パデセア黒柳 ISO 改訂版対応 - 環境マニュアル改訂文例 第 4 回 :ISO14001:2015 逐条解説と環境マニュアルの例 (6.2~7.4.3) ISO 改訂版対応 - 環境マニュアル改訂文例 として今回は 6.2 環境目標及びそれを達 成するための計画策定 7.

Similar documents
実地審査チェックリスト (改 0) QA-057_____

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

ISO 制定 / 改訂の経緯 1996 年 : ISO 発行 (JIS Q14001 発行 ) 2004 年 : ISO 第 2 版発行 (JIS Q14001 発行 ) 2011 年 : ISO/TC207/SC1において 改訂を行うことを決定 2012 年 ~

<4F F824F B4B8A B818E968D802E786C73>

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

する 2 利害関係者がこれを入手できる ISO14001 では利害関係者が入手可能なものとして 環境方針がある 環境方針と併せて利害関係者が要請した場合 渡すことが出来る状態にすることが必要である 一般的には自社のホームページに掲載していれば 誰でも入手可能な状態と言える (3) 環境マニュアルの例

提出を求めることが想定される 本連載は 2015 年版によるシステム変更をマニュアルに反映させるため 要求項目順に 2004 年版と FDIS の差異の説明 マニュアルの改訂例という構成で 6 回に渡り整理するものである 2.FDIS と 2004 年版の構成比較 FDIS と 2004 年版の構成

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

Microsoft Word - con 監査チェックリスト EMR

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

恣意的に限定した適用範囲になっていませんか 主力サイトは適用範囲外になっていませんか ( 当該サイト活動を適用範囲外することにより経営的に大きな影響を受けていませんか ) 環境マネジメントシステムの意図した成果 ( 箇条 4.1) に影響する部門 部署を除外していませんか 適用範囲に含まれるサイトと

<4D F736F F D2095B68F E838A F939D8D8794C55F>

JIS Q 27001:2014への移行に関する説明会 資料1

京橋スマートコミュニティ協議会 制定 改訂履歴 改廃年月日版改訂理由作成者承認者 制定 XXXX XXXX 一次審査 XXXX XXXX 2/21

目 次 1. 適用範囲 P4 2. 引用規格 P5 3. 用語及び定義 P5 4. 組織の状況 P6 4.1 組織及びその状況の理解 P6 4.2 利害関係者のニーズ及びと期待の理解 P6 4.3 環境マネジメントシステムの適用範囲の決定 P6 4.4 環境マネジメントシステム P6 5. リーダー

Microsoft Word - ㆿㆡㆮ㆑EMS覑怼ï¼ı第丛盋_å“°å‹·çfl¨

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

柔軟な文書化要求 それぞれの詳細説明は の ISO/FDIS14001:2015 規格説明会資料に譲りますが いずれもその考え方は既に ISO14001:2004 に含まれており 2015 年版への改訂に当たり EMS に関する 意図した成果 の達成に向けて IAF が強調しておきたいことを記載した

AAプロセスアフローチについて_ テクノファーnews

2 序文この規格は,2004 年に第 2 版として発行された ISO 14001:2004,Environmental management systems -Requirements with guidance for use を翻訳し, 技術的内容及び規格票の様式を変更することなく作成した日本工

IATF16949への移行審査

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

Microsoft Word - con 監査チェックリスト QMR

4.4 マネジメントシステム プロセス 5 リーダーシップ 5.1 リーダーシップ コミットメント 組織の状況を考慮し リスク ( 不確かさに影響 ) 及び機会 ( 何かをするのによい時期 ) として取り組むことを決定した情報から適用範囲に含まれていない範囲が存在していませんか恣意的に限定した適用範

16年度第一回JACB品質技術委員会

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

< C94C593E095948AC48DB E838A F902E786C7378>

Microsoft Word - Frequently_Asked_Questions_on_ISO_14001-J.docx

ISO19011の概要について

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

< C582C C58B4B8A6982C682CC95CF8D58935F88EA C30382D31312D33302E786C73>

管理区分 非管理版 文書番号 PMS-007 制定年月日 改訂年月日 改訂番号 1 購入希望の場合は P マークの取得及び更新に必須となる文書のサンプルです ページ最後の購入方法をご確認ください 修正可能なワードファイルで提供して

