Microsoft PowerPoint 平成23年(行ケ).pptx

Similar documents
☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第24号-

審決取消判決の拘束力

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

REPORT あいぎ特許事務所 名古屋市中村区名駅 第一はせ川ビル 6 階 TEL(052) FAX(052) 作成 : 平成 27 年 4 月 10 日作成者 : 弁理士北裕介弁理士松嶋俊紀 事件名 入金端末事件 事件種別 審決取消

4CAE B10001CD83

第1章 様々な運動

主文第 1 項と同旨第 2 事案の概要 1 特許庁における手続の経緯等 (1) 原告は, 平成 24 年 6 月 14 日, 発明の名称を 遊技機 とする特許出願をし ( 特願 号 請求項数 3 ), 平成 26 年 5 月 12 日付けで拒絶理由通知 ( 甲 8 以下 本件

正転時とは反対に回転する これが逆転である 図 2(d) の様に 4 つのスイッチ全てが OFF の場合 DC モータには電流が流れず 停止する ただし 元々 DC モータが回転していた場合は 惰性でしばらく回転を続ける 図 2(e) の様に SW2 と SW4 を ON SW1 と SW3 を O

Microsoft Word - 2_0421

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路3回目.pptx

templates

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

0B80C636C430F43B492570DF001E5C6

Microsoft Word - CAFC Update(107)

O-27567

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

Microsoft PowerPoint - H30パワエレ-3回.pptx

電子回路I_6.ppt

AK XK109 答案用紙記入上の注意 : 答案用紙のマーク欄には 正答と判断したものを一つだけマークすること 第一級総合無線通信士第一級海上無線通信士 無線工学の基礎 試験問題 25 問 2 時間 30 分 A 1 図に示すように 電界の強さ E V/m が一様な電界中を電荷 Q C が電界の方向

にした審決を取り消す 第 2 前提事実 1 特許庁における手続の経緯被告は, 発明の名称を レーザ加工方法, 被レーザ加工物の生産方法, およびレーザ加工装置, 並びに, レーザ加工または被レーザ加工物の生産方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体 とする特

Microsoft PowerPoint - パワエレH20第4回.ppt

Microsoft PowerPoint - H22パワエレ第3回.ppt

今度は下図に示すような 電磁石 を用意します かなり変な格好をしていますので ヨ ~ ク見て下さい 取り敢えず直流電源を繋いで見ました 緑矢印 は磁力線の流れを示し 赤い矢印 は電流の流れを示します 図 2 下記に馬蹄形磁石の磁力線の流れを示します 同じ 図 3 この様に 空間を ( 一定の ) 磁

1 特許庁における手続の経緯原告は, 名称を 5 角柱体状の首筋周りストレッチ枕 とする発明につき, 平成 20 年 10 月 31 日に特許出願 ( 本願 特願 号, 特開 号, 請求項の数 1) をし, 平成 25 年 6 月 19 日付けで拒絶

13. サーボモータ 第 13 章サーボモータ ロック付きサーボモータ 概要 ロック付きサーボモータの特性 油水対策 ケーブル サーボモータ定格回転速度 コネクタ取付

EV のモーター技術 1 電源の分類 技術の進歩と共に私たちの身近なところに多くのモーターが使用されています 携帯電話や扇風機 冷蔵庫やパソコンなど生活に身近な所はもちろん コンベアや工作ロボットなどの工業用としても数多く使用されています 自動車の業界でも近年の省エネや二酸化炭素削減などが注目されハ

4770CE8DBA29F FA002CAB7

Microsoft Word - サイリスタ設計

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

電子回路I_8.ppt

電子回路I_4.ppt

BA0BC08FE27AE59C492570E

図 1 はなにやら怪しげな回路図です 発電機を等価回路として描いた場合 上記のように 定電圧電源 内部インピーダンス として描く事が出来ます この際 同期インピーダンス は言葉に惑わされずに 単に 内部インピーダンス として考えます 同期インピーダンスだろうが動悸インピーダンスだろうが動機インピーダ

た技術分野の技術を自らの知識とすることができること 論理付けを試みる際には 審査官は 請求項に係る発明の属する技術分野における出願時の技術水準を的確に把握する そして 請求項に係る発明についての知識を有しないが この技術水準にあるもの全てを自らの知識としている当業者であれば 本願の出願時にどのように

