2011 年 7 月 28 日放送第 47 回日本小児アレルギー学会シンポジウム7 アトピー性皮膚炎を考える から 学校保健における管理指導表の利用と課題 関東中央病院皮膚科部長日野治子はじめに私は市中の一診療病院に勤務しています アトピー性皮膚炎の患者さんも 小児から中年過ぎまで多数来院されます

Similar documents
第3章 調査のまとめ

有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護

岐阜市における「医薬品の正しい使い方」に関する調査アンケート結果

saisyuu2-1

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

平成19年度学校保健統計調査結果


平成19年度学校保健統計調査結果

様式集・リンク集

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) を前年度と比較すると 男子は 5~8,10,11,16 歳で 女子は 7~12,15,17 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 7 減少 4 女子は増加 8 減少 3) 全国平均と比較すると 男子は全ての年齢で 女子は 9~11 歳を除

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条


平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の

PowerPoint プレゼンテーション

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

スライド 1

●アレルギー疾患対策基本法案

本調査では アトピー性皮膚炎治療における 医師 - 患者間コミュニケーションの改善が治療継続のモチベーションを上げ 治療の満足度向上に寄与することが示唆されています サノフィジェンザイムは アトピー性皮膚炎患者さんの QOL 向上に取り組むため アレルギーに関する情報サイト アレルギー i において

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

2009年8月17日

Taro-07_学校体育・健康教育(学

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

600人の耳鼻咽喉科医師とその家族対象 アレルギー疾患に関する全国調査

美容皮膚科に関するアンケート今回 2つのアンケートを紹介します まず 初めに 皮膚科医による美容皮膚科への取り組み実態 の調査として 2007 年に行われた日本臨床皮膚科医会会員 4,073 名への 美容皮膚科に関するアンケート です このアンケート調査は 回収率は 30.35% と高く 美容皮膚科

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) は 前年度と比較すると 男子は 12~15 歳で前年度を上回り 女子は 5,6,8,9,14,16 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 4 減少 6 女子は増加 6 減少 5) との比較では 男子は全ての年齢で 女子は 5,9 歳を除い

主治医は 2 週間の入院中に寛解導入することを目標として remission が mission を合言葉に集中した外用治療を計画し 看護師と共に毎日の外用加療をおこないます 皮膚科責任者である私が医師受け持ちの金曜日の教育担当です 第 1 週は アトピー性皮膚炎はなぜおきる? として 発症機序の説

PowerPoint プレゼンテーション

名前男 女平成年月日生 ( 歳 ) 学校年組提出日平成年月日学病型 治療学校生活上の留意点 A. 運動 ( 体育 部活動等 ) 3. 強い運動は不可 B. 動物との接触やホコリ等の舞う環境での活動 3. 動物へのアレルギーが強いため不可動物名 ( ) C. 宿泊を伴う校外活動 D. その他の配慮 管

相談内容 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 回 答 1 お薬につい

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇

<報道関係各位>                         2012年1月●日

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず

1 MRSA が増加する原因としては皮膚 科 小児科 耳鼻科などでの抗生剤の乱用 があげられます 特にセフェム系抗生剤の 使用頻度が高くなると MRSA の発生率が 高くなります 最近ではこれらの科では抗 生剤の乱用が減少してきており MRSA の発生率が低下することが期待できます アトピー性皮膚炎

02-01 ビジョンの基本的考え方

アトピー性皮膚炎におけるバリア異常と易湿疹化アトピー性皮膚炎における最近の話題に 角層のバリア障害があります アトピー性皮膚炎の 15-25% くらい あるいはそれ以上の患者で フィラグリンというタンパク質をコードする遺伝子に異常があることが明らかになりました フィラグラインは 角層の天然保湿因子の

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

調査結果の概要

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

<4D F736F F D20332E B90AB94E A82CC8EA197C389FC2E646F63>


PowerPoint プレゼンテーション

00

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

しおり改訂版_5.indd

通常の単純化学物質による薬剤の約 2 倍の分子量をもちます. 当初, 移植時の拒絶反応抑制薬として認可され, 後にアトピー性皮膚炎, 重症筋無力症, 関節リウマチ, ループス腎炎へも適用が拡大しました. タクロリムスの効果機序は, 当初,T 細胞のサイトカイン産生を抑制するということで説明されました

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

Ⅰ 調査の概要

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

集計表H28.xlsx

不登校傾向にある子どもの実態調査報告書

Q2 なぜ上記の疾患について服薬指導が大変だと思いますか インフル エンザ その場で吸入をしてもらったほうがいいけれど 時間がかかるのと 熱でぼーっ 一般内科門前薬局 としていると 理解が薄い 患者さんの状態が良くないことが多い上に 吸入薬を中心に 指導が煩雑である から 小児科門前薬局 吸入薬の手

untitled

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

《学校用ダウンロードファイル》アレルギー疾患用学校生活管理指導表(平成27年度改訂版)

