資料 5-2 発注者支援型 CM 方式 について CM 方式 ( コンストラクション マネジメント方式 ) 発注者 受注者の双方が行ってきた様々なマネジメント ( 発注計画 契約管理 施工監理 品質管理等 ) の一部を これまでの発注方式とは別な方式で 別の主体に行なわせる契約方式

Similar documents
資料 5 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 論点 3 CM 賠償責任保険制度のあり方 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 建築事業をベースに CMR の各段階に応じた業務内容 目的ならびに善管注意義務のポイントを整理 CM 契約における債務不履行責任において 善管注

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント

JCM1211特集01.indd

Microsoft PowerPoint - 4-2_CM方式080312(部会後修正)

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に

2. 提出資料一覧表 落札予定者に求める提出資料は 要請書に示す調査区分 ( 基本調査または重点調査 ) に応じて下表に を付している内容とする なお 調査区分が 基本調査 の場合は 3 頁 ~4 頁に基づき作成すること 調査区分が 重点調査 の場合は 5 頁 ~7 頁に基づき作成すること 様式番号

受注者のための 初めての施工プロセスを通じた検査と出来高部分払い H22.6 Version

土木工事に係る設計 調査等業務委託における管理技術者及び照査技術者等の資格要件 別紙 2 1. 管理技術者 照査技術者の資格要件 業務の種類管理技術者照査技術者 設計業務 技術士法 ( 昭和 58 年法律第 25 号 ) 第 2 条に規定する技術士 [ 総合技術 監理部門 ( 業務に該当する選択科目

4. 施工者とは 当該工事の受注者をいう ( 品質証明者 ) 5. 品質証明者とは 一定の資格及び実務経験を有し 施工者と品質証明業務について契約した組織又は個人で 以下の要件に該当しないものをいう 1 組織においては 以下のいずれかに該当する者 (1) 当該工事の施工者 (2) 当該工事の施工者と

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上

Microsoft Word - ★01H26試行工事.doc

平成 24 年度公共 事品質確保技術者更新講習 岡山県の品質確保に向けた取り組みについて 平成 24 年 11 2 岡山県土木部技術管理課杉原誠 郎 1 目次 1. 一般競争入札の拡大等入札契約適正化法施行後の取り組み 2. 総合評価方式の本格導入等品確法に基づく取り組み 3. 低入札価格調査制度及

i-Construction型工事の概要 (素案)

(4) 業務履行体制計画書 (5) 手持ち業務の状況及び従事技術者 ( 様式第 2 号 ) (6) 配置予定技術者名簿 ( 様式第 3 号 ) (7) 技術者の専任配置誓約書 ( 様式第 4 号 ) (8) 照査技術者名簿 ( 様式第 5 号 ) (9) 手持機械の状況 ( 測量 に限る )( 様式

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

管理技術者の手持ち業務量の制限等の試行について【改正全文】

Microsoft PowerPoint - 【資料-2】(用地部)H30発注版_総合技術説明資料

Microsoft Word - 150_島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領(H 改正)溶込版Ver3

Microsoft Word - (改正後全文)島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領(H 施行)

( 本事業の特性 ) 今回の CM 業務は 工事がある程度進んでからのマネジメントとなった また構造物ごとに進捗度合い ( 設計完了 工事発注完了 工事完了 ) も異なるものであった これにより設計成果 ( 方針 構造詳細等 ) に対する構造物間の整合性の確保が困難であったことや 予算管理が後手にな

< F2D8B5A8F708ED290A E342E31>

<4D F736F F D CA926D95B68F A91CE937393B9957B8CA78EE58AC795948BC72E646F6378>

Taro-H29由利本荘市建設コンサルタント業務等条件付き一般競争入札の参加要件標準(H 一部改正)

Microsoft PowerPoint - 【資料-2】(用地部)H31総合技術説明資料

( 業務計画の策定 ) 第 3 条受注者は 本業務を実施するに当たり 管理技術者が行う担当技術者に対する指揮命令等を明示した業務計画書を作成するものとする 2 受注者は 前項により作成した業務計画書を発注者に提出するものとする ( 施行上の義務及び心得 ) 第 4 条受注者は 本業務の実施に当たって

Microsoft Word - 200_★島根県建設工事関連業務委託低入札対策実施要領(H25.4.1改正)

プレゼンテーションタイトル

土木工事書類スリム化ガイドの発行にあたり 関東地方整備局では 平成 20 年度の 土木工事書類作成マニュアル 策定を契機に 工事書類の簡素化に努めています また 平成 27 年度より 工事書類の提出方法を事前協議で明確にすることで 紙媒体の提出に加えて電子データを提出する二重提出の防止に向けて取り組

                            技管第  号

開発者 Q1 への登録申請はどうすればいいの? ( 回答はP2) Q2 開発技術を活用してもらうにはどうすればいいの?( 回答はP3) Q3 への登録ってお金がかかるの? ( 回答はP5) Q4 に登録したらどんな良いことがあるの? ( 回答はP6) 施工者 Q1 新技術を活用すると良いことがあるの

タイトル

財営第   号

Microsoft Word - 1-1情報共有システム運用ガイドライン(案)改定案.doc

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95948F4390B3817A817995BD90AC E937894C5817A81698AE98BC68CFC82AF816A90E096BE89EF8E9197BF E95E28F9E918D8D878B5A8F70816A2E B8CDD8AB78

PowerPoint プレゼンテーション

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

Taro-町耐震改修助成要綱 j

*17

工事名 : 工事工事番号 : 第 - 号工事場所 : 市 町 工事落札者決定基準 落札者決定基準 高度技術提案型 (PC 橋 ) 農林部 分類 評価 ( 審査 ) 項目 評価 ( 審査 ) 内容 評価 ( 審査 ) 基準 配点 技 術 提 案 書 技術提案に係る項目 総合的なコストの縮減に関する項目

( 対象工事等 ) 第 3 条 (1) 設計業務等は 全件実施とする ただし 建物調査及び工損調査 ( 以下 建物調査等とする ) や現場技術業務委託等については 試行とする (2) 土木工事の写真については 当初設計金額が1,000 万円以上のものは 実施とする また 当初設計金額が1,000 万

PowerPoint プレゼンテーション

202000歩掛関係(151001) END.xls

BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課

平成 29 年 6 月 1 日 ( 木 ) 国土交通省関東地方整備局企画部 記者発表資料週休 2 日の達成を目指す試行工事をスタートします ~ 建設業が取り組む 週休 2 日の定着 を発注者としてサポート ~ 関東地方整備局においては 平成 27 年度から 週休 2 日確保試行工事 ( 以下 試行工

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

工事施工中における受発注者間の情報共有システム機能要件 (Rev4.0) 平成 26 年 7 月版 ( 国土交通省国土技術政策総合研究所 )( 以下 機能要件 ) ( ただし データ連携機能を除く ) 工事帳票 確認 立会願 段階確認書 工事履行報告書 材料確認願 及び 工事打合せ簿 に

3. 現地工事実施にかかる許認可業務対象国にて現地工事を実施する場合 現地工事の対象となる土地の所有者の確認 使用の許可や現地工事を管轄する省庁からの許認可の必要の有無を受注者が必ず確認してください 許認可や利用許諾等が必要な場合は それらを取得してから下請負先と契約締結し 現地工事の発注を行うよう