なぜ社会的責任が重要なのか

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の

OHSAS 18001:2007 OCCUPATIONAL HEALTH AND SAFTY ASSESSMENT SERIES 労働安全衛生評価シリーズ Occupational health and safety management system- Requirements 労働安全衛生マネジ

JISQ 原案(本体)

Microsoft Word - IRCA250g APG EffectivenessJP.doc

~ Environmental Management System ~ 環境マニュアル ISO14001:2015 JISQ14001:2015 版番号 Ver.18 最新改定日 2017/6/1 初版制定日 2002/9/2 株式会社サンセイ 東京都渋谷区神山町 4 14 第三共同ビル 紙媒体は非

1 改定 制定 改訂履歴 制定 改訂年月日 改訂箇所章 改訂理由または改定内容 改定後の 年 7 月 1 日制定 1

Microsoft Word 移行監査の着眼点160402

FSMS ISO FSMS FSMS 18

統合化の概要次回の改訂時迄には ISO D Guide83 に沿って整合性を図った 要求事項の定義 要求事項タイトル 要求事項の順番 そして定期的な適切性や妥当性有効性等の強化を含む見直しによって追加補充や変更点への対応を含めた対応が必要とされるが 統合化の構成の概要は 以下の通りススムパートナーズ

文書管理規程 1.0 版 1

1 主要機関の情報 ISO 改訂に関する情報 ( 調べ ) (1)( 一社 ) 日本規格協会 (JAS) の情報 第 21 回 ISO/TC207( 環境管理 ) 総会報告

ISO9001やさしい規格解釈

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

スライド 1

文書管理番号

1 適用範囲 2 引用規格 3 用語の定義 69の用語 4- 組織の状況新規 4.1- 組織とその状況の理解 [1] 2 組織は 組織組織の目的目的と戦略戦略の方向方向に関係する内外の課題課題を決定しなければならない これらの課題は 想定された結果を達成する上で品質マネジメントシステムの能力に影響す

ISO9001-whitepaper.pdf

ISO/FDIS ISO 9001 の主要な変更点 1. 附属書 SL の適用 2. 組織の状況の理解と QMS の適用範囲の決定 3. プロセスアプローチの適用向上それを支援する PDCA サイクルとリスクに基づく考え方 4. リーダーシップの強化 5. 組織の意図した結果 顧客満足の向上 パフォ

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

Microsoft PowerPoint - ISO9001規格要求事項の理解

Microsoft Word - 品質マニユアル2015.doc

Microsoft Word - RM最前線 doc

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

< E F824F F C581408B4B8A B818E968D80815E F824F825794C582C682CC918A88E1935F2E786C7378>

よくお聞きする内部監査の課題 課題 1 毎年 同じチェックリスト ( 同じ質問 ) 課題 2 内部監査への積極的関与が乏しい 課題 3 形式的で 実用的でない ( 審査のためのもの ) 課題 4 あら探しになっている 課題 5 質問が抽象的でわかりにくい 課題 6 文書と記録ばかり求める課題 7 不

目 次 1. 適用範囲 P4 2. 引用規格 P5 3. 用語及び定義 P5 4. 組織の状況 P7 4.1 組織及びその状況の理解 P7 4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解 P7 4.3 個人情報保護マネジメントシステムの適用範囲の決定 P7 4.4 個人情報保護マネジメントシステム P7

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

< E9197BF C C A88D5C BA492CA29817A C982A882AF82E98FEE95F1835A834C A CE8DF4834B BD82BD82AB91E4816A5F34325F E977095D E786C7

9100 Key Changes Presentation

組織 (organization) 自らの目的を達成するため 責任 権限及び相互関係を伴う独自の機能をもつ 個人 又は人々の集まり 注記 1 組織という概念には 法人か否か 公的か私的かを問わず 自営業者 会社 法人 事務所 企業 当局 共同経営会社 非営利団体若しくは協会 又はこれらの 一部若しく

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

図表 11に都道府県別取得件数 ( 上位 10 位 ) を 図表 12に産業分野別取得件数 ( 上位主要産業分野 ) を 図表 13に産業分野別取得件数の推移を示します 産業分野別件数 ( 図表 12) では最も多いのが 建設 の15,084 件 次いで 基礎金属 加工金属製品 の6,434 件 電

