2009年8月17日

Similar documents
2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

電子カルテにシェーマは記載しない という回答が最も多く 32.7% となった 入力に手間がかかるので 外来中は時間がない 記載が面倒 といった理由がほとんどであった 本当は記載したいがやりかたがわからない という声もあった 書ける範囲でシェーマを記載している は 31.7% であった やはり紙カルテ

<サマリー > 医師専門サイトMedPeer( メドピア ) に登録する医師 (7 万人以上 ) を対象に 医療事故によって刑事罰を受けることがあり得ることについて 不安に感じますか? という質問をしたところ 3,466 件の回答が寄せられた 不安がある という回答は 90.7% 医師のほとんどが医

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

都道府県別 不足感 ランキング 危機的に不足 不足 どちらかと言えば不足 の合計が高い順 順位 都道府県 どちらかと危機的にどちらかと不足合計足りている言えば足り不足言えば不足ている 合計 わからない 回答数 1 福島県 33.3% 40.0% 13.3% 86.7% 2.2% 2.2% 4.4%

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

規制改革会議公開討論資料

2 位 混みに かない 感染 が強いので感染しないようにするのが 番 毎年ワクチン打ったのにかかったという がたくさんいる (30 代 般内科 ) 感染の機会が多ければ多いほど感染の可能性が上がるので 出歩かないのが 番だと思います (40 代 整形外科 スポーツ医学 ) 通勤電 や職場 込みなどで

骨粗しょう症調査

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

JAO正会員としての知識確認テスト

2. 検討 ~ 医療に関する事故の特殊性など (1) 医師等による医療行為における事故 医師等が患者に対してどのような医療行為を施すべきかという判断は 医師等の医学的な専門知識 技能に加え 医師等の経験 患者の体質 その時の患者の容態 使用可能な医療機器等の設備等に基づきなされるものである ( 個別

スライド 1

診療所ごとの診療状況 一方 診療所では 外来診療を実施 と回答した診療所は 73 か所 (36.3%) 入院診療を実施 と回答した病院は 2 か所 (1.0%) となっており いずれも実施していない との回答が 124 か所 (61.7%) であった 診療所のてんかん診療実施状況 ( 有効回答数 =

スライド 1

薬剤師が患者さんから 薬の問合せ 苦情 副作用の訴え で記憶に残っている製品 1 リリカ % 1 リリカ % 2 アミティーザ 5 1.3% 2 ロキソプロフェンNa( 一般名 ) 5 1.3% ロキソニン 5 1.3% 3 アミティーザ 4 1.1% 説明に苦労した 困った

水光No49 最終.indd

あるあるシェアボード 使用マニュアル

( 別添 ) 御意見 該当箇所 一般用医薬品のリスク区分 ( 案 ) のうち イブプロフェン ( 高用量 )(No.4) について 意見内容 <イブプロフェン ( 高用量 )> 本剤は 低用量製剤 ( 最大 400mg/ 日 ) と比べても製造販売後調査では重篤な副作用の報告等はない 一方で 今まで

00

H 平成 28 年青森県登録販売者試験について 1 概要出願者 612 名受験者 592 名合格者 277 名合格率 46.8%( 四捨五入 ) 2 合格基準総得点の7 割であって かつ 各項目の得点が4 割以上 3 試験成績 手引き第 1 章 手引き第 2 章 手引き第 3 章 手引

< 追補 > ココデル虎の巻 平成 27 年度版 過去問題集 解説 2016 年 3 月 試験問題作成に関する手引き 正誤表対応 ここでは 2016 年 3 月に発表された正誤表による 手引き 修正で 影響のある過去問の 解説をまとめています 手引き 正誤表で影響のある( あるいは関連する ) 問題

調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 ( は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

1403 公衆衛生学 2 森満 - 4 前期 科目平均 回答数 ( 非常に良い ) 回答数 ( よい ) 回答数 ( 普通 ) 回答数 ( やや劣る ) 公衆衛生学 2 学年平均学部平均

