平成19年度文部科学省 専修学校教育重点支援プラン事業

Similar documents
平成19年度文部科学省 専修学校教育重点支援プラン事業

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

2016 年家計調査年報 家計収支編 家計消費傾向と品目別支出金額調査報告書 2017 年 9 月 東松島市商工会

報通信の現況 コンテンツ市場の動向 マルチユース市場の内訳をみると 映像系コンテンツ 1 兆 4,243 億円の主な内訳は 地上テレビ番組が 5,074 億円 映画ソフトが 4,884 億円 衛星 CATV 番組が 3,530 億円となっている 音声系コンテンツの内訳は 音楽ソフトであり 1,353

CW6_A3657D13.indd

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向については消極的な見通しが大勢を占めた自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (50.6%) が最も多く 続いて 横ばい (33.7%) 増加 (13.5%) の順となっている 1 年後 についても 減少 (53.9%) 横ばい

トピックス

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

美容センサス2012年上期 データ集 【美容サロンメニューの認知と利用】

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向について 横ばい との見方が拡大自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (40.0%) が最も多く 続いて 横ばい (35.6%) 増加 (23.3%) の順となっている また 1 年後 については 横ばい (41.1%) が最も

2015 年家計調査年報 家計収支編 家計消費傾向と品目別支出金額調査報告書 2016 年 11 月 東松島市商工会

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

jetro_cover_h1

調査概要 調査目的 日本に滞在しているアジア人留学生の各種美容サロン ( 美容室 / リラクゼーションサロン / エステサロン / ネイルサロン / アイビューティサロン ) 利用状況 ヘアサロンの重視点 美容に関するトレンド情報の入手経路 興味のある美容テーマを把握するとともに 出身国と日本におけ

目 次 [Ⅰ] 調査方法 2 [Ⅱ] 地域区分図 3 [Ⅲ] アンケート調査票 4~5 [Ⅳ] 第 2 回不動産市況 DI 調査結果の概要 6 [Ⅴ] 設問ごとの回答内訳 [-1] 設問 2,3( 住宅地価格 ) 7~9 [-2] 設問 2,3( 商業地価格 ) 10~12 [-3] 設問 2,3(

2014人口学会発表資料2

化繊輸入は 近年上昇を続けており 2016 年は前年比 10% 増の 43 万トンとなりました 素材別には ポリエステル F 長繊維不織布が中心ですが 2016 年はポリエステル S の輸入も大幅増となりました 化学繊維輸出推移 化学繊維輸入推移 生産が微減 輸出が横ばい 輸

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

1. 電子マネー 1 の保有状況等の推移二人以上の世帯について 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合をみると 電子マネーの調査を開始した平成 2 年以降 毎年上昇しています また 電子マネーを利用した世帯員がいる世帯の割合も上昇しており 平成 2 年には約 2 割でしたが 23 年には3 割

美容センサス2012年上期

日本の富裕層は 122 万世帯、純金融資産総額は272 兆円

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

Microsoft Word - 20_2

別紙2

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

スライド 1

税・社会保障等を通じた受益と負担について

Microsoft PowerPoint - ライフプランニング HP公表用.ppt

64. 真駒内地区 ( 南区 ) 小売業の店舗分布図 巻末 3-362

特集 バブル期 仙台 65, 円 東京 5,45 円 新潟 57, 円 名古屋 4,25 円 札幌 49,5 円 大阪 3,95 円 第 2 次オイルショック リーマンショック 第1次オイルショック 図2 鉄筋加工組立の市場単価の経年推移 札幌 仙台 新潟 図4 普通合板型枠の市場単価の経年推移 東

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

政策課題分析シリーズ14(本文2)

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除額の変遷 1 昭和 49 年産業構造が転換し会社員が急速に増加 ( 働き方が変化 ) する中 (1) 実際の勤務関連経費が給与所得控除を上回っても 当時は特定支出控除 ( 昭和 63 年導入 ) がなく 会社員は実際の勤務関連経費がいくら高くても実額控除できなかった

エコノミスト便り

[000]目次.indd

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

29 歳以下 3~39 歳 4~49 歳 5~59 歳 6~69 歳 7 歳以上 2 万円未満 2 万円以 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 27 年度 28 年度 29 年度 21 年度 211 年度 212 年度 213 年度 214 年度 215 年度 216 年度


( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年

PowerPoint プレゼンテーション

近畿圏における電気機器の貿易動向 平成 24 年 10 月 22 日大阪税関調査統計課 貿易額推移 近畿圏における電気機器の貿易額は 2000 年に初めて輸出額が 3 兆円を突破し 輸入額が 1 兆円を突破しました 輸出額は 2001 年に一旦減尐しますが その後は右肩上がりで増加し 2005 年に

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

Microsoft PowerPoint EU経済格差

通信販売に関する 消費者調査 2014 Part2 概要 1) 対前年で通販購入ジャンル全般的にスコアが伸長し 生活者にとって通信販売という消費行動が広がり続けていることが実感できます 2) テレビの通信販売は 利便性に便益を感じている以外に エンターテイメントとして テレビの通販を楽しんでいること

Microsoft Word - ä¸Œä»£å‹¥æ¶‹è²»æ§‰é•€ã†®å¤›å„Œã†¨è¿‚å¹´ã†®ã‡¨ã…³ã‡²ã…«ä¿‡æŁ°ä¸−æŸ⁄ã†®è¦†åł€ã†«ã†¤ã†—ã†¦

CW6_A3657D16.indd

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

Microsoft Word - 波及効果手引き

Microsoft Word - 102第Ⅱ章第1節.doc

月別の売上でみると 百貨店については 夏物衣料が好調だった 7 月と一部店舗で閉店セールを行った 9 月を除いて前年同月を下回っています 一方 スーパーについては 台風の影響があった 8 月を除いて 前年同月を上回っています 1,2 1-3 平成 28 年百貨店 スーパー販売額合計 ( 北海道 :

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

アジア近隣 5 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 5-2 各国とも輸入額全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場で

どのような生活を送る人が インターネット通販を高頻度で利用しているか? 2013 年 7 月 公益財団法人流通経済研究所主任研究員鈴木雄高 はじめにもはやそれなしでの生活は考えられない このように インターネット通販を生活に不可欠な存在と位置付ける人も多いであろう 実際 リアル店舗で買えて ネットで

Ⅰ平成15年平均高知市消費者物価指数の概況

RETIO NO.104 地価の地域間の格差 ばらつき について 都道府県地価調査の結果を基に 姫野 和弘 総括研究理事 毎年 3月には地価公示 9月には都道府 ここでは 都道府県地価調査の結果を活用し 県地価調査の結果が公表され 新聞紙面を賑 て その地価の水準から 地域間の 価

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 24 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000

40,000 人 36,000 人 32,000 人 被保険者 被保険者数の年間推移 [ 年齢階層別 ] ( 5 カ年比較 / 平成 24 年 ~ ) 被保険者数が多い年齢層は 25~49 歳で 中でも最も多いのは 40~44 歳の階層となっています 28,000 人 24,000 人 20,000



2025年の住宅市場 ~新設住宅着工戸数、60万戸台の時代に~

美術品 美術関連品 美術関連サービスの市場規模アート産業に関する市場規模として 古美術や洋画 彫刻 現代美術などの 1 美術品市場 (2,437 億円 ) グッズやカタログなどの 2 美術関連品市場 (306 億円 ) 美術館入場料や日本各地で開催される芸術祭消費額を含む 3 美術関連サービス市場

北村 吉弘 常務執行役員 兼 メディア ソリューションSBU SBU長 2

個人消費の回復を後押しする政策以外の要因~所得の減少に歯止め、節約志向も一段落

< E31328C8E8AFA816991E63389F1816A97B78D738E738FEA93AE8CFC92B28DB82E786C7378>

平成28年 成田空港貿易概況(速報)

DSOC_DSR-04

PowerPoint プレゼンテーション

42

有価証券報告書・CG報告書比較分析

2018 年 ( 平成 30 年 )12 期 第 3 四半期累計 ( ) 連結決算の概要 花王株式会社 2018 年 10 24

< 用語の解説 > 税額控除制度従来 公益社団法人及び公益財団法人への個人からの寄附金については 所得控除制度が適用されていたが 平成 23 年 6 月より 公益社団法人及び公益財団法人への個人からの寄附金について 寄附文化の醸成を図るため 税額控除制度が導入された 税額控除は 寄附金額を基礎に算出

05_.{.....qxd

PowerPoint プレゼンテーション

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり

輸送量 (kg) 海上分担率 図 1 に 07~14 年の日本発米国向けトランジスタ輸送の海上 航空輸送量と海上分担 率の推移を示す 800, , , , , , , ,

