氏 名 下村 淳子 学位の種類 博士 ( 健康科学 ) 学位記番号 甲第 2 号 学位授与年月日 平成 26 年 3 月 31 日 学位授与の要件 学位規則第 3 条第 2 項該当 学位論文題目 Study on the risk factors of injuries resulting in h

Similar documents
学位論文審査結果報告書

2 ステップ 1 の検索条件を入力し ステップ 2 へすすむ を 1 検索条件を入力する 設置者の場合 クロス集計作成の手順 1 ステップ 1 を選択する 2 ステップ 2 を選択する 2 3 出力する帳票を選択する 相関関係表又はグラフが作成される 注意 対象年度は 当該年度を選択した場合は 速報

<4D F736F F D208BDF93A190E690B65F967B90528DB895F18D908F A>

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

Microsoft Word - 09(平田 昌子_7) .doc


U50068.indd

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

平成21年度 介護サービス事業者における事故発生状況

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 神﨑光子 ) 論文題名 周産期における家族機能が母親の抑うつ 育児自己効力感 育児関連のストレス反応に及ぼす影響 論文内容の要旨 緒言 女性にとって周産期は 妊娠 分娩 産褥各期の身体的変化だけでなく 心理的 社会的にも変化が著しいため うつ病を中心とした気分障害

QOL) を向上させる支援に目を向けることが必要になると考えられる それには統合失調症患者の生活の質に対する思いや考えを理解し, その意向を汲みながら, 具体的な支援を考えなければならない また, そのような背景のもと, 精神医療や精神保健福祉の領域において統合失調症患者の QOL 向上を目的とした

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

Medical3

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名田村綾菜 論文題目 児童の謝罪と罪悪感の認知に関する発達的研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 児童 ( 小学生 ) の対人葛藤場面における謝罪の認知について 罪悪感との関連を中心に 加害者と被害者という2つの立場から発達的変化を検討した 本論文は

論文投稿前審査 学位論文審査の手順 論文投稿前審査 ( 予備審査 ) 名 学務課医歯学大学院係 学務課医歯学大学院係 論文の教授会 3 での受理可否について 医歯学大学院係から学位申請者へ結果をお知らせしますので 学位論文申請時にメール等の連絡先をお知らせください 医歯学大学院係へメールで送るかファ

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

12_モニタリングの実施に関する手順書 

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

時間がかかる.DOSS は妥当性が検証されておらず, 更に評価に嚥下造影検査が必要である. FOSS や NOMS は信頼性と妥当性が評価されていない.FOIS は 7 段階からなる観察による評価尺度で, 患者に負担が無く信頼性や妥当性も検証されている. 日本では Food Intake LEVEL

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

( 続紙 1) 京都大学博士 ( 教育学 ) 氏名小山内秀和 論文題目 物語世界への没入体験 - 測定ツールの開発と読解における役割 - ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 読者が物語世界に没入する体験を明らかにする測定ツールを開発し, 読解における役割を実証的に解明した認知心理学的研究である 8

博 士 学 位 論 文

スライド -3 日本語版 SF-6D に関しては すでに開発と検証が終わっていまして 6 つの下位尺度からなる尺度として利用が始まっています その 6 つの下位尺度とは ここに挙げている身体機能 日常役割機能 社会生活機能 身体の痛み 心の健康 活力といったもので これらの組み合わせで 1 万スライ

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 八木茂典 論文審査担当者 主査 副査 大川淳 秋田恵一 森田定雄 論文題目 Incidence and risk factors for medial tibial stress syndrome and tibial stress fracture in hi


PowerPoint プレゼンテーション

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

平成25~27年度間

Microsoft Word - kmd_phd_procedure_2016_0405_for_students_j.docx

博士学位申請論文内容の要旨

甲37号

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

博士学位論文 内容の要旨および審査結果の要旨 2018 年度中部学院大学 氏名 ( 本籍 ) 小川征利 ( 岐阜県 ) 学位の種類 博士 ( 社会福祉学 ) 学位授与の日付 2019 年 3 月 21 日 学位番号 甲第 8 号 学位授与の要件 中部学院大学学位規則第 4 条の規定による 学位論文題

