PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

採択演題一覧

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4


Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

がん登録実務について

手足のしびれ 脱力感 手指の使いにくさ ( ボタンがかけにくい 字を書きにくいなど : 巧緻運動障害という ) 歩きにくさが典型例での症状となる 進行例では四肢麻痺がより重症化し 膀胱障害 ( おしっこができらない 回数が多い 残尿感 失禁 ) や便秘が出現する 2) 臨床症状は 脊髄への圧迫の程度


重篤副作用疾患別マニュアル

頭頚部がん1部[ ].indd

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or


診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

末梢神経障害

頸椎症性脊髄症(けいついしょうせいせきずいしょう)

1)表紙14年v0

治療 : 神経根症状であれば数週 数ヶ月の保存加療で多くは対応可能ですが 疼痛が強く麻痺などの合併がある場合や保存加療に特に抵抗性のあるものに関しては手術を行います 特に 巧緻運動障害 ( 箸 書字 ボタン掛けが困難 ) 歩行障害がある場合は手術を考慮します 頚椎症性脊髄症病態 : 脊髄が圧迫され脊

平成 29 年度九段坂病院病院指標 年齢階級別退院患者数 年代 10 代未満 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代以上 総計 平成 29 年度 ,034 平成 28 年度 -

rihabili_1213.pdf

<4D F736F F F696E74202D2088F38DFC B2D6E FA8ECB90FC8EA197C C93E0292E B8CDD8AB B83685D>

Ⅰ 多発性硬化症とは (Multiple Sclerosis: MS) 多発性硬化症は 中枢神経 ( 脳 脊髄 視神経 ) の脱髄疾患 の一つで 多様 な神経症状が再発と寛解を繰り返す疾患です 原因の詳細は分かっていませんが 異物から身を守る免疫細胞が自分の神経組織を攻撃してしまう自己免疫疾患の可能

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

6. 重症度分類 modified Rankin Scale(mRS) 食事 栄養 呼吸のそれぞれの評価スケールを用いて いずれかが 3 以上 を対象とする 情報提供元 神経変性疾患領域における基盤的調査研究班 研究代表者国立病院機構松江医療センター院長中島健二

外来在宅化学療法の実際

Case  A 50 Year Old Man with Back Pain,Fatigue,Weight Loss,and Knee Sweling

臨床調査個人票 新規 更新 026 HTLV-1 関連脊髄症 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで記入 性別 1. 男 2. 女 出生市区町村 出生

希少・難治性疾患登録データベース

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

問題集_Vol_22_A4_.indd

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や

ID: 02053(090603) イヌで後肢のふらつきが認められた症例

<4D F736F F D F8D9892C595CF90AB82B782D782E88FC781458D9892C595AA97A382B782D782E88FC75F8D9892C58CC592E88F705F2E646F63>

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

PowerPoint プレゼンテーション

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

膵臓癌について

を優先する場合もあります レントゲン検査や細胞診は 麻酔をかけずに実施でき 検査結果も当日わかりますので 初診時に実施しますが 組織生検は麻酔が必要なことと 検査結果が出るまで数日を要すること 骨腫瘍の場合には正確性に欠けることなどから 治療方針の決定に必要がない場合には省略されることも多い検査です

Microsoft PowerPoint - komatsu 2

013 多発性硬化症/視神経脊髄炎

脊椎損傷の急性期治療

05-66???-??

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_

PowerPoint プレゼンテーション

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺


はじめに 緩和ケア期には四肢や顔面 体幹部に浮腫を発症することがあります また発症していたリンパ浮腫ががんの進行で悪化することもあります がんの進行を抑える抗癌剤の一部には 副作 用で重症の浮腫を来すことがあります 緩和ケア期の浮腫の要因 病態は複雑で 癌性疼痛や神経麻痺 しびれなど 浮腫を治療する

5 月 22 日 2 手関節の疾患と外傷 GIO: 手関節の疾患と外傷について学ぶ SBO: 1. 手関節の診察法を説明できる 手関節の機能解剖を説明できる 前腕遠位部骨折について説明できる 4. 手根管症候群について説明できる 5 月 29 日 2 肘関節の疾患と外傷 GIO: 肘関節の構成と外側

