実務対応報告第 36 号従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱い 目的 平成 30 年 1 月 12 日企業会計基準委員会 1. 本実務対応報告は 企業がその従業員等 1 に対して権利確定条件 2 が付されている新株予約権を付与する場合に 当該新株予約権の付与に伴い

Similar documents
有償ストック・オプションの会計処理が確定

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

平均株価は 東証が公表する当該企業普通株式の終値の算術平均値を基準とした値とする 調整取引の結果 経済的には自社株を平均株価で取得したのと同様の結果となる 企業は株価上昇時の支払いのために 証券会社に新株予約権を割り当てる ステップ 3 : 株価上昇時は 新株予約権が権利行使され 差額分に相当する株

11ストック・オプション等に関する会計基準の適用指針

各 位 平成 29 年 3 月 31 日 会社名株式会社システムソフト代表者名代表取締役社長岡部正寛 ( 東証一部 コード 7527) 問合せ先執行役員管理本部長森玲子 TEL 募集新株予約権 ( 有償ストック オプション ) の発行に関するお知らせ 当社は 平成 29 年

株主各位 平成 29 年 8 月 2 日東京都港区虎ノ門三丁目 1 番 1 号 ITbook 株式会社代表取締役会長兼 CEO 恩田饒 ストック オプション ( 新株予約権 ) の発行に関する取締役会決議公告 当社は 平成 29 年 7 月 19 日開催の取締役会において 当社取締役 執行役員および

ストックオプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ

できる 105. 前項の取扱いを適用する場合には 次の事項を注記する (1) その旨及び決算月に実施した計量の日から決算日までに生じた収益の見積りが極めて困難と認められる理由 (2) 当連結会計年度及び当事業年度の決算月の翌月に実施した計量により確認した使用量に基づく収益の額 ( この収益の額が 決

新株予約権発行に関する取締役会決議公告

企業会計基準第 8 号ストック オプション等に関する会計基準 平成 17 年 12 月 27 日企業会計基準委員会 本会計基準は 平成 25 年 9 月 13 日までに公表された次の会計基準等による修正が反映されている (1) 企業会計基準第 10 号 金融商品に関する会計基準 ( 平成 20 年

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

募集新株予約権(業績条件付有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

プルータスセミナー 新株予約権の税務について 株式会社プルータス コンサルティング 平成 18 年 12 月 7 日

日本基準基礎講座 資本会計

ASBJ「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」の概要

<4D F736F F D C A838A815B E63389F1534F8F5D8BC688F581698DC58F49816A2E646F63>

Microsoft Word - 東証開示資料(有償SO)_ _final(blk)

本実務対応報告の概要 以下の概要は 本実務対応報告の内容を要約したものです 範囲 ( 本実務対応報告第 3 項 ) 本実務対応報告は 資金決済法に規定する仮想通貨を対象とする ただし 自己 ( 自己の関係会社を含む ) の発行した資金決済法に規定する仮想通貨は除く 仮想通貨交換業者又はが保有する仮想

2006年5月10日

公開草案なお 重要性が乏しい場合には当該注記を省略できる 現行 適用時期等 平成 XX 年改正の本適用指針 ( 以下 平成 XX 年改正適用指針 という ) は 公表日以後適用する 適用時期等 結論の背景経緯 平成 24 年 1 月 31 日付で 厚生労働省通知 厚生年金基金

Report

平成30年公認会計士試験

Microsoft Word - 挰怪事紗権_玺衄決�ㅊㅬㇹㅪㅪㅼㇹ_1_HD呌緀役_ docx

設例 [ 設例 1] 法定実効税率の算定方法 [ 設例 2] 改正地方税法等が決算日以前に成立し 当該改正地方税法等を受けた改正条例が当該決算日に成立していない場合の法定実効税率の算定 本適用指針の公表による他の会計基準等についての修正 -2-

新株予約権発行に関する取締役会決議公告 株主各位 平成 29 年 8 月 1 日千葉県流山市南流山三丁目 10 番地 16 サンコーテクノ株式会社代表取締役社長洞下英人 平成 29 年 7 月 18 日開催の当社取締役会において 当社の取締役 ( 監査等委員である取締役及び社外取締役を除く ( 以下

Nikon Information(募集新株予約権(株式報酬型ストックオプション)の割当てに関するお知らせ)

10 第 1 章 1 株式会社の設立 会社法 445 条 1 項 [ 株式会社の資本金の額 ] 株式会社の資本金の額は この法律 [ 会社法 ] に別段の定めがある場合を除き ( memo. ) 設立又は株式の発行に際して株主となる者が当該株式会社に対して払込み又は給付をした財産の額とする 株式会社

( 注 ) ( 注 ) リスク分担型企業年金では 標準掛金額に相当する額 特別掛金額に相当する額及びリスク対応掛金額に相当する額を合算した額が掛金として規約に定められるため 本実務対応報告では 規約に定められる掛金の内訳として 標準掛金相当額 特別掛金相当額 及び リスク対応掛金相当額 という用語を

公開草案 (2) その他利益剰余金 積立金繰越利益剰余金利益剰余金合計 5 自己株式 5 自己株式 6 自己株式申込証拠金 6 自己株式申込証拠金株主資本合計株主資本合計 Ⅱ 評価 換算差額等 Ⅱその他の包括利益累計額 1 その他有価証券評価差額金 1 その他有価証券評価差額金 2 繰延ヘッジ損益

EDINET 提出書類 SAMURAI&J PARTNERS 株式会社 (E0509 臨時報告書 表紙 提出書類 臨時報告書 提出先 近畿財務局長 提出日 平成 29 年 6 月 13 日 会社名 SAMURAI&J PARTNERS 株式会社 ( 旧会社名株式会社デジタルデザイン ) 英訳名 SA

包括利益の表示に関する会計基準第 1 回 : 包括利益の定義 目的 ( 更新 ) 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. はじめに企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 以下 会計基準 ) が平成 22 年 6 月 30 日に

【H 改正】株主資本等変動計算書.docx

定款の一部変更に関するお知らせ

1 提出理由 2018 年 8 月 21 日開催の当社取締役会において 会社法第 236 条 第 238 条第 1 項及び第 2 項並びに第 240 条第 1 項に基づき当社取締役に対してストックオプションとして新株予約権を発行すること 並びに 会社法第 236 条 第 238 条第 1 項ないし第

に相当する金額を反映して分割対価が低くなっているはずですが 分割法人において移転する資産及び負債の譲渡損益は計上されませんので 分割法人において この退職給付債務に相当する金額を損金の額とする余地はないこととなります (2) 分割承継法人適格分割によって退職給付債務を移転する場合には 分割法人の負債

<4D F736F F D208A948EE58E91967B939995CF93AE8C768E5A8F912E646F6378>

第 9 章純資産の会計 問題 43 問題 43 資本剰余金の振替え 借方科目金額貸方科目金額 次の独立した取引の仕訳を示しなさい ⑴ 資本準備金 2,000,000 円とその他資本剰余金 800,000 円を資本金とすることを株主総会で決議し その効力が生じた ⑵ 資本金 500,000 円を資本準

改正法人税法により平成 24 年 4 月 1 日以後に開始する事業年度については法人税率が 30% から 25.5% に引き下げられ また 復興財源確保法により平成 24 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日までの間に開始する事業年度については基準法人税額の 10% が復興特別法人