我が国中小企業の課題と対応策

スライド 1

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2

Microsoft Word ミル消費報告2014

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

ポイント 1 スマートフォン広告費と PC 広告費の市場規模推移 ~ インターネット広告媒体費の 6 割をスマートフォン広告費が占める ~ 2016 年のインターネット広告媒体費は 1 兆 378 億円 ( 株式会社電通 2016 年日本の広告費 より ) その内 スマートフォン広告費は 6,476

Microsoft PowerPoint - ICS修士論文発表会資料.ppt

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平


<4D F736F F D CC93E08EF982F08CA188F882B782E98F8A93BE F72648F4390B3816A2E646F63>

Transcription:

1.2 美容及び美容サービス市場の現状調査 目的アジアの経済は他の地域に比べて成長していると言われており 美容全般についても例外ではない 本調査の目的は 日本を含めて アジア諸国の美容及び美容サービス市場の成長具合はどのようになっているか また 今後どのように推移するのかを明らかにし 美容人材育成の方向性を検討するための基礎資料の作成にある 対象アジア諸国のうち まず日本を中心に 市場の大きさを考慮して 中国 韓国 台湾を対象に加えることにした 対象の市場は ヘア メイク ネイル エステ まつげエクステのそれぞれの領域に関する美容サービスを中心としたが サービス市場を直接的にとらえるには困難を伴うので 一部 各領域に共通する化粧品などを調査対象とした 方法可能な限り Web を活用して 信頼できるデータの入手につとめるが リサーチ会社が調査 刊行している著作物なども参照することにした その際の観点としては 市場がどのような美容人材を求めているか また どのような領域についてどれくらいの規模の 美容技術 ( 施術サービス ) を求めているかについて 国 地域ごとにとらえることが可能なデータの収集に努めた 83

1.2.1 美容関連市場の概観 現在の日本における美容関連市場の規模ここでは 美容関連産業を広くとらえ 美容サロン エステサロンなどのサービスを専門に行う 美容産業 に加えて 化粧品産業 婚礼産業 までを含めると 212 年におけるこれらの産業の総市場規模は 約 9 兆円になると試算される ( 図 4) 図 4 日本 美容関連市場全体の規模 (212 年 ) 1 ハリウッド大学院大学 以下 各産業の内訳を見ておこう 美容産業ここで 美容産業 とカテゴライズしたものは 個人の顧客に対して技術を施すサービスである すなわち 美容サロンなどの 美容 産業 理髪店などの 理容 産業 エステサロンなどの エステ 産業 ネイルサロンなどの ネイル 産業に分けられる これらの産業ごとに 212 年の市場規模を求めると 美容 1 兆 5,782 億円 理容 6,72 億円エステ 3,491 億円ネイル 2,165 億円となっている ( 図 5) 1 各種から新規に作成 84

ハリウッド大学院大学 図 5 日本 美容産業の市場規模 (212 年 ) 2 化粧品産業 化粧品産業 は 化粧品という物品を販売する産業である 主に どこで売られているか に着目し 各種統計では 化粧品店 百貨店 薬局 薬店 量販店 CVS( コンビニエンスストア ) 訪問販売 理 美容室 その他 に区分して それぞれの市場の規模をとらえている 212 年の統計では 化粧品店 4,792 億円百貨店 2,165 億円薬局 9,372 億円量販店 4,979 億円 CVS 1,681 億円訪問販売 4,429 億円理 美容室 583 億円その他 5,44 億円 2 美容 理容 エステ は 矢野経済研究所 理美容マーケティング総鑑 213 年版 を ネイル については ネイル白書 212-213 を それぞれ参照して求めた 85

となっている ( 図 6) ハリウッド大学院大学 図 6 日本 化粧品産業の市場規模 (212 年 ) 3 婚礼 ( ブライダル ) 産業 婚礼( ブライダル ) 産業 は 婚礼に対して直接的に関わる諸産業として位置づけ これを 挙式披露宴披露パーティ市場 新婚家具市場 新婚旅行市場 ブライダルジュエリー市場 結納式 結納品市場 結婚情報サービス 仲介業 情報誌市場 その他 に区分して それぞれの市場の規模をとらえている 212 年の統計では 挙式披露宴披露パーティ市場 1 兆 4,3 億円新婚家具市場 5,2 億円新婚旅行市場 3,34 億円ブライダルジュエリー市場 1,787 億円結納式 結納品市場 82 億円結婚情報サービス 仲介業 情報誌市場 699 億円その他 24 億円となっている ( 図 7) 3 週刊粧業各号を参照して求めた 86