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

Microsoft Word 標準型実施手引.doc

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

用地補償総合技術業務 における入札参加条件等 2. 業務実績に関する要件 緩和 従来 企業予定主任担当者にもとめる業務実績要件の期間 過去 10 ヶ年 の業務実績 企業予定主任担当者にもとめる業務実績要件の期間 過去 15 ヶ年 の業務実績 したがって H29 契約案件は平成 14 年度以降に完了し

現場代理人及び主任(監理)技術者の適正な配置等について

< F2D A982E CA817A975C8E5A8C888E5A>

< F2D93DE97C78CA7945F97D195948C9A90DD8D488E9692E193FC8E4489BF8A6992B28DB890A C98C5782E98EE688B CC2E6A7464>

PowerPoint プレゼンテーション

様式 - 工監 1 ( 第 18 号様式 ) ( 記号 ) 第 号 平成 年 月 日 ( 受注者 ) ( 工事監督員 ) 様 ( 支出負担行為担当者 ) 印 工事監督員の指定について ( 工事番号 ) 上記建設工事に係る工事監督員を次のとおり指定したので通知します 工事監督員 所 属 職 氏 名 職

現場代理人及び配置技術者の取扱いについて 1 現場代理人の兼任について 現在 同一現場の工事など一部の工事間についてのみ現場代理人の兼任を認めておりますが 中津市公共工事請負契約約款第 10 条第 3 項の規定により 工事現場における運営 取締り及び権限の行使に支障がなく かつ 発注者 ( 監督員

Q_3 現場代理人の兼務の取扱いは? A_3 下記のケースに該当する場合は現場代理人の兼務を申請することができます ケースⅠ( 次の (1)~(4) をすべて満たす場合 ) (1) 兼務するすべてが福井市発注の工事であること (2) 兼務できる工事は 2 件以内であること ( 近接工事は合わせて 1

< F2D8EE88E9D82BF8BC696B197CA82CC90A78CC CC8E8E8D73>

目 次 1 契約関係書類の受注者の表示方法 1 2 再委託の取扱い 2~3 3 管理技術者及び照査技術者の資格 4~5 4 施行成績 の活用 6 5 AGRISについて 7

未定稿(080714)

スライド 1

< A8D488E968AD68C578F9197DE88EA C AAF89EF8B638CE32E786C73>

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

< F2D8E9696B D2E6A7464>

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が

018QMR 品質計画書作成規程161101

Microsoft Word - H30.06

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF355F E95E28F9E918D8D878B5A8F705F E B8CDD8AB B83685D>

(別記2)

(6) 上記の記載方法に従って記入しているものであれば 統一様式又は記載項目が同一の類似様式 を使用することもできます 3. 申請業種に関係する有資格者数調べ (1) 会社全体の有資格者数一覧表 ( 表 1) 会社全体の有資格者数一覧表 ( 表 1) は 委託 ( 測量 建設コンサルタント等 ) を

Taro-〔別添様式〕「認証取得の活用について(建築)」

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63>

用地測量 (200 万円未満 ) 用地測量 測量及び補償コンサルタント業務 ( 土地調査 ) 次の事項をすべて満たしていること 宮崎県内に測量法第 55 条に規定する登録を受けた主たる営業所 ( 本店 ) を有していること 宮崎県内に補償コンサルタント登録規程第 2 条第 1 項に規定する土地調査部

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

Microsoft Word - 【修正済】3_審査基準

Microsoft Word - 01社会保険等加入対策に係る事務処理要領

業界で躍進する 工事現場 の 要 登録基幹 技能者 登録基幹技能者制度推進協議会 一財 建設業振興基金

技術者等及び現場代理人の適正配置について

耐震診断 耐震改修に関する設計に係る業務報酬基準案について寄せられたご意見と国土交通省の考え方 20 名の個人 団体から合計 66 件の意見をいただきました とりまとめの都合上 内容を適宜要約させていただいております 本業務報酬基準案と直接の関係がないため掲載しなかったご意見についても 今後の施策の

建設業法における技術者制度 許可の種類 指定建設業 特定建設業 指定建設業以外 一般建設業 建設業許可工事現場の技術者制度 許可を受けている種類 営業所における専任の技術者の資格要件 元請工事における下請金額合計注 1) 工事現場に置くべき技術者 技術者の資格要件 土木 建築 管 鋼構造物 舗装 電

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

中古住宅の購入もこれで安心! 既存住宅売買瑕疵担保責任保険 ( 宅建業者用 )/ 既存住宅売買瑕疵保証責任保険 ( 個人間用 ) この保険は 既存住宅流通 ( 中古住宅売買 ) に際して 基本構造部分の隠れた瑕疵により生じた損害を補償する保険です の 3 つのメリット 保険引受けにあたって現場検査を

工事の定義 1. 工事 建設業法等に定義なし 建設業法における用例 : この法律において 建設工事 とは 土木建築に関する工事で別表第一の上欄に掲げるものをいう ( 建設業法第 2 条第 1 項 ) 出典 意味 広辞苑 明鏡国語辞典 デジタル大辞泉 振動規制法 ( 昭和 51 年法律第 64 号 )

(別記2)

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

働き方改革実現に向けた週休二日の取得に関する取組について 直轄工事における週休二日取得の取り組み 施工時期の平準化適正な工期設定 週休二日算定が可能な 工期設定支援システム の導入 工事着手準備期間 後片付け期間の見直し 余裕期間制度の活用週休二日を考慮した間接費の補正 < 週休二日対象工事 > 対

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

Microsoft Word - 特記例


<4D F736F F D2091C58D8782B995EB82CC8EE688B582A282C982C282A282C45F89FC92E8816A E646F63>

現場代理人及び主任技術者等の資格要件について 平成 30 年 9 月 18 日 本市では この度銚子市建設工事請負契約約款 ( 工事約款 ) を一部改正し 現場代理人の常駐義務を緩和する旨の規定 ( 工事約款第 12 条第 4 項 ) を追加しました これを受け 下記のとおり取り扱うこととしますので

< F2D ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42082A8>

P.1 Ⅵ. 業務評定項目 プロセス評価 結果評価 専門技術力 管理技術力 ケーコショミュ ンニ力 取組姿勢 評価項目評価の視点 提案力 改善力 加点評価 業務執行技術力 施工時への配慮 ( 設計時評価 設計業務を対象に評定する イ ロのいずれかを選択する ) 工程管理能力 減点評価 等 品質管理能

Transcription:

資料 52 発注者支援型 CM 方式 について CM 方式 ( コンストラクション マネジメント方式 ) 発注者 受注者の双方が行ってきた様々なマネジメント ( 発注計画 契約管理 施工監理 品質管理等 ) の一部を これまでの発注方式とは別な方式で 別の主体に行なわせる契約方式

平成 19 年度の検討結果 (1/3) 国土交通省直轄事業の建設生産システムにおける発注者責任に関する懇談会品質確保専門部会平成 19 年度とりまとめ より要約 1. 主な成果 1) 発注者支援型 CM 方式については 継続する 2) 施工者のマネジメント領域への活用方策としてアットリスク型及びピュア型 CM 方式の導入を提案した 3) 各方式について 基本的な考え方を整理した 1 活用が想定される場面 2CMRの責務 3CMフィー 4 発注方式