止するとともに 取締役等に付与済みのストックオプションとしての新株予約権で未行使の ものにつきましては 本制度に基づく応分のポイントを付与することを条件として 当 該取締役等において権利放棄することといたします 2. 本制度の概要 (1) 本制度の概要本制度は 当行が拠出する金銭を原資として当行株式

[2] 財務上の影響 自己株式を 取得 した場合には 通常の有価証券の Ⅰ. 株主資本 ように資産に計上することはせず 株主との間の資本取 1. 資本金 引と考え その取得原価をもって純資産の部の株主資本 2. 資本剰余金 (1) 資本準備金 から控除します そのため 貸借対照表上の表示は金額 (2

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

実務対応報告第 18 号連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い 平成 18 年 5 月 17 日改正平成 22 年 2 月 19 日改正平成 27 年 3 月 26 日改正平成 29 年 3 月 29 日最終改正平成 30 年 9 月 14 日企業会計基準委員会 目的 本

平成 28 年 3 月 22 日 各 位 東京都千代田区麹町三丁目 2 番 4 号会社名株式会社スリー ディー マトリックス代表者名代表取締役社長岡田淳 ( コード番号 :7777) 問合せ先取締役新井友行電話番号 03 (3511)3440 ストック オプション ( 新株予約権 ) の取得及び消却

スライド 1

参考 企業会計基準第 25 号 ( 平成 22 年 6 月 ) からの改正点 平成 24 年 6 月 29 日 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 の設例 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 平成 22 年 6 月 30 日 ) の設例を次のように改正

収益認識に関する会計基準

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって

新株予約権発行に関する取締役会決議公告 株主各位 平成 30 年 11 月 8 日 東京都渋谷区東一丁目 2 番 20 号住友不動産渋谷ファーストタワー株式会社ミクシィ代表取締役社長木村弘毅 当社は 平成 30 年 11 月 8 日開催の当社取締役会において 会社法第 236 条 第 238 条及び

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

自己株式の消却の会計 税務処理 1. 会社法上の取り扱い取得した自己株式を消却するには 取締役会設置会社の場合は取締役会決議が必要となります ( 会 178) 取締役会決議では 消却する自己株式数を 種類株式発行会社では自己株式の種類及び種類ごとの数を決定する必要があります 自己株式を消却しても 会

IFRSにおける適用上の論点 第27回

受取利息及び受取配当金等に課される源泉所得税 35 外国法人税 36 適用時期等 38-2-

平成27年5月20日

企業会計基準第 16 号持分法に関する会計基準 平成 20 年 3 月 10 日改正平成 20 年 12 月 26 日企業会計基準委員会 本会計基準は 平成 27 年 3 月 26 日までに公表された次の会計基準等による修正が反映されている 実務対応報告第 18 号 連結財務諸表作成における在外子会

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

IFRS 第 15 号の定めの表現の置換え 4. 下表では IFRS 第 15 号の基準本文 ( 適用指針を含む ) の日本語訳を左の列に示し 表現を見直した文案を右の列に示している (1) 表に用いられている色は 以下を表す ( ) は IFRS 第 15 号における項番号を表す 青色 : 企業会

営業報告書

【問】適格現物分配に係る会計処理と税務処理の相違

平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 無対価での会社分割 バックナンバーは 当事務所のホームページで参照できます 1

申請人 代表取締役 連絡先の電話番号 法務局支局御中出張所

ならないとされている (IFRS 第 15 号第 8 項 ) 4. 顧客との契約の一部が IFRS 第 15 号の範囲に含まれ 一部が他の基準の範囲に含まれる場合については 取引価格の測定に関する要求事項を設けている (IFRS 第 15 号第 7 項 ) ( 意見募集文書に寄せられた意見 ) 5.

「資産除去債務に関する会計基準(案)」及び

<4D F736F F D F4390B3816A91E6388D DD8ED891CE8FC6955C82CC8F838E918E5982CC959482CC955C8EA682C98AD682B782E989EF8C768AEE8F CC934B97708E77906A81762E646F63>

「中小企業の会計に関する指針《新旧対照表

Microsoft Word - 公開草案「中小企業の会計に関する指針」新旧対照表

日本基準基礎講座 収益

う者が仮想通貨取引の相手方となって購入価格又は売却価格を提示し 当該購入価格又は売却価格での仮想通貨の売買を行う交換市場をいう (6) 時価 とは 公正な評価額であり 取引を実行するために必要な知識を持つ自発的な独立第三者の当事者が取引を行うと想定した場合の取引価額をいう なお 時価は 市場価格に基

会社に金銭を支払ってストックオプションを取得し かつ 一定の業績が行使条件となっているため 業績達成に向けてのインセンティブ効果は極めて高いものとなり 2014 年 3 月期は3 年度のうちの初年度の業績条件 ( 連結営業利益が6 億円を超過すること ) を達成しました 当社取締役会は 今般のストッ

< 本制度の仕組みの概要 > 5 ポイント付与 委託者 当社 3 自己株式の処分 1 役員株式交付規程の 制定 2 信託 < 他益信託 > を設定 ( 金銭を信託 ) 3 払込 受託者 ( 予定 ) 三井住友信託銀行 ( 再信託受託者 : 日本トラスティ サービス信託銀行 当社株式 株式交付信託 信

平成30年3月決算の会計処理に関する留意事項

リース取引に関する会計基準

第4期電子公告(東京)

EDINET 提出書類 富士フイルムホールディングス株式会社 (E0098 臨時報告書 表紙 提出書類 提出先 提出日 会社名 英訳名 臨時報告書関東財務局長平成 25 年 2 月 26 日富士フイルムホールディングス株式会社 FUJIFILM Holdings Corporation 代表者の役職

CONTENTS 第 1 章法人税における純資産の部の取扱い Q1-1 法人税における純資産の部の区分... 2 Q1-2 純資産の部の区分 ( 法人税と会計の違い )... 4 Q1-3 別表調整... 7 Q1-4 資本金等の額についての政令の規定 Q1-5 利益積立金額についての政

特定個人情報の取扱いの対応について

IFRS基礎講座 IFRS第1号 初度適用

三井化学株式会社 株式取扱規則

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

各位 2018 年 2 月 27 日 会社名 株式会社資生堂 代表者名 代表取締役執行役員社長兼 CEO 魚谷雅彦 ( コード番号 4911 東証第 1 部 ) 問合せ先 IR 部長 北川晴元 (TEL ) ストックオプション ( 新株予約権 ) に関するお知らせ ~2017

発行日取引の売買証拠金の代用有価証券に関する規 同じ ) であって 国内の金融商品取引所にその株券が上場されている会社が発行する転換社債型新株予約権社債券 ( その発行に際して元引受契約が金融商品取引業者により締結されたものに限る ) 100 分の80 (7) 国内の金融商品取引所に上場されている交

業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑧・連結税効果実務指針(その3)

日本基準基礎講座 有形固定資産

Microsoft Word - 最終_Zeavola株式取得と持分法適用会社異動のお知らせ.doc

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年

<4D F736F F D208F4390B3819B E30352E A C A838A815B E88ABC82CC88EA959495CF8D5829>

kashikasotsuka-yakkan

2019 年 8 月 22 日 各位 インフラファンド発行者名 東京インフラ エネルギー投資法人 代表者名 執行役員 杉本啓二 ( コード番号 9285) 管理会社名 東京インフラアセットマネジメント株式会社 代表者名 代表取締役社長 永森利彦 問合せ先 取締役管理本部長 真山秀睦 (TEL: 03