1B9F27D289E5A B000BA3D

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第31号-

名称 型名 SiC ゲートドライバー SDM1810 仕様書 適用 本仕様書は SiC-MOSFET 一体取付形 2 回路ゲートドライバー SDM1810 について適用いたします 2. 概要本ドライバーは ROHM 社製 2ch 入り 180A/1200V クラス SiC-MOSFET

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

Microsoft Word - ライントレーサー2018.docx

電気基礎

Microsoft PowerPoint - 4.CMOSLogic.ppt

<4D F736F F F696E74202D E8EA58FEA82C982E682E997CD82C68EA590AB91CC>

電子回路基礎


15B74DCDD67EE CE

目次 1. 訂正発明 ( クレーム 13) と控訴人製法 ( スライド 3) 2. ボールスプライン最高裁判決 (1998 年 スライド 4) 3. 大合議判決の三つの争点 ( スライド 5) 4. 均等の 5 要件の立証責任 ( スライド 6) 5. 特許発明の本質的部分 ( 第 1 要件 )(

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

インド特許法の基礎(第35回)~審決・判例(1)~

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

NCB564個別00版

高校卒程度技術 ( 電気 ) 専門試験問題 問 1 次の各問いに答えなさい なお 解答欄に計算式を記入し解答すること 円周率 π は 3.14 で計算すること (1)40[Ω] の抵抗に 5[A] の電流を流した時の電圧 [V] を求めなさい (2) 下の回路図においてa-b 間の合成抵抗 [Ω]

認められないから, 本願部分の画像は, 意匠法上の意匠を構成するとは認めら れない したがって, 本願意匠は, 意匠法 3 条 1 項柱書に規定する 工業上利用する ことができる意匠 に該当しないから, 意匠登録を受けることができない (2) 自由に肢体を動かせない者が行う, モニター等に表示される

電気電子発送配変電二次練習問題

平成 24 年 12 月 28 日付け拒絶理由通知平成 25 年 1 月 21 日付け手続補正書 意見書の提出平成 25 年 10 月 30 日付け拒絶理由通知平成 25 年 11 月 19 日付け手続補正書 意見書の提出平成 26 年 4 月 16 日付け拒絶理由通知平成 26 年 5 月 9 日

MOSFET dv/dt 影響について Application Note MOSFET dv/dt 影響について 概要 MOSFET のドレイン - ソース間の dv / dt が大きいことが問題を引き起こすことがあります この現象の発生要因とその対策について説明します Tosh

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学5.ppt

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

Microsoft PowerPoint pptx

3. クランプメータの外観代表的なデジタルクランプメータの外観を示す 本体は開閉式の CT ( トランスコア ) 部 ファンクションスイッチ部 表示部 電圧 抵抗入力端子部から構成されており CT 部を除いては一般のマルチメータとほとんど変わりない この CT 部は先端が開閉できるような構造になって

本件は, 特許無効審判請求を不成立とした審決の取消訴訟である 争点は, 進歩性の有無である 1 特許庁における手続の経緯 (1) 被告は, 平成 23 年 10 月 7 日に特許出願をした特願 号 ( 以下 原出願 という ) の一部である, 発明の名称を 位置検出装置 と

スターデルタ起動の話 追補版 皆様こんにちは今回は誘導電動機のスターデルタ起動の話です 以前に 誘導電動機の始動法 でスターデルタ始動をご紹介しましたが 実務と合わない部分が出てきましたので少し説明を加筆します 平成鹿年の月骨日 貧電工附属サイタマ ドズニーランド大学 (SDU) 学長鹿の骨記早速で

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

Microsoft Word - 付録1誘導機の2軸理論.doc

では理解できず 顕微鏡を使用しても目でみることが原理的に不可能な原子 分子又はそれらの配列 集合状態に関する概念 情報を使用しなければ理解することができないので 化学式やその化学物質固有の化学的特性を使用して 何とか当業者が理解できたつもりになれるように文章表現するしかありません しかし 発明者が世