平成 19 年度の検討結果 (2/3) 国土交通省直轄事業の建設生産システムにおける発注者責任に関する懇談会品質確保専門部会平成 19 年度とりまとめ より抜粋 2. 今後の検討課題 発注者支援型 CM 方式 (1) CMRの業務範囲 権限 責任 CM 方式のニーズに対して 適切な契約範囲 権限 責任のあり方をさらに検討する必要がある 特にCMRによるマネジメントをより効果的にするために 判断 意思決定 の一部をCMRに行わせる場合 CMRの責任のあり方 損害賠償等の担保のあり方を検討する必要がある CMRが社会的責任やコンプライアンスに違反した場合の対応について検討しておく必要がある (2) 適切なCMフィー 総合的な技術力を維持 確保するために必要なフィーのあり方を検討する必要がある ( 前金払い 出来高部分払い CM 業務のコスト調査 積極的なVE 提案を促すインセンティブフィー ) (3) 実施マニュアルの整備 CM 業務に対応した契約約款 入札説明書等 発注担当者向けの実施マニュアルを作成する必要がある 当面 CM 方式活用協議会 等の検討状況を概観する アットリスク型及びピュア型 CM 方式 (1) 導入方法の検討 適用が想定される工事を整理し 具体的なイメージを作成した上で 導入方法を検討する (2) 専門工事企業の評価方法 専門工事企業の評価基準の確立 評価のためのデータ収集 蓄積が必要 今後 専門工事審査型総合評価方式を通じて専門工事企業の情報の蓄積を図る 当面 公共工事における総合評価方式活用検討委員会 設計 施工プロセス専門部会 等の検討状況を概観する

発注者のマネジメント注者側の課題 適切な契約範囲と権限 責任を設定する必要がある 発施工者のマネジメント施工者側の課題平成 19 年度の検討結果 (3/3) 国土交通省直轄事業の建設生産システムにおける発注者責任に関する懇談会品質確保専門部会平成 19 年度とりまとめ より抜粋 現状の監督 施工体制における課題 CM 方式の試行結果 ( 主な効果と課題の整理 ) 対応方針 ( 案 ) 災害復旧事業や施工経験のない技術を要する事業等において 発注者側の監督等業務に体制的 技術的な不足が生じることがある 工事 特に大規模工事の発注件数が少ない市町村等の発注者においては技術者が不足している 落札価格が低入札調査基準価格付近に集中しており 元請企業が利益を得るために 下請けへのしわ寄せが指摘されている 下請企業の適切な費用が計上されていないこと モチベーション低下等による工事の品質低下が懸念される 効果 発注者側の監督等業務に体制 専門技術力が不足する場合 CMR によって品質確保や円滑な施工の確保 VE 提案による工事の合理化を期待することができる 課題 工事特性や発注者ニーズに応じて 適切な CMR の選定方法が必要である CMR に VE 提案を期待する場合 効果的なインセンティブの仕組みが求められる 共通課題 効果 発注者との直接契約により 専門工事企業に適正な費用の支払いが可能となる 工事統括企業による指導 助言等により 専門工事企業が元請企業として育成 強化される 課題 工事統括企業と専門工事企業は 契約関係にないため 施工 工程等の調整で意見が対立することがある 工事統括企業は CM と施工を兼ねているため 自社に有利なマネジメントとなり プロジェクト全体の最適化が図られない可能性がある 発注者のマネジメント の継続 これまでの試行結果から 適切な契約範囲の設定等に関する課題はあるものの 一定の導入効果が得られている そのため 発注者側で抱える課題については 引き続き 発注者のマネジメント のCM 方式を継続する 発注者支援型の継続 施工者のマネジメント の見直し これまでの試行結果から 支払いの透明化が図られる一方で 工事統括企業がCMと施工を兼ねることによる課題も生じている そのため 工事統括企業が行っていたCMのみを切り出し CM Rに担わせるCM 方式を導入する アットリスク型 ピュア型の導入

国土交通省直轄事業の建設生産システムにおける発注者責任に関する懇談会品質確保専門部会平成 19 年度とりまとめ より抜粋 発注者のマネジメント領域への活用 施工者のマネジメント領域への活用 発注者支援型 CM 方式 アットリスク型 CM 方式 ピュア型 CM 方式 目的 発注者側に不足する体制の補完又は高度な専門技術力の活用 現場における役割分担の適正化による工事の品質確保 概要 CMR は 発注者の立場で監督等業務の一部を担うとともに 発注者が迅速かつ適切な判断 意思決定ができるよう技術的な支援をする CMR は これまで元請企業が行ってきた施工管理を行う 発注者が専門工事企業の評価を加味して CMR の評価 選定を行う 発注者が専門工事企業に対し 直接選定 契約 支払いを行う 活用場面 短期的に事業量が増大する災害復旧事業等 高度な専門技術を要するダム事業等 定常的に技術者が不足している場合 ( 市町村等 ) 専門工事企業の技術力が工事全体の品質確保に重要な部分を占める工事 多くの専門工事企業の参加が予想される工事 パターン図 実線 : 契約の流れ矢印 : 指示の流れ 契約方法 準委任契約 請負契約 準委任契約 CMR の責務 善良な管理者としての注意義務 工事の品質確保と完成 善良な管理者としての注意義務 CM フィー 全体工事費から専門工事企業の工事費を差し引いた金額 全体工事費のうち CMR が担うマネジメント範囲相当 適格 当該工事の詳細設計業務の受注者及び工事請負者との 建設業法上の特定建設業者としての許可 術者組織 直接人件費 直接経費 率計上による間接費 インセンティフ フィー技件業務委託費の積算に準拠 工事費の積算に準拠 発注方式 プロポーザル方式 ( 総合評価型 ) 専門工事審査型総合評価方式 ( 高度技術提案型 ) プロポーザル方式 ( 総合評価型 ) 業務成績評定点が平均 点以上又は工事成績評定点が平均 点以上 技術士又は一級土木施工管理技士 資本 人事面での独立性要同種業務又は工事の実務経験年数あるいは発注者としての経験 工事成績評定点が平均 点以上 一級土木施工管理技士 同種工事の実務経験年数 業務成績評定点が平均 点以上又は工事成績評定点が平均 点以上 技術士又は一級土木施工管理技士 同種業務又は工事の実務経験年数 成績評定 発注者支援業務に対応した成績評定を活用 工事成績評定 工事成績評定

第 5 回品質確保専門部会での報告及び審議事項 1. 試行事例における CMR の業務範囲と権限について 試行事例における CMR の具体的な業務範囲と権限について契約図書より整理した結果を報告する 2. 発注者支援型 CM 方式のメリットとデメリットについて 試行事例を踏まえた上で 発注者支援型 CM 方式のメリットとデメリットについて整理した結果を報告する 3. 発注者支援型 CM 方式の方向性について 発注者支援型 CM 方式のメリットとデメリットを踏まえた上で 今後の導入の方向性について審議する 4. 既存の瑕疵担保保険制度について 発注者支援型 CM 方式におけるCMRの責任は現行と同様の運用ルールが考えられ 損害賠償が発生した場合の支払い能力の担保の方法として 瑕疵担保保険制度の概要について整理した結果を報告する 参考資料 1 試行 4 事例における CMR の業務範囲と権限 試行事例における CMR の具体的な業務範囲と権限について 契約図書等より整理した結果を報告する 参考資料 2 試行 3 事例の概要 H19 年度以降に 新たに発注された CM 方式試行事例について 概要を報告する 参考資料 3 既存の瑕疵担保保険制度 既存の瑕疵担保保険制度について 概要を報告する