CL23 PwCあらた監査法人 平成 28 年 5 月 31 日 企業会計基準委員会御中 PwC あらた監査法人品質管理本部アカウンティング サポート部 収益認識に関する包括的な会計基準の開発についての意見の募集 に対するコメント 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 貴委員会から

株式取扱規則

第1章 財務諸表

貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準等の適用指針(案)

式質権者 ( 以下 優先株質権者 という ) に対し 普通株式を有する株主 ( 以下 普通株主 という ) または普通株式の登録株式質権者 ( 以下 普通株質権者 という ) に先立ち 発行価額に 100 分の 10 を乗じた金額を 当該事業年度における上限として 発行に際して取締役会で定める額の配

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑦・連結税効果実務指針(その2)

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第5回.doc

(3) 分割の日程 ( 予定 ) 1 基準日設定公告 2013 年 9 月 13 日 ( 金 ) 2 基準日 2013 年 9 月 30 日 ( 月 ) 3 効力発生日 2013 年 10 月 1 日 ( 火 ) (4) 新株予約権の目的である株式の数の調整今回の株式の分割に伴い 当社発行の第 1

Transcription:

実務対応報告第 36 号従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱い 目的 平成 30 年 1 月 12 日企業会計基準委員会 1. 本実務対応報告は 企業がその従業員等 1 に対して権利確定条件 2 が付されている新株予約権を付与する場合に 当該新株予約権の付与に伴い当該従業員等が一定の額の金銭を企業に払い込む取引 ( 当該取引において付与される新株予約権を 権利確定条件付き有償新株予約権 という 以下同じ ) について 必要と考えられる会計処理及び開示を明らかにすることを目的とする 3 範囲 2. 本実務対応報告は 概ね次の内容で発行される権利確定条件付き有償新株予約権を対象とする (1) 企業は 従業員等を引受先として 新株予約権の募集事項 ( 募集新株予約権の内容 ( 行使価格 権利確定条件等を含む ) 及び数 払込金額 割当日 払込期日等 ) を決議する 当該新株予約権は 市場価格 4 がないものを対象とする (2) 募集新株予約権には 権利確定条件として 勤務条件及び業績条件が付されているか 又は勤務条件は付されていないが業績条件は付されている (3) 募集新株予約権を引き受ける従業員等は 申込期日までに申し込む (4) 企業は 申込者から募集新株予約権を割り当てる者及びその数を決定する 割当 1 従業員等 とは 企業と雇用関係にある使用人のほか 企業の取締役 会計参与 監査役及び執行役並びにこれに準ずる者をいう ( 企業会計基準第 8 号 ストック オプション等に関する会計基準 ( 以下 ストック オプション会計基準 という ) 第 2 項 (3)) 2 ストック オプション会計基準第 2 項 (2) では ストック オプションには 権利行使により対象となる株式を取得することができるというストック オプション本来の権利を獲得すること ( 以下 権利の確定 という ) につき条件が付されているものが多い 当該権利の確定についての条件 ( 以下 権利確定条件 という ) には 勤務条件 ( 本項 (10)) や業績条件 ( 本項 (11)) がある とされている 勤務条件 とは ストック オプションのうち 条件付きのものにおいて 従業員等の一定期間の勤務や業務執行に基づく条件をいう ( ストック オプション会計基準第 2 項 (10)) 業績条件 とは ストック オプションのうち 条件付きのものにおいて 一定の業績( 株価を含む ) の達成又は不達成に基づく条件をいう ( ストック オプション会計基準第 2 項 (11)) 3 本実務対応報告は 当該取引に関する法律的な解釈を示すことを目的とするものではなく 当該取引が 法的に有効であることを前提としている 4 市場価格とは 市場において形成されている取引価格 気配値又は指標その他の相場をいう ( ストック オプション会計基準第 2 項 (12)) -1-

てを受けた従業員等は 割当日に募集新株予約権の新株予約権者となる (5) 新株予約権者となった従業員等は 払込期日までに一定の額の金銭を企業に払い込む (6) 新株予約権に付されている権利確定条件が満たされた場合 当該新株予約権は行使可能となり 当該権利確定条件が満たされなかった場合 当該新株予約権は失効する (7) 新株予約権者となった従業員等は 権利行使期間において権利が確定した新株予約権を行使する場合 行使価格に基づく額を企業に払い込む (8) 企業は 新株予約権が行使された場合 当該新株予約権を行使した従業員等に対して新株を発行するか 又は自己株式を処分する (9) 新株予約権が行使されずに権利行使期間が満了した場合 当該新株予約権は失効する 用語の定義 3. 本実務対応報告に ストック オプション会計基準第 2 項に定義されている用語が使われている場合 当該用語の定義に従う 会計処理 4. 従業員等に対して本実務対応報告の対象となる権利確定条件付き有償新株予約権 ( 本実務対応報告第 2 項参照 ) を付与する場合 当該権利確定条件付き有償新株予約権は ストック オプション会計基準第 2 項 (2) に定めるストック オプションに該当するものとする ただし 権利確定条件付き有償新株予約権が従業員等から受けた労働や業務執行等のサービスの対価 ( ストック オプション会計基準第 2 項 (4)) として用いられていないことを立証できる場合 当該権利確定条件付き有償新株予約権は ストック オプション会計基準第 2 項 (2) に定めるストック オプションに該当しないものとし ( ストック オプション会計基準第 16 項 (7) 及び第 29 項 ) 当該権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引についての会計処理は 企業会計基準適用指針第 17 号 払込資本を増加させる可能性のある部分を含む複合金融商品に関する会計処理 ( 以下 複合金融商品適用指針 という ) に従う 5. 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引について 権利確定日以前の会計処理は次のように行う (1) 権利確定条件付き有償新株予約権の付与に伴う従業員等からの払込金額を 純資産の部に新株予約権として計上する -2-

