中医協総 医薬品及び医療機器の費用対効果評価に関する取扱いについて 1 既収載品に係る費用対効果評価の手続き (1) 対象品目の指定中央社会保険医療協議会の定める以下の選定基準に基づき 費用対効果評価専門部会において指定 公表されたものとする 次の全ての要件を満たす品

Similar documents
医政発 0329 第 43 号 保発 0329 第 5 号 平成 31 年 3 月 29 日 地方厚生 ( 支 ) 局長 都道府県知事 殿 厚生労働省医政局長 ( 公印省略 ) 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 医薬品 医療機器及び再生医療等製品の費用対効果評価に関する取扱いについて 標記につい

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

現在検討中の主な制度改正内容

医政発 第 4 号 保発 第 7 号 平成 2 8 年 2 月 10 日 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省医政局長 ( 公印省略 ) 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 医療機器の保険適用等に関する取扱いについて 標記については 医療機器の保険適用等に関する

医療用医薬品の薬価基準収載等に係る取扱いについて(厚生労働省保険局医療課:H )

Microsoft PowerPoint - 眞鍋様.pptx

別紙 1 販売名 医療機器保険適用希望書 ( 決定区分 A1( 包括 )) 整理番号 : 空欄で提出 薬事法承認又は認証された販売名を記載 製品名 製品コード 製品名 製品コード JAN コードの場合必ず 13 桁 薬事法承認書又は認証書上 薬事法承認書又は認証書上記載 記載された類別を記載 された

資料の目的 平成 30 年 3 月 7 日の合同部会において 費用対効果評価に関する検討を進めるにあたり 科学的な事項については 医療経済学等に関する有識者による検討を行い 中医協の議論に活用することとされた 本資料は 当該分野の有識者による検討を行い 科学的な観点から参考となる考え方やデータを提示

薬-1 長期収載品と後発品

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

ともに 申請者が承認審査のスケジュールに沿って法令上求められる製造体制を整備することや承認後円滑に医療現場に提供するための対応が十分になされることで 更なる迅速な実用化を促すものである この制度では 原則として新規原理 新規作用機序等により 生命に重大な影響がある重篤な疾患等に対して 極めて高い有効

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

<4D F736F F F696E74202D F2817C CBB8D7382CC96F289BF8AEE8F8090A C982C282A282C42E B8CDD8AB

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

医療保険の基礎ー薬価、薬剤費

< F2D E322E A928688E38BA6918D815B815A815B>

長期収載品について 長期収載品とは 明確に定義はされていないが 一般的には 後発医薬品のある先発医薬品をいう 長期収載品と後発医薬品の間には 実質的に 以下のような役割分担が生じている 安定供給 長期収載品 安定供給することが求められており 具体的には 医療機関から継続供給を求める意見が強いことなど

診調組技 医療技術評価提案書記載要領 ( 案 ) ( 通則 ) 1. 医療技術評価分科会において評価を行う技術は 以下の通りである (1) 評価の対象となる技術の範囲評価の対象となる技術は 原則として以下に含まれる技術である 1 医科診療報酬点数表第 2 章特掲診療料

(Microsoft Word -

Taro-再製造単回使用医療機器基準

Ⅲ-3 試用医薬品に関する基準 平成 10 年 1 月 20 日公正取引委員会届出改定平成 13 年 3 月 19 日公正取引委員会届出改定平成 16 年 5 月 25 日公正取引委員会届出改定平成 17 年 3 月 29 日公正取引委員会届出改定平成 26 年 6 月 16 日公正取引委員会 消費

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

に 正当な理由がない限り無償で交付しなければならないものであるとともに 交付が義務付けられている領収証は 指定訪問看護の費用額算定表における訪問看護基本療養費 訪問看護管理療養費 訪問看護情報提供療養費及び訪問看護ターミナルケア療養費の別に金額の内訳の分かるものとし 別紙様式 4を標準とするものであ