1. 試行事例における CMR の業務範囲と権限胆沢ダム 2. 発注者のマネジメント支援出来形管理工程把握及び工事促進指示施工準備段階その他円滑な施工の確保施工状況の確認等契約の履行の確保発注前段階 1. 専門技術力の活用工事完成検査等の立会現場発生品の処理地元対応関係機関との協議 調整品質管理工事施工の立会い 段階確認事前調査等 指定材料の確認関連工事との調整変更設計図面及び数量等の作成条件変更に関する確認 調査 検討 通知工事請負契約書及び設計図書に基づく指示 承諾 協議 受理等契約図書の内容の把握 施工計画書の受理コスト縮減提案コスト縮減提案の審査環境モニタリング設計審査(施工計画の調整 検討)修正設計の実施設計照査全体工程計画 工区割の検討CMR が担う業務範囲と権限現場技術業務森吉山ダム川内川激特信濃川築堤参考 ) 監理業務特記仕様書 CMR の業務範囲と権限は事業の特性により異なる またこれら業務範囲 権限は 発注者が CMR に求める目的に基づいて設定される 短期的な事業量の増加に伴い 発注者側に不足する体制を補完する事業特性を持つ信濃川築堤や川内川激特の場合 高度な専門技術力を必要とする森吉山ダムや胆沢ダムの事業の場合の試行 4 事例において CMR に与えられている権限は 資料分析 評価 確認 調整 交渉 調整 までであり 判断 意思決定 は与えられていない 判断 意思決定 交渉 調整 確認 照査 あるいは 資料分析 評価

2. 発注者支援型 CM 方式のメリットとデメリットについて 1 メリットとして 発注者は CMR による技術的な助言 指導により工事の品質を確保できること 施工者は現場の施工管理がスムーズに行えるなどが挙げられる デメリットとして 発注者は判断 意思決定までに時間がかかる 施工者は CMR の介在によって打合せ 協議の手間を要するなどが挙げられる (1) 信濃川築堤 川内川激特 1. 専門技術力の 2. 活用契約の履行の確保施工状況の確認等発 CMRが地元業者 CMRは発注者の指示事項 CMRの技術的な助言 指導に注や監督補助員にでを整理し 各施工者に周知 より 発注者は工事の品質が者きない技術提案を指導できる 確保できる リ積極的に行ってい CMRは地元業者とは異なる視を得ることができる メッる 点で施工方法を提案してくれる ト施 施工上の不具合が CMRの技術的な助言 指導 工ある場合 CMRがにより 施工者は現場の施者設計者と修正設計工管理がスムーズに行える を調整してくれる 発注者のマネジメント支援発 注 者メリット施工者 CMR の介在によって 直接発注者との協議回数が減る CMR は施工者に過大に品質証明等の書類を求めすぎることがある CMR の介在によって 必要以上に打合せ 協議の手間や時間を要した 円滑な施工の確認等 CMR が打合せに同席することで 発注者は協議事項の確認 質疑応答についての支援 CMR が地元からの問い合わせの窓口になるなど適切な支援をしてくれる CMR は 業務範囲に対する認識のズレから 当初意思疎通の欠如があった デ CMR の介在によって 判断 意思決定までに時間がかかるとともに 書類処理も遅くなることもある

2. 発注者支援型 CM 方式のメリットとデメリットについて 2 メリットとして 発注者は CMR の介在によって事業全体の最適化を検討できる 施工者は CMR による適切な調整によって 効率的な施工ができるなどが挙げられる デメリットとして 発注者の技術的習得度が低くなることが懸念される 施工者は発注者との情報共有の不足が懸念されるなどが挙げられる (2) 森吉山ダム 胆沢ダム 1. メリット専門技術力の活用デメリット発注者工者発注者施工者 CMR からの技術提案により 工事コスト縮減につながる CMR の設計照査によって設計と現地の整合性が確保され 施工が支障なく行える 施 契約の履行の確保 CMR は個別工事の土運搬計画を整理し 発注者は事業全体の最適化を検討できる 施工者は CMR による適切な調整によって 効率的な施工ができる 発注者と CMR の協議事項をもっと情報共有できれば 施工者はさらに効率的に工事を進められる 2. 発注者のマネジメント支援 施工者からの意見だけでなく 経験豊富な CMR の意見を参考にできるため 発注者は適切な判断 意思決定ができる CMR は技術的に中立的な立場で 盛立材料の品質確認を行っている 施工状況の確認等 CMR が介在することで 発注者は自ら技術的検討等をする機会が少なくなり 技術的な習得度が低下する

3. 発注者支援型 CM 方式の方向性について (1) 導入の方向性 主に 民間企業の高度な専門技術力を活用 することを目的とした発注者支型 CM 方式については 以下に示す観点から導入推進する 発注機会の少ない工事の場合 現場での監督経験が減少することによる技術力の向上 習得度の低下よりも CM 方式によって得られるメリットを享受することが効率的な事業執行につながる ( メリット ) 品質確保 効率的な事業執行 > 現場経験 技術力の向上 習得度の低下 ( デメリット ) 主に 体制を補完 することを目的とした発注者支援型 CM 方式については 以下に示す観点に合致する場合において導入する 短期的な事業量の増大に対して 通常の監督体制では適切な事業執行が難しいことが予想される場合 現場での監督経験が減少することによる技術力の向上 習得度の低下の可能性もあるが CM 方式を含む発注者支援によって得られるメリットを享受することが効率的な事業執行につながる ( メリット ) 品質確保 効率的な事業執行 > 現場経験 技術力の向上 習得度の低下 ( デメリット )

(2) 業務範囲と権限 CMR に担わせる業務範囲や権限は 一義的に設定されるものではなく 発注者 ( 国 地方公共団体等 ) 側の目的や体制に応じて設定すべきものである 発注者側の目的や体制により CMR に期待する成果が異なるため 発注 監督体制及び工事監督に必要な技術力等を総合的に勘案して CM 方式の導入時期 CMR の能力 業務内容と権限などを適切に設定することで CM 方式の導入効果を最大とすることができる 発注者側の体制の確認 発注者側の目的 CMR の業務内容 権限の設定 工事の効率化に資するため CMR の権限を現在よりも拡大させることも考えられる 設計照査において 確認 照査 を CMR に担わせることで コスト縮減や工期短縮が期待される場合 又は工事の遅延や手戻りを防ぐことが期待できる場合 関係機関との協議 地元住民対応において 交渉 調整 の一部を CMR に担わせることで 迅速な対応が期待できる場合 材料の確認 関連工事との調整 設計変更に関する確認等において 軽微な影響と考えられる場合には 判断 意思決定 を CMR に担わせることで 迅速な対応が期待できる場合 工事の効率化の実現 CMR の業務範囲及び権限の拡大

これまでの発注者支援型 CM 方式の試行結果を踏まえ CMR の業務範囲と権限を拡大させることについての意見を参考に下表を整理した CMR に担わせる業務範囲や権限は 一義的に設定されるものではなく 発注者 ( 国 地方公共団体等 ) 側の目的や体制に応じて設定すべきものである 判断 意思決定交渉 調整 業務範囲と権限の改定案 確認 照査資料分析 評価 現行の業務範囲と権限 2. 発注者のマネジメント支援出来形管理工程把握及び工事促進指示施工準備段階その他円滑な施工の確保施工状況の確認等契約の履行の確保発注前段階 1. 専門技術力の活用工事完成検査等の立会現場発生品の処理地元対応関係機関との協議 調整品質管理工事施工の立会い 段階確認事前調査等 指定材料の確認関連工事との調整変更設計図面及び数量等の作成条件変更に関する確認 調査 検討 通知工事請負契約書及び設計図書に基づく指示 承諾 協議 受理等契約図書の内容の把握 施工計画書の受理コスト縮減提案コスト縮減提案の審査環境モニタリング設計審査(施工計画の調整 検討)修正設計の実施設計照査全体工程計画 工区割の検討CMR が担う業務範囲と権限資料分析 評価確認 照査交渉 調整判断 意思決定 CMR に担わせる権限範囲の一例 ) 権限の全てを担わせる 権限の一部を担わせる 改定箇所