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し

情報提供の例

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

くろすはーと30 tei

第58回日本臨床細胞学会 Self Assessment Slide

医療連携ガイドライン改

Ø Ø Ø

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

untitled

背骨の病気

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法

54 埼玉医科大学雑誌第 35 巻第 1 号平成 20 年 12 月 学内グラント終了時報告書 平成 18 年度学内グラント報告書 脳腫瘍摘出における術中蛍光診断の応用 研究代表者三島一彦 ( 埼玉医科大学脳神経外科 ) * 分担研究者西川亮 緒言 神経膠芽腫を代表とする悪性脳腫瘍の治療成績は, 近

70% の患者は 20 歳未満で 30 歳以上の患者はまれです 症状は 病巣部位の間欠的な痛みや腫れが特徴です 間欠的な痛みの場合や 骨盤などに発症し かなり大きくならないと触れにくい場合は 診断が遅れることがあります 時に発熱を伴うこともあります 胸部に発症するとがん性胸水を伴う胸膜浸潤を合併する

背部痛などがあげられる 詳細な問診が大切で 臨床症状を確認し 高い確率で病気を診断できる 一方 全く症状を伴わない無症候性血尿では 無症候性顕微鏡的血尿は 放置しても問題のないことが多いが 無症候性肉眼的血尿では 重大な病気である可能性がある 特に 50 歳以上の方の場合は 膀胱がんの可能性があり

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

第 2 再審査請求の理由 第 3 原処分庁の意見 第 4 争 点 本件の争点は 請求人に残存する障害が障害等級第 14 級を超える障害等級に該当する障害であると認められるか否かにある 第 5 審査資料 第 6 事実の認定及び判断 1 当審査会の事実の認定 2 当審査会の判断 (1) 請求代理人は 本

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

スライド 1

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

第2次JMARI報告書

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

ポプスカイン0.75% 注シリンジ 75mg /10 院 Popscaine 75mg /10 院 / 筒 丸石 薬価 円 / 筒 効 硬膜外麻酔 用 ( 注 )1 回 150mg ( 本剤として20 院 ) までを硬膜外腔に投与 禁 大量出血やショック状態, 注射部位またはその周辺に

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

2009年8月17日

小児がん中央機関からの報告 1 情報提供 ( 院内がん登録 ) 国立がん研究センターがん対策情報センター センター長若尾文彦 1

研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性

PowerPoint プレゼンテーション

saisyuu2-1

PowerPoint プレゼンテーション

ER・ICU 100のdon'ts−明日からやめる医療ケア

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

PowerPoint プレゼンテーション

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座

原発不明がん はじめに がんが最初に発生した場所を 原発部位 その病巣を 原発巣 と呼びます また 原発巣のがん細胞が リンパの流れや血液の流れを介して別の場所に生着した結果つくられる病巣を 転移巣 と呼びます 通常は がんがどこから発生しているのかがはっきりしている場合が多いので その原発部位によ

免疫学的検査 >> 5A. 免疫グロブリン >> 5A150. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 フ プレイン 髄液 2 ml G 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( オレンジ ) 血液 4 ml 検体ラベル

NCCN2010.xls

7. 脊髄腫瘍 : 専門とするがん : グループ指定により対応しているがん : 診療を実施していないがん 別紙 に入力したが反映されています 治療の実施 ( : 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 集学的治療 標準的治療の提供体制 : : グループ指定により対応 ( 地域がん診療病

減量・コース投与期間短縮の基準

02-65近畿脊髄外科-要旨


206 年実施卒後教育プログラム ( 日泌総会 ) 領域等タイトル日時単位 日泌総会卒後 日泌総会卒後 2 日泌総会卒後 3 日泌総会卒後 4 日泌総会卒後 8 日泌総会卒後 9 日泌総会卒後 0 日泌総会卒後 日泌総会卒後 2 日泌総会卒後 3 日泌総会卒後 4 日泌総会卒後 5 日泌総会卒後 6

TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である

1508目次.indd

表面から腫れがわかりにくいため 診断がつくまでに大きくなっていたり 麻痺が出るまで気付かれなかったりすることも少なくありません したがって 痛みがずっと続く場合には要注意です 2. 診断診断にはレントゲン撮影がもっとも役立ちます 骨肉腫では 膝や肩の関節に近い部分の骨が虫に食べられたように壊されてい

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

要望

2013 年 4 月 8 日 ver 改訂 JCOG 効果 安全性評価委員会承認 4 月 8 日発効 2013 年 8 月 2 日 ver 改訂 JCOG 効果 安全性評価委員会承認 8 月 2 日発効 2014 年 8 月 13 日 ver. 1.1 改訂 JCOG 効果

日本職業・災害医学会会誌第58巻第2号

<4D F736F F D F92C591CC88B394978D9C90DC5F8C6F94E C591CC8C6090AC8F705F2E646F63>

はじめに HTLV-1-associated myelopathy (HAM) は 成人 T 細胞性白血病 (ATL) の原因ウルスである human T lymphotropic virus type 1 (HTLV-1) の感染者 ( キャリゕ ) の一部に発症する 慢性進行性の痙性脊髄麻痺を特

Transcription:

脊髄腫瘍の診断と治療 角田圭司 Review 2019/03/12

脊髄腫瘍の疫学と診断 脊髄腫瘍 ( 髄内腫瘍 ) の治療

脊髄腫瘍の疫学と診断 脊髄腫瘍 ( 髄内腫瘍 ) の治療

脊髄腫瘍の疫学 脊髄腫瘍はまれ :10 万人に 1~2 人 分類 硬膜外腫瘍硬膜内髄外腫瘍髄内腫瘍 Netter s Illustrated Human Pathology より引用

硬膜内腫瘍 髄外腫瘍 70-80% 髄内腫瘍 20-30% 神経鞘腫 : 髄膜腫 =3~4:1 成人上衣腫 60%> 星細胞腫 30% > 血管芽腫 5% 小児星細胞腫 60%> 上衣腫 20%

硬膜内腫瘍 2007 年 ~ 個人での症例 53 例 髄外 36 例 髄内 17 例 髄内腫瘍 上衣腫 35% 12% 35% 18% 星細胞腫 血管芽腫 その他 32% 髄外腫瘍 68% 髄内髄外 14% 28% 58% 神経鞘腫 髄膜腫 その他

年齢分布 350 300 250 200 150 100 50 0 40 代以下 50 代 60 代 70 代 80 代以上 腫瘍 変性疾患 若年層の占める割合が高い

発生レベル 変性疾患 脊髄腫瘍 39% 4% 57% 頚椎 胸椎 腰椎 17% 42% 41% 頚椎 胸椎 腰椎 胸椎レベルの占める割合が高い

脊髄腫瘍の診断 症状として特徴的なものはない 多くは痛みで発症頚部痛 背部痛 腰下肢痛など その後上下肢のしびれ 運動 感覚障害 排尿排便障害 持続する疼痛やしびれ 説明のつかない神経症状が存在する場合は MRI での精査を

両下肢のしびれと脱力 歩行障害を呈する 30 歳男性 統合失調症にて加療中半年前から足底部のしびれを自覚その後しびれが上行し 下肢全体がしびれるようになった 4 ヶ月前からは脱力感も出現し 2 ヶ月前には歩行困難となった近医受診して頭部 MRI 施行され 異常なく経過観察となったその後かかりつけの精神科病院を受診し入院となった腰椎 MRI および頚椎 MRI が施行され 神経内科外来へ紹介された胸髄レベルの障害が疑われ 胸椎 MRI 施行胸髄腫瘍を指摘され 当科へ紹介となった 診察所見 : 上肢症状なし両下肢筋萎縮 MMT2/5 両鼠径部以下の感覚鈍麻じんじんした異常感覚下肢深部腱反射亢進