ISO/TC176/SC2/N1291 品質マネジメントシステム規格国内委員会参考訳 ISO 9001:2015 実施の手引 目次 1.0 序文 2.0 ISO 9001:2015 改訂プロセスの背景 3.0 ユーザグループ 4.0 実施の手引 4.1 一般的な手引 4.2 ユーザグループのための具

Microsoft Word - ISO 9001要求事項のエッセンス 改 国府保周


IAF ID X:2014 International Accreditation Forum, Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document IAF Informative Document for the Transition of Food S

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

エコアクション 年版

Microsoft Word - MSBSR41606(J)-3 EMS_Rev.1.docx

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

Microsoft Word EMS i47-48.\.....j+.doc

Microsoft Word - EMS2015改定版マニュアル(HP掲載用)

IATF16949への移行審査_Oct03_Rev.1

ISMS情報セキュリティマネジメントシステム文書化の秘訣

3 参照基準次に掲げる基準は この基準に引用される限りにおいて この基準の一部となる - プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 - プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 (JIPDEC) 4 一般要求事項 4.1 組織 審査業務の独立性審査機関は 役員の構成又は審査業務

Microsoft Word - 04_品質システム・品質保証モデル_TCVNISO doc

社会環境報告書2013

総合衛生管理製造過程と PDCAサイクル

概要 このホワイトペーパー ( 白書 ) は 2014 年 5 月に発行された現在のドラフト版である ISO/ DIS9001 ( 以下 DIS9001) の内容に関する見解を述べたものです このホワイトペーパーは DIS9001 のすべての要求事項を完全に解説するものではなく DIS9001 で提

パラダイムシフトブック.indb

White Paper: ISO 9001: 2015 Update – Preparing for Transition

Microsoft PowerPoint - WG1†ı

大塚製薬(株)佐賀工場

<355F838A E837D836C B E696E6464>

修-CIA Exam Change Handbook_FAQs_ indd

配付番号 : 管理区分 管理文書 文書番号 QMS-A-01 制定日 改訂日 改訂番号 1 購入希望の場合は ページ最後の購入方法をご確認ください 修正可能なワードファイルで提供しています 建設業向けサンプル 品質マニュアル JIS

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5

ISMS認証機関認定基準及び指針

JISQ45100原案(本体)

内部統制ガイドラインについて 資料

プライバシーマーク付与適格性審査業務 基本規程

IAF-MD 3:2008 ASRP

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

Transcription:

パデセア黒柳 ISO 14001 改訂版対応 - 環境マニュアル改訂文例 第 4 回 :ISO14001:2015 逐条解説と環境マニュアルの例 (6.2~7.4.3) ISO 14001 改訂版対応 - 環境マニュアル改訂文例 として今回は 6.2 環境目標及びそれを達 成するための計画策定 7.1 資源 7.2 力量 7.3 認識 7.4 コミュニケーションの解説をする 今回 は新規の要求箇条はなく 2015 年版で変更になった点を解説する 6.2 環境目標及びそれを達成するための計画策定 (1) 解説附属書 A.6.2 では トップマネジメントは, 戦略的, 戦術的又は運用的レベルで, 環境目標を確立してもよい とある 戦略的レベルは組織の上位の計画であり組織全体に適用できるもの 戦術的運用的レベルは 組織内の特定の単位又は機能部門のためのものである 2015 年版の環境目標は従来の環境目的 環境目標を含んだ幅広い概念である 1 組織は, 組織の著しい環境側面及び関連する順守義務を考慮に入れ, かつ, リスク及び機会を考慮し, 関連する機能及び階層において, 環境目標を確立しなければならない 環境目標は著しい環境側面 順守義務を 考慮に入れ 設定する リスク及び機会は 考慮し と あり 環境目標の設定 内容 水準 期間等を検討する際に考慮することが求められている リスク 及び機会を考慮した結果 環境目標に反映するかしないかは組織の判断になる 2 環境目標は, 次の事項を満たさなければならない a) 環境方針と整合している b) ( 実行可能な場合 ) 測定可能である c) 監視する d) 伝達する e) 必要に応じて, 更新する ここにある a) b) e) は 2004 年版にもある要求である 2015 年版で追加になった c) 監視する は 9.1 監視, 測定, 分析及び評価に基づいて監視測定をすればよく d) 伝達する は 7.3 認識 7.4.2 内部コミュニケーションに基づいて伝達すれば良い 文言としては追加になっているが いずれも従来から実施していることだろう (2) 環境マニュアルの例リスク及び機会を考慮に入れて環境目標を設定すること 環境目標設定の際の条件として 監視する 伝達する を追加する 従来から環境目標設定時には 考慮する こととして 技術上の選択肢, 財務上, 運用上及び事業上の要求事項, 並びに利害関係者の見解 があった これが利害関係者の見解を除いて 6.1.4 に移っている マニュアル上は従来の考慮すべき事項に変えて リスク及び機会 に入れ替えることで良いだろう 環境目標が満たすことは 従来から設定の条件を記載しているところに 9.1 監視, 測定, 分析及び評価等に基づいて監視測定をする 7.3 認識及び 7.4.2 内部コミュニケーションに基づいて伝達する と追記すれば良い 1