4. 既存の瑕疵担保保険制度について (1) CMR の責任に係る課題 国土交通省直轄事業の建設生産システムにおける発注者責任に関する懇談会品質確保専門部会平成 19 年度とりまとめ より抜粋 CM 方式のニーズに対して 適切な契約範囲と権限 責任のあり方をさらに検討する必要がある 特にCMRによるマネジメントをより効果的にするために 判断 意思決定 の一部を CMRに行わせる場合 CMRの責任のあり方 損害賠償等の担保のあり方を検討する必要がある (2) 既存の瑕疵担保責任保険 工事 建築 ( 住宅 ) 設計業務 地質調査業務 CM 業務 保険の名称 土木工事保険 住宅瑕疵担保責任保険 建設コンサルタント賠償責任保険 建設コンサルタント賠償責任保険 コンストラクション マネジメント業務特約条項付専門的業務賠償責任保険 保険の契約者 工事の発注者 工事の元請業者 住宅等の売主 ( 宅建業者 ) 工事請負人 ( 建設業者 ) 建コン協の会員企業 全地連の会員企業 CM 協会の会員企業 同の個人会員が所属する企業 同協会の個人会員かつ個人事業主 補償の対象 道路建設 トンネル工事 土地造成等の土木工事 土木工事のうち 本工事と付随する仮工事 工事材料及び工事用仮設材 現場事務所 宿舎等を対象とする 建築工事のうち 10 年の瑕疵担保期間が定められている構造耐力上主要な部分及び雨水の浸入を防止する部分 瑕疵担保期間が 10 年と定められているのは 屋根 外壁 床板 基礎 柱 壁ほか 国内の土木構造物に関する設計業務の成果品 廃棄物処理施設 汚水 排水処理施設 土木構造物に従属する建物 ( 機械設備 電気設備含む ) の設計書類も含む 国内の地質または土質に関する地質調査業務の成果品 建築物の施工のための地質調査 土壌 地下水汚染状況調査 汚染処理計画業務も含む CM 業務委託契約書及び CM 業務委託契約約款に基づいて行う CM 協会の定める標準業務及びオプション業務 保険期間 工事着手 ~ 工事目的物の引渡し 住宅等の引渡し ~10 年 ( 住宅一戸ごと ) 1 年間 1 年間 1 年間

(3) CMR の瑕疵責任への今後の対応 1 損害賠償が発生しない場合の CMR の責任について 発注者支援型 CM 方式は 設計コンサルタント業務等として発注することから 現行とペナルティと同様の運用を適用するが CMRは発注者側の立場であることから 現行よりも厳しいペナルティとすることも考えられる 2 損害賠償が発生する場合の CMR の責任について 既存の制度では 国土交通省の発注者支援型 CM 方式に適合できる保険制度がない 土木工事保険 土木工事 住宅瑕疵担保責任保険 住宅等 設計業務 土木構造物の設計業務の成果品 ( 建コン協の会員企業のみ ) 地質調査業務 地質調査業務の成果品 ( 全地連の会員企業のみ ) CM 業務 日本 CM 協会が定める標準業務 (CM 協会の会員企業等 ) CMRの善管注意義務違反と認められる 判断 意思決定 によって生じた損害賠償は CMRに支払い能力がない場合にその ( 支払い ) 責任を発注者が負うことになる

参考資料 参考資料 1 試行 4 事例における CMR の業務範囲と権限 ( 信濃川築堤 川内川激特 森吉山ダム 胆沢ダム ) 参考資料 2 試行 3 事例の概要 ( 日本海沿岸東北道 加古川 JCT 川内川激特 ) 参考資料 3 既存の瑕疵担保保険制度

参考資料 1 試行 4 事例における業務範囲と権限.専門技術力の活用(5) 環境モニタリング1.発注者のマネジメント支援地元対応21 信濃川築堤 (1) 事業監理 (2) 設計照査 (3) 修正設計 (4) 設計審査 (6) コスト縮減提案の審査 (7) コスト縮減提案 (1) 契約の履行の確保 (2) 施工状況の確認等 (3) 円滑な施工の確保 (4) その他 全体工程計画 工区割りの検討 設計成果品の照査 設計成果品の修正 施工計画調整 品質確保の検討 契約図書の内容の把握 施工計画書の受理 工事請負契約書及び設計図書に基づく指示 承諾 協議 受理等 条件変更に関する確認 調査 検討 通知 変更設計図面及び数量等の作成 関連工事との調整 工程把握及び工事促進指示 出来形管理 事前調査等 指定材料の確認 工事施工の立会い 段階確認 品質管理 土砂集配状況の把握 関係機関との協議 調整 現場発生品の処理 工事完成検査等の立会 意思決定業務内容 判断 評価交渉 調整 資料分析 確認 照査 事業全体の工程計画の検討 工事発注の工区割りの検討 設計成果品を照査する 現地条件に応じて 修正設計を行う 土砂集配計画の検討 調整 個別設計の施工計画確認等 設計条件の検討 設計図の検討等 現場周辺において 工事の影響度を事前調査する 施工者からの VE 提案について その妥当性を検討する 技術 経済的に優れた代替案又は改良事項の提案 契約図書 施工計画書等を把握し 報告する 必要により現場状況を把握し 必要な書類を作成する 備 条件変更に関する調査結果を行い 報告する 変更設計図書を確認し 報告する 関連工事の調整を行い 報告する 履行報告に基づき 工程等を把握し 必要に応じて工事促進の指示を行い 報告する 出来形管理 整合性等の把握 検査への是正等の指示 助言 工事基準点の指示 既設構造物の確認等 指定された材料の試験 立会い 確認を行う 設計図書の規定に基づき立会いを行う 設計図書に基づき 臨場により確認を行う 管理データに基づく改善等の指示 助言 土砂仮置場等の状況を把握 確認し 報告する 協議 調整の調査 資料作成し 協議調整する 関係者と協議 内容を確認し その対応を行う 規格 数量等を確認し 処理方法を検討し 報告する 完成 既済 完済 中間技術等の検査に立会う 考 参考 : 監理業務特記仕様書