脊椎 MRI T11 T9 T3 腰椎頚椎胸椎

胸髄腫瘍 58 歳 女性左下肢のしびれと脱力近医で腰椎 MRI 異常なし症状進行し 脳神経外科病院受診体幹部以下の異常感覚下肢深部腱反射亢進 41 歳 女性背部痛 下肢のしびれ 脱力近医で下部胸椎 ~ 腰椎 MRI 異常なし神経内科へ紹介体幹部以下の異常感覚下肢深部腱反射亢進 T5 T4 胸椎レベルは診断までに時間がかかる

胸髄腫瘍は診断が遅れやすい! C T L C T L 発症から診断まで 発症から受診まで C T L 症状が非特異的適切な部位の画像がとられていない 受診から診断まで

下肢のしびれと脱力 歩行障害 腰椎レベルの障害では整合性のつかない神経所見に着目 歩行障害の内容に注意痙性歩行階段を降りるのに手すりが必要など 反射異常 (PTR 亢進 ATR の出現 病的反射 ) 知覚障害のレベル 胸椎レベルの MRI を

診断のポイント 腰椎レベルの高位に合わない下肢症状を認める場合には 胸椎レベルの MRI を施行すべきである 体幹部の感覚異常および下肢深部腱反射亢進を見逃さない ( ただし 腰部脊柱管狭窄を合併すると低下する症例もある )

レベル 上衣腫 頚髄に好発 ( 頚髄 > 胸髄 > 円錐 ) 星細胞腫 頚髄 ~ 胸髄に多い 腫瘍の局在中心性偏在性 造影効果 髄内腫瘍の画像診断 均一ほぼ 100% >> 均一 ~ 不均一 30% 程度は造影効果なし 境界明瞭不明瞭 空洞 ( 腫瘍嚢胞 ) 65% >> 20% 微小出血 20~30% >> まれ T2WI Gd T2WI Gd

髄内腫瘍の画像診断 血管芽腫 20-30% は von Hippel-Lindau 病に合併 ( 多発例が多い ) 脳と全脊髄の MRI が推奨される T2WI で高信号 均一に強く増強 ( 大きくなると不均一 ) 腫瘍の上下に空洞 ( 腫瘍嚢胞 ) を伴うことが多い拡張蛇行した血管を認めることもある T2WI Gd T10

髄内腫瘍の画像診断 海綿状血管腫 多くは無症候で見つかる出血を繰り返し 症状を発症する症例がある内部に様々な時期の出血 周囲にヘモジデリン沈着 gliosis を伴うほとんど造影されない 初回出血後 再出血時 T2WI T2WI T2*WI

髄内腫瘍と非腫瘍性髄内病変との鑑別 炎症性脱髄性疾患多発性硬化症 (MS) 視神経脊髄炎 視神経脊髄炎スペクトラム (NMO/NMOSD) 急性散在性脳脊髄炎 膠原病 膠原病関連疾患に伴う脊髄病変 SLE シェーグレン症候群 サルコイドーシスなど 感染性疾患ウイルスや寄生虫など 血管障害脊髄硬膜動静脈瘻 脊髄梗塞 頚椎変性疾患による浮腫性髄内病変

診断への手がかり 詳細な病歴聴取と神経診察 血液検査 髄液検査 電気生理学的検査 画像検査 ( 脳病変 肺病変などを含め ) ステロイドへの反応性 * 脊髄生検 * 必ずしも正確な診断につながるとは限らない点に注意

MS と NMO に脊髄 MRI の比較 MS NMO 矢状断像 2 椎体未満のことが多い 3 椎体以上 軸位断像 側索や後索中心 中心灰白質中心 半分以下の面積のことが多い半分以上の面積のことが多い 脊髄腫脹 少ない 比較的多い 造影効果 急性期は伴うことが多い 急性期は伴うことが多い 脊椎脊髄 23(2): 115-120, 2010

17 歳 F 左肩から手指のしびれ 1 ヶ月前に左下腿の異常感覚 改善した後右下腿の異常感覚 その後改善その後左肩の異常感覚 さらに前腕 手指へ広がっていった近医受診後頚髄髄内病変指摘され 当科紹介 T2WI Gd 非腫瘍性髄内病変と考え 脳神経内科へ紹介

