Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

Similar documents
2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

考えられている 一部の痒疹反応は, 長時間持続する蕁麻疹様の反応から始まり, 持続性の丘疹や結節を形成するに至る マウスでは IgE 存在下に抗原を投与すると, 即時型アレルギー反応, 遅発型アレルギー反応に引き続いて, 好塩基球依存性の第 3 相反応 (IgE-CAI: IgE-dependent

テイカ製薬株式会社 社内資料

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

ランゲルハンス細胞の過去まず LC の過去についてお話しします LC は 1868 年に 当時ドイツのベルリン大学の医学生であった Paul Langerhans により発見されました しかしながら 当初は 細胞の形状から神経のように見えたため 神経細胞と勘違いされていました その後 約 100 年

さらにのどや気管の粘膜に広く分布しているマスト細胞の表面に付着します IgE 抗体にスギ花粉が結合すると マスト細胞がヒスタミン ロイコトリエンという化学伝達物質を放出します このヒスタミン ロイコトリエンが鼻やのどの粘膜細胞や血管を刺激し 鼻水やくしゃみ 鼻づまりなどの花粉症の症状を引き起こします

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

八村敏志 TCR が発現しない. 抗原の経口投与 DO11.1 TCR トランスジェニックマウスに経口免疫寛容を誘導するために 粗精製 OVA を mg/ml の濃度で溶解した水溶液を作製し 7 日間自由摂取させた また Foxp3 の発現を検討する実験では RAG / OVA3 3 マウスおよび

スライド 1

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

Taro-kv12250.jtd

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

(Microsoft Word - \226\306\211u\212w\211\337\213\216\226\ doc)

博士学位論文 内容の要旨及び論文審査結果の要旨 第 11 号 2015 年 3 月 武蔵野大学大学院

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

ごく少量のアレルゲンによるアレルギー性気道炎症の発症機序を解明

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

アトピー性皮膚炎におけるバリア異常と易湿疹化アトピー性皮膚炎における最近の話題に 角層のバリア障害があります アトピー性皮膚炎の 15-25% くらい あるいはそれ以上の患者で フィラグリンというタンパク質をコードする遺伝子に異常があることが明らかになりました フィラグラインは 角層の天然保湿因子の

情報提供の例

日本内科学会雑誌第98巻第12号

序 蕁麻疹は, 皮膚科領域ではアトピー性皮膚炎, 接触皮膚炎などの湿疹 皮膚炎群, せつとびひ, 癤などの感染症と並ぶ, ありふれた疾患 ( コモンディジーズ )( 群 ) である. その病態は, 皮膚マスト細胞の急激な脱顆粒により説明され, 多くの場合は抗ヒスタミン薬の内服によりマスト細胞から遊離

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

Title

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

本研究成果は 2015 年 7 月 21 日正午 ( 米国東部時間 ) 米国科学雑誌 Immunity で 公開されます 4. 発表内容 : < 研究の背景 > 現在世界で 3 億人以上いるとされる気管支喘息患者は年々増加の一途を辿っています ステロイドやβ-アドレナリン受容体選択的刺激薬の吸入によ

第3章 調査のまとめ

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

のと期待されます 本研究成果は 2011 年 4 月 5 日 ( 英国時間 ) に英国オンライン科学雑誌 Nature Communications で公開されます また 本研究成果は JST 戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST) の研究領域 アレルギー疾患 自己免疫疾患などの発症機構

<4D F736F F D DC58F4994C5817A53544C2094E789BA928D5F8AB38ED28CFC834B F94CC94848CB392C78B4C C5292E646F63>

スギ花粉の捕捉Ys ver7.00

通常の単純化学物質による薬剤の約 2 倍の分子量をもちます. 当初, 移植時の拒絶反応抑制薬として認可され, 後にアトピー性皮膚炎, 重症筋無力症, 関節リウマチ, ループス腎炎へも適用が拡大しました. タクロリムスの効果機序は, 当初,T 細胞のサイトカイン産生を抑制するということで説明されました

saisyuu2-1

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd

図アレルギーぜんそくの初期反応の分子メカニズム

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 5. 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G010. 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

膚炎における皮膚バリア機能異常の存在を強く支持する結果が得られています ダニアレルゲンの性質即ちドライスキンの状態では 皮脂膜や角層 角層間物質に不都合があるため アレルゲンや化学物質が容易に表皮深部ないし真皮に侵入し炎症を惹起し得るうえ 経表皮水分喪失量も増加することが容易に想像されます ではダニ