PowerPoint プレゼンテーション

年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 2

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

文書管理番号

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

PowerPoint プレゼンテーション

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

固定資産評価審査申出とは

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

資料3

【○○には河川又は道路等を記載して下さい。】

ICH Q4B Annex12

一般財団法人短期大学基準協会認証評価実施規程 [ 平成 17 年 4 月 14 日制定 ] [ 平成 20 年 3 月 19 日改正 ] [ 平成 23 年 5 月 26 日改正 ] [ 平成 24 年 3 月 15 日改正 ] [ 平成 27 年 5 月 21 日改正 ] [ 平成 29 年 2

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

医政経発第 号 平成 20 年 3 月 28 日 社団法人日本臨床検査薬協会会長 在日米国商工会議所 (ACCJ) 医療機器 IVD 小委員会委員長 殿 欧州ビジネス協会 ( E B C) 医療機器委員会委員長 厚生労働省医政局経済課長 医療機器等へのバーコード表示の実施について 医

総会名簿 代表区分 氏 名 現 役 職 名 1. 健康保険 船 員保険及び国民 幸 野 庄 司 健康保険組合連合会理事 健康保険の保険 平 川 則 男 日本労働組合総連合会総合政策局長 者並びに被保険 間 宮 清 日本労働組合総連合会 患者本位の医療を確立する連絡会 委員 者 事業主及び 宮 近 清

2 低入札対策の拡充

医師主導治験取扱要覧

< F2D C D838A8BDB92CA926D2E6A7464>

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

財営第   号

事務連絡 平成 26 年 9 月 5 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 疑義解釈資料の送付について ( その 9) 診療報酬の算定

データの取り扱いについて (原則)

Microsoft Word - コンピュータチェック対象事例ファイル仕様書

13 (参考資料4-5)松下参考人資料(三菱総研)

Microsoft Word 新基金・通知

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

かけはし_049.indd

PowerPoint プレゼンテーション

医療機器の保険適用について 厚生労働省医政局経済課 医療機器政策室

< F2D93DE97C78CA78CA D836C >

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

調査票

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

医師主導治験取扱要覧

スライド 1

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

Microsoft Word - ① 鏡.docx

記 1. 適用対象本通知は 製造販売業者等が GPSP 省令第 2 条第 3 項に規定する DB 事業者が提供する同条第 2 項に規定する医療情報データベースを用いて同条第 1 項第 2 号に規定する製造販売後データベース調査を実施し 医薬品の再審査等の申請資料を作成する場合に適用する GPSP 省

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

平成14年8月  日

07案3団体あて臨床研究法COI通知

入札説明書

医薬品説明会資料 ジェネリック (後発医薬品)

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

別紙 1 宮城県保育士等キャリアアップ研修相当研修受講認定証交付要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は, 宮城県保育士等キャリアアップ研修の取扱いについて ( 平成 30 年 3 月 20 日付け子育て第 1365 号宮城県保健福祉部長通知 ) の 3 県が平成 29 年度以前に行った研修 ( 現

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF>

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

20★◎事業所評価加算に関する事務処理手順及び様式例について

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

国立病院機構大阪医療センター受託研究取扱細則

Microsoft Word - (厚生局医療課長事務連絡)平成30年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて

1 医療保険 年金保険についての確認書類 弊社が施工する建設現場に入場する協力業者および作業員の方には 作業所長の指示により 見積書提出時 新規入場時 安全書類提出時に 医療保険 年金保険の加入状況を確認する書 類 ( 下記 A~E いずれか一点 ) を提出または呈示していただきます A. 直近の保

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

<4D F736F F F696E74202D2095E288E25F8CBB8D7382CC96F289BF8AEE8F8090A C982C282A282C BD90AC E A5F93FA967B8CEA94C5>

薬食審査発第 号

資料の目的 平成 30 年 3 月 7 日の合同部会において 費用対効果評価の制度化に向けた検討を進めるにあたり 科学的な事項については 医療経済学等に関する有識者による検討を行い 中医協の議論に活用することとされた 本資料は 基準値についての検討を行うにあたり 当該分野の有識者による検討を行い 科

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

中医協薬 -1 参考 薬価制度の抜本改革について ( その4) 2 薬価算定方式の正確性 透明性について類似薬効比較方式 ( 参考資料 ) 1 類似薬効比較方式 (Ⅰ) 同じ効果を持つ類似薬がある場合には 市場での公正な競争を確保する観点から 新薬の 1 日薬価を既存類似

