平成 18 年 1 月 デジタル アドバタイジング コンソーシアム株式会社 インターネット動画広告の効果を 複数の動画配信サービスにおいて本格検証! テレビ CM とインターネット動画広告の組み合わせで 15.1% 認知が向上 インターネット動画広告のみでも 12.4% の認知を獲得 など インター

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

調査結果トピック: 一般携帯電話 スマートフォン 像 それぞれのデバイスで 日 回以上インターネットにアクセスする割合はで % で 0% と一般携帯電話の約 0% を大きく上回った また に比べスマートフォン ipad ユーザーは比較的インターネットの利用頻度が高く 活用の仕方も検索 地図 (GPS

<4D F736F F D C CA94CC ED292B28DB88C8B89CA8DC58F4994C5>

Microsoft PowerPoint - SDBCスマートフォンユーザー1000人調査第5回リリース.pptx

J_ _Global_Consumer_Confidence_2Q_2010.doc

景気後退に伴う時間消費の変化に関するマーケティングデータ


新しいWeb行動データの取得によるマス×デジタル横断型の広告効果測定

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

< 印象 評価 > 新聞は 知的である 民放テレビは 親しみやすい 〇各メディアの印象 評価 ( 上位 5 項目 / 複数回答 n=3,845) 新聞 雑誌 社会に対する影響力がある 44.3 イメージがわかない 評価できない 25.1 知的である 42.2 楽しい 23.4 安心できる 35.0

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8D7393AE82C98AD682B782E992B28DB C E89E E8B92AE95D22E70707

電通ソーシャルメディアラボがソーシャルメディアの企業ブランド・消費に与える影響を調査

求人サイト利用についての自主調査 雇用形態や制度の変化が急激に進む中 求人産業が大きく成長し 求人サイトの利用が高まっています 正社員 派遣 アルバイトといった雇用形態によって 求人サイトの利用状況や サイトに期待される機能は異なっているのでしょうか また 求職者はモバイルサイトと PC サイトをど

スへの参入が進んでいます また 2014 年には従来のインターネット向けの動画コンテンツのみ ならず テレビ放送向けの動画コンテンツにおいても動画広告の提供が開始されるなど 多くの事 業者による参入がみられており 動画広告市場は 2014 年に本格的な成長期を迎えました 動画広告市場推計 ( デバイ

Microsoft PowerPoint - sanshutsu.ppt

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

スマートフォン広告商品別動向 215 年のスマートフォン広告市場成長はソーシャルメディア向け広告や動画広告の需要拡大がけん引 ディスプレイ広告の市場規模は 2,225 億円 前年比 135.% と 全体に占める構成比は約 6 割に 215 年のスマートフォン広告商品別市場規模は 検索連動型広告市場が

アドネットワーク広告導入経過報告

での洋服購入に関する調査 ~ での洋服購入ヘビーユーザーは お洒落な人が多い?!(8% がお洒落にこだわりあり )~ 洋服購入時にを利用する人としない人の違いは? ( 本社 : 東京都渋谷区 代表取締役社長 CEO: 早川与規 証券コード :4309 以下スパイ ア ) は 自社で運営するターゲット

全国20~69歳の未婚男女の結婚・婚活に関する調査

Microsoft PowerPoint - SMMC全国ソーシャルメディアユーザー1000人広報調査第2回リリース.ppt [互換モード]

自主調査レポート

Microsoft PowerPoint 年8月メディア調査1021_確定前[読み取り専用] [互換モード]

株式会社インプレス_ ニュースリリース添付資料

Microsoft PowerPoint - ディスプレイ_Yahoo_金融業界向け広告提案書.ppt [互換モード]

調査の概要 マーベリックが過去 1 年間で 人事採用におけるソリューションサービス SphereR を通して人材採用をお手伝いさせていただいた企業の中より 広告の表示回数が 10 万回以上を記録している 150 件の企業を抽出 上記 150 件をクリック率の高い順に順位付けを行い その中から上位 5