600 V系スーパージャンクション パワーMOSFET TO-247-4Lパッケージのシミュレーションによる解析

平成 24 年 12 月 19 日判決言渡 平成 24 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 24 年 12 月 5 日 判 決 原告株式会社トップ アンド トップ 訴訟代理人弁理士治部卓 被告株式会社東和電機製作所 被告 Y 被告ら訴訟代理人弁理士吉田芳春吉田雅

特許法29条の2の発明の同一性判断における技術常識の参酌知財高判平成18年5月31日(平成17年(行ケ)第10681号)審決取消請求事件〔多層配線基板の製造方法〕

<1>

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

「特許にならないビジネス方法発明の事例」(対外向け)の類型案

第 32 回 1 級 ( 特許専門業務 ) 実技試験 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選

トランスの利用率の話 トランスの利用率の話をします この書き込みをお読みの方は トランスの容量が下記の様に示される事はご存じだと思います ( ご存じでない方は 下図を見て納得して下さい ) 単相 2 線式トランスの容量を P[VA] とすれば 単相負荷は P[VA] 接続できます この単相トランスを

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

 

三相の誘導電動機をスターデルタ始動した場合の電流の話です 皆様ご承知の様に スターデルタ始動はよく用いられる始動方法です この始動方式を用いた場合の 始動電流及び始動トルクの関係は次の様に説明されています 説明その 1 始動電流は全電圧始動の 1/3 になり 始動トルクは 1/3 になる 説明その

Microsoft PowerPoint - 車載EMC規格概略2014.pptx

平成 30 年 3 月 29 日判決言渡 平成 29 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 3 月 13 日 判 決 原告株式会社コーエーテクモゲームス 訴訟代理人弁護士 佐 藤 安 紘 高 橋 元 弘 吉 羽 真一郎 末 吉 亙 弁理士 鶴 谷 裕 二

ÿþŸb8bn0irt

争点は,1 引用例 2 記載事項の発明該当性の判断の遺脱の有無,2 同発明該当性の判断の誤り及び3 本願発明の進歩性判断の誤りの有無である 1 特許庁における手続の経緯原告は, 平成 24 年 5 月 2 日, 名称を 放射能除染装置及び放射能除染方法 とする発明につき, 特許出願 ( 特願 201

Microsoft PowerPoint - 04.誘導起電力 [互換モード]

特許庁は, 平成 24 年 7 月 31 日付けで拒絶査定をしたため, 原告は, 同年 11 月 12 日, これに対する不服の審判を請求した 特許庁は, これを不服 号事件として審理し, 平成 2 5 年 10 月 28 日, 本件審判の請求は, 成り立たない との審決 (

Microsoft Word -

事件概要 1 対象物 : ノンアルコールのビールテイスト飲料 近年 需要急拡大 1 近年の健康志向の高まり 年の飲酒運転への罰則強化を含む道路交通法改正 2 当事者ビール業界の 1 位と 3 位との特許事件 ( 原告 特許権者 ) サントリーホールディングス株式会社 ( 大阪市北区堂島

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

(Microsoft Word \224\255\225\\\201yMSH\201z \224\273\214\210\201i\217\244\225W\201j.doc)

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint - 集積回路工学(5)_ pptm

Microsoft Word - クレームにおける使用目的に関する陳述 ☆米国特許判例紹介☆ -第105号-

SDATA_0A AC742240CB0_ _1

2. スターデルタ始動その 1 全電圧始動と同様に最も一般的に用いられる始動方法です 減電圧始動の一種です 電動機の巻線を始動時にスターに接続し 始動後はデルタに接続します オープンスターデルタ始動とクローズドスターデルタの二種類が有ります 一般的にはオープンスターデルタ始動です 正式名称はオープン

                         高圧整流ユニット

スライド 1

DSP用いたスイッチング電源回路 軽負荷場合の効率向上手法の検討

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

教師の持つ指導ポイント 評価規準 中国地方の送電線網の図を利用し, 発電所からの電力を消費地に届けていることを示す その際, 送電の途中では, 電線の抵抗のために電線が発熱して電気エネルギーが損失することを, 本単元の内容をもとに考察させる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) エネルギーは変換の際

訂正情報書籍 170 頁 173 頁中の 特許電子図書館 が, 刊行後の 2015 年 3 月 20 日にサービスを終了し, 特許情報プラットフォーム ( BTmTopPage) へと模様替えされた よって,

