資料12-1-1_国際宇宙探査協働グループ(ISECG)での調整状況

Similar documents
構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案 ) 3. シナリオを達成するための主要課題 2

巻末付録(その2)

資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤

第73回宇宙政策委員会

【資料20-1-1】 宇宙探査技術の分析案_ b_set72

資料10-3 国際宇宙探査の長期ビジョンについて

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1

回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4

世界の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 米国 1/4) 米国において 民間企業により 再使用型ロケットや再使用型有人宇宙往還機の開発が進められている また 軍では再使用型無人宇宙往還機が運用されている Falcon9-R 2011 年 米 SpaceX 社は Falcon9 を再使用化する構想を

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1]

付録4 各国の将来宇宙探査計画の動向

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

目次 1. 宇宙科学 宇宙探査の現状 課題及び今後の検討の方向 2. 国際宇宙ステーション (ISS) の現状 課題及び今後の検討の方向 3. 宇宙太陽光発電システム (SSPS) の現状 課題及び今後の検討の方向 ( 参考 ) 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査計画の概要 宇宙科学 1. 宇宙物理学

PowerPoint プレゼンテーション

将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探

資料21-4 小型探査機による高精度月面着陸の技術実証(SLIM)について

将来宇宙輸送システムの性能諸元 各国において使用目的に応じたシステム構想が検討され 実用化に向けた研究が進められている Launcher One ( 米国 ) Dream Chaser ( 米国 ) Reusable Falcon ( 米国 ) Lynx Mk III ( 米国 ) SKYLON (

国際宇宙ステーションへ,そして月へ -HTV-Xの開発-,三菱重工技報 Vol.56 No.1(2019)

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

フロンティアビジネス研究会公開シンポジウム 宇宙開発の未来共創 2018 ~ 民間主導の月資源ビジネスエコシステム ~ 宇宙探査資源ビジネスに向けた当社の取組み 2018 年 11 月 1 日有人宇宙システム株式会社宇宙事業革新グループ峰松拓毅


ソユーズ宇宙船の飛行概要

資料26-2 国際宇宙探査の方針に係るJAXAにおける検討状況について

JAXA/NASA 1 2

JAXA提出資料

資料 H3ロケットの開発状況について

「きぼう」組立第3便ミッション(2J/A)の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について

untitled

資料1-3 宙を拓くタスクフォースにおける検討の進め方

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会

文部科学省における宇宙分野の推進方策について

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF82525F89E482AA8D9182CC8EE C68A438A4F82CC93AE8CFC5F E707074>

資料2  SJAC提出資料

2-工業会活動.indd

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

2 目次 世界は動いている 日本発の宇宙資源ビジネスを目指して 未来共創

資料17-3_光データ中継衛星の検討状況について

第42回宇宙産業・科学技術基盤部会

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

Microsoft Word - ハンドブック本文A改訂11_26.doc

スライド 1

空白

付録2 第26号科学衛星(ASTRO-H)プロジェクトについて

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

Microsoft PowerPoint - 委32-2_IAC(最終).ppt

2019 年 6 月第 786 号 第 35 回米国スペース シンポジウム 2019 去る4 月 8 日 ( 月 )~11 日 ( 木 ) に米国コロラドスプリングスのThe Broadmoor Hotel で開催された第 35 回スペース シンポジウムに参加する機会を得たので その概要を報告する

文部科学省における宇宙分野の推進方策について 参考資料3

【資料20-1-2】 宇宙探査の科学的意義と国際宇宙探査との関係A_set

資料1 JAXA提出資料

H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロード

2. 新体制における文部科学省の役割 16

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

学習内容と日常生活との関連性の研究-第3部-第9章

資料 1 宇宙輸送システム 長期ビジョン素案の検討状況 平成 2 5 年 1 2 月

11

付録1 宇宙ステーション補給機技術実証機(HTV1)プロジェクトの評価票の集計及び意見

我が国の宇宙技術の世界展開

海外主要国の宇宙政策及び宇宙開発利用の動向

untitled

したがって今回は 一昨年と昨年の続編として 宇宙の歴史 3 と題し 内容は継続発展させて ほぼ 同規模のオーガナイズドセッションを企画することで 宇宙の歴史に関する研究蓄積とともに情報交換 提供に貢献したいと考えている 内容 : 一昨年の 宇宙の歴史 では 総論や通史に関する講演が多く パネルディス