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3


Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

医療的ケア児について

 

医療連携ガイドライン改

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた (

ず一見蕁麻疹様の浮腫性紅斑が初発疹である点です この蕁麻疹様の紅斑は赤みが強く境界が鮮明であることが特徴です このような特異疹の病型で発症するのは 若い女性に多いと考えられています また スギ花粉がアトピー性皮膚炎の増悪因子として働いた時には 蕁麻疹様の紅斑のみではなく全身の多彩な紅斑 丘疹が出現し

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

(2) 体重 平成 25 年度の幼稚園 小学校 中学校及び高等学校における幼児 児童及び生徒の体重 ( 県平均値 以下同じ ) については次のとおりである 1 前年度との比較 ( 表 2) 男子の体重は 6 歳 11 歳 13~17 歳で 前年度の同年齢より.2~2. kg増加しており 最 も増加し

104 (3) 全中学校において アクティブスクール を展開 全中学校を アクティブスクール として位置付け 自校の目標 ( 値 ) や取組内容を定めた 体力向上推進計画 を作成し 取組を強力に推進している (4) スーパーアクティブスクール や アクティブライフ研究実践校 による取組中学校 47

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767

平成 26 年度事業計画書 自平成 26 年 4 月 1 日 至平成 27 年 3 月 31 日 公益財団法人性の健康医学財団

< F2D8C8B89CA8A F2E6A7464>

歯科中間報告(案)概要

2009年8月17日

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1

< A A778D5A95DB8C92939D8C7692B28DB895F18D908F912E786C73>

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

Taro-①概要.jtd

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

発達障害者支援に関する行政評価・監視-概要

短 報 Nurses recognition and practice about psychological preparation for children in child health nursing in the combined child and adult ward Ta

参考資料1 高等教育の将来構想に関する参考資料2/3

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

はじめに 我が国においては 障害者の権利に関する条約 を踏まえ 誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い 人々の多様な在り方を相互に認め合える 共生社会 を目指し 障がいのある者と障がいのない者が共に学ぶ仕組みである インクルーシブ教育システム の理念のもと 特別支援教育を推進していく必要があります

Transcription:

2011 年 7 月 28 日放送第 47 回日本小児アレルギー学会シンポジウム7 アトピー性皮膚炎を考える から 学校保健における管理指導表の利用と課題 関東中央病院皮膚科部長日野治子はじめに私は市中の一診療病院に勤務しています アトピー性皮膚炎の患者さんも 小児から中年過ぎまで多数来院されます 特に小児 学童に関しては その皮膚症状がひどくて 学校生活も脅かされるほどの例もあります このような学童 生徒にいかに毎日を楽しく過ごさせてあげられるか 保護者の方ともども悩む例が少なくありません 日常生活のうち長時間を過ごす学校側にももっと積極的にかかわってほしいとも思います 学校現場のアレルギー疾患の現状学校現場のアレルギー疾患の現状ですが 文部科学省が 2004 年にアンケート調査を行い 2007 年にその報告書が出ています 全国の公立学校 36,830 校が対象で 38,061 校が有効回答校です アトピー性皮膚炎の頻度は 男子では 5.6% 女子では 5.4% 平均 5.5% と 男女差はありませんでした 喘息は 5.7% アレルギー性鼻炎 9.2%

アレルギー性結膜炎 3.5% 食物アレルギー 2.0% アナフィラキシー 0.14 % でした アトピー性皮膚炎の年代別にみた有病率は 小学生 6.0% 中学生 5.0% 高校生 4.1% 中等教育学校生 6.3% でした 年齢別では 6 歳 3.9% 11 歳までが 3.5% から 3.8% で 小学生に多く 年齢が進むと減少していきます このような結果をもとに 2007 年に日本学校保健会に 学校におけるアレルギー疾患に対する取組推進検討委員会 が設置されました この委員会で検討し 2008 年 3 月 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン と 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) が出来ました その 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン の中ではアトピー性皮膚炎とはという疾患に関する概念からはじまり 治療のポイント 悪化因子の除去 スキンケア 薬物療法にも触れ さらには軟膏の塗り方 FTU(finger tip unit) についても紹介しています 学校生活管理指導表