Transcription:

3-1-4 平成 23 年 ( 行ケ )10358 2017 年 05 月 27 日 ( 土 )13 時 30 分 ~16 時 30 分 神田公園区民館 5F 弁理士本谷孝夫 1

はじめに 車関連につき 興味が沸いたが 電気的な基礎知識のおさらい 審査段階で通す手立ては? 2

本事件の概要 出願人ボッシュ ( 世界的な自動車部品メーカー ) は 特許出願が進歩性違反によって拒絶されたため 不服審判を請求したが拒絶審決されたため 知財高裁に出訴し 取消判決を得た後 特許査定を受けた 主要な製品は自動車機器 産業機器 消費財 建築関連機器 ( 電動工具 ( パワーツール )) 3

経緯 2008/05/14 拒絶理由通知書 29 条 1 項,29 条 * 主引用発明 : 特開平 8-294298 号公報 周知技術 : 特開平 10-80182 号公報 周知技術 : 特開平 10-56795 号公報 2008/11/11 手続補正書 意見書 2009/04/09 拒絶査定 引用発明 : 同上 2009/08/05 審判請求書 ( その他の請求書 申立 * 2010/10/22 拒絶理由通知書 36 条 +29 条 主引用発明 : 特開平 9-107697 副引用発明 : 特開平 8-294298 号公報 特開昭 59-194697 号公報 特開平 9-130990 号公報 2011/04/19 手続補正書 ( 自発 内容 ) 意見書 2011/07/06 審決その他 2012/08/08 判決 ( 審決取り消し ) 2012/09/28 拒絶理由通知書 29 条 1 項,29 条 * 主引用発明 : 特開平 8-294298 号公報 副引用発明 : 特開昭 62-203599 号公報 特開平 2-228298 号公報 特開平 9-130990 号公報 2013/01/07 手続補正書 ( 自発 内容 ) 意見書 2013/02/15 審決その他 2013/01/07 手続補正書 意見書 2013/03/15 登録料納付 4

特許発明の内容 特許請求の範囲 A MOS 電界効果トランジスタとして構成された整流器素子を有しており, B 該整流器素子は発電機の相巻線に接続されており, 該整流器素子により前記発電機から C 送出された電圧がバッテリ (B) および電気的負荷へ供給される前に整流され, D 前記発電機の電圧のレベルが電圧制御回路を介して励磁巻線を通って流れる励磁電流に影響することにより制御され, E 前記励磁巻線に保護回路が配属されており, F 該保護回路により前記電気的負荷が迅速に低減する際に前記励磁巻線に蓄積された磁気エネルギが電気エネルギに変換されて前記バッテリ (B) へフィードバックされ, 前記励磁巻線が遮断される, 複数の相巻線と 1 つの励磁巻線と G を有する発電機のための制御形の整流器ブリッジ回路において, H I J 前記保護回路が 2 つの半導体スイッチ (V11,V21) を有しており, 該 2 つの半導体スイッチは前記励磁巻線に直列に接続されかつ前記バッテリ (B) に対して並列に接続されており, 第 1 の半導体スイッチ (V11) および前記励磁巻線 (E) の直列回路に対して並列に第 1 のダイオード (V31) が配置されており, さらに第 2 の半導体スイッチ (V21) および前記励磁巻線 (E) の直列回路に対して並列に第 2 のダイオード (V41) が配置されている ことを特徴とする複数の相巻線と 1 つの励磁巻線とを有する発電機のための制御形の整流器ブリッジ回路 5

発明の内容 発明部分ロードダンプ電圧素子回路 バッテリ B MOS 電界効果型トランジスタ 発電機 G1 固定子巻線 発電充電システム 整流器ブリッジ回路 電界効果型トランジスタ FET スイッチ バッテリ B MOS 電界効果型トランジスタ 電界効果型トランジスタ FET 電気負荷 励磁巻線 6

