16K12853 研究成果報告書

Similar documents
e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

QOBU1011_40.pdf

SP8WS

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

厚生労働省委託事業 「 平成25年度 適切な石綿含有建材の分析の実施支援事業 」アスベスト分析マニュアル1.00版

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

Microsoft Word -

untitled

02.参考資料標準試料データ

53nenkaiTemplate


平成27年度 前期日程 化学 解答例

層状タングステン酸塩 Cs 4 W 11 O 35 の合成とイオン交換生成物 大橋正夫 * Preparation of Layer Structured Tungstate Cs 4 W 11 O 35 and Ion Exchange Products Masao OHASHI * Abstra

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

STRUCTUAL ANALYSIS OF DAMAGED HAIR UNDER STRETCHING CONDITION BY MICROBEAM X-RAY DIFFRACTION

Microsoft PowerPoint - S-17.ppt

Microsoft Word - 02目次

柔軟で耐熱性に優れたポリイミド=シリカナノコンポジット多孔体

(2) JP A 特許請求の範囲 請求項 1 鉄を主成分とする金属材の表面に 希硫酸を塗布する第 1 工程と 第 1 工程の後に 金属材の表層に窒化層が形成される窒化条件の下でCO CO 2 およ び有機ガスからなる群から選ばれる少なくとも一種とともに金

微粒子合成化学・講義

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

Microsoft Word - プレリリース参考資料_ver8青柳(最終版)

Akita University 氏名 ( 本籍 ) 若林 誉 ( 三重県 ) 専攻分野の名称 博士 ( 工学 ) 学位記番号 工博甲第 209 号 学位授与の日付 平成 26 年 3 月 22 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 研究科 専攻 工学資源学研究科 ( 機能物質工学

研究成果報告書

PowerPoint プレゼンテーション

C-2 NiS A, NSRRC B, SL C, D, E, F A, B, Yen-Fa Liao B, Ku-Ding Tsuei B, C, C, D, D, E, F, A NiS 260 K V 2 O 3 MIT [1] MIT MIT NiS MIT NiS Ni 3 S 2 Ni

平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形

液相レーザーアブレーションによるナノ粒子生成過程の基礎研究及び新規材料創成への応用 北海道大学大学院工学工学院量子理工学専攻プラズマ応用工学研究室修士 2年竹内将人

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

<4D F736F F F696E74202D E9197BF36817A90DA92858DDC8DCC8EE68E8E97BF92B28DB8>

PRESS RELEASE 平成 29 年 3 月 3 日 酸化グラフェンの形成メカニズムを解明 - 反応中の状態をリアルタイムで観察することに成功 - 岡山大学異分野融合先端研究コアの仁科勇太准教授らの研究グループは 黒鉛 1 から酸 化グラフェン 2 を合成する過程を追跡し 黒鉛が酸化されて剥が

スライド 1

AN504 Through-hole IRED/Right Angle Type 特長 パッケージ 製品の特長 φ3.6 サイドビュ - タイプ 無色透明樹脂 光出力 : 5mW TYP. (I F =50mA) 鉛フリーはんだ耐熱対応 RoHS 対応 ピーク発光波長指向半値角素子材質ランク選別はん

研究成果報告書

EDS分析ってなんですか?どのようにすればうまく分析できますか?(EDS分析の基礎)

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

Microsoft PowerPoint - 数学教室2.pptx

indd

炭素の気相成長における鉄触媒の粒径効果

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

研究成果報告書(基金分)

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

新技術説明会 様式例

ポイント 太陽電池用の高性能な酸化チタン極薄膜の詳細な構造が解明できていなかったため 高性能化への指針が不十分であった 非常に微小な領域が観察できる顕微鏡と化学的な結合の状態を調査可能な解析手法を組み合わせることにより 太陽電池応用に有望な酸化チタンの詳細構造を明らかにした 詳細な構造の解明により

パーキンソン病治療ガイドライン2002

記者発表資料

研修コーナー

氏 名 田 尻 恭 之 学 位 の 種 類 博 学 位 記 番 号 工博甲第240号 学位与の日付 平成18年3月23日 学位与の要件 学位規則第4条第1項該当 学 位 論 文 題 目 La1-x Sr x MnO 3 ナノスケール結晶における新奇な磁気サイズ 士 工学 効果の研究 論 文 審 査

