別紙 我が国の情報通信市場の実態と情報流通量の計量に関する調査研究結果 ( 平成 21 年度 ) 情報流通インデックスの計量 平成 23 年 8 月 情報通信政策研究所調査研究部

Similar documents
報通信の現況 コンテンツ市場の動向 マルチユース市場の内訳をみると 映像系コンテンツ 1 兆 4,243 億円の主な内訳は 地上テレビ番組が 5,074 億円 映画ソフトが 4,884 億円 衛星 CATV 番組が 3,530 億円となっている 音声系コンテンツの内訳は 音楽ソフトであり 1,353

参考資料 第 1 回メディア ソフト研究会参考資料 平成 21 年 11 月 20 日 総務省情報通信政策研究所調査研究部

調査結果のポイント 1 調査結果のポイント 2014 年のメディア ソフト市場の全体像 ( トレンド ) メディア ソフト市場全体は約 11.5 兆円で微増 映像系ソフト市場は増加 音声系ソフト市場 テキスト系ソフト市場は減少 マルチユース市場は微減 市場全体の22% を占める ネットワーク流通市場

ic3_lo_p29-58_0109.indd

1 調査目的 

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

報通信の現況347 放送事業 第 6 節 放送事業 1 放送市場 第 6 節ア放送事業者の売上高等 平成 22 年度の放送事業者売上高は 3 兆 9,089 億円で 近年では衛星系放送事業者とケーブルテレビ放送事業者のシェアが拡大我が国における放送は 受信料収入を経営の基盤とする NHK( 日本放送

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

1. 推計の概要 ブログ SNS 市場の市場規模の現状や将来動向について 推計を実施 具体的には ブログ SNS 市場及び関連市場の定義を行い それぞれについて 28 年度の市場規模を推計した また 21 年度の市場規模予測も行った (P3~4 参照 ) 推計に当たり 利用者数や閲覧数といった ブロ

平成29年版高齢社会白書(全体版)

トピックス

メディア・ソフトの制作および流通実態に関する調査研究

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

PowerPoint プレゼンテーション

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

資料2-3 要求条件案.doc

沖縄観光の推移

別紙 1 電気通信サービスに係る内外価格差調査ー平成 29 年度調査結果 ( 概要 ) ー 平成 3 0 年 9 月総務省

平成 28 年調査報告書の主なポイント 2 1 日当たりのテレビ ( リアルタイム ) 視聴時間は平日 168. ( 概ね減少傾向 ) 休日 分 ( 前年より減少 ) インターネット利用時間は平日 99.8 分 休日 分 ( ともに増加傾向 ) 過去 5 年間のテレビ ( リ

 

調査趣旨 概要 1 調査趣旨 テレビ 新聞といった従来型メディアと ソーシャルメディア等のインターネット上のメディアの双方について 利用時間と利用時間帯 利用目的 信頼度等を調査 調査概要 訪問留置調査 ( 全国 125 地点 ランダムロケーションクォータサンプリングにより抽出 ) 13 歳から 6

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>

平成27年版高齢社会白書(全体版)

レビューの雛型(ワード)

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

平成28年版高齢社会白書(概要版)

1 移動系通信の契約数における事業者別シェアの推移 ( グループ別 ) グループ内取引調整後 1 単純合算 % 29.5% 29.7% 29.7% 29.7% ソフトハ ンクク ルーフ, 29.4% 9 3.4% 3.9% 31.4% 31.7% 32. ソフトハ ンクク ルーフ, 32

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

「2017年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」


<4D F736F F F696E74202D C837282C98AD682B782E9837D815B F B835E91E688EA92652E707074>

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

Microsoft PowerPoint TTCセミナー原稿(TR-1038)r2.pptx

3.HWIS におけるサービスの拡充 HWISにおいては 平成 15 年度のサービス開始以降 主にハローワーク求人情報の提供を行っている 全国のハローワークで受理した求人情報のうち 求人者からインターネット公開希望があったものを HWIS に公開しているが 公開求人割合は年々増加しており 平成 27