発明の内容 自動車のバッテリーを充電するシステムにおける過電圧による問題を解決する改良 エンジン バッテリー 発電機 ( オルタネーターとも ) 7

車載用発電機 ( オルタネータ ) 電流は唯一通過できるダイオード 1 を通って 電気負荷に流れてダイオード 5 に戻ってきます さらに電気負荷の抵抗が少ない状態 つまり電装部品で消費する電力が少ない場合は鉛バッテリーの電圧 (12V) よりも高い電圧になっていますので 鉛バッテリーのプラス端子へと電流が 逆流 して充電電流となります 出所 :https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=utf- 8&p=%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%83%BC%E3% 82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF 出所 :http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1212/03/news011_3.html 8

技術内容の前に基礎的知識のおさらい 発明の目的 : 三相 ( 交流 ) 発電機における過電圧保護回路を備えた整流器ブリッジ回路を提供する 発電機 電磁誘導を応用して 機械エネルギーを電気エネルギーにかえるものを発電機と言います 電磁誘導とは右図のように コイルのそばに磁石をおいて この磁石を動かしても反対に 磁石をそのままにして コイルを動かしてもやはり同じようにコイルに電流が流れます これを電磁誘導といいます 出所 : http://wakariyasuku.info/%e9%9b%bb%e6%b0%97/%e9%9b%bb%e7%a3%81%e8%aa%98%e5%b0%8e%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%84%e3%81%ae%e6%b3%95%e5%89 %87%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%8F%B3%E6%89%8B/ 9

交流発電機とは いま A 図の位置に磁石があるとき電機子コイル内に磁力線が 4 本できたとします 磁石を回転させると B 図の位置では磁力線が 2 本になりさらに C 図の位置では磁力線はなくなります 続いて D 図の位置まで磁石を回転させると 磁力線の数はふたたび 4 本になりますが A 図とは磁力線の方向が反対になります このように磁石の位置で電機子コイル内の磁力線の数がかわります これをグラフにあらわしたのがグラフ A です 交流発電機では 界磁を一定の速度でぐるぐるまわすしくみになっていますから電機子内の磁力線の数は 時間とともにグラフ B のようにかわります いっぽう 電磁誘導の原理から コイルにできる電圧はコイル内の磁力線の変化が大きいほど大きくなるので電圧の変化は グラフ C のようになります グラフ C では 電圧の大きさがある方向 ( ここでは + の方向 ) の大きな値から 時間とともに 0 になり つぎに - の方向の値となりふたたび 0 になって これを繰り返すことをしめしています フレミングの右手の法則 出所 : 10 http://wakariyasuku.info/%e9%9b%bb%e6%b0%97/%e9%9b%bb%e7%a3%81%e8%aa%98%e5%b0%8e%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%84%e3%81%ae%e6%b3%95%e5%89 %87%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%8F%B3%E6%89%8B/

三相交流発電機とは 三相交流では 3 本の電線に流れる電流の変化が図の A B C のように 時間とともに規則正しくずれています 3 本の電線の電流は どの時間をとっても + のものがあれば必ず - のものがあり その合計はいつも 0 になります つまり 三相交流では 3 本の電線で 3 種類の交流電気を送り帰り道を共通にすれば 帰り道には電線がいらないことになります ふつうの交流電気を 3 種類送るのに必要な 6 本の電線にくらべて半分の 3 本ですむわけです 出所 : http://wakariyasuku.info/%e9%9b%bb%e6%b0%97/%e9%9b%bb%e7%a3%81%e8%aa%98%e5%b0%8e%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%84%e3%81%ae%e6%b3%95%e5%89 %87%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%8F%B3%E6%89%8B/ 11

整流器ブリッジ回路とは 赤や青の矢印はそれぞれ 入力交流が正の期間 ( 入力の上側の端子の方が電圧が高い状態 ) での電流 負の期間 ( 下側の端子の方が電圧が高い ) での電流を示しています 正の半周期では D2 と D4 が導通し 電流は D4 負荷 D2 と流れます 負の半周期では D1 と D3 が導通し 電流は D3 負荷 D1 と流れます 12

