60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 5 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子 THBS2 と MMP9 を発見 - 腰痛 坐骨神経痛の病因解明に向けての新たな一歩 - 骨 関節の疾患の中で最も発症頻度が高く 生涯罹患率が 80% にも達する 椎間板ヘルニア

Similar documents
図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

細胞内で ITPKC の発現とインターロイキン 2 の発現量 過剰だとインターロイキン 2 の発現が低下し (a) 低下させると逆に増加する (b)

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

平成14年度研究報告

( 図 ) 自閉症患者に見られた異常な CADPS2 の局所的 BDNF 分泌への影響

報道発表資料 2007 年 11 月 16 日 独立行政法人理化学研究所 過剰にリン酸化したタウタンパク質が脳老化の記憶障害に関与 - モデルマウスと機能的マンガン増強 MRI 法を使って世界に先駆けて実証 - ポイント モデルマウスを使い ヒト老化に伴う学習記憶機能の低下を解明 過剰リン酸化タウタ

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

Untitled

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 2 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の進行に二つのグリア細胞が関与することを発見 - 神経難病の一つである ALS の治療法の開発につながる新知見 - 原因不明の神経難病 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) は 全身の筋

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

れており 世界的にも重要課題とされています それらの中で 非常に高い完全長 cdna のカバー率を誇るマウスエンサイクロペディア計画は極めて重要です ゲノム科学総合研究センター (GSC) 遺伝子構造 機能研究グループでは これまでマウス完全長 cdna100 万クローン以上の末端塩基配列データを

SNPs( スニップス ) について 個人差に関係があると考えられている SNPs 遺伝子に保存されている情報は A( アデニン ) T( チミン ) C( シトシン ) G( グアニン ) という 4 つの物質の並びによってつくられています この並びは人類でほとんど同じですが 個人で異なる部分もあ

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

報道発表資料 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - ポイント マウス サルの網膜の再生を促進することに成功 網膜だけでなく 難治性神経変性疾患の再生治療にも期待できる 神経回

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 8 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 GABA 抑制の促進がアルツハイマー病の記憶障害に関与 - GABA 受容体阻害剤が モデルマウスの記憶を改善 - 物忘れに始まり認知障害へと徐々に進行していくアルツハイマー病は 発症すると究極的には介護が欠か

報道発表資料 2007 年 4 月 30 日 独立行政法人理化学研究所 炎症反応を制御する新たなメカニズムを解明 - アレルギー 炎症性疾患の病態解明に新たな手掛かり - ポイント 免疫反応を正常に終息させる必須の分子は核内タンパク質 PDLIM2 炎症反応にかかわる転写因子を分解に導く新制御メカニ

平成24年7月x日


計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - 種無しブドウ と聞いて植物成長ホルモンの ジベレリン を思い浮かべるあなたは知識人といって良いでしょう このジベ

Microsoft Word doc

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

( 図 ) 顕微受精の様子

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

1. 背景 NAFLD は非飲酒者 ( エタノール換算で男性一日 30g 女性で 20g 以下 ) で肝炎ウイルス感染など他の要因がなく 肝臓に脂肪が蓄積する病気の総称であり 国内に約 1,000~1,500 万人の患者が存在すると推定されています NAFLD には良性の経過をたどる単純性脂肪肝と

Microsoft Word - 【変更済】プレスリリース要旨_飯島・関谷H29_R6.docx

のとなっています 特に てんかん患者の大部分を占める 特発性てんかん では 現在までに 9 個が報告されているにすぎません わが国でも 早くから全国レベルでの研究グループを組織し 日本人の熱性痙攣 てんかんの原因遺伝子の探求を進めてきましたが 大家系を必要とするこの分野では今まで海外に遅れをとること

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

の遺伝子の変異が JME 患者家系で報告されていますが ( 表 1) これらは現在のところ 変異の報告が一家系に留まり多くの JME 家系では変異が見られない もしくは遺伝学的な示唆のみで実際の変異は見つかっていないなど JME の原因遺伝子とはまだ確定しがたいものばかりです 一方 JME の主要な