膜小胞「エキソソーム」を介した経口免疫寛容誘導機構の解析

01-02(先-1)(別紙1-1)血清TARC迅速測定法を用いた重症薬疹の早期診断

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

日産婦誌58巻9号研修コーナー

がん免疫療法モデルの概要 1. TGN1412 第 Ⅰ 相試験事件 2. がん免疫療法での動物モデルの有用性がんワクチン抗 CTLA-4 抗体抗 PD-1 抗体 2

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ


アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず

スライド 1

腸管免疫系におけるペクチン認識機構の解明

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

方法について教えてください A 妊娠中の接種に関する有効性および安全性が確立されていないため 3 回接種を完了する前に妊娠していることがわかった場合には一旦接種を中断し 出産後に残りの接種を行うようにしてください 接種が中断しても 最初から接種し直す必要はありません 具体的には 1 回目接種後に妊娠

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

ず一見蕁麻疹様の浮腫性紅斑が初発疹である点です この蕁麻疹様の紅斑は赤みが強く境界が鮮明であることが特徴です このような特異疹の病型で発症するのは 若い女性に多いと考えられています また スギ花粉がアトピー性皮膚炎の増悪因子として働いた時には 蕁麻疹様の紅斑のみではなく全身の多彩な紅斑 丘疹が出現し

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

PowerPoint プレゼンテーション

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt


kari.indb

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

<4D F736F F F696E74202D A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF82C68BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E >

海藻の機能性あれこれ

とが多いのが他の蕁麻疹との相違点です 難治例ではこの刺激感のために日常生活に支障が生じ 重篤な随伴症状としてはまれに血管性浮腫 気管支喘息 めまい 腹痛 嘔気 アナフィラキシーを伴うことがあります 通常は暑い夏に悪化しますが 一部の症例では冬期の運動 入浴で皮疹が悪化することがあり 温度差や日常の運

A3 携帯型センサによる抗原抗体反応の検出と化粧品アレルギー検査への応用 北九州市立大学国際環境工学部 准教授礒田隆聡 新技術の概要 半導体製造技術で 手のひらサイズのバイオセンサを開発しました これは抗原抗体反応を容易に検出できます 本講演では化粧品アレルギー検査への応用について紹介します 従来技

鑑-H リンゼス錠他 留意事項通知の一部改正等について

Research 2 Vol.81, No.12013

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

1-4. 免疫抗体染色 抗体とは何かリンパ球 (B 細胞 ) が作る物質 特定の ( タンパク質 ) 分子に結合する 体の中に侵入してきた病原菌や毒素に結合して 破壊したり 無毒化したりする作用を持っている 例 : 抗血清馬などに蛇毒を注射し 蛇毒に対する抗体を作らせたもの マムシなどの毒蛇にかまれ

実践!輸血ポケットマニュアル

Powered by TCPDF ( Title フィラグリン変異マウスを用いた新規アトピー性皮膚炎マウスモデルの作製 Sub Title Development of a new model for atopic dermatitis using filaggrin m

膿疱性乾癬の効能追加 ( 承認事項の 部変更承認 ) に伴う改訂 改訂内容 ( 該当部のみ抜粋 ) 警告 1.~3. 4. 関節リウマチ患者では, 本剤の治療を行う前に, 少なくとも 1 剤の抗リウマチ薬等の使用を十分勘案すること. また, 本剤についての十分な知識とリウマチ治療の経験をもつ医師が使

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

●アレルギー疾患対策基本法案

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

スライド 1


Microsoft Word - all_ jp.docx

2 参考 検体投入部遠心機開栓機感染症検査装置 感染症検査装置 (CL4800)

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

研究成果報告書

平成24年7月x日

柑橘果皮に含まれるノビレチンと乳成分である β ラクトグロブリンの 共同効果を活用した商品の開発 愛媛大学大学院農学研究科附属食品健康科学研究センターの菅原卓也教授らは 食品の機能性研究の成果をもとに 愛媛県西条市にある株式会社名水アイスとともに 柑橘果皮と乳タンパク質を配合したアイスバーの開発を進

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

Transcription:

食品の抗アレルギー活性評価に利用できる マウスモデルの紹介 農研機構食品総合研究所 食品機能研究領域主任研究員 後藤真生 農研機構 は独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構のコミュニケーションネームです