MOS 電界効果トランジスタとは 左右の図は N チャンの例 図 2 では MOS トランジスタの断面図です この状態はゲート ~ ソース間は 0V です ドレインとソースの間は P 型半導体が挟まっていますからソースからドレインへ電子の移動はありません したがってドレイン ~ ソース間は電流は流れず MOS トランジスタはオフ状態です 図 3ではゲート~ソース間の+ の電圧が印加されています ゲート直下のP 型半導体はN 型半導体に反転して結果的にドレインからソースへ電流が流れるようになりMOSトランジスタはON 状態になります ゲート~ソース間の電圧が高ければ新しく出来たNチャンネルの厚さは厚くなり ドレインとソースをつなぐ道幅が大きくなりより多くの電子がドレイン側へ移動できる 13

ロードダンプとは ロードダンプとは バッテリー端子が外れた際など オルタネーターの負荷の急減により正極性のサージ電圧 ( 約 70V) が発生すること 出所 :http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0901/23/news133.html 14

審査時拒絶理由主引用例 : 特開平 8-294298 MOSFET 固定子巻線 界磁コイル 界磁電流制御用のスイッチングトランジスタ 71a 公知技術 1 一致点 MOS 電界効果トランジスタ ~ 整流器素子 = MOSFET11a~f 発電機の位相巻線 = 固定子巻線 5a~c 固定子巻線 5a~c バッテリ = バッテリ 9 電気負荷 = 電気負荷 10 電圧制御回路 = コントローラ 7 励磁巻線 = 界磁コイル 4c 相違点 バッテリへフィードバック される形式ではなく 更にはこの動作を達成するための本願請求項 2-3 で定める各素子及び結線がされたものではない点 巻線に蓄えられた電気エネルギーを回生利用する際に使用される周知の回路構成 ( 必要なら引用例 2 や 3 を見よ 回生動作は引用例 2 は 0029 に 引用例 3 には 0009 に説明されている ) であり 単なる慣用技術の採用で当業者が十分に達成可能である 15

拒絶査定理由 ( 相違点 ) 本願には 保護回路 があり その構成が 2 つの半導体スイッチ (V11 V21) を有しており 該 2 つの半導体スイッチは前記励磁巻線に直列に接続されかつバッテリ (B) に対して並列に接続されており 第 1 の半導体スイッチ (V11) および前記励磁巻線 (E) に対して並列に第 1 の半導体素子 (V31) が配置されており さらに第 2 の半導体スイッチ (V 21) および前記励磁巻線 (E) に対して並列に第 2 の半導体素子 (V41) が配置されている とされているのに対して 引用例 1 に記載の発明には 励磁巻線に相当する 界磁コイル 4 へそのような付帯回路が見あたらない点 先の通知でも周知の回路構成として 引用例 2 3 を提示済であり その回路及び半導体素子の結線構造も本願の Fig.1 の配置と同一である点間違いない これらの周知技術は 外形的には出願人が意見書で主張する如く 発電機の励磁巻線を対象として説明されたものではない点は確かにそのとおりであるものの 巻線体で構成されるインダクタンス素子は様々な局面で用いられるものであり その通電終了時にインダクタンスに蓄積された電気エネルギーを電源側へ戻す工夫は 対象物が電動機であるか発電機であるかを問わず広く適用されている性質の技術に他ならないので 対象物の不一致がそのまま技術の適用を困難たらしめるほどのものではない 引用例 2 引用例 3 16

審判拒絶理由主引用例特開平 9-107697 引用発明 : ダイオードによって構成される整流回路の素子を有しており, 該整流回路の素子は自動車用交流発電機の固定子巻線の 3 相出力端子に接続されており, 該整流回路の素子により前記自動車用交流発電機から送出された電圧がバッテリへ供給される前に整流され, 前記自動車用交流発電機の直流発電電圧が電圧調整器のロジック回路を介して界磁巻線に流れる界磁巻線電流を調整することにより制御され, 前記界磁巻線に, H 型に構成されるトランジスタを有する回路が接続されており, 該トランジスタは前記界磁巻線に直列に接続されかつ前記バッテリに対して並列に接続されている 3 相の固定子巻線と 1 つの界磁巻線とを有する自動車用交流発電機の制御回路 H 型スイッチング素子 17