結果の要約 2 日本リサーチセンター (RC) では 全国 歳男 1,200 を対象に 訪問留置のオムニバス調査 (OS) を 毎 定期的に実施しております 本レポートは OS を利 した 主調査 テレビ視聴について の紹介です 主な結果は以下の通りです 1 テレビは依然として 各メディ

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

Microsoft PowerPoint SDBC広報調査リリースv8hp用.pptx

1. 研究の目的本研究は 米国および日本のインターネット広告の分野で急成長している行動ターゲティングの特性抽出ならびに有効性分析を通じて 購買行動への影響および潜在需要の顕在化効果を明らかにしていくものである 研究の目的は次の 4 項目である 第 1 に ターゲティング広告が どのような特性を備えて

【報道関係者各位】

デジタルマーケティング説明会

5. 注目競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) 2 位 サッカー ( 女子 ) 3 位 サッカー ( 男子 ) 注目度の高い競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) (53.7%) 2 位 サッカー ( 女子 ) (52.3%) 3 位 サッカー ( 男子 ) (46.8%) 4 位 マ

(Microsoft Word Facebook\203I\201[\203v\203j\203\223\203OPR_x.doc)

詳細に関しては後述の 入稿規定 広告掲載の注意事項 とあわせて確認下さい 入稿審査後 原稿修正 変更をお願いする場合があります 楽天ターゲティング動画メール ( 楽天リサーチ態度変容調査 ) 2016 June Data & Fact Driven Department Ad Solutions B

インターネット広告出稿によるブランディング効果3つの法則

PowerPoint プレゼンテーション

2008 年度上期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 田中二郎 PM( 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 ) 2. 採択者氏名チーフクリエータ : 北山朝也 ( 株式会社ソニー コンピュータエンタテインメントソフトウェアプラットフォーム開発部 ) コクリエータ :

頻度が増えた時間が増えたインターネットに接触しているすぐに検索してみるようになった気になることがあったら わからないことや気軽に検索するようになっ< 調査結果の詳細 > 1 ネット接触と検索行動が変化 ネット接触の時間と場所が拡大し 検索の回数が増加 屋外検索 の浸透 スマートフォンを使うことで ユ

スライド 1

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

Q4. 次の衆院選はいつ頃行うのが適切だと思いますか 次の衆院選の適切な実施時期については できるだけ早い時期に (63.8%) ( 前月調査比 4.1 ポイント増 ) が 6 割を超え 予算成立前後に (12.5%) ( 前月調査比 1.2 ポイント減 ) 次の衆院議員の任期をむかえる頃に (7.

スマートフォン広告商品別動向 2014 年のディスプレイ広告市場規模は 1,648 億円 前年比 193% と急成長 全体に占めるディスプレイ広告の構成比が初めて過半数を突破し 市場規模拡大をけん引する結果に 2014 年のスマートフォン広告商品別市場規模は 検索連動型広告市場が 1,200 億円

平成 28 年調査報告書の主なポイント 2 1 日当たりのテレビ ( リアルタイム ) 視聴時間は平日 168. ( 概ね減少傾向 ) 休日 分 ( 前年より減少 ) インターネット利用時間は平日 99.8 分 休日 分 ( ともに増加傾向 ) 過去 5 年間のテレビ ( リ

Microsoft Word - NewsRelease docx

<4D F736F F D205B46696E616C5D E815B836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

アスキー総研ニュース

PCでネット動画を見る人は5 割を超え、携帯/スマホでも2 割を超える

調査結果 1 国内ユーザー SNS 利用率 トップは で 69.6% 1 位は 69.6% 2 位は 40.9% 3 位は 23.0% 調査対象者が 利用している SNS を複数回答で聞いたところ 1 位は で 69.6% 2 位以下は が 40.9% が 23.0% が 19.6% が 19.4%

利用者視点を踏まえた ICT サービスに係る諸問題に関する研究会 スマートフォンを経由した利用者情報の取扱いに関する WG 資料 4 スマートフォンアプリケーションに係る利用者の動向 株式会社日本総合研究所総合研究部門戦略コンサルティング部コンテンツ創発戦略クラスタークラスター