国民の 1/3 はアレルギー症状を自覚している 1 アレルギー症状なし (59.1%) 皮膚 呼吸器 目鼻いずれかのアレルギー症状あり (35.9%) 医療機関に入院 通院中 (58.2%) ( 内 70% はアレルギー診断あり ) 図 1 アレルギー様症状の有無とその診断割合 (H15 厚生労働省保健福祉動向調査概況より作成 ) 無回答 (5%) 医療機関にかかっていない (41.8%) アレルギー性炎症疾患の患者は 増加の傾向にあり 国民の 1/3 は何らかのアレルギー症状を自覚している そのうち 40% 強は医療機関での治療を受けていない 抗アレルギー食品の市場ニーズは大きい

アレルギーの種類 2 Ⅰ 型 ( 即時型 アナフィラキシー型 :20~30 分 ) : 狭義のアレルギーアナフィラキシー 急性じんましん 花粉症 Ⅱ 型 ( 細胞障害型 :5~8 時間 ) 血液型不適合輸血 重筋無力症 Ⅲ 型 ( アルサス型 :2~8 時間 ) 全身性エリスマトーデス 関節リウマチ 膠原病 Ⅳ 型 ( 遅延型 :24~72 時間 ) 接触性皮膚炎 ツベルクリン反応

即時型アレルギーの機序 3 アレルゲン 抗原提示細胞 消化 IgE 抗体産生 アレルゲン FceRⅠ マスト細胞 ヒスタミン放出 アレルギー発症 T 細胞 B 細胞 1, 異なるアレルゲンでも機序は同じ 2, 機序は種を越えて保存されている 3, 症状抑制のためのターゲットが多数存在 アレルギーモデル動物が利用可能 迅速な活性スクリーニングには最終的な症状で評価することが有効

既存のアレルギーモデル動物評価系 4 1 アジュバント免疫モデル 免疫増強剤 ( アジュバント ) を加えたアレルゲンの注射によって強制的に IgE 抗体を産生させる 血清中 IgE 抗体を指標とする アジュバントによって人為的な炎症が起きる 血清中 IgE 抗体量は症状の重さを必ずしも反映しない 2 受動皮膚アナフィラキシーモデル あらかじめ IgE 抗体を注射した動物にアレルゲンを皮内接種し 即時型アレルギー反応である腫脹 ( 皮膚アナフィラキシー ) を誘導する 腫脹の大きさを指標とする アレルゲンで感作されていない 腫脹の大きさを精度良く定量できない ヒトと似た機序で発症し 重症度を精度良く定量できる動物実験系が必要

ヒトのアレルゲン感作 ヒトに似たアレルゲン感作機序をもつ動物モデルの検討 経粘膜アレルゲン感作の長期反復 5 アレルゲンに反応する少数の免疫細胞 数年? アレルゲンに反応する免疫細胞の活性化と蓄積 アナフィラキシー反応 血清 IgE 抗体増大 アジュバント免疫モデル アレルゲンに反応する少数の免疫細胞 新規経口感作モデル T 細胞レセプター遺伝子導入マウス DO11.10 卵白アルブミンに反応する多数の免疫細胞 アジュバントとアレルゲンの腹腔注射による強力な感作 2 週間 2 週間 血清 IgE 抗体増大 アレルゲンに反応する少数の免疫細胞の強い活性化 卵白アルブミンの経口感作 血清 IgE 抗体増大 卵白アルブミンに反応する多数の免疫細胞の活性化 アジュバントを用いず経粘膜感作のみで誘導できるアレルギーモデル動物を確立

皮膚アナフィラキシーの重症度定量法の改良 6 既存法 ( ダイレクトブルー ( 青色色素 ) 定量法 ) ダイレクトブルーを静脈注射 アレルゲンを皮内注射 30 分 改良法 ( 蛍光色素定量法 ) 蛍光標識を静脈注射 30 分 皮膚を切り出し 有機溶媒で色素を抽出 12-24 時間 2-4 時間 切り出した皮膚の蛍光を直接測定 1 分程度 バイオイメージャで皮膚の蛍光を直接測定 アルカリ処理 中和 濾過 抽出液の吸光度測定 有害な試薬を使用 操作が煩雑かつ長時間を要し 精度が悪化 感度が不良 有害な試薬は不要 操作は簡便 時間は 1/10 程度に短縮 高感度 ( 吸光度の 2 倍以上 ) 高精度 (ml 単位で血漿漏出量測定 ) 動物の血管透過性の高感度迅速測定方法 ( 特許登録第 4119981 号 ) 発明者 : 八巻幸二 石川祐子出願人 : 独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構 簡便 迅速にアレルギーの重症度を高感度定量できる方法を確立