アスキー総研ニュース

70-4/表1~表4.pwd

PowerPoint プレゼンテーション

toto J 2003

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

1 移動系通信の契約数における事業者別シェアの推移 ( グループ別 ) グループ内取引調整後 1 単純合算 % 29.5% 29.7% 29.7% 29.7% 29.4% ソフトハ ンクク ルーフ, % 3.9% 31.4% 31.7% % ソフトハ ン

スポーツ振興くじ(2016年度販売・投票概況集計(第833回~第916回))

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

技術協会STD紹介

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

スポーツ振興くじ(2017年度販売・投票概況集計(第917回~第996回))

No43 テレビ放送電波はどんな形?(その1・概説)

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

はじめようNEC201005

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

事例から振り返る    調査プロセスの検証

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

東海 4 県若年層のスマートフォンネットワーク満足度調査 株式会社角川アスキー総合研究所 調査概要 (1) 調査時期 : 2014 年 12 月 3 日 ~9 日 (2) 調査方法 : ネットアンケート (3) 調査対象 : 東海 4 県在住の15 歳から34 歳までの男女 (4) 有効回答数 :

概     説

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

1. 集計したトラヒック (*1) の種類 B ISP 間で交換されるトラヒック 国外 ISP 等 B2 国内主要 IX を介さず国内 ISP 等と交換されるトラヒック 国内 ISP 等とのプライベート ピアリング 国内 ISP 等から提供されるトランジット 国内主要 IX 以外の国内 IX におけ


PRTR届出外排出量推計報告書

日本の放送コンテンツ海外輸出額の推移 1 日本の放送コンテンツ海外輸出額は 2010 年度以降 毎年増加を続けており 2015 年度には 億円となっている ( 対前年度比 58.0% 増 2010 年度の約 4.4 倍 ) 対前年度比で インターネット配信権が 146.7% 増と著しく増

愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

本仕様はプロダクトバージョン Ver 以降に準じています

no126_1_151023

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

<4D F736F F D C CA94CC ED292B28DB88C8B89CA8DC58F4994C5>

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E >

「フレッツ・テレビ」及び「スカパー!プレミアムサービス光」の商用ネットワークを用いた4K映像伝送の成功について

国土技術政策総合研究所 研究資料

RBB TODAY SPEED TEST

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

Microsoft PowerPoint - shiryou02-05_life.ppt

Microsoft Word - 小学生調査(FINAL) _.doc

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8C9782CC8CBB8FF DC58F49816A2E707074>

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

平成 22 年 4 月 27 日 ( 別紙 1) フランス イスラエル 基礎調査結果について の認知状況 フランス (1012 人 ) イスラエル (1009 人 ) (1000 人 ) ワシントン DC [ 参考 ] イギリス (09 年 11 月 ) 名称認知 4.3 % 2.7 % 20.9

NTTドコモの挑戦

米国地デジ次世代規格 ATSC 3.0 最新状況 ~ 地方放送局が考えるメディア戦略 ~ NHK 放送文化研究所研究主幹大墻敦

第 2 回講義の内容 社会情報論 第 2 回 情報環境とメディアの変化 多様化 1. 高度情報通信ネットワーク社会とメディアの変化 2. 情報環境と情報通信端末の変化 3. マスメディアとソーシャルメディア 担当経営 社会情報学プログラム准教授山本佳世子 高度情報通信ネットワーク社

IICP Institute for Information and Communications Policy 放送コンテンツの海外展開に関する現状分析 平成 26 年 4 月 総務省情報通信政策研究所

帯電話加入数携帯電話加入者数の推移 年 9 月末現在加入数 ( 人口普及率 ) 携帯電話: 約 13,930 万加入 (108.8%) 第 3 世代携帯電話 (3G): 約 10,730 万加入 (83.8%) 3.9 世代携帯電話 (LTE): 約 3,200 万加入 (25.0%)

