「賃貸等不動産の時価等の開示に関する会計基準」について

Similar documents
中古マンション ( 近畿二府四県 ) 成約登録 新規登録状況 ( 専有面積 :~35 m2 ) 成約登録 ( 近畿圏全域 ) 成約 推移 推移 2, % 1,8 1,6 1,4 1, % 1, % 1 2

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

Y69- 大阪 -46 職業別 昭 Y69- 大阪 音別 昭 河内版 Y69- 大阪 音別 昭 和泉版 Y69- 大阪 音別 昭 摂津版 Y69-

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4

生産緑地に関する税制改正とその影響-平成30年度税制改正による都市農地の見通しと課題

⑷ 納税猶予の打ち切り P. 49 Q. 納税猶予の対象の農地を売却する場合 納税猶予が打ち切られてしまうのですか ⑸ 市町村合併と納税猶予 P. 54 Q.B 町が平成 3 年 1 月 1 日現在特定市であるA 市に合併される場合 旧 B 町の農地等は生産緑地の指定を受けていないと納税猶予の特例は

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

広島市開発審査会提案基準

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

市街地再開発事業の今後の展開に関する検討会 の目的 目的 行政における再開発実務担当者の 1 問題意識の共有 2 情報交換と継承 3 専門家との交流 4 地方の声を集約する場として活用 目的 1 問題意識の共有 Step1 Step2 各自治体で抱える再開発ビルの再生に 各担当者の自由な発想による活

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

平成16年版 真島のわかる社労士

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

untitled

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

8 分筆の必要性 所有している生産緑地が一筆の一部である場合 所有者の費用負担が大きいため 分筆しなくてもよい運用にしてもらえますか 現時点では 分筆が必要と考えています 都市計画運用指針の記載内容や 皆さまの考え方も考慮して今後整理し 平成 31(2019) 年度の指定手続きに係る説明会時において

<8E738A5889BB92B290AE8BE688E E C E6169>

12. 地価公示は 土地鑑定委員会が 毎年 1 回 2 人以上の不動産鑑定士の鑑定評価を求め その結果を審 査し 必要な調整を行って 標準地の正常な価格を判定し これを公示するものである 13. 不動産鑑定士は 土地鑑定委員会の求めに応じて標準地の鑑定評価を行うに当たっては 近傍類地の取 引価格から

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

照会に関する手数料は不要です 4 照会手順について 照会書等の作成ウェブサイトに掲載している 相続放棄 限定承認の申述の有無等についての照会書 及び 目録 を利用するなどして必要事項を記入し, 上記 1の管轄区域に応じて送付してください 記入の際, 戸籍 ( 日本国籍を有しない方については, 住民票

第 5 章 N

< F2D F090E0967B95B C52E6A7464>

スライド 1

所得税確定申告セミナー

(Microsoft Word - 004\201`008\207T_H24.4_)

スライド 1

市街化調整区域における都市計画法第 34 条第 12 号の規定による開発許可等の基準に関する条例 の審査基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 市街化調整区域における都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 34 条第 12 号の規定による開発許可の基準及び都市計

< F2D E738BC794B A C8892E >

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

(1) 離島以外地域 ( 沖縄県を除く ) に適する基準料率 そ2 48か月 ~37か月契約 保 険 期 間 48か月 47か月 46か月 45か月 44か月 43か月 42か月 41か月 40か月 39か月 38か月 37か月 乗合及びけん引旅客 乗 乗 普けん通引貨及普通物貨び物 A B C D

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

大阪府住宅供給公社賃貸住宅の耐震性能一覧表

- 1 - 地域再生法施行令(平成十七年政令第百五十一号)(抄)改正案現行(産業及び人口の過度の集中を防止する必要がある地域及びその周辺の地域)第三条法第五条第四項第四号の政令で定める地域は 平成二十七年八月(新設)一日における次に掲げる区域とする 一首都圏整備法(昭和三十一年法律第八十三号)第二条

法と条例の関係 調査契機 調査対象物質 土壌汚染対策法 有害物質使用特定施設の使用廃止 ( 法第 3 条 ) 土壌汚染による健康被害が生ずるおそれがある場合 ( 法第 5 条 ) m2以上の土地の形質の変更 ( 法第 4 条第 1 項 条例第 81 条の 5) で 土地の利用履歴調査 ( 条例第 8

