九州地方の主な地震活動

Similar documents
平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

緊急地震速報の発表状況 この地震に対し 地震検知から 3.9 秒後の 20 時 42 分 7.9 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表 しました 震源要素の切り替え 4 月 18 日 20 時 42 分頃に発生した熊本県阿蘇地方の地震の震源要素を 22 時 15 分に速報値 から暫定値へ切り替えま

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

平成28年(2016年)熊本地震の評価

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

報道発表資料 ( 地震解説資料第 44 号 ) 平成 29 年 7 月 2 日 04 時 30 分 熊本地方気象台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 29 年 7 月 2 日 00 時 58 分頃の熊本県阿蘇地方の地震について - 熊本県産山村で震度 5 弱を観測今後

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

(2 / 5) 震度 1 以上を観測した地震の状況は以下のとおりです 1. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の活動域における地震の発生状況 2016 年 4 月 14 日から始まった熊本県から大分県 ( 領域 a) にかけての 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の一連の地震

2016年(平成28年) 熊本地震

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

地 震 解 説 資 料 第 1 号 平成 27 年 7 月 13 日 05 時 30 分 福 岡 管 区 気 象 台 熊 本 地 方 気 象 台 平成 27 年 7 月 13 日 02 時 52 分頃の大分県南部の地震について 大分県佐伯市で震度 5 強を観測熊本県では阿蘇市 産山村で震度 5 弱を

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

(2/ 8) 4 月の地震活動概要 4 月に内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回 (3 月は1 回 ) でした 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震続報 28 日 14 時 08 分に熊本県熊本地方で発生した M3.6 の地震 ( 深さ 12km) により 熊本県の八代市 宇

震源要素の切り替え 4 月 16 日 01 時 25 分頃に発生した熊本県熊本地方の地震の震源要素を 03 時 30 分に速報値 から暫定値へ切り替えました 震源時 震央地名 緯度経度 深さ 規模 平成 26 年 4 月 16 日 01 時 25 分 熊本県熊本地方 北緯 32 度 45.2 分東経

平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

報道発表 平成 30 年 9 月 6 日 05 時 10 分地震火山部 平成 30 年 9 月 6 日 03 時 08 分頃の胆振地方中東部の地震について 地震の概要検知時刻 : 9 月 6 日 03 時 08 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 9 月 6 日 03 時 07 分

2018 年6月18 日大阪府北部の地震の評価

Microsoft Word - 2章170327

2018年11月の地震活動の評価(平成30年12月11日)

令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

【集約版】国土地理院の最近の取組

図 年 [ 高度利用者向け ] 半月ごとの緊急地震速報発報回数 東北地方太平洋沖地震からほぼ単調に減少していた緊急地震速報の発報回数は 2015 年のほぼ安定した発報回数分布が 2016 年は急増しました 熊本地震直後では半月で最大 158 回 福島県沖の地震の後には 98 回となり

目次 1. 熊本市下水道事業の概要 2. 熊本地震の概要 3. 熊本市のマンホールトイレ整備計画 4. マンホールトイレ整備状況及び構造 5. 熊本地震における活用事例 6. 熊本地震後の維持管理 7. 現場の声

推計震度分布図 ( 気象庁 ) 出典 気象庁ホームページ 推計震度分布図 (2) 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分頃に発生した地震ア発生日時 : 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分頃イ震央地名 : 熊本県熊本地方 ( 北緯 32 度 45.2 分 東経 130 度

2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価(平成28年10月22日)

平成28 年4 月16 日熊本県熊本地方の地震の評価(平成28年4月17日)

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

Microsoft Word - RM最前線_0415(本山).docx

2 活断層との関係 第 1 章熊本地震の概要第 1 節熊本地震の発生状況や特徴等 2 活断層との関係 熊本地震の地震活動領域には 布田川断層帯 日奈久断層帯が存在しており 国の地震調査研究推進本部地震調査委員会によると M6.5 の前震は日奈久断層帯の高野 白旗区間の活動 M7.3 の本震は布田川断

スライド 1

2

リスクマネジメント最前線 2016 l No.11 そして 16 日 1 時 25 分には M7.3 の本震が発生した 本震では 再び益城町にて震度 7 を観測し 西 原村でも震度 7 となった また 熊本市内の各地で震度 6 強となり 市内は前震より大きな揺れに見 舞われた 震度観測点での震度の分

untitled

長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16

科学9月特集C_青井.indd

Microsoft Word - 熊本地震現地調査速報(福島) rev.docx

平成28年(2016年)熊本地震の評価

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

概要 気象の状況 6 月 10 日に九州の南海上にあった梅雨前線が 11 日には九州北部までゆっくり北上し 前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み 前線活動が活発化した 熊本県では 九州の西海上から発達した雨雲が次々に流れ込んで 大雨が降りやすい気象状況となった 大雨の状況 熊本県では 11 日朝