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

公表内容 2 本機関は業務規程第 22 条に基づき 需要想定の前提となる経済指標として 以下の項目の見通しを策定し 公表します ( 全国の経済見通しの策定 ) 第 22 条本機関は 需要想定の前提となる人口 国内総生産 (GDP) 鉱工業生産指数 (IIP) その他の経済指標について 当年度を含む

ポイント 1 スマートフォン広告費と PC 広告費の市場規模推移 ~ インターネット広告媒体費の 6 割をスマートフォン広告費が占める ~ 2016 年のインターネット広告媒体費は 1 兆 378 億円 ( 株式会社電通 2016 年日本の広告費 より ) その内 スマートフォン広告費は 6,476

AUX (MP313D-W のみ ) 交通情報 OFF AUX 端子に接続した外部オーディオ機器などを使いたいときに選びます ( U-1) 幹線道路などで放送されている交通情報を受信したいときに選びます ( L-4) 選択中の AVソースを OFF にしたいときに選びます AV ソース画面を表示する

Microsoft PowerPoint - STD 完了 [互換モード]

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

2017 電波産業調査統計

新電力会社(登録小売電気事業者)の実態調査2018年

<4D F736F F D CA8E A8E5193FC8AF3965D92B28DB892B28DB8955B2E646F6378>

表紙

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

Transcription:

別紙 我が国の情報通信市場の実態と情報流通量の計量に関する調査研究結果 ( 平成 21 年度 ) 情報流通インデックスの計量 平成 23 年 8 月 情報通信政策研究所調査研究部

情報流通インデックスとは 経緯 過去 30 年以上にわたり計量した 情報流通センサス に代わる新たな情報流通量指標 基本コンセプト 情報流通とは 人間によって消費されることを目的として メディアを用いて行われる情報の伝送や情報を記録した媒体の輸送 と定義する 情報流通量の新指標として 流通情報量 と 消費情報量 を計量する 電話発話者 ブログ開設者 テレビ局 郵便投函者 出版社等 電話会社 ISP テレビ局 郵便会社 出版社 等 電話機 PC テレビ受像機 郵便受け 書店等 電話受話者 ウェブ閲覧者 テレビ視聴者 郵便宛先者 書籍購入者 等 情報発信者 メディア事業者 情報消費者 情報流通メディア 情報等の伝送 輸送 情報流通 情報受信点 情報消費 各メディアを用いて 情報受信点まで情報を届けること ( 受信によって流通が完了 ) 情報流通 の例 電話網で音声を伝送する インターネットでブログ記事を伝送し表示する 放送電波でテレビ番組を伝送し受像機で表示する 郵便ネットワークで郵便物を輸送し配達する 書籍を全国の書店で販売する 流通情報量 情報消費者が 受信した情報の内容を意識レベルで認知すること 情報消費 の例 電話に出て話を聞く ブログの記事を読む テレビ番組を視聴する 郵便物を開封して読む 購入した書籍を読む 消費情報量 1