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

胞運命が背側に運命変換することを見いだしました ( 図 1-1) この成果は IP3-Ca 2+ シグナルが腹側のシグナルとして働くことを示すもので 研究チームの粂昭苑研究員によって米国の科学雑誌 サイエンス に発表されました (Kume et al., 1997) この結果によって 初期胚には背腹

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

生物時計の安定性の秘密を解明

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

平成 28 年 12 月 12 日 癌の転移の一種である胃癌腹膜播種 ( ふくまくはしゅ ) に特異的な新しい標的分子 synaptotagmin 8 の発見 ~ 革新的な分子標的治療薬とそのコンパニオン診断薬開発へ ~ 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 消化器外科学の小寺泰

報道発表資料 2007 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 ヒト白血病の再発は ゆっくり分裂する白血病幹細胞が原因 - 抗がん剤に抵抗性を示す白血病の新しい治療戦略にむけた第一歩 - ポイント 患者の急性骨髄性白血病を再現する 白血病ヒト化マウス を開発 白血病幹細胞の抗がん剤抵抗性が

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

平成24年7月x日

報道発表資料 2004 年 9 月 6 日 独立行政法人理化学研究所 記憶形成における神経回路の形態変化の観察に成功 - クラゲの蛍光蛋白で神経細胞のつなぎ目を色づけ - 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) マサチューセッツ工科大学 (Charles M. Vest 総長 ) は記憶形

記者発表資料

研究の詳細な説明 1. 背景細菌 ウイルス ワクチンなどの抗原が人の体内に入るとリンパ組織の中で胚中心が形成されます メモリー B 細胞は胚中心に存在する胚中心 B 細胞から誘導されてくること知られています しかし その誘導の仕組みについてはよくわかっておらず その仕組みの解明は重要な課題として残っ

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

記 者 発 表(予 定)

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

報道発表資料 2001 年 12 月 29 日 独立行政法人理化学研究所 生きた細胞を詳細に観察できる新しい蛍光タンパク質を開発 - とらえられなかった細胞内現象を可視化 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 生きた細胞内における現象を詳細に観察することができる新しい蛍光タンパク質の開発に成

Microsoft Word - 日本語解説.doc

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

報道発表資料 2006 年 6 月 5 日 独立行政法人理化学研究所 独立行政法人科学技術振興機構 カルシウム振動が生み出されるメカニズムを説明する新たな知見 - 細胞内の IP3 の緩やかな蓄積がカルシウム振動に大きく関与 - ポイント 細胞内のイノシトール三リン酸(IP3) を高効率で可視化可能

平成 29 年 6 月 9 日 ニーマンピック病 C 型タンパク質の新しい機能の解明 リソソーム膜に特殊な領域を形成し 脂肪滴の取り込み 分解を促進する 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長門松健治 ) 分子細胞学分野の辻琢磨 ( つじたくま ) 助教 藤本豊士 ( ふじもととよし ) 教授ら

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

さらにのどや気管の粘膜に広く分布しているマスト細胞の表面に付着します IgE 抗体にスギ花粉が結合すると マスト細胞がヒスタミン ロイコトリエンという化学伝達物質を放出します このヒスタミン ロイコトリエンが鼻やのどの粘膜細胞や血管を刺激し 鼻水やくしゃみ 鼻づまりなどの花粉症の症状を引き起こします

4. 発表内容 : [ 研究の背景 ] 1 型糖尿病 ( 注 1) は 主に 免疫系の細胞 (T 細胞 ) が膵臓の β 細胞 ( インスリンを産生する細胞 ) に対して免疫応答を起こすことによって発症します 特定の HLA 遺伝子型を持つと 1 型糖尿病の発症率が高くなることが 日本人 欧米人 ア


研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります

報道発表資料 2006 年 4 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 躁 ( そう ) うつ病 ( 双極性障害 ) にミトコンドリア機能障害が関連 - 躁うつ病の発症メカニズム解明につながる初めてのモデル動物の可能性 - ポイント 躁うつ病によく似た行動異常を引き起こすモデル動物の開発に成功 ミト