平成 28 年熊本地震の概要 ( 内閣府防災 HP( 平成 28 年 5 月 9 日 13 時 50 分公表 ) をもとに作成 ) 地震の概要 1. 4 月 14 日 21 時 26 分に発生した地震 発生日時平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 震源地 ( 震源の深さ ) 及び地

Microsoft PowerPoint _FPCJ_hirata?v3.pptx

被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:

熊本地震に係る対応について

<4D F736F F D E F1817A8C46967B8CA78C46967B926E95FB82F0906B8CB982C682B782E9926E906B A202E646F63>

Microsoft Word 年3月地震概況

(2) 令和元年地価調査結果の概要 Ⅰ 調査目的等 地価調査は 地価公示と併せて一般の土地取引の価格に対する指標及び公的土地評価の基準等となるものであり 毎年 1 回 7 月 1 日現在の県内の基準地価格を判定し 公表している 基準地数 :482 地点 ( 住宅地ほか :467 地点林地 :15 地

長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16

浦河沖を震源とする地震(第2報)

00 表紙・目次

平成17年7月11日(月)

水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 4 月 16 日 2 時 14 分解除 (4) 地震活動状況 (4 月 14 日 21 時 26

本文.indd

熊本地震災害調査レポート(速報)

高知県の地震

目 次 1 熊本地震の概要...1 (1) 熊本地震の諸元...1 (2) 被害状況 熊本地震に係る支援の概要...3 (1) 物的支援...3 (2) 人的支援 派遣業務の詳細...6 (1) 下水道災害復旧業務...6 (2) 避難者の健康相談 避難所の衛生対策業務...

累積火災件数 本震震最大震度 6 強の揺れを伴う地震の発生日時前累積火災件数 最大震度 7 の揺れを伴う地震の発生日時 0 4/14 4/15 4/16 4/17 4/18 4/19 4/20 4/21 図 地震の発生日時と火災の出火推定日時の関係

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

熊本市耐震改修促進計画 骨子(案)

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第十報

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

熊本地震の緊急調査報告

図 年に発生した被害地震の震源位置 1/14 浦河沖 (M6.7) (2)6/16 内浦湾 (M5.3) (4)11/22 福島県沖 (M7.4) (5)12/28 茨城県北部 (M6.3) 5/16 茨城県南部 (M5.5) (3)10/21 鳥取県中部 (M6.6) (1)4/14

被害情報(平成28年6月14日9時時点)

した 気象庁は その報告を受け 今後は余震確率の公表方法を改めることとしたという 2. 被害状況 被害要因等の分析 (1) 調査方針本委員会は 以下の調査方針で 被害調査と要因分析を行っている 1 極めて大きな地震動が作用し 多数かつ甚大な建築物被害が生じた益城町及びその周辺地域に着目して検討を進め

PowerPoint プレゼンテーション

土木学会西部支部・調査報告

被害情報(第24報)5月12日9時時点

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

熊本復興1-6章.indd

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

地震災害、正しい知識と備え

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 について 熊本地震における建築物被害の原因を分析するため 国土交通省は建築研究所と連携して 熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 を設置 国土技術政策総合研究所 建築構造基準委員会 ( 委員長 : 久保哲夫東京大学名誉教授 ) と建築研究

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

Microsoft PowerPoint - OYOフェア(熊本地震) pptx

交付金事業実施状況報告及び推進事業実績報告並びに基金事業実施状況報告及び活性化事業実績報告について 別紙 1. 今年度に都道府県及び市町村が実施した推進事業及び活性化事業 ( 交付金等 ) 事業名 ( 事業メニュー ) 1. 消費生活相談機能整備 強化事業 都道府県は被災 4 県のみ 都道府県 -

PowerPoint プレゼンテーション

火山ガスの状況 ( 図 8-5 図 9-4) 10 月 2 日 9 日 17 日 18 日 23 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 1 日あ たりの放出量は 500~1,700 トン (9 月 :90~1,400 トン ) と 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状況

被害情報(平成28年8月23日9時時点)

災害救護速報 平成 28 年 4 月 23 日 ( 土 )15:00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL: /FAX: 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所 平成 28 年熊本地震災害に対する日本赤十字社の対応について

熊本県熊本地方を震源とする地震(平成28 年熊本地震)について(第2報)

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

4:10 防災科学技術研究所第 2 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 9:34 防災科学技術研究所第 3 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 11:50 防災科学技術研究所職員が熊本県庁 ( 熊本県災害対策本部 ) に到着 16:00