(2) 権利確定条件付き有償新株予約権の付与に伴い企業が従業員等から取得するサービスは その取得に応じて費用として計上し 対応する金額を 当該権利確定条件付き有償新株予約権の権利の行使又は失効が確定するまでの間 純資産の部に新株予約権として計上する ( ストック オプション会計基準第 4 項 ) (3) 各会計期間における費用計上額として 権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額から払込金額 ( 本項 (1) 参照 ) を差し引いた金額のうち 対象勤務期間を基礎とする方法その他の合理的な方法に基づき当期に発生したと認められる額を算定する 当該権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額は 公正な評価単価に権利確定条件付き有償新株予約権数を乗じて算定する (4) 権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価単価の算定は 次のとおり行う 1 公正な評価単価は付与日において算定し ストック オプション会計基準第 10 項 (1) に定める条件変更の場合を除き見直さない ( ストック オプション会計基準第 6 項 (1)) 2 権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価単価における算定技法の利用については ストック オプション会計基準第 6 項 (2) に従う なお 失効の見込みについては権利確定条件付き有償新株予約権数に反映させるため 公正な評価単価の算定上は考慮しない ( ストック オプション会計基準第 6 項 (2)) (5) 権利確定条件付き有償新株予約権数の算定及びその見直しによる会計処理は 次のとおり行う 1 権利確定条件付き有償新株予約権数は 付与日において 付与された権利確定条件付き有償新株予約権数 ( 以下 付与数 という ) から 権利不確定による失効の見積数を控除して算定する ( ストック オプション会計基準第 7 項 (1)) 2 付与日から権利確定日の直前までの間に 権利不確定による失効の見積数に重要な変動が生じた場合 ( ストック オプション会計基準第 11 項の条件変更による場合を除く ) これに伴い権利確定条件付き有償新株予約権数を見直す 権利確定条件付き有償新株予約権数を見直す場合 見直し後の権利確定条件付き有償新株予約権数に基づく権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額から払込金額 ( 本項 (1) 参照 ) を差し引いた金額のうち合理的な方法に基づき見直しを行った期までに発生したと認められる額 ( 本項 (3) 参照 ) と これまでに費用計上した額 ( 当該見直しの直前の権利確定条件付き有償新株予約権数に基づく権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額から払込金額 ( 本項 (1) 参照 ) を差し引いた金額のうち合理的な方法に基づき計上した額 ( 本項 (3) 参照 )) との差額を 見直しを行った期の損益として計上する 3 権利確定日には 権利確定条件付き有償新株予約権数を権利の確定した権利確定条件付き有償新株予約権数に修正する 権利確定条件付き有償新株予約権数を修正する場合 修正後の権利確定条件 -3-

付き有償新株予約権数に基づく権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額から払込金額 ( 本項 (1) 参照 ) を差し引いた金額と これまでに費用計上した額 ( 当該修正の直前の権利確定条件付き有償新株予約権数に基づく権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額から払込金額 ( 本項 (1) 参照 ) を差し引いた金額のうち合理的な方法に基づき計上した額 ( 本項 (3) 参照 )) との差額を 権利確定日の属する期の損益として計上する (6) 新株予約権として計上した払込金額 ( 本項 (1) 参照 ) は 権利不確定による失効に対応する部分を利益として計上する 6. 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引について 権利確定日後の会計処理は次のように行う (1) 権利確定条件付き有償新株予約権が権利行使され これに対して新株を発行した場合 新株予約権として計上した額のうち 当該権利行使に対応する部分を払込資本に振り替える ( ストック オプション会計基準第 8 項 ) (2) 権利不行使による失効が生じた場合 新株予約権として計上した額のうち 当該失効に対応する部分を利益として計上する この会計処理は 当該失効が確定した期に行う ( ストック オプション会計基準第 9 項 ) 7. 第 5 項及び第 6 項における権利確定日は 次のとおりとする (1) 勤務条件及び業績条件が付されている場合 これらの条件のうちいずれかを満たすことにより権利が確定するときは 当該いずれかの条件を満たした日を権利確定日とする ( 企業会計基準適用指針第 11 号 ストック オプション等に関する会計基準の適用指針 ( 以下 ストック オプション適用指針 という ) 第 19 項 (1)) (2) 勤務条件及び業績条件が付されている場合 これらの条件のすべてを満たすことにより権利が確定するときは これらのすべての条件を満たした日を権利確定日とする ( ストック オプション適用指針第 19 項 (2)) (3) 勤務条件は付されていないが業績条件は付されている場合 業績の達成又は達成しないことが確定する日を権利確定日とする 8. 本実務対応報告に定めのないその他の会計処理については ストック オプション会計基準及びストック オプション適用指針の定めに従う 開示 9. 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する注記は ストック オプション会計基準第 16 項及びストック オプション適用指針第 24 項から第 35 項に従って行う -4-

適用時期等 10. 本実務対応報告の適用時期等に関する取扱いは 次のとおりとする (1) 本実務対応報告は 平成 30 年 4 月 1 日以後適用する ただし 本実務対応報告の公表日以後適用することができる (2) 本項 (1) の定めに従い遡及適用するにあたり 本実務対応報告の公表日より前に権利確定条件付き有償新株予約権が権利行使され これに対して新株を発行している場合 新たな会計方針に基づき新株予約権として計上された額のうち 当該権利行使に対応する部分を払込資本に振り替えたことによる払込資本の増加額は その他資本剰余金に計上する (3) 本項 (1) の定めにかかわらず 本実務対応報告の適用日より前に従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与した取引については 本実務対応報告の会計処理によらず 従来採用していた会計処理を継続することができる この場合 第 9 項の定めに代えて当該取引について次の事項を注記する 1 権利確定条件付き有償新株予約権の概要 ( 各会計期間において存在した権利確定条件付き有償新株予約権の内容 規模 ( 付与数等 ) 及びその変動状況 ( 行使数や失効数等 )) ただし 付与日における公正な評価単価については 記載を要しない 2 採用している会計処理の概要 (4) 本実務対応報告の適用初年度において これまでの会計処理と異なることとなる場合及び本項 (3) を適用し従来採用していた会計処理を継続する場合 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更として取り扱う 議決 11. 本実務対応報告は 第 376 回企業会計基準委員会に出席した委員 12 名全員の賛成により承認された -5-

結論の背景 経緯 12. 近年 企業がその従業員等に対して新株予約権を付与する場合に 当該新株予約権の付与に伴い当該従業員等が一定の額の金銭を企業に払い込む取引が見られる 当該取引は ストック オプション会計基準の公表時には想定されていなかったことから 当該取引が ストック オプション会計基準の適用範囲に含まれるのか 複合金融商品適用指針の適用範囲に含まれるのかが必ずしも明確ではなかった 5 ため 平成 26 年 12 月に開催された第 301 回企業会計基準委員会において 公益財団法人財務会計基準機構内に設けられている基準諮問会議より 当該新株予約権を発行する企業の会計処理について審議を行うことが提言された この提言を受けて当委員会において審議を行い 本実務対応報告において必要と考えられる取扱いを示すこととし 平成 29 年 5 月に実務対応報告公開草案第 52 号 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱い ( 案 ) を公表して広く意見を求めた 本実務対応報告は 公開草案に対して寄せられた意見を踏まえて検討を行い 公開草案の内容を一部修正した上で公表するに至ったものである 13. なお 公開草案に対して 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引は ストック オプション会計基準の公表時には想定されていなかったことから ストック オプション会計基準における報酬概念の見直しを含む包括的な検討が必要であるとの意見が寄せられた 14. この意見について当委員会において審議した結果 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引については 以下の点から 現行のストック オプション会計基準の枠組みで対応することが適切であるとの結論に至った (1) ストック オプション会計基準は自社株式オプションを従業員等に付与する取引等を整理した基準であり 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引が有する 引受先が従業員等に限定されるという特徴や権利確定条件が付されているという特徴は ストック オプション会計基準が想定している取引と類似している (2) 本項 (1) の特徴を踏まえると 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引は ストック オプション会計基準第 2 項 (4) に定める報酬としての性格を有していると整理し得る ( 本実務対応報告第 18 項から第 28 項参照 ) 5 平成 30 年改正前の複合金融商品適用指針第 34 項では ストック オプション会計基準では 企業がその従業員等に対してストック オプションを付与する取引の他 企業が財貨又はサービスを取得するときの対価として自社株式オプション ( 新株予約権 ) を付与する取引についても取り扱っているが 企業が現金を取得するときの対価として自社株式オプション ( 新株予約権 ) を付与する取引は前提としていない ( ストック オプション会計基準第 3 項 ) とされており 権利確定条件付き有償新株予約権のように 割当てを受けた従業員等が払込期日までに一定の額の金銭を企業に払い込む自社株式オプションについての取扱いが明確ではなかった -6-