<4D F736F F F696E74202D20824F DA AE89E682CC89E696CA8DED8F9C816A2E >

資バルブの材質 青銅 ( 砲金 ) バルブ 料JIS H 5111 CAC402 (BC2) CAC403 (BC3) CAC406 (BC6) CAC407 (BC7) 銅 (Cu) 錫 (Sn) 化学成分 (%) 機械的性質 亜鉛 (Zn) 鉛 (Pb) その他 引張強さ 伸び (N/mm2)

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

新技術説明会 様式例

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

Microsoft PowerPoint - 14.菅谷修正.pptx

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

ナノ構造金属触媒による有機物汚染水の浄化 研究代表者京都大学大学院エネルギー科学研究科袴田昌高 1. はじめに物質にナノメートルオーダの超微細構造を持たせることにより バルクにはない種々の特性が発現する 例えば金は元来不活性な金属であり 触媒としての性能は乏しいが ナノ粒子化することで触媒特性を発現

Synthesis and Property of the Mn Doped Oxide Red Phosphors in the Calcium Aluminates Koji INOUE, Shinya IWATA and Shinobu HASHIMOTO Recently, the deve

E-2 A, B, C A, A, B, A, C m-cresol (NEAT) Rh S m-cresol m-cresol m-cresol x x x ,Rh N N N N H H n Polyaniline emeraldine base E-3 II

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

ハーフェクトハリア_H1-H4_ _cs2.ai

支援財団研究活動助成 生体超分子を利用利用した 3 次元メモリデバイスメモリデバイスの研究 奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科小原孝介

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

<4D F736F F D20B6B0CEDEDD8C6E93B ABCCA8D7B02E646F6378>

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

PowerPoint プレゼンテーション

研究成果報告書(基金分)

9 燃料電池 苛性ソーダ水溶液や希硫酸に2 枚の白金電極を浸し 両電極間におよそ2V 以上の電圧を加えると電流が流れ 電位の高い方の電極 : 酸素極 ( 陽極 アノード ( 注 1)) に酸素が 低い方の電極 : 水素極 ( 陰極 カソード ) に水素ガスが発生する 外部回路から供給された電子を水素

研究成果報告書

<4D F736F F D A C5817A8E59918D8CA B8BBB89BB8A778D488BC B8BBB F A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

Ni PLD GdBa 2 Cu 3 O 7 x 2 6

Microsoft PowerPoint - 【3.千葉県 吉田氏 共同なし】v20424_ものづく・

酢酸エチルの合成

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

⑥SIS_発表資料(信大・樽田)

研究報告20年度(ai配置).indd

Crystals( 光学結晶 ) 価格表 台形状プリズム (ATR 用 ) (\, 税別 ) 長さ x 幅 x 厚み KRS-5 Ge ZnSe (mm) 再研磨 x 20 x 1 62,400 67,200 40,000 58,000

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

一体接合一体接合の工法工法 TRI System~ との一体接合技術 ~ 本技術は 新しい考え方によるとの一体接合技術です 本技術の特徴は への接合膜形成技術とインサート成形技術を用いて 接着剤を使わずにとを一体接合させるところにあります 本技術による一体接合方法の一例をモデル化すると 図のようにな

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

A4パンフ

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

研究成果報告書

21世紀COE講義2006_5.ppt


本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

ナノテク新素材の至高の目標 ~ グラフェンの従兄弟 プランベン の発見に成功!~ この度 名古屋大学大学院工学研究科の柚原淳司准教授 賀邦傑 (M2) 松波 紀明非常勤研究員らは エクス - マルセイユ大学 ( 仏 ) のギー ルレイ名誉教授らとの 日仏国際共同研究で ナノマテリアルの新素材として注

プラグイン01_FRL-230(233,236).indd

PRESS RELEASE (2012/9/27) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

untitled

結晶粒と強度の関係

1 9 v.0.1 c (2016/10/07) Minoru Suzuki T µ 1 (7.108) f(e ) = 1 e β(e µ) 1 E 1 f(e ) (Bose-Einstein distribution function) *1 (8.1) (9.1)

1-2 原子層制御量子ナノ構造のコヒーレント量子効果 Coherent Quantum Effects in Quantum Nano-structure with Atomic Layer Precision Mutsuo Ogura, Research Director of CREST Pho

2_R_新技術説明会(佐々木)

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Transcription:

様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景近年 様々な分野で炭素が機能性材料の一つとして注目されている その中でも炭素繊維は 軽量であり 機械強度が高く 電気伝導性にも優れることから 従来の構造強化材料としての用途以外にも 機能材料としての重要性が高まっている 特に 赤外線の放射率は ほぼ 1 であり 雪を溶かすには 理想的な発熱材料となりえる 形態としては 施工性を考えて 炭素繊維を利用したシート状発熱体が良い これまで 面状発熱用として 炭素紙 ( 導電紙 ) が開発されている 炭素紙は 一般紙の表面に炭素粉末を塗布したり 炭素粉末や炭素繊維と天然繊維を混合して抄紙したりして作製される とりわけ低抵抗型導電紙については 炭素繊維を 50% 以上配合して作製される また 主に強度補強材として使用されている炭素繊維シートは 炭素繊維を織ることによって得られる これらの材料は 炭素同士の接触抵抗が高く 製造コストも高いという課題を有する 炭素繊維は JIS 規格において 有機繊維のプレカーサーを加熱炭素化処理して得られる 質量比で 90% 以上が炭素で構成される繊維 であると規定されている 作製法としては アクリル繊維またはピッチ ( 化石燃料の副生成物 ) を原料として 不活性ガス雰囲気中 高温の 1000~1500 での炭素化工程 更に高温の 2000~3000 での黒鉛化工程を経る方法が用いられている これに対して 本研究では 炭素繊維の原料として和紙や絹布などの天然繊維を用いることを考えた 2. 研究の目的炭素繊維シートは 軽量であり 機械強度が高く 電気伝導性にも優れ 赤外線の放射率は ほぼ 1 であることから 雪を溶かすには 理想的な発熱材料となり得る そこで 本研究では 従来 化学繊維を原料として不活性ガス中 1000 以上の熱処理と織成で得られる炭素繊維シートを 紡織済みの天然繊維を原料として空気中 1000 以下で合成する手法について検討を行った また 炭素繊維シートと発光材料および導電材料との複合材料による 高性能の融雪用炭素繊維シートの開発に向けた基礎研究を行った 細構造の観察 エネルギー分散型 X 線分光 (EDS) による元素分析 X 線回折 (XRD) による結晶構造の同定 4 端子法による電気抵抗率の測定を行った (2) 和紙以外の天然繊維の検討原料として ポリエステル不織布 綿布 シルク 羊毛布を検討した 空気中 1000 以下での熱処理を行うために 炭素粉末で満たした耐熱容器に原料を挟んだ炭素板を埋設し 空気中 750 で 30 分間熱処理した 得られた試料について微細構造の観察 元素分析 結晶構造の同定 電気伝導性の測定を行った (3) 絹布と炭素粉末を用いた炭素繊維の合成より簡便な合成を行うために 絹布を炭素粉末で満たした耐熱容器に埋設し 空気中 200 ~1000 で熱処理した また 黒鉛化を促進するために絹布を Fe(NO 3) 3 水溶液 (1.45 mol/l) に浸し 乾燥させた後に同様の処理を行った 得られた試料について微細構造の観察 元素分析 結晶構造の同定 電気伝導性の測定を行った (4) 発光材料および導電性材料の検討発光材料として ZnWO 4, β-ca 3(PO 4) 2, BaSnO 3, Pr 添加 Ca 2Al 2SiO 7, Sm-Nd 共添加 Ca 3La 2W 2O 12 を作製し 導電性材料として Bi 2Sr 2CaCu 2O 8+X, Ca 2Al(Mn 1-xCu x)o 5+δ, Y 1-xCa xba 2-xLa xcu 3O 7-δ, GdBa 2Cu 3O 7-δ を作製し それぞれの特性を評価した 4. 研究成果 (1) 和紙と炭素板を用いた炭素繊維の合成図 1 は熱処理前と窒素雰囲気中 700 1200 1500 で熱処理を行った和紙の SEM 写真と EDS を用いた炭素 (C) とカルシウム (Ca) のマッピングである 和紙の繊維は熱処理により細くなった 熱処理前と 700 での熱処理を行ったものにみられる粒状物質は EDS 分析により Ca を多く含むことがわかり これは和紙を漉く際に 表面が毛羽立つのを防ぐために使用される炭酸カルシウムであると推察した SEM 50μm Before carbonization 700 1200 1500 3. 研究の方法 C 50μm (1) 和紙と炭素板を用いた炭素繊維シートの合成和紙を窒素雰囲気中 700~1500 で 30 分間熱処理した また 和紙を 2 枚の炭素板の間に挟み 同条件で熱処理した 得られた試料について 走査電子顕微鏡 (SEM) による微 Ca 50μm 図 1. 窒素雰囲気中での熱処理前後の和紙の微細構造および元素分布