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

jphc_outcome_d_014.indd

中カテゴリー 77 小カテゴリーが抽出された この6 大カテゴリーを 地域包括支援センター保健師のコンピテンシーの構成概念とした Ⅲ. 地域包括支援センター保健師のコンピテンシーリストの開発 ( 研究 2) 1. 研究目的研究 1の構成概念をもとに 地域包括支援センター保健師のコンピテンシーリストを

はしがき これは学位規程 ( 平成 25 年文部科学省令第 5 号 ) 第 8 条による公表を 目的として 平成 28 年 3 月 15 日に本学において博士の学位を授与した 者の論文内容の要旨及び論文審査の結果の要旨を収録したものである

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

2) 本論文内容の要旨今回提出された博士学位請求論文は 全 6 章から構成されている 第 1 章 序論 問題と目的 第 2 章 家庭における いのちの教育 に関する意識調査 第 3 章 家庭における いのちの教育 に対する意識と教育内容の検討 第 4 章 母親の いのちの教育 に対する態度とその関連

平成 26 年度 介護保険事故報告 世田谷区


Water Sunshine

Microsoft Word - 10(陳 静_8).doc

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

表紙.indd

DV問題と向き合う被害女性の心理:彼女たちはなぜ暴力的環境に留まってしまうのか

5-2 すぐに変換できない漢字を入力する 橈骨骨折の 橈 の漢字を入力したい場合 漢字変換したいのに 変換ができない場合は 画面の右下にある IME パッド 又は 手書き入力パッド を使用すると便利である 変換候補に簡単に出てこない漢字を自分で書いて検索 入力することができる どうしても変換できない

体罰の実態把握について(セット)公表資料250423

「Debate in Portuguese《というイベントのアンケートの結果

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

<4D F736F F D20916E89BF91E58A778A7788CA8B4B91A BD90AC E937894C52E915395B62E8DC58F49816A>

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継

城東小 元気アップカード ルール (1) 取り組み方 1 休み時間の外遊びカードとして 外遊びを進んで行うと共に 今必要な運動能力を身につけることをねらいとする 2 各級 ( 初球 中級 上級 ) ともに 6 つの種目で構成し 全てができるようになると その級が合格 となり 次の級へ進める 3 カー

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

Taro-07_学校体育・健康教育(学

調査の目的と概要 Ⅰ 調査の目的 札幌市の児童生徒の実態に関する基礎調査 は 札幌市の小学生 中学生 高校生の意識や心情 生活 行動などについて 継続的に調査し その実態の変容を明らかにすることにより 子どもを取り巻く社会変化や教育情勢と子どもの生活との関連性を客観的に把握し 教育施策の推進に資する

Discussion Paper No. 0-0 東京都内の家計向け地震保険加入率 付帯率の決定メカニズムに関するノート 齊藤誠 a 顧 濤 b 要旨 : 本研究ノートは 市区別平均所得 地震危険度 ( 建物倒壊危険度 火災危険度 ) を用いて 東京都の市区別の地震保険付帯率 地震保険加入率の決定メ

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

問 3 問 2 で と回答した方は 上記対策で何を見て知ったか ( 複数回答可 ) % 問 4 問 2で と回答した方は 下記対策で利用したいまたは既に利用しているものは 問 4 何か ( 複数回答可 ) 特定健診 特定保健指導対策 10 (41.9%) がん ( 婦人

のつながりは重要であると考える 最近の研究では不眠と抑うつや倦怠感などは互いに関連し, 同時に発現する症状, つまりクラスターとして捉え, 不眠のみならず抑うつや倦怠感へ総合的に介入することで不眠を軽減することが期待されている このようなことから睡眠障害と密接に関わりをもつ患者の身体的 QOL( 痛

宮下第三章

歯科医師と歯科衛生学生の回答を比較したが 各質問項目における群間の差の分析には クロス集計 カイ二乗検定 Mann-Whitney U 検定 Kruskal-Wallis 検定を用いた 項目間の関連性については Spearman の順位相関係数を用いた なお 本研究は 東京都歯科医師会の承認および東

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

Microsoft Word - 05出力帳票詳細

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード]

野口台児童公園における放射線量測定結果 1/10 ( 西 36)

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

Microsoft PowerPoint - 3-2奈良.ppt [互換モード]

