NO2/NOx(%)

Similar documents
平成 2 9 年度 大気汚染物質の常時監視測定結果について 平成 3 0 年 8 月 3 日埼玉県環境部大気環境課 (1) 測定結果の概要ア大気汚染常時監視体制県 大気汚染防止法の定める政令市 ( さいたま市 川越市 川口市 所沢市 越谷市 ) 及びその他の2 市 ( 草加市 戸田市 ) では 大気

別 紙 2


8.特集「大気汚染の現状と課題」

廃棄物再生利用における環境影響評価について

平成 27 年度 大気汚染常時測定結果のまとめ 東京都環境局

都市大気中のオゾンの光化学生成機構 H 2 O O 2 R RH (VOC) OH NO 2 ROO HNO 3 NO NO 2 O 3 O 2 NO HOO RO NO 2 hν O 3 R'CHO O 2 O 2 2

<819A967B95B687452E786477>

東京都におけるVOC対策について

Microsoft PowerPoint - G4-東京都の大気汚染-V4.pptx

内容 1 都内の大気環境 2 VOC 対策の取組 3 VOC 対策の課題 2


Microsoft Word - 0表紙・目次_本編 doc

平成 29 年度 岡山県の環境大気概況 岡山県環境文化部環境管理課

H24 公表文 改 P1、2

別表第 1 大気の汚染に係る環境上の基準 物質基準値対象地域 二酸化硫黄 1 時間値の1 日平均値が0.04pp m 以下であり かつ 1 時間値が0.1ppm 以下であること 一酸化炭素浮遊粒子状物質二酸化窒素光化学オキシダント 1 時間値の1 日平均値が10ppm 以下であり かつ 1 時間値の

大気汚染防止法の概要について 熊本県環境保全課

綾部測定局 国道 27 号 ( 綾部市味方町アミダジ 20-2) 農業研究センター 新綾部大橋 綾部市清掃工場 凡例 事業予定地 気象測定場所 大気質測定場所 騒音振動測定場所 騒音測定場所 悪臭測定場所 資料 1: 綾部市ごみ中間処理施設整備に係る生活環境影響調査報告書 ( 平成 12 年 綾部市

Microsoft PowerPoint - 08【資料53-5】PM2.5に対する総合的な対策の取り組み状況(最終版)

CSR報告書2005 (和文)

ブック 1.indb

Microsoft Word - 0表紙・目次_本編 doc

資料 3 大気環境モニタリングに関する検討会 報告書 ( 案 ) ~ 現状の検証と今後の方向性について ~ 2019( 令和元 ) 年 月 大気環境モニタリングに関する検討会

元 Ox(ppm) 4 月 月 6 月 7 月 月 9 月 月 11 月 1 月 1 月 月 3 月 4 月 月 6 月 7 月 月 9 月 月 11 月 1 月 1 月 月 3 月 Ox

mat801

140220平成24年度大気調査結果について

Microsoft Word - 大気汚染常時監視結果■1

平成8年8月 日_


武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

untitled

site_18(日本語版).xls

<4D F736F F D E AC28BAB82CC8CBB8BB CE394BC816A81698ECA905E82C882B5816A>

Executive summary


TJ_manu.xls

揮発性有機化合物 (VOC) 排出抑制 のための自主的取組の状況

_H20環境00章グラフ.indd

Q. 平成 25 年 1 月の中国の大気汚染の際には 日本で濃度上昇がみられたのですか A. 日本国内では 西日本の広い地域で環境基準を超える濃度が一時的に観測されましたが 全国の一般測定局における環境基準の超過率について 平成 25 年 1 月のデータを平成 24 年や平成 23 年の同時期と比較