2011/07/06 の第 1 審決 一致点特開平 9-107697 本願発明 整流器素子を有しており, 該整流器素子は発電機の相巻線に接続されており, 該整流器素子により前記発電機から送出された電圧がバッテリへ供給される前に整流され, 前記発電機の電圧のレベルが電圧制御回路を介して励磁巻線を通って流れる励磁電流に影響することにより制御され, 前記励磁巻線に所定の回路が配属されており, 前記所定の回路が2つの半導体スイッチを有しており, 該 2つの半導体スイッチは前記励磁巻線に直列に接続されかつ前記バッテリに対して並列に接続されている複数の相巻線と1つの励磁巻線とを有する発電機のための制御形の整流器ブリッジ回路 解釈 2について [ 相違点 1] 本願発明は, 整流器素子が MOS 電界効果トランジスタ により構成されるのに対し, 引用発明は ダイオード により構成される点 [ 相違点 2] 本願発明は, 発電機から送出された電圧が電気的負荷にも供給されるのに対し, 引用発明は, かかる特定がなされていない点 [ 相違点 3] 本願発明は, 励磁巻線に,2つの半導体スイッチを有し, 第 1の半導体スイッチおよび前記励磁巻線の直列回路に対して並列に第 1のダイオードが配置され, さらに第 2の半導体スイッチおよび前記励磁巻線の直列回路に対して並列に第 2のダイオードが配置された保護回路が配属され, 電気的負荷が迅速に低減する際に前記励磁巻線に蓄積された磁気エネルギが電気エネルギに変換されてバッテリへフィードバックされ, 前記励磁巻線が遮断されるのに対し, 引用発明は, そのような構成とされていない点 18

2011/07/06 の第 1 審決解釈 2 相違点 1 について交流発電機の整流回路に,MOS 電界効果トランジスタからなる整流器素子を有する制御形の整流器ブリッジ回路を用いることは, 例えば, 当審による上記拒絶理由で示した特開平 8-294298 号公報の段落 0031-0033 にも記載されているように, 本願の出願前において周知技術である そして, 引用発明に上記周知技術を適用することは, 当業者が任意になし得る事項であり, 格別の技術的困難性が伴うものとも認められない そうすると, 引用発明において上記周知技術を適用することにより, 上記相違点 1 に係る本願発明の構成とすることは, 当業者が容易に想到することができたものである 相違点 2 について車両用交流発電機から送出される電圧を電気的負荷にも供給することは, 例えば, 当審による上記拒絶理由で示した特開平 8-294298 号公報の段落 003 3 にも記載されているように, 本願の出願前において周知技術である そして, 引用発明に上記周知技術を適用することは, 当業者が任意になし得る事項であり, 格別の技術的困難性が伴うものとも認められない そうすると, 引用発明において上記周知技術を適用することにより, 上記相違点 2 に係る本願発明の構成とすることは, 当業者が容易に想到することができたものである 相違点 3 について一方, 引用発明の車両用交流発電機 20 において, 電圧調整器 13 のトランジスタをオフにしたときに, 過電圧保護のために, 界磁巻線 4 に蓄積された磁気エネルギを, 電気エネルギに変換して回収または消費することにより開放する手段を備えることは, 当業者にとって技術常識といえる そして, 励磁巻線に蓄積された磁気エネルギを開放する手段として, 励磁巻線に,2 つの半導体スイッチを有し, 第 1 の半導体スイッチおよび前記励磁巻線の直列回路に対して並列に第 1 のダイオードが配置され, さらに第 2 の半導体スイッチおよび前記励磁巻線の直列回路に対して並列に第 2 のダイオードが配置された回路からなるものは, 例えば, 特開平 8-205588 号公報の 図 1, 図 3 にも記載されているように, 本願の出願前において周知技術である そうすると, 引用発明において, 上記技術常識の下に上記周知技術を適用することにより, 上記相違点 3 に係る本願発明の構成とすることは, 当業者が容易に想到することができたものである 相違点 1 特開平 8-294298 MOSFET 相違点 2 電気負荷 10 相違点 3 特開平 8-205588 19