情報流通インデックスの計量結果 (1) 計量の結果 平成 21 年度の流通情報量は 7.61 10 21 ビット ( 一日あたり DVD 約 2.9 億枚相当 ) 消費情報量は 2.87 10 17 ビット ( 一日あたり DVD 約 1.1 万枚相当 ) 近年 特に流通情報量の伸びが大きく 平成 13 年度から 18 年度までの 6 年間で合わせて DVD 約 44 百万枚の増加であったが 19 年度には前年より約 37 百万枚 20 年度には同約 45 百万枚 21 年度には同 18 百万枚相当が増加 流通情報量の 98.5% 消費情報量の 73.3% を放送メディアが占めている 220 各情報量の推移 ( 平成 13 年度 =100) 流通情報量 消費情報量 200 180 実質国内総生産 総人口 199 印刷 出版 0.4% 流通情報量 ( 平成 21 年度 ) インターネット 0.8% 160 140 放送 98.5% 120 100 平成 13 14 15 16 17 18 19 20 21 年度 計量指標 単位 平成 13 14 15 16 17 18 19 20 21 年度 平成 13 年度を期間平均 100とした場合伸び率 流通情報量ビット 3.83E+21 3.85E+21 3.89E+21 4.02E+21 4.36E+21 4.97E+21 5.96E+21 7.12E+21 7.61E+21 対前年度伸び率 0.5% 1.0% 3.5% 8.5% 13.9% 20.1% 19.5% 6.9% 198.8 9.0% 消費情報量ビット 2.63E+17 2.63E+17 2.69E+17 2.70E+17 2.68E+17 2.68E+17 2.75E+17 2.91E+17 2.87E+17 対前年度伸び率 -0.1% 2.2% 0.4% -0.4% -0.1% 2.8% 5.8% -1.6% 109.0 1.1% 実質国内総生産 10 億円 501,618 507,015 517,713 527,980 540,025 552,471 562,535 539,484 526,735 対前年度伸び率 1.1% 2.1% 2.0% 2.3% 2.3% 1.8% -4.1% -2.4% 105.0 0.6% 総人口万人 12,729 12,744 12,762 12,769 12,777 12,777 12,777 12,769 12,751 対前年度伸び率 0.1% 0.1% 0.1% 0.1% 0.0% 0.0% -0.1% -0.1% 100.2 0.0% 109 105 100 パッケージソフト 4.9% 印刷 出版 8.6% 郵便 信書便 メール便 0.8% 消費情報量 ( 平成 21 年度 ) 放送 73.3% 電話 0.6% インターネット 11.8% 注 1: 実質国内総生産は内閣府 平成 20 年度国民経済計算確報 連鎖方式による実質価格 注 2: 総人口は 総務省 人口推計 ( 各年 10 月 1 日現在 ) 注 3: E+ とは10の 乗であることを示している 2

情報流通インデックスの計量結果 (2) メディアグループ別の推移を比較すると 流通情報量ではインターネットの伸びが突出して大きい 消費情報量でもインターネットの伸びは平成 20 年度までは他のメディアを上回り 消費情報量の増加を牽引したが 平成 21 年度では 平均利用時間が前年度より短くなったことから 減少要因に転じている メディアグループ別の情報量の推移 ( 平成 13 年度 =100) 流通情報量 消費情報量 8,000 7,000 6,000 5,000 電話インターネット放送郵便等印刷 出版パッケージソフト 7163 350 300 250 200 電話インターネット放送郵便等印刷 出版パッケージソフト 4,000 150 3,000 2,000 100 1,000 50 0 平成 13 14 15 16 17 18 19 20 21 年度 0 平成 13 14 15 16 17 18 19 20 21 年度 3