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

いばキラ TV アナウンサー 茨ひより 使用取扱規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, いばキラ TV アナウンサー 茨ひより ( 以下 茨ひより という ) を使用する場合の取扱いに関し, 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において, 茨ひより とは, 本県の魅力を

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

< F2D CFA90B6984A93AD8FC897DF91E632368D868169>

11総法不審第120号

Transcription:

中医協総 - 5 2 8. 2. 1 0 医薬品及び医療機器の費用対効果評価に関する取扱いについて 1 既収載品に係る費用対効果評価の手続き (1) 対象品目の指定中央社会保険医療協議会の定める以下の選定基準に基づき 費用対効果評価専門部会において指定 公表されたものとする 次の全ての要件を満たす品目を対象とする なお 2においてイのⅰ イのⅱ ロのⅰ 及びロのⅱは それぞれ1 品目が該当するものとし 複数該当する場合は 医薬品についてはピーク時予測売上高がより高いもの 医療機器については償還価格がより高いものとする また 2においてイのⅰとⅱに該当する品目が一致する場合は当該 1 品目とし また ロの ⅰとⅱに該当する品目が一致する場合も当該 1 品目とする 1 以下のいずれにも該当しないこと イ治療方法が十分に存在しない希少な疾患 ( 指定難病 血友病及び HIV 感染症 ) に対する治療にのみ用いるものロ 医療上の必要性の高い未承認薬 適応外薬検討会議 又は 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会 における検討結果を踏まえ厚生労働省が行った開発要請又は公募に応じて開発されたもの 2 以下のいずれかに該当すること イ平成 24 年度から平成 27 年度までの間に保険適用された品目であって 類似薬効比較方式又は類似機能区分比較方式で算定されたもののうち ⅰ 補正加算の加算率が最も高いもの ⅱ 10% 以上の補正加算が認められたものの中で 医薬品についてはピーク時予測売上高が最も高いもの 医療機器については保険償還価格が最も高いものロ平成 24 年度から平成 27 年度までの間に保険適用された品目であって 原価計算方式で算定されたもののうち ⅰ 営業利益率の加算率が最も高いもの ⅱ 10% 以上の加算が認められたものの中で 医薬品についてはピーク時予測売上高が最も高いもの 医療機器については保険償還価格が最も高いものこれによって選定された品目の薬理作用類似薬及び同一機能区分に該当する医療機器も対象とする (2) 分析結果等の提出 1 対象品目に関するデータ提出対象品目の製造販売業者は 対象品目について 中央社会保険医療協議会における費用対効果評価の分析ガイドライン ( 平成 27 年度厚生労働科学研究費補助金 ( 政策科学総合研究事業 ) 医療経済評価の政策応用に向けた評価手法およびデータの標準化と評価のしくみの構築に関する研究 ( 研究代表者 : 国立保健医療科学院医療 福祉サービス研究部部長福田敬 )) ( 平成 28 年 1 月 20 日中央社会保険医療協議会総会了承 )( 以下 ガイドライン とい 1