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

都市農業の現状 市街化区域農地は 概ね 10 年以内に宅地化と位置づけられ その面積は日本の全農地のわずか 2% ほどですが 販売金額は全国合計の約 1 割を占めています 都市近郊という優れた立地条件から 小さな面積でも効率的な農業が営まれていると言えます 市街化区域 2% 8% 農地面積 農地 7

富士見市都市計画税条例 ( 昭和 46 年条例第 40 号 ) 新旧対照表 ( 第 1 条による改正 )( 専決 ) 新 旧 附則 附則 ( 改修実演芸術公演施設に対する都市計画税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告 ) 6 法附則第 15 条の11 第 1 項の改修実演芸術公演施設につ

経 ViewPoint 営相談 相続時における小規模宅地等の特例の改正 谷口敬三相談部東京相談室 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 ( 以下 小規模宅地等の特例 ) は 一定の要件を満たす宅地等 ( 特定事業用等宅地等 特定居住用宅地等 貸付事業用宅地等 ) につ

第1章 開発許可制度の概要

102 第 4 章 農業 農地の承継時の特例 資価格は 国税庁 HPの路線価ページから確認できます なお 平成 30 年度税制改正において 対象となる農地の範囲等が改正されました 詳細は 後記 6を参照してください 3 適用要件 (1) 被相続人この特例の対象となる被相続人は 次のいずれかに該当する

Microsoft Word - 文書 1

猶予適用農地について 譲渡 貸付 転用 耕作放棄 (1 農業振興地域内の農地においては 農地法第 36 条の規定による協議の勧告があったこと 21 以外の農地においては 農地法第 36 条第 1 項各号に該当したこと ) をした場合は その部分に対応する猶予税額に利子税を加え 納税しなければなりませ

持及び修繕が図られるよう 必要な措置を講ずること を定めるとともに 上記のほか 都市公園の維持及び修繕に関する技術的基準は 国土交通省令で定めるものとする 5 認定公募設置等計画に基づき公募対象公園施設を設ける場合における第 6 条第 項の規定の適用について 現行において 一の都市公

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

Microsoft PowerPoint - zeisei_souzoku.ppt [互換モード]

別刷り広告特集のご案内

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

<4D F736F F D D D8689FC90B382BF82E782B588C481698DC A2E646F63>


( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

本社工場 ( ガス化 ) 1,000 36,100 株式会社広島リサイクルセンター 久井工場 ( 材料リサイクル ) ,900 池田市クリーンセンター 110 7,500 池田市クリーンセンター ,000 ダイシン加茂エコロジーセンター ,662 大阪府吹田市

予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

補償の流れ 1 説明会 関係者の皆様に事業の目的 計画の概要などの説明をします 2 境界確認 用地測量土地所有者や隣接地権者の方に立会いをいただき 土地の境界を確認していただき 取得する土地の面積を確定するための測量を行います 通常 秩父市では専門の測量会社に委託して実施します 3 建物などの調査移

定にかかわらず 当該都市計画税額とする 5 住宅用地のうち当該住宅用地の当該年度の負担水準が 0.8 以上のものに係る平成 21 年度から平成 23 年度までの各年度分の都市計画税の額は 第 2 項の規定にかかわらず 当該住宅用地に係る当該年度分の都市計画税額が 当該住宅用地の当該年度分の都市計画税

不在者投票請求用紙●


( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

014_P09

等調整都市計画税額が 当該商業地等に係る当該年度分の都市計画税の課税標準となるべき価格に 10 分の 6 を乗じて得た額 ( 当該商業地等が当該年度分の固定資産税について法第 349 条の 3( 第 20 項を除く ) 又は法附則第 15 条から第 15 条の 3 までの規定の適用を受ける商業地等で

平成16年版 真島のわかる社労士

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

第 2 章 許可を要しない開発行為 建築行為等 ( 事前に以下の条項のいずれに該当するかの判断資料の提出を求めること ) 第 1 農林漁業用建築物を目的とする開発行為 ( 法第 29 条第 1 項第 2 号 ) 又は建築行為 ( 法第 43 条第 1 項本文 ) 1 趣旨市街化調整区域内で農林漁業に