東京高裁へ控訴 解釈 2 の場合相違点 3( 本願発明は, 励磁巻線に,2 つの半導体スイッチを有し, 第 1 の半導体スイッチ及び前記励磁巻線の直列回路に対して並列に第 1 のダイオードが配置され, さらに第 2 の半導体スイッチ及び前記励磁巻線の直列回路に対して並列に第 2 のダイオードが配置された保護回路が配属され, 電気的負荷が迅速に低減する際に前記励磁巻線に蓄積された磁気エネルギが電気エネルギに変換されてバッテリへフィードバックされ, 前記励磁巻線が遮断されるのに対し, 引用発明は, そのような構成とされていない点 ) は, 容易に想到することができると判断した 裁判所の判断引用発明の 4 つの半導体スイッチを有する H 型ブリッジ回路 を 2 つの半導体スイッチを有する回路 に変更すると, 増磁電流と減磁電流を流すために用いられる H 型ブリッジ回路とした引用発明の基本構成が変更され, 減磁電流を流すことができなくなり, 引用発明の課題を解決することができなくなるから, 仮に被告主張の周知技術があったとしても, このような変更には阻害要因がある そして,4 つのスイッチング素子を用いる引用発明に対して, スイッチング素子の数を変更することなく周知例 2 に記載された周知技術を適用すると,4 つのスイッチング素子に 4 つのダイオードが逆方向に並列接続される構成になり, 解釈 2 に係る本願発明 ( 保護回路が半導体スイッチを 2 つのみ有しているもの ) の構成とならないことは明らかである 乙 1 ないし 3 は, 本件審決において引用されず, これらに基づく容易想到性は判断されなかったものである そこで, 再度の審判手続においては, 乙 1 ないし 3 を引用した上, 原告に意見を述べる機会を与えるべきである 20

審判拒絶理由通知 2 主引用例 : 特開平 8-294298 周知技術 : 特開昭 62-203599 号公報特開平 2-228298 号公報特開平 9-130990 号公報 MOSFET 固定子巻線 引用例 2 引用例 3 スイッチング回路 本願の課題乃至目的は周知特開平 1-238500 特開平 6-105600 実公昭 33-1547 主引用例に周知技術を組み合わせることは当業者容易 界磁コイル トランジスタ ダイオード クレーム補正 界磁電流制御用のスイッチングトランジスタ 71a 特許査定 21

なんで裁判までやらなければいけなかった? 構造の相違だけではなく 作用 効果を丁寧に意見書で主張すれば 審査 審判段階で特許査定になった可能性あり 特許庁ももっと注意深く 調査を最後に課題は周知であることが明らかになった 22

黒田先生コメント 4 つの半導体スイッチを有する H 型ブリッジ回路 を 2 つの半導体スイッチを有する回路 に変更すると 引用発明の基本構成が変更され 引用発明の課題が解決できなくなるから このような変更には阻害要因がある したがって (ⅲ) 主引用発明がその適用を排斥しており 採用されることがあり得ないと考えられる副引用発明に該当する 3-2-2 各判決の印象 説明会資料 又は 改訂審査基準 では 阻害要因とされる例を下記のように分類している (ⅰ) 主引用発明に適用されると 主引用発明がその目的に反するものとなるような副引用発明 (ⅱ) 主引用発明に適用されると 主引用発明が機能しなくなる副引用発明 (ⅲ) 主引用発明がその適用を排斥しており 採用されることがあり得ないと考えられる副引用発明 (ⅳ) 副引用発明等を示す刊行物等に副引用発明と他の引用例とが記載され 主引用発明が達成しようとする課題に関して 作用効果が他の実施例よりも劣る例として副引用発明が記載又は掲載されており 当業者が通常は適用を考えない副引用発明分類 d 主引用発明の一部を副引用発明に置き換えることによって 本願発明に至る場合 主引用発明の課題と副引用発明との課題が異なっているような副引用発明 23

黒田先生コメント 拒絶理由対応一般論 単なる設計変更 単なる寄せ集めである 等のニュアンスの拒絶理由である場合 何れかの引用文献又は引用文献の組み合わせに阻害要因があることが多い 主引例と他の引例との組み合わせに対して 審査官等が積極的に動機付けを主張しない場合 動機付け ( 組み合わせに対する阻害要因 ) が主張できない事情があると考えるべき このような場合 積極的に阻害要因を主張すべきである 主引用発明の一部を副引用発明に奥換えることによって 主因用発明の課題が達成できなくなるような場合には 主因用発明の技術上の意義をなくすことになるので このような置き換えを考えることがなく 置き換えには阻害要因がある 24

ご静聴ありがとうございました 25