う ) に基づき費用効果分析を実施し 分析方法 条件及び分析結果を示すデータ ( 以下 データ という ) を提出すること 2 分析方法等に関する事前相談と費用対効果評価専門組織の事前確認評価の一連の流れを効率的に進めることを目的として 分析を開始する前に 分析手法等について 別に定める方法により事前相談を行うものとする なお ガイドラインに基づく標準的な分析方法以外の分析方法を取る場合等には 費用対効果評価専門組織において分析方法等の妥当性等について予め確認を行う 3 提出時期中央社会保険医療協議会において定められた期限までに提出すること 4 製造販売業者の評価希望がある品目について対象品目以外の医薬品及び医療機器についても 製造販売業者が希望する場合は 任意でデータを提出することができる その際の事前相談及び提出時期についても それぞれ2 及び3に準じた取扱いとする (3) 再分析の実施製造販売業者が提出したデータについて 公的な専門体制により中立的な立場から再分析を実施する 再分析の実施に当たっては 公的な専門体制と連携した外部の専門家ら ( 以下 再分析グループ という ) が主として再分析を実施する (4) 費用対効果評価専門組織の関与製造販売業者及び再分析グループの分析結果を審査の上 次の手順に従い 費用対効果評価に関する取扱いを決定する 1 製造販売業者及び再分析グループにより示された増分費用効果比 (ICER) 等の分析結果を踏まえ 次の事項について費用対効果評価専門組織の専門的見地からの総合的評価を経て 評価結果案を策定する ア製造販売業者から提出されたデータの分析方法等の科学的な妥当性イ再分析グループの分析方法等の科学的な妥当性ウ分析結果を倫理的 社会的影響等に関する観点から評価する場合の問題点等エ追加的な分析方法による分析についての必要性の有無オ評価結果案の妥当性カ評価結果案に対する製造販売業者の不服の妥当性 2 データを提出した製造販売業者であって 費用対効果評価専門組織における意見陳述を希望するものは 予め定められた時間の範囲内で費用対効果評価専門組織に出席して直接の意見表明を行うことができる この際 当該品目のデータ作成に関与した者が製造販売業者に同行して意見を表明することができる 3 総合的評価の結果 更に別の分析方法での分析についても検討を行う必要があると判断された場合は その理由とともに改めて分析を実施することを再分析グループ等に指示することとする 4 費用対効果評価専門組織の総合的評価を経た評価結果案については その理由を付して当該品目の製造販売業者に通知する 5 通知した評価結果案について不服がある製造販売業者は 1 回に限り 別紙様式 1に定め 2

る評価結果案不服意見書を別に指定する期限までに提出することができる なお 通知された評価結果案が適当ではないと主張する理由について 説明する資料を添付することとする なお 分析方法に関する主張を行う場合は ガイドラインに基づいて説明する資料を添付することとする 6 評価結果案不服意見書を提出した製造販売業者は 予め定められた時間の範囲内で費用対効果評価専門組織に出席して直接の意見表明を行うことができる この際 当該品目のデータに関与した者が製造販売業者に同行して意見を表明することができる 7 当該意見を踏まえ費用対効果評価専門組織において検討を行い 再度評価結果案を決定する この評価結果案を予め製造販売業者に通知し 更に不服の有無を確認する 8 製造販売業者の不服の有無にかかわらず 費用対効果評価専門組織によりとりまとめられた評価結果は 中央社会保険医療協議会において今後検討が行われる方法により 薬価又は特定保険医療材料料の価格調整に用いる 2 新規収載品に係る費用対効果評価の手続き (1) 対象品目保険適用希望時に企業の希望する算定価格等に係る取扱いが 中央社会保険医療協議会の定める以下の選定基準に合致している場合に 当該品目を対象とする なお 当該品目の保険適用の時期については 費用対効果評価の手続きの終了を待たず 医療用医薬品の薬価基準収載等に係る取扱いについて ( 平成 28 年 2 月 日医政発 02 第 号 保発 02 第 号 ) 及び 医療機器の保険適用等に関する取扱いについて ( 平成 28 年 2 月 日医政発 02 第 号 保発 02 第 号 ) 等により取り扱う 次の全ての要件を満たす品目を対象品目とする 1 以下のいずれにも該当しないことイ治療方法が十分に存在しない希少な疾患 ( 指定難病 血友病及び HIV 感染症 ) に対する治療にのみ用いるものロ 医療上の必要性の高い未承認薬 適応外薬検討会議 又は 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会 における検討結果を踏まえ厚生労働省が行った開発要請又は公募に応じて開発されたもの 2 以下のいずれかに該当することイ類似薬効比較方式又は類似機能区分比較方式で 10% 以上の補正加算を希望する品目であって 別に中央社会保険医療協議会で定めるピーク時予測売上高以上のものロ原価計算方式で 10% 以上の営業利益率の加算を希望する品目であって 別に中央社会保険医療協議会で定めるピーク時予測売上高以上のもの (2) 分析結果等の提出 1 対象品目に関するデータ提出対象品目の製造販売業者は 対象品目について ガイドラインに基づき費用効果分析を実施し データを提出すること ただし ガイドラインに基づく費用効果分析の実施が困難な場合には その理由とともに 可能な範囲でガイドラインに基づき分析を実施し データを提出すること 3