意思決定業務内容 評価.専門技術力の活用(5) 環境モニタリング1.発注者のマネジメント支援地元対応22 川内川激特 備 考 (1) 事業監理 全体工程計画 工区割りの検討 事業全体の工程計画の検討 工事発注の工区割りの検討 (2) 設計照査 設計成果品の照査 設計成果品を照査する (3) 修正設計 設計成果品の修正 現地条件に応じて 修正設計を行う (4) 設計審査 施工計画調整 品質確保の検討 土砂集配計画の検討 調整 個別設計の施工計画確認等 設計条件の検討 設計図の検討等 現場周辺において 工事の影響度を事前調査する (6) コスト縮減提案の審査 施工者からの VE 提案について その妥当性を検討する (7) コスト縮減提案 技術 経済的に優れた代替案又は改良事項の提案 契約図書の内容の把握 施工計画書の受理 契約図書 施工計画書等を把握し 報告する 工事請負契約書及び設計図書に基づく指示 承諾 協議 受理等 必要により現場状況を把握し 必要な書類を作成する (1) 契約の履行の確保 条件変更に関する確認 調査 検討 通知 変更設計図面及び数量等の作成 関連工事との調整 条件変更に関する調査結果を行い 報告する 変更設計図書を確認し 報告する 関連工事の調整を行い 報告する 工程把握及び工事促進指示 履行報告に基づき 工程等を把握し 必要に応じて工事促進の指示を行い 報告する 出来形管理 出来形管理 整合性等の把握 検査への是正等の指示 助言 (2) 施工状況の確認等 事前調査等 指定材料の確認 工事施工の立会い 段階確認 工事基準点の指示 既設構造物の確認等 指定された材料の試験 立会い 確認を行う 設計図書の規定に基づき立会いを行う 設計図書に基づき 臨場により確認を行う 品質管理 管理データに基づく改善等の指示 助言 (3) 円滑な施工の確保 土砂集配状況の把握 関係機関との協議 調整 土砂仮置場等の状況を把握 確認し 報告する 協議 調整の調査 資料作成し 協議調整する 関係者と協議 内容を確認し その対応を行う (4) その他 現場発生品の処理 工事完成検査等の立会 判断 確認 照査 交渉 調整 資料分析 規格 数量等を確認し 処理方法を検討し 報告する 完成 既済 完済 中間技術等の検査に立会う 参考 : 監理業務特記仕様書

意思決定業務内容 評価.専門技術力の活用(5) 環境モニタリング12.発注者のマネジメント支援3 森吉山ダム 備 考 (1) 事業監理 全体工程計画 工区割りの検討 事業全体の工程計画の検討 工事発注の工区割りの検討 (2) 設計照査 設計成果品の照査 設計成果品を照査する (3) 修正設計 設計成果品の修正 現地条件に応じて 修正設計を行う (4) 設計審査 施工計画調整 品質確保の検討 土砂集配計画の検討 調整 個別設計の施工計画確認等 設計条件の検討 設計図の検討等 現場周辺において 工事の影響度を事前調査する (6) コスト縮減提案の審査 施工者からの VE 提案について その妥当性を検討する (7) コスト縮減提案 技術 経済的に優れた代替案又は改良事項の提案 契約図書の内容の把握 施工計画書の受理 契約図書 施工計画書等を把握し 報告する 工事請負契約書及び設計図書に基づく指示 承諾 協議 受理等 必要により現場状況を把握し 必要な書類を作成する (1) 契約の履行の確保 条件変更に関する確認 調査 検討 通知 変更設計図面及び数量等の作成 関連工事との調整 条件変更に関する調査結果を行い 報告する 変更設計図書を確認し 報告する 関連工事の調整を行い 報告する 工程把握及び工事促進指示 履行報告に基づき 工程等を把握し 必要に応じて工事促進の指示を行い 報告する 出来形管理 出来形管理 整合性等の把握 検査への是正等の指示 助言 (2) 施工状況の確認等 事前調査等 指定材料の確認 工事施工の立会い 段階確認 工事基準点の指示 既設構造物の確認等 指定された材料の試験 立会い 確認を行う 設計図書の規定に基づき立会いを行う 設計図書に基づき 臨場により確認を行う 品質管理 管理データに基づく改善等の指示 助言 (3) 円滑な施工の確保 土砂集配状況の把握 関係機関との協議 調整 地元対応 土砂仮置場等の状況を把握 確認し 報告する 協議 調整の調査 資料作成し 協議調整する 関係者と協議 内容を確認し その対応を行う (4) その他 現場発生品の処理工事完成検査等の立会 判断 確認 照査 交渉 調整 資料分析 規格 数量等を確認し 処理方法を検討し 報告する 完成 既済 完済 中間技術等の検査に立会う 参考 : 監理業務仕様書

意思決定業務内容 評価.専門技術力の活用(5) 環境モニタリング1.発注者のマネジメント支援地元対応24 胆沢ダム 備 考 (1) 事業監理 全体工程計画 工区割りの検討 事業全体の工程計画の検討 工事発注の工区割りの検討 (2) 設計照査 設計成果品の照査 設計成果品を照査する (3) 修正設計 設計成果品の修正 現地条件に応じて 修正設計を行う (4) 設計審査 施工計画調整 品質確保の検討 土砂集配計画の検討 調整 個別設計の施工計画確認等 設計条件の検討 設計図の検討等 現場周辺において 工事の影響度を事前調査する (6) コスト縮減提案の審査 施工者からの VE 提案について その妥当性を検討する (7) コスト縮減提案 技術 経済的に優れた代替案又は改良事項の提案 契約図書の内容の把握 施工計画書の受理 契約図書 施工計画書等を把握し 報告する 工事請負契約書及び設計図書に基づく指示 承諾 協議 受理等 必要により現場状況を把握し 必要な書類を作成する (1) 契約の履行の確保 条件変更に関する確認 調査 検討 通知 変更設計図面及び数量等の作成 関連工事との調整 条件変更に関する調査結果を行い 報告する 変更設計図書を確認し 報告する 関連工事の調整を行い 報告する 工程把握及び工事促進指示 履行報告に基づき 工程等を把握し 必要に応じて工事促進の指示を行い 報告する 出来形管理 出来形管理 整合性等の把握 検査への是正等の指示 助言 (2) 施工状況の確認等 事前調査等 指定材料の確認 工事施工の立会い 段階確認 工事基準点の指示 既設構造物の確認等 指定された材料の試験 立会い 確認を行う 設計図書の規定に基づき立会いを行う 設計図書に基づき 臨場により確認を行う 品質管理 管理データに基づく改善等の指示 助言 (3) 円滑な施工の確保 土砂集配状況の把握 関係機関との協議 調整 土砂仮置場等の状況を把握 確認し 報告する 協議 調整の調査 資料作成し 協議調整する 関係者と協議 内容を確認し その対応を行う (4) その他 現場発生品の処理工事完成検査等の立会 判断 確認 照査 交渉 調整 資料分析 規格 数量等を確認し 処理方法を検討し 報告する 完成 既済 完済 中間技術等の検査に立会う 参考 : 監理業務仕様書

参考資料 2 試行 3 事例の概要 (1) CM 方式の試行概要 1 日本海沿岸東北道 加古川中央 JCT 川内川激特事業 発注整備局 事務所 北陸地整新潟国道事務所 近畿地整姫路河川国道事務所 九州地整川内川河川事務所 事業費 ( 想定業務規模 ) 未定 ( 未定 ) 約 80 億円 ( 約 2 億円 (H22 年度まで )) 未定 ( 約 3 億円 (H22 年度まで )) 工事件数 H19:20 件程度 H20: 30 件程度 5 件程度 H19:80 件程度 ( 上流地区掘削護岸 ) H20 年度 :60 件程度 ( 激特事業 ) 工期 (CM 導入期間 ) H18 ~ 22 ( H19.12.21 ~ H20.3.31 ) H19 ~ 23 ( H20.8.2~H23.3.31 ) 3ヶ年国債 H19 ~ 22 (H19.10.4~H 22.3.31) CMR 建設コンサルタント 建設コンサルタント 建設コンサルタント ( 日本振興 ( 株 )) ( ( 株 ) 長大 ) ( ニュージェック ( 株 )) 契約金額 ( 税込み ) 約 7,400 万円 (H19 H20) 約 15,800 万円 (H20~H23) 約 12,200 万円 (H19 H20) CM 方式の目的 工事間調整が多いため CMR により輻輳する工事の調整を行う CMR の優れた施工管理技術を活用し プロジェクト全体の品質を確保する 短期的な事業量の増加に CMRが発注者側に不足する体制を補完する 短期的な事業量の増加に CMRが発注者側に不足する体制を補完する リスク分担 善良な管理者としての注意義務 債務履行責任