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回あり最大震度は2でした 11 日 10 時 25 分 茨城県北部の地震 ( 深さ5km M4.9) により 福島県で震度 3を観測したほか 東北 関東地方 新潟県で震度 2~1を観測しました この地震は地殻内で発生しました

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

Microsoft Word - 大阪府の地震_ docx

1 平成 28 年熊本地震の概要 発生日時 前震 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分 本震 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分 震央地名熊本県熊本地方同左 マグニチュード 震度 6 弱以上を観測した自治体 震度 7 益城町益城町 西原村 震度 6 強

<4D F736F F D D082B882DD90AC89CA95F18D908F F312D385F895E896388CF2E646F63>

<4D F736F F D20826F82508F548AD4926E906B8A548BB DA348C8E323993FA816A5F8DC58F4994C52E646F63>

 

Microsoft PowerPoint HirataP

市町村支援の状況について

熊本地震の概要 発生日時 :4 月 14 日 ( 木 )21 時 26 分震源地 : 熊本県熊本地方 ( 北緯 東経 ) 震源の深さ :11km地震の規模 : マグニチュード6.5 各地の震度 : 震度 7 益城町震度 6 弱玉名市 西原村 宇城市 熊本市 発生日時 :4 月

Transcription:

九州地方 1 1 2 2 1 1 地形データは日本海洋データセンターの J-EGG500 米国地質調査所の GTOPO30 及び米国国立地球物理データセンターの ETOPO2v2 を使用 1 4 月 14 日に熊本県熊本地方で M6.5 の地震 ( 最大震度 7) が発生し 16 日に熊本県熊本地方で M7.3 の地震 ( 最大震度 7) が発生した 14 日以降 熊本県熊本地方 阿蘇地方 大分県中部等にかけての広い範囲で 地震活動が活発となっていて 最大震度 5 弱以上を観測する地震が 18 回発生している 2 4 月 24 日にトカラ列島近海で M4.2 の地震 ( 最大震度 4) が発生した この値は速報値であり 後日の調査で変更することがある [ 上述の地震は M6.0 以上または最大震度 4 以上 陸域で M4.5 以上かつ最大震度 3 以上 海域で M5.0 以上かつ最大震度 3 以上 その他 注目すべき活動のいずれかに該当する地震 ただし 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の活動については 最大震度 7 を観測した地震のみ表記 ] 気象庁 文部科学省

平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 (1) 概要 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分に 熊本県熊本地方の深さ 11km で M6.5 の地震が発生し 熊本県益城町で震度 7 熊本県玉名市 西原村 宇城市 熊本市で震度 6 弱を観測したほか 中部地方の一部から九州地方にかけて震度 5 強 ~1 を観測した 気象庁はこの地震に対して 最初の地震波の検知から 3.8 秒後の 21 時 26 分 42.5 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表した この地震は地殻内で発生し 発震機構 (CMT 解 ) は南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型である また この地震の震央付近では 2 日後の 4 月 16 日 01 時 25 分に 深さ 12km で M7.3 の地震が発生し 熊本県益城町 西原村で震度 7 熊本県南阿蘇村 菊池市 宇土市 大津町 嘉島町 宇城市 合志市 熊本市で震度 6 強を観測したほか 東北地方の一部から九州地方にかけて震度 6 弱 ~1 を観測した 気象庁はこの地震に対して 最初の地震波の検知から 3.8 秒後の 01 時 25 分 14.0 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表したほか 01 時 27 分に有明 八代海の沿岸に津波注意報を発表した ( 同日 02 時 14 分に解除 ) この地震も地殻内で発生し 発震機構 (CMT 解 ) は南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型である その後 熊本県から大分県にかけて地震活動が活発な状態で推移しており この一連の地震活動の中で最大震度 5 弱以上を観測した地震が 5 月 10 日までに 18 回発生している この一連の地震活動により 死者 66 人 負傷者 1,584 人 住家全壊 2,487 棟 住家半壊 3,483 棟 住家一部破損 22,855 棟 火災 16 件などの被害が生じた (5 月 6 日 07 時 30 分現在 総務省消防庁による ) 気象庁は この一連の地震活動を 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 ( 英語名 :The 2016 Kumamoto Earthquake) と命名した また 気象庁本庁 福岡管区気象台及び福岡管内の各地方気象台は 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 により震度 5 強以上を観測した震度観測点及びその周辺を中心に気象庁機動調査班 (JMA-MOT) を派遣し 震度観測点の状況及び地震動による被害状況の現地調査を行った 表 1-1 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 による被害状況 ( 平成 28 年 5 月 6 日 07 時 30 分現在 総務省消防庁による ) 人的被害 住家被害 非住家被害 都道府県名 死者 負傷者一部公共火災全壊半壊その他重傷軽傷破損建物 人 人 人 棟 棟 棟 棟 棟 件 山口県 3 福岡県 1 17 1 230 1 佐賀県 4 9 長崎県 1 熊本県 66 338 1,181 2,487 3,477 21,596 232 537 16 大分県 4 22 3 1,005 1 宮崎県 3 5 2 20 合計 66 350 1.234 2,487 3,483 22,855 232 539 16 1 気象庁作成