かけはし_049.indd

ビジネスパーソン外飲み事情

10_12A-20.pdf

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

抗精神病薬の併用数 単剤化率 主として統合失調症の治療薬である抗精神病薬について 1 処方中の併用数を見たものです 当院の定義 計算方法調査期間内の全ての入院患者さんが服用した抗精神病薬処方について 各処方中における抗精神病薬の併用数を調査しました 調査期間内にある患者さんの処方が複数あった場合 そ

(電子メール施行)

過去の医薬品等の健康被害から学ぶもの

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >


PowerPoint プレゼンテーション

医薬品の基礎研究から承認審査 市販後までの主なプロセス 基礎研究 非臨床試験 動物試験等 品質の評価安全性の評価有効性の評価 候補物質の合成方法等を確立 最適な剤型の設計 一定の品質を確保するための規格及び試験方法などの確立 有効期間等の設定 ( 長期安定性試験など ) 医薬品候補物質のスクリーニン

市場調査における有害事象報告の実態について

2009年8月17日

ともに 申請者が承認審査のスケジュールに沿って法令上求められる製造体制を整備することや承認後円滑に医療現場に提供するための対応が十分になされることで 更なる迅速な実用化を促すものである この制度では 原則として新規原理 新規作用機序等により 生命に重大な影響がある重篤な疾患等に対して 極めて高い有効

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

Microsoft Word - 4月議事録概要

Microsoft Word _アンケート集計書HP版 .docx

CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 クリニカル イノベーション ネットワーク (CIN) の推進拠点 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 国立国際医療研

最終.indd

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日

別添 治験副作用等症例の定期報告に関する質疑応答集 (Q&A) について < 半年ごとの定期報告の受け付け> Q1 平成 26 年 6 月 30 日までの間は 治験依頼者 ( 自ら治験を実施する者を除く ) が提出する副作用等症例の定期報告は なお従前の例によることができる とあるが 平成 26 年

添付資料 (2) 美容医療広告について 医療広告ガイドラインに照らして 問題と考えられる点 平成 27 年 3 月 3 日 特定非営利活動法人消費者機構日本 医療法又は 医業 歯科医業若しくは助産師の業務又は病院 診療所若しくは助産所に関して広告することができる事項 ( 平成 19 年厚生労働省告示

消費者庁NewsRelease 薬用化粧品自主回収のお知らせ

<4D F736F F D B4B90A789FC8A7689EF8B638EBF96E28E968D A82C991CE82B782E989F1939A2E646F63>

Microsoft Word - 【最終版】花粉症_0531.doc

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

Q2 なぜ上記の疾患について服薬指導が大変だと思いますか インフル エンザ その場で吸入をしてもらったほうがいいけれど 時間がかかるのと 熱でぼーっ 一般内科門前薬局 としていると 理解が薄い 患者さんの状態が良くないことが多い上に 吸入薬を中心に 指導が煩雑である から 小児科門前薬局 吸入薬の手

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

CW3_AZ259A01.indd

< 総合調査結果 ( 人材採用 不動産業界 株価 病院の全ジャンル )> Q1. 企業や商品に関するネガティブな情報が WEB 上に表示されていたら どうしますか? ( 複数回答 ) % 41.79% 44.28% 48.42% % 22.39% 24.68% 2

医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

<4D F736F F D E528E7396AF CF979D88CF88F589EF89EF8B63985E F985E816A2E646F63>

<4D F736F F D2093FA967B88E397C390AD8DF48B408D5C5F82AA82F18AB38ED292B28DB E C F66696E616C332E312E646F63>

もっと知って欲しい!健康づくりに役立つ食品表示ガイド

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

Microsoft Word _発刊にあたって.doc

医師主導治験取扱要覧

本調査では アトピー性皮膚炎治療における 医師 - 患者間コミュニケーションの改善が治療継続のモチベーションを上げ 治療の満足度向上に寄与することが示唆されています サノフィジェンザイムは アトピー性皮膚炎患者さんの QOL 向上に取り組むため アレルギーに関する情報サイト アレルギー i において