200 Intensity / a. u. 222 422 333 440 220 311 400 002 101 これらのことから和紙を用いた場合には 熱処理温度が 1200 よりも低い場合には炭酸カルシウムが残るために 炭素が質量比で 90% を超える炭素繊維シートを得ることが難しいことがわかった 図 2 は窒素雰囲気中での熱処理において 和紙を 2 枚の炭素板の間に挟んだ場合と挟まなかった場合の電気抵抗率を測定した結果ある 比較の為に 通常の PPC 用紙の結果も示している 温度の上昇に伴い 結晶性や繊維同士の結合の向上を反映して抵抗率は減少した また 700 での熱処理において 炭素板を用いた場合は 用いない場合に比べ 抵抗率は約 1/4 に減少した これは 窒素雰囲気中に存在する僅かな酸素と炭素との反応により 一酸化炭素が生成し 雰囲気の酸素分圧を更に低下させたためであると考察した 通常の PPC 用紙を原料としたものに比べて和紙を原料にしたものの抵抗率が低いのは 和紙には楮や三椏 雁皮などの繊維が長いものが使われているためであると考えられる Resistivity / Ω cm 0.40 0.35 0.30 0.25 0.20 0.15 0.10 0.05 Japanese paper without carbon plate Ordinary paper with carbon plate Japanese paper with carbon plate 0.00 600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 Heat treatment temperature / 図 2. 炭素板を用いた場合と用いない場合における電気抵抗率の熱処理温度依存性 これらの結果から 融雪用として供し得る炭素繊維シートを得るためには 繊維長の長い原料を炭素と一緒に熱処理することが有効であることが示唆された 低い値を示した また XRD 測定から 回折ピークが見られなかったこと等から シートを構成する物質は不定形炭素であると考察した C 図 3.750 の熱処理前後の様々な試料の微細構造 これらのことから電気抵抗率の低い炭素繊維シートを得るのに適する和紙以外の天然素材は シルクであることが示唆された シルクは天然素材では最大の繊維長を有するため 炭化後に抵抗の低い長い電流のパスが形成されるためであると考えられる (3) 絹布と炭素粉末を用いた空気中での炭素繊維の合成 200 で熱処理した試料は黄色であったが 300 ~ 1000 で熱処理を行った場合 黒色の柔軟性のあるシートが得られた 図 4 に Fe(NO 3) 3 水溶液に浸した場合と浸さない場合における絹布の熱処理後の XRD パターンを示す 水溶液に浸さない場合 いずれの試料も回折ピークは検出されなかった このことから炭素は無定形であると考えられる 水溶液に浸した試料においては Fe 3O 4 に帰属するピークが見られた また 1000 以上で黒鉛に帰属するピークも見られた これらのことから Fe(NO 3) 3 水溶液に浸した場合には 従来の 2000 以上の黒鉛化温度に比べて低温の 1000 においても黒鉛化することがわかった : Graphite, :, : Fe 1400 Without dipping 800 (2) 和紙以外の天然繊維の検討図 3 は熱処理前後の各試料の SEM 写真と熱処理後の炭素の EDS マッピングである ポリエステル不織布 綿布 絹布は 熱処理後には収縮はみられたが 元の網目構造を維持したシートを得ることができた 羊毛布を用いた場合には 羊毛のタンパク質が分解 溶融するため得ることはできなかった ポリエステル不織布 綿布 絹布から得られたシートの電気抵抗率は それぞれ 6.8 2100 6.4 Ω cm であり 絶縁体である熱処理前より著しく 800 20 30 40 50 60 70 80 2θ(CuKα)/degree 1400 1300 1200 1100 1000 900 図 4.Fe(NO 3) 3 水溶液に浸した場合と浸さない場合における絹布の熱処理後の XRD パターン With Fe(NO 3) 3 dipping