表 1-1 震度 1 以上の最大震度別地震回数表 (2016 年 4 月 14 日 21 時 ~5 月 10 日 ) ( 注 1)( 注 2) 期間 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 1 2 3 4 5 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 12 10 6 9 1 0 1 0 1 40 40 4/15 00 時 -24 時 30 51 19 10 1 0 0 1 0 112 152 4/16 00 時 -24 時 20 70 67 36 4 1 2 1 1 202 354 4/17 00 時 -24 時 29 70 28 11 0 0 0 0 0 138 492 4/18 00 時 -24 時 19 33 22 4 0 1 0 0 0 79 571 4/19 00 時 -24 時 24 33 20 2 1 1 0 0 0 81 652 4/20 00 時 -24 時 18 40 15 1 0 0 0 0 0 74 726 4/21 00 時 -24 時 9 26 11 2 0 0 0 0 0 48 774 4/22 00 時 -24 時 12 24 4 1 0 0 0 0 0 41 815 4/23 00 時 -24 時 14 13 1 0 0 0 0 0 0 28 843 4/24 00 時 -24 時 15 8 7 0 0 0 0 0 0 30 873 4/25 00 時 -24 時 9 14 0 1 0 0 0 0 0 24 897 4/26 00 時 -24 時 19 6 5 0 0 0 0 0 0 30 927 4/27 00 時 -24 時 34 11 4 0 0 0 0 0 0 49 976 4/28 00 時 -24 時 34 13 2 3 0 0 0 0 0 52 1028 4/29 00 時 -24 時 15 10 7 0 0 1 0 0 0 33 1061 4/30 00 時 -24 時 19 11 2 0 0 0 0 0 0 32 1093 5/1 00 時 -24 時 24 9 3 0 0 0 0 0 0 36 1129 5/2 00 時 -24 時 22 10 1 0 0 0 0 0 0 33 1162 5/3 00 時 -24 時 18 5 2 0 0 0 0 0 0 25 1187 5/4 00 時 -24 時 13 10 3 3 0 0 0 0 0 29 1216 5/5 00 時 -24 時 23 10 3 3 0 0 0 0 0 39 1255 5/6 00 時 -24 時 14 7 4 0 0 0 0 0 0 25 1280 5/7 00 時 -24 時 13 6 2 0 0 0 0 0 0 21 1301 5/8 00 時 -24 時 23 8 1 0 0 0 0 0 0 32 1333 5/9 00 時 -24 時 20 3 3 0 0 0 0 0 0 26 1359 5/10 00 時 -24 時 6 6 3 0 0 0 0 0 0 15 1374 総計 508 517 245 86 7 4 3 2 2 1374 1 日あたりの回数 ( 回 ) 図 1-1 震度 1 以上の日別地震回数グラフ (2016 年 4 月 14 日 21 時 ~5 月 10 日 24 時 ) ( 注 1)( 注 2) ( 注 1)4 月 16 日 02 時までは熊本県熊本地方で発生した地震の回数であり 02 時以降は領域を広げてカウントしている ( 注 2) 速報値であり 後日の調査で変更されることがある - 45 - 気象庁作成