都市計画法による市街化調整区域等における開発許可等の基準に関する条例

ウ商業地等である 町の土地の平成 28 年度分の固定資産税の課税標準額は 法附則第 18 条第 5 項及び第 25 条第 5 項の規定により 課税標準となるべき価格に0.7を乗じた額となる なお 岐阜市税条例 ( 昭和 25 年岐阜市条例第 14 号 以下 条例 という ) においては これと異なる

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

Microsoft Word - 増改築の取扱い

お問い合わせ先 レセプトの記載について ( 共通 国 後期分 ) 大阪府国民健康団体連合会 業務管理部 管理課 第 係 大阪市中央区常盤町 丁目 3 番 8 号 TEL ( 直通 ) ( 共通 社分 ) 大阪府社会診療報酬支払基金 審査企画部 企画調整第一課 530

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

市税のしおり2016表紙再3

第 6 回令和元年度固定資産評価実務者勉強会 第 3 部 税理士による最近の各種課税評価に関するお話 講師 : 税理士 不動産鑑定士 赤川明彦 ( 株式会社土地評価センター取締役 ) copyright 2019 KOTOBUKI PROPERTY ASSESSMENT all rights res

<4D F736F F D20819B8FBC8CCB8E FD896BE A91B190C582CC945B90C C82C98AD682B782E9934B8A698ED28FD896BE8F >

honpen.doc

1. 目的 本町の第 3 次総合計画において 本町の将来像である ( みんなが主役 やすらぎと健康福祉のまち ) の実現に寄与すべく 本町の市街化調整区域における地区計画の運用にかかる基本的な方針を示すため 市街化調整区域における地区計画運用指針 ( 以下 運用指針 という ) を策定しました この

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

資料6-6 事務処理特例制度を活用した人事権移譲の動き

4. 地区計画の基本的な考え方 1. 市街化を抑制すべき区域 という市街化調整区域の基本理念は 地区計画の策定によってその性格が変わるものではないこと 2. 開発行為を伴う地区計画については いたずらに市街地を拡大しないよう その必要性 周辺の公共施設の整備状況 自然環境 景観や農林業との調和等の観

します 固定資産税の税率は大和市では 1.4% 都市計画税は 0.2% であります 県央地域では 0.2% ですが 横浜 川崎 相模原 東京都などでは 0.3% と聞いております 市街化区域に編入されると税金はどう変化するのかという話に入らさせていただきます 市街化区域に編入した場合 宅地の評価額は

計画書

和泉市の宅地開発における制度

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

<8BDF2D BB389C88F918DCC91F0955C816991E58DE3816A2E786C73>

1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つ

目次 1 背景 目的 方針の位置づけ 現状の問題と課題 今後の方針

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

Transcription:

生産緑地について 今回の豆知識では 生産緑地 について取り上げたいと思います なお生産緑地の対象となる土地には 農業が行われている農地等の他に 林業が行われている森林 漁業が行われている池沼も含まれますが 生産緑地の殆どが農地であるため 本稿では生産緑地 ( 農地 ) としてご説明したいと思います 1. 生産緑地について (1) 生産緑地の位置づけまず市街化区域内の農地における生産緑地の位置づけについて確認したいと思います 市街化区域は 既に市街化となっている区域及びおおむね 10 年以内に優先的 計画的に市街化を図るべき区域です 従って市街化区域内に存する農地は 基本的には 農業的土地利用から都市的土地利用への転換を図り 有効利用を促進していく必要があります しかし市街化区域内の農地は 災害時の避難場所 将来の公共施設予定地など都市の貴重なオープンスペースとしての機能を有するほか 良好な生活環境の確保に貢献する緑地としての機能を有しています 上記の考え方に基づき 宅地化する農地については 地区計画 土地区画整理事業の実施等により道路 公園等の整備された計画的な宅地化を図り 多面的な機能や効果が期待できる一定規模以上の市街化区域内農地については 生産緑地として計画的に保全することとなっています 宅地化する農地 計画的な宅地化促進 ( 住宅 宅地として活用 ) 市街化区域内農地 保全する農地 生産緑地地区の指定 ( 緑地 オープンスペ - スとして機能 ) 市街化調整区域への編入 (= 逆線引き ) (2) 生産緑地制度 1 生産緑地 生産緑地地区生産緑地とは 生産緑地地区内の土地又は森林です 生産緑地地区は 三大都市圏の特定市 (*) の農地について指定することができます (*) 三大都市圏の特定市 : 都市計画法第 7 条第 1 項の規定する区域 ( 東京都の特別区 三大都市圏 ( 首都圏 近畿圏 中部圏 ) にある政令指定都市及び既成市街地 近郊整備地帯などに所在する市 )