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

学位論文の要約

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 7 月 12 日 独立行政法人理化学研究所 生殖細胞の誕生に必須な遺伝子 Prdm14 の発見 - Prdm14 の欠損は 精子 卵子がまったく形成しない成体に - 種の保存 をつかさどる生殖細胞には 幾世代にもわたり遺伝情報を理想な状態で維持し 個体を

Microsoft Word - PRESS_

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 20 日 独立行政法人理化学研究所 アルツハイマー病の原因となる アミロイドベータ の産生調節機構を解明 - 新しいアルツハイマー病治療薬の開発に有望戦略 - 高年齢化社会を迎え 認知症に対する対策が社会的な課題となっています 国内では 認知症

図アレルギーぜんそくの初期反応の分子メカニズム

統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異の同定と病態メカニズムの解明 ポイント 統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異 (CNV) が 患者全体の約 9% で同定され 難病として医療費助成の対象になっている疾患も含まれることが分かった 発症に関連した CNV を持つ患者では その 40%

_PressRelease_Reactive OFF-ON type alkylating agents for higher-ordered structures of nucleic acids


60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 DNA の量によって植物の大きさが決まる新たな仕組みを解明 - 植物の核内倍加は染色体のセット数を変えずに DNA 量を増やすメカニズムが働く - 生命の設計図である DNA が 細胞の中で増えたらどうなるので

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

Untitled

RN201402_cs5_0122b.indd

概要 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) は うつ病と並ぶ代表的な精神疾患である統合失調症 1 の発症と関連する遺伝子変異を発見しました 理研脳科学総合研究センター ( 利根川進センター長 ) 分子精神科学研究チームの高田篤客員研究員 吉川武男チームリーダーらによる共同研究グループの成

報道発表資料 2002 年 8 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 局所刺激による細胞内シグナルの伝播メカニズムを解明 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 細胞の局所刺激で生じたシグナルが 刺激部位に留まるのか 細胞全体に伝播するのか という生物学における基本問題に対して 明確な解答を与えま

研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

平成 29 年 8 月 4 日 マウス関節軟骨における Hyaluronidase-2 の発現抑制は変形性関節症を進行させる 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 : 門松健治 ) 整形外科学 ( 担当教授石黒直樹 ) の樋口善俊 ( ひぐちよしとし ) 医員 西田佳弘 ( にしだよしひろ )

Transcription:

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 5 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子 THBS2 と MMP9 を発見 - 腰痛 坐骨神経痛の病因解明に向けての新たな一歩 - 骨 関節の疾患の中で最も発症頻度が高く 生涯罹患率が 80% にも達する 椎間板ヘルニア ( 腰椎間板ヘルニア ) は 国民的な病気の 1 つといえます 加齢とともに発症リスクが高まり 高齢者の日常生活を脅かします 腰痛 坐骨神経痛に加え 下肢の筋力低下 感覚障害をまねき 悪化すると尿閉 便の失禁を引き起こします わが国では少なく見積もっても 100 万人以上の人が罹患していると見られます 痛みは日常的な動きを妨げ 生活のリズムを狂わし 労働意欲を阻害するため 患者個人ばかりか社会にとっても大きな損害となります しかし 多くの人々を苦しめている椎間板ヘルニアの発症には 遺伝的要因が関与することがわかってきたものの そのメカニズムはいまだに明らかになっていません 理研ゲノム医科学研究センター骨関節疾患研究チームは 慶応大学整形外科らと協力し 椎間板ヘルニアの原因が THBS2 MMP9 の 2 つの遺伝子の たった 1 つの塩基が変異することによることを突き止めました これまでに THBS2 遺伝子が椎間板ヘルニアに発現することや THBS2 タンパク質の異常が脊椎の変形を起こすことが知られていました そこで 研究チームは 日本人を対象に遺伝子多型を使って相関解析を行ないました その結果 THBS2 に 1 塩基変異 ( 多型 ) を持つと 持たない人に比べて約 1.4 倍もかかりやすくなることがわかりました さらに MMP9 遺伝子でも同様の結果となることを見いだしました この 2 つの遺伝子に多型を持つ日本人は 約 3 倍も椎間板ヘルニアにかかりやすいことがわかりました この 2 つの遺伝子の役割をさらに詳しく解明することで 椎間板ヘルニアの分子病態の解明が可能となり 画期的な治療薬開発を望むことができます 図腰椎椎間板ヘルニア a. 腰の椎間板の模式図 b. 正常な腰の椎間板の MRI 写真

c. 腰の椎間板ヘルニアの患者 MRI 写真椎間板の一部が脱出し後方の神経を圧迫し 腰痛や坐骨神経痛を引き起こす 椎間板が後方に脱出している ( 矢印 )