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ

資料4-7 宇宙×ICTに関する懇談会 議論の要約

世界の宇宙システムの保有状況 自前の打ち上げ能力を有する国は 9 カ国 地域 自国の衛星を保有する国の数は 50 カ国以上 早期かつ効果的に通信インフラを整備したい新興国が増加を牽引 ロケット製造能力及び衛星保有国 ( 日 米 EU 露 中 印ウクライナ イスラエル イラン ) 衛星保有国 (50

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

宇宙のロマン   火星はどんなとこ?   ハヤブサが行く小惑星リューグウとは?

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

目次 Review グループ経営方針 グループ経営方針 2016 の目指す方向性... 4 経営目標 新たなポートフォリオマネジメントの導入... 8 プロジェクト遂行体制の強化 グループ共通機能の強化 事業領域の目指す方向性... 13

木内委員提出資料

untitled


untitled

2. 輸入動向 長崎税関は 輸入数量 輸入価額ともに全国第 2 位 (10 間 ) 過去 10 間の輸入動向を見ますと 輸入数量 ( ) は 33 個 ( 対前 10 比 15.4% 減 ) 輸入価額 ( ) は 791 億 32 百万円 ( 同 81.0% 増 ) でした このうち長崎税関の輸入数

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8F B AF C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS( イカロス ) の紹介 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 月 惑星探査プログラムグループ (JSPEC) IKAROS デモンストレーションチーム 1

1

平成19年6月  日

SWG&iSDT検討状況

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

資料 39-2 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 39 回 ) H 新型宇宙ステーション補給機 (HTV-X( 仮称 )) プロジェクト移行審査の結果について 平成 29(2017) 年 12 月 6 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術

第36回宇宙産業・科学技術基盤部会

45 Interview 2 ISS ISS IPMU

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 節商業宇宙利用機会の拡大 第 条宇宙ステーションの商業化 (a) 政策 議会は 国際宇宙ステーション建設の第一の目的は 地球軌道空間の経済的開発であることを宣言する さらに議会は 自由な競争市場が経済開発促進のために最も効率的な条件を作り出し それゆえに地球軌道空間の経済開発を支

新たな宇宙基本計画に向けた提言

事業戦略の計画実践を支援する プロジェクト思考開発研修 リーダー研修概要 2004 年 本資料は以下の利用条件を十分ご確認の上ご利用ください 1. 本資料に関する著作権 商標権 意匠権を含む一切の知的財産権は株式会社スプリングフィールドに所属しています 2. 株式会社スプリングフィールドの事前の承諾

Microsoft PowerPoint _HiZ-GUNDAM答申文書案説明および議論_v02.pptx

No.060 C O N T E N T S I N T R O D U C T I O N 3

News Release 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 福島県 南相馬市 株式会社 SUBARU 日本無線株式会社 日本アビオニクス株式会社 三菱電機株式会社 株式会社自律制御システム研究所 世界初 無人航空機に搭載した衝突回避システムの探知性能試験を実施

古川宇宙飛行士 ソユーズ帰還に係る方法計画

宇宙で求められるリーダーシップ

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

Microsoft Word - 01 議事要旨(第6回).doc

宇宙輸送システムの動向について

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

委 23-2 きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 船外実験プラットフォームと船外パレット搭載のシャトル 2009 年 8 月 5 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 2J/A 後の船外

小惑星探査機 はやぶさ 2 の 運用状況 2018 年 10 月 23 日 JAXA はやぶさ 2 プロジェクト

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D E92090EA96E EF90E096BE8E9197BF4D E B8CDD8AB B83685D>

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

Transcription:

資料 12-1-1 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ISS 国際宇宙探査小委員会 ( 第 12 回 )H27.1.26 国際宇宙探査協働グループ (ISECG) での調整状況 2015 年 1 月 26 日 宇宙航空研究開発機構

本資料の位置づけ 本資料は 2014 年 12 月 12 日に行われた ISS 国際宇宙探査小委員会において ISECG での議論の進め方 技術のマッピングの仕方等について明確にすべきとの指摘があったことに対する説明資料である なお 合わせて各機関間での探査技術や探査システムの共同開発 共同検討の現状についてもまとめている 2

1.ISECG での技術的調整 国際協働による有人宇宙探査に向けて 宇宙機関間でのシナリオ検討 技術検討を行っている グループへの参加機関が 互いの関心 情報 計画について交換 議論し 自発的な共同作業を実施 検討内容は 法的に拘束されない グループが提示するものは 推奨事項 見解の位置付け 2007 年に結成され 現在も活動を継続中 14* の宇宙機関が参加 2010 年 6 月から議長制を導入 ( 初代議長は NASA 以降 JAXA CSA が行い 現在の議長機関は ESA ) * 参加 14 機関 : ASI( 伊 ) CNES( 仏 ) CNSA( 中 ) CSA( 加 ) CSIRO( 豪 ) DLR( 独 ) ESA( 欧 ) ISRO( 印 ) JAXA( 日 ) KARI( 韓 ) NASA( 米 ) Roscosmos( 露 ) SSAU( ウクライナ ) UKSA( 英 ) 下線の 5 機関が WG の議長を務めるなど積極的に参加 中国は 2014 年から WG やワークショッフ への参加を開始 露やウクライナは全体会合のみに参加 活動体制 局長級会合 :1 回 / 年担当レベル :1 回 / 月 ISECG 全体会合 現議長機関 :ESA 事務局 WG 電話会議 :2 回 / 月ワークショッフ :2~3 回 / 年 目標 目的検討 (IOWG) Chair: NASA/JAXA ミッションシナリオ検討 (ERWG) Chair: NASA/ESA 全体システム構想検討 (IAWG) Chair: NASA 技術開発検討 (TWG) Chair: CSA/JAXA 科学コミュニティ対応 (SWG) Chair: DLR/CNES 外部コミュニティ対応 (SCWG) Chair: DLR 3

国際協力を活用2.ISECG での宇宙探査計画検討の流れ 各機関 各国 機関の宇宙探査目的 1 共通の宇宙探査目的 ISECG IOWG 各国 機関の宇宙探査の考え方 戦略 2 共通の宇宙探査戦略 ERWG 各国 機関の宇宙探査シナリオ ロードマップ 3 共通の宇宙探査シナリオ ロードマップ ERWG 各国 機関の宇宙探査技術 4 共通の宇宙探査ミッション アーキテクチャ IAWG 各国 機関の宇宙探査技術開発 5 宇宙探査に必要な技術の整理 TWG 4

1 宇宙探査の共通目的 探査技術 能力開発探査広報活動地球の安全確保人類の活動領域拡大有人探査のための科学宇宙科学 地球科学 応用科学生命探査経済拡大 ( 英語のアルファベット順 ) 5

2 共通の宇宙探査戦略 実現性 : 探査プログラムを長期に渡って継続するために現実的なコストであること 探査意義 : 2 章に掲げた探査目的を早期から達成し 人類へ利益 ( ベネフィット )/ 恩恵をもたらすものであること パートナーシップ : 様々なパートナーに対して早期から継続した機会を提供できること 技術発展 : 長期目標として火星有人探査を見通した段階的技術開発であること 有人 無人の連携 : 有人ミッションを安全かつ 効率的に行うために 無人ミッションを有人ミッションと相補的に行い 最大限に活用すること ロバスト性 : 社会の想定外の変化や危機的状況に対しても対処できるよう プログラム上および技術上の柔軟性を確保すること 6