情報流通インデックスの計量結果 (3) メディアグループ別の流通情報量および対前年度比 ( 単位 : ビット ) 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 年度 2008 年度 流通情報量 平成 13 14 15 16 17 18 19 20 21 年度 21/13 年度 電話 8.23E+17 6.89E+17 6.08E+17 5.39E+17 4.94E+17 4.84E+17 4.67E+17 4.46E+17 4.30E+17 0.52 対前年度比 -16.3% -11.8% -11.3% -8.4% -2.0% -3.5% -4.4% -3.6% -7.8% インターネット 9.00E+17 2.47E+18 6.01E+18 1.36E+19 2.07E+19 2.92E+19 3.77E+19 4.61E+19 6.45E+19 71.63 対前年度比 174.5% 143.3% 126.2% 52.1% 41.3% 29.2% 22.1% 39.9% 70.6% 放送 3.78E+21 3.80E+21 3.83E+21 3.96E+21 4.29E+21 4.89E+21 5.88E+21 7.03E+21 7.50E+21 1.98 対前年度比 0.5% 0.9% 3.2% 8.4% 13.9% 20.2% 19.6% 6.7% 8.9% 郵便等 7.60E+17 7.92E+17 9.86E+17 1.30E+18 1.58E+18 1.72E+18 1.88E+18 1.92E+18 1.95E+18 2.57 対前年度比 4.3% 24.5% 32.1% 21.6% 8.8% 8.8% 2.1% 1.9% 12.5% 印刷 出版 3.68E+19 3.67E+19 3.62E+19 3.67E+19 3.65E+19 3.56E+19 3.50E+19 3.34E+19 3.07E+19 0.83 対前年度比 -0.4% -1.2% 1.3% -0.6% -2.3% -1.8% -4.6% -8.1% -2.2% パッケージソフト 7.62E+18 8.62E+18 9.90E+18 1.13E+19 1.17E+19 1.16E+19 1.18E+19 1.33E+19 1.43E+19 1.87 対前年度比 13.2% 14.8% 14.4% 3.7% -1.4% 1.6% 13.1% 7.2% 8.2% 合計 3.83E+21 3.85E+21 3.89E+21 4.02E+21 4.36E+21 4.97E+21 5.96E+21 7.12E+21 7.61E+21 1.99 対前年度比 0.5% 1.0% 3.5% 8.5% 13.9% 20.1% 19.5% 6.9% 10.3% メディアグループ別の消費情報量および対前年度比 ( 単位 : ビット ) 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 年度 2008 年度 平成 13 14 15 16 17 18 19 20 21 年度 20/13 年度 電話 2.50E+15 2.19E+15 1.98E+15 1.78E+15 1.67E+15 1.65E+15 1.62E+15 1.61E+15 1.59E+15 0.64 対前年度比 -12.4% -9.5% -9.9% -6.5% -0.8% -2.0% -0.7% -1.2% -5.5% インターネット 1.42E+16 1.48E+16 1.81E+16 1.91E+16 2.06E+16 2.18E+16 2.65E+16 4.12E+16 3.38E+16 2.37 対前年度比 3.6% 22.4% 5.7% 7.8% 5.6% 21.7% 55.6% -18.0% 11.4% 放送 2.03E+17 2.04E+17 2.03E+17 2.06E+17 2.06E+17 2.04E+17 2.07E+17 2.07E+17 2.10E+17 1.04 対前年度比 0.9% -0.5% 1.1% 0.1% -1.0% 1.3% 0.4% 1.4% 0.5% 郵便等 2.54E+15 2.47E+15 2.43E+15 2.36E+15 2.32E+15 2.39E+15 2.45E+15 2.41E+15 2.29E+15 0.90 対前年度比 -2.8% -1.5% -2.7% -1.9% 3.1% 2.6% -1.7% -5.0% -1.3% 印刷 出版 3.07E+16 2.88E+16 3.18E+16 3.03E+16 2.81E+16 2.89E+16 2.86E+16 2.73E+16 2.48E+16 0.81 対前年度比 -6.1% 10.5% -4.8% -7.2% 2.7% -1.0% -4.4% -9.3% -2.6% パッケージソフト 1.04E+16 1.01E+16 1.07E+16 1.03E+16 9.66E+15 9.25E+15 9.61E+15 1.15E+16 1.40E+16 1.34 対前年度比 -3.0% 6.2% -4.4% -5.8% -4.2% 3.9% 20.0% 21.4% 3.8% 合計 2.63E+17 2.63E+17 2.68E+17 2.69E+17 2.68E+17 2.68E+17 2.75E+17 2.91E+17 2.87E+17 1.09 対前年度比 -0.1% 2.2% 0.4% -0.4% -0.2% 2.8% 5.8% -1.6% 1.1% 注 : E+ とは 10 の 乗であることを示している 4