図 5 に熱処理前と 700~1400 で熱処理した後の試料の SEM 写真を示す 熱処理により繊維は収縮したが Fe(NO 3) 3 水溶液に浸した場合においても繊維構造は保たれることを確認した Without With Without With Before 200 400 600 20 μm 800 1000 1200 1400 図 5. 熱処理前と様々な温度での熱処理後の試料の SEM 写真 図 6 に抵抗率の熱処理温度依存性を示す 200 ~ 600 で熱処理を行った試料の抵抗値は 高すぎたため評価できなかった 650 以上では熱処理温度の上昇に伴い抵抗値が減少した また Fe 3O 4 を伴う試料の方が抵抗値は低い結果となった これは Fe 3O 4 が黒鉛化触媒として機能し 局所的な黒鉛化が促進されたためであると考えられる 図 6. 電気抵抗率の熱処理温度依存性 これらの結果から 炭素粉末で満たした耐熱容器中に Fe(NO 3) 3 水溶液に浸した絹布を埋設し 空気中 650 以上で熱処理することにより 融雪用に供し得る炭素繊維シートの合成に成功した また 炭素繊維シートの抵抗率は熱処理温度により制御できることを見出した (4) 発光材料および導電性材料の検討 ZnWO 4 においては 硝酸カリウム等のカリウム塩を約 2 mol% 添加すると波長 275~285 nm の紫外光励起による波長 465 nm の発光強度 が増加することを見出した Bi 2Sr 2CaCu 2O 8+X においては 原料溶液を塗布する物質の表面状態による導電性膜の配向性の変化を結晶学的および電気的に評価した これらの成果について 学術論文誌や学会で発表を行った 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 2 件 ) 1. Prinya Lorchirachoonkul, Masaya Nakata, Yasuyuki Yamada and Tomoichiro Okamoto, Fabrication of potassium salts doped Zinc tungstates prepared with nitrate, sulfate, chloride and their photoluminescence properties, Journal of Luminescence 197 (2018) 131-134. ( 査読有, DOI : 10.1063/1.5009330 ) 2. Yasuyuki Yamada, Takahiro Kato, Takayuki Ishibashi, Tomoichiro Okamoto and Natsuki Mori, Preparation of (11n) oriented Bi 2Sr 2CaCu 2O 8+x thin films without c-axis twin structure by the metal-organic decomposition method using vicinal SrTiO3 (110) substrates, AIP Advances 8 (2018) 015101/1-015101/10. ( 査読有, DOI : 10.1016/j.jlumin.2018.01.018) 学会発表 ( 計 20 件 ) 1. 長谷川拓也, 岡元智一郎, 絹布を原 料とした炭素繊維シートの電気伝導 性, 日本セラミックス協会 2018 年年 会, 2018 年 3 月 16 日, 東北大学川内北 キャンパス ( 宮城県仙台市 ). 2. 池田修平, 岡元智一郎, Ca 2Al(Mn 1-xCu x)o 5+δ の作製と電気特性 の評価, 日本セラミックス協会 2018 年年会, 2018 年 3 月 16 日, 東北大学川 内北キャンパス ( 宮城県仙台市 ). 3. 中村恒史朗, 岡元智一郎, 井口憲一, 浦野幸一, 高橋健, 田中哲郎, 伊藤 千佳, Y 1-xCa xba 2-xLa xcu 3O 7-δ セラミック スの合成に及ぼす酸化銀混合の効果, 日本セラミックス協会 2018 年年会, 2018 年 3 月 16 日, 東北大学川内北キャ ンパス ( 宮城県仙台市 ). 4. Masaya Nakata and Tomoichiro Okamoto, Fabrication of Cu-doped β-ca 3(PO 4) 2