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

モバイル違法実態調査2008

<4D F736F F D E B C837C815B E E282E98B AA90CD D CC B835E82E682E82E646F6378>

<DAC様>EverysenseProイベント登壇_AudienceOne_Discovery_統計データ概要

スライド 1

広告効果は測定から予測へ広告解析AIによるクリエイティブ評価


Microsoft Word - meti-report

. に対する意識 に肯定的な意識が低下に対する意識について グラフに示す項目についてあてはまるかどうか聞いたところ あてはまる と まああてはまる を合わせてみると を見るのが大好きだ 話題になっている番組は見たいと思う など に肯定的な意識が減少した 一方 好きな番組でも 毎回決まった時間に見るの

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日

MIAUプレスリリース

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し

Microsoft Word - プレス091117MDRI _1_

サポートブック


メディア・ソフトの制作および流通実態に関する調査研究

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

結果の要約 日本リサーチセンター (NRC) では 全国 5 79 歳男,00 を対象に 訪問留置のオムニバス調査 (NOS) を 毎月定期的に実施しております 本レポートは NOS を利 した自主調査 メディア利 に関する調査 の紹介です 主な結果は以下の通りです 毎 利 するメディアとして テレ

特別養子縁組に関する調査 サマリー

PowerPoint プレゼンテーション

クレイによる、主婦湿疹のケア

(3)(4) (3)(4)(2) (1) (2) 20 (3)

... 6

untitled

群馬県野球連盟


<82B582DC82CB8E7188E782C48A47967B41342E696E6464>

untitled



裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)


<91E F1938C966B95FA8ECB90FC88E397C38B5A8F708A778F7091E589EF8EC08D7388CF88F5837D836A B E696E6464>

Microsoft Word - 入居のしおり.doc

untitled

和県監査H15港湾.PDF

( )

ESPEC Technical Report 12

syogaku


-26-

Taro12-希少樹種.jtd

untitled

日本経大論集 第45巻 第1号


untitled

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF

4 100g

Transcription:

平成 18 年 1 月 デジタル アドバタイジング コンソーシアム株式会社 インターネット動画広告の効果を 複数の動画配信サービスにおいて本格検証! テレビ CM とインターネット動画広告の組み合わせで 15.1% 認知が向上 インターネット動画広告のみでも 12.4% の認知を獲得 など インターネット動画広告の訴求効果の高さを確認 デジタル アドバタイジング コンソーシアム株式会社 ( 本社 : 東京都渋谷区 社長 : 矢嶋弘毅 以下 DAC) は今後 インター ネット動画広告の新設専門部署である i-tv 室 を中心に 広告業界全体の発展に必要なインターネット動画広告の利用指 針の提言 広告効果を最大最適化するプランニング手法の開発 サービス化 新たな広告商品開発などを行っていきます 当 i-tv 室 の発足にあたり 第一弾企画として インターネット動画配信サービスを提供している株式会社 USEN( サービス名 :GyaO) マイクロソフト株式会社( サービス名 :MSN Video) 日本電気株式会社( サービス名 :BIGLOBE ストリーム ) の 3 社のご協力の元 インターネット動画広告の効果検証を実施しましたので その結果を発表いたします これまでは 複数の動画配信サービスにて横断的にインターネット動画広告の効果を調査した例はなく 今回の調査結果はインターネット動画広告サービスを提供する企業にとって 広告主へ動画広告の利用を促すために非常に有効なものであると考えております 調査目的 2005 年以降 GyaO MSN Video など様々なインターネット動画配信サービスが登場し それに伴い インターネット動画広告を商品プロモーションに活用しようという広告主も増えてきました インターネット動画広告にはテレビ CM のクリエイティブをそのまま活用できる場合も多く 現在様々な広告主による利用が始まっています こうした状況を背景として インターネット動画広告に特徴的なメリットを検証し 広告主へのより積極的なアプローチに活用することを目的に DAC はインターネット動画広告の効果に関する調査を実施 テレビ CM との比較も行い インターネット動画広告の意味性および効果について検証を行いました 調査概要 調査手法 : インターネットによるモニターを使った定量調査 スクリーニングを行い 対象サイトの接触ユーザーおよび非接触ユーザーを抽出し 1 インターネット のみの動画広告認知者 2 テレビのみの動画広告認知者 3 インターネット テレビ両方での動 画広告認知者 各グループについての動画広告の認知動向に関する調査を実施 実施期間 : 2005 年 8 月 ~ 11 月 調査企画 : DAC 調査協力 : 株式会社デジタルブティック 協力媒体 : GyaO MSNVideo BIGLOBE ストリーム 実施案件 : 計 5 案件 ( 有効回収数 :4,124 サンプル ) 1