情報流通インデックスの地域別計量結果 (1) 流通情報量の都道府県別の内訳をみると東京が最も多く 全体の 12.5% を占めている 次いで 大阪 ( 7.8%) 神奈川 (7.7%) 愛知 (6.1%) などランキングの上位は人口が多く 産業面でも規模の大きい大都市が占めており 上位 10 県の累計は 61.9% その他の県は 38.1% を占めている 放送を除いた流通情報量でみると 上位 10 県の顔ぶれは変わらない しかし その他の県が占める割合は 22.8% に低下しており 上位の県に情報量が集中する傾向がより顕著である 特に 東京は全都道府県の 24.5% を占め 2 位の大阪 (9.4%) を大きく引き離すなど一極集中の傾向が強い 流通情報量の都道府県別構成比 ( 上位 10 県を表示 ) 流通情報量 ( 平成 21 年度 ) その他 38.1% 静岡 2.9% 福岡 4.4% 兵庫 4.7% 千葉 5.0% 北海道 5.2% 東京 12.5% 大阪 7.8% 神奈川 7.7% 愛知 6.1% 埼玉 5.7% 静岡 3.0% 福岡 4.3% 兵庫 4.4% 放送を除いた流通情報量 ( 平成 21 年度 ) 北海道 4.5% 千葉 5.2% その他 22.8% 愛知埼玉 6.7% 6.1% 神奈川 9.1% 東京 24.5% 大阪 9.4% 5

情報流通インデックスの地域別計量結果 (2) 消費情報量の都道府県別の内訳をみると東京が最も多く 全体の 10.5% を占めている 次いで 神奈川 ( 7.0%) 大阪 (6.8%) 愛知 (5.5%) など大都市が並び ランキング上位の地域はおおむね流通情報量と類似したものとなっている 上位 10 県の累計は 55.7% その他の県は 44.3% を占めている 放送を除いた消費情報量でみると 上位 10 県の顔ぶれは変わらない また 1 位東京のシェアは 11.4% であり 流通情報量では 24.5% を占めたのに比べると集中の度合いは低いものとなっている 消費情報量の都道府県別構成比 ( 上位 10 県を表示 ) 消費情報量 ( 平成 21 年度 ) その他 44.3% 静岡 2.9% 福岡 4.0% 兵庫 4.2% 千葉 4.8% 北海道 4.5% 東京 10.5% 神奈川 7.0% 大阪 6.8% 愛知 5.5% 埼玉 5.5% 放送を除いた消費情報量 ( 平成 21 年度 ) その他 45.6% 静岡 2.7% 福岡 3.5% 北海道 3.7% 東京 11.4% 千葉 4.6% 兵庫 4.0% 神奈川 7.0% 大阪 6.9% 愛知 5.5% 埼玉 5.3% 6

参考 :1 情報流通インデックスの基本的な計量の考え方 流通情報量 = 受信された情報量 単位情報量 ( ビット ) 受信された情報量は 通信時間 視聴時間 販売部数等から算出 単位情報量については アナログ情報は同品質のデジタルデータとして換算 また 印刷物はテキストデータではなくすべてグラフィックデータと見なして換算 ( 例 ) テレビ放送 ( アナログ ): 6Mbps(SD デジタル放送相当 ) 新聞 : 27Mbit/ ページ (1 文字 64x64bit で換算 ) 消費情報量 = 利用時間 単位認知情報量 ( ビット ) 利用時間は 通信時間 視聴時間 新聞や雑誌など各メディアの購読や鑑賞に費やす平均消費時間等から算出 Card 等の情報認知モデルをもとに 知覚レベルでの時間あたり単位認知情報量を設定 視覚情報の単位認知情報量 =223bps 聴覚情報の単位認知情報量 =105bps 7

参考 :2 情報流通インデックスの計量対象メディア あらゆるメディアを計量対象とする センサス ではなく 代表的なメディアを計量対象とする 情報流通インデックス として計量する メディアの規模 計量に必要な統計データの整備状況等を踏まえ 昨年度と同じ 以下の 6 メディアグループ 20 メディアを計量対象とする 計量対象メディア 情報通信系 電話 ( 音声通話 ) インターネット 放送 固定電話 インターネット 地上波テレビ放送 IP 電話 衛星テレビ放送 携帯電話 ケーブルテレビ放送 PHS 地上波ラジオ放送 輸送系 郵便 信書便 メール便 印刷 出版 パッケージソフト はがき 新聞 音楽 CDソフト 封書等 雑誌 ビデオソフト メール便 書籍 ゲームソフト フリーペーパー折込広告 8

