメージを確かなものにしていきます 友達との同じ所や違うところを見つけて 自分というものを発見しながら 自分以外の存在を意識し 友達と共感し合える活動を通して コミュニケーションの能力を芽生えさせる必要があります デイリープログラム等 職員構成 ( 年 月現在 ) 園長 主事 教諭 庶務 進行管理者 1 名 1 名 13 名 2 名 3 名 学年別園児数 学年 クラス数 ( 年 月現在 ) 園児数 年長組 3クラス 76 名 年中組 3クラス 69 名 年少組 3クラス 55 名 最年少組 1クラス 14 名 7 7 8 64

青葉幼稚園の子供たち 9 青葉のこどもたち 10 10 2 幼児教育アドバイザーの役割について 11 幼児教育アドバイザーの訪問について ア訪問のテーマ ( 視点 ) 園児の遊びや学びの姿 教師の教育実践等について (123) 園児が制作した作品や作品展における作品展示に係る環境面の工夫等について (4) イ訪問日時 1 平成 29 年 1 月 16 日 ( 月 ) 2 平成 29 年 1 月 19 日 ( 木 ) 3 平成 29 年 1 月 24 日 ( 火 ) 4 平成 29 年 2 月 4 日 ( 土 ) 12 ウ ( 月 ) 訪問内容と訪問成果 訪問内容 訪問成果 園児の自由遊び 一斉保育 園児の遊びや学びの姿から 昼食の様子などを通じて 園 児の遊びや学びの姿や教師の 教育実践を参観いただいた 自由遊びや一斉保育について個々の園児の実態に合わせ支援を行っていただいた 教師の教育実践等について助言をいただくために 青葉幼稚園での教育 保育に対する理念等をしっかり理解いただいた 10:00からの自由遊びでは園児と精力的にかかわっていただき 園児達との関係性ができたことで 本日の教師の保育実践に良い影響を与えることができた 13 ( 木 ) 訪問内容訪問成果園児の自由遊び 一斉保育 個々の教師の教育実践につ昼食の様子などを通じて 園児の遊びや学びの姿や教師の教育実践を参観いただき 助言等を受けました 園児の作品製作の場面では個々の園児の実態に合わせ支援を行っていただいた いて 細やかに評価をしていただいたことで 教師の教育へのモチベーションが向上した 経験豊かなアドバイザーからの助言は 教師達が受け入れやすいものであった 教師達とアドバイザーとの間に関係性が生まれたことから 教育 保育に係る助言だけでなく 教師の日常的な相談にも対応していただける環境が整ったように思う 14 ( 火 ) 訪問内容訪問成果園児の自由遊び 一斉保育 本日で3 回目の訪問である昼食の様子などを通じて 園児の遊びや学びの姿や教師の教育実践を参観いただき 助言等を受けました 園児の作品製作の場面では個々の園児の実態に合わせ支援を行っていただいた ことから 園児達はもちろん 教師達の表情も自然に笑顔がこぼれていた これまでの保育に対するアドバイスや評価が教師の自信にも繋がっているようである 園児 教師ともに楽しみながら保育が出来ていた 個々の教師の教育実践について 細やかに評価をしていただいたことで 教師の教育へのモチベーションが更に向上した 15 ( 土 ) 訪問内容 訪問成果 園児が製作した作品を観て 園児の作品制作時から 観 いただくとともに 教師によ 察していただいたことで 園 る作品展示に係る環境面での 児の姿を思い描きながら 工夫について評価 助言等を 個々の作品制作についての頑 受けました 張りを評価していただいた 園児作品の仕上げに係る教 師の支援について 大きな評 価をいただいた 作品の展示方法等について 教師の工夫点などを具体的に ほめていただいたことで 教 師自身が自信をもち 意欲を 高めることができた 16 65

⑵ 幼児教育アドバイザー訪問の様子 広島市広報番組 ミチル殿のこれ見て一件落着 平成 29 年 2 月 5 日 ( 日 )21:54~21:58 放送 17 18 22 広島市における 幼児教育アドバイザー の役割や姿 幼児教育アドバイザーは研修講師等の役割にあわせ 教師や保育士等の保育についての相談や悩みへの対応 園の良さ ( 強み ) を今後更に伸ばしていくことに焦点を あてたアドバイスを行うなど 各園の変容を評価し 教師や保育士等の教育 保育に対する意欲が高まるような助言を行う 3 終わりに 19 20 66

平成 年度広島市幼児教育シンポジウム 広島市立落合中学校 広島市立落合東幼稚園 広島市落合保育園 広島市立落合東幼稚園川崎文子 私立みどりの森保育園 私立高陽幼稚園 広島市立落合東幼稚園 広島市立落合東小学校 (1) 子どもをつなぐ (2) 組織をつなぐ (3) カリキュラム 事例でつなぐ 67

本園の課題 幼保小連携において広島市立幼稚園の 拠点園としての役割り 広島県の幼保小接続カリキュラム研究開発事業を受けて実践を重ねた 今年度はそれを検証していく一年間である 幼児教育アドバイザーを招聘 年間を通して継続して 同じアドバイザーをお願いして 合同研修会を実施して 年間を通して継続して 見通しをもって日時が決められる 同じアドバイザーにお願いをして 信頼関係に基づき安心感と教員の育ち 研修の進め方や方向性に関してアドバイスがもらえる 内容の多様性教育の根幹的なもの効果的なプレゼンテーション子供たちへの絵本の読み聞かせほっと一息 合同研修会を実施して 幼保小連携に関する実践研究に関する内容を今年度新たに研究推進を始めた幼稚園 小学校に伝え ともに連携 のあり方を考える 合同研修会を実施して 参加者落合保育園 園長 歳児担任 みどりの森保育園 園長 基町幼稚園 園長 歳児担任 基町小学校 幼保小連携担当教員 川内幼稚園 園長 歳児担任 川内小学校 幼保小連携担当教員 落合東幼稚園 園長 歳児 歳児担任 行政関係者 名 幼児教育 井原 貴子 アドバイザー アドバイザー 宮崎 礼子 アドバイザー 高木 淨美 アドバイザー 68

アドバイザー招聘をして 客観的なまなざしで園の様子 幼児の様子を見てもらえる 職種の異なる方とのつながりを支えてもらえる 先生たちが元気になる 園内研修が活性化する 69