報道発表資料 2008 年 5 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子 THBS2 と MMP9 を発見 - 腰痛 坐骨神経痛の病因解明に向けての新たな一歩 - ポイント THBS2 の遺伝子多型により 腰椎椎間板ヘルニアの発症のリスクが約 1.4 倍に 発見した THBS2 遺伝子多型は 細胞外基質分解酵素の MMP との結合に影響 THBS2 と MMP9 の遺伝子多型を合わせ持つと 発症のリスクが約 3.0 倍に独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) は 慶應義塾大学整形外科らの臨床研究機関と協力し 腰椎椎間板ヘルニアの原因の 1 つが THBS2 遺伝子とMMP9 遺伝子の 1 つの塩基の変異であることをつきとめました 理研ゲノム医科学研究センター ( 中村祐輔センター長 ) 骨関節疾患研究チームの池川志郎チームリーダー 広瀬裕一郎研究生らの研究グループ 1 による成果です 腰椎椎間板ヘルニアは 椎間板の変性によって生じる疾患です 青壮年層の腰痛や坐骨神経痛の最大の原因で 多くの人を苦しめています 遺伝的要因が関与するとされていますが その原因は依然として不明です 研究グループは 遺伝子多型を用いた相関解析という手法で THBS2 遺伝子の多型が腰椎椎間板ヘルニアのなりやすさを決定する遺伝子 ( 疾患感受性遺伝子 ) の 1 つであることを発見しました これまでに THBS2 遺伝子は椎間板に発現することや THBS2 タンパク質の異常が脊椎の変形をきたすことが知られていました そこで THBS2 遺伝子の中に存在する遺伝子多型について 日本人の椎間板ヘルニア患者でケース コントロール相関解析 2 を行ったところ ある多型に非常に強い相関が見つかりました この多型の感受性アレル 3 を持つ人は 持たない人に比べ 約 1.4 倍も椎間板ヘルニアになりやすいこともわかりました そして この感受性アレルでは 遺伝子が転写される際に異常なスプライシングが起こり その結果 細胞外基質分解酵素であるMMPとの結合が低下することを証明しました THBS2 タンパク質はMMPと結合し その活性を抑制するとされているため その結合が低下するとMMPの活性が高まり 椎間板が変性して椎間板ヘルニアになりやすくなると考えられます さらに MMP2 MMP 9 遺伝子においても同様のケース コントロール相関解析を行ったところ MMP9 遺伝子内のある多型にも強い相関が見つかりました THBS2 MMP9 両遺伝子内に多型の感受性アレルを持つ人は 持たない人に比べ 約 3.0 倍も椎間板ヘルニアになりやすいことがわかりました 本研究により 椎間板を維持するメカニズムがまた 1 つ明らかになりました 今後 椎間板の変性による腰痛や椎間板ヘルニアの画期的な治療法 およびその治療薬の開発へと発展させていきたいと考えています また これまで知られている感受性遺伝子の情報を組み合わせて 椎間板ヘルニアにどの程度なりやすいかを事前に予測することが可能になると期待されます 本研究成果は 米国の科学雑誌 American Journal of Human Genetics ( 5 月 9 日号 ) に掲載されます