6.2.2 環境目標を達成するための取組みの計画策定 (1) 解説 1 環境目標をどのように達成するかについて計画するとき, 次の事項を決定しなければならない a) 実施事項 b) 必要な資源 c) 責任者 d) 達成期限 e) 結果の評価方法 これには 測定可能な環境目標の達成に向けた進涉を監視するための指標を含む (9.1.1 参照 ) 2015 年版で追加になったのは b) と e) である 2004 年版では a) は手段 c) は責任 d) は日程に相当する 達成期限とあり最終的な期限だけを示せば良いと思われそうだが e) では進捗の監視があるため 2004 年版の日程に加え達成期限を明確にすると考えた方が良いだろう これらは 1 つの表にまとまっている必要はなく 環境目標を達成するための計画や関連する経営システムのどこかで明確にする ( 例 :( 従来の ) 実施計画 + 手順書 + 業務進捗管理 ) ことでも良い 追加された b) 必要な資源 には人的資源 技術 知識 設備 投資等がある e) 結果の評価方法 これには 測定可能な環境目標の達成に向けた進涉を監視するための指標を含む は目標の進捗管理 ( 例 : 月次 四半期 半期等における達成度 ) と結果の評価行う 環境目標を定量化していれば月次 四半期 半期等に進捗確認のタイミングに数値の達成度 ( 進捗を監視するための指標 ) を設定する これは 6.2.2 に定めても良いし 9.1.1 で定めることでも良い 図表 1は 2004 年版の実施計画に資源と評価を項目として追加した例である 図表 1 取組みの計画例取組みの計画環境方針環境目標実施事項達成期限責任者資源評価 温室効果 全社電気使 ガスコジェネ 設計 : 月 部 千万円 4 半期業 ガス発生 用量を 年 レーションの 工事 : 月 担当 詳細は投 務会議で を削減す で % 減少す 導入 運転 : 月 資計画書 環境目標 る る 記載 値の進 捗 効果を 評価 2 環境目標を達成するための取組みを組織の事業プロセスにどのように統合するかについて, 考慮しなければならない トップマネジメントが実証することとして 組織の事業プロセスへの環境マネジメントシステムの統合を確実にする ことがある 環境目標については 本箇条でどのように統合するかが強調されている 何をどこまで統合するかは組織の裁量に任されている ( 例 ) 環境目標と取組の計画を組織の業務計画と一体化する 環境投資を組織投資計画に中に組み込む 環境目標達成評価を業務業績評価の中で実施する等 (2) 環境マニュアルの例 必要な資源 結果の評価方法 をマニュアルに追加すれば良いだろう 2