平成 28 年 4 月地震 火山月報 ( 防災編 ) (2) 地震活動ア. 地震の発生場所の詳細及び地震の発生状況 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分に 熊本県熊本地方の深さ 11km で M6.5 の地震 ( 最大震度 7 1) が発生した また 2 日後の4 月 16 日 01 時 25 分に この地震の震央付近の深さ 12km で M7.3 の地震 ( 最大震度 7 4) が発生した 4 月 14 日以降 熊本県熊本地方 阿蘇地方 大分県中部等にかけての広い範囲で地震活動が活発となっており 4 月 15 日 00 時 03 分の M6.4( 最大震度 6 強 3) 4 月 16 日 03 時 55 分の M5.8( 最大震度 6 強 7) などを含め 4 月 30 日までに最大震度 5 弱以上を観測した地震が 18 回発生している 今回の一連の地震活動領域には 布田川断層帯 日奈久断層帯 別府 - 万年山断層帯が存在している 地震調査研究推進本部地震調査委員会は 4 月 14 日 21 時 26 分に発生した M6.5 の地震は 日奈久断層帯の高野 - 白旗区間の活動によると考えられる 4 月 16 日 01 時 25 分に発生した M7.3 の地震は 現地調査の結果によると 布田川断層帯の布田川区間沿いなどで地表地震断層が見つかっていることから 主に布田川断層帯の布田川区間の活動によると考えられる と評価した 布田川断層帯 2 a 7 今回の地震活動の最大規模の地震 4 12 a3 5 9 熊本県 11 a2 a1 1 2 10 6 宮崎県 ふたがわひなぐはねやま 大分県別府 - 万年山断層帯 13 A 8 A B 4/15 20 25 30 5/5 10 図 2-2 領域 a 内の時空間分布図 (A-B 投影 ) 日奈久断層帯 B 鹿児島県 3 a1 図 2-1 震央分布図 (2016 年 4 月 14 日 ~2016 年 5 月 12 日 09 時 30 分 深さ 0~20km M すべて ) M 5.0 以上または最大震度 5 強以上の地震を濃く表示 図中の青 緑 茶色の各線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示す 表 2-1 領域 a 内の最大震度 5 強以上の地震 4 月 16 日 07 時 11 分の大分県中部の地震 ( 最大震度 5 弱 ) 4 月 19 日 20 時 47 分の熊本県熊本地方の地震の表 a2 番号 発震時 震央地名 深さ M 最大震度 1 4 月 14 日 21 時 26 分 熊本県熊本地方 11 6.5 7 2 4 月 14 日 22 時 07 分 熊本県熊本地方 8 5.8 6 弱 3 4 月 15 日 00 時 03 分 熊本県熊本地方 7 6.4 6 強 4 4 月 16 日 01 時 25 分 熊本県熊本地方 12 7.3 7 5 4 月 16 日 01 時 45 分 熊本県熊本地方 11 5.9 6 弱 6 4 月 16 日 03 時 03 分 熊本県阿蘇地方 7 5.9 5 強 7 4 月 16 日 03 時 55 分 熊本県阿蘇地方 11 5.8 6 強 8 4 月 16 日 07 時 11 分 大分県中部 6 5.4 5 弱 9 4 月 16 日 09 時 48 分 熊本県熊本地方 16 5.4 6 弱 10 4 月 18 日 20 時 41 分 熊本県阿蘇地方 9 5.8 5 強 11 4 月 19 日 17 時 52 分 熊本県熊本地方 10 5.5 5 強 12 4 月 19 日 20 時 47 分 熊本県熊本地方 11 5 5 弱 13 4 月 29 日 15 時 09 分 大分県中部 7 4.5 5 強 図 2-3 領域 a1 a2 a3 内の M-T 図及び回数積算図 (M 2.0) 図 2-1から図 2-3は 震源の分布具合や活動の盛衰に着目するため 自動処理により計算した震源 ( 計算誤差の大きなものを含む ) を表示 ただし M 5.0 以上の地震は精査したものを表示 また 5 月 9 日から 2016 年熊本地震緊急観測グループのオンライン臨時観測点 ( 河原 熊野座 ) のデータを用いて作成している a3 4/15 20 25 30 5/5 10 1 気象庁作成

平成 28 年 4 月地震 火山月報 ( 防災編 ) イ. 発震機構別府 - 島原地溝帯で発生する地震は 発震機構 (CMT 解 ) が南北方向に張力軸を持つものが多い 4 月 14 日 21 時 26 分に発生した M6.5 の地震や4 月 16 日 01 時 25 分に発生した M7.3 の地震を始め 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の地震活動の中で発生した多くの地震について 発震機構は概ね南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型であった ウ. 過去の地震活動 図 2-4 発震機構 (CMT 解 ) 分布図 (1997 年 10 月 1 日 ~2016 年 4 月 30 日 深さ 0~30km M 4.0) シンボルから伸びる点線は張力軸の方位を示す 橙色は横ずれ断層型 緑色は正断層型の発震機構を示す 震央分布図中の細線は 地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示す 今回の地震活動の最大規模の地震 b 1885 年 1 月以降の活動を見ると 今回の一連の地震活動の付近 ( 領域 b) では 1889 年 7 月 28 日に M6.3 の地震が発生し 死者 19 人などの被害が生じている ( 被害は 日本被害地震総覧 による ) 図 2-5 震央分布図 (1885 年 1 月 1 日 ~2016 年 4 月 30 日 深さ0~100km M 6.0) 2016 年 4 月の震源を濃く表示 震央分布図中の青 緑 茶色の各線は 地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示す 図 2-6 領域 b 内の M-T 図 1 気象庁作成