Microsoft PowerPoint - グラフ

ICH-GCPとJ-GCPとの比較表

審査結果 平成 25 年 9 月 27 日 [ 販売名 ] アナフラニール錠 10 mg 同錠 25 mg [ 一般名 ] クロミプラミン塩酸塩 [ 申請者名 ] アルフレッサファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 25 年 5 月 17 日 [ 審査結果 ] 平成 25 年 4 月 26 日開

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

報道関係各位 2015 年 7 月 31 日 ガルデルマ株式会社 塩野義製薬株式会社 ~ ニキビ経験者を対象としたニキビとニキビ痕に関する調査 より ~ ニキビ経験者の多くが ニキビ治療を軽視 軽いニキビでも ニキビ痕 が残る ことを知らない人は約 8 割 ガルデルマ株式会社 ( 本社 : 東京都新


スライド 1

PRESS RELEASE 吉日 オールインワン基礎化粧品を購入したことのある 30 歳 ~69 歳 300 人の女性に聞いた オールインワン基礎化粧品に関する調査 オールインワン基礎化粧品は WEB や TV を見て購入する人が多い結果に従来のスキンケア 面倒だと思う 女性が 78

を追加する (2) 実施要領通知の報告様式別紙 1 医薬品安全性情報報告書 及び同報告様式別紙 2 医療機器安全性情報報告書 を別添のとおり変更する


p

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

Q1. 電子メールと LINE や comm などのコミュニケーションアプリを使い分けていますか ( 単数回答 ) N=500 はい( 電子メールとコミュニケーションアプリを使い分けている ) を選んだ理由 上司には電子メールを今まで通り使っています (30 歳女性 ) アドレスや電話番号など個人情

サービス内容 サービス内容 ここでは サービス内容についてご案内します このたびは 本サービスをお申し込みいただきまして 誠にありがとうございます この手引きは サービスをご利用いただく方 ( 一般利用者 ) 向けの内容で構成されております お客様のご利用環境によってはご紹介した画面や操作とは異なる

1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 南渡島医療圏 南檜山医療圏 北渡島檜山医療圏 札幌医療圏 後志医療圏 南空知医療圏 中空知医療圏 北空知医

( 別紙 1) 一般用医薬品のリスク区分の変更手順について 平成 21 年 5 月 8 日医薬品等安全対策部会 1. 平成 21 年 6 月から薬事法に基づく 一般用医薬品の販売におけるリスク区分が実施されることとなっている また 医薬品等安全対策部会は 薬事法第 36 条の 3 第 3 項の規定に

サービス内容 サービス内容 ここでは サービス内容についてご案内します このたびは 本サービスをお申し込みいただきまして 誠にありがとうございます この手引きは サービスをご利用いただく方 ( 一般利用者 ) 向けの内容で構成されております お客様のご利用環境によってはご紹介した画面や操作とは異なる

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

求人施設案内一覧.xlsx

川口工業総合病院 広報誌

<4D F736F F D208EA18CB182C98AD682B782E995578F808BC696B18EE88F878F E38E748EE593B1816A E7B8D732E646F637

Transcription:

医師 2,000 人超の調査結果を多数掲載中です https://www.facebook.com/medpeer 2013 年 8 月 22 日 メドピア株式会社 医薬部外品の安全性 について 安全性に問題を抱える場合があると考える医師が 8 割以上 医師約 6 万人が参加する医師専用サイト MedPeer ( メドピア https://medpeer.jp/) を運営するメドピア 株式会社 < 東京都渋谷区 代表石見陽 ( 医師 )> は 会員医師を対象に 医薬部外品の安全性 についてのア ンケートを実施し 以下のとおり 結果を取りまとめました 医師専門サイト MedPeer 調査結果 : 医薬部外品の安全性 について ( 総回答 :3,195 人 ) 順位 回答 回答数 ( 人 ) 占有率 1 安全性に問題を抱える場合がある 2,618 81.9% 2 安全性に問題がある 330 10.3% 3 安全性に問題はない 105 3.3% 4 その他 142 4.5% 合計 3,195 100.0% サマリー : 医師専門サイトMedPeer( メドピア ) に登録する医師 (6 万人以上 ) を対象に 医薬部外品の安全性についてどうお考えですか? という質問をしたところ 3,195 件の回答が寄せられた 安全性に問題を抱える場合がある と回答したのは 81.9% 100% 安全とういことはありえない 医薬品に副作用があるように医薬部外品も同様と考えるべき といったコメントが目立つ 安全性に問題がある は10.3% きちんと審査されていない 誰が責任をもつか明確でない といった意見があった 安全性に問題はない という回答は3.3% 食品でもアレルギーはあるから許容範囲 完全を求めるとなにも販売できなくなる といった意見がみられた 全体的に 副作用のない薬はない という認識から 最終的には利用者の自己責任であるとするコメン 1