and its Photoluminescence Property, The 4th International Symposium on Hybrid Material and Processing, November 7, 2017, Busan (Korea). 5. Prinya Lorchirachoonkul and Tomoichiro Okamoto, Synthesis and photoluminescence properties of alkali metal-doped zinc tungstates prepare by nitrate, The 4th International Symposium on Hybrid Material and Processing, November 7, 2017, Busan (Korea). 6. Prinya Lorchirachoonkul, Masaya Nakata and Tomoichiro Okamoto, Fabrication of alkali metal salts doped zinc tungstate prepared with nitrate and sulfate and their photoluminescence The 5th International Conference on Engineering, Energy, and Environment, November 1, 2017, Bangkok (Thailand). 7. 葛西優治, 岡元智一郎, ゾルゲル法を利用した透光性 TiO 2-BaSnO 3 薄膜の作製, 平成 29 年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会, 2017 年 11 月 1, 東北大学片平さくらホール ( 宮城県仙台市 ). 8. 及川右貴, 岡元智一郎, 有機繊維の熱処理による炭素繊維シートの作製, 平成 29 年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会, 2017 年 11 月 1, 東北大学片平さくらホール ( 宮城県仙台市 ). 9. Prinya Lorchirachoonkul, Masaya Nakata and Tomoichiro Okamoto, Effect of Alkali Metal Nitrate Doping on the Structure and Optical Transition Properties of Zinc Tungstate, The 6th International GIGAKU Conference in Nagaoka, October 6, 2017, 長岡技術科学大学 ( 新潟県長岡市 ). 10. Masaya Nakata and Tomoichiro Okamoto, Effect of annealing temperature on photoluminescence property of Cu-doped β-ca 3(PO 4) 2, The 6th International GIGAKU Conference in Nagaoka, October 6, 2017, 長岡技術科学大学 ( 新潟県長岡市 ). 11. Takao Nishizawa and Tomoichiro Okamoto, Evaluation of Photocatalytic Activity of TiO2 Prepared by Electric Current Heating, The 6th International GIGAKU Conference in Nagaoka, October 6, 2017, 長岡技術科学大学 ( 新潟県長岡市 ). 12. 西澤隆雄, 岡元智一郎, 通電加熱法による TiO 2 の作製と光触媒活性の評価, 日本セラミックス協会第 30 回秋季シンポジウム, 2017 年 9 月 21 日, 神戸大学六甲台地区 ( 兵庫県神戸市 ). 13. 谷口惇浩, 岡元智一郎, Pr 添加 Ca 2Al 2SiO 7 の作製と発光特性の評価, 日本セラミックス協会第 30 回秋季シンポジウム, 2017 年 9 月 20 日, 神戸大学六甲台地区 ( 兵庫県神戸市 ). 14. 成畑徳浩, 岡元智一郎, 山田靖幸, 黒木雄一郎, 高田雅介, ナフタレンを用いて作製した多孔質 GdBa 2Cu 3O 7-δ 基セラミックス線材における電流の振動現象に及ぼす相対密度 長さ 印加電圧の影響, 日本セラミックス協会 2017 年年会, 2017 年 3 月 18 日, 日本大学駿河台キャンパス ( 東京都千代田区 ). 15. 船岡共生, 岡元智一郎, 山田靖幸, 黒木雄一郎, 高田雅介, BaSnO 3 膜の作製と光波長変換膜への応用, 日本セラミックス協会 2017 年年会, 2017 年 3 月 18 日, 日本大学駿河台キャンパス ( 東

京都千代田区 ). 16. Prinya Lorchirachoonkul, Masaya Nakata, Yasuyuki Yamada and Tomoichiro Okamoto, A Study of the Structure and Optical Transition properties of Potassium-Doped Zinc Tungstate prepared by Nitrate, Sulfate and Chloride, The 8th Thailand-Japan International Academic Conference, October 29, 2016, 東京工業大学大岡山キャンパス ( 東京都目黒区 ). 17. 船岡共生, 岡元智一郎, 山田靖幸, 黒木雄一郎, 高田雅介, BaSnO 3 薄膜の作製と発光特性の評価, 平成 28 年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会, 2016 年 10 月 28 日, 北海道大学 ( 北海道札幌市 ). 18. 谷口惇浩, 岡元智一郎, 山田靖幸, Sm-Nd 共添加 Ca 3La 2W 2O 12 の作製と発光特性の評価, 平成 28 年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会, 2016 年 10 月 28 日, 北海道大学 ( 北海道札幌市 ). 19. Prinya Lorchirachoonkul, Masaya Nakata, Yasuyuki Yamada, Tomoichiro Okamoto, Photoluminescence of potassium-doped zinc tungstate prepared using nitrate, sulfate, and chloride, 日本セラミックス協会第 29 回秋季シンポジウム, 2016 年 9 月 8 日, 広島大学東広島キャンパス ( 広島県東広島市 ). 20. 成畑徳浩, 岡元智一郎, 山田靖幸, 黒木雄一郎, 高田雅介, ナフタレンを用いて作製した多孔質 GdBa 2Cu 2O 7-δ 基セラミックス線材における電流の振動現象, 日本セラミックス協会第 29 回秋季シンポジウム, 2016 年 9 月 7 日, 広島大学東広島キャンパス ( 広島県東広島市 ). 6. 研究組織 (1) 研究代表者岡元智一郎 (OKAMOTO, Tomoichiro) 長岡技術科学大学 大学院工学研究科 准教授研究者番号 :60313566 (2) 研究協力者山田靖幸 (YAMADA, Yasuyuki) 小山工業高等専門学校 電気電子創造工学科 講師研究者番号 :60431467