図 7 日本 婚礼 ( ブライダル ) 産業の市場規模 (212 年 ) 4 ハリウッド大学院大学 以上 直近の統計を参照して 最新の市場状況について概観した 最後に これらの市場の規模がこの 3 年あまりの間にどのように推移してきたかについて できる限り直近の出典をさかのぼり マクロ経済指標とも絡めてまとめてみた その結果が 次の図 8 である これを見ると バブル崩壊やリーマンショックなどによって所得が不安定に推移する中で 美容関連市場や消費支出は相対的に安定して推移していることがわかる 近年 市場規模は縮小しているように見えるが 各種統計が 近年急拡大しているネット販売の金額の中から 美容関連の金額を抽出しきれていないこともあり このグラフや数字に表れない売上があると推察される このような潜在的売上もあることを考慮すれば 美容関連産業は未だに成長産業として位置付けることができる 4 矢野経済研究所 ブライダル産業年鑑 214 年版 を参照して求めた 87

ハリウッド大学院大学 図 8 美容関連市場規模とマクロ経済指標の推移 88

1.2.2 美容市場 美容サービスの現状調査 前項では現在の市場について概観したが この数年と今後の動向について シンクタンク等が データをまとめており 以下の項では その調査結果にも触れておく 日本における美容市場の動向 美容サービス全体日本の美容市場は 212 現在で約 1 兆 5 千 6 百億円の規模となっている 4 年前の 28 には 1 兆 6 千億円を超えていたのが微減となっており また 5 年後の 217 には 1 兆 5 千百億円を予想しており 中長期的に微減が続く傾向にあると予想されている ( 図 9) ( 十億円 ) 1,8 日本 美容市場全体の市場規模 1,6 1,64 1,595 1,585 1,565 1,558 1,549 1,539 1,531 1,521 1,512 1,4 1,2 1, 8 6 4 2 28 29 21 211 212 213 214 215 216 217 図 9 日本 美容市場全体の市場規模の推移 5 美容室数は 27 時点で 219,46 件だったのが 211 年時点で 228,429 件に増えており また 美容師数は 27 年時点で 433,723 名だったのが 211 年時点で 471,161 名に増えている 6 以上のことから 日本国内の美容市場では非常に激しい競争となっている実態がわかる この激しい競争の実態は 客単価 の下落をもたらしている 1 世帯あたりの支出金額の推移を観察すると 図 1 に示したとおり 美容室の主要サービスである パーマネント代 が下落していることがわかる カット代 も上下を繰り返しながら 全体としてはやや下落してきたが 211 から 212 にかけては上昇している 一方で その他の理美容代 は上昇傾向にある これは 美容サロンが行う他のサービス すなわち ネイルやエステについての客単価は上昇傾向にあることを示している ( これが具体的に ネイルなのか エステなのか さらにそれ以外なのか これらのどれが上昇しているのか などは この資料だけでは不明である ) 5 矢野経済研究所 理美容マーケティング総鑑 213 年版 から作成 6 矢野経済研究所調査から 89

( 円 ) 3, 1 世帯当たりの品目別支出金額 ( 総世帯 ) 他の理美容代カット代パーマネント代 25, 2, 15, 6,911 5,333 6,431 6,221 5,158 5,42 5,732 5,113 5,663 5,357 5,275 5,293 5,72 5,276 4,848 5,554 1, 5, 12,641 13,97 13,659 15,124 14,212 14,182 15,51 15,417 25 26 27 28 29 21 211 212 年 7 図 1 1 世帯あたりの品目別支出金額 美容サービス全体 ( 施術別 ) 美容サービス全体の市場規模の推移を施術別に見たグラフが 図 11 である これを見ると カット セット パーマネント その他 いずれの施術においても この数年微減傾向が続き 今後もその傾向が継続することが予想されている 中では その他 の相対的な減少傾向が小さく ほとんど横ばいに等しい状況にある ( 百万円 ) 1,8, 1,6, 日本 美容市場全体の規模 ( 施術別 ) その他カットセットパーマネント 1,4, 1,2, 1,, 49,6 45, 399,5 392, 387, 382, 377, 372, 367, 362, 62, 61,4 6,7 6, 59,5 59,2 58,9 58,6 58,3 38, 311,7 39, 35,7 31, 3, 298,5 297, 295, 293, 291, 8, 6, 4, 82,6 82, 819,2 812, 811, 89, 87, 85, 83, 81, 2, 28 29 21 211 212 213 214 215 216 217 図 11 日本 美容市場全体 ( 施術別 ) の市場規模の推移 8 エステティックサロン市場 エステティックサロンの市場規模は 29 から 21 にかけて減少傾向が見られたが その後 微増に転じ 今後も微増傾向が続くと予想されている 7 総務省統計局 家計調査年報 ( 総世帯 二人以上の世帯 単身世帯 ) から作成 http://www.e-stat.go.jp/sg1/estat/xlsdl.do?sinfid=21171426 8 矢野経済研究所 理美容マーケティング総鑑 213 年版 から作成 9