範囲適用対象とする取引 15. 本実務対応報告は 従業員等に対して第 2 項に記載した権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引を対象としているが 取引の内容が第 2 項 (1) から (9) に記載された内容と大きく異ならない取引について本実務対応報告の対象となるかどうかを 実態に応じて適切に判断できるようにするため 第 2 項において 概ね次の内容で発行される という表現を用いている 16. 審議の過程では 企業がその子会社の従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引など第 2 項に定める取引以外の取引についても取扱いを示すべきとの意見が聞かれた しかしながら 本実務対応報告は 第 12 項に記載しているとおり 現状における取扱いが必ずしも明確ではないとの要請から開発したものであるため 現在行われている典型的な取引を対象としており 本実務対応報告の対象範囲を第 2 項に定める取引以外の取引に広げないこととした なお 本実務対応報告で取り扱っていない取引については 内容に応じて 本実務対応報告を参考にすべきかどうかを判断することが考えられる また 今後の実務の状況により 必要に応じて 別途の対応を図ることも考えられる 適用する会計基準取引の内容 17. 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引は 第 2 項に記載のとおり 次の特徴が挙げられる (1) 権利確定条件付き有償新株予約権の引受先が従業員等に限定される (2) 権利確定条件付き有償新株予約権には 権利確定条件として 勤務条件及び業績条件が付されているか 又は勤務条件は付されていないが業績条件は付されている (3) 権利確定条件付き有償新株予約権の割当てを受けた従業員等は 払込期日までに一定の額の金銭を企業に払い込む 18. 当該取引は ストック オプション会計基準の公表時には想定されていなかったことから 権利確定条件付き有償新株予約権が ストック オプション会計基準第 2 項 (2) に定めるストック オプション ( 企業がその従業員等に報酬として付与するもの ) に該当し ストック オプション会計基準の適用範囲に含まれるのか 複合金融商品適用指針の適用範囲に含まれるのかが必ずしも明確ではなかった 19. 適用する会計基準を判断するにあたっては 本実務対応報告第 17 項に記載した取引の特徴を踏まえて 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引が ストック オプション会計基準第 2 項 (4) に定める報酬としての性格を有してい -7-

ると考えるのか否かが論点となる この点 権利確定条件付き有償新株予約権に勤務条件が付されているか否かにより結論が変わり得るため 権利確定条件付き有償新株予約権に付されている権利確定条件の内容を次のように分けて それぞれについて記載する (1) 勤務条件及び業績条件が付されている有償新株予約権 (2) 勤務条件は付されていないが業績条件は付されている有償新株予約権 勤務条件及び業績条件が付されている有償新株予約権 20. 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引は 従業員等が一定の額の金銭を企業に払い込むという点で 資金調達としての性格や投資の機会の提供としての性格を有すると考えられるが 一方で 企業が従業員等に対して勤務条件及び業績条件が付されている有償新株予約権を付与する場合 次の理由を勘案すると ストック オプション会計基準第 2 項 (4) に定める報酬としての性格を併せ持つと考えられる (1) 権利確定条件付き有償新株予約権は その付与に伴い従業員等が一定の額の金銭を企業に払い込むという特徴を除けば 引受先が従業員等に限定される点や権利確定条件が付されている点をはじめ ( 本実務対応報告第 17 項 (1) 及び (2) 参照 ) ストック オプション会計基準を設定した当初に主に想定していたストック オプション取引 ( 付与に伴い従業員等が一定の額の金銭を企業に払い込まない取引 ) と類似している (2) ストック オプション会計基準第 23 項において 従業員等に付与される自社株式オプションは 一般的に報酬としての性格を持つと考えられる とされており 企業は引受先を従業員等に限定して権利確定条件付き有償新株予約権を付与するため 基本的には 企業は追加的なサービスの提供を期待しているものと考えられる (3) 権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引を実施した企業の大半は 勤労意欲の増進等のインセンティブ効果を目的の 1 つに掲げているため 権利確定条件付き有償新株予約権の付与に伴い従業員等が一定の額の金銭を企業に払い込むかどうかにかかわらず 追加的なサービスの提供を期待して当該権利確定条件付き有償新株予約権を付与しているものと考えられる (4) 企業が従業員等に対して勤務条件が付されている有償新株予約権を付与する場合 一定期間のサービスの提供を期待せずに当該権利確定条件付き有償新株予約権を従業員等に付与する意義を合理的に説明することは通常困難であると考えられるため 勤務が要求されている期間のサービスの提供を期待して当該権利確定条件付き有償新株予約権を付与しているものと考えられる また 企業が従業員等に対して業績条件が付されている有償新株予約権を付与 -8-

する場合 業績条件が満たされないと権利を得られないことから当該権利確定条件付き有償新株予約権の付与は権利確定日までの間のインセンティブ効果に結び付き 権利確定日までの追加的なサービスの提供を期待して当該権利確定条件付き有償新株予約権を付与しているものと考えられる (5) 権利確定条件付き有償新株予約権に業績条件が付されている場合 業績達成の可能性の見積りに高い不確実性があることにより 当該権利確定条件付き有償新株予約権の評価額には一定の幅があることとなるが 従業員等が当該評価額に基づく払込金額を割安であると考えて当該権利確定条件付き有償新株予約権の募集に応じる場合 業績条件が満たされないと権利を得られないため 業績達成のインセンティブ効果を有することとなり 企業は従業員等からの追加的なサービスの提供を期待して当該権利確定条件付き有償新株予約権を付与しているものと考えられる 21. なお 審議の過程では 付与時点 ( 払込時点 ) において 従業員等は権利確定条件付き有償新株予約権と交換に一定の額の金銭を企業に払い込むことから 報酬としての性格を有していないのではないかとの意見が聞かれた また 公開草案に対して 従業員等が企業に払い込む金額は 時価に基づき算出された額であることから 投資の機会の提供としての性格を有しており 報酬としての性格を有していないとの意見が寄せられた 22. この点 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引は 引受先が従業員等に限定されていることや 権利確定条件として 勤務条件及び業績条件が付されていることから 本実務対応報告第 20 項 (3) から (5) の記載のとおり 業績達成のインセンティブ効果を有することとなる このため 付与時点において従業員等から一定の額の金銭が企業に払い込まれ 投資の機会の提供としての性格を有するとしても 同時に 企業は従業員等からの追加的なサービスの提供を期待しているとも考えられることから 従業員等から企業に払い込まれる金額が時価に基づき算出された額であるか否かにかかわらず 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引はストック オプション会計基準第 2 項 (4) に定める報酬としての性格を併せ持つと考えられる また ストック オプション会計基準では 付与時に 勤務条件や業績条件が満たされないことによる失効数を見積り公正な評価単価を乗じて公正な評価額を算出し 権利が確定するまでの間に当該失効の見積数に重要な変動が生じる場合 変動後の見積数による公正な評価額に基づき報酬費用の総額を変更する方法を採っている ( ストック オプション会計基準第 7 項 ) 当該方法に従うと 付与時に 勤務条件や業績条件が満たされないことによる失効数を見積り公正な評価単価を乗じて算出した権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額と付与時の当該権利確定条件付き有償新株予約権の払込金額との差額が概ねゼ -9-