28 (2016 ) (M7.3 ) 16 (2004 ) (M6.8) 200 20 (2008 ) (M7.2) 100 7 (1995 ) (M7.3) 2005 (M7.0) 12 (2000 ) (M7.3) 1997 (M6.6) 0 0 5 10 15 20 25 30 図 2-7 内陸及び沿岸で発生した主な地震の地震回数比較 ( マグニチュード 3.5 以上 05 月 12 日 09 時 30 分現在 )

(3) 震度と加速度 最大規模の地震である 4 月 16 日 01 時 25 分の地震により震央付近の熊本県益城町 西原村で震度 7 の揺れを 熊本県南阿蘇村 菊池市 宇土市 大津町 嘉島町 宇城市 合志市 熊本市で震度 6 強の揺れを観測した また 14 日 21 時 26 分の地震により熊本県益城町で震度 7 の揺れを観測した これらの地震を含めて 5 月 6 日までに 震度 6 弱以上を観測した地震は 7 回発生した ア. 最大規模の地震の震度と加速度最大規模の地震の震度分布図を図 3-1 に 計測震度及び最大加速度を表 3-1 に示す 拡大図 推計震度分布図 大分県 西原村 益城町 熊本県 本推計震度分布図は 地震発生当日に作成されたものである < 推計震度分布図について> また 地震の際に観測される震度は ごく近い場所でも地盤の違いなどにより1 階級程度異なることがある また このほか震度を推計する際にも誤差が含まれるため 推計された震度と実際の震度が1 階級程度ずれることがある このため 個々のメッシュの位置や震度の値ではなく 大きな震度の面的な広がり具合とその形状に着目して利用されたい 図 3-1 4 月 16 日 01 時 25 分熊本県熊本地方の地震 (M7.3 深さ 12km 最大震度 7) の震度分布図 (+ 印は震央を表す ) - 50 - 気象庁作成

表 3-1 4 月 16 日 01 時 25 分 (M7.3) の計測震度及び最大加速度 ( 震度 6 弱以上 ) 都道府県市区町村観測点名震度 計測震度 観測点名の * 印は 地方公共団体または国立研究開発法人防災科学技術研究所の震度観測点を示す 合成 最大加速度 (gal=cm/s/s) 熊本県 益城町 益城町宮園 * 7 6.7 899.1 775.5 825.4 668.5 6.4 熊本県 西原村 西原村小森 * 7 6.6 904.0 742.1 770.0 531.3 15.8 熊本県 菊池市 菊池市旭志 * 6 強 6.4 977.4 799.2 857.4 535.8 22.7 熊本県 南阿蘇村 南阿蘇村河陽 * 6 強 6.2 1316.3 1111.8 954.6 654.4 25.1 熊本県 宇土市 宇土市浦田町 * 6 強 6.2 802.0 572.0 792.4 466.2 12.3 熊本県 嘉島町 嘉島町上島 * 6 強 6.2 622.3 564.8 597.1 474.1 2.0 熊本県 合志市 合志市竹迫 * 6 強 6.2 705.3 398.8 690.8 306.6 14.5 熊本県 大津町 大津町大津 * 6 強 6.1 1791.3 1379.6 1740.1 594.7 16.8 熊本県 宇城市 宇城市豊野町 * 6 強 6.1 751.7 573.4 575.1 724.7 13.2 熊本県 宇城市 宇城市松橋町 6 強 6.0 564.1 492.8 342.6 313.9 14.2 熊本県 宇城市 宇城市小川町 * 6 強 6.0 474.9 389.8 369.4 233.4 19.1 熊本県 熊本市中央区熊本中央区大江 * 6 強 6.0 656.9 626.8 478.2 403.4 6.3 熊本県 熊本市東区 熊本東区佐土原 * 6 強 6.0 843.5 827.5 616.5 534.2 4.2 熊本県 熊本市西区 熊本西区春日 6 強 6.0 677.5 606.0 551.6 405.3 7.5 熊本県 南阿蘇村 南阿蘇村中松 6 弱 5.9 855.0 794.5 606.8 653.1 32.3 熊本県 美里町 熊本美里町馬場 * 6 弱 5.9 538.7 402.4 526.6 355.3 13.4 熊本県 宇城市 宇城市不知火町 * 6 弱 5.9 629.4 539.0 441.9 516.6 15.1 熊本県 熊本市南区 熊本南区城南町 * 6 弱 5.9 850.8 681.2 521.5 803.1 6.2 熊本県 熊本市南区 熊本南区富合町 * 6 弱 5.9 594.5 427.1 411.9 591.4 9.0 大分県 由布市 由布市湯布院町川上 * 6 弱 5.9 540.0 479.0 368.9 465.9 79.2 熊本県 阿蘇市 阿蘇市内牧 * 6 弱 5.8 517.2 511.8 165.1 318.1 35.5 熊本県 菊陽町 菊陽町久保田 * 6 弱 5.8 825.3 824.2 497.7 566.4 13.3 熊本県 熊本市北区 熊本北区植木町 * 6 弱 5.8 1026.9 672.3 877.9 530.0 17.4 熊本県 南阿蘇村 南阿蘇村河陰 * 6 弱 5.7 927.4 920.3 557.5 361.2 26.3 熊本県 玉名市 玉名市天水町 * 6 弱 5.7 328.7 308.4 202.0 137.1 19.7 熊本県 菊池市 菊池市隈府 * 6 弱 5.7 462.2 415.1 293.5 302.1 25.1 熊本県 大津町 大津町引水 * 6 弱 5.7 669.1 525.4 482.2 396.9 17.1 熊本県 御船町 御船町御船 * 6 弱 5.7 499.0 465.7 441.3 354.0 6.2 熊本県 山都町 山都町下馬尾 * 6 弱 5.7 831.2 776.7 639.5 186.5 22.5 熊本県 氷川町 氷川町島地 * 6 弱 5.7 346.7 300.5 312.9 206.3 21.2 熊本県 和水町 和水町江田 * 6 弱 5.7 517.6 264.2 509.2 135.9 28.4 熊本県 玉名市 玉名市横島町 * 6 弱 5.6 240.0 230.5 197.1 103.8 23.3 熊本県 菊池市 菊池市泗水町 * 6 弱 5.6 564.6 485.0 339.3 182.2 18.3 熊本県 美里町 熊本美里町永富 * 6 弱 5.6 778.0 597.6 602.6 254.8 18.5 熊本県 合志市 合志市御代志 * 6 弱 5.6 715.1 401.4 571.6 467.8 14.7 熊本県 阿蘇市 阿蘇市一の宮町 * 6 弱 5.5 403.1 261.3 346.6 268.4 38.9 熊本県 八代市 八代市鏡町 * 6 弱 5.5 419.5 353.5 285.1 354.0 24.1 熊本県 上天草市 上天草市大矢野町 6 弱 5.5 353.6 262.1 334.4 122.3 36.3 熊本県 天草市 天草市五和町 * 6 弱 5.5 303.9 281.6 218.8 62.4 60.2 大分県 別府市 別府市鶴見 6 弱 5.5 1155.0 831.5 805.9 860.8 90.1 南北成分 東西成分 上下成分 震央距離 (km) - 51 - 気象庁作成