( 例 1) 事業計画と環境目標を統合している場合当社 事業計画 において環境目標として設定された計画については 事業計画 の中で実施事項 達成期限 責任者 資源 進捗管理 ( 管理指標を含む ) と評価の時期を明確にする なお 資源のうち投資については当社 投資計画 で明確にする ( 例 2) 事業計画とは別に環境目標を設定している場合部門別に環境目標を達成するための 環境目標 実施計画 を作成し 部門長はこれを承認する 環境目標 実施計画 には 目標達成のための実施事項 達成期限 責任者 資源 進捗管理 ( 管理指標を含む ) と評価の時期を明確にする 7 支援 7.1 資源 (1) 解説 1 組織は, 環境マネジメントシステムの確立, 実施, 維持及び継続的改善に必要な資源を決定し, 提供しなければならない 環境マネジメントシステムを運用するには経営資源が必要である トップマネジメントが実証すべ きことに 環境マネジメントシステムに必要な資源が利用可能であることを確実にする とある 必要な資源には 人的資源 ( 専門的な技能 知識を含む ) 天然資源 インフラストラクチャ 技 術 資金等がある 2004 年版では経営層は資源を利用できるようにすることとして要求されていた う 従来から追加となる内容はなく マニュアルに規格要求の内容を記載し 実行すれば良いだろ 7.2 力量 (1) 規格要求事項のコンセプト環境パフォーマンスに影響を与える業務 順守義務に関連する業務定め その業務を実施する人々には必要な力量を決定し その力量を持った人が当該業務を実施することを定めている (2) 解説 1 組織の環境パフォーマンスに影響を与える業務, 及び順守義務を満たす組織の能力に影響を与える業務を組織の管理下で行う人 ( 又は人々 ) に必要な力量を決定する 2004 年版では 力量は 著しい環境影響の原因となる可能性をもつ作業を組織で実施する又は組織のために実施するすべての人 がもつことが必要とされてきた 2015 年版では 環境パフォーマンスに影響を与える業務, 及び順守義務を満たす組織の能力に影響を与える業務 となり力量の範囲に変更がある 組織の環境パフォーマンスに影響を与える業務として 附属書 A.7.2 では以下の適用例が挙がっている a) 著しい環境影響の原因となる可能性をもつ作業を行う人 b) 次を行う人を含む, 環境マネジメントシステムに関する責任を割り当てられた人 1) 環境影響又は順守義務を決定し, 評価する 2) 環境目標の達成に寄与する 3) 緊急事態に対応する 3

4) 内部監査を実施する 5) 順守評価を実施する このうち b) については 2004 年版から拡大した力量となる 附属書は 規格の意図を理解するためのものであり 審査の際に審査基準となるものではない 附属書にあることを全て実施しなればならないという要求はない 規格の意図することが広がったとことは理解した上で b) に相当することを自社の力量として必要ならばそれを力量として定めれば良い 例えば b) の1) にある順守義務の決定 評価 5) 順守評価 4) 内部監査員の力量は多くの組織で不足を感じているのではないだろうか また順守義務を満たすための力量も追加されているが 2004 年版でも少なくとも順守義務で要求される法的資格者は力量として定めている組織が多いため ここは従来通りの継続とし 法的資格者以外でも順守義務に関連し力量が必要な業務があれば追加すれば良いだろう 組織の管理下で行う人 ( 人々 ) とあり 力量の対象となるのは組織の従業員だけでなく 適用範囲にある常駐の外部委託業者等で組織の管理下で業務を行う人も含まれる なお附属書 A.3 では 組織の管理下で働く人( 又は人々 ) は 2004 年版の 組織で働く又は組織のために働く人 という表現に置き換わるとの記述がある 図表 2 力量の範囲 力量 順守義務 著しい環境側面 環境側面 2 該当する場合には, 必ず, 必要な力量を身に付けるための処置をとり, とった処置の有効性を評価する 力量を持たせる方法として 注記では現在の被雇用者には教育訓練 指導 配置転換などがあり 別の方法として外部からの力量を備えた人々の雇用 契約締結を挙げている OJT も指導の一つになる これは 2004 年版の その他の処置をとること に相当する内容であり より詳細に説明されるようになった 有効性の評価は 2004 年版にはなった要求である 力量を持つとされた人がその業務を問題なく実施できたことで評価される 一定期間を経た後 業務上の問題が発生していないか上司 関係 4