参考 :3 各メディアの計量方法 (1) 計量対象の 20 メディアについて 個別に具体的な情報量の定義 根拠データ 単位情報量 計算式を設定 流通情報量の定義 基本的な計量式 主な根拠データ 都道府県別情報量の基本的な計量方法 消費情報量の定義 情報通信系メディアの計量式 根拠データ等の概要 電話インターネット放送 ( テレビ放送 ) 通話中に相互に発信した音声情報の合計 国内のインターネットにおける利用者トラヒックの合計 ブロードバンド契約者向けトラ ( 発信時間合計 + 受信時間合計 ) ヒック総量 +ダイヤルアップ /2 単位情報量専用線契約者等向けトラヒック総量 電気通信事業者協会 電話発信 着信時間 都道府県別の通信時間 ( 発信 着信 ) のシェアで全国値を按分 通話中に相互に受信した音声情報のうち認知したものの合計 総務省 我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計 試算 ブローバンド契約者数の都道府県別シェアおよび情報通信業の従業者数の都道府県別シェアで全国値を按分 国民がインターネットの利用によって認知した情報量の合計 国内のテレビ受像機で表示された番組の情報量の合計 世帯数 世帯当たり年間テレビ延べ視聴時間 単位情報量 ビデオリサーチ テレビ世帯視聴率データ 都道府県別に上記式で計量し 合計して全国値とする 国民がテレビ視聴を通じて実際に認知した情報量の合計 基本的な計量式 ( 発信時間合計 + 受信時間合計 ) インターネット利用人口 平 /2 消費単位情報量均利用時間 消費単位情報量 利用人口 個人平均年間テレビ視聴時間 消費単位情報量 主な根拠データ 電気通信事業者協会 電話発信 着信時間 総務省 ブロードバンド契約者数等の推移 ビデオリサーチ テレビ個人視聴率データ 都道府県別情報量の基本的な計量方法 都道府県別の通信時間 ( 発信 着信 ) のシェアで全国値を按分 ブローバンド契約者数の都道府県別シェアで全国値を按分 都道府県別に上記式で計量し 合計して全国値とする 9

参考 :4 各メディアの計量方法 (2) 計量対象の 20 メディアについて 個別に具体的な情報量の定義 根拠データ 単位情報量 計算式を設定 輸送系メディアの計量式 根拠データ等の概要 流通情報量の定義 基本的な計量式 主な根拠データ 郵便 信書便 メール便印刷 出版パッケージソフト 投函等により事業者が引き受けた郵便物等の情報量の合計 年間引受通数 1 通当たり平均情報量 年間に販売又は配布された媒体に印刷されていた情報量の合計 年間販売 ( 配布 ) 冊数 1 冊当たり平均ページ数 1 ページ当たり平均情報量 日本新聞協会 新聞発行部数 郵便事業会社 郵便物引受通出版科学研究所 書籍 雑誌販売数 総務省 信書便引受通数 部数 年間に販売された媒体に記録されていた情報量の合計 年間販売本数 1 本当たり平均記録情報量 日本レコード協会 音楽 CD 生産枚数 日本映像ソフト協会 ビデオソフト販売本数 コンピュータエンタテイメント協会 ゲームソフト出荷本数 都道府県別情報量の基本的な計量方法 都道府県別引受通数 ( または都道府県別 10 歳以上人口 ) のシェアで全国値を按分 都道府県別発行 配送部数 ( または世帯あたり消費額 県別世帯数 ) のシェアで全国値を按分 世帯あたり消費額 県別世帯数のシェアで全国値を按分 消費情報量の定義 流通情報量のうち 受信者が実際に読んで認知した情報量 流通情報量のうち 受信者が実際に読んで認知した情報量 流通情報量のうち 受信者が実際に利用して認知した情報量 基本的な計量式 年間引受通数 1 通当たり平均閲読時間 消費単位情報量 利用人口 年間平均利用 ( 閲読 ) 利用人口 年間平均利用時間 時間 消費単位情報量消費単位情報量 主な根拠データ 郵便事業会社 郵便物引受通電通総研 情報メディア白書 数 総務省 信書便引受通数 電通総研 情報メディア白書 都道府県別情報量の基本的な計量方法 都道府県別 10 歳以上人口のシェアで全国値を按分 性 年代別の自宅内メディア平均利用時間 県別 性 年代別人口のシェアで全国値を按分 性 年代別の自宅内メディア平均利用時間 県別 性 年代別人口のシェアで全国値を按分 10