( 百万円 ) 4, 358,82 35, 日本 エステティックサロン市場全体の市場規模 348,6 349,4 349,1 355,4 358,15 356,7 357,3 357,9 358,5 3, 25, 2, 15, 1, 5, 29 21 211 212 213 214 215 216 217 218 9 図 12 日本 エステティックサロンの市場規模の推移 エステティックサロン市場 ( 分野別 ) エステティックサロンが行う施術ごとに見ると 211 を底に ( ただし 脱毛 はこの数年一貫して増加 ) これまでも また 今後も各分野において微増が予想されている ( 百万円 ) 3, 日本 エステティックサロン市場全体の規模 ( 分野別 ) メンズエステ脱毛痩身 / ボディ美顔 25, 2, 16,5 13,4 1,3 97,3 97,4 97,5 97,6 97,7 97,8 97,9 15, 1, 79,5 76,5 73,5 7,6 7,7 7,8 7,9 71, 71,1 71,2 5, 26,1 24,5 31, 41,9 47,6 47,8 47,9 48, 48,1 48,2 35,4 35, 34, 33, 33,4 33,5 33,6 33,7 33,8 33,9 29 21 211 212 213 214 215 216 217 218 図 13 日本 エステティックサロンの市場規模の推移 1 ネイル市場図 14 は サロン等で行われるネイルサービスと 消費者向けに販売されるネイル製品の市場動向 (25 年 ~212 年 ) である 25 年に 1, 億円強であった規模は右肩上がりで伸び続け 7 年後の 212 年現在で 2,1 億円強と 2 倍に成長してきた 成長の程度は 29 年以降鈍化しているが この先 順調に伸びていくというのが大方の見方である ネイルサービスと消費者向けネイル製品の推移を比較すると 前者が一貫して増加しているの 9 矢野経済研究所 エステティックマーケティング総鑑 214 年版 から作成 1 矢野経済研究所 エステティックマーケティング総鑑 214 年版 から作成 91

に対し 後者は一貫して減少していることがわかる この間 ネイルサロンの数は 1 万軒に満たなかったのが 212 年現在では 21, 軒と 2 倍以上増加した これらを合わせて考えると ネイルサロンによるネイルサービスが安定的に定着し 消費者もネイルサロンで施術を受ける機会が増えていることが推察される ( 百万円 ) 25, 日本 ネイル市場全体の規模 ネイルサービス 消費者向けネイル製品 2, 15, 58,1 54,4 51,5 49,2 48,65 59, 1, 5, 61,35 59,35 91,4 126,65 132,45 141,9 149,6 158,5 42,75 6,25 25 26 27 28 29 21 211 212 図 14 日本 ネイルの市場規模の推移 11 化粧品市場日本の化粧品市場は 212 現在で約 2 兆 2 千 9 百億円の規模となっている 4 年前の 28 には 2 兆 3 千億円を少し超えていたのが若干の増減を繰り返し 現在は回復基調にあるといってよい 今後の予想も 非常に小さい幅ではあるが増加傾向が続き 5 年後の 217 には 2 兆 3 千億円を回復するであろうと予想されている 日本 化粧品市場全体の市場規模 ( 十億円 ) 2,5 2,314 2,284 2,286 2,271 2,29 2,299 2,35 2,39 2,31 2,31 2, 1,5 1, 5 28 29 21 211 212 213 214 215 216 217 図 15 日本 化粧品の市場規模の推移 12 11 日本ネイリスト協会 ネイル白書 213 年版 から作成 12 矢野経済研究所 化粧品マーケティング総鑑 213 年版 から作成 92