(1) CM 方式の試行概要 2 CMR によるマネジメント 日本海沿岸東北道 加古川中央 JCT 川内川激特事業 CM 費用の積算方法 現場技術業務の積算方法に準拠 直接人件費 : 技師 A 技師 B 技師 C 諸経費 : 直接人件費 90% 技術経費 :( 直接人件費 + 諸経費 ) 30% 設計業務等の積算方法に準拠 直接人件費 : 技師 A 技師 B 技術員 諸経費 : 直接人件費 120% 技術経費 :( 直接人件費 + 諸経費 ) 30% 現場技術業務の積算方法に準拠 直接人件費 : 主任技師 技師 A 技師 C 技術員 諸経費 : 直接人件費 90% 技術経費 : 直接人件費 190% 0.2 最大で 技術経費の 10% 相当額を加算 技術経費率を工事最終年度において コスト縮減率に応じ30% から40% に引き上げる 40% 最大で 技術経費の 10% 相当額を加算 インセンティブ 技術経費率 30% 20% 10% 0% 5% 10% コスト縮減率 建設コンサルタント業務の競争参加資格 CMR の要件 管理技術者 一級土木施工管理技士 RCCM( 河川 海岸及び砂防 道路 土質及び基礎 施工計画及び積算 ) または技術士 ( 建設部門 ) 実務 5 年以上 主任現場技術者 一級土木施工管理技士 RCCM( 河川 海岸及び砂防 道路 土質及び基礎 施工計画及び積算 ) または技術士 ( 建設部門 ) 実務 5 年以上 現場技術員 二級土木施工管理技士 実務 4 年以上 管理技術者 技術士( 建設部門 : 土質及び基礎 鋼構造及びコンクリート 道路 施工計画 施工設備及び積算 ) 又は一級土木施工管理技士 主任現場技術者 技術士( 建設部門 : 土質及び基礎 鋼構造及びコンクリート 道路 施工計画 施工設備及び積算 ) 又は一級土木施工管理技士 現場技術員 一級土木施工管理技士又は二級土木施工管理技士 管理技術者 一級土木施工管理技士 RCCM( 河川 海岸及び砂防 道路 土質及び基礎 ) または技術士 ( 建設部門又は総合技術監理部門 ) 設計または施工で実務 5 年以上 主任現場技術者 一級土木施工管理技士 RCCM( 河川 海岸及び砂防 道路 土質及び基礎 ) または技術士 ( 建設部門 ) 設計または施工で実務 5 年以上 現場技術員 二級土木施工管理技士 実務 4 年以上 公募型プロポーザル方式 CMR の選定方法 実施方針 特定テーマの内容 ヒアリングに対する評価の重みが大きい 技術者の経験及び能力 (30 点 ) ヒアリング (80 点 ) 実施方針 特定テーマの内容 (170 点 ) 実施方針 特定テーマの内容 ヒアリングに対する評価の重みが大きい 技術者の経験及び能力 (60 点 ) ヒアリング (80 点 ) 実施方針 特定テーマの内容 (150 点 ) 実施方針 特定テーマの内容 技術者の経験及び能力に対する評価の重みが大きい 技術者の経験及び能力 (85 点 ) ヒアリング (30 点 ) 実施方針 特定テーマの内容 (200 点 )

(2) 試行事例における主な業務内容 日本海沿岸東北道 専門技術力の活用 事業監理 全体事業の発注計画 品質確保 コスト縮減の検討 設計審査 施工計画調整 品質確保の検討 CMR による VE 提案 技術的 経済的に優れた代替案又は改良事項の提案 発注者のマネジメント支援 施工監理 事業全体の工程管理 隣接工事間の工程調整 土砂の切盛り状況の確認と土砂集配計画の見直し プレロード サーチャージ盛土の沈下管理 交通計画の管理 CMR によるマネジメント 加古川中央 JCT 専門技術力の活用 コスト縮減の観点からの設計の照査と提案 設計の妥当性及び技術提案の評価支援 発注前工事に対する提案 既発注工事に対する提案 発注者のマネジメント支援 施工監理 各工事間の工程調整による全体工程の円滑化 各工事間の技術的専門性を考慮した 施工ヤード 工事用車輌の場内出退に関する調整 専門性の異なる工事間の本線及び側道の切り回し計画の調整 専門業者間の責任施工体制等の明確化 施工状況の確認等 ( 施工プロセスチェック業務 ) 工事実施状況の臨場による確認 出来形及び品質の臨場による確認 円滑な施工の確保 関係機関 地元との協議 調整 事業内容の PR 工事情報 規制情報などの広報計画策定など その他 完成 既済 完済 中間技術検査の補助的業務 川内川激特事業 専門技術力の活用 設計内容の確認 設計条件 計画 設計図の検討 照査 工区間の整合性検討 照査 CMR による VE 提案 技術的 経済的に優れた代替案又は改良事項の提案 技術提供 新技術 工法の検討 請負者への技術提供 発注者のマネジメント支援 施工監理 全体調整会議の召集 工程遅延の改善に関する指示 助言 出来形管理の把握 是正等の指示 助言 品質管理の改善の指示 助言 土砂集配計画の検討 調整 契約の履行の確保 請負契約内容の把握 施工体制 施工計画書の把握 報告 条件変更の調査検討 変更図面 数量等の確認 報告 関連工事の調整 報告 出来高 工程の把握 工事促進の指示 施工状況の確認等 工事基準点 既設構造物等の事前調査 指定材料の試験 立会い 確認 指定工種の立会い 施工状況の臨場による確認 円滑な施工の確保 地元住民の苦情 要望等の受付 対応策の検討 報告 関係機関との協議のための資料作成 その他 完成 既済 完済 中間技術検査の立会い

(3) CM 方式の導入時期 年度 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 清洲 JCT H13.3 H15.10 西中高架橋 H13.12 H15.3 美濃関 JCT H14.3 H16.8 森吉山ダム H14.3 H20.3 胆沢ダム H15.1 H23.9 信濃川築堤 H17.7 H21.3 川内川激特事業 H19.10 H22.3 日本海沿岸東北道 加古川中央 JCT H19.12 H22.3 H20.8 H23.3 清洲 JCT 西中高架橋は 工事一時中止期間を含む