ロであったとしても 権利が確定するまでの間に当該失効の見積数に重要な変動が生じる場合 変動後の見積数により当該権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額を変更することとなる この結果として算出された公正な評価額の増加分は 本実務対応報告第 20 項 (3) から (5) に記載しているような業績達成のインセンティブ効果を反映するものであり 権利確定日までの追加的なサービスの提供と考えられるため ストック オプション会計基準第 2 項 (4) に定める報酬としての性格を有すると考えられる 23. このほか 公開草案に対して 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引は 従業員持株会を通じて株式を取得する取引に類似した投資制度であるとの意見が寄せられた この意見について当委員会において審議した結果 これらの取引は 従業員等が自らの金銭を対価として 企業の資本性金融商品を取得する点で類似するものの 従業員持株会を通じて株式を取得する場合 従業員等は株式の取得にあたって特段の条件を満たすことを要求されないのに対し 権利確定条件付き有償新株予約権については 権利確定条件が付されていることから 両者の性格は異なるものと考えられ 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引は 本実務対応報告第 20 項に記載した理由により ストック オプション会計基準第 2 項 (4) に定める報酬としての性格を併せ持つと考えられるとの結論に至った 24. これらを踏まえ 従業員等に対して勤務条件及び業績条件が付されている有償新株予約権を付与する取引は ストック オプション会計基準第 2 項 (4) に定める報酬として付与するものと考えられるため 当該権利確定条件付き有償新株予約権は 企業が従業員等から払い込まれる金銭の対価及び従業員等から受ける労働や業務執行等のサービスの対価として付与するものと整理し ストック オプション会計基準第 2 項 (2) に定めるストック オプションに該当するものとして取り扱うこととした ( 本実務対応報告第 4 項参照 ) 25. なお 本実務対応報告では ストック オプション会計基準第 29 項 6 と同様に 勤務条件及び業績条件が付されている有償新株予約権が従業員等から受ける労働や業務執行等のサービスの対価 ( ストック オプション会計基準第 2 項 (4)) として用いられていないことを立証できる場合 当該権利確定条件付き有償新株予約権は ストック オプション会計基準第 2 項 (2) に定めるストック オプションに該当しないものとするこ 6 ストック オプション会計基準第 29 項において 次のように記載されている (1) 本会計基準は 付与した自社株式オプションや交付した自社の株式が 取得の対価として用いられることが前提となっている 経済的に合理的な行動を行う企業が自社株式オプションや自社の株式を付与又は交付するからには それらは基本的に対価性を有していると考えられる そうではない場合は 企業が当該企業の株主としての地位を有する者に対して その地位に基づき自社株式オプションや自社の株式を付与又は交付したが それらの者の一部がたまたま従業員等でもあるといった場合を除いては 極めて稀であると考えられる (2) 本会計基準の導入に際しては 企業が自社株式オプションや自社の株式を付与又は交付する取引であっても 対価性の存在しないことを立証できる場合には 本会計基準の適用対象外とした ただし 対価性がないと判断するためには 対価性の推定を覆すに足りるだけの明確な反証が必要と考えられ その反証の内容につき開示を求めることとした ( 第 16 項 (7)) -10-

ととした ( 本実務対応報告第 4 項ただし書き参照 ) 勤務条件は付されていないが業績条件は付されている有償新株予約権 26. 従業員等に対して勤務条件は付されていないが業績条件は付されている有償新株予約権を付与する場合 業績の達成又は達成しないことが確定する日までの期間の勤務が明示的には要求されていないが 本実務対応報告第 20 項から第 22 項に記載した理由に加えて 次の理由も勘案すると 当該権利確定条件付き有償新株予約権は 第 20 項で検討した権利確定条件付き有償新株予約権と同様に ストック オプション会計基準第 2 項 (4) に定める報酬としての性格を併せ持つと考えられる (1) 業績条件として数年後の業績指標等が設定されている場合 付与日から業績の達成又は達成しないことが確定する日までの期間において従業員等の退職があらかじめ想定されることは稀であると考えられ 通常 勤務条件が明示されていなくとも当該期間の勤務が期待されていると考えられる (2) ストック オプション会計基準第 2 項 (4) に定める報酬は 企業が従業員等から受けた労働や業務執行等のサービスの対価として 従業員等に給付されるもの とされており ストック オプション会計基準においては権利確定条件が付されているかどうかにかかわらず 従業員等に報酬として付与される自社株式オプションを対象としている ( ストック オプション会計基準第 2 項 (2)) ため 勤務条件が付されていないことのみをもって当該報酬としての性格を持たないとすることは適当ではない 27. したがって 従業員等に対して勤務条件は付されていないが業績条件は付されている有償新株予約権を付与する取引は ストック オプション会計基準第 2 項 (4) に定める報酬として付与するものと考えられるため 当該権利確定条件付き有償新株予約権は ストック オプション会計基準第 2 項 (2) に定めるストック オプションに該当するものとして取り扱うこととした ( 本実務対応報告第 4 項参照 ) 28. なお 本実務対応報告第 25 項と同様に 勤務条件は付されていないが業績条件は付されている有償新株予約権が従業員等から受ける労働や業務執行等のサービスの対価 ( ストック オプション会計基準第 2 項 (4)) として用いられていないことを立証できる場合 当該権利確定条件付き有償新株予約権は ストック オプション会計基準第 2 項 (2) に定めるストック オプションに該当しないものとすることとした ( 本実務対応報告第 4 項ただし書き参照 ) 会計処理付与日から権利確定日までの取扱い 29. 権利確定条件付き有償新株予約権は その付与に伴い従業員等が一定の額の金銭を企業に払い込むという特徴を除けば 引受先が従業員等に限定される点や権利確定条 -11-