オリゴクローナルバンド陽性ミエリン塩基性蛋白 (MBP) 陽性 多発性硬化症 (MS) と診断され ステロイドパルス 3 クール 内服 PSL

42 歳 F 左上肢のしびれ 脱力左頚部から上肢のしびれが出現 1 週間の経過で手指まで広がり力も入らなくなった近医受診後頚髄髄内病変指摘され 当科紹介 T2WI Gd 非腫瘍性髄内病変の鑑別のため 脳神経内科へ紹介

抗アクアポリン 4 抗体陽性 視神経脊髄炎 (NMO) と診断され ステロイドパルス 3 クール + 内服 PSL 併用

54 歳 F 頚部から左上肢の痛み半年前から上記症状出現し 徐々に症状強くなっていった近医受診後頚髄髄内病変指摘され 当科紹介 T2WI Gd 明らかな異常なし 確定診断つかず 非腫瘍性髄内病変の鑑別のため 脳神経内科へ紹介

腫瘍性病変が考えられる 生検もしくは摘出 上衣腫の診断 T2WI Gd

57 歳 M 右上下肢のしびれと脱力上記症状にて近医受診後頚髄 ~ 延髄髄内病変指摘され 当科へ紹介経過中嚥下障害も出現し ステロイドが投与されていた 前医での MRI 当院での MRI T2WI Gd T2WI Gd

悪性リンパ腫を疑い ステロイドを中止し 生検術へ diffuse large B cell lymphoma (DLBCL) と診断 血液内科へ転科して化学療法 + 放射線療法

脊髄硬膜動静脈瘻 脊髄腫脹 ( 静脈灌流障害によるうっ滞 ):T2 高信号拡張した血管 (flow void) T2WI T2WI 治療前 治療後 治療前 治療後

頚椎変性疾患による浮腫性髄内病変 圧迫性頚髄症の椎弓形成術後脊髄浮腫の増大 ( まれに報告 ) 頚髄症の経過 サルコイドーシスの合併 頚髄での脊髄サルコイドーシスでは変形性脊椎症や脊柱管狭窄を合併しやすい

画像診断のポイント 頻度の高い腫瘍の特徴的な画像を知っておく 非腫瘍性髄内病変との鑑別を常に頭に入れておく

脊髄腫瘍の疫学と診断 脊髄腫瘍 ( 髄内腫瘍 ) の治療

脊髄髄内腫瘍の治療 脊髄神経膠腫の外科治療に関する指針 ( 日本脊髄外科学会学術委員会 ) 本指針は 脊髄神経膠腫の治療の標準を示すものではない また 治療手順を示すガイドラインとは全く異なるものである 脊髄神経膠腫の6 病態に関する現時点での知見を提示し 今後の治療方針の決定や 新しい治療手段の構築に役立てることを目指したものである 脊髄外科 30(1) 25-40, 2016

- 脊髄上衣腫 (spinal cord ependymoma, WHO grade II) の外科治療に関する指針 - 推奨 1. 外科的治療として全摘出を目指して手術を行うことは推奨される しかし 手術による神経症状悪化の可能性があることを理解して行うべきである ( レベル C) 2. 亜全摘あるいは部分摘出後に放射線治療が行われることがある しかし その有効性は確立していない ( レベル C) 3. 化学療法の有効性を示すエビデンスは乏しい ( レベル C) 脊髄外科 30(1) 25-40, 2016

- 脊髄びまん性星細胞腫 (spinal cord diffuse astrocytoma, WHO grade II) の外科治療に関する指針 - 推奨 1. 外科治療に関して全摘出が有効とする意見もあるが 腫瘍摘出度の重要性を示すエビデンスは乏しく 個人 施設レベルの経験域を出ない ( レベル C) 2. 術後の局所放射線治療が有効とする意見もあるが 有効性を示すエビデンスは乏しい 全摘出後の局所放射線治療が必要か否かを明確に判断することは困難である ( レベル C) 3. 化学療法の有効性を示すエビデンスは乏しい ( レベル C) 脊髄外科 30(1) 25-40, 2016