Taro-40-09[15号p77-81]PM25高濃

加熱式たばこ使用時の空気環境影響について

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc

ns-r-42_4.indd

<4D F736F F D2091E58B C B835E8BA492CA8E64976C5F89FC92F994C546696E616C2E646F63>

6 発生源の状況大気汚染物質の発生源は 工場 事業場の固定発生源と自動車 船舶等の移動発生源の二つに大別される 本県の固定発生源は東京湾に面する浦安市から富津市に至る臨海工業地帯とその周辺に 移動発生源は東葛 葛南 千葉地域に集中している 6-1 固定発生源 (1) 発生源の状況と対応千葉市から富津

WTENK3-5_24472.pdf

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

資料 2 3 平成 29 年 1 月 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 月 四国電力株式会社 - 1 -

大阪港新島地区埋立事業及び大阪沖埋立処分場建設事業に係る

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目

スライド 0

untitled



Microsoft Word - ■済■00-01表紙(H28データ).doc

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E689FC92E881698DC A2E646F63>

はじめに.indd

環境研究センター年報(HP) .indd

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

site_17(日本語版).xls

126

*p _Œâ‡í‡ê‡é

2 of :30 PM

広報かわぐち 2005年2月号

研究紀要 第14号 (研究ノート1)

untitled

大気汚染常時監視測定局 ( 一般局 ) 大気汚染常時監視測定局 ( 自排局 ) 調査地点県北地域県央地域県南地域天草地域 図 1 PM 2.5 注意喚起地域区分 (~ 平成 27 年 2 月 ) 平成 27 年 3 月に熊本市内の大気汚染常時監視測定局の再配置が完了し, 県北地域及び県央地域の一部が

−‰«„¤_ qxd

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

PM2.5 をめぐる問題の経緯と今後の課題

東京都におけるVOC対策

Health Effects due to the Reduction of Benzene Emission in Japan Hideo Kajihara 1, Akihiro Fushimi 2 1 Graduate School of Science and Technology, Niig

資料 3-1 風向 風速の異常年検定 [ 本編 p.115 参照 ] 窒素酸化物総量規制マニュアル( 新版 ) ( 公害研究対策センター, 平成 12 年 ) に示される 基準年の異常年検定 に基づき 港陽における風向及び風速の測定結果を統計手法により検定した この結果 平成 24 年度は 平年と比

PowerPoint プレゼンテーション

微小粒子状物質(PM2

環境影響評価法に基づく基本的事項等に関する技術検討委員会第6回

2014 年規制で改正となる点と 中央環境審議会答申 との関係について 1. ディーゼル特殊自動車の排出ガス規制値強化 ( 中環審第 9 次答申及び第 11 次答申に基づくもの ) 定格出力 自動車の種別 ( 軽油を燃料とする特殊自動車 ) 19kW 以上 37kW 未満のもの 37kW 以上 56

untitled

スライド 1

問 2 環境基本法に関する記述中 ( ア ) ( カ ) の中に挿入すべき語句 (a h) の組み合わせとして 正しいものはどれか この法律において 地球環境保全 とは 人の活動による ( ア ) 又は ( イ ) ( ウ ) ( エ ) その他の地球の全体又はその広範囲な部分の環境に影響を及ぼす事

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

空間相関を考慮した ベイズ統計による PM2.5濃度解析

食事編_表1_4_0508

Microsoft Word - 表紙資料2-4


PowerPoint Presentation

201501中国大気汚染講演資料(島正之)事前資料

3

内容 研究の目的 新短長期規制導入による大気質改善効果評価 補足説明資料 JCAP における大気研究の概要 JCAP 大気研究の体制 自動車からの排出量推計 ( 補足資料 ) 都市域大気質予測モデル 二次粒子生成モデル 沿道大気質予測モデル ミクロ交通シミュレーション 過渡排出係数の算出法 大気観測

環境用語解説 一般 [ 環境基準 ] 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準を言う 現在 大気汚染 水質汚染 騒音 航空機騒音及び新幹線鉄道騒音に係る環境基準が定められている [PPM] parts per million の略 100 万分の 1 を表す単位で 濃度

.J.[.{...I.t.Z.b.g_....