参考資料 3 既存の瑕疵担保保険制度 土木工事 及び 建築工事 ( 住宅 ) の場合 工 事 建築 ( 住宅 ) 取扱い機関保険の名称保険の契約者補償の対象補償の例補償できない例保険期間契約の内容補償額と保険料の例 東京海上日動火災保険株式会社 建設工事保険制度 1 土木工事保険 工事の発注者 工事の元請業者 道路建設 トンネル工事 土地造成等の土木工事 土木工事のうち 本工事と付随する仮工事 工事材料及び工事用仮設材 現場事務所 宿舎等を対象とする 台風 集中豪雨等の自然災害 盗難 作業ミス等の突発的な事故による物的損害 補償対象の設計の欠陥 性質又は自然の消耗起因する損害 掘削工事に伴う余り掘又は肌落ち 舗装工事等における仕上げ表面の波状変形ひび割れ等による損害等 工事着手 ~ 工事目的物の引渡し 保険金額 ( てん補限度額 ) 1 請求において支払える保険金の上限を設定 免責金額 ( 自己負担額 ) 1 事故ごとの加入者の自己負担額を設定 道路舗装工事 工期 6 ケ月 請負金額 2 千万円保険金額 2 千万円控除額 火災等 0 円 盗難 10 万円 その他 100 万円保険料 =1 万円 国土交通大臣が保険法人の業務に必要な損害保険及び建築に関する知見を有する法人として指定した法人 住宅瑕疵担保責任保険制度 2 住宅瑕疵担保責任保険 住宅等の売主 ( 宅建業者 ) 工事請負人 ( 建設業者 ) 建築工事のうち 10 年の瑕疵担保期間が定められている構造耐力上主要な部分及び雨水の浸入を防止する部分 瑕疵担保期間が 10 年と定められているのは 屋根 外壁 床板 基礎 柱 壁ほか 新築住宅の売主の瑕疵に起因した住宅等の補修費用 修理のための調査費用等 著しい不適正使用又は著しい不適切な維持管理による損害 瑕疵に起因して生じた傷害 疾病 死亡 後遺障害による損害 瑕疵に起因して生じた保険住宅以外の財物等による損害 住宅等の引渡し ~10 年 ( 住宅一戸ごと ) 保険金額 ( てん補限度額 ) 1 住宅において支払える保険金の上限を設定 免責金額 ( 自己負担額 ) 1 住宅ごとの加入者の自己負担額を設定 床面積 100m 2 未満の一戸建住宅 <A 法人の場合 > 補償 2 千万 : 保険料 46,390 円 現場検査手数料 20,180 円補償 3 千万 : 保険料 120,630 円 現場検査手数料 39,080 円 1: 土木工事保険 ( 東京海上日動火災保険株式会社 HP) を参考に作成 2: 住宅瑕疵担保責任保険事業者向けパンフレット詳細版 ( 国土交通省住宅局 HP) を参考に作成 : 住宅瑕疵担保責任保険法人の住宅瑕疵担保責任保険 HP を参考に作成

設計業務 及び 地質調査業務 の場合 取扱い機関保険の名称保険の契約者補償の対象補償の例補償できない例保険期間契約の内容補償額と保険料の例 社団法人建設コンサルタンツ協会 JCCA 建設コンサルタント賠償補償制度 3 建コン協の会員企業 環境に与えた損失 景観不良に対する賠償責任 過大設計による賠償責任等 1 年間 保険金額 ( てん補限度額 ) 請求回数に関らず 1 年間に支払える保険金の上限を設定 免責金額 ( 自己負担額 ) 設計業務 建設コンサルタント賠償責任保険 ( 注 1) 国内の土木構造物に関する設計業務の成果品 廃棄物処理施設 汚水 排水処理施設 土木構造物に従属する建物 ( 機械設備 電気設備含む ) の設計書類も含む 設計の瑕疵による手直し 補強工事 追加工事等が必要な場合の施工費用 設計の瑕疵に起因した第三者が負傷又は死亡した場合の治療費用 逸失利益等 隣接する住宅が損壊した場合の修理費用 再調達費用等 1 事故ごとの加入者の自己負担額を設定 保険金額 :1 億円 免責金額 :100 万円 売上高 15 億円 ( 新規契約 ) 基本保険料 12,902 円 修正売上高 284( 百万円 ) 年間保険料 =12,902 284=3,664,170 円 社団法人全国地質調査業協会連合会 全地連建設コンサルタント賠償補償制度 4 建設コンサルタント賠償責任保険 ( 注 2) 全地連の会員企業 国内の地質または土質に関する地質調査業務の成果品 建築物の施工のための地質調査 土壌 地下水汚染状況調査 汚染処理計画業務も含む 地質調査の瑕疵による設計 施工のやり直し等の余分に負担した設計費用 施工費用 追加工事における地質調査費用 地質調査の瑕疵に起因する第三者が負傷又は死亡した場合の治療費用 逸失利益等 隣接する建物が損傷した場合の修理費用等 環境に与えた損失 景観不良に賠償責任 測量の過失又は不十分な測量に起因する賠償責任等 1 年間 保険金額 ( てん補限度額 ) 請求回数に関らず 1 年間に支払える保険金の上限を設定 免責金額 ( 自己負担額 ) 地質調査業務 1 事故ごとの加入者の自己負担額を設定 保険金額 :1 億円 免責金額 :100 万円 売上高 7 億円加入タイプ係数 2.24 修正売上高 239( 百万円 ) 適用料率 5000 団体割引等調整率 0.5760 年間保険料 =239 2.24 5000 0.5760=1,541,840 円 注 1) 地質調査規程 に基づいて国土交通省に登録している場合 地質調査業務も補償対象とすることができるが ここでは省略する注 2) 建設コンサルタント登録規程 に基づいて国土交通省に登録している場合 土木設計業務も補償対象とすることができるが ここでは省略する 3: JCCA 建設コンサルタント賠償補償制度 ( 社団法人建設コンサルタンツ協会 ) を参考に作成 4: 全地連建設コンサルタント賠償補償制度 ( 社団法人全国地質調査業協会連合会 ) を参考に作成

CM 業務 の場合 C M 業務 取扱い機関保険の名称保険の契約者補償の対象補償の例補償できない例保険期間契約の内容補償額と保険料の例 日本コンストラクション マネジメント協会 CM 賠償責任保険制度 5 コンストラクション マネジメント業務特約条項付専門的業務賠償責任保険 CM 協会の会員企業 CM 協会の個人会員が所属する企業 CM 協会の個人会員かつ個人事業主 CM 業務委託契約書及び CM 業務委託契約約款に基づいて行う CM 協会の定める標準業務及びオプション業務 CMR が委託者からの具体的な指示と明らかに異なる内容で関係者に指示した場合 CMR の書面による不適切な助言を行った場合の関係者の作業のやり直し 不具合の改善に対する損害賠償 プロジェクトの完成遅延による引渡しを受ける者への営業阻害の損害賠償 CM 業務の遂行に起因した第三者の負傷又は死亡した場合の治療費 逸失利益等 財産の損壊に対する損害賠償 CMR が業務の遂行において 通常の手続きに反した場合や省略した場合の行為に起因した賠償責任 関係者の履行不能又は履行遅延に基づく賠償責任 プロジェクトの遂行に要する総費用の管理に関する賠償責任等 1 年間 保険金額 ( てん補限度額 ) 1 請求において支払える保険金の上限を設定 免責金額 ( 自己負担額 ) 1 事故ごとの加入者の自己負担額を設定 保険金額 1 億円 免責金額 なし 10 万円 100 万円 10 500,000 500,000 500,000 30 500,000 500,000 500,000 年間保険料 ( 円 ) 50 500,000 500,000 500,000 前年度の CM 業務報酬額 ( 百万円 ) 100 759,660 750,620 675,250 200 1,322,920 1,307,170 1,175,930 300 1,693,490 1,673,330 1,505,320 500 2,434,620 2,405,640 2,164,110 注 ) 申告の CM 業務報酬額が 上表の報酬額の間に位置する場合 前後の保険料を直線近似した点に相当する保険料とする CM 報酬額が 10 億円を超える場合の年間保険料は 別途協議とする 1,000 3,546,320 3,504,100 3,152,280 5: CM 賠償責任保険のご案内 ( 日本コンストラクション マネジメント協会を参考に作成 )