1. 背景腰椎椎間板ヘルニア ( 椎間板ヘルニア ) は 椎間板の加齢に伴う退行変性 ( 老化現象 ) を基盤として発症する疾患です ( 図 1) 骨 関節の疾患の中で 最も発症頻度の高い疾患の 1 つで 生涯罹患率 80% といわれる腰痛の大きな原因の 1 つです わが国では 少なく見積もっても 100 万人以上の人が罹患しています 厚生労働省統計情報部のデータによれば 国内における椎間板ヘルニアによる入院患者は 7.4 /1,000 人にものぼります 椎間板ヘルニアの好発年齢は 20~40 歳の青壮年期で ついで 40~60 歳と 加齢により増大します 腰痛 坐骨神経痛に加え 下肢の筋力低下 感覚障害 さらには尿閉や便失禁など重篤な症状を引き起こします 疼痛により日常生活動作が障害され 患者個人の生活の質が低下する医療上の問題のみならず 労働生産性の低下などの社会的な問題も生じます このように 椎間板ヘルニアは 医療 医療経済上重要な問題ですが その発症機序はよくわかっておらず 根本的な治療法の開発が期待されています 2. 研究手法と成果椎間板ヘルニアの発症には 遺伝的な要因が関与することが示唆されています これまでに いくつかの原因遺伝子 ( 疾患感受性遺伝子 ) が報告されてきましたが その機能がはっきりと証明されているものはほとんどありませんでした 研究グループでは この椎間板ヘルニアの遺伝的因子 すなわち椎間板ヘルニアの感受性遺伝子を特定し その働きを解明しようと研究を続けてきました 感受性遺伝子としては すでに CILP や COL11A1 を世界に先駆けて発見しています (2005 年 5 月 2 日プレスリリース : 椎間板ヘルニアの原因遺伝子を世界で初めて発見 2007 年 10 月 2 日プレスリリース : 椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子 COL11A1 ) しかし 複数の遺伝子が関与するとされる多因子遺伝病である椎間板ヘルニアには さらに多くの遺伝子が関与しており それらの遺伝子を見つけ出すことが大きな課題となっています 研究グループは 椎間板ヘルニアの感受性遺伝子をみつけるために 遺伝子多型研究センター (2008 年 4 月 ゲノム医科学研究センターへ改称 ) で収集した遺伝子多型データと高速度大量タイピングシステム 4 を用いて 患者 847 人 疾患にかかっていない被験者 896 人を対象に大規模な相関解析を行いました 候補となる遺伝子として トロンボスポンジン (THBS)1 2 を規定する遺伝子に着目しました THBS1 THBS 2 は細胞外基質タンパク質で 椎間板に発現しており その異常は脊椎の変形をきたすことが知られていました 研究グループでも ヒトのさまざまな組織で THBS1 THBS 2 遺伝子の発現を調べた結果 椎間板に著しく強く発現していることがわかりました ( 図 2) そこで THBS1 THBS 2 遺伝子の遺伝子多型を用いたケース コントロール相関解析を行ったところ THBS2 遺伝子の中のある多型が椎間板ヘルニアと最も強く相関することがわかりました そして この相関は 別個の独立した集団でも再現性を確認しました ( 表 1) この多型は IVS10-8C>T( 遺伝子の 10 番目のイントロンの後ろから 8 番目の塩基がシトシン (C) からチミン (T) に変わる多型 ) で 椎間板ヘルニアの患者に多いアレル ( 疾患感受性アレル ) を持つと 椎間板ヘルニアの発症リスクが 約 1.4 倍となりました