(3) 生活習慣を改善するために

ボランティア行動等実態調査【速報】

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

<4D F736F F D20985F95B68A B7982D190528DB88C8B89CA82CC97768E7C5F8CF6955C5F91E6398D862E646F63>

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

Microsoft Word - 調査書等中学校先生記入用紙.docx

小学生の英語学習に関する調査

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

Title Author(s) ロシア語母語話者における因果関係の表現の習得について Marina, Sereda-Linley Citation Issue Date Text Version ETD URL DOI rights

調査結果の概要

市 立 学 校 女 児 死 亡 事 故 の 教 訓 を 生 かした 再 発 防 止 の 取 組 さいたま 市 教 育 委 員 会 ( 図 1) ( 図 2) 1

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

Transcription:

氏 名 下村 淳子 学位の種類 博士 ( 健康科学 ) 学位記番号 甲第 2 号 学位授与年月日 平成 26 年 3 月 31 日 学位授与の要件 学位規則第 3 条第 2 項該当 学位論文題目 Study on the risk factors of injuries resulting in hospitalization in primary school students 小学校における入院を要する負傷の発生要因に関する研究 論文審査委員 主 査 教 授 玉川 達雄 副 査 教 授 佐藤 祐造 副 査 教 授 齊藤 満 副 査 名古屋大学教授 宮尾 克 1. 論文の内容の要旨 1-1. 本論文の特色下村淳子氏の学位申請論文は英文誌で 学校保健関連では高い評価を得ている School Health の Vol. 9: 33-44, 2013 に下村氏を筆頭著者として発表された Study on the risk factors of injuries resulting in hospitalization in primary school students に基づくものである この論文では 小学校の管理下において発生する重篤な負傷の発生状況を東海北陸地方の小学校 ( 在籍児童 : 1,066,102 名 ) において 1 年間に発生した 70,701 件の負傷データを詳細に分析したところ 休憩時間中に運動場の遊具使用時に負傷することで入院となるリスクを高めていることが述べられている 特に運動場に設置されている雲梯やジャングルジム 鉄棒などの転落する危険性のある遊具使用時に入院するリスクを高めていることも報告されている この結果は 小学校における環境整備や児童生徒への安全教育の在り方について重要な示唆を与えるものである 1-2. 本論文の内容の要旨本論文では研究の背景として 近年の学校現場における負傷の現状や重症な負傷が小学生の成長や発達に及ぼす影響が述べられている 続いて 研究方法として 分析対象の負傷データのカテゴリー 負傷データの入手方法 評価方法 統計的解析方法に至るまで詳しく記されている 結果の部では 負傷発生時の状況を 入院した負傷 と 入院しない負傷 に分けて発生件数 発生率 入院するリスクを示すオッズ比と 95% 信頼区間を示して 負傷することで入院するリスクを示した その結果 小学校において入院するリスクが高まるのは 休憩時間中に校舎外で 中でも遊具使用時にさらに高くなることが述べられている 特に雲梯やジャングルジム 鉄棒など 転落 落下 の危険性のある遊具使用時に入院するリスクが高いことを報告している 最後に これらの結果について多面的な考察とともに学校生活で入院するような重症な負傷を防止するには 休憩時間中の児童の過ごし方 特に転落の危険性のある遊具使用中の転落防止策や児童への安全指導を講ずることが重要であることを伝えている 以下 項目ごとにその要旨を述べる (1) 序論近年 学校内で児童生徒が巻き込まれる事件 事故が多発していることから 学校内の安全に対する関心が高まり 2009 年には学校保健安全法が施行された 学校では 多くの児童生徒が集団で過ごしており 日常的に負傷が発生している 軽微な負傷ならば 今後の生活における良き教訓ともなりうるものの 入院を伴う重症な負傷となれば 肉体的な苦痛だけでなく 社会的 精神的な痛みも伴う さらに 長期間にわたる学校生活からの離脱は 学