件が付されている点をはじめ ( 本実務対応報告第 17 項 (1) 及び (2) 参照 ) ストック オプション会計基準を設定した当初に主に想定していたストック オプション取引 ( 付与に伴い従業員等が一定の額の金銭を企業に払い込まない取引 ) と類似している ( 本実務対応報告第 20 項 (1) 参照 ) ことを踏まえ 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引の会計処理を定めるにあたっては ストック オプション会計基準第 4 項から第 7 項に準拠した会計処理を定めた上で 次の事項を追加している (1) 権利確定条件付き有償新株予約権の付与に伴う従業員等からの払込金額を 純資産の部に新株予約権として計上する ( 本実務対応報告第 5 項 (1) 参照 ) (2) 権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額から払込金額を差し引いた金額に基づき 各会計期間における費用計上額を算定する ( 本実務対応報告第 5 項 (3) 並びに (5)2 及び3 参照 ) (3) 新株予約権として計上した払込金額は 権利不確定による失効に対応する部分を利益として計上する ( 本実務対応報告第 5 項 (6) 参照 ) 30. なお 本実務対応報告では 権利確定条件付き有償新株予約権における費用計上額は 当該権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額から払込金額を差し引いた金額に基づいている これは ストック オプション会計基準第 44 項では 企業は ストック オプションを付与 ( 給付 ) する対象者に対して 権利確定条件 ( 勤務条件や業績条件 ) を満たすようなサービスの提供 ( 反対給付 ) を期待し 契約締結時点であるストック オプションの付与時点において 企業が期待するサービスと等価であるストック オプションを付与していると考えられる とされているように 企業と従業員等との間で等価での交換がなされているとの考えと整合性を図ったものである 権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引をこの等価交換の考えに当てはめると 企業からの給付 すなわち 付与された権利確定条件付き有償新株予約権は 付与日の公正な評価単価 ( 権利確定条件を考慮しないもの ) に 権利確定日の権利が確定した権利確定条件付き有償新株予約権数を乗じた額として算定される また 従業員等からの反対給付は 従業員等からの権利確定条件 ( 勤務条件や業績条件 ) を満たすようなサービスの提供と当該権利確定条件付き有償新株予約権の付与に伴い従業員等が払い込む金額の合計となる この結果 権利確定条件付き有償新株予約権における費用計上額は 当該権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額から払込金額を差し引いた金額となる ( 本実務対応報告第 5 項 (3) 及び第 29 項 (2) 参照 ) したがって 権利確定条件付き有償新株予約権の付与に伴う従業員等からの払込金額が 付与日の公正な評価額に近似している場合 各会計期間における費用計上額は概ねゼロとなるが 業績条件の達成見込みにより権利不確定による失効の見積数に重要な変動が生じ権利確定条件付き有償新株予約権数を見直した場合 当該見直し後の権利確定条件付き有償新株予約権数に基づく公正な評価額から払込金額を差し引いた金額に基づき 見直しを行った期以降の会計期間に費用を計上することとなる -12-

権利確定日に関する取扱い 31. 各会計期間における費用計上額は 権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額から払込金額を差し引いた金額のうち 対象勤務期間を基礎とする方法その他の合理的な方法に基づき当期に発生したと認められる額を算定する ( 本実務対応報告第 5 項 (3) 参照 ) また ストック オプション会計基準第 2 項 (9) では 対象勤務期間 とは ストック オプションと報酬関係にあるサービスの提供期間であり 付与日から権利確定日までの期間をいう とされており どの時点を権利確定日として取り扱うかが会計処理に関係する 32. これに関連し ストック オプション適用指針第 51 項では ストック オプションと対応するサービスの提供期間は付与日から条件達成に要する期間までとされ 勤務条件が付されている場合 権利確定日は 勤務条件を満たし権利が確定する日 と定められている ( ストック オプション適用指針第 17 項 (1) 及び第 50 項 ) また 業績条件が付されている場合 通常 企業は従業員等に勤務条件を明示していなくとも 付与日から業績の達成又は達成しないことが確定する日までの期間の勤務を期待し 当該期間の報酬として付与していると考えられる ( 本実務対応報告第 26 項 (1) 参照 ) 33. この考えを踏まえ 勤務条件及び業績条件が付されている有償新株予約権について これらの条件のうちいずれかの条件を満たすことにより権利が確定する場合 ストック オプション適用指針第 19 項 (1) と同様に 権利確定条件付き有償新株予約権と報酬関係にあるサービスの提供期間は 付与日から当該いずれかの条件を満たし権利が確定する日までとした ( 本実務対応報告第 7 項 (1) 参照 ) また 勤務条件及び業績条件のすべての条件を満たすことにより権利が確定する場合 ストック オプション適用指針第 19 項 (2) と同様に 権利確定条件付き有償新株予約権と報酬関係にあるサービスの提供期間は 付与日から当該すべての条件を満たし権利が確定する日までとした ( 本実務対応報告第 7 項 (2) 参照 ) 34. 一方 勤務条件は付されていないが業績条件は付されている有償新株予約権を付与する場合の権利確定日については 第 32 項に記載しているように 付与日から業績の達成又は達成しないことが確定する日までの期間の勤務を期待しているとの考えに基づき 業績の達成又は達成しないことが確定する日を権利確定日とすることとした ( 第 7 項 (3) 参照 ) 35. なお 勤務条件は付されていないが業績条件は付されている有償新株予約権については 第 26 項 (1) に記載しているように 稀ではあるが 付与日から業績の達成又は達成しないことが確定する日までの期間において従業員等の退職があらかじめ想定される等 付与日以前の報酬として付与されるケースもあると考えられる このケースにおいても ストック オプション会計基準に従うと 付与時から権利が確定するまでの間に失効の見積数に重要な変動が生じる場合 変動後の見積数による公正な評価額に基 -13-

づき報酬費用の総額を変更することとなるため 前項と同様に 業績の達成又は達成しないことが確定する日を権利確定日とすることになると考えられる 適用時期等 36. 本実務対応報告の適用にあたっては 本実務対応報告の適用日より前に従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与した取引に係る会計処理を遡及的に適用することが 企業間の比較可能性の向上に資すると考えられるため 遡及適用を原則とした ( 第 10 項 (1) 参照 ) 37. なお 本実務対応報告を遡及適用するにあたり 本実務対応報告の公表日より前に権利確定条件付き有償新株予約権が権利行使され これに対して新株を発行している場合 新たな会計方針に基づき新株予約権として計上された額のうち 当該権利行使に対応する部分を払込資本に振り替えることにより払込資本が増加することとなるが 払込資本の内訳項目 ( 資本金 資本準備金又はその他資本剰余金 ) は 会社法の規定に基づき決定することとなる この点 会計方針の変更により 新たな会計方針を遡及適用した場合であっても 新株予約権の行使があった場合の 資本金等増加限度額 ( 会社計算規則第 13 条第 1 項 ) の基礎となる 行使時における当該新株予約権の帳簿価額 ( 会社計算規則第 17 条第 1 項第 1 号 ) を修正するものではないことから 新たな会計方針を遡及適用したことにより払込資本の金額が増加する場合 当該増加額は その他資本剰余金として処理することとした ( 第 10 項 (2) 参照 ) 38. 本実務対応報告の適用にあたっては 遡及適用を原則としているが 従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引の開始から数年経過している企業が少なくないことを考慮すると 本実務対応報告の適用日より前に付与された当該権利確定条件付き有償新株予約権について過去に遡って付与日における公正な評価単価や失効の見積数を算定する場合 実務上の困難を伴う可能性が高いと考えられる したがって 本実務対応報告の適用日より前に従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与した取引については 本実務対応報告の会計処理によらず 従来採用していた会計処理を継続することができることとした ( 第 10 項 (3) 参照 ) 39. 公開草案では 適用時期について 公表日より前に従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与した取引について従来採用していた会計処理を継続することができる取扱いを定めているため 特段の準備期間は必要ないと考えられることや 可能な限り早い時期に適用することへのニーズが高いことから 公表日以後適用することとしていた しかしながら 公開草案に対して 実務上の混乱を避けるためにも 一定の準備期間を設けるべきとの意見が寄せられた この点 本実務対応報告では 公表日より前に従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与した取引について従来採用していた会計処理を継続する場合には -14-