確立した新規アレルギー評価モデル 7 アレルギー体質の誘導皮膚アナフィラキシーの誘発蛍光強度の測定 2 週間 30 分 3 時間 患部を切り出し プレートリーダーで測定 卵白アルブミン 抗アレルギー食品の経口投与 蛍光標識の導入 卵白アルブミンの皮内注射 1 分程度 バイオイメージャで直接測定 1. アレルゲン感作から発症までの機序がヒトに類似している 2. 迅速 高感度にアレルギー炎症の重症度を定量できる アレルギー重症度のインデックス化方法 ( 特許登録第 4834819 号 ) 発明者 : 後藤真生 石川祐子出願人 : 独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構

一匹のモデル動物で検討できる項目 8 アレルギー重症度 血清中バイオマーカー リンパ球の応答性 皮膚アナフィラキシー反応 ( 血漿の皮内漏出量 ) 抗アレルゲン抗体価 (IgE IgG1 IgG2A など ) 炎症マーカー 細胞増殖 サイトカイン産生 試料のアレルギー症状への影響 試料の各種免疫応答への影響 結果を突合することで試料の作用機序を効率的に解析可能

抗アレルギー食品の作用機序解析 9 アレルギー重症度による検討 血清漏出量 (ml) ヒスタミン拮抗剤投与 抗アレルギー食品成分 A 投与 抗アレルギー食品 B 投与 1, ヒスタミン拮抗剤 A B はアレルゲン注射による腫脹を抑制する 2, ヒスタミン拮抗剤はヒスタミン注射による腫脹を抑制するが A B は抑制しない A B は マスト細胞のヒスタミン放出を抑制して症状を低減する

コーヒー長期摂取のアレルギー予防効果の作用機序解析 10 コーヒーの投与時期がアレルギー症状に及ぼす影響の評価 B In vitro 試験ではコーヒー成分はヒスタミン放出を抑制するという報告 A 卵白アルブミン コーヒー 皮膚アナフィラキシー反応 血清中抗体価 リンパ球のサイトカイン産生 卵白アルブミン コーヒー 血清漏出量 (ml) 50 40 30 20 10 0 A 溶媒のみヒスタミン 0.1mM 卵白アルブミン * 30 20 * 10 0.5mM 卵白アルブミン 0 溶媒のみヒスタミン 0.1mM 卵白アルブミン 0.5mM 卵白アルブミン アレルギー感作後にコーヒーを摂取しても症状は抑制できない ヒスタミン拮抗阻害 ヒスタミン放出抑制能はない B 対照群コーヒー 12 10 A 8 6 4 2 0 IgE titer 200 150 100 50 0 IL-12 250 200 150 100 IL-4 コーヒー摂取は抗アレルギーサイトカインを誘導し IgE 抗体を抑制 * 50 0 対照群コーヒー コーヒーはアレルギー症状を軽減しないが アレルギー体質になるのを予防する

新技術の特徴 従来技術との比較のまとめ 11 1. 本モデルは ヒトと同様の機序でアレルギーを誘発し 症状の重さを高感度 迅速簡便に定量的に評価できる 2. アジュバントによる人為的な炎症がなく 同一個体で症状と免疫系の挙動を評価できるため 抗アレルギー活性の作用機序の解析が容易になる 3. 抗体価などのバイオマーカーでなく 症状を指標とするため 症状を明らかに軽減する食品を探索できる 4. 受動アナフィラキシー法では探索できないアレルギー予防食品などを探索できる

想定される用途 12 1. 本技術は症状の強さで抗アレルギー活性を評価できる ため 多様な成分を含む食品や漢方薬などの評価に適している 2. 抗アレルギー活性に加え アレルギー予防活性 アレルギー以外の免疫調節機能についても評価可能である 3. 環境などのアレルギーリスク評価にも活用できる

本技術に関する知的財産権 13 発明の名称アレルギー重症度のインデックス化方法 登録番号特許第 4834819 号 出願人農研機構 発明者後藤真生 石川祐子

お問い合わせ先 14 農研機構食品総合研究所 食品機能研究領域主任研究員 後藤真生 TEL/FAX 029-838-8055 E-mail masaogot@affrc.go.jp