3 共通の宇宙探査シナリオ ロードマップ JAXA にて改変 開発 進行中のプロジェクトは実線 検討活動中のものは破線とした 7 7

4 共通のミッション アーキテクチャ ( 有人月探査の例 ) 月面到達人数 2 人 着陸機にメタンエンジン 着陸船への乗換点 EML の例 Option 8

5 必要な探査システム 能力 ( 既に開発 計画が進められている例 ) NASA 多目的宇宙船 (MPCV) (4 人乗り ) (c) Russian Space.com NASA 重量級ロケット (SLS) LEO 打上げ能力 (70-130t) ROSCOSMOS 次世代宇宙船 (NGS) (c) Russian Space.com ROSCOSMOS 次世代ロケット (NGSLV) 9

5 必要な探査システム 能力 ( 今後各国 機関からの提供が必要なシステム 能力の例 ) 深宇宙居住モジュール (4 人乗り 閉鎖型 ECLSS 放射線防御 ) 有人月着陸 / 離陸船 (4 人乗り ) 次世代軌道間輸送機 ( 電気推進 原子力 ) 月面与圧ローバ (2 人乗り 走行距離 200km) 貨物輸送船 ( 貨物量数百 kg) 10

3. 宇宙探査に必要な技術と各国の開発提案状況 米国 ロシア 欧州 中国 日本 有人探査用宇宙船 大型有人ロケット 軌道間輸送機 ( 原子力 ) 電気推進輸送機 深宇宙ランデブ ドッキング 深宇宙自律有人運用 重力天体への高精度着陸 危険回避 重力天体表面からの離陸 帰還 表面移動 ( ローバ ) 掘削 資源抽出 精製技術 軽量太陽電池 燃料電池等 高効率水再生 空気再生 宇宙医学 放射線対策 健康管理 宇宙服 ISECG GER に掲載された表に JAXA で加筆 再構成したもの 日本の欄の は優先項目 は準優先項目 11

4. 国際調整にあたっての基本的な考え方 技術開発の考え方 開発する技術を選択し 集中的に取り組む 我が国が主体的 自律的に宇宙探査を行うために必須な技術開発を優先して行う 実績や技術的優位性を生かして国際的な優位性を確保しつつ 世界に貢献する技術開発を優先して行う 選択 集中する技術開発 重力天体への高精度着陸 危険回避技術重力天体からの離陸 帰還技術表面移動 掘削技術長期滞在技術 ( 高効率水再生 空気再生 放射線防護 宇宙医学 健康管理 ) 深宇宙ランデブ ドッキング技術 12

5. 宇宙探査に必要な技術に関する議論の状況 ISECG では 各機関における技術開発の状況について情報収集するとともに それらを分析し 重複部分や不足部分の抽出を行っている ただし ISECG で行うのはそれらの分析までであり 重複部分や不足部分の調整そのものは 各国 機関間の調整 協議に委ねている 二国間や多国間での協議の中では ISECG で分析された技術開発状況等をベースに 各国 機関の技術的優位性や技術開発戦略を勘案しつつ 技術を補完しあうミッション計画を検討しているところ GER の方向性の下 ISECG 外で検討されている有人探査計画 (1) 深宇宙有人拠点 (EML2 ステーション計画 ): ISS パートナー間で 2012 年より ISS の発展形態として 月近傍に小型の基地を設置して有人ミッションを行うコンセプト検討を開始した (2) 有人小惑星探査 ( 小惑星軌道変更ミッション ): NASA が 2013 年に発表した 無人機による小惑星の月周辺への移設と 移設された小惑星への SLS/Orion による有人小惑星探査 13

6. まとめ ISECG では 各機関における技術開発の状況について情報収集するとともに それらを分析し 重複部分や不足部分の抽出を行っている ただし ISECG で行うのはそれらの分析までであり 重複部分や不足部分の調整そのものは 各国 機関間の調整 協議に委ねている 特に 着陸機に関しては 共同開発に向けての検討が JAXA を含め多く進められている ISS の枠組みで行われている EML ミッション計画検討は 分担も含めて 2015 年夏頃には構想案をまとめる予定である 14