調査結果サマリー 1. インターネット動画広告とテレビ CM を組み合わせたほうが 15.1% 認知率が高い テレビ CM とインターネット動画広告を組み合わせることにより テレビ単体で広告を行うよりも広告認知度の向上が見込める 2. 広告認知者のうち インターネット動画広告のみを見たユーザーは 12.4% 存在する インターネットのみで動画広告を認知したユーザーが 12.4% 存在することから インターネット動画配信サービスでなければ到達し得ない生活者が存在し その生活者に対しては動画広告が有効であるものと考えられる 3. 動画広告認知者の認知経路を年代別に調査すると インターネット動画広告のみでの認知率 が平均よりも高いのは M1 F1 層 ( 男女 20~34 歳 ) と F2 層 ( 女性 35~49 歳 ) である インターネット動画広告を用いた場合 特に M1 F1 層 ( 男女 20~34 歳 ) ならびに F2 層 ( 女性 35~49 歳 ) に対して効率良くアプローチすることができると考えられる 4. インターネット動画広告でのみの認知者の方が テレビでのみの認知者よりも広告イメージに対する評価が高い 受動的に利用するメディア であるテレビと 能動的に利用するメディア であるインターネットとの視聴形態の違いが このような インターネットでのみの認知者の方が動画広告に関する評価が高いという結果につながったものと推察される 5. インターネット動画広告でのみの認知者の方が テレビでのみの認知者よりも態度変容効果が高い 前項と同様 テレビとインターネットの視聴形態の違いが こうした結果につながったのではないかと考えられる また インターネット動画広告専用の広告表現を用いたり テレビ CM よりも秒数の長い動画を投入したりといった方策によって インターネット動画広告の訴求効果をより向上することができる可能性も考えられる 2

検証結果詳細 1. インターネット動画広告とテレビ CM を組み合わせたほうが 15.1% 認知率が高い インターネット動画配信サービス非接触ユーザー ( テレビのみ接触 ) と接触ユーザー ( テレビとインターネット両方の 動画配信サービス接触 ) を比較したところ 非接触ユーザーの認知率は 56.9% 接触ユーザーの認知率は 72.0% となり インターネット動画配信サービス接触ユーザーのほうが 15.1% 認知率が高い結果となりました テレビ CM とインターネット動画広告を組み合わせることにより テレビ単体で広告を行うよりも広告認知度の向上 が見込める 15.1% テレビのみ接触非接触者 (n=1,545) 56.90% 56.9% テレビとインターネット接触者動画配信サービス接触 72.00% 72.0% (n=2,579) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 3

2. 広告認知者のうち インターネット動画広告のみを見たユーザーは 12.4% 存在する インターネット動画配信サービスの接触ユーザーに対して 動画広告の認知経路を確認したところ インターネットで見たことはあるが テレビでは見たことがない : 12.4% インターネットでもテレビでも見たことがある : 20.6% テレビで見たことはあるが インターネットでは見たことがない : 55.1% という結果になりました インターネットのみで動画広告を認知したユーザーが 12.4% 存在することから インターネット動画配信サービスで なければ到達し得ない生活者が存在し その生活者に対しては動画広告が有効であるものと考えられる 覚えていない 11.9% 11.90% インターネットでもテレビでも見たことがある 20.60% 20.6% テレビで見たことはあるが インターネットでは見たことがない 55.10% 55.1% インターネットで見たことはあるが テレビでは見たことがない 12.40% 12.4% (n=1,857) 4