習の遅れや課外活動の不参加など 学校生活にも大きな影響を及ぼす このことから 重症の負傷すなわち入院となる負傷は小学生が成長する上で大きな支障となる 従って 重症の負傷となる要因を明らかにし 適切な防止策を講ずることが重要である 本研究では 小学生の重症な負傷の防止策を講ずるための知見を得ることを目的として 入院する負傷の発生要因を明らかにすることを意図した (2) 方法 A. 対象独立行政法人日本スポーツ振興センター ( 以下 NAASH) 名古屋支所が所管する富山 石川 福井 岐阜 静岡 愛知 三重の7 県に所在する小学校において 2007 年 4 月から1 年間 NAASH の災害共済給付金 ( 医療費 ) の支給を受けた 70,701 件の負傷を対象とした 調査項目は 負傷時の時間帯と場所 遊具使用の有無と使用した遊具の種類 負傷した部位と傷病名 その負傷による入院の有無である 負傷時の活動時間は 各教科の授業中 特別活動 課外指導 休憩時間中 通学中の5 種類とした 負傷した場所は校舎内 校舎外 学校外に分けた 運動場の遊具は 鉄棒 雲梯 登り棒 ジャングルジム すべり台 ぶらんこ シーソー 固定タイヤ 砂場 その他とした 傷病名は骨折 捻挫 脱臼 打撲 その他とし 部位は頭部 顔部 体幹部 上肢部 下肢部とした 学年は1~3 年を低学年 4~6 年を高学年とした B. 解析方法 70,701 件の負傷は 入院した負傷 と 入院しない負傷 に分け 負傷時間帯 負傷場所 負傷時の遊具使用状況やその遊具の種類についてクロス集計と発生率を算出した 解析には 割合の比較はχ 2 乗検定 入院に影響するリスクの大きさはロジスティック回帰分析を行い オッズ比及び 95% 信頼区間を算出した 従属変数を入院の有無とし 独立変数は負傷時の活動時間 活動場所 使用遊具の種類とした 変数の選択には強制投入法を用いた 解析には統計ソフト SPSS Statistics 18 for Windows を用いた C. 倫理的配慮本研究は日本スポーツ振興センターとの共同研究 入院を要する災害 の調査分析研究の一環としてデータの取り扱いを許可されている データには個人名や在籍している校名など個人を特定できる項目は一切記されておらず すべて記号 数値化された状態で入力されている 本研究の実施にあたっては 愛知学院大学歯学部倫理委員会の承諾 ( 承認番号 :208) を得ており 公表においては個人の健康状態が特定できないように配慮を行った (3) 結果 1. 負傷者全体の傾向小学生 1,066,102 名のうち 1 年間に学校管理下で負傷し NAASH から医療費の支給を受けた負傷の総計は 70,701 件で在籍児童 1,000 人あたり 66 件だった そのうち1 年から3 年までの低学年 (4 月で8 歳以下 ) は 28,905 件 (40.9%) 4 年から6 年までの高学年 (4 月で9 歳以上 ) は 41,796 件 (59.1%) で 高学年の方が低学年よりも 2 割程度多かった 70,701 件の負傷のうち 入院した負傷は 882 件で児童 1,000 人あたり 0.8 件だった 2. 負傷の時間帯別の発生状況と入院リスク 70,701 件のうち入院した負傷は休憩時間中が最も多く 低学年では 284 件 (63.8%) 高学年でも 208 件 (47.6%) だった 入院リスクは 各教科の授業中 に比べ低学年では 通学中 が 1.91 倍 (95% 信頼区間 :1.34-2.72) 次いで 休憩時間中 が 1.83 倍 (1.37-2.44)