2 分析方法等に関する事前相談製造販売業者が希望する場合には 分析を開始する前に 分析手法等について 別に定める方法により事前相談を行うことができる 3 提出時期薬価基準収載希望書又は医療機器保険適用希望書の提出時に併せて提出すること 4 製造販売業者の評価希望がある品目について対象品目以外の医薬品及び医療機器についても 製造販売業者が希望する場合は 任意でデータを提出することができる その際の事前相談及び提出時期についても それぞれ2 及び3に準じた取扱いとする (3) 再分析の実施製造販売業者が提出したデータについて 公的な専門体制により中立的な立場から再分析を実施する 再分析の実施に当たっては 公的な専門体制と連携した再分析グループが主として再分析を実施する (4) 費用対効果評価専門組織の関与製造販売業者及び再分析グループの分析結果を審査の上 次の手順に従い 中央社会保険医療協議会費用対効果評価専門部会に報告する 1 製造販売業者及び再分析グループにより示された増分費用効果比 (ICER) 等の分析結果を踏まえ 次の事項について費用対効果評価専門組織の専門的見地からの総合的評価を経て 報告要旨案を策定する ア製造販売業者から提出されたデータの分析方法等の科学的な妥当性イ再分析グループの分析方法等の科学的な妥当性ウ分析結果を倫理的 社会的影響等に関する観点から評価する場合の問題点等エ追加的な分析方法による分析についての必要性の有無オ報告要旨案の妥当性カ報告要旨案に対する製造販売業者の不服の妥当性 2 データを提出した製造販売業者であって 費用対効果評価専門組織における意見陳述を希望するものは 予め定められた時間の範囲内で費用対効果評価専門組織に出席して直接の意見表明を行うことができる この際 当該品目のデータ作成に関与した者が製造販売業者に同行して意見を表明することができる 3 総合的評価の結果 更に別の観点からの分析方法での分析についても検討を行う必要があると判断された場合は その理由とともに改めて分析を実施することを再分析グループ等に指示することとする 4 費用対効果評価専門組織の総合的評価を経た報告要旨案を 中央社会保険医療協議会に報告する前に その理由を付して当該品目の製造販売業者に通知する 5 通知した報告要旨案について不服がある製造販売業者は 1 回に限り 別紙様式 2に定める報告要旨案不服意見書を別に指定する期限までに提出することができる この場合 通知された報告要旨案が適当ではないと主張する理由について 説明する資料を根拠とともに添付する なお 分析方法に関する主張を行う場合は ガイドラインに基づいて説明する資料を添付することとする 4

6 報告要旨案不服意見書を提出した製造販売業者は 予め定められた時間の範囲内で費用対効果評価専門組織に出席して直接の意見表明を行うことができる この際 当該品目のデータに関与した者が製造販売業者に同行して意見を表明することができる 7 当該意見を踏まえ費用対効果評価専門組織において検討を行い 再度報告要旨案を決定する この報告要旨案を予め製造販売業者に通知し 更に不服の有無を確認する 8 製造販売業者の不服の有無にかかわらず 費用対効果評価専門組織による検討の内容 ( 製造販売業者の不服の有無を含む ) は 中央社会保険医療協議会費用対効果評価専門部会に報告することとし 今後の制度に係る検討の際に用いることとするが 価格の調整には用いない 3 適用 この取扱いについては 平成 28 年 4 月 1 日以後に適用する ただし 2 については 別に中央 社会保険医療協議会でピーク時予測売上高を定める際に 併せて適用時期を定めることとする 5

別紙様式 1 評価結果案不服意見書 品目名 通知された評価結果案 評価結果案に対する意見及びその根拠 上記により通知された評価結果案に対する意見を提出します 年 月 日 住所 法人にあっては 主 たる事務所の所在地 氏名 法人にあっては 名 称及び代表者の氏名 厚生労働大臣 殿 6 印

別紙様式 2 報告要旨案不服意見書 品目名 通知された報告要旨案 報告要旨案に対する意見及びその根拠 上記により通知された報告要旨案に対する意見を提出します 年月日住所 ( 法人にあっては 主たる事務所の所在地 ) 氏名 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 厚生労働大臣殿 7