なお近畿地区で生産緑地地区の指定がなされている市は次頁の通りです 大阪府 兵庫県 大阪市 交野市 四条畷市 守口市 寝屋川市 大東市 東大阪市 柏原市 八尾市 枚方市 門真市 羽曳野市 河内長野市 貝塚市 岸和田市 高石市 阪南市 堺市 松原市 千早赤坂村 泉佐野市 泉大津市 泉南市 大阪狭山市 藤井寺市 富田林市 和泉市 茨木市 高槻市 吹田市 摂津市 池田市 豊中市 箕面市 神戸市 尼崎市 西宮市 芦屋市 伊丹市 宝塚市 川西市 三田市 京都府 京都市 向日市 長岡京市 宇治市 城陽市 八幡市 京田辺市 木津川市 亀岡市 奈良県 奈良市 大和高田市 大和郡山市 天理市 橿原市 桜井市 五條市 御所市 生駒市 香芝市 宇陀市 葛城市 和歌山県 和歌山市 国土交通省公表の 平成 22 年度都市計画現況調査 より抜粋 生産緑地地区に指定する場合には 以下の条件を満たす必要があります 生活環境機能及び公共施設等の敷地の用に供する土地として適していること 面積が一団で 500 m2 (*) 以上の農地等であること (*)500 m2と定めた理由 : 都市公園の最低規模 都市内における樹木の集団の指定要件 ( 都市の美観風致を維持するための樹木の保存に関する法律施行令第 2 号 ) 農地の所有形態 取引慣行等で 5 畝 ( 約 496 m2 ) という単位を用いることが多いことを参考に設定されているようです 農林漁業の継続が可能であること 2 生産緑地の管理 生産緑地を使用 収益する人は 生産緑地を農地として管理していく必要があります また市町村長の許可を得ていない場合には 以下の行為を行うことが禁じられています 建築物その他工作物の新築 改築又は増築 宅地の造成 土砂の採取その他土地の形質変更 水面の埋立て又は干拓 3 生産緑地の買取り農地所有者の権利救済の観点から 次頁の場合に市町村に対して 時価 (*) で生産緑地を買取るよう申し出ることができます なお農地所有者と市町村の間で時価についての協議が整わない場合には 収用委員会による裁決によって時価が決定されることとなります (*) 時価 : 不動産鑑定士 官公署の公正な鑑定評価を得た近傍類似の正常な取引価額や公示価格を考慮して算定した相当な価額