高学年では 通学中 が 1.92 倍 (1.28-2.88) と高くなっていた 3. 活動場所別の発生状況と入院リスク入院した負傷は 校舎外が最も多く 低学年では 245 件 (55.1%) 高学年でも 210 件 (48.1%) だった 入院リスクも校舎内に比べて 低学年では 2.05 倍 (1.65-2.54) 高学年でも 2.17 倍 (1.59-2.95) 高くなっていた 4. 遊具使用の有無と入院リスクの高い遊具の種類休憩時間中に 校舎外 で発生した負傷について 遊具使用の有無によって分類した 低学年は 9,509 件の負傷のうち 遊具使用中は 3,441 件 (36.2%) であった 入院した負傷 207 件のうち 遊具使用中は 134 件 (64.7%) で 遊具を使用していない場合より多かった 入院するリスクは 遊具を使用していない時に比べ遊具使用時は 3.30 倍 (2.43-4.48) 有意に高かった 高学年は 10,084 件の負傷のうち遊具使用中は 1,987 件 (19.7%) であった 入院した負傷 132 件のうち遊具使用中は 61 件 (46.2%) であった 入院リスクは遊具を使用していない時に比べて 3.88 倍 (2.68-5.62) 有意に高かった 遊具使用中に入院となる負傷の発生率を学年別で比較したところ 低学年の 134 件 (64.7%) と高学年の 61 件 (46.2%) では有意差はなかった (p>0.05) これらを遊具別に分類したところ 低学年では入院する負傷が最も多い遊具は雲梯の 33 件 (24.6%) だった 次いで鉄棒 15 件 (11.2%) だった 遊具の種類別の入院リスクは 遊具を使用していない時に比べ 雲梯が 6.88 倍 (4.50-10.51) 固定タイヤ 5.34 倍 (2.91-9.79) シーソー 4.83 倍 (1.72-13.59) ジャングルジム 2.82 倍 (1.44-5.52) すべり台 2.52 倍 (1.32-4.79) ぶらんこ 2.29 倍 (1.26-4.16) 鉄棒 2.15 倍 (1.23-3.77) と有意に高かった これら 7 種目の遊具使用時の負傷で入院した 99 件の負傷の傷病名を確認したところ 78 件 (78.7%) が骨折で 14 件 (14.8%) が打撲であった 骨折した 78 件の負傷部位を確認したところ 上肢部が 67 件 (85.9%) を占めており 低学年の児童が入院リスクの高い遊具を使用することで上肢部骨折となる割合が高くなっていた 一方 高学年では入院する負傷が最も多い遊具は鉄棒の 19 件 (31.2%) で 次いで雲梯 12 件 (19.7%) ジャングルジム6 件 (9.8%) だった 遊具の種類別の入院リスクは 雲梯が最も高く 9.29 倍 (4.93-17.50) 登り棒 7.29 倍 (2.58-20.59) 鉄棒 5.23 倍 (3.12-8.75) ジャングルジム 3.46 倍 (1.49-8.06) と有意に高かった これら4 種目の遊具使用時の負傷で入院した 41 件の負傷の傷病名を確認したところ 31 件 (75.6%) が骨折 8 件 (19.5%) が打撲であった 骨折した 31 件の負傷部位を確認したところ 上肢部が 27 件 (87.1%) を占めており 高学年の児童も低学年同様に入院リスクの高い遊具を使用することで上肢部骨折となる割合が高くなっていた (4) 考察 1. 入院する負傷の発生状況東海北陸地方 7 県に在籍する 1,066,102 人の小学生に対して 学校管理下において治療を要する負傷の発生状況を調べたところ 1 年間に 70,701 件が発生していた そのうち入院するような重症の負傷は 882 件発生しており 治療を要した負傷の約 1% の割合であった 在籍児童 1,000 人として換算すると 入院した負傷は1 校あたり1 年間に 0.8 件とごく少数であった 入院する負傷は学校単位ではごく希なケースであることが捉えられた 2. 入院した負傷の発生状況 調査結果によって 小学生が休憩時間中に運動場などの校舎外で負傷することが入院する リスクを高めていることが捉えられた 特に年少の低学年児童においては入院した負傷の 6