トが多い 製品メーカー側からの情報提供が不足していることを疑問視する声もあった 総合結果 回答コメント ( 回答一部を抜粋 ) 安全性に問題を抱える場合がある 2,618 件 医師からの啓蒙と 官庁からの強い規制が必要です (70 代 精神科 ) 我々が使っている医薬品でも問題が出てくる場合があるわけで 言わずもがな です (50 代 一般内科 ) 使う側の意識の改革が必要ではないかと考えます 全く安全なものはないと言う認識が必要ではないか (30 代 皮膚科 ) 健康食品などもそうですが 必ず副作用はあるということです (50 代 一般内科 ) 100% 安全なものはあり得ないわけで 要は確率の問題でしょう 規制の線引きが難しい (50 代 整形外科 スポーツ医学 ) どこで医薬品にし 医薬部外品にするかの線引きは難しい どんなものでも完全に安全なものは無いと思う 使用する人の注意喚起をもっと認知させる必要がある (30 代 一般外科 ) 厳密な臨床試験が行われていない以上 問題が全くないとは言えないでしょう (50 代 代謝 内分泌科 ) 化粧品企業も 製薬会社並みの情報収集 情報提供が必要なのだと思います 医療側からの問い合わせに良く対応してくれる所もあります (40 代 皮膚科 ) 人体に使用するからにはある程度の臨床検査の義務化や一定の基準を設けるべき ( 30 代 小児科 ) 実際は成分量や使用量又は体質により差が出ると考えられるので難しい問題でしょう (50 代 小児科 ) 完璧はないでしょう 食品でもアレルギーはありますから 要はきちんとした対応が出来るか 被害を最小限にできるかだと思います (50 代 眼科 ) 安全性に問題があっても医薬部外品なのだからその問題は消費者が受け止めるべきである ( 50 代 膠原病科 ) 2