一方 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) は その疾患に関して学校現場で注意管理してほしい場合 保護者が要求すれば学校から保護者に渡され 主治医に書いてもらって来るというものです アトピー性皮膚炎の重症度 現在使用中の内服 外用薬の有無 さらに学校生活上の留意点については プール指導 長時間紫外線下の活動 動物との接触 発汗後の配慮など留意が必要かについて記載をすることができ 皮膚科医 保護者 学校とが児童 生徒について連絡できるようになっています 中央はこのようなゆっくりした進行状況ですが 地方ではもっと素早い対応をしていっていました 日本学校保健会の動きに先立つこと 27 年前 1981 年すでに群馬県前橋で学校での対応が始まりました 学校現場に皮膚科の医師が学校医として入って行き 1989 年には 皮膚科学校保健管理の手引 も作りました たとえば中学 1 年で診たアトピー性皮膚炎の生徒を中学 3 年までフォローし 指導もきちんとしたとのことで その結果 有病率が下降していったそうです このような学校医として皮膚科が加わることはまれで むしろ非常に困難を極めているのが現状です また 広島では 1992 年の定期健診から取組みが始まりました 皮膚科専門医が小学校の皮膚科定期健診を開始しています いかにスキンケアが大事か シャワー浴による効果があるかを地域に浸透させるよう努力しています 東京都小金井市は熱心で 学校医が積極的に学校現場に入って行っています 内科 小児科 眼科 耳鼻科の先生方です 学校生活管理指導表を書いたことがある校医もいて 全て食物アレルギーとのことでした 皮膚科の公的組織による報告としては 日本臨床皮膚科医会で 管理指導表についてアンケート調査を行いました 2008 年度には全国で 15 2009 年度では 16 の都道府県で運用されていました 2010 年は皮膚科領域での調査によると 26 都道府県で運用されていて 55% でした 日本小児皮膚科学会の活動ところで 日本小児皮膚科学会では日本臨床皮膚科医会とともに日本皮膚科学会の支援のもとに 学校の現場に入って力を貸して行こうと活動しています 実際には学校の生徒 教職員 養護教諭などを対象に講演会 研修会 授業などの場で皮膚科とはどういう科であるか また皮膚科がいかに学校生活に必要かを分かってもらおう 学校生活を楽しく過ごさせてあげようという趣旨のもとに講演 お話などをするというものです 毎年全国の小中学校にアンケートを配布しています 一度では無理なので いくつかの地方ブロックに分けて行っています アンケートで学校では何に関心を持っているかを調査しました 2010 年に関西 177 校に用紙を配布したところ 19 校から回答がありました おしゃれ障害 紫外線対策 救急処置 感染症 そしてアトピー性皮膚炎などに対する対処法でした またこの年から 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン を知

っているかという質問もしていますが それに対して はいと答えたのは 13 校でした さらに学校生活管理指導表を使用しているのは 2 名で 1 名が喘息 もう 1 名が食物アレルギーとアトピー性皮膚炎でした 養護の先生と校長先生に自由に意見を記入してもらったところ ガイドラインを使ってはいないが見やすい 管理指導表に関しては記入に費用が発生するため検討中 アレルギー疾患生徒は多いが全員に提出させるべきか疑問 給食もプールもない学校ゆえ必要を感じない エビペンの扱いが問題であるとの意見等々が寄せられました なお エピペンに関してはすでにその使用および付随して起きうることに関して保証がされることになっていますので問題がなくなりました 私の診ている患者さんの中にもかなりひどいアトピー性皮膚炎の患者さんが多数いますが 学校生活管理指導表については 100% 知りませんでした 学校からも何の指示もないとのことでした 学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン ですが アトピー性皮膚炎の留意点が非常によく書かれています 発汗 スキンケア 動物 紫外線など多くの点が触れられています 三者一体の取り組みをここでもう一度 先に述べた文部科学省のアレルギー疾患に関する調査研究報告書について振り返ってみます 中で 実態の把握に努めているかという質問に対して 小学校では 95% がはいとの回答でした ほとんどの学校が行っているとのことですが 本当に実態が伴っているのでしょうか 掃除当番についての取組みをしているのは小学校で 28% 中学校で 8.1% でした 体育で配慮しているというのは小学校で 42.9% 中学校高校でも配慮していると言いますが 本当になされているのでしょうか 少々古いのですが 平成 11 年に出された 学校生活におけるアトピー性皮膚炎 Q&A の中で 今から 12 年も前にすでに学校にはシャワーと軟膏を塗る場所が必要だと書かれています 温水シャワーは 小学校の 20% が やりたいという態度を示しています 軟膏を塗る場所が必要かという質問では必要だというのが 27.9% で 薬の把握については必要ないが 30% でした 理論と現実の足並みがそろっていないようです 以上は文部科学省による小学校以上ですが 厚生労働省の管轄の保育所についても対応が必要です 保育所の対応ですが こども未来財団 が発表した 保育所におけるアレルギー対応に関わる調査研究 の中で 保湿剤やステロイド外用剤を塗布しているのは 80% でした 幼児では診断が難しい場合もありますので アンケートでは疾患に対してではなく 状態への取組みを聞いています 食物アレルギーやアナフィラキシーについてもアンケートを取っています この結果を踏まえ 本年 2011 年に 保育園におけるアレルギー対策の手引き 2011 が作られました

保育所 学校では実態を把握し 戸外での活動 体育での配慮 温水シャワーの設置などを推進していく必要があります アトピー性皮膚炎の子どもたちが学校 幼稚園 保育所で楽しく過ごせるように 現場の状況を踏まえ 皮膚科医 保護者の三者が一体となって取り組んで行かなくてはなりません