untitled

ブック 1.indb

Microsoft Word - SMS結果報告書.doc

平成23年度 第4回清掃審議会議事録

Microsoft Word - 00.常陸那珂GT表紙.doc


201410モンゴル・中国大気汚染講演資料(島先生)HP掲載用

添付資料 〇添付 -1: 大気質に係る追加調査候補地点 〇添付 -2: 大気質に係る予測手法の変更 〇添付 -3: 騒音 振動 低周波音に係る追加調査候補地点 〇添付 -4: 水質に係る追加調査候補地点 〇添付 -5: 植物 動物に係る環境影響評価項目の変更植物 動物に係る環境影響評価項目選定理由の

Transcription:

NO2/NOx(%) NMHC\NOx 比 濃度 (ppm) 資料 5 大気環境の現状 1 測定項目ごとの濃度の推移 現在常時監視を行っている各測定項目の年平均濃度の推移については 以下のとおりとなっている (1) 二酸化窒素 (NO 2 ) 一般局と自排局における二酸化窒素濃度の年平均値の経年変化は 図 1 のとおりである 一般局 自排局とも年平均濃度は低下傾向にあり その濃度差も縮まってきている.6 NO 2 年平均値経年変化.5.4.3 一般局 自排局.2.1 図 1 二酸化窒素年平均値の経年変化その一方で NO 2 と NOx 比については 図 1-2のとおり一般局 自排局ともに上昇傾向にある また その割合は 一般局の方が高い傾向が続いている 非メタン炭化水素 (NMHC) と NOx 比については 一般局については 以降減少傾向 自排局については 図 1-3のとおり微増傾向となっており 全体としては ほぼ横ばいの状況が見受けられる 1 9 8 7 6 5 4 NO2/NOx 比 一般局自排局 1..8.6.4.2. NMHC/NOX( 日平均値の平均値の比 ) NMHC(.1ppmC)/NOx(ppb) 都全体一般局自排局 図 1-2 NO 2 /NOx 比 図 1-3 NMHC/NOx 日平均値の平均値の比 1

濃度 ( μg / m3 ) 濃度 (mg/ m3 ) (2) 浮遊粒子状物質 (SPM) 一般局と自排局における浮遊粒子状物質濃度の年平均値の経年変化は図 2のとおりとなっている 一般局 自排局とも年平均濃度は低下傾向にあり 一般局と自排局との濃度の差も 二酸化窒素と同様になくなってきている.1.9.8.7.6.5.4.3.2.1. SPM 年平均値経年変化 一般局 自排局 図 2 浮遊粒子状物質年平均値の経年変化 (3) 微小粒子状物質 (PM 2.5 ) 一般局と自排局における浮遊粒子状物質の年平均値の経年変化は図 3のとおりである 一般局 自排局とも年平均濃度は低下してきており 一般局と自排局との濃度差は ほぼ見られなくなっている 都は 以降 微小粒子状物質の全局測定を開始し は 3 局 は 55 局 は 8 局 は 81 局 以降は一般局 自排局合わせて 82 局全局での測定体制を整備した 19 18 17 16 15 14 13 12 11 1 PM 2.5 年平均値経年変化一般局自排局環境基準 ( 長期 ) 図 3 微小粒子状物質年平均値の経年変化 2

PM 2.5 (µg/m 3 ) なお 都は 微小粒子状物質について 環境基準が設定された 以前から大気中の濃度につい て フィルター振動法 (*) により測定している その結果をまとめると 大気中濃度の年平均値は から ( 図 4 参照 ) までに約 55% 減少している 35 3 25 2 15 1 5 先行 4 局 フィルター振動法で測定した 4 局平均 全局平均 足立区綾瀬 ( 一般局 ) 町田市中町 ( 一般局 ) 梅島 ( 自排局 ) 国立 ( 自排局 ) 図 4 微小粒子状物質濃度年平均値の推移 * から までは 標準測定法が定められる前に 都内 4 局でフィルタ振動法により測定した結果 当時のフィルタ振動法は 測定器の性質上 PM 2.5 検出部を 5 に加温する必要があった 加温することで PM 2.5 中に含まれる半揮発性物質が揮散することから フィルタ振動法による測定値は 標準測定法による測定値と比べて低い濃度を示す傾向がある 3