すべての成分について医薬と同等の安全性を求めると 価格は当然高くなる すなわち 安い分 自分で安全性を確かめながら使うべきと思う (50 代 小児科 ) 薬剤の安全性を理解せずに不適切な使用をする可能性のある一般人も多いため この層の消費者のリテラシーを高めなければ安全とは言えず 量販は危険だと思う (40 代 脳神経外科 ) 安全性に問題がある 330 件 安全性に問題は常にあるように思います 厚生労働省の承認の際も 慎重な対応が必要ですね (50 代 整形外科 スポーツ医学 ) 部外品は化粧品より薬理作用が高い分 副作用も出やすいとされていることから 問題あり ( 60 代 一般外科 ) チェックが甘いと思います もっと治験をきちんと行えばあのようなことはなかったと思います (50 代 皮膚科 ) 厳しい治験を経て上市された医薬品でさえ副作用がある 医薬部外品も安全であるはずがない (50 代 一般内科 ) 何が入っているのか? どのような方法で配合しているのかなど 不明なことが多いように感じる (60 代 一般内科 ) 医薬部外品には臨床検査が行われていないので 問題があると思われる (70 代 整形外科 スポーツ医学 ) 薬品である以上 安易に認可して販売許可すべきではない (50 代 一般内科 ) 責任の所在が曖昧なのと 被害が拡がってから初めて問題になることが多く 被害者救済の道筋すらはっきりしないなど 制度的に問題ありと思う (50 代 循環器内科 ) 安全性に問題はない 105 件 食品でもアレルギーがあるのですから許容範囲でしょう(50 代 脳神経外科 ) 安全性に問題はないからこそ 医薬部外品なのだと思っています (40 代 心療内科 ) 安全性に問題はないと思う 問題は何かおきた場合の迅速な対応と その過程だと思う (30 代 消化器外科 ) それほど 重大な成分が入っている訳でもないので 問題はないと思う (40 代 一般内科 ) たまにこのようなことが起こるのは 完全には防げない 完全を求めると何も販売できなくなる (40 代 心療内科 ) 針小棒大に報道されますが 重篤な副作用がおこる製品はごく少数です 問題点は その対応が会社によってバラバラで 行政機関による強制指導ができない点です (30 代 一般内科 ) 100% 安全な薬品などない それが当然で 問題ではない (40 代 循環器内科 ) その他 142 件 医薬品に比べて承認プロセスに問題があるのではないでしょうか 当局の説明責任を問うべきです (50 代 一般内科 ) 個別の問題と思います 総論ではいえないのでは (40 代 一般内科 ) 医薬品でも問題が生じることがあるので 当たり前 安全性を担保する一定の基準は必要であるが 行き過ぎた規制は疑問 (50 代 循環器内科 ) そんなことまで 国家で管理しないといけないのだろうか どこまでも税金をつぎ込むつもりか 医薬品以外は自己責任だろう (50 代 循環器内科 ) 新規成分ならばこんなもの 高額賠償になれば企業も注意するだろう ( 40 代 代謝 内分泌科 ) 3

調査方法 期間 : 2013 年 8 月 9 日 ( 金 ) ~ 2013 年 8 月 15 日 ( 木 ) 有効回答 : 3,195 人 ( 回答者はすべて 医師専門サイトMedPeerに会員登録をする医師 ) 設問 : 医師専用サイト MedPeer 内の ポスティング調査 コーナーにおいて MedPeer 事務局 ( 運営 : メドピア株式会社 ) より 以下の質問を投げかけました 調査フォーム ( 設問文抜粋 ) 医薬部外品の安全性について改めて議論が展開されています 例えば 化粧品会社が独自に開発した成分の一部は薬事法上 医薬品と化粧品の中間である 医薬部外品 として厚生 労働省より承認されています 医薬部外品は化粧品より薬理作用が高い分 副作用も出やすいとされている一方で 医薬 品開発に準ずるような長期かつ複雑な臨床検査は行われてません 薬事法の度重なる規制緩和により 医薬部外品の中には医薬品から移行した薬品も多数存在するなか MedPeer 会員の 皆さまは医薬部外品の安全性をどうお考えでしょうか 以下の選択肢から適当なものをご選択いただき 皆さまの医薬部外品に対する考えをコメント欄にご記入ください 1. 安全性に問題はない 2. 安全性に問題を抱える場合がある 3. 安全性に問題がある 4. その他 本件に関するお問い合わせ先 メドピア株式会社管理部 TEL:03-6805-0345 / e-mail:info@medpeer.co.jp 記事掲載に際してのお願い 医師専用サイト MedPeer 調べ であることの明記をお願い致します web 上での引用に際しましては https://medpeer.jp へのリンクをお願い致します 4

MedPeer( メドピア ) とは - 2013 年 7 月末日時点 - MedPeer は メドピア株式会社が運営する 医師専用のインターネットサイトです (URL: https://medpeer.jp/) 会員医師同士による情報共有サービス 薬剤評価掲示板 や 特定疾患治療に関するエキスパート医師による情報提供 Meet the Experts (MTE) 有名臨床指定病院の所属医師参加のオンライン症例検討会 インタラクティブ ケース カンファレンス などを MedPeer 上に設け 臨床の決め手がみつかるサイト として 多くの医師に利用されています 現在の会員は 6 万人以上で 日本の医師の約 4 人に 1 人が利用するサービスです また 薬剤評価掲示板 では 約 1,700 の医療用医薬品に対して 25 万件以上の医師会員による処方実感 クチコミ評価が投稿されています 以上 5