参考 :5 計量単位と換算方法 情報量の共通単位としてデジタルデータの基本単位である ビット を採用する 流通情報量では 伝送容量等の工学的基準により ビット への換算を行う 消費情報量は 人間が認知できる情報量 の容量を 認知心理学の知見等を基に想定し ビット への換算を行う 単位情報量 ( ビットへの換算レート ) の設定例 流通情報量の単位情報量 消費単位情報量 電話 郵便 情視報覚 情聴報覚 加入電話 ( アナロク ) 携帯電話 インターネット 放送 印出刷版 ジパソッフトケー メディア 3G 細分類単位情報量の定義設定値単位根拠 出典 同程度の音質が確保されるデジタル通信技術の速度で代替 GSM (ACELP) 及び3G (AMR) での音声符号化技術による圧縮伝送容量 32 Kbps トラヒック総量より計量 - - PHS( コードレス電話 ) 程度の音質と設定 12.2 Kbps 規格 (ITU IMT-2000) アナログ デジタル放送のSD 相当とみなす 6 Mbps 地上波テレビ放送の実効ビットレート ( 電波の減衰等も考慮しデジタルHDTV た値 ) 18 Mbps 規格 (ARIB STD-B31):23Mbps ラジオ放送 AM 7kHz(AMラジオと同等 ) 帯域の圧縮技術による標準的な伝送レート 32 Kbps 規格 (ITU-T G.722) はがき A4サイズ白黒で 1 文字 64 64ドットの画像とみはがきはA4の0.24 倍 白黒として裏 1.2 Mビット / 通なしてA4ページあたり1200 文字から5Mビットと面のみを対象とする 新聞 設定 一般的な新聞 ( ブランケット版 ) はA4 27 Mビット / 頁各メディアのサイズ及び色数や図写真等を考慮の3.6 倍 写真等を考慮して1.5 倍 雑誌 して設定 15 Mビット / 頁 A4カラーとして A4 白黒の3 倍 音楽 CD ソフト ビデオソフト メディアインターネット はがき 封書等 新聞 雑誌 書籍 固定電話 IP 電話 携帯電話 PHS 地上波ラジオ放送 音楽 CD ソフト 使用メディアの規格容量と最大収録時間を基に 81~505 MB/ 枚設定使用メディアの規格容量で設定 (CM 等の挿入で 4.7~8.54 GB/ 本最大容量を使用済みと想定 ) (650MBの容量でCD-DA 形式での最大収録時間は約 74 分より ) DVD-Video 規格 単位情報量の定義設定値単位根拠 出典 人間が受け取る視覚情報 ( 映像 画像 文字等 ) の意識的知覚情報量から設定 人間が受け取る聴覚情報 ( 音声 音楽 ) の意識的知覚情報量から設定 223 bps 105 bps 聴視地上波テレビ放送 衛星テレビ放報覚覚送 ケーブルテレビ放送 ビデオソフ視覚情報および聴覚情報の足し合わせ 328 bps 223+105bps 情 ト ゲームソフト S.K.Card T.P.Moran A.Newell の HumanPerfpmance モデルより S.K.Card T.P.Moran A.Newlel の HumanPerfpmance モデルより 11