イ.4 月 14 日 21 時 26 分の地震の震度と加速度 4 月 14 日 21 時 26 分の地震の震度分布図を図 3-2 に 計測震度および最大加速度を表 3-2 に示す < 推計震度分布図について > 地震の際に観測される震度は ごく近い場所でも地盤の違いなどにより 1 階級程度異なることがある また このほか震度を推計する際にも誤差が含まれるため 推計された震度と実際の震度が 1 階級程度ずれることがある このため 個々のメッシュの位置や震度の値ではなく 大きな震度の面的な広がり具合とその形状に着目して利用されたい 拡大図 推計震度分布図 益城町 熊本県 宮崎県 図 3-2 4 月 14 日 21 時 26 分熊本県熊本地方の地震 (M6.5 深さ 11 km 最大震度 7) の震度分布図 (+ 印は震央を示す 凡例は図 3-1 に等しい ) 表 3-2 4 月 14 日 21 時 26 分 (M6.5) の計測震度及び最大加速度 ( 震度 6 弱以上 ) 都道府県市区町村観測点名震度 本推計震度分布図は 地震発生当日に作成されたものである 計測震度 熊本県 益城町 益城町宮園 * 7 6.6 816.7 631.5 731.8 338.2 5.2 熊本県 熊本市東区 熊本東区佐土原 * 6 弱 5.9 604.0 574.2 381.4 325.8 6.0 熊本県 熊本市西区 熊本西区春日 6 弱 5.9 737.4 658.9 432.5 261.9 12.0 熊本県 西原村 西原村小森 * 6 弱 5.7 543.7 532.3 341.0 180.2 13.4 熊本県 宇城市 宇城市松橋町 6 弱 5.7 364.5 327.1 280.9 220.9 15.8 熊本県 宇城市 宇城市不知火町 * 6 弱 5.7 565.6 513.2 305.7 269.5 16.9 熊本県 熊本市南区 熊本南区城南町 * 6 弱 5.6 424.4 324.3 404.7 363.8 8.3 熊本県 玉名市 玉名市天水町 * 6 弱 5.5 258.3 257.1 138.8 70.1 24.0 熊本県 宇城市 宇城市小川町 * 6 弱 5.5 326.6 316.2 156.8 112.7 19.5 熊本県 宇城市 宇城市豊野町 * 6 弱 5.5 475.3 391.6 435.5 333.0 12.9 熊本県 熊本市南区 熊本南区富合町 * 6 弱 5.5 268.9 256.9 259.1 220.8 12.4 観測点名の * 印は 地方公共団体または国立研究開発法人防災科学技術研究所の震度観測点を示す 合成 最大加速度 (gal=cm/s/s) 南北成分 東西成分 上下成分 震央距離 (km) - 52 - 気象庁作成