一定の事項を注記する必要があることなどを踏まえると 本実務対応報告の適用にあたって一定の周知期間を設けることも有用と考えられる そのため 本実務対応報告は平成 30 年 4 月 1 日以後適用することとした また 本実務対応報告が公表された時点から新たな定めに従った会計処理の採用を求める要請がある可能性を考慮し 本実務対応報告の公表日以後適用できることとした ( 第 10 項参照 ) 40. なお 本実務対応報告の適用日より前に従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与した取引について本実務対応報告の会計処理によらず 従来採用していた会計処理を継続する場合 情報の有用性を補うために 本実務対応報告の適用日より前に付与されていた当該取引に関する情報について定量的な情報の開示を求めることが望ましいと考えられる ただし その場合も第 38 項と同様に 実務上の困難を伴う可能性が高いと考えられるため 一定程度の内容が理解できるように 定性的な情報を開示することとした ( 第 10 項 (3) 参照 ) -15-

設例 次の設例は 本実務対応報告で示された内容についての理解を深めるために参考として示されたものであり 仮定として示された前提条件の記載内容は 経済環境や各企業の実情等に応じて異なることに留意する必要がある [ 設例 ] 従業員に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引 A 社は X1 年 10 月 10 日に 従業員 20 名に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与することを決議し 同年 11 月 1 日に従業員 20 名から金銭が払い込まれ 当該従業員に権利確定条件付き有償新株予約権を付与した 1 権利確定条件付き有償新株予約権の数 :1 名当たり 40 千個 ( 合計 800 千個 ) であり 新株予約権の一部行使はできないものとする 2 権利確定条件付き有償新株予約権の行使により与えられる株式の数 : 合計 800 千株 3 権利確定条件付き有償新株予約権の発行を決議した日 (X1 年 10 月 10 日 ) の前日の株価の終値 :600 円 4 権利確定条件付き有償新株予約権の行使時の払込金額 :1 株当たり 600 円 5 権利確定条件付き有償新株予約権の権利確定日 :X4 年 3 月末日 6 権利確定条件付き有償新株予約権の行使期間 :X4 年 4 月 1 日から X6 年 6 月末日 7 権利行使条件 ( その 1):X4 年 3 月期の営業利益が 10 億円を超えることを要する 8 権利行使条件 ( その 2): 行使時において従業員の地位にあることを要する 9 付与された権利確定条件付き有償新株予約権は 他者に譲渡できない 10 付与日における権利確定条件付き有償新株予約権の業績条件を考慮しない公正な評価単価 ( 第 5 項 (4) 参照 ) は 100 円 / 個であり 払込金額の合計額は 3,200,000 円である 11 権利確定条件付き有償新株予約権の付与日 (X1 年 11 月 1 日 ) において 勤務条件について従業員の退職による失効見込みはゼロ 業績条件を考慮すると 権利確定が見込まれる権利確定条件付き有償新株予約権の数量は 32 千個 ( 見積失効数は 768 千個 ) であることを十分な信頼性をもって見積ることができるものと仮定する 12 X2 年 3 月期及び X3 年 3 月期において 権利不確定による失効数の見積りを変更する状況の変化はなかった 13 X4 年 3 月末日 (X4 年 3 月期 ) に X4 年 3 月期の営業利益が 10 億円を超える業績条件を充足することが明らかとなった そのため 権利確定が見込まれる権利確定条件付き有償新株予約権の数量は 800 千個であることが判明した 14 X5 年 5 月 (X6 年 3 月期 ) に 20 名全員が権利を行使した -16-

未行使数 ( 残数 ) 失効分 ( 累計 ) 行使分 ( 累計 ) X2 年 3 月期 800 千個 768 千個 - X3 年 3 月期 800 千個 768 千個 - X4 年 3 月期 800 千個 - - X5 年 3 月期 800 千個 - - 摘 要 勤務条件及び業績条件を考慮すると 権利確定が見込まれる権利確定条件付き有償新株予約権の数量は 32 千個 ( 見積失効数は 768 千個 ) である X4 年 3 月期の営業利益が 10 億円を超えるという業績条件を充足することが明らかとなった そのため 権利確定が見込まれる権利確定条件付き有償新株予約権の数量は 800 千個であることが判明した X6 年 3 月期 - - 800 千個権利行使 20 名 (800 千個 ) 15 権利確定条件付き有償新株予約権が行使された際 新株を発行する場合には 権利行使に伴う払込金額及び行使された権利確定条件付き有償新株予約権の金額の合計額を資本金に計上する (1) X1 年 11 月 1 日 ( 払込日 / 付与日 ) < 新株予約権の計上 > 権利確定条件付き有償新株予約権の付与に伴う従業員からの本新株予約権の払込金額 3,200,000 円を 純資産の部に新株予約権として計上する ( 借 ) 現金預金 3,200,000 ( 貸 ) 新株予約権 3,200,000 (2) X2 年 3 月期付与日における権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額から払込金額を差し引いた金額のうち 対象勤務期間を基礎とする方法その他の合理的な方法に基づき当期に発生したと認められる額を費用計上額として算定する X2 年 3 月期における費用計上額は 公正な評価額のうち 付与日から権利確定日までの対象勤務期間 (29 か月 ) を基礎とする方法に基づき X2 年 3 月期に発生したと認められる額として算定する 付与日以降失効数の見積りに変化がないため 費用として計上する額はない 仕訳なし (*1) (*1) 株式報酬費用 0 円 =( 公正な評価単価 100 円 / 個 32 千個 - 本新株予約権の払込金額 3,200,000 円 ) (5 か月 29 か月 ) -17-

(3) X3 年 3 月期付与日以降失効数の見積りに変化がないため 費用として計上する額はない 仕訳なし (*2) (*2) 株式報酬費用 0 円 =( 公正な評価単価 100 円 / 個 32 千個 - 本新株予約権の払込金額 3,200,000 円 ) (17 か月 29 か月 )-X2 年 3 月期までの費用計上額 0 円 (4) X4 年 3 月期 < 人件費の計上 > 業績条件を満たす可能性が高くなったことにより 権利不確定による失効の見積数に重要な変動が生じたため これに伴い権利確定条件付き有償新株予約権数を見直す これにより 見直し後の権利確定条件付き有償新株予約権数に基づく権利確定条件付き有償新株予約権の公正な評価額から払込金額を差し引いた金額に基づき X4 年 3 月期 ( 見直しを行った期 ) までに費用として計上すべき額 ( 全額 ) を算定している ( 借 ) 株式報酬費用 (*3) 76,800,000 ( 貸 ) 新株予約権 76,800,000 (*3) 株式報酬費用 76,800,000 円 ={( 公正な評価単価 100 円 / 個 権利確定すると見込まれる数量 800 千個 )- 本新株予約権の払込金額 3,200,000 円 }-X3 年 3 月期までの費用計上額 0 円 (5) X5 年 3 月期 ( 権利行使期間開始 ) 権利行使されていないため 仕訳はない 仕訳なし (6) X6 年 3 月期 ( 権利行使 ) < 権利確定条件付き有償新株予約権の行使 > 権利確定条件付き有償新株予約権の行使を受け A 社は新株を発行する ( 借 ) 現金預金 (*4) 480,000,000 ( 貸 ) 資本金 560,000,000 新株予約権 (*5) 80,000,000 (*4) 払込金額 480,000,000 円 =600 円 / 個 40 千個 / 名 20 名 (*5) 権利行使された本新株予約権の金額 80,000,000 円 =100 円 / 個 40 千個 / 名 20 名 以上 -18-