者により評価を行うと良いだろう 図表 3 力量表の例 業務力量基準対象者有効性の確認 ばい煙発生施設の管理 環境配慮設計 大気関係第 1 種公害防止管理者 ライフサイクルアセスメントの知識 : 教えることができる :A 実施できる :B 知っている :C 施設部〇〇〇〇氏 設計部 緊急事態の対応 異常排水に適切に対応できる 施設部排水設 備運転者 国家試験の合格 年に 1 回の上司の評価により確認 緊急事態訓練時に評価 内部監査 内部監査員研修を受講し修了 内部監査員 内部監査実施後 内部監 査リーダーのレビュー (2) 環境マニュアルの例環境マニュアルでは力量の対象を 著しい環境影響の原因となる可能性をもつ作業を組織で実施する又は組織のために実施するすべての人 から 組織の環境パフォーマンスに影響を与える業務, 及び順守義務を満たす組織の能力に影響を与える業務を組織の管理下で行う人 ( 又は人々 ) に変更する必要がある またこの変更に伴い 力量の対象者をマニュアルに記載していれば その内容も変更になる 有効性の評価の方法は力量によって異なるため 図表 3 の様に力量別に定める 7.3 認識 (1) 解説 組織は, 組織の管理下で働く人々が次の事項に関して認識をもつことを確実にしなければなら ない a) 環境方針 b) 自分の業務における著しい環境側面及びそれに伴う顕在する又は潜在的な環境影響 c) 環境パフォーマンスの向上によって得られる便益を含む, 環境マネジメントシステムの有効性 に対する自らの貢献 d) 組織の順守義務を満たさないことを含む, 環境マネジメントシステム要求事項に適合しないこ との意味 2004 年版では 自覚 とあったが 2015 年版では 認識 となった 英文はもとももと awareness であり ISO9001 に合せて訳が変更になっただけである 組織の管理下で働く人々 とあり 力量 と同様に適用範囲の従業員 常駐の外部業者等に対し認識を持たせることが求められる 2004 年版では 自覚させるための手順を確立し, 実施し, 維持すること が求められていたが 2015 年版では 認識をもつことを確実にしなければならない となり 実際に認識していることが必要となった 例えば審査では認識しているかをインタビューで確認されることになる a) から c) は 2004 年版からの大きな変更はない d) に関しては少なくとも順守義務に関連する担 当者は 環境法令等から逸脱した場合どのような社会的問題 周辺地域への環境影響が生じるか 5

認識することが必要である すべての従業員に一律に認識を要求している訳ではなく 順守義務の関係者に対し強く認識を要求しているものである 例えば 産業廃棄物を拠点別に排出しているならば 担当者はマニフェスト管理の重要性 不法投棄の可能性を認識すべきであるが マニフェストを見たことがない従業員に同様の認識をさせる必要はない 認識を高めるには集合教育だけでなく 体験学習 e ラーニングなど教育手法の多様化 会議 朝礼 メール 掲示 回覧等のコミュニケーションを通じ認識を高めると良い (2) 環境マニュアルの例 従来の自覚の記述において 2004 年版で自覚すべきことである d) 規定された手順から逸脱した際に予想される結果 に相当する記述があれば 順守義務を含め と記述すれば良い これに対応した教育訓練計画があれば 順守義務に関しても追加しておけば良い 7.4 コミュニケーション 7.4.1 一般 7.4.2 内部コミュニケーション 7.4.3 外部コミュニケーション (1) 解説 次の事項を含む, 環境マネジメントシステムに関連する内部及び外部のコミュニケーションに必 要なプロセスを確立し, 実施し, 維持しなければならない a) コミュニケーションの内容 b) コミュニケーションの実施時期 c) コミュニケーションの対象者 d) コミュニケーションの方法 2004 年版ではコミュニケーションへの要求は 3 つあり 内部コミュニケーションの実施 外部利害 関係者からのコミュニケーションへの受付 文書化 対応 著しい環境側面に関する外部コミュニケ ーションの決定と実施である これが大きく変わり 内部コミュニケーションについては a)~d) にあることがプロセスとして定めら れ 外部コミュニケーションに関しては著しい境側面に限らず 前述の内部コミュニケーションと同 様のプロセスの確立が求められている 内部 外部のコミュニケーションについて 内容 実施時期 対象者 方法をプロセスとして確立 するため 図表 4 に示すような計画を立てることが考えられる 図表 4 内部 外部コミュニケ ションのプロセスの例 内容 実施時期 対象者 方法 内部コミュニケーション本年の著しい環境側面 リスク及び機会 環境目標 4 月 社員 常駐協力会社〇〇 社員 : 社内掲示板 職場会議常駐協力会社 : 協力会社会議 環境目標の進捗 月次 社員 常駐協力会社〇〇 社員 : 業務進捗会議常駐協力会社 : 協力会社会議 外部コミュニケーション環境方針 昨年度の環境目標と達成状況 同事故 順守義務維持状況 6 月 利害関係者全般 当社 HP の 環境関連情報 のサ イト 6