生産緑地地区に指定されてから 30 年 (*) を経過した場合 (*)30 年と定めた理由 : 期限を定めない永小作権 ( 民法第 278 条第 3 項 ) 非堅固の建物の借地権( 旧借地法第 2 条 ) 等が 30 年とされていること 農業従事者の平均農業従事可能年数がおおむね 30 年と考えられること等を参考に設定されているようです 農林漁業の主たる従事者の死亡又は 農林漁業に従事することを不可能とさせる故障を有することとなった場合 ここで 農林漁業に従事することを不可能とさせる故障 という文言の内容が問題となりますが 具体的には 両目の失明 著しい障害 神経系統の機能の著しい障害 胸腹部臓器の機能の著しい障害 上下肢の全部又は一部の喪失またはその機能の著しい障害その他これらに準ずる障害のほか 1 年以上の期間を要する入院 養護老人ホームへの入所 著しい高齢となり営農が続けられなくなった場合等をいいます ちなみに三大都市圏の特定市の一つである京都市においては 農業に従事することが 不可能 不適切 困難 との文言が記載された医師による診断書の提出が必要であり これらの文言が明記されていない診断書を提出した場合には 買取り申し出事由に該当するか否かの判断ができないとして 買取り申出申請の受理がなされません また上記買取りの申し出ができない場合であっても 農地所有者等の権利者の保護を図るため 疾病等により農林漁業に従事することが困難である等の特別の事情があるときは 買取り希望を申し出ることが可能です 市町村長は この申し出があった場合には 特別の事情 がない限り 当該生産緑地を時価で買取るものとされています 市町村長は 買取りの申し出があった日から起算して 1 ヶ月以内に当該生産緑地を時価で買取る旨 又は買取らない旨を書面で当該生産緑地の所有者に通知することとなります なお 先ほど述べましたように 特別の事情 がある場合には市町村は買取り義務を免れますが 市町村の財政状況が厳しいことも 特別の事情 に該当するため 実際にはこれを理由に生産緑地の買取りを行わないことが多いようです 市町村長は 買取らない旨の通知をした場合には 当該生産緑地において農林業に従事することを希望する者が取得できるようあっせんすることとなりますが 実際には買取り希望者が現れない事が殆どのようです 4 生産緑地の行為制限の解除買取りの申し出があった場合に 申し出の日から起算して 3 ヶ月以内に当該生産緑地の所有権の移転がなかった場合には 生産緑地に係る行為制限が解除されます この時点で通常の市街化区域内の農地となりますので 農地転用を行う場合には 農地法第 4 条又は農地法第 5 条の届出を行うこととなります 2. 生産緑地に関する税制 (1) 固定資産税 都市計画税平成 4 年以降 三大都市圏の特定市の市街化区域内農地は宅地並みの課税となっています ただし 保全する農地として生産緑地地区に指定された区域内の農地は 農地課税と

なっています なお三大都市圏の特定市の市街化区域内農地以外の市街化区域内農地には 宅地並みの課税は当分の間適用されません ( 地方税法附則第 29 条の 7) (2) 相続税 ( 贈与税は相続税に準じた取り扱い ) 平成 4 年 1 月 1 日以降に生じた相続 贈与については 三大都市圏の特定市の市街化区域農地については 相続税の納税猶予 免除猶予が適用されません ただし 生産緑地地区内の農地であれば 相続税の納税猶予 免除猶予が適用され 相続人の死亡の日まで猶予されます 3. 生産緑地制度に関する問題点 これまでご説明してきました生産緑地制度ですが 数々の問題点を有していますので 最後に当該制度の問題点を以下に列挙したいと思います (1) 相続税猶予制度生産緑地の指定を受けた場合 猶予された相続税の免除を受けるためには 終生農業を継続する必要があります この制度は 本来は納税義務があるけれど 相続人が農業を継続すればその間は相続税の納税を猶予し 終生農業を行った場合に始めて免除となるものです よって相続人が農業をやめた場合には 猶予が打ち切られ 納税猶予額に利子税を加えて納税する必要がでてきますので 納税の負担を避けるためには 相続人は農業をやめたくても やめられないということになります (2) 自治体による買取り制度の形骸化生産緑地法第 11 条第 1 項において 自治体による生産緑地の買取り制度を規定していますが 財政負担が厳しい 公共利用の計画がない等の理由から 実際には生産緑地が自治体に買取られるケースは殆どなく 結果的に宅地として民間に転売されることとなり 都市農地の減少を招いています (3) 市町村合併に伴う三大都市圏の特定市への編入の影響市町村合併により 三大都市圏の特定市に編入された場合には 市街化区域内の農地所有者は 短期間で宅地化すべき農地か 保全すべき農地 ( 生産緑地 ) かの選択を迫られることとなります この場合 生産緑地の指定を受けない場合 固定資産税等が急激に上昇することとなり ( 時限的な緩和措置はあり ) 生産緑地の指定を受けた場合には 土地利用に大きな制限が課されることとなります 参考文献 生産緑地法の解説と運用 ( 生産緑地法の改正と農地税制 ) 監修 : 建設省都市局都市計画課 公園緑地課編著 : 生産緑地法研究会発行 : ぎょうせい 都市農業の現状と課題 ( 土地利用制度 土地税制との関連を中心に ) 農林環境調査室樋口修

以上