割以上は休憩時間に発生しており 入院したオッズ比も授業中に比べて 1.8 倍も高かった 休憩時間中以外では通学中が 1.9 倍とリスクを高めていたが 入院する負傷の発生件数は休憩時間中の1/4 以下にすぎず 68 件だった 高学年でも通学中において入院するリスクを高めていたが 入院した負傷の発生件数はわずか 30 件だけだった このことから 入院となるリスクは休憩時間中に運動場などの校舎外において 遊具使用中に高く これらの事故によって上肢部を骨折した児童の入院する割合が高くなっていた このように雲梯やジャングルジムなどの遊具によって上肢部を骨折し入院の経過をたどる原因には 遊具からの転落 落下が考えられる 転落した時の衝撃や転落によって他の児童との衝突などによって 重症となるリスクが高まっていた可能性がある 一方 子どもが遊具使用中に負傷すると上肢部を骨折する割合が高まるとの報告もある このことから 小学校において入院するような重症の負傷を減らすためには 校庭の遊具 とりわけ雲梯やジャングルジムなど転落の危険性が高い遊具使用時の注意喚起が重要である 特に低学年児童に対しては重症となるリスクが高まることを理解した上で 遊具使用時の安全対策を講ずることが求められる 以上のことから 低学年が休憩時間中に運動場などの遊具を使用することで入院を要する負傷のリスクが高くなっていた 特に 低学年児童では雲梯や鉄棒などの遊具使用時には3 倍から7 倍 高学年児童でも雲梯や登り棒などで3 倍から9 倍高まっていた 以上のことから 小学校において入院となる重症の負傷は 休憩時間中に校舎外である校庭の遊具使用中に多く発生しており とりわけ雲梯やジャングルジム使用時に転落などによって上肢部を骨折することによって入院のリスクを高めていることが捉えられた よって 入院する負傷を予防するためには 休憩時間中に遊具を使用する活動において 転落を防ぐための対策を強化することが重要である 本研究の限界としては 負傷したデータから入院となるリスクを分析したものであるため 遊具などの使用頻度との関連は考慮していない また 入院についても 入院 という事実のみに着目し 期間や目的 医療機関のベッド数など入院に影響する要因への検討は行っていない 今後の検討課題である 2. 審査結果の要旨本論文において 以下のことが明らかにされた まず 入院する負傷は休憩時間中に運動場などの遊具を使用することで入院のリスクが高くなることを明らかにした 特に 低学年の児童では雲梯 鉄棒 ジャングルジムなどの登る遊具使用時のリスクは使用していないときよりも3 倍から7 倍 高学年児童でも雲梯や登り棒 鉄棒 ジャングルジムなどで3 倍から9 倍高くなることが明らかになった 以上の結果から 小学校において入院となる重症の負傷は 休憩時間中に校庭の遊具使用中に多く発生しており とりわけ雲梯やジャングルジム使用時に転落などによって上肢部を骨折し入院に至るリスクを高めていることを捉えた このことから 学校生活で入院するような重症な負傷を防止するには 休憩時間中の児童の過ごし方 特に転落の危険性のある遊具使用中の転落防止策や児童への安全指導を講ずることが重要であることを明らかにした 本論文は 以下の点についてさらなる発展が期待される 第 1に遊具使用頻度と入院を要する負傷との関係を明らかにすれば安全対策に向けてさらに有益な情報をもたらすであろう 第 2に入院に影響する要因 ( 医療機関数 治療方針 ) を考慮して解析することで さらに 重症な負傷 を明確に限定でき 防止対策にも活かせるものと思われる 3. 口述試験および語学試験の結果 3-1. 口述試験 平成 25 年 10 月 16 日 ( 水 )17 時より 14205 教室において公開審査会を開催した この審

査会の開催についてはポスター掲示とともに 大学のホームページへの掲載によって学内外に周知した 下村淳子氏はパワーポイントを用いて研究内容とその成果を詳しく説明した その後 質疑応答の時間では審査員のみならず 多くの出席者からも質問や意見があった 例えば 安全な学校環境にするためにはどのような対策を提案できるか 朝食不摂取と負傷の発生には関連があるのか 校舎内ではどのような負傷が発生しているのか などの質問があり 下村淳子氏はいずれの質問に対しても的確に回答した 公開審査会終了後 審査委員のみで協議した 審査員全員が合格点をつけ 合計点でも審査基準を満たした また 下村淳子氏が論文内容だけでなく健康科学全般について十分な知識と理解を有していると判断した 以上のことから 下村淳子氏は論文内容と関連分野に関する知識と理解のいずれにおいても 博士 ( 健康科学 ) を受けるに値すると判断した 3-2. 語学試験論文提出者下村淳子氏は平成 23 年 6 月 22 日に実施された博士候補者試験に合格しており 英文誌での発表があることからでも明らかなように外国語 ( 英語 ) に関して十分な能力を有するものと判断される 4. 結論 論文提出者下村淳子氏の本論文は愛知学院大学大学院学位規則第 3 条第 2 項により 博士 ( 健康科学 ) の学位を受けるに値すると判断し 学位申請論文を合格と判断した 審査委員主査教授玉川達雄 副査教授佐藤祐造 副査教授齊藤満 副査名古屋大学教授宮尾克