さらに 研究グループは 細胞株から抽出した RNA を用いて THBS2 遺伝子の転写産物を調べ 疾患感受性アレルを持つ細胞株の転写産物には エクソン 11 がスキップしたものが多く含まれていることを突き止めました ( 図 3) そして エクソン 11 がスキップした THBS2 タンパク質は 細胞外基質分解酵素である MMP (matrix metaloprotease: マトリックスメタロプロテアーゼ ) との結合が低下するということを 実験的に証明しました ( 図 4) 正常にみえる遺伝子において 遺伝子多型によるスプライシングの効率の違いが多因子疾患の発症に関与することを証明したのは 今回が世界で初めてです THBS2 タンパク質は MMP2 MMP9 タンパク質と結合し その活性を抑制するとされているので 感受性アレルを持つと THBS2 は MMP との結合が低下し MMP の酵素活性が高まり 椎間板ヘルニアになりやすくなると考えられます さらに MMP2 MMP 9 遺伝子においても同様のケース コントロール相関解析を行ったところ MMP9 遺伝子内のある多型にも強い相関が見つかりました ( 表 2) THBS2 MMP9 両遺伝子内の多型を合わせて解析したところ 両遺伝子に感受性アレルを持つ人は 持たない人に比べ 約 3.0 倍も椎間板ヘルニアになりやすいことがわかりました 3. 今後の展開今回の結果から THBS2 と MMP9 は日本人において椎間板ヘルニアになりやすい体質を規定する因子である可能性が示唆されました 今後 国際協力研究を展開し これらの遺伝子の相関を検討することで 世界中の多くの椎間板ヘルニアの患者にとって 両遺伝子がどのような意義を持つのかが明らかになります 研究グループは 今後 THBS2 と MMP9 の椎間板における機能や発現調節機構などを解明することにより椎間板ヘルニアの分子病態を明らかにし 椎間板ヘルニアの新規の治療法 画期的な治療薬の開発へと発展させていきたいと考えています また これまで知られている感受性遺伝子の情報を組み合わせて 椎間板ヘルニアにどの程度なりやすいかを事前に予測することが可能になると期待されます ( 問い合わせ先 ) 独立行政法人理化学研究所ゲノム医科学研究センター骨関節疾患研究チームチームリーダー池川志郎 ( いけがわしろう ) Tel : 03-5449-5393 / Fax : 03-5449-5393 横浜研究所研究推進部企画課 Tel : 045-503-9117 / Fax : 045-503-9113 ( 報道担当 ) 独立行政法人理化学研究所広報室報道担当 Tel : 048-467-9272 / Fax : 048-462-4715 Mail : koho@riken.jp

< 補足説明 > 1 今回の研究グループ慶應義塾大学整形外科 ( 千葉一裕准教授 戸山芳昭教授 ) 富山大学整形外科 ( 川口善治講師 木村友厚教授 ) 京都府立医科大学整形外科 ( 三上靖夫講師 久保俊一教授 ) 熊本大学整形外科 ( 水田博志教授 ) ゲノム医科学研究センター情報解析研究チームの共同研究による 2 ケース コントロール相関解析遺伝子多型を用いて疾患感受性遺伝子を見つける方法の 1 つ ある疾患の患者 ( ケース ) とその疾患にかかっていない被験者 ( コントロール ) の間で多型の頻度に差があるかどうかを統計的に検定して調べる 検定の結果得られた P 値 ( 偶然にそのような事が起こる確率 ) が低いほど 相関が高いと判定できる 3 感受性アレル SNP には通常 2 つのアレル ( 対立遺伝子 ) が存在する 正常人と比べてある疾患の患者が持っていることが多いアレルを 疾患感受性アレルという このアレルを持っていると疾患にかかり易くなる ( 疾患になるリスクが高くなる ) と考えられる 4 高速度大量タイピングシステム遺伝子型の決定 ( ジェノタイピング ) を高速 大量に行うシステム 図 1 腰椎椎間板ヘルニア a. 腰の椎間板の模式図 b. 正常な腰の椎間板の MRI 写真 c. 腰の椎間板ヘルニアの患者 MRI 写真椎間板の一部が脱出し後方の神経を圧迫し 腰痛や坐骨神経痛を引き起こす 椎間板が後方に脱出している ( 矢印 )

図 2 ACTB 遺伝子を基準とする THBS 遺伝子の相対的発現量 THBS1 THBS2 両遺伝子とも椎間板に著しく高く発現している

図 3 THBS2 遺伝子の疾患感受性アレルがエクソン 11 のスプライシングに与える影響 疾患感受性アレル (IVS10-8T) を持つと より多くエクソン 11 のスキップが起こる 図 4 エクソン 11 のスキップが THBS2 タンパクと MMP2/9 タンパクの結合に与える影響 GST タグで標識した THBS2 タンパク (GST-THBS2) は 野生型 (WT) スキップ (Skip) とも MMP2/9 タンパクと結合し スキップではその結合が有意に低下している