3. 動画広告認知者の認知経路を年代別に調査すると インターネット動画広告のみでの認知率 が平均よりも高いのは M1 F1 層 ( 男女 20~34 歳 ) と F2 層 ( 女性 35~49 歳 ) である 動画広告の認知者に占める インターネットでのみの動画広告認知率 ( インターネットで見たことはあるが テレビでは見たことがない ) を 各年代別に調査しました その結果 インターネットでのみの認知者の中でも M1 層 F1 層 ( 男女 20~34 歳 ) ならびに F2 層 ( 女性 35~49 歳 ) の年代については それぞれ 14.2% 13.0% 13.7% と いずれも全体平均の比率 (=12.4%) を上回っていました インターネット動画広告を用いた場合 特に M1 F1 層 ( 男女 20~34 歳 ) ならびに F2 層 ( 女性 35~49 歳 ) に対して 効率良くアプローチすることができると考えられる 全体 12.4% 男女 10 代 M1 F1 層 男性 20~34 歳 男性 35~49 歳 14.2% 男性 50 歳以上 F2 層 女性 20~34 歳 女性 35~49 歳 女性 50 歳以上 13.0% 13.7% 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 16.0 (n=1,857) (%) 5

4. インターネット動画広告でのみの認知者の方が テレビでのみの認知者よりも広告イメージに対する評価が高い 動画広告の認知者に対して インターネットでのみの認知者 ( インターネットで見たことはあるが テレビでは見たこ とがない ) と テレビでのみの認知者 ( テレビで見たことはあるが インターネットでは見たことがない ) で 広告イメ ージの比較をしたところ いずれの項目においても 前者による評価の方が高いという結果になりました 受動的に利用するメディア であるテレビと 能動的に利用するメディア であるインターネットとの視聴形態の違 いが このような インターネットでのみの認知者の方が動画広告に関する評価が高いという結果につながったも のと推察される 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 % 好きである 64.3 57.0 興味を感じる 63.9 58.8 わかりやすい 52.2 51.4 印象に残る 70.0 62.8 信頼できる 34.3 26.5 センスがよい 50.4 44.4 親しみを感じる 50.0 43.4 先進的である 38.7 48.7 個性がある 64.8 57.5 インパクトがある 59.9 70.9 おもしろい 56.4 64.3 商品のよさが伝わってくる 34.8 33.0 インターネットで見たことはあるが テレビでは見たことがない テレビで見たことはあるが インターネットでは見たことがない (n=230) (n=1,024) 6

5. インターネット動画広告でのみの認知者の方が テレビでのみの認知者よりも態度変容効果が高い 動画広告の認知者に対して インターネットでのみの認知者 ( インターネットで見たことはあるが テレビでは見たこ とがない ) と テレビでのみの認知者 ( テレビで見たことはあるが インターネットでは見たことがない ) で 態度変容 の比較をしたところ いずれの項目においても 前者による評価の方が高いという結果になりました 前項と同様 テレビとインターネットの視聴形態の違いが こうした結果につながったのではないかと考えられる また インターネット動画広告専用の広告表現を用いたり テレビ CM よりも秒数の長い動画を投入したりといった 方策によって インターネット動画広告の訴求効果をより向上することができる可能性も考えられる 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 % ウェブサイトにアクセスしたくなった 27.4 33.5 もっと情報を手に入れたくなった 30.3 38.7 友人 知人と話題にしたくなった 19.4 31.7 実際に見たり触りたくなった 36.2 42.6 使用したくなった 29.7 36.1 購入したくなった 17.5 27.4 インターネットで見たことはあるが テレビでは見たことがない (n=230) テレビで見たことはあるが インターネットでは見たことがない (n=1,024) デジタル アドバタイジング コンソーシアム株式会社 担当 : 田中 永松 TEL:03-5449-6370 7