- 脊髄退形成性星細胞腫 (spinal cord anaplastic astrocytoma, WHO grade III) および脊髄膠芽腫 (spinal cord glioblastoma, WHO grade IV) の外科治療に関する指針 - 推奨 1. 外科治療に関して 腫瘍摘出度の重要性を示すエビデンスは乏しい ( レベル C) 2. 補助療法として放射線治療が行われることが多い しかし生命予後に関する有効性は確立していない ( レベル C) 3. 化学療法の有効性を示すデータは乏しい ( レベル C) 脊髄外科 30(1) 25-40, 2016

血管芽腫と海綿状血管腫の治療指針 血管芽腫 中枢神経系の血管芽腫は 症候性のものは脳幹深部髄内腫瘍を除いて手術摘出を行う 無症候性腫瘍は 原則的には症候性となったときに行うが 脊髄腫瘍では 1cm 以上 または増大傾向があるものは無症状でも手術が推奨される 全摘出が治療の標準 VHL 病診療ガイドライン 2017 年版 脳神経外科 42(4) 363-373, 2014 海綿状血管腫 無症候性の海綿状血管腫は慎重な経過観察を行うことが推奨されている 年間の出血率が 1.4~4.5% と報告されており 症候性の海綿状血管腫に対しては全摘出が推奨されている 残存すれば再出血する可能性が高く 全摘出が望まれる 脳神経外科 42(4) 363-373, 2014

髄内腫瘍摘出に必要な解剖 硬膜 くも膜 軟膜 後外側溝 後正中溝 中心管 Klüver-Barrera stain : KB stain 信州大学脳神経外科伊東先生より拝借

後正中溝

後正中溝

後外側溝

手術アプローチ 後正中溝アプローチ

手術アプローチ 後外側溝アプローチ

手術アプローチ 経軟膜アプローチ

後正中溝アプローチ 上衣腫 23 歳 女性交通外傷後の頚部痛持続近医脳神経外科 MRI で脊髄空洞を指摘外傷との関連は? と紹介運動麻痺なし四肢深部腱反射亢進 T2WI Gd

手術 A B C D

術後経過 術後上肢の巧緻運動障害と深部感覚障害による歩行障害出現リハビリにて 3 ヶ月後には改善し 術後 3 年現在神経脱落症状なし T2WI Gd

後外側溝アプローチ ( 脊髄後根進入部 ) 転移性髄内腫瘍 ( 偏在性 ) 73 歳 女性乳癌術後加療中 OPLL にて近医経過観察中左上肢のしびれと脱力 両下肢のしびれ 歩行困難となり 紹介左優位の四肢麻痺 感覚障害 T2WI Gd

手術 A B C D

術後経過 左上肢運動障害が悪化 リハビリにて軽減傾向追加治療は希望されず リハビリ病院へ転院 術翌日術後 2 週術翌日 T2WI Gd サブトラクション

経軟膜アプローチ 血管芽腫 52 歳 男性 2 年前から後頚部痛持続 1 年前から右上肢の筋力低下と頚部 ~ 肩の感覚障害が徐々に進行近医 MRI で脊髄腫瘍を指摘され 当科紹介右上肢の筋力低下 4/5 握力右 34kg 左 52kg 下肢 歩行問題なし右頚部 ~ 肩の温痛覚低下右下肢深部腱反射亢進 T2WI T1WI Gd

手術 A B C D

術後経過 術後感覚異常は残存するも右上肢の筋力は改善した術後 4 年経過し 特に問題なく経過している T2WI Gd

繰り返す出血発症の海綿状血管腫 存在する部位によりアプローチ選択

まとめ 脊髄腫瘍 ( 特に硬膜内髄外腫瘍 ) は 変性疾患と異なり 胸椎レベルに多く 診断が遅れる傾向にあることを理解する 髄内腫瘍と鑑別が必要な非腫瘍性髄内病変に注意する 髄内腫瘍摘出に必要な解剖を理解し 手術操作を行う