('97~)'99 ('98~)' ('99~)'1 ('~)'2 ('1~)'3 ('2~)'4 ('3~)'5 ('4~)'6 ('5~)'7 ('6~)'8 ('7~)'9 ('8~)'1 ('9~)'11 ('1~)'12 ('11~)'13 ('12~)'14 ('13~)'15 ('14~)'16 ('15~)'17 濃度 (ppm) (4) 光化学オキシダント (Ox) 光化学オキシダントについては 年間 4 番目に高い日最高 8 時間値の3 年平均を東京都の政策目標 (23 までに 全ての測定局における光化学オキシダント濃度を.7ppm 以下とする ) の一つとしている その経年変化については 図 5のとおりとなっており 目標値を上回った状態が継続している 濃度の増減はあるものの をピークに微減傾向が継続している.14.12.1.8.6.4.2. 光化学オキシダントの経年変化 図 5 光化学オキシダント濃度の年間 4 番目に高い日最高 8 時間値の 3 年平均値の推移 4

濃度 (ppm) 濃度 (ppm) (5) 二酸化硫黄 (SO 2 ) 一般局と自排局における二酸化硫黄濃度の年平均値における経年変化については 図 6のとおりとなっている 一般局 自排局とも年平均濃度は低下しており 一般局と自排局における濃度差についてもほぼなくなった状態が継続している SO 2 年平均値経年変化.9.8.7.6 一般局.5 自排局.4.3.2.1 図 6 二酸化硫黄の年平均値の経年変化 (6) 一酸化炭素 (CO) 一般局と自排局における一酸化炭素濃度の年平均値における経年変化は図 7のとおりとなっている 一般局 自排局とも年平均濃度は低下してきており 一般局と自排局における濃度差についても ほぼなくなった状態が継続している 1.4 CO 年平均値経年変化 1.2 1.8 一般局 自排局.6.4.2 図 7 一酸化炭素年平均値の経年変化 5

濃度 (ppmc) (7) 非メタン炭化水素 (NMHC) 非メタン炭化水素は 環境基準は設定されていないが 光化学オキシダントと PM2.5 の原因物質の一つである重要な物質であるため常時監視を行っている 一般局と自排局における非メタン炭化水素濃度の年平均値における経年変化は図 8のとおりとなっている 一般局 自排局とも年平均濃度は低下してきており その濃度差についても ほぼなくなってきている.7.6.5 NMHC 年平均値経年変化 一般局自排局.4.3.2.1 図 8 非メタン炭化水素年平均値の経年変化 6

2 環境基準達成率の推移 二酸化窒素 浮遊粒子状物質 微小粒子状物質 光化学オキシダント 二酸化硫黄それぞれの環境 基準達成率の推移について確認してみると 図 9 1 のとおりとなっている 図 9 一般局における環境基準達成率の経年変化 図 1 自排局における環境基準達成率の経年変化二酸化硫黄については 1988 以降すべての測定局で環境基準を達成している ( の三宅島噴火による影響を除く ) 7

二酸化窒素については 一般局においては 11 年連続で全ての測定局において環境基準を達成しており 自排局においても に 47% であった達成率が 以降は 9% 以上で推移している 現在環境基準が未達成の測定局は 前に引き続き環七通り松原橋局 ( 自排局 ) のみとなっている 浮遊粒子状物質については 一般局 自排局ともに 4 年連続で全ての測定局において環境基準を達成したところである 以降は気象的な要因を除いて 概ね環境基準を達成している 微小粒子状物質については 環境基準値付近で推移している測定局が多いこともあり 環境基準達成率はごとに変動している 光化学オキシダントについては 環境基準が未達成の状況が継続している 8