順守義務 随時 行政機関 詳細は 環境順守義務登録簿 に記載 多くの組織では外部コミュニケ ションのプロセスを確立することが追加となるだろう ( 外部コミュニケーション例 ) 環境報告書 HP での環境情報公開 パンフレットでの環境情報公開 地域住民との会合 地域清掃活動の実施 地域の環境イベント参加 苦情の受付 対応 順守義務に基づいた対応 ( 届出 許可申請 報告等 ) 行政の立ち入り検査対応等 2コミュニケーションプロセスを計画するとき, 組織は, 次の事項を行わなければならない 順守義務を考慮に入れる 順守義務で届出 報告等行政機関に対しコミュニケーションをとらなくてはならないことがある 順守義務をとりまとめた文書化した情報 ( 例 : 環境順守義務登録簿 ) に記載されていれば その文書に基づいて実施する 伝達される環境情報が, 環境マネジメントシステムにおいて作成される情報と整合し, 信頼性があることを確実にする 環境情報の整合性 信頼性を高める方法として 管理者による環境情報収集の仕組み整備 内部の情報レビュー 情報収集のシステム化等がある 特に外部に情報公開すもの 公的機関への届出等は要注意である 3 組織は, 環境マネジメントシステムについての関連するコミュニケーションに対応しなければならない ここは内部 外部コミュニケーションに対応することが求められる 2004 年版での内部コミュニケー ションの実施 外部利害関係者からのコミュニケーションへの受付 文書化 対応はこの中に含まれ る 外部利害関係者からのコミュニケーションの文書化は次の 3 で対応する 3 必要に応じて, コミュニケーションの証拠として, 文書化した情報を保持しなければならない コミュニケーションを実施した証拠を必要に応じ 文書化した情報として残すことが求められている 必要に応じてとあり すべての結果を記録とすることを要求している訳ではないが 重要な情報は残すことが望ましいだろう 附属書 A7.4 では以下の記述があり 苦情は重要な情報として考えて良いだろう これらの印象又は見解は, 肯定的なものもあれば, 否定的なものもあり得る 後者 ( 例えば, 苦情 ) の場合には, 組織が迅速かつ明確な回答を行うことが重要である その後に行うこれらの苦情の分析は, 環境マネジメントシステムの改善の機会を発見するための貴重な情報を提供し得る 7

4コミュニケーションプロセスが, 組織の管理下で働く人々の継続的改善への寄与を可能にすることを確実にする コミュニケーションに環境マネジメントシステムの適用範囲である人々を含める 改善提案書への参加 会議参加 連絡窓口設定などが考えられる (2) 環境マニュアルの例 7.4 コミュニケーション (1) コミュニケーションプロセスの確立当社は 環境マネジメントシステムに関連する内部 ( 階層間 機能間を含む ) 及び外部のコミュニケーションに必要なプロセスを確立し 実施し 維持する 当社の内部 外部のコミュニケーションのプロセスを下表に示す 表 5 コミュニケ ションプロセス内容実施時期対象者方法及び記録 内部コミュニケーション本年の著しい環境側面 リスク及び機会 環境目標 4 月社員 常駐協力会社〇〇 社員 : 社内掲示板 職場会議常駐協力会社 : 協力会社会議 外部コミュニケーション順守義務 随時 行政機関 環境順守義務登録簿 に基づき実施 外部利害関係者のコミュニケーション 随意 受付者 事務局 環境管理責任者 外部コミュニケーション記録 を作成 (2) コミュニケーションプロセスの条件 1 順守義務は 6.1.3 で作成する 環境順守義務登録簿 に基づきコミュニケーションを行う 2 環境管理責任者は 内部 外部のコミュニケーションが 環境マネジメントシステムにおいて作成される情報と整合し 信頼性があるものとする 環境管理責任者は順守義務に基づき提出する環境情報 外部に公表する環境情報 外部利害関係者のコミュニケーションの対応を承認する (3) コミュニケーションの記録 当社は コミュニケーションの証拠として 文書化した情報を図表 5 コミュニケーションプロセスに 基づき作成する 以上 8