(4) 長周期地震動ア.4 月 14 日 21 時 26 分熊本県熊本地方の地震 (M6.5) この地震により 九州地方の広い範囲で長周期地震動階級 1 以上が観測された ( 図 4-1) 熊本県熊本では最大の長周期地震動階級 3 を観測し 佐賀県南部と長崎県島原半島では長周期地震動階級 2 となった 九州地方で長周期地震動階級 3 を観測したのは平成 25 年 3 月の長周期地震動に関する観測情報 ( 試行 ) 発表開始以来初めてである 階級 3 熊本県熊本 階級 2 佐賀県南部 長崎県島原半島 図 4-1 長周期地震動階級 1 以上が観測された地域 長周期地震動階級に関する詳細は 地震 火山月報 ( 防災編 ) 平成 27 年 12 月号 付録 10. 長周期地震動階級関連解説表 を参照 表 4-1 長周期地震動階級関連解説表 長周期地震動に関する観測情報 ( 試行 ) の階級の値等については その後の調査により変更することがあります - 88 - 気象庁作成

イ.4 月 15 日 00 時 03 分熊本県熊本地方の地震 (M6.4) この地震により 九州地方の広い範囲で長周期地震動階級 1 以上が観測された ( 図 4-2) 熊本県熊本で最大の長周期地震動階級 4 を観測し その他九州地方の広い範囲で長周期地震動階級 1 を観測した 長周期地震動階級 4 を観測したのは平成 25 年 3 月の長周期地震動に関する観測情報 ( 試行 ) 発表開始以来初めてである 階級 4 熊本県熊本 図 4-2 長周期地震動階級 1 以上が観測された地域 - 89 - 気象庁作成

ウ.4 月 16 日 01 時 25 分熊本県熊本地方の地震 (M7.3) この地震により 関東 中部地方以西の広い範囲で長周期地震動階級 1 以上が観測された ( 図 4-3) 熊本県熊本と熊本県阿蘇で最大の長周期地震動階級 4 が観測され 福岡県筑後と大分県中部 大分県西部で長周期地震動階級 3 であった また 震源から離れた大阪府南部 鳥取県西部 徳島県北部等でも長周期地震動階級 2 が観測された 階級 4 熊本県熊本熊本県阿蘇階級 3 福岡県筑後大分県中部大分県西部 図 4-3 長周期地震動階級 1 以上が観測された地域 - 90 - 気象庁作成

平成 28 年 4 月地震 火山月報 ( 防災編 ) 4 月 24 日トカラ列島近海の地震 ( 諏訪之瀬島付近 ) 震央分布図 (1997 年 10 月 1 日 ~2016 年 4 月 30 日 深さ0~30km M 2.0) 2016 年 4 月の地震を濃く表示 今回の地震 a 諏訪之瀬島 口之島 中之島 2016 年 4 月 24 日 22 時 27 分にトカラ列島近海で M4.2 の地震 ( 最大震度 4) が発生した この地震の発生以降 一時的に地震活動が活発となり 最大震度 1 以上を観測した地震が 12 回発生した 1997 年 10 月以降の地震活動を見ると 今回の地震活動付近 ( 領域 a) では M4.0 以上の地震が今回の地震も含め 2 回発生している 1923 年 1 月以降の地震活動を見ると 今回の地震活動周辺 ( 領域 b) では M5.0 以上の地震が時々発生している 今回の地震活動の領域に近い悪石島付近では 2000 年 10 月 2 日に発生した M5.9 の地震 ( 最大震度 5 強 ) を最大として 2000 年 10 月の 1 か月間で最大震度 2 以上を観測した地震が 46 回発生した この地震活動により水道管破損 1 か所等の被害が生じた ( 総務省消防庁による ) 震央分布図 (1923 年 1 月 1 日 ~2016 年 4 月 30 日 深さ 0~50km M 5.0) 悪石島 屋久島 領域 a 内の M-T 図 今回の地震の震央位置 b 中之島 諏訪之瀬島 悪石島 領域 a 内の M-T 図及び回数積算図 (4 月 24 日 ~30 日 M 1.5) 領域 b 内の M-T 図 ( この期間は地震の検知